KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【記憶力】全く当てにならない理由
13:33
病院から麻薬取締官まで!?意外に知らない薬剤師の世界【キャリアノック!】
16:09
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
0:38
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
0:32
БРАТТАР ИЛИ БРАКТАР | bayGUYS | 28 шығарылым
25:59
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
【古典いるいらない論争】ロザンで話し合いました
Рет қаралды 37,739
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 184 М.
ロザンの楽屋
Күн бұрын
Пікірлер: 185
@Kerorinpa
10 ай бұрын
孫が小学校で百人一首を学んでいて、正月に家族でカルタ取りをして遊んだのですが 私はダントツのビリだったので、一念発起して子供向けのマンガでわかる百人一首という本を購入して只今猛勉強中です やってみると一首一首の意味や当時の様子、背景などがわかり すごく面白く熱中しています 古典、こんなに面白いのに要らないなんてもったいないと今なら声を大にして言えます😊
@harapochi
10 ай бұрын
10:52 お二人と一緒に「いとをかし」でゲラゲラ笑える自分でよかったな、と思うので 少なくとも私は古典やっててよかったなって思います😊 あと 6:55 のやりとりめっちゃ好き😊 【はらぽち】
@lareseng
10 ай бұрын
学校というのは社会に出るにあたって最低限身につけておくべき知識を与える場でもあって、その内容には当然優先順位というものがある。 その内容は社会の変化に伴って増えることはあるが、減ることはほとんどない。 しかし小学校から高校までの12年間という期間は変わらない。 古典はもうそこに収まらなくなってきているのではないかと思う。
@sanneko_san
10 ай бұрын
平家物語や枕草子など日本語の美しさを感じられて好きです。言葉は民族の歴史でもあるから残ってほしいです。
@まる-i3f1g
10 ай бұрын
入り口すら無くしてしまったら、興味を持つきっかけを無くしたら、可能性を奪うだけな気がする。
@---in3ep
10 ай бұрын
古語を学んだので文語が理解できるようになりました。 谷村新司さんの「いい日旅立ち」「昴」 松任谷由実さんの「春よ、来い」 全て文語で書かれているからこそ、頭に歌詞が残る名曲になったのだと思っています。 古典はやはり学習すべき(「べし」を学んだからこそ使えていますし、意味がわかるようになりました)だと思います。
@K0PPE
10 ай бұрын
「もっと深い所での議論を」というのも分かりますが、表層的な「読めたら楽しい」ということだけでお釣りが来るほど学ぶ価値があると思ってました。今回の大河なんて特に古典を知ってれば知ってるほど面白いでしょうし、心の豊かさに繋がるんじゃないかなと思います。 (こっぺ)
@小谷理江
10 ай бұрын
私は、古典の授業は苦手な方でしたが、今の言葉があるのは、昔の言葉遣いがあってこそなので、古典の勉強は必要だと感じます。 宇治原さんの「いとおかし…」は、とても面白かったです😃こんな楽しくお話しながら、授業してくれる古典の先生がいてくれたらなぁ…と、思いました😃一回苦手意識を持ってしまうと、古典に限らず、その教科を受け入れられず、「この教科、将来必要なのかなぁ…?」と、思ってしまう事もある気がします😱単純に、「この教科は、いらない」という考えを持ってしまいがちですが、宇治原さんのおっしゃる通り、○○的な思考という風に考えると、いらない授業はないっていうのも納得します😊一方的に「憶えて。」と、言われるより、そういうのも含めて、学校の授業中に先生から丁寧な話があっても良かったかも…なんて思ったりします。
@nananana-nc5rk
10 ай бұрын
古文、漢文、最近では毛筆で字を書く機会無いのに習字はなんなんだ(硬筆の練習でいいではないか)とか色んな話がありますけど、 気にくわないのは「この授業が必要なのはこれこれこういう理由が考えられます」という「逆算」で言い訳をするところ。 この授業が必要な理由は何かないか、探せ、って後付になっている。 「それ言い出したら違う事柄でも当てはまるんじゃないの? 他の授業に変えてもそういうの言えるよ」って思う。
@彌城枝里子
10 ай бұрын
なるほど。
@kika_kika0
10 ай бұрын
旅行などで記念碑を見たり、名所などに行ったりするたびにもっと古典や日本史を勉強して 知識が豊かだったら、細かいところもわかって楽しめたのにもったいないと思ってしまいます
@こうへい-e4n
10 ай бұрын
動画の話とズレますが、古文の法則を調べて現代語訳できるようにしてくれた人達が凄すぎます。 この古語がなんでこの意味とわかったんやって思いながら勉強してました。
@彌城枝里子
10 ай бұрын
確かに!目の付け所がちがいますね。すごい🙄!
@6699イチカワ
10 ай бұрын
私も宇治原さんと同じ意見です。 古典に限らず、学校で習ったことが、今の現状や問題を考える上で、ベースになる知識や教養として必要なものだと思います。 ですが、これはだいぶ大人にならないとわからないことだと思うので、若い人には伝わらないかもしれませんが。
@hougyoku_haiku_minarai
10 ай бұрын
05:29 菅ちゃんかわいい🤭 病気や争い事、環境破壊などの本当に要らないことに比べたら古典なんて数ある教養や娯楽のうちの一つに過ぎない。 「いとをかし」の使い方が適切なのかよくわからないお二人の会話も、「funny」の意味でも「interesting」の意味でも面白いなと思う。
@ku2473
10 ай бұрын
「〜せざるを得ない」を「せざる負えない」という人が増えたっぽくてネットでもTVでも見かけるとちょっと気持ち悪いんですが、古典をかじってたら負えないにはならないような気がします。 最近では「せざるを負えない」派も出てきたようなのでそのうち「どちらでも良い」パターンに行くのかなぁ やだなぁ笑
@NK.yukari
10 ай бұрын
いとをかし😂 今日も楽しそうで何よりですw
@レタス太郎-j2w
10 ай бұрын
この議論は次のステップを踏む必要があるかと思いました。 1.そもそも「役に立つ」とはどういうことか? 2.学校の勉強はすべからく「役に立つ」必要があるのか? 3.古典の授業は必要か? 1と2の前提条件が各人バラバラなまま、3を議論しているケースが多い気がします。
@彌城枝里子
10 ай бұрын
確かに。わたしが菅さんの意見に「ん!?」と思ったのは1.があいまいだったからかな。
@sakeganomeruzo
10 ай бұрын
「いとをかし」で笑えるだけでも古文を学んだ甲斐があるとおもいますよ。学問は笑いの幅を広げるモノですから。 余談ですが、菅ちゃんて「おもんなー」て言うてるときほどゲタゲタ笑ってますよね(笑)菅ちゃんの「おもんなー」は「おもろい」だと思って見ています。【ミスター水割】
@萩原-b7t
7 ай бұрын
何も笑うべきところでもないところで笑ってるのは理解できてないから 結構マズイ気がしますが⋯
@bibabiba
10 ай бұрын
学生時代はなぜ必要なのかわからなくても年をとると勉強していたからこそおもしろいことが世の中にたくさんあるとわかります。 と思いながら拝聴していましたが、古文と漢文が選択制だったというお話で世代差を感じて驚きました。どちらも文系では必須でした。どちらも学べて、今よかったなと思っています。(びばびば)
@彌城枝里子
10 ай бұрын
世代差ではないと思いますよ!?わたしはロザンのお2人より8つか7つ下ですが、古典をするなら両方だったので。学校の種類や文系理系で違うんだと思います。
@まるるん-v1q
10 ай бұрын
現大学生ですが、古典 という科目の名で古文と漢文をやっていました。偏差値60ちょっとの母校では、文系も理系も2年生まで必修でした。
@ヤマモトヤマモト-i6f
10 ай бұрын
大人になって思うこと。学校の勉強はどれもがんばってやっておくにこしたことはない!やっとくほうが人生お得!知識なんてなんぼあってもいいもんですからね~😊 もし自分が学校の勉強パーフェクト人間だったら、子供に勉強教えてあげれるし、塾代がお得! 映画やドラマももっと深く楽しめる! もちろん学校の勉強だけでなく、社会人になってから学んだ知識も大事。 本当に知識と体力はなんぼあってもいい!
@animalplanet315
10 ай бұрын
特定の教科が必要かどうかという議論は、こすられ倒しているのでどちらでもよいのですが、子供の頃にテレビに出演していた当時のクイズ王のような人が、「学校でいろんなことを学びましたが、ミシンの中に内蔵されている「ボビンケース」なんて言葉、日常生活で口にしたこと、一度もないですよ」と言っていたことがなぜかいまだに頭に残っています。
@gw-lo8so
10 ай бұрын
歴史や古文が授業からなくなって「関心ある人だけ学べばいい」に任せてしまったら、 城郭や仏閣はいずれマンションや道路になってしまうんだろうな。
@結希-q7m
10 ай бұрын
5:30 何回も見ちゃいましたwww
@てるてる坊主-z9y
10 ай бұрын
古典はいると思う ただ勉強として難しくしすぎてると思う だから親しまれずに「なんの役に立つねん」て放り投げてしまう人が出てくる
@へろへろ-y3n
10 ай бұрын
菅さんがおっしゃるように絶対必要かどうかはわからないけどなんとなく必要だと思うという感覚が重要なのかなと思います。 なぜなら、今ある自分では理解できないものを理解しようとすることが学び、つまり人としての成長につながるからです。 古文文法で助動詞の勉強をしているときに、英語の助動詞と意味がオーバーラップしてなと思うことがあって両方の理解が深まったことがあります。何か一つだけを学ぶのではなく、複数のことを同時に学んだ方が理解が進むということはあると思います。 漢文を学んでいると、文法構造が英語によく似ていることが分かりますし、漢字や古典文法の理解も進みます。 そして語彙が豊富になるので、他人に説明するときに相手の知識に合わせて色々な言い方ができるので、 国公立大学出身のロザンの話は面白い
@ki.5651
10 ай бұрын
「いとをかし」がスッと出てそれを聞いてフフッと笑えることは教養の一つかなと思いました 道徳みたいな扱いでもいいのかなと思いますが、五教科が苦手な人でも楽しいとか勉強してみようという間口になるかもしれないので、いろんなことに触れるのは大切かなと思っています
@umenomikibamu
10 ай бұрын
古文がフランス映画で漢文がハリウッド映画っぽいってすがちゃんの例えがすごく雰囲気あってるって思いました。 「頭の中にそろばん」の話を聞いて、割り勘する時にささっとエアそろばんで計算してくれた友達がいたなあと懐かしい…
@森光男-g2j
10 ай бұрын
古典では無いけれど漢字を廃止したアジアの国は自国の歴史を読めなくなってる事例もあるから古典は入口として私は必要な気がする。
@user-hp9wp1go6w
10 ай бұрын
古文は、学校でどうどうと読めるポルノ作品だから好きでした
@ago7044
10 ай бұрын
はっはっは😂
@ohu_ton
10 ай бұрын
教科の要不要論争のときいつも思うけど指導要領とかそういう 「何を学ばせたいか」の方針をまず見るべきだと思います。 方針で不要だと思うならその論でいいと思いますし、 方針に沿っていないなら内容の改善からはかるべきだと思います。 その辺を見ずに「今の自分を見て要らん」から要らんみたいな流れができていると感じます。
@行けとんぼ
10 ай бұрын
極めた人のお陰で、自分が出来なくても恩恵を受けてるって考えが謙虚で良いなと思います。 古典は得意でしたが1番の収穫は、すゑひろがりずさんのネタを余さず堪能出来た事です! いみじ!
@keit.6179
10 ай бұрын
私もすゑひろがりずさんが世に出てきた時、なんて楽しいお笑いなんだ!と思いました😊
@Rimmer_001
10 ай бұрын
「いとをかし」で爆笑してしまいました。スミマセンw
@nono35126
10 ай бұрын
古典は好きだったので なくなったら嫌だなぁ 昔の人の気持ちも今に通ずるところがいっぱいあって 人の心は昔も今も変わらないんだなあって学びがあり楽しいけどなあ
@勝ちゃん-g5y
10 ай бұрын
日本人らしさを大切にしたい!!
@shomwoys
10 ай бұрын
「役に立たなかった」と言ってる人でも「役に立つこと以外、たとえばエンタメやグルメが不要」とは思ってないんじゃないですかね 単に「テストのための古典や漢文を面白いとは思えなかった」っていう感想なのでは
@くるみ-x6u
10 ай бұрын
質問です。 テレビで昔話のストーリーなどが変えられていると聞きました。たとえば『さるかに合戦』の『合戦』が教育上よくないからと『さるかにばなし』に変えられ、『桃太郎』も鬼退治をすると争いやいじめを連想させるため、桃太郎たちが大声を出して耳が痛くなった鬼に謝らせ、仲直りしたそうです。 『誤れば許してもらえるため反省することが大切』という教育方針のためらしいですが、逆に『誤れば何をしてもいい』という考えにつながる気がしてしまいます。ロザンさんの考えを聞いてみたいです。よろしくお願いします🙇♀️
@堺ジェンヌ
5 ай бұрын
新しい視点、展望を考える上で、過去のこと(歴史)もわかっていることは大切だと思います。 センター試験の話もありましたけど、大学に合格する手段として選ぶもの、今後の人間形成の中で知っていると良いもの、自分の中に取り入れる選択があるのかもしれませんね。
@りょういち-c2b
10 ай бұрын
古典は必要、極めるほどの教育はいらないけど最低限の事は教えてほしい いらない論とやりたくない論をごっちゃにしてるからややこしくなる あと、そろばんは大事 頭の中にそろばんが出てくるほどはやってないけどそろばんの基本は補数計算なのでお釣りの計算がめちゃくちゃ早くなって助かる
@まおう-d5q
10 ай бұрын
厳しく言うと『大して勉強も努力もしてないくせに1つの科目を「要らない」と言ってるお前は果たして社会に「必要なのか???」』 僕は理系だけど古文好きな多分少し珍しいタイプなんですけど、古文ってかなり数学っぽいというかシステム・パズルっぽい文法構造だと感じたので品詞分解してて楽しいんですよね
@黒葡萄の病的遊び
10 ай бұрын
フランス映画とハリウッド映画の例えが素晴らしい!
@朋子-g1j
10 ай бұрын
後半の宇治原さんの「偉そう」な解説に全面的に賛同です! 古典の基礎を学んでいると、千年以上隔たっていても、当時の人が今と同じ山や空を見て感じたことが身近に思われ共感できて、実用はなくてもより豊かに生きていける気がします。
@彌城枝里子
10 ай бұрын
前半、わたしも同じです。
@tigremanana9677
10 ай бұрын
話を聴きながら、中学時代「いとをかし」とか「あなゆかい」とか古文語で会話するオタク文学女子がいたなぁと思い出していたら、宇治原さんが「いとをかし」って言ったのでめっちゃ笑ってしまった。朝からあなうれし…です。 私も学生時代は漢文の方がどちらかというと得意でしたが、年をとった今は短い言葉で風景や心情を詠む和歌や短歌など、想像力が膨らんで風情があってとても好きです。
@とまと-r2q
10 ай бұрын
短歌とか、音を楽しんでるから、今の音楽に繋がってる感じもあるんです。て考えたら、生活の一部に溶け込んでる気がするんです。
@HA83Ken
10 ай бұрын
現代語より古語の方が単語が少ないので漢字だけを詰め込む場合よりも活用が速そう。とはいえ、漢字の方が先に覚えていたので読める楽しみがあってすんなり覚えたのかも知れません。本を読むために必要な勉強でした。いまは風土記を楽しんでます。
@sukekiyon22
10 ай бұрын
マスターした人でないと必要か不要か分からないってのはある意味そうなんだけど 何事においても極めてないくせに話すなって空気になったら窮屈で嫌だな
@彌城枝里子
10 ай бұрын
今回の動画は、該当のTV番組もネットの(!?)騒動も知らなかったので、また1つ情報が知れてよかったです。内容(古典いるいらない)については、(わりと宇治原さんに近い方の)わたしですが、菅さんの中盤の意見は弱いなぁと思いました。そろばんの例を話されていましたが、そろばんで言うと菅さんはそろばんができることに価値を見出されているからそれが言えるのであって、歴史や古典にそれを当てはめると「そんな人いなくてもよかった(わからない社会でも構わなかった)っていう反論が絶対出てきてしまうからです😅その後の宇治原さんの話(「偉そうやなぁ」って言われてましたけど😂)はすごく納得できる意見でした😄あと、最後の古文と漢文の話は漢文の方はわかるんですけど、古文は平家物語など軍記ものもありますから必ずしも「女性が選ぶもの」とは言えない気がしますが…🤔?
@ガチャフォース
10 ай бұрын
過去の栄枯盛衰を知ってるからこそ「強くなればなんでも出来るはずだ!」なんて思わずに済んでいることを実感してます。あと、switchのゲームが好きな子が「もしファミコンが出てなかったらswitchも発売されていない」を理解したとき、昔の人にも感謝できるようになるのでしょうね。
@ゆっきー-c4j
10 ай бұрын
良く話題になっていますね。
@yamasato99
10 ай бұрын
この話題は数年おきにそこそこの有名人が発言して取り上げられますね。 「〇〇は学校で勉強する意味がない」はあくまでその人にとってのその時点での結果論なので、 使う使わないだけで簡単に無くすべきではないと思います。 もしかしたら今回不要と答えた方も仕事で古典知識を改めて触れたら楽しさを感じてた「もっと勉強しておけばよかった」と思うかもしれないです。 それと将来必ず必要になる知識技能を学校で教えるようになると、極端な話「学校でやらなかったから」と 本当は必要だけど学校で触れなかったことをやらない・できない人を増やしかねない気がします。 やまさと
@asuma9643
10 ай бұрын
時々ニュースも聴きたいけど、古典?歴史?過去のこれをどう思う?をききたいですね
@0003kj
10 ай бұрын
宇治原さんの頭の中にはクイズの早押しボタンか解答のフリップがありそう😂
@0512kana
18 күн бұрын
今回の大河の光る君を観て、大して古文をやっていませんでしたが、それでも知識があればあるほど楽しめたんだなと思います。やはり、頭が柔らかいうちに実務的なものだけではなく教養として身につけておくと、大人になって視野が広くなり、楽しみが増えると思います(40代)
@harapochi
10 ай бұрын
某芸人さんの何気ないその場の流れで出た言葉を切り取りで知った人たちが 「必要派」と「不要派」に分かれて白熱したり怒ったりしているのを見ると、 真面目に考えすぎててちょっと怖いなと思いました。 それに乗っかって激しい言葉をぶつけあってる人に対しては 私はどちらに対しても「必要な人もいるし不要な人もいるんだよ」という感想と 「なんでも自分基準で話すなよ」という感想を持ちました。 興味関心の入り口としては学校はとてもいい場所だと思うので いわゆる選択科目なら、広く浅く色んな科目を教えてほしいなと思います。 (政治、情報、税金、性等々) ちなみに私は単純に当時の文学や言葉遣いがきれいだな、 興味深いなと思って古文を選択しました。 (あと先生の穏やかな雰囲気が好きだった) 面白さでいえば漢文も捨てがたかったですが漢字ばっかりだし 何かいかつい印象があったので…(先生もいかつかった)。 老後とか時間できたらやってみたいですね。 【はらぽち】
@mu4360
10 ай бұрын
勉強って過去の人たちが「あれ学んでおいて良かった」「やっておかないと大変」みたいなもののだと思うので、あるなし共に決めつけずに絶えず考えた方がいいなって思います。
@ミトン2
10 ай бұрын
菅ちゃんはいとうつくし❤️ 勉強全般好きではなかったですが、漢文はまだ好きな方でした。 残して欲しい派ですが、英語やITに時間を割かないといけないなら仕方ないのかな?と思っています。 実際いるかいらないかは私も判断できないです。 【ミトン2】
@はしびろこう-u8w
10 ай бұрын
学生時代は『春は曙~』から始まる何かやレ点だの返り点?等は何の意味があるのか?興味が薄かったような気がします。もう少し年齢を重ねたらまた違う観点で興味を持つかもしれませんね。
@potatolong800
10 ай бұрын
全く知らないことは ・それを知るための情報へのアクセス手段がわからない ・それをそもそも知ろうという発想が沸かない ・検索するにも関連する知識と紐付けがされていない ので、学校ではなるべく手広く様々な分野を学ぶ方がいいと思うので古典はあった方がいいなと思います。
@ヤップ-r9i
10 ай бұрын
原因はその学ぶ行為に対して感動が無いからでしょうね 「今も昔も人の悩みは一緒か~」と言う気づきや感動よりも授業でやった事をテストで答えられるかが焦点になってしまってる それでは学ぶ意味を多くの人は感じないのは当たり前だと思う
@kika_kika0
10 ай бұрын
古典の授業が無くなると、芸人さんのネタの「春は揚げもの」や「春はあげぽよ」も 元ネタわからない人が普通に出てくるのでお笑いの感覚も狭まりそうです
@彌城枝里子
10 ай бұрын
ロザンの後輩の、KZbinが盛況なあのコンビの方々も困ってしまいそう(わりと推してます)
@naka6620
10 ай бұрын
漢文は公式的な要素があって、古文は国語の長文読解を古語で読み解くみたいな感覚がありますね。 漢文は理系よりが多い男性、文系が多い女性に向いてるのかなと思いました。
@ぽかりんrin
10 ай бұрын
すゑひろがりずの狂言風ゲーム実況むちゃくちゃおもしろかったんですけど、回を重ねるごとにいつの間にかシンプルおじさん2人のゲーム実況になってました😂(ぽかりん)
@bayady27
10 ай бұрын
先日の動画で、文化に触れる機会の地域格差についてお話しされていたかと思います。 それを少しでも埋める試み、意味も、教育にはあるのではないでしょうか。 何が自分の「好き」に刺さるか、将来につながるかなんて分からないと思います。
@miyuki238
10 ай бұрын
ロザンさんたちより、数年年上ですが、頭の中にソロバンありの人間です。 手打ちの頃のレジと合計が違ってミスを見つけるほどだったのに、歳を重ねると共に、頭の中のソロバンがぼんやり(計算途中の珠が曖昧に…)してきて、暗算をミスしがちになりショック💦 でも、頭の中のソロバンは、あって良かった装備です。
@user-lily-one
10 ай бұрын
古典で学んだことの記憶はかなり薄れてしまっていますが、古典の先生の顔は明確に覚えています。不思議なものです。
@MioToyo
10 ай бұрын
高校の時、数学のΣ(シグマ)が分からなくて、「こんなの何の役に立つん⁈」と腹を立てていたのを思い出します。Σは結局分からなかったけど、「物事を因数分解して考える」という意味が分かるのは、因数分解を習ったからですね。
@ohnamazu4633
10 ай бұрын
古文いるいらない論争には、けりがつきませんね。 いとおかしけり
@さいたに梅太郎
10 ай бұрын
話の中身が根本的に学問として必要か❓それとも必修科目として必要か❓で話が変わってくると思います。私は学問としては必要で必修としては不要と考えております。代替えとしてお金に対する勉強を子供の頃から教えたほうがいいと思います。
@カミヤタカユキ
10 ай бұрын
おー、いとおかしwww このツッコミ面白すぎる
@agemperor4821
10 ай бұрын
TVerで長寿ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」を第一話から見ており、現在第五期目です。 第一期から一段落は【イチダンラク】とされてましたが、第五期になり【ヒトダンラク】と言われていました。 橋田先生も現代使われている言葉に変えていったんだなと驚きました。 古典とまでは行かないですが、現在使われている言葉の遍歴や、元の意味と変換された今の意味など学べる授業もあればいいなと思いました。
@user-le8os6kn7f
10 ай бұрын
古典とか、触れて知っておく事は、人生を豊かにするし必要だが まる覚えとかさせられたのは、苦痛だった、、 人生で生きていくのに必要な知識を教えてくれる時間が もっとあってもいいのでは? 性教育や子育ての事 社会における色々な手続き(例えば、役所ってこちらからアクションしないと、何もしてくれないじゃないですか) お金のあれこれ こんなん、誰も教えてくれへんかったわ 学校で教えて欲しかったわって事 大人になってから、幾つかありませんか?
@TonariAitemasuka
10 ай бұрын
漢文,古典は必要です。 先人たちの智恵と失敗事例などたくさん詰まっています。 あと、テレビに出演する専門家の話に騙されなくいかもしれない。 なんか胡散臭い著名人が多いので、単純なウソなら見つけられそう(笑) あと隣国の事を知る事。 隣国と上手く付き合おうと思えば、必要な知識です。 何かにつけて先方は一言、古典や近代日本文学の故事に例えてメッセージしてきます。 その返答を漢文で返すくらいの武力によらない威嚇もまた、文化的安全保障ではないでしょうか?(笑) 確かにどの科目を削るかの議論は悩ましいですね。 それにしても、今のNHK大河ドラマは時代考証も無茶苦茶ですね(笑) 学ばなければ、それすら気づかない時代になると怖いと思いませんか?
@さあ-q3w
10 ай бұрын
古典がなかったら、新海誠監督のアニメで『言の葉の庭』や『君の名は』などを深くしれなかったかもしれない。 特に、君の名は 「誰(た)そ彼と 我(あれ)をな問ひそ 九月(ながつき)の 露に濡れつつ 君待つ我を」 がモデルだそうです! あ!宇治原さん!解説お願いいたします!!!
@ここちい-v2f
10 ай бұрын
古文、漢文、よく話題に成りますよね😁 どちらも授業で暗記をした記憶が……😅 私達の世代でも入試の時古典を選択した方が良いと言われて居たような気が😊
@kudan_sub
10 ай бұрын
社会で役に立つというやつは、たぶん人生を豊かにするってやつの中の大きな項目の一つなんだろうなと思っています。 古典はたぶん直接役に立つってことは無いと思うんですが、自意識の中で人生を豊かにするんじゃないかなって思います。
@ss-ji6li
10 ай бұрын
なんか、 本質的なところをかなりコンパクトにして、 共通科目? 大学で言う一般教養みたいにして、 選びたい人は選ぶ みたいなのは良い気がしますけどね。 ソロバンとかも初期の初期教えて、選択したければとかあっても良いと思っていますし。 歴史より深みでいうと、もしかしたら、大事かもしれないですけどね。 古語を使っている、音楽や歌は意識して採用とかも、入りとしてキャッチーで良い気がします。
@ほと-u5o
9 ай бұрын
古文⇒フランス映画的 漢文⇒ハリウッド的 に笑た。菅ちゃんさすがっス! 教材に取り上げられている内容の偏りに今さら気づきました。 同じような題材で古文漢文の読み比べすると面白いだろうなと思いました。
@まる-i3f1g
10 ай бұрын
若い頃は数学も理科も自分の仕事には役に立たない。と特に雇われて役職に就く前は思ってました。 レシピ作る立場になって、レシピを作る作業は因数分解だったり、料理って三角関数だったり、当然理科系の科目は全て必要で。 自分の狭い世界の中だけで物事を考えると無駄に見えるんだろうなと思う。 できれば、勉強する教科少なくして、頭使いたくないから。
@ほと-u5o
9 ай бұрын
いとおかし で、こんなに楽しそうに笑う2人組見たことない、かも♡
@agemperor4821
10 ай бұрын
古文漢文でいうと、記憶が薄らいでますが、授業で習う漢文は作者が男性が多かったような気がします 対して、古文は、現在の大河でもやってますが、紫式部・清少納言をはじめ女流作家の作品も多かった印象です。 歴史上、女性は政治に深く関わっておらず、日記など日常が多く登場するから、ハリウッドにはならなかったんでしょうね(私は恋愛物語というより、ジブリっぽいなと感じています)
@たまごっち-z6q
9 ай бұрын
社会人になった今は、お二方の意見が入ってきます!! 学生時代なんでこんな難しいの勉強せなあかんねん!って思ってた時は、お二方のお話、理解はできてもなかなか納得はできなかっただろうと思います笑笑
@sakttakada
10 ай бұрын
そういう話題が起きるのは、受験が待ち構えているプレッシャーで、教養を身に付けようという気持ちの余裕が持てないのが一因としてあると思います 教養としての大切さを否定する人はいないだろう
@yukikoma2806
2 ай бұрын
いとをかし、で笑えるのは知識あってのものですね!短期的視点で要不要を語るのは良くないのは、知識は蓄積して始めて新しい考えが生まれるのではないかと思っているからです。という私も古文苦手でしたが古文は必須で漢文は選択だったような。昔過ぎて覚えてないですが…でも漢文の教科書も持ってましたね。
@tumujikaze9999
10 ай бұрын
個人的には幅広く色々な事柄を知るという意味では必要だけど 高校の週2時間を3年間学ぶまでは要らない感じですかね。
@botamochidesu
10 ай бұрын
相手の親のフォローに入る まるで夫婦の様ですね笑 いとおかし おもんなー こっちも声出して笑いました🤣 ぼたもち
@kurokilij3225
10 ай бұрын
古典はあったほうが良いと思います。 ただ、受験の科目としては不要かもしれません。只々、古典文学を楽しむ時間にするとかが良いのでは。
@あくびする人
10 ай бұрын
古典は万人が将来使うものでないから不要という方に、では体育はバスケなどやらずに筋トレと持久走だけでいいってことですね?と返したらちょっと喧嘩になりました、、、 でもつまりは多くの人が古典の受験勉強が苦しかったり、古典の授業がつまらなかったりしたから起きる議論であって、これはどこまで行っても薄っぺらい話題なのかなと思います。
@ろっかくしょうてい
10 ай бұрын
古典が無駄と決めつけるなら、少なくとも古典で飯を食ってる人が一人もいない状況でないとおかしいですね
@のらぬこ-k6q
10 ай бұрын
代わりの授業には、仕事・職業・お金・税金・犯罪・加害被害・刑罰・悪意・逃げ方・通報の仕方、など色々候補はありますね。 教科書の頭に、教科の目的として、どんなこと書いてるのかしら。 暗号のような分かりづらい文章を解読する能力を養うため? プログラミングや専門的で複雑で繊細な機械を扱うときなどに活きてくるのかもなあ
@ぷしゅ-z2n
10 ай бұрын
今日まさしくその話を家族でしていました。センターの問題を解いている時に、古文漢文いるかなぁと。まぁ私がただ苦手なだけなんですが…。 必要なものなら授業のコマ数はもっと多くてよかったような。ちょっと齧っておけばいいよー的な位置付けですよね。
@ベーグル少佐
10 ай бұрын
必要かどうかを「社会に出て使わない学問」と定義するなら古典は確実に不要です。ただ、これの定義がそもそも間違ってると私は思います。 右翼的な書き方になりますが、私の中で「学校教育」は「日本に必要な人材を育成するもの」だと思ってます。 それを踏まえると、「古典」という「日本の歴史・思想」を覚えるための学問は必要では?と考えてます。
@erikayonezawa
10 ай бұрын
すゑひろがりずの将来のためにも様々な教養は必要だという前提で進んでほしいですね。(エリカヨネザワ)
@sengoku-ml7pi
10 ай бұрын
将来「必ず」役に立つ教育って、国から職業や結婚相手や住居や作る子供の数まで制御される旧社会主義国家でもないとないような…と思います
@masarukunoki3572
10 ай бұрын
結果として、その人にとっては古典が人生に役立たなかったという人が大半なのかも知れないが、別の人生を歩んでいれば、役に立っていたのかもしれない。 これは全ての学問に関して言えることで、英語だって、人生でほぼ使わずに終る人もいる。 つまりは、ひと通り学んでおかなければ、何が役に立つかは判らない。
@つばくろ-r1o
10 ай бұрын
SNSで定期的に話題になっています…
@RS-vl9to
10 ай бұрын
学びたいときに学べばよい。いつでも学び直しができる社会が必要
@FukuTake630
10 ай бұрын
古典を学ぶ必要はある寄りと言いつつ、日本の歴史ある和歌や中国や日本の漢文を、フランス映画やハリウッド映画に例えるなんて、、、菅さんらしい。
@kt-dm1hr
10 ай бұрын
古文-漢文の点数とれるからこっち、ていうの社会の日本史-公民も同じようなのあったなぁ… 当時はとにかく合格したいから頑張って丸覚えしてたけど、それで頑張って通ってしまった人からすれば単に戦略の一つだから「あんなん何の意味もないで」と言い放てしまうのかなぁ…と
@serapa9012
10 ай бұрын
最近は古典というより、高等教育に疑問を持っています。 勿論、有名大学を卒業した方の収入は高い傾向にあるというデータもあります。 ですが、戦後日本や今伸びている地域は高等教育の普及率が低く、大学どころか高校で習った知識を使わないで働いてる人も現実に居ます。 10代で結婚を決める人も経済が伸びていた時期と比べて大幅に減り(寧ろ戦後からどんどん減っています)、少子高齢化も長い事言われています。 本当に高等教育を必要としてる方々は、どれだけの割合で居ると思いますか?
@T57-n6k
10 ай бұрын
程度の問題で、もちろん古典の授業は必要だけど、 受験のために古文単語数百も覚えて文法も暗記して、でも実際の古文の文章を読めるようにはなりませんってなんだかなぁと思います。 日本のエリートになる人に何をもっと学んでほしいかで言うと、古文単語はほどほどにして、 情報処理や日本文化、あるいは大学で学ぶ法律や税金、経済学の基礎などをやってもいいと思います。
@hasebetomojiro
10 ай бұрын
折衷案として「文化」という科目を創設して、その中に古典、哲学/思想、絵画、郷土史、等々を入れてしまいましょう。そうすれば学問/教養としての入口を用意しつつ、今の日本人の精神的な礎となっている文化的な背景も学べるのではないでしょうか。
@zama--mx2uw
10 ай бұрын
そろばんの例えで思ったのは菅さんのように頭の中に入ってたらよかったって思う人には必要かもしれないけど、全員がそう思うかというとそうでもないわけで ってなってくるとやっぱり必要だと思う人だけ学べばいいのかなあという感想になる
@彌城枝里子
10 ай бұрын
わたしもそれに近いこと思いました!
13:33
【記憶力】全く当てにならない理由
ロザンの楽屋
Рет қаралды 26 М.
16:09
病院から麻薬取締官まで!?意外に知らない薬剤師の世界【キャリアノック!】
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 126 М.
0:38
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
Oscar's Funny World
Рет қаралды 12 МЛН
0:32
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
МАРГУЛАН СЕЙСЕМБАЙ
Рет қаралды 6 МЛН
25:59
БРАТТАР ИЛИ БРАКТАР | bayGUYS | 28 шығарылым
bayGUYS
Рет қаралды 558 М.
0:59
Какой я клей? | CLEX #shorts
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
1:34:43
Прогнозы на 2025: Шульман, Фишман, Орешкин, Рогов
Телеканал Дождь
Рет қаралды 550 М.
13:46
【ロザン】作者へのリスペクトを語る【インタビュー】
JASRAC公式チャンネル
Рет қаралды 20 М.
17:14
【思ったより少なかった】民主主義の国
ロザンの楽屋
Рет қаралды 42 М.
27:58
【新刊出版記念Wインタビュー】ロザン菅 × キンコン西野
西野亮廣 / Akihiro Nishino
Рет қаралды 175 М.
52:48
20_忘年会直前でソワソワしてる中今年最後の収録と『バイバイレインズマン』
いつものココハウス
Рет қаралды 55
1:33:57
Татьяна Черниговская ("Как научить мозг учиться?")
Проект Открытое пространство
Рет қаралды 11 МЛН
37:20
【教育の本質】古典教育賛成派も反対派も、根本を誤解している
言語の部屋
Рет қаралды 78 М.
15:19
【環境問題】いい方向に進んでますか?
ロザンの楽屋
Рет қаралды 8 М.
17:14
中川家の寄席 2020 「おかんと温泉旅館にて」
中川家チャンネル
Рет қаралды 7 МЛН
16:18
【激論】ふりかけ論争
ロザンの楽屋
Рет қаралды 47 М.
0:38
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
Oscar's Funny World
Рет қаралды 12 МЛН