【ロシアは中国のシニアパートナー?】中国とロシアは相思相愛? 小泉悠×小谷哲男×熊倉潤 【プーチン×習近平の力学は】2024/5/15放送<後編>

  Рет қаралды 51,992

BSフジ プライムニュース

BSフジ プライムニュース

19 күн бұрын

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @primenews
5期目就任初の外遊先に中国を選んだプーチン大統領。ウ侵攻と対米姿勢で協力を模索する習国家主席とは一蓮托生か?同床異夢か?中露の力学を徹底分析する。
『プーチン5期目初外遊狙いは?訪中に見る中露トップの力学』
5期目就任初の外遊先として中国・北京とハルビンを訪問するプーチン大統領。ウクライナ侵攻と、西側諸国による対中包囲網で協力を模索する両国が、このトップ会談で狙うこととは。また、軍指導部改革を名目に特別軍事作戦の最中、ショイグ国防相を交代させたプーチン大統領の狙いと戦況への影響は?露中が相対する米国は、この両国の関係と国際情勢の今後をどう見定め、動こうとしているのか。小泉悠氏、熊倉潤氏、小谷哲男氏…気鋭の専門家3人が徹底分析する。
▼出演者
<ゲスト>
小谷哲男 (明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員)
小泉悠 (東京大学先端科学研究センター准教授)
熊倉潤 (法政大学大学院国際政治学専攻教授)
<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)
《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。
#プライムニュース #BSフジ #プーチン #中国 #習近平  #ショイグ
▼ 番組HP www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter  / primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も podcast.1242.com/show/primenews/
※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

Пікірлер: 134
@primenews
@primenews 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 よろしければ高評価、ご感想お待ちしております。 ▼チャンネル登録 www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
@user-mc1zo8yt1n
@user-mc1zo8yt1n 17 күн бұрын
小泉さんがメディアに重宝されてる理由がわかる。
@tok9836
@tok9836 16 күн бұрын
法政の人、あのーが多すぎて聞き取りにくい
@user-vw9ff7kz7p
@user-vw9ff7kz7p 16 күн бұрын
小泉さんの事象や分析を簡潔かつ的確に伝える能力、マジ尊敬する
@user-yz5ib7wl6l
@user-yz5ib7wl6l 17 күн бұрын
熊倉さん、話を簡潔に。
@user-rw4zv5mh9j
@user-rw4zv5mh9j 17 күн бұрын
TV スタジオ慣れしていないと緊張する。熊倉教授が言いたいことは、プーチンを馬鹿にしすぎたり 恐れすぎたりしない方が良いということでしょう。熊倉教授は東京大学大学院法学政治学研究科卒の博士です。
@yocyoku
@yocyoku 18 күн бұрын
熊倉さんの話が全く入ってこない。
@user-bq3qh1mh8f
@user-bq3qh1mh8f 18 күн бұрын
1分間に22回の[あの〜]は日本記録だろ
@1860hide
@1860hide 17 күн бұрын
コメ欄あのちゃんと勘違いされてる方が多いですが、2倍速で見てる私としてはそこまで気にならないのであった。
@cheriema8645
@cheriema8645 18 күн бұрын
熊倉より興梠さん呼ぼうよ。
@user-cx4fk9fl9l
@user-cx4fk9fl9l 17 күн бұрын
チャイナなら江藤さんやろ
@user-iu3cp9fj9g
@user-iu3cp9fj9g 17 күн бұрын
熊倉さん? 「まぁ‥」「あの~」が多すぎ 気になる 聞き取り辛い スゴい人かもしれなが、少なくともテレビ的ではない 気になりすぎて、笑けてきた
@user-co4bz5gx3m
@user-co4bz5gx3m 17 күн бұрын
あの〜、は仕方ないにしてもコメントの内容が薄いのは致命的ではないか
@user-yg5ce1il9m
@user-yg5ce1il9m 18 күн бұрын
【あの】〜と【なるほど】の戦い
@user-uw9vm5me4h
@user-uw9vm5me4h 17 күн бұрын
wwwwwww
@user-hi1wr7yv8x
@user-hi1wr7yv8x 18 күн бұрын
小泉さん以外皆、あの~あの~あの~🤕🤐🤐あー疲れた、あの~😵
@user-ih3rt3kc8u
@user-ih3rt3kc8u 17 күн бұрын
あの~禁止
@seawolf4303
@seawolf4303 16 күн бұрын
中国の経済危機に関する意見が無いが、ロシアも中国も経済的に困難しか無いのでは? この2国の協力体制は袋小路に進んでいるのでは無いのでしょうか?
@patapata2023
@patapata2023 18 күн бұрын
7:15 小谷サンにもあの〜が移っとるやんけ😾
@aruma3
@aruma3 18 күн бұрын
法政大学校歌 あの〜 あのーあの、あの〜 あのぉ、、、 あの〜あの〜あのぉ〜 ほうせーい、あの〜
@user-oq2gi2jh2l
@user-oq2gi2jh2l 17 күн бұрын
熊倉さんてテレビ出演に慣れてない?本当に話の内容が入ってこない!小泉さんがフォローしているがね(笑)
@john_doe295
@john_doe295 17 күн бұрын
熊倉、聞かれた質問には結論を先に述べろ。 9:02 ここでは「シニアパートナーの元々の意味」を問われているんだから、「元々は〇〇の意味です」から入れよ。 「あっ、あのまぁ、あの〜、使われたと言うか、あの〜私がちょっと」じゃないんだよ。
@user-xi8sn9go5x
@user-xi8sn9go5x 18 күн бұрын
熊倉さん解説内容 浅すぎ。
@DENSUKEMK2
@DENSUKEMK2 18 күн бұрын
熊 倉 潤 は も う 呼 ぶ な
@user-wi7se7ib6w
@user-wi7se7ib6w 18 күн бұрын
作为一个中国人的感想:小泉悠先生对中美和中苏的关系真可谓是一语中的
@ma24dm38
@ma24dm38 17 күн бұрын
モンゴル帝国の時はモスクワもキーウも蹂躙されたんですよね、キプチャクハン国バトゥ、チンギスハンの孫でしたっけ?タタールのくびき。
@user-dahi47chasi7
@user-dahi47chasi7 17 күн бұрын
あのー、は確かにきつい&内容0ビット😰
@user-xj1pl5kl5j
@user-xj1pl5kl5j 17 күн бұрын
物乞いと強欲の連携
@Arteriorcurrpuls
@Arteriorcurrpuls 17 күн бұрын
専門外でも全部小泉さんの解説でいいよ
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 18 күн бұрын
権威主義国家同士のお付き合い[🇷🇺💕🇨🇳]
@yutori3RS
@yutori3RS 17 күн бұрын
熊倉先生。討議タイプでも説明タイプでもないからTVでは聞いていてキツイな。
@user-fk8lf7ym5l
@user-fk8lf7ym5l 18 күн бұрын
パンダと白クマ  バイソンと戦う
@tomoyama5688
@tomoyama5688 17 күн бұрын
『法政大学』の熊倉教授、いつにも増して歯切れ悪いねぇ。普段はもっと饒舌じゃなかったか?? これじゃ反町さんのツッコミがものすごく聞きやすくてわかりやすくて的確に聞こえてしまうw
@snoon27
@snoon27 17 күн бұрын
中国は太陽光発電を推進しているのにロシアの原油の半分の量を中国が購入していて、そんなに多くの原油を購入して一体どのように使用しているのだろう。中国で輸入して他国に高く売っているとかではないのかな。中国の原油輸入量が多いのが気になりました。中国が太陽光発電を使用するなら環境にいいだろう。
@user-od7pt6vu6h
@user-od7pt6vu6h 16 күн бұрын
ソーラーパネル製造も廃棄も環境に悪いです
@user-vt1lh6jq2j
@user-vt1lh6jq2j 17 күн бұрын
呉越同舟、同床異夢
@user-ts7zx4vt3v
@user-ts7zx4vt3v 2 күн бұрын
食べるエネルギーある国強い‼️😅
@ikurachan77
@ikurachan77 17 күн бұрын
まぁまぁばかりで何が言いたいのかわからん
@user-ts7zx4vt3v
@user-ts7zx4vt3v 2 күн бұрын
ロシア強い‼️
@user-uw9vm5me4h
@user-uw9vm5me4h 17 күн бұрын
あーなるほど はい! おおー!すごいですね! はいはい! うん! なるほど!!! って相槌が聞きやすいわ
@risakiti911
@risakiti911 18 күн бұрын
まぁ、あのぅ、そのぉ…〜 熊倉大センセー。 ホーセー。
@user-zr8bt3gq2y
@user-zr8bt3gq2y 17 күн бұрын
苦しい時のロシアを救った中国に対し、義理堅いロシアは、この恩は決して忘れないでしょう。
@user-hi1wr7yv8x
@user-hi1wr7yv8x 18 күн бұрын
あの~😵あの~😵
@urusaijin1
@urusaijin1 14 күн бұрын
熊倉さんの解説解りずらいです
@kansai-kambey
@kansai-kambey 18 күн бұрын
中国の見方は、石平さんを呼んで欲しい
@user-qw2te7zf5u
@user-qw2te7zf5u 17 күн бұрын
あの~ ニュースの あの、あの~ コメント欄が あの~ 面白いというのは あの~ めずらしい あの ですね。
@liberocb821
@liberocb821 17 күн бұрын
熊倉さんって「あのー、それで、あのー」が多くて聞きづらいし、話のまとまりがない。二度とこの人を使わないでほしい。
@user-cx4fk9fl9l
@user-cx4fk9fl9l 17 күн бұрын
メディアに慣れる必要があるな
@YK-xb8sv
@YK-xb8sv 18 күн бұрын
ん ん ん ん ん ハイ ん ん ん
@user-so2cz2zt1v
@user-so2cz2zt1v 15 күн бұрын
熊倉のあの~も気になるが妙に反町のうん、うんもしゃくにさわる😂
@user-pe8jq5hs6w
@user-pe8jq5hs6w 17 күн бұрын
あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜あの〜
@pan2p
@pan2p 17 күн бұрын
熊倉は授業でもあのーあのー言うてるんかな。聞いてる方はツライな。緊張してるだけ?
@reisetsufarber3951
@reisetsufarber3951 17 күн бұрын
あの、あの、あのがおおすぎてききにくいです。
@toshi-bow.fjr1300
@toshi-bow.fjr1300 18 күн бұрын
な ら ず 者 国 家 ↓ 🇷🇺 🇨🇳
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
まあ、それもアメリカのレッテル貼りだよなぁ
@user-ik3uq6js5h
@user-ik3uq6js5h 17 күн бұрын
21世紀になってから100年前の西ウクライナ人民共和国と、ウクライナ人民共和国ソビエト派の対立が再発してドンバス戦争が始まりモスクワが巻き込まれただけです
@user-ik3uq6js5h
@user-ik3uq6js5h 17 күн бұрын
西ウクライナ人民共和国と、ウクライナ人民共和国と、ウクライナ人民共和国ソビエト派があった
@user-ik3uq6js5h
@user-ik3uq6js5h 17 күн бұрын
21世紀になって、また始まった
@user-nc4tm3mm8t
@user-nc4tm3mm8t 17 күн бұрын
あの〜ま〜あの〜まっ〜もっ〜あの〜😅
@XMAS-zl7kz
@XMAS-zl7kz 14 күн бұрын
相思相愛?アメーバ~のように関係を変えて行くのではと思いますが。
@mimikuutaro532
@mimikuutaro532 15 күн бұрын
法政大学はこの程度か
@user-mu6vu5bb5n
@user-mu6vu5bb5n 17 күн бұрын
「あのー」は許してあげてwww
@kazblackbaccara
@kazblackbaccara 18 күн бұрын
熊倉って方、前編後編通して必要? 小泉さんも小谷さんもつなぎ言葉(フィラー)は出るんだけど許容範囲と言うか自然 一昨日の手嶋や池田も話す内容に比べてフィラーが多いから尺が長すぎる 編集だからばっさり切って番組冒頭の紹介と締めの言葉だけで良いよ
@mokomokopun2
@mokomokopun2 16 күн бұрын
あの~ あの~(∞)
@kkawa-xk9um
@kkawa-xk9um 17 күн бұрын
安倍元総理はより友人扱いしてたと思われウラジミール、一緒に未来をつくっていきましょうみたいにいってた
@kazusugi1242
@kazusugi1242 17 күн бұрын
今は利害関係がお互い一致しているけど 自尊心の強い習近平とプーチン 今後、どっちが上か示し始めたら仲良くはしてられんだろうな お互い自分が上と思ってそう 熊倉おちつけ テンパりすぎやぞ
@takalazy6786
@takalazy6786 17 күн бұрын
熊倉ポンコツじゃねえかよw
@user-cx4fk9fl9l
@user-cx4fk9fl9l 17 күн бұрын
熊倉さんは以前に出た時より酷くなってる
@user-uw9vm5me4h
@user-uw9vm5me4h 17 күн бұрын
なるほどうんうんって変なビジネス本に書いてあったこと鵜呑みにしてやってんだろうけど 耳障り
@user-of4jn6lm5h
@user-of4jn6lm5h 17 күн бұрын
28:54 すごく良い質問だけど小谷の回答が意味不明。イラク戦争やイスラエルの問題を無視してロシアだけ悪いと言ってる事がおかしいと言ってるのに、ロシアが悪いと誰かに言わされてるのか?
@besan5036
@besan5036 17 күн бұрын
まあ、あのーが疲れます 聞いてて
@yossyyosio
@yossyyosio 17 күн бұрын
このコメントを熊倉さんが見ているかどうかわかりませんけれども、あのあの言い過ぎというコメントがあるが、私は必死に言葉を選んで学術的に正確に視聴者に伝えようとしている姿勢とむしろ好意的に受け止めていますよ。 むしろ断定的な言い方を多用する専門家の方が私は信用を置けませんね。 テレビ慣れしているわけでもないのにポンポン言葉が出てくる人がこのコメント欄にどれくらいいるんでしょうか、気になるので是非スラスラ喋っている様子をアップロードして見せてほしいですわ。
@user-vt1lh6jq2j
@user-vt1lh6jq2j 17 күн бұрын
冠詞でしょ、気にしない
@user-rb3mz6rj5r
@user-rb3mz6rj5r 17 күн бұрын
ロシアの歴史は、まあモスクワ大公国以降をロシアの歴史とみなすならば、ほぼ対ヨーロッパとの関係における歴史ですからね。もちろん、ロシアという帝国が膨張する間には、シベリアという広大な土地の支配の経緯もあるわけですが、やはり文明的な力量は弱い地域です。しかし、ヨーロッパは常にロシアよりも先進地域であり、そうした国々と対峙してきた。 一方、中国は古代よりも東アジアの雄であり、歴史学的視点から見れば、冊封体制という国際関係を東アジアから一部東南アジアまで構築していた。だから、中国近海に対する認識は、中国の立場から見れば十分に理解できる(決して賛成はしないが)ことですよ。これをダブルスタンダードと認識するのは、やはり欧米の偏見とは言えましょう。
@user-wi7se7ib6w
@user-wi7se7ib6w 18 күн бұрын
还有关于中国和俄罗斯的关系,其实将来会更像美国和加拿大的关系
@user-of4jn6lm5h
@user-of4jn6lm5h 17 күн бұрын
アメリカはロシアを追い詰める為に中国を利用して力を付けさせたが、 その中国がロシアと組んでアメリカに反抗しだしただけの事を、 長々と的外れな事を言う解説員達だと思った。
@zegapain275
@zegapain275 18 күн бұрын
力による現状変更を認めないという国際的なコンセンサスがあれば2014年のクリミア侵攻や2022年のウクライナ侵攻も起きなかったはず。小谷さんの言ってる事は矛盾してるのでは。
@user-re1li8xc1f
@user-re1li8xc1f 17 күн бұрын
C国はRの戦況が悪くなれば翻す
@user-sb6fi1qq9q
@user-sb6fi1qq9q 17 күн бұрын
今日の議論は何の結論が出ない時間の無駄の典型です。
@nikka6812
@nikka6812 17 күн бұрын
穴太衆の末裔かな?
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
29:14 ポツダム宣言第8条 日本国の主権は,本州,北海道,九州及び四国並びに吾等(中国を含む)の決定する諸小島に局限せらるべし。 琉球は日本の領土に含まれない。 琉球を日本に返還したアメリ力こそが力による現状変更
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi 18 күн бұрын
弱い犬ほどよく吠える🐕
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
@@Shinichiro_Higuchi 被爆🐕の自己紹介?
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
@@Shinichiro_Higuchi 被ばく🐕の自己紹介?
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
@@Shinichiro_Higuchi 被爆
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
@@Shinichiro_Higuchi 🐕の自己紹介?
@user-pp5sk5lt3x
@user-pp5sk5lt3x 18 күн бұрын
中国が崩壊中で大したことじゃないよ。余計なニュース放送しないでもっと国内のニュースを放送してほしい。
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 18 күн бұрын
29:14 NATOの拡大は力による現状変更その物 世界平和のためNATOを解体させなければならない
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
16:55 「一枚岩になった方が対策が立てやすい」←爆笑もんの発言だな。その3カ国が組んだらアメリカですら勝てないのはタッカー・カールソンが指摘していたぞ。組まない方で詰め込む隙があった方が良いに決まってるだろ。
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
27:53 そりゃアヘン戦争で潰された国にしてみたら西側なんてロシア以上に信用できないわな(ロシアも信用できないけど)
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
28:51 さすが70代の人は良い質問投げるな。小谷さん、第3次中東戦争とイラク戦争と今回のラファ侵攻についてもっと掘り下げて回答してくださいよーーーー。
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
アメリカの植民地が「中国はアメリカのシニアパートナーだもん!」というのも滑稽な話だな
@amikorinable
@amikorinable 18 күн бұрын
25:27 小泉の認識って20年前で止まっていないか? 民生産業の裾野の広さ、強さではもう中国はアメリカ抜いてるだろ。その証拠に貿易黒字額を比べればよく分かる。アメリカが中国に勝ってるのは半導体、AI、金融、この3つだけじゃないかな(四つ目に付け加えるなら観光業)? まあその3つが凄い重要なんだけどね。
@haradanasan
@haradanasan 17 күн бұрын
いつも不思議に思うんだが、なんで貿易黒字額だけを比較して、その国の強さを図ろうとするの?意味無いで?既に「重商主義の誤謬」として否定されている考え方やで?
@amikorinable
@amikorinable 17 күн бұрын
@@haradanasan 「その国の強さを測ってる」(「図ってる」では漢字の間違いな)と読めたとしたらお前の読解力がないだけ。
@haradanasan
@haradanasan 17 күн бұрын
@@amikorinable あー。単なる変換ミスだわ。すまないね。 貿易黒字がえらい大好きな人だなーといつも書き込みを見て不思議に思ってるだけだよ。
@user-ed9kp7sj3p
@user-ed9kp7sj3p 17 күн бұрын
もっと内需について考えた方が良いですよ。
@amikorinable
@amikorinable 17 күн бұрын
@@haradanasan 好きとかそういう先入観で見てるから本質が見えないんだろうね
@Flyinghigh3597
@Flyinghigh3597 3 күн бұрын
😂🎉
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,5 МЛН
Joven bailarín noquea a ladrón de un golpe #nmas #shorts
00:17
【公式】文化放送「おはよう寺ちゃん」 6月3日(月)
【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん
Рет қаралды 1,6 М.
Noodweer in Duitsland: huizen kapot en koeien gered
2:05
NOS Jeugdjournaal
Рет қаралды 19 М.
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН