【弱者男性】被害者=女性の先入観は?性別特有の生きづらさをどう解消?抜け落ちてる視点とは?|アベプラ

  Рет қаралды 291,503

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3m5t4KJ
 
◆過去の放送回はこちら
【星野君の二塁打①】なぜ教科書から消える?大谷翔平のバントは道徳的?安藤美姫&政治家と議論|アベプラ
▷ • 【星野君の二塁打①】なぜ教科書から消える?大...
 
【隠れ教育費】高校入学に25万円?教育無償化はミスリード?実際にはいくら必要?見えにくい実態|アベプラ
▷ • 【隠れ教育費】高校入学に25万円?教育無償化...
 
◆キャスト
MC : 安藤美姫
日本武尊(NPO「日本弱者男性センター」職員)
伊藤緑(広報ウーマンネット代表)安部敏樹(リディラバ代表)
薄井シンシア(実業家)
小林史明(衆議院議員)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 木戸衣吹
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #DV #男性被害 #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 2 100
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3m5t4KJ
@高屋優
@高屋優 Жыл бұрын
お母さん食堂ですねー
@タワシニアンアンドレウス
@タワシニアンアンドレウス Жыл бұрын
そなたのたわしはたいそう美しけり
@ハネル-t3y
@ハネル-t3y Жыл бұрын
キモくて金のないおっさんなら救う価値ないかな
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
男「嫁にDVされた」 警察「男がDVされるわけ無いだろ」 シェルター「女性向けしかないです」 男「相談しないほうがマシじゃん」 マスコミ「男性は男らしくなければと思いこんでいるので助けを求められない」 サイコーすぎて草
@にこにこ-r7c
@にこにこ-r7c Жыл бұрын
@@高屋優😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
@chiso-chiso
@chiso-chiso Жыл бұрын
え、「父子家庭はひとり親家庭には含まれない」って普通に差別やん
@yykop
@yykop Жыл бұрын
結局「男が」「女が」じゃないんだよ。 「被害者が」なんだよな。そこに性別は関係ない。
@iharu0122
@iharu0122 Жыл бұрын
でも結局分けられるww
@shoujimiyagi6461
@shoujimiyagi6461 Жыл бұрын
そこに性別は関係あるよ。 何故なら、厳然たる性差別があるから。
@小舟無水
@小舟無水 Жыл бұрын
いわゆるメンヘラとか直ぐにパートナーに暴力を振るったりするんだけどね。 理解のある彼なんかほぼ怖くて何も言えないDV被害者。
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
関係あるね。どっちがかわいそうで救いたくなる生物かって話だよ。 ちなみにチワワとドーベルマン。どっちを殺処分する?
@shoujimiyagi6461
@shoujimiyagi6461 Жыл бұрын
@@takurous8857 そりゃ、殺処分するならチワワだな。 ドーベルマンは警察や関係各所で使われてるから脱走しているだけかもしれんが。 愛玩犬は、家族から捨てられた可能性が高く、生かしても役に立たない。
@千手観世音菩薩
@千手観世音菩薩 Жыл бұрын
私が駆け込んだ警察署では事情を話すと男性警官が親身に対応してくれました。 「最近は男性の相談や被害も多いんですよ。だから何でも言ってください」 と名刺を渡され、証拠となるものを見せると 「これはしっかりとした証明になりますので無くさないようにしましょう」 と、決して“男性だから”や“男性なのに”なんていうセリフや態度は無く、対等な目線で話すことが出来た時、少し緊張が解けて身体中が震えました。 私は恵まれていたんだと、今回知らされました。 あのときの警察官さん、本当にありがとうございました。 決して全ての警察官や警察署が対応してくれないわけではありません。 まずは110番。それだけでも被害拡大は防げます。
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
役所にしても警察にしても、『当たり外れ』がありますものね。。
@oca8405
@oca8405 Жыл бұрын
動画内の事例は7年ほど前のものだったようで、現在ではだいぶ改善されているのかもしれませんね、、、!
@ch-ll4gs
@ch-ll4gs Жыл бұрын
@@本田隆士-y2t 警察はガチャ酷過ぎますよね。被害届拒否されることもある。
@ITO-p9q
@ITO-p9q 2 ай бұрын
でも男女逆なら同じ対応? 法律だから、仕方ないかもだけど、 もっと大きい事件に成らないと動かないのは、オカシイ
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m Жыл бұрын
女性出演者が「その時〜すればよかったんじゃないですか?」って言ってるのが腹立つ。女性が被害者であれば「その時〜することも怖くてできないですよねー?わかります」って言いそう。
@生野-s9x
@生野-s9x Жыл бұрын
自衛隊のセクハラ被害訴えてた女性もこの人らにこんな感じで言われてた
@モジャカリ-v8c
@モジャカリ-v8c Жыл бұрын
恐らく、この人基本強者の理論の人だから、性別関係なくこういう事を言う。 なので、嫌う人が多い。
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
自衛隊のセクハラや暴力も男性なら社会は冷たい
@kun.asnyt_2426
@kun.asnyt_2426 Жыл бұрын
結局同じことなんよ。 ジェンダーレスを謳う女は女尊男卑を望んでるだけ
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
おう安藤、今からテメェぶん殴るからよ、警察呼ぶ以外の対応の仕方、参考にさせてくれや!(ガバッ!
@めいすた
@めいすた Жыл бұрын
安藤美姫が終始してる「男が何言ってんだ?」って表情が全てを物語ってる
@tamonkashiwagi2301
@tamonkashiwagi2301 Жыл бұрын
だって安藤おばさんにとっては他人事中の他人事なんだもん
@モジャカリ-v8c
@モジャカリ-v8c Жыл бұрын
安藤美姫は、これが女でも同じ顔をして同じ事を言う。強者の理論の人なので、自己主張出来ない人間の気持ちは全く分からない。
@chata.K
@chata.K Жыл бұрын
態度悪いよね。差別主義者だということは分かった。
@ponpon6272
@ponpon6272 Жыл бұрын
お気持ち顔芸
@bububu46
@bububu46 Жыл бұрын
この人前から考え方に偏りあるよな。 なんでこんな自己中なんだろ
@ayanoyamada4475
@ayanoyamada4475 Жыл бұрын
警察や児童相談所が男性を支援してくれないのはひどい、、、行政が性差別はさすがにおかしい
@みそしる-j6q
@みそしる-j6q Жыл бұрын
あとは主婦と主夫でパートナーが亡くなった時に受け取れる年金も差別されてますね 主婦は受け取れるのに主夫は受け取れないものがある
@hitozumahamitunoaji
@hitozumahamitunoaji Жыл бұрын
@@みそしる-j6q まじっすか。。
@チャイチー
@チャイチー Жыл бұрын
@@みそしる-j6q それはやばい。まじでやばい。 冗談じゃない。
@onikage53
@onikage53 Жыл бұрын
そもそもフェミニズム系の活動家が積極的に妨害したりクレームしてくるから増えないらしいね。 男性福祉やシェルターは少ないだけではなく、"積極的に妨害"されるんだよな。
@TheTaku00
@TheTaku00 Жыл бұрын
男が追い詰められたら結局弱い女に矛先が向いて困るのは女なのにねw 男を救うことが女の安全の確保にも繋がるのよ。
@yamutya6
@yamutya6 Жыл бұрын
安藤美姫の心底弱者男性馬鹿にしてるような態度がすごい嫌だった
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
おう安藤、今からテメェぶん殴るからよ、警察呼ぶ以外の対応の仕方、参考にさせてくれや!(ガバッ!
@太郎キャベツ-w5m
@太郎キャベツ-w5m Жыл бұрын
表情だけ切り取って見るとそう感じてしまいますね笑
@ichi_channel9760
@ichi_channel9760 Жыл бұрын
まあ、幼き頃からフィギュアスケートできた金持ち勝ち組さんはそう思うでしょうね✨
@SenalAxe
@SenalAxe Жыл бұрын
安藤さんはゴリゴリのミサンドリストですからね。 女の私でもこんなに成功してるのに「弱者男性?甘ったれるな」と当たり前に思ってます。
@STILLBLACKs
@STILLBLACKs 9 ай бұрын
喋ってないやん、妄想
@peeaki4592
@peeaki4592 Жыл бұрын
私も女性からDVを受けた事のある当事者です。認識して欲しいのは、被害男性は女性に殴られても自分は手を挙げなかった人で、男女平等に理解のある男性だということ。また、加害女性は「こいつは男だけど殴っても絶対に反撃してこない」と確信してからDVに及んでいます。 このように、男女平等な社会を構成するのに必要な人たちが被害を受け、社会から削り取られていること。加害女性は、被害男性の男女平等への理解の深さに漬け込んで加害を加えていること。 男VS女という対立構図にするのではなく、DV問題そのものを見てほしい。
@tmz-2804
@tmz-2804 Жыл бұрын
Abemaに出て話して欲しいレベルの文章。
@君カエル-f3i
@君カエル-f3i Жыл бұрын
殴り返せなきゃ駄目だよ
@peeaki4592
@peeaki4592 Жыл бұрын
@@tmz-2804 機会があれば出て話したいですね。
@peeaki4592
@peeaki4592 Жыл бұрын
@@君カエル-f3i あなたが、そうすることを私は止められませんね。
@コインランドリー-n6p
@コインランドリー-n6p Жыл бұрын
ほんとこれ。 僕は鍛えてて体格がよく、顔もいかつめで格闘技経験者であり、力でやりあえば必ず勝てるけどそんなもので怖がらせて従わせる構図が女性の尊厳を踏みにじる様で反吐が出るから絶対に手をあげない。 するとどっこい。こちらが暴力受ける側に… 何をされても絶対に手をあげない思いが強く、やめて…と言うことしかできず… 結局別れました。
@neenon
@neenon Жыл бұрын
女性支援を女性のみで勝ち取ったと思っている方がいるようですが、そういう考え方こそが差別の根源になっていると思います。 女性を守りたいと考え実際に行動してくれる男性はたくさんいます。 そういった方々の支援と協力を経て今の女性支援体制があることをきちんと理解した方が良いです。
@ちょき-d5g
@ちょき-d5g Жыл бұрын
女性のみで勝ち取ったって事はじゃあ男には関係ない事だから無視しても良いって考えなのかね?🤔 勘違い甚だしい奴だよね…
@コウリュウ-m4g
@コウリュウ-m4g Жыл бұрын
@@ちょき-d5g 女性のみで勝ち取ったのですか? 女性が声を上げて男性達も賛同して動いたから、成り立った今では? いずれにせよ、社会で男女で暮らしている以上、なにもしてない男性でも関わりなく生きている今ではでいでしょう?
@1円顔
@1円顔 Жыл бұрын
じゃこの状況は当たり前なのか?はっきり答えろや(●`ε´●)
@hisashi041054
@hisashi041054 Жыл бұрын
​@@1円顔なんでそんなイライラしてたのか脈略がわからなすぎる
@1円顔
@1円顔 Жыл бұрын
​@@hisashi041054 被害者ポジションキープして【悪事千里を走る】をやらかしてるからだ!ちょい苛ついたがな!
@アイヤー瀧本
@アイヤー瀧本 Жыл бұрын
この安藤美姫の反応が世の中の弱者男性に向けられる女性の目線そのもの
@banban-rg2be
@banban-rg2be Жыл бұрын
今回の出演男性に対し「~しなかったのはなぜ?」と聞いてる女性出演者、女性が被害者でも同じこと聞くか? そもそも、女性は訴えればすぐ動いてくれるのが現実。 男性だけ高いハードルが課されていることを認識して欲しい。
@jpmp9848
@jpmp9848 Жыл бұрын
いや ほんとだよな 痴漢被害者になんでスカート履いてたんですか?とか言ってるようなもんだよ
@sousei4
@sousei4 Жыл бұрын
同じ女でも言う人達は居るけどね。女性が訴えてたら直ぐ動いてくれる場合もあるかもだけど動いてくれないことも多い。だから動くように物的証拠とか集める人達も多い。あと文句言うなら政治家達に言うべきだと思う。本来個人が動く前に政治する連中が動かないといけないのに動いてないという事実がおかしいよ。市民の相談に乗って男性用避難シェルター建設検討すべきなのトップ集団の仕事なんだが。
@愛ニ
@愛ニ Жыл бұрын
上の方に報告をしようと思いませんでしたか?と言う質問に関しては、性差無く、当たり前の話だと思います。被害者の方は、(上に報告をすれば、対応をしてくれる確率が上がる事を)知らなかったと仰っていたので、同じ様な事があった男性の為になる良い質問をされたのではないでしょうか。 女性は、男性を庇いやすいので、堪えている方も多いです。全員が全員、被害に遭って、警察に行く訳ではありません。被害者が被害を警察に届け出るのは当たり前の権利ですが、私は被害者ですと言う国民性では無いので、泣き寝入りしている女性も多いです。
@ah2093
@ah2093 Жыл бұрын
これまであまり知られてなかった男性へのDV被害の詳しい実態を聞こうとしてるんだから、できるだけあれこれ質問して聞きたいでしょ。忖度して遠慮してたら分からないじゃん。この番組に出てる男の人だってそれは理解して出てるでしょ。
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
おう安藤、今からテメェぶん殴るからよ、警察呼ぶ以外の対応の仕方、参考にさせてくれや!(ガバッ!
@ののす-f9o
@ののす-f9o Жыл бұрын
ひとり親……私が小学1年生の時にガン闘病の末に母親が亡くなりました。 姉と兄も当時は小学生。 父は営業マンでしたが、3人の子供を育てながら母の入院費も稼がなければいけないので、営業の仕事を辞めパートの掛け持ちをしてました。 児童扶養手当は、平成22年8月まで母子家庭のみとされていた手当です。 父は支援をうけず、家事も育児も仕事もしました。 後できいた話ですが、命を絶つことも考えたと言ってました。 今は性別関係なく支援がすすんできていますが、男性・女性 と区別せず1個人として話をきいてあげてください。 門前払いされるって本当に残酷すぎる。
@トリオ君ぴーちゃん
@トリオ君ぴーちゃん Жыл бұрын
素敵なお父さん。 親孝行してあげてください。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
支援が母子家庭のみとかどんだけ今までの日本が腐ってたかがわかるな。 てか今でも父子家庭の方が手当受け取りにくい現状だしな。
@ののす-f9o
@ののす-f9o Жыл бұрын
​@@トリオ君ぴーちゃん ありがとうございます、父親を褒めてもらえるのがこんなに嬉しいこととは…… なかなか周りに話せる内容でないだけに嬉しいです😊 今年 孫の顔を見せることが出来て1つ親孝行出来たかなと思ってます😌
@ののす-f9o
@ののす-f9o Жыл бұрын
​@@半間修二-v2b 父がしてきた苦労って父のせいじゃないんですよね…。母が病気をするまでは、ごく普通の家庭でしたし。「男性」というだけで支援されないのは本当に残酷だと思います……
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
​@@半間修二-v2b 今でも父親のほうが手当取りづらいっていう例非難したいので教えてほしいです。具体例を。
@マサヒロ-w7l
@マサヒロ-w7l Жыл бұрын
母子家庭ばっか優遇するの腹立つ。父子家庭だって苦労してるし、一人親には変わりない。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
母子世帯数は123.2万世帯,父子世帯数は18.7万世帯となっており,ひとり親世帯の86.8%が母子世帯である このせいでしょう。男性が育児参加したら父子家庭も増えるのでは
@tsopmfsb7448
@tsopmfsb7448 Жыл бұрын
​@@ziehfjxaksje そういう問題じゃない。 結果的に父子家庭と母子家庭の世帯数を作っている大きな原因は 親権獲得の規準が女性に有利だからです。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
@@tsopmfsb7448 そうなったのは日本男児にdvする奴が多いからですよ笑
@tsopmfsb7448
@tsopmfsb7448 Жыл бұрын
@@ziehfjxaksje 何アホなこと言ってんですか、結果的に80~90%の割合で母親に親権が行ってるのは母性優先の法則があるからですよ。男性からのDVは関係無い。 ちなみに内閣男女共同参画局によれば、配偶者からの暴力は女性から男性が約20%、男性から女性が約25%というデータが出てるんだけどね。 しかも、子供への虐待は母親からのものが多い。この矛盾を説明してもらいたいですね。
@tsopmfsb7448
@tsopmfsb7448 Жыл бұрын
@ziehfjxaksje 男性からのDVが多いからだって?  結果的に親権が母親に80~90%の割合で行ってるのは母性優先の法則によるものですよ。 ちなみに内閣男女共同参画局によれば、配偶者からの暴力は女性からのものが20%、男性からのものが25%というデータが出ています。 しかも子供への虐待は母親からのものが多い。寝言もたいがいにしてください。
@professor_ryoma
@professor_ryoma Жыл бұрын
問題視されてる考えのステレオタイプを地で行ってくれる安藤美姫のコメントがお見事すぎる
@しない-k8z
@しない-k8z Жыл бұрын
あの人なんか喋ってたっけ?
@山瀬速報
@山瀬速報 7 ай бұрын
​@@しない-k8z友達に相談できないの?って言ってますよ。身近な人であろうと相談しても真剣に受け取ってくれないんですよ。 女性なら暴力にあうと大多数の父親は加害者に怒るでしょう、男性だと逆にお前はなんて情けない奴なんだ!!男だろうが!と被害者が責められる割合が増えると思います。
@しない-k8z
@しない-k8z 7 ай бұрын
@@山瀬速報 サンクス なるほど確かに不十分だけど、ステレオタイプを地で行くレベルなのか?
@jinsaitama5625
@jinsaitama5625 Жыл бұрын
この回で1番ヤバいのはシェルターの有無よりも警察官の対応だと思うぞ
@ぴろみん-b7v
@ぴろみん-b7v Жыл бұрын
傷害罪だし殺人未遂だし、被害者を守るためにも被害者を保護するか、加害者を留置するべきだと思う。 加害者は他害の危険がある精神障害の可能性もあるから、措置入院とかも検討すべきですよね。
@platokinawa
@platokinawa Жыл бұрын
警察が男女差別している
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
@@platokinawa まあ現場の奴らなんて所詮は古の体育会系の筋肉脳集団だからね…
@mayuge.sorisori
@mayuge.sorisori Жыл бұрын
強い男の職場やし…
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
負け組男を守る人はいないからな笑
@狸狐-c3c
@狸狐-c3c Жыл бұрын
男性の被害や不遇は無敵の人になってやっと注目されるみたいなことになってるよなーと感じる 自殺や過労死だとすぐ風化してしまうからね...
@rehac
@rehac Жыл бұрын
やるしかないね
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
@@rehac 頑張れよ😂😂
@sug1116
@sug1116 Жыл бұрын
​@@user-jodgdnit46 実行したら真っ先にお前が消されるぞ
@FORCEIMPULSE
@FORCEIMPULSE Жыл бұрын
子供や女性を守ろうみたいな世の中にしたせいで弱者男性が無視され続けた結果男性の自殺率が女性よりも高くなっている
@onikage53
@onikage53 Жыл бұрын
そもそもフェミニズム系の活動家が積極的に妨害したりクレームしてくるから増えないらしいね。 男性福祉やシェルターは少ないだけではなく、"積極的に妨害"されるんだよな。
@ゲームの小ネタ図鑑
@ゲームの小ネタ図鑑 Жыл бұрын
『女性の自殺者数が3年連続で増加』という見出しの記事があり、読んでみたら男性1万4746人(前年比807人増)、女性7135人(67人増)だった。 男性の方が2倍自殺していて、増加数も12倍の差があるのに、見出しに使われるのは女性。 男女平等ってなんなんですか?
@ゲームの小ネタ図鑑
@ゲームの小ネタ図鑑 Жыл бұрын
@@chickenmon2356 男性の自殺者数の方が多いにも関わらずスルーされやすい、という意味なんですが、伝わりませんでしたか? 行政支援も福祉も女性を対象にしたものばかりで、動画にある通り警察もDV被害を真に受けず、女性からは『男性支援?男だけでやれ』と言われるんですよ。 それでも『関係ない』と思われるんですか?
@ゲームの小ネタ図鑑
@ゲームの小ネタ図鑑 Жыл бұрын
@@takamasaitou9246 『昔から言われてること』なのに女性向け支援しか存在しないのは、国ぐるみで男性差別をされてるようで憤りを感じますね。 昨日abemaが投稿した3つの動画の内、この動画が一番再生数が伸びています。 「視聴率が取れない」なんてことは無いと思いますよ。
@heihei4816
@heihei4816 Жыл бұрын
@Chicken Mon 往々にして男女の話になると報道のキリトリ方に問題があって、「女の方が不幸」という論調と先入観に誘導させられがちな現実があり、そういう積み重ねが男性差別への無意識と無理解を生んでいる と言いたかっただけだろ 知らんけど
@愛ニ
@愛ニ Жыл бұрын
本当に男女差別をされている記事なら、男性の自殺数は記載しないと思います。その記事を書かれた方は、女性の自殺率増加に加えて、男性の自殺数を知って欲しかったのではないでしょうか。女性の自殺率よりも、男性の自殺数の方が目立って見えます。
@tukinohikari-u7w
@tukinohikari-u7w 3 ай бұрын
例えば過労死の問題も。 男性の方が亡くなってる数が多いのに記事にならないし話題ににっても規模が小さい。 けど、女性が過労死すると大きく取り上げる。 これ、前からイライラしてた。 男性の心臓がどれだけストレスに弱いか、、、心臓疾患を引き起こすことが多いのも男性。 権力が支配する世界で孤独なレースを強いられてること。残酷だな、と思う。
@michikosakamoto888
@michikosakamoto888 Жыл бұрын
父子家庭は周りに意外といますよ。ヤバイ妻もいますし、男性も当たり前にサポートすべきことだと思います。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
自分の周りシングルファザーの割合の方が高いわ...
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
周りに意外といますよは草 内閣府によると母子世帯数は123.2万世帯,父子世帯数は18.7万世帯となっており,ひとり親世帯の86.8%が母子世帯である
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
残念ながら全体の2割しかいない
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
@@ziehfjxaksje だから?
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
@@半間修二-v2b ?お前に話しかけてないけど なんかあった? 話聞くよ
@おいも-u6c
@おいも-u6c Жыл бұрын
男だって女だって痴漢や暴力が怖いのは当たり前。男性の生きづらさがこれからなくなるといいなあ。
@eishyou
@eishyou Жыл бұрын
実際、自分も相談したところ「男の嫉妬は見苦しい」と言われてしまい一歳取り合ってもらえませんでした。 こういう問題は、女性優位の職場では特に起こりやすいと思います。そうなると黙るしかない。
@おウマさん
@おウマさん Жыл бұрын
今回の被害者に「〜しなかったのはなぜ」という質問がいくつかされたけど、この被害者が女性だったら同じ質問をしたか自問自答した方がいい。
@satsat-kg7tw
@satsat-kg7tw Жыл бұрын
まさにコレだと思う
@kuro-kichi
@kuro-kichi Жыл бұрын
それは思った。 この質問してる人達こそ「男性なんだから」とかの意識が根底にあるんだろうなと感じた。
@CrystalPacker
@CrystalPacker Жыл бұрын
めちゃくちゃそれ思った。被害者の支援が絶たれたって話しをしてんのに「なぜあなたは○○しなかったの?もっと○○すべきだったのでは?」って。被害者側(男)に改善を求めるとかどうかしてる。あの思考回路こそ、今回の諸悪の根源なのにね。
@ティム-o8k
@ティム-o8k Жыл бұрын
痴漢された女の人に「なんで周りに助けを求めなかったんですか。」って言ったら炎上するのにな
@wso2090
@wso2090 Жыл бұрын
自分は~しなかったのは何故、が基本のが正しいと思うけど、それを最も批判してる人たちが言っちゃならねぇよな。
@sukeou7809
@sukeou7809 Жыл бұрын
人が困ってたら助ければいいっていう単純なことなんですがね…これを性別で分けてしまうのは正直どうかなと… 全部平等に出来なかったとしても、できる範囲のことは平等に近づけていってほしい
@sukeou7809
@sukeou7809 Жыл бұрын
2:35~3:15 利益を得られ、有利な立場にいる者は、それを享受する。 一方、対極に位置するものは、反発し、抗議する。 お互いが足を引っ張りあっているようでは、解決するものも解決しない。 これは男女でも、大人でも子供だったとしても起こりうる。 だがそれ以上に、その中で歩み寄ろうとしている人達がいることを忘れないでいて欲しいです。
@石原利則-t9r
@石原利則-t9r Жыл бұрын
ホント それ‼️ 区別しなくて良いところでの区別は差別ですよね‼️ 行政や警察などは民の為にあるものだから、男女関係ないと思う‼️ 俺も「男のクセに」「女のクセに」と思ってしまうような価値観の古い人間だけれども、その価値観を行政や警察の仕事に持ってくるなと思う‼️ どんなに、男がなさけないだろうが、DVは犯罪だろうに‼️ どんなに、男がなさけないだろうが、低収入は低収入だろうに‼️
@凛-t1j
@凛-t1j Жыл бұрын
性別じゃなくて、困ってる人個人として見てほしい。
@Yoroi_usagi
@Yoroi_usagi Жыл бұрын
確かに。 性別で分ける理由が見当たらないな。
@名西ポレポレ星
@名西ポレポレ星 Жыл бұрын
いるのは加害者と被害者で性別は関係ないやろ⁉️
@本田隆士-y2t
@本田隆士-y2t Жыл бұрын
全くの同感です。 たぶん役所などの人たちは皆、仕事に対して『自分の頭で』考えてないと思います。 職場のルールブックに書かれてる事に盲目的にひたすら基るだけ。
@ponpon6272
@ponpon6272 Жыл бұрын
困ってる女性を助ける女性や男性は多い。 困ってる男性を助ける男性は見かけるが女性は...
@はるちゃんひいちゃん
@はるちゃんひいちゃん Жыл бұрын
@@本田隆士-y2t まぁ、好き勝手やり始めたら、それはそれで困るけどな。
@caketake928
@caketake928 Жыл бұрын
11:25 こっからの被害者側がもっと頑張れたんじゃないかって責める一連の流れが全てを表している
@okan1229
@okan1229 Жыл бұрын
「知人に相談しないのか」も、男の事は男が解決しろ、でしかないんだよな
@でんこうせっか依月
@でんこうせっか依月 Жыл бұрын
責めてるというか、実情を知るために聞いておくべき事を聞いてるだけに聞こえるけども。
@ゆら-z8w3f
@ゆら-z8w3f Жыл бұрын
単に解決法を探ろうとしているだけで、全く責めてはいないと思うが? 被害妄想が過ぎるわ。 そんなんでは会話ができないやん。
@sukeou7809
@sukeou7809 Жыл бұрын
言いにくいから役所や警察に相談しに行ってるのに… なお結果は… 相談できる余裕のある人はしたほうが良いとは思います。
@ゆら-z8w3f
@ゆら-z8w3f Жыл бұрын
​@@sukeou7809 そう。女は、役所や警察より前に、友達に愚痴を吐く人が多い。→友達の中のおしゃべりなやつが拡散する→拡散する間に、誰かが、「それDVじゃん」とか言う→逆ルートで伝わり、本人目が覚める。 ちょっと知恵のあるやつの耳に届くと、「警察なんて、弁護士連れてでもいかないと、被害者に有利になんて処理してくれんで」とか、「そんなん、住み込みの仕事見つけるしかないじゃん、パチ屋か旅館から探すのが良いよ」とか教えてくれる。→逆ルートで本人に伝わるw 実際自分も、愚痴言い出したDV被害者(女性)を逃がしたことがある。DV被害者(男性)から愚痴られたことが無いから、男性を逃がしたことは無いだけだ。 孤独死問題にしても、男の場合はコミュニケーション能力の低さ、人付き合いの悪さと言われる。 安藤氏は、この問題にも同じようなことが素因となっているのかどうかを知りたかったんでしょ。
@山本山猫ロボ
@山本山猫ロボ Жыл бұрын
父子家庭です。17年前に離婚し、その時は子供は2歳でした。 役所に一人親の手続きにいったら「母子には児童扶養手当が出ますが、父子家庭には出ないのです、男女平等といいつつ変ですよね」と福祉課の職員が言いました。 それから3年後?くらいに父子家庭の何人かが活動して民主党政権の時に法改正になり父子にも支給されるようになりました。 妻との離婚でもそうでしたが、妻の暴力に下手にやり返すと「DV」と騒いで自分が加害者扱いになるんですよね。 しかも女性は包丁を持ち出すんですよね。本気で男でも包丁持った女性に迫られると避けるとか包丁取り上げるとかそんな余裕ないですよ。
@ボンジュール山本
@ボンジュール山本 Жыл бұрын
包丁持ち出したら流石に正当防衛成立するのかな
@renjukozou8347
@renjukozou8347 5 ай бұрын
@@ボンジュール山本 日本では正当防衛なんてほぼ成立しません とくに男性が女性を刺したら無理でしょうね
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
女に殴られた男が「我慢しろ」と言われるなら女殴っても許してもらわないとな
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Жыл бұрын
弱者男性😂ブチギレ😂😂🎉
@さくら-v9x6g
@さくら-v9x6g Жыл бұрын
何言ってんの?男から女性への暴力は許されないだろ 幼稚園で教わらなかった?
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
@@さくら-v9x6g 何言ってんの?性別問わず暴力は許されないだろ 幼稚園で教わらなかった?
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
@@user-jodgdnit46 弱者女性😂ブチギレ😂😂🎉
@さくら-v9x6g
@さくら-v9x6g Жыл бұрын
@@ぬぅぼぉ 女性の暴力の多くは男性側に問題があるんで
@forstudy7313
@forstudy7313 Жыл бұрын
男女関係なく一人の人としてみる姿勢が大事だよね…
@でぇ好きハムスター
@でぇ好きハムスター Жыл бұрын
ホントそれ。男の人だから弱音を吐くな&我慢しろって何なの❔
@forstudy7313
@forstudy7313 Жыл бұрын
@@でぇ好きハムスター そうですよねー やっぱりアニメとか特撮とかで「男なら」とかっていうフレーズをよく聞きましたが、その中で知らないうちに男=強くあるべきという無自覚な偏見(アンコンジャズバイアス)が構築されてるんやなって思います それを自覚して制度とかを是正していかないと行けませんね。差別に対して無自覚なのがいちばん良くない 自分自身を含め差別をする人はそれを常識だと思ってる節がありますから
@でぇ好きハムスター
@でぇ好きハムスター Жыл бұрын
@@forstudy7313 差別って区別なのかも知れんが男の人がSOS出すのは悪みたいな考え方はやめて欲しいわ。 そんなんだから誰にも助けて貰えずに自殺する羽目になるわけだから。
@forstudy7313
@forstudy7313 Жыл бұрын
@@でぇ好きハムスター 誰もが必要な時に必要な支援にアクセスできるようにしないと行けませんね 日本の男性の自殺率は異様です。 それでいてメディアでもほとんど取り上げられない 個人的に違和感を感じたのはコロナ禍で女性の自殺率がセンセーショナルに取り上げられた一方で、倍近い男性が自殺しているというデータを見た時でした
@でぇ好きハムスター
@でぇ好きハムスター Жыл бұрын
@@forstudy7313 男の人が居なくなってしまうと結局は国側が困窮する羽目になるのにねぇ。
@enkaosartlog2949
@enkaosartlog2949 Жыл бұрын
元彼が昔付き合ってた人に性的虐待受けてトラウマ抱えてたから、女性による男性への加害がある事もちゃんと知られて欲しいな。。。
@minamimori8423
@minamimori8423 Жыл бұрын
どんなプレイを強要されてたんですか?
@erislandysavon600
@erislandysavon600 Жыл бұрын
無神経な事言うなよ
@りり-f2f
@りり-f2f 3 ай бұрын
貴方良い人ですね
@toriatamasenpai
@toriatamasenpai Жыл бұрын
男女平等を謳って、男ガー!!女性を守れー!!! って言ってる本人達が実のところ男女平等の意識を欠いているという皮肉だよね。
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
いやいや、男性支援訴えてる人もいるし。 なんで自分でやらないの?
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
貴方がやればいいじゃん
@rx78k99
@rx78k99 Жыл бұрын
この動画を観るだけで男性差別がしっかり根付いているのがよくわかる
@ああ-u2t9u
@ああ-u2t9u Жыл бұрын
​@@user-px2xy8vx1s女は支援されて男は支援されてないんだから平等じゃないだろ
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
本当にこの番組は男性差別するのが好きですよね。
@りり-f2f
@りり-f2f 3 ай бұрын
ABEMAは嫌いです
@汚忍-c6d
@汚忍-c6d Жыл бұрын
こっちが引くぐらい女性ゲストがこの問題に無関心なのが本当に酷いわ ~しようとしなかったんですか?なんて被害者に聞くとかどういう神経してるんだ?
@usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j
@usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j Жыл бұрын
女の子は弱い男に対しては本能的に「気持ち悪い」と思ってしまう性だからこれはどうしても仕方ないところはある 例えばフェミニストは絵でシコシコしてる童貞キモオタには厳しい割に実際に性搾取してるホストには甘いのはそれが理由
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
逆に聞きたい。何で被害受けてるザコオスの気持ちを考えなければいけないのか? 女性様の視点に立てばわかることだろ?
@upshotnotdark-macaf
@upshotnotdark-macaf Жыл бұрын
​@@takurous8857じゃあザコ○スの立場になる必要も無いね。 って書いたらキーキーキャーキャーでしょ? いっそ医療施設を除く全ての商業施設から片側のみを対象としたサービスを消すべきですねこりゃ。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
@@takurous8857 釣りにしても痛過ぎるよ😂
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
@@半間修二-v2b 本気で言ってるんだが。 男「嫁にDVされた」 警察「男がDVされるわけ無いだろ」 シェルター「女性向けしかないです」 男「相談しないほうがマシじゃん」 マスコミ「男性は男らしくなければと思いこんでいるので助けを求められない」 マジでサイコーな縮図。
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
どう転んでも男が不利益を被る社会の仕組みっておかしいよな。 例えばこの男性のケースで女性にDVを受けましたってなって男なんだからってなだめられてるけど男の力でやり返したら傷害で男が捕まるわけでしょ? それに男だからって理由で支援物資を受けられないってのは本当に今のご時世謎すぎる。
@ash8smoke
@ash8smoke Жыл бұрын
男性に支援は必要か?とスタートラインから酷い差別。男性の困窮者に支援が必要ないわけはない。男性の病人に医療は必要か?ぐらいの愚問。女性も社会参加してるのだから責任がないわけがない。
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
私も思いました、男性に支援は必要かてバカにしてるなと思った。
@beckyk
@beckyk Жыл бұрын
比率で言えば女性被害者が多いのは事実だけど、男性の被害者も取りこぼさないであげてほしい。 暴力的でカッとなる女性だっているし、パートナーやら親子やらで同性間の被害も十分考えられる。 こうして声を上げてくださる男性がいるだけで全然違う。辛い経験を共有してくださってありがとうございます。
@塚田将史-y8y
@塚田将史-y8y Жыл бұрын
弱い男が、一番差別の対象になりやすい。俺なんて今までどれだけ差別されてきたことか。
@塚田将史-y8y
@塚田将史-y8y Жыл бұрын
比率でいっても、圧倒的に男のが差別されてる気がする。
@xxxtakumaxxx0808
@xxxtakumaxxx0808 Жыл бұрын
それ間違っていますよ? それに前提が間違っている。 女性がとか男性がとかではなく、どちらであってもダメです。
@ash8smoke
@ash8smoke Жыл бұрын
それはただの思い込みです。そもそも男性の相談窓口がなかったり、受付時間が限定されてたりするので正確なデータそのものがありません。
@塚田将史-y8y
@塚田将史-y8y Жыл бұрын
@@takesi-wr9ke いや、俺、男に暴力振るわれたけど。男のがないでしょ。特にヤンキーとか。
@mocchie2
@mocchie2 Жыл бұрын
11:25 「警察に行く前に男性の方って知人に言いにくいものなんですか?」 12:30 「警察のさらに上の方に報告しようと思いませんでしたか?」 自分たちで言ってて気付かないのかな。被害者に言う言葉じゃないってこと。女性がDV被害を受けてて助言を求められたら、同じこと言えるのかな…。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
男性がこうやって声を上げても結局女性から叩かれるのは辛い。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
女性至上主義になってるからねぇ今の日本は。
@user-cl1fr1fd97
@user-cl1fr1fd97 Жыл бұрын
@@半間修二-v2b 別になってないけどね
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
@@user-cl1fr1fd97 人権の部分で見たらなってるんだなぁそれが
@user-cl1fr1fd97
@user-cl1fr1fd97 Жыл бұрын
@@半間修二-v2b そういうのも別に今になって始まった事では無いけどね。この動画でもあるけどDVやチカンも男女で対応が全然違うのも昔からだし、もちろん良くはない事はわかってるけど逆に女からみたら男が優遇されてる部分もあるし言い出したら正直キリが無い。 まず全て平等って無理な事だからね。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
@@user-cl1fr1fd97 全て平等が無理だからって普通にやれば出来る事なのにあえて男だからって理由でされない所多いから問題なんだよ。 てか、自分からしたら男性だから優遇されてる事って何なのか一つも思い浮かばないけどね。 男=我慢としかイメージないんだけど。。 女は嫉妬深いからよく他人や羨んでないものねだりしやすい性別って言うけど本当にその通りだと思う。 これだけ優遇されといて女はわがまま言ってるんだから男になったら即憤死すると思うね。
@Yukanoari
@Yukanoari Жыл бұрын
ちゃんと取り上げるABEMAえらいわ
@石原利則-t9r
@石原利則-t9r Жыл бұрын
ブラボー ブラボー‼️
@神の道化-p2z
@神の道化-p2z Жыл бұрын
受け皿がない、って散々言ってるのに「誰かに聞かなかったの?」とか質問してるのがアホか、と。その前の段階なんだ、って議論してるのに。 正直、この問題は女性にとってはどうでも良い話なんだよ。見りゃ分かるじゃん。
@Constitutional_Carry
@Constitutional_Carry Жыл бұрын
やはりTS美少女受肉しかない…
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
国や社会が甘やかした結果ですよ
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
ザコオスは私たちの視界に入らないところで死んで欲しいですから。 というかザコオスに対して共感するメリットは女性様にはございません。 なので安藤美姫の態度は女性として正当な態度。
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
​@@まめ-l4b 甘やかしてないですよ。自分たちで勝ち取った権利
@SenalAxe
@SenalAxe 9 ай бұрын
@@鈴木めご男が作ってあげたんだよ 何が勝ち取った権利(笑)だよ
@影虎-t8d
@影虎-t8d Жыл бұрын
ジェンダー平等も大事だけど、そもそも「人」を大事にして欲しいですね...最悪なのは「死んでしまう」「怪我をする」。 「男性」「女性」という超えられない、理解を得にくい状況である以上、「1人の人を守る」事を大切にしてほしい...
@株式会社沖大文藝
@株式会社沖大文藝 Жыл бұрын
「男は強くなければならない」という価値観がとても根強いこの社会で、名前を出し顔を出し、男性の弱さを肯定することの苦しさ、精神的な負担は計り知れないものがあります。ヤマトさんの心に安らぎがあることをお祈りします
@afglorty209
@afglorty209 Жыл бұрын
支援に男女は関係ないんだけどね 社会的に男性が被害を受けるわけないという固定観念は強いと思う
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
逆に女性が被害者を演じてる固定観念の方が強いよ。
@oca8405
@oca8405 Жыл бұрын
@@まめ-l4b一部の悪質な女性のせいで誤った認識が広がるのは辛いですよね、
@ゴロフキン
@ゴロフキン Жыл бұрын
父子家庭はアウトと判断した人間の脳内を見てみたい
@tmz-2804
@tmz-2804 Жыл бұрын
割って開けてみて下さい。
@masakudo
@masakudo Жыл бұрын
そこに、誰もいませんよ🤣
@東部y
@東部y Жыл бұрын
人の脳内は見れないけど、思考した内容を喋らせるこはできるんだから、ぜひとっ捕まえて監禁&拷問で聞き出そうZE!!!
@tmz-2804
@tmz-2804 Жыл бұрын
@@東部y そんなことないよ。開けてみればいい
@TAKA-qd8xd
@TAKA-qd8xd Жыл бұрын
@@torotorofumiya へぇ
@つきみ-l8z
@つきみ-l8z Жыл бұрын
「女性が声を上げて勝ち取ったもの、男性は別でやれ」 という考えを持ち続けてる方々に『男女平等』は早すぎますね
@乙女男子
@乙女男子 6 ай бұрын
声を上げてとか言うやつに限って自身は何もしてないと思う
@oncemoomoo
@oncemoomoo 5 ай бұрын
女ですが 精神病棟に入院していたとき、奥さんからの心理的dvで精神疾患になった方がいらっしゃいました。 高身長で体格が良かったですが、とても優しい方でした。 可哀想なのことに、奥さんが悪いのに、子どもの親権が奥さんになり、会えなくなるとおっしゃっていました。 男女平等ってなんなんでしょう。
@唐揚げ好き-w6j
@唐揚げ好き-w6j Жыл бұрын
これって大袈裟や冗談でもなんでもなく、被害者が男だと暴行で頭から血が出る程の事態ですらそこまでの大事にならないとかあるからね
@あさよる-q7x
@あさよる-q7x Жыл бұрын
安藤美姫の知人に言いにくいかって質問は本質的だと思う。知人に言えるほど軽くないんだよ。性被害にあった後で、ちょっと◯◯されたぐらいとか、貴方にも原因が…とか言われて傷つくのを恐れるのと同じように、誰にも言えない。だから本当はカウンセリング必要なんだよ。
@愛ニ
@愛ニ Жыл бұрын
女性被害者の場合は、友人の家に避難する場合もあるので、差別とかじゃなくて、御自分や周囲の方の経験からそう言った質問になったのではないでしょうか。(殴られまくった血塗れ状態で、)殺されると言って、夜中にチャイムを鳴らして、友人に救急車を呼んでもらう方もいました。色んな方が生きているので、命懸けで貴方の事を守ると言ってくれる友人がいる方もいると思いますし、被害者男性がどう言う人間関係を築いている方なのかも分からないので、仕方が無い質問に見えました。頼れるのに、頼らない性質があるのも日本人の習性だと思いますので。
@rw3667
@rw3667 Жыл бұрын
弱者男性は同じ男性にも庇ってもらえず、女性にも「自分で何とかしろ」と言われるなんて、なんて理不尽なんだろう。あらゆる面で女性優遇は感じていたし、保護されるべきものは改善して来ていて嬉しく思うけど、改めて聞かされるとものすごい男女差別が起きていると思いました。気づかせてもらえてありがたい。身近な男性で困っている人がいたら、これから積極的に手を差し伸べたい。男女ともに幸せになれるような世の中を創りたい。こういう番組で取り上げられることでもっと理解が広まるといいですね。
@koujitadokoro1718
@koujitadokoro1718 Жыл бұрын
弱者男性同士が連携するためには 弱者男性ならではの気の利かなさ 機転の効かなさ、要領の悪さを弱者男性同士 許容できる広い心が求められるとおもうんですけど 難しいでしょうね
@KK-op5zx
@KK-op5zx Жыл бұрын
​@@ymy.m 弱者男性でも大金持ちなら80代で20代女性と結婚して余裕で子供作れるからね!
@シュレック-w9d
@シュレック-w9d Жыл бұрын
ありがとね。
@ホットタルト
@ホットタルト Жыл бұрын
@@ymy.m 弱者男性同士で連携って難しそうですよね、、 自分の悪い部分を認めて同じ境遇の人達と助け合うって結構有能な行動だと思うんですよね それでそんな有能なことできるならそもそも弱者男性になっていないという 現実の弱者男性は自分の不甲斐なさを女性や周りの環境のせいにして他の弱者男性を自分より下と見下してマウント取ったりする、、 男性はどうしても年齢を重ねるとプライドが高くなる傾向が女性より強いし側から見ると同情されるような人物に見えないんですよね、、
@portfolio.redfox4886
@portfolio.redfox4886 Жыл бұрын
@@KK-op5zxキモすぎワロタ
@コウリュウ-m4g
@コウリュウ-m4g Жыл бұрын
私は妻からのモラハラで離婚になりました、、 男性には何言っても良い風潮、過度に女性を大事にする風潮、、 結果的に女性の質を落とすだけになりましたね
@お鎮峰
@お鎮峰 3 ай бұрын
女性支援は女性が声を上げて勝ち取ったのではなく、男性が男性故に声を上げられなかったから、 女性の声が顕著に現れただけ
@MN-jc5qn
@MN-jc5qn Жыл бұрын
安藤美姫がずっと不服そうな顔してるのが何とも…女性代表って感じでいいね!(*^^*)
@rarara43505
@rarara43505 Жыл бұрын
the女って感じよな😂
@mandm.s
@mandm.s Жыл бұрын
父子家庭はNGとした子ども食堂ってどういう理由でなんだろう。
@ただのお豆腐-i9b
@ただのお豆腐-i9b Жыл бұрын
そこじゃないだろ。 ひとり親の定義がおかしい。 それならいっそ、母子世帯と言えよw
@なぜか人参
@なぜか人参 Жыл бұрын
ミサンドリストからのクレームだったような?間違ってたらごめん
@ちゃんマンウナ-q2e
@ちゃんマンウナ-q2e Жыл бұрын
最初からならまだ分かるけど謎だね、ほぼほぼ母子家庭の利用だろうから利用者から男性入れるなと謎クレームが入った可能性あり
@やまやま-z3x
@やまやま-z3x Жыл бұрын
@@ちゃんマンウナ-q2e ほぼ母子家庭だとすれば、マイノリティは父子家庭。これはちゃんと行政が強制力を持って解決しないといけない問題。
@ちゃんマンウナ-q2e
@ちゃんマンウナ-q2e Жыл бұрын
@@やまやま-z3x この件に関しては行政というよりこの子供食堂の問題
@tunesid8176
@tunesid8176 Жыл бұрын
こども食堂は冒頭だけで全く議論しないのかよ
@T.T.0417
@T.T.0417 Жыл бұрын
男性を守るための専門家をもっと増やして欲しいな
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
自分がなろうとは思わないの?
@T.T.0417
@T.T.0417 Жыл бұрын
@@鈴木めご これを見て興味持ちはじめた。大学で研究してみよかな?
@ymy.m
@ymy.m Жыл бұрын
男性学、マスキュリズムも広まりつつありますが、男性は女性と違って、「性別でまとまって利害闘争をする」志向が弱いのがネックですよね。草の根で、男性同士助け合って連帯する、ここからです。
@dmy1516
@dmy1516 Жыл бұрын
俺は研究者になれたよ。 修学書取得完了
@TAKA-qd8xd
@TAKA-qd8xd Жыл бұрын
男性は女性を守るものって考えはもうやめましょうよ 強い者が弱い者を守るでいいじゃない そこに性別なんて関係ないよ
@tanaka875
@tanaka875 Жыл бұрын
ほんとそれです
@shoujimiyagi6461
@shoujimiyagi6461 Жыл бұрын
俺は男女平等に反対かな。 男性が女性を守るもの、なので女性は男性に媚びへつらい従うべき。
@たまみさん-r5e
@たまみさん-r5e Жыл бұрын
本当にそうだと思います。
@TAKA-qd8xd
@TAKA-qd8xd Жыл бұрын
@@takamasaitou9246 じゃあ貴方は何からも守られることなく一人きりで生活していくって事ですね 頑張ってください
@franc88228
@franc88228 Жыл бұрын
@@takamasaitou9246 先に極論いってるのはお前やん
@aiyaman5224
@aiyaman5224 5 ай бұрын
父の暴力で家を出た母と俺と妹。 17歳だった俺は男性だと言う理由でシェルター入れなかったなぁ 当時は深く考えなかったけど17歳の子供を外に追い出す行政ってすごいな
@misoji-kun-27
@misoji-kun-27 Жыл бұрын
行政が性別で受け入れを拒否するなら裁判起こして徹底的に争ってほしいが、そこまでするエネルギーある人がいないし、自分ができるかって言われてたらできない。ってなるわな。
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
裁判官も男性には塩対応ですよ、今のままじゃあ。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
@@まめ-l4b 司法や法律もなぜか女性割があるからね。
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
​​@@半間修二-v2b 女性割があるなら批判したいから具体的に教えてほしいです。
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
​@@まめ-l4b 裁判官って男性のほうが多いのに。
@renjukozou8347
@renjukozou8347 5 ай бұрын
@@鈴木めご 男性差別する男性が未だに多いんだよ
@アイス-o4m
@アイス-o4m Жыл бұрын
この番組そのものが男性権利の欠如を現してるとは、abemaなかなかうまいやん
@-soro-4875
@-soro-4875 Жыл бұрын
コラボなんかよりも日本弱者男性センターに公金を入れてほしいです。
@saoricyan0912
@saoricyan0912 Жыл бұрын
もう今の時代、男女平等に扱わないといけないのが常識ですよね。 男性差別、これが男女の格差だと思います。 女性が弱いというのは先入観だけです。
@maa-ul7de
@maa-ul7de Жыл бұрын
女性の本性はやはり残酷で冷たいのかな〜と思いました。 上手く隠しているから怖い‥ 関わりたくないな‥
@protein6483
@protein6483 Жыл бұрын
マンさんは弱者男性なんて眼中に無いですからね。虐げられたくなければ自分が強くなるしかない。
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
@@NOKK-j9e そのとおり。弱いザコオスは私たちの視界に入らないように死んで欲しいのです。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
自分は弱いのに対して男のくせに弱いのは許せないんでしょうね。 男は完璧で何でも出来て当然てのが女のスタンスだからね。 それ以外は男どころか人間とすら思ってないからね。
@ah2093
@ah2093 Жыл бұрын
女の共感対象って自分にとっては共感しやすい者だけだからな。要は、同性と子供。それ以外は心の底ではどうでもいいと思ってるのが本音よ。
@森山十織
@森山十織 Жыл бұрын
3:07 昔は自分たちも同じ状況であったはずなのになんでこんな言葉が出てくるんやろ… 女だから子供育てろ家事やれよ散々言われてきたのに男だから我慢しろよって言われていや、無理なんだよ…辛いんだよ…ってつぶやいてる男性に対して自分たちが言われて嫌だと感じてきたことを言うって頭どうにかしてるんじゃないの?
@庭師の親戚
@庭師の親戚 Жыл бұрын
男性の性被害って何故か鼻で笑われるよね。だから空気的にSOSすら出せない。社会全体で男性の問題も真剣に向き合うという姿勢はあるべきかと。
@SPIRALJAPAN
@SPIRALJAPAN Жыл бұрын
普通に思うのですが、なぜ弱者問題に対して男女で分けているのでしょうか。
@サバトラ国民
@サバトラ国民 Жыл бұрын
必要だと思うならば男性だけでやれば って書いている女性は、その言葉通り男性だけで女性DV加害対策やったり男性用シェルター作ったら、必ず文句言い出す 「自分が食えない飯に興味は無い」って人間は多いからね
@goodbyeYamakawa
@goodbyeYamakawa Жыл бұрын
女性が、ブサイクとは付き合いたくないって言うと笑い話になるのに、 男性が、ブスとは付き合いたくないって言うと「女性批判だ!」とか言われるの、何がジェンダー平等だよ。
@KK-op5zx
@KK-op5zx Жыл бұрын
女はどんな美人でも35才過ぎたら子供が産めなくなるけど男はどんなキモメンでも80才過ぎても余裕で子供作れるからね
@神神-z5y
@神神-z5y Жыл бұрын
安藤美姫 興味ないならここに要らないと思ったけど こういう人も世の中にはいるんだと知れて良かった
@protein6483
@protein6483 Жыл бұрын
尚且つ更年期で調子悪かったんじゃないすかね
@okaki1991
@okaki1991 Жыл бұрын
女の人もめちゃくちゃ男差別してる人いるよね、しかも本人は差別してるって思ってないし
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 Жыл бұрын
メスは差別するよ 淘汰圧に負けたオスは死ぬしかない
@roots5555
@roots5555 Жыл бұрын
安藤美姫が蔑むような目で見てるのが気になる。
@hegurimon
@hegurimon 7 ай бұрын
基本、女からしたら力のない男はゴミだからね
@matblack2740
@matblack2740 Жыл бұрын
女性差別無くそうぜっていう流れが、いつの間にか男は差別してもいいっていう認識に変わりつつあるという問題なのかなと思ったよ
@jan_darysh
@jan_darysh Жыл бұрын
男は差別してもいいはずーっと昔からありますねw
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
弱者男性を差別してる人って大抵勝ち組男だからな😅
@SenalAxe
@SenalAxe Жыл бұрын
でも女は全員弱者だからって差別してるよね
@Belle-qi4hs
@Belle-qi4hs Жыл бұрын
低賃金女性は援助されて、低賃金男性は「弱者男性w」て言われんのおかしい
@doma-tea
@doma-tea Жыл бұрын
ジャニー喜多川氏による性的被害もそうですが、男が被害者になった場合への対応がひどすぎますね。 男だから・女だからという時代遅れの形式的な発想はやめて、個々の事案に則した対応が必要だと思います。
@tomoya8914
@tomoya8914 6 ай бұрын
まぁつまり ああいう人たちの被害の認識の無さが見えるってことですね
@yuuki-y4s
@yuuki-y4s Жыл бұрын
安藤さんが典型的に嫌いな男の人感が出過ぎてて面白い😂
@YN-vc4fd
@YN-vc4fd Жыл бұрын
知人が痴漢冤罪で遭遇して窮地にたったことを思い出した。中には女性の立場を弱者としてうまく利用して被害者じゃなくれっきとした加害者の女性もいる。
@ponpon6272
@ponpon6272 Жыл бұрын
もし自分の旦那がそういう目に有ったら奥さんはどう思うのだろうか。 しかしここまでパワーバランスが崩壊していては男性と関わる事自体女性にとって何もメリットが無い存在になりそうだか…😂
@YN-vc4fd
@YN-vc4fd Жыл бұрын
@@ponpon6272 まぁ奥さんまで気の毒になるが...男女も関わりすべてが無価値とまではいかないかと...恋愛や結婚など男女間の交流などがお互いが平等の立場で助け合い、メリットのあるものになればいいのですがね...
@sousei4
@sousei4 Жыл бұрын
痴漢冤罪時は適切な行動起こせば逆に訴え返せる。特に両手を上げて両手の中に女性の服の糸繊維付いているか等の鑑定を行う。弁護士呼ぶ等のマニュアル出来たのは良かったと思う。
@YN-vc4fd
@YN-vc4fd Жыл бұрын
@@sousei4 全くそのとおりですよね~。
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
被害者ずらが上手なんだよな、女性て
@Milky5555
@Milky5555 Жыл бұрын
父子家庭に支援は必要だと思う。 経済的に安心でも、ご飯やら学校のことやらなかなか十分でないケースも多いと思う。 こども食堂なら、父子家庭ほど支援したほうがよいと思う。もちろん料理上手なお父さんもいるとは思うが、支援必要なひとをだめですとはいえないよね。
@プリプリプリン-1
@プリプリプリン-1 Жыл бұрын
自分の被害の経験からNPO法人作るってなかなか凄いことだと思う。今後も弱者男性のために支援を続けて欲しい。
@石原利則-t9r
@石原利則-t9r Жыл бұрын
私も応援します‼️
@石原利則-t9r
@石原利則-t9r Жыл бұрын
@@takamasaitou9246 それよりも、「平等」と「公平」の意味を知るべきことが先だと思いますね
@プリプリプリン-1
@プリプリプリン-1 Жыл бұрын
@@石原利則-t9r 平等とは皆んなに等しく分けたえること。つまり新型コロナの給付金は皆んなに等しく10万円くれたので平等に当たります。それに対して公平とは皆んなが等しい状態であること。つまり高所得者の累進課税や生活保護者へのお金は公平に当たりますね。私は公平な世界になることを望んでいます。
@プリプリプリン-1
@プリプリプリン-1 Жыл бұрын
@@takamasaitou9246 全ての人に公平に支援するのが理想的ですが、高所得者だけが得をする世の中なのが現実です。この動画において弱者男性という言葉は差別的に使用しているのではなく、人として支援しなくてはならない立場にいる男性のことを、明確にするための表現だと思います。仮に差別的に使用する様な場面が見られたらこの動画は大炎上ですからね。言葉のニュアンスを正しく理解出来ていないあなたこそ国語のお勉強が足りていませんね。 はい論破、私の世界ランクアップが上がりました✨(詳しくはかやの動画見て下さい)
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
​@@プリプリプリン-1高所得者だけが得をしてるのかなぁ…? ちなみに私は低所得者だけど、高所得者の方々って凄く努力して高収入を得る段階まで必死に登りつめた人たちだと思う。労働時間然り資格を取得する勉強時間然り…… 私は怠け者でダラダラするのが好きだから低所得に甘んじてますけどね😅
@NSM-g9x
@NSM-g9x Жыл бұрын
「なんで知人に相談しないの?」「なんでもっと上の人に報告しないの?」(男性なのに)ってことですね!! 現場の警察にまともに取り扱ってもらえなかった女性に同じこと言ったらすごいことになりそうだけど
@Constitutional_Carry
@Constitutional_Carry Жыл бұрын
そういう想像力ないんでしょ
@愛ニ
@愛ニ Жыл бұрын
上の方に報告しなかったんですかと仰られた方は、性差別無く、常識的な意味での質問だと思います。相手が女性でも関係無く、上の方に報告をした方が改善される事が多いので、DVや変質者だけでなく、職場の環境改善等でも話の通じない方よりも上の方の方に相談をする方が、良い結果を得やすいので、被害者にとってプラスになったのではないかと言う話に見えました。警察の上の方に相談してもダメだったと言う場合にどうしていけば良くなっていくか等を話し合いたかったのだと思います。被害者の方が、被害当時は、(上に話せば改善してくれる事を)知らなかったと仰ったので、次からは上に相談をすれば良いと思った彼女の話が、止まったように見えました。 DV被害を受けている女性の場合は、殴られた血塗れ状態のまま友人の家に避難する事もあるので、男性の場合は、知人を頼れないんですかと仰った女性の気持ちも分かります。
@NSM-g9x
@NSM-g9x Жыл бұрын
@@愛ニ 「痴漢の被害者に対して『なんで声を上げて周りの乗客に助けを求めなかったんですか?』と言うこと」と「痴漢の被害にあったときは周りの乗客に助けを求めましょうと啓蒙すること(あるいは、周りの乗客に助けを求めるのはどうですか?と専門家の意見を聞くこと)」の差は理解されますでしょうか?
@千十丸
@千十丸 Жыл бұрын
なんで知人に相談しないの?に関しては、シェルターじゃなくて知人宅に逃げるという選択をするもんじゃないの?っていう疑問だと思う(知人がいないという想像力欠如) 上に報告しないの?については、知識がアップデートされてるからその発言になっただけですね。マスクの人の体験は6~7年前。その人がだめならその上に報告するという のは最近(ちょうどそのときぐらいから)広まった方法なので、マスクの人が言ってるとおり今ならそうしてたになります。
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
おう安藤、今からテメェぶん殴るからよ、警察呼ぶ以外の対応の仕方、参考にさせてくれや!(ガバッ!
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Жыл бұрын
女性禁止にすると間違いなくクレーム入れられるからな。男性はあんま言ってこない
@ソニン-r9u
@ソニン-r9u Жыл бұрын
安藤美姫にしろ、その他の女性出演者にしろ、本当よくこんな態度を取れるよね 酷すぎる
@断ドクペ中13年目
@断ドクペ中13年目 Жыл бұрын
男性って知人に言い難いものなんですかって、男性女性関係なくまず【被害者】なんだよ! 精神的に参ってる状態だとその選択肢が取ることが困難な状況だから他人だからこそ相談しやすい支援団体や行政のサービスで必要だったりするんじゃないの?
@bhpoal
@bhpoal Жыл бұрын
男を奴隷化する女についてもっと取り上げてほしい。女ガチャ失敗して離婚したら財産半分とか、結婚するリスクが男にとってでかすぎる。
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
男性だからと我慢する必要が無いのになぁ
@たいがー-v4b
@たいがー-v4b Жыл бұрын
れいぷされた女性に『知人に言わないんですか?』って言っていいんだ、勉強になりました。
@なるなる-p1y
@なるなる-p1y Жыл бұрын
母子家庭が支援受けれて父子家庭が受けられないのは明確に差別でしょ
@横田しまじろう
@横田しまじろう Жыл бұрын
だったら女性の支援も女性だけでやってくれん?
@ぬこまる-c3j
@ぬこまる-c3j Жыл бұрын
男が声を上げると叩かれる風潮が今の時代。 男は奢って当然。 父子家庭は御遠慮。 DVは基本的に男。 声をあげなきゃ何してもいいって道徳心がやべぇな
@Constitutional_Carry
@Constitutional_Carry Жыл бұрын
これで生涯未婚率がーだもんな 笑えるよなw
@WhiteTiger600
@WhiteTiger600 10 ай бұрын
女ばっかり優遇されるのはおかしいね。 女が優遇というよりかは 男性が蔑ろにされてるイメージ
@Deracine-ref
@Deracine-ref 5 ай бұрын
そもそも女性が冷遇されてたから、それに反発して支援が充実しただけのこと。 優遇はされてない。ちなみに男性を蔑ろにしてるのは同じく男性のやってることだからな? 最初から女性にも男性と同等の力や権力与える代わりに、義務もしっかり背負ってもらって行く方向にしとけば、こう言う格差はなかったんだよ。
@られられらるらるるらるれられよ
@られられらるらるるらるれられよ 5 ай бұрын
@@Deracine-ref 支援が充実してるなら冷遇じゃないじゃん
@Deracine-ref
@Deracine-ref 5 ай бұрын
@@られられらるらるるらるれられよ 支援が行き渡りつつあって−100が−50になった、と言うだけの話でも女性が冷遇されてないとでも?
@乙女男子
@乙女男子 5 ай бұрын
@@Deracine-refそんな俺らが生きてすらいない大昔のくだらない事情を持ち出すなよ 甚だ図々しいわ
@Deracine-ref
@Deracine-ref 5 ай бұрын
@@乙女男子 頭沸いてる?細かい部分で言えばなかなか現在進行形で根深い問題。 大きい部分も世界規模で言えばまだまだ現在進行形の問題だけどね。
@メタのラジオ
@メタのラジオ Жыл бұрын
弱者男性の人権は猫よりも低い。 誰も彼らを気にかけない。 こんなの嫌だけど社会の事実。 その証拠に、男性の自殺率の高さという大きな社会問題はずっと放置されたまま。
@tomoya8914
@tomoya8914 6 ай бұрын
確かに しかも日本メディアやニュースにほとんど報道されない
@苅田貴大
@苅田貴大 Жыл бұрын
国ガチャ、親ガチャとか言われてるけど、そこに性別ガチャも加わりそう。父子家庭は遠慮しろとか立派な差別じゃん。
@タロウユウ-r4h
@タロウユウ-r4h Жыл бұрын
女どもが被害受けた男にもっとこうすれば?こうできなかったの?って詰めまくるのが女の加害性表しまくってて好き。
@半間修二-v2b
@半間修二-v2b Жыл бұрын
もはやその時点で女さんが男なら何でも出来るでしょ? 出来て当然でしょ? って思考に染まってる事がよくわかるよねw
@THE_bocchimen
@THE_bocchimen Жыл бұрын
これマジでやばすぎる 痴漢された女に、声上げられなかったんですか?ほんとは満更でもなかったんじゃないですか?そもそもそういう服を着てるってことは…と同レベルなのわからんのやろな 結局女が一番男女差別をしてるっていうね
@石原利則-t9r
@石原利則-t9r Жыл бұрын
​@@THE_bocchimen 差別って言うより、女のドが過ぎるわがままだなぁ‼️
@まめ-l4b
@まめ-l4b Жыл бұрын
社会が女性を甘やかしすぎ。
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
おう安藤、今からテメェぶん殴るからよ、警察呼ぶ以外の対応の仕方、参考にさせてくれや!(ガバッ!
@TKSmoker
@TKSmoker Жыл бұрын
女性と男性が平等じゃないって事は確かなようだね
@ボンジュール山本
@ボンジュール山本 Жыл бұрын
裁判所自体が男女で差別してる
@zuki-g4x
@zuki-g4x Жыл бұрын
​@@takesi-wr9ke様 男性の足を引っ張ってるのは男性(勝ち組の)かもしれませんね。
@チワワの那由多
@チワワの那由多 Жыл бұрын
自分も父子家庭でしたが、父親だって子供のために働かないといけないわけで。 何がきっかけで父子家庭になるかなんて分からないし、父親が外で働いてたら子供が一人おうちにいることにだってあるのに。 子供の為といえども、環境はすぐには変えられないので、子ども食堂くらい使えるようにしてほしいです。
@従五位上
@従五位上 Жыл бұрын
女性にしたらDVでも男なら我慢しろって風潮がまだ有る
@RockisDead-tp8ob
@RockisDead-tp8ob Жыл бұрын
これは完全に差別。
@麻神谷有栖
@麻神谷有栖 Жыл бұрын
最初のTwitterの意見でさ、「男性支援が必要なら男性がやれ」ってマジで言ってる? 「男性も女性差別に目を向けるべき」とか散々言ってきた側が? 本当にどうかしていると思う。
@kohituzi-don
@kohituzi-don Жыл бұрын
逆を言えば女性支援から男性は撤退しても良いって事ですよねw
@ジェロニモ-j5q
@ジェロニモ-j5q Жыл бұрын
弱者男性は黙って死ぬか暴力に訴えるしか選択肢がなく多くの日本人男性は前者を選ぶと、こんな悲しい話あるかよ
@mofagent
@mofagent Жыл бұрын
未だに、女性から男性への暴行やセクハラをギャグ扱いにして笑いを取ろうとしている人がいる。 こういう表現も規制が必要。
@漬け-o5x
@漬け-o5x Жыл бұрын
女性の弱者の特権が問題視されてきたのはジェンダー平等に近付いてきた良い兆しだと思う 今までは男性の有利な部分や女性の不利な部分を是正しようとする家父長制的な動きしか無かったけど、最近になってコラボ問題だったりで女性の有利な部分や男性の不利な部分が注目され始めて凄く嬉しい
@lululu7029
@lululu7029 Жыл бұрын
コラボが女性優遇の問題かのように語るのはどうかと思うわ😂 あれは女性というよりどう考えてもね…
@wso2090
@wso2090 Жыл бұрын
あそこ他の女権団体にも噛みついてたらしいじゃん。
@小舟無水
@小舟無水 Жыл бұрын
赤い団体がまともなボランティア団体を妨害してますからね。 ボランティア自体が利権につながるから自分達以外の系列は排斥されている。
@漬け-o5x
@漬け-o5x Жыл бұрын
@@lululu7029まぁコラボに関してはNPO自体が……って感じですよね、ただ女性が過剰に守られてる事に世間が疑問視するきっかけになったんじゃないかな〜って私は思ってます
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje Жыл бұрын
女性のどこが過剰に守られてるん?負け組男性は嫉妬して女から権利をもぎ取ろうとする謎
@kaju1224
@kaju1224 Жыл бұрын
男女間のもつれで男が刺されても「酷い男だったんだな」みたいな意見が出るのが想像つく… 若年女性の問題が昨今話題になっていますが男性の受け皿も必要
@愛ニ
@愛ニ Жыл бұрын
根拠も無しに男性の所為にする方もいますが、女性が血塗れで近所の家に駆け込んで来たり、奥さんに骨折をさせる程のDVをしている旦那さんだったりする場合もあるので、他人によると思います。
@renjukozou8347
@renjukozou8347 5 ай бұрын
ヤフコメではよくあるよね 事件の真相が何もわからない記事でも勝手な妄想でほぼ男性を悪者に仕立ててるケース 最近だと新宿ホストの事件とか?
@foreoh
@foreoh Жыл бұрын
長年接客業やってるけど女性客からのセクハラとか結構多い。これ男女逆なら問題に成るはずだけど、でも被害者が男だと全く問題に成らない。
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
弱者男性と他人に決めつけられて良いか
25:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 49 М.