#若洲海浜公園

  Рет қаралды 8,933

トーキョーアングラー

トーキョーアングラー

Күн бұрын

Пікірлер: 6
@レオン-p1m
@レオン-p1m Жыл бұрын
若洲でヘチ釣りのコツってありますか?あと何時ごろがよく釣れるか教えて欲しいです🙏
@tokyo-angler
@tokyo-angler Жыл бұрын
コメント頂きありがとうございます😊 若洲のヘチ&ケーソンですが、朝6時(堤防が開く時間)に満潮から下げ始めるタイミングか日の入り時間と満潮が重なり、やはり下げ始めが ベストだと思います。満潮からスタートした方がイイ理由としてはケーソンに軽い仕掛けを入れやすくなります。少し投げ入れればほとんどのケーソンは勝手に吸い込んでくれます。(狭い所はロストし易いです) 干潮から満潮に向かう時はほぼほぼ仕掛けが吐き出されケーソンはやり辛いです。満潮の潮止まりからエントリーして下げ始めに集中出来れば イイ結果が出る事が多いです。今月のタイドグラフを見ると8/17、18あたりは良さそうな感じでした。タイドグラフチェックしてみて下さいm(_ _)m ブラクリでもいいのですがガン玉(2B、4B、6Bを状況で)チヌ鈎1~3号、エサはアオイソメを使う事が多いです。 今回はめんどくさくてスピニングでしたがタイコかベイトリールで120~150cmくらいの竿がおすすめです。
@NAO-f9n
@NAO-f9n Жыл бұрын
ブラクリを使わない理由はなんですか?
@tokyo-angler
@tokyo-angler Жыл бұрын
コメント頂きありがとうございます😊 認識の範囲なのですがブラクリだと最小の1号で3・75gに対しガン玉を使うヘチ仕掛けは私がよく使う重さでB(0・55g)~6B(2・20g)となり フォール速度をコントロールし易いのと使う鈎も大きさを選べる範囲が広いためです。 若洲独特の理由として満潮から下げるタイミングでケーソンの隙間に流し込むためです。(逆のタイミングは吐き出されます) ブラクリは着底が早すぎて奥まで攻め切るのが難しいです。キャストが上手な方なら投げ入れも可能かもしれません。 ブラクリはテトラの穴釣りでエッグショットカーリーみたいな派生系は使います。ちょい投げしてルアー的な感じで使うこともありますm(_ _)m
@NAO-f9n
@NAO-f9n Жыл бұрын
@@tokyo-angler ガン玉だと軽すぎて吐き出されると思っていたんですが逆だったんですね。勉強になりました!
@tokyo-angler
@tokyo-angler Жыл бұрын
@@NAO-f9n さん 満潮から下げでも場所によっては吐き出されるケーソンもあります! 吸い込むとこは入り口に落とすだけで吸い込まれます。因みに大潮の時は流れが早すぎてガン玉だと反対側まで行く勢いで持っていかれるので その場合はブラクリが有利だと思います。中潮、小潮の緩やかな吸い込みの方がガン玉向きだと思います。 若洲で私がほぼガン玉なのはヘチでワンチャン黒鯛も捨て切れないからです・・・イソメなので黒鯛はたまにしか釣れませんませんが😓 潮が早い時はブラクリ、穏やかな時はガン玉がいいような気がします。
早朝に若洲海浜公園に行ったらいっぱい釣れた!
12:33
ぬこまた釣査団
Рет қаралды 264 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
The Heaviest Tungsten Bead You Can Buy! A Shad Pattern Hair Jig
15:56
Juniors Fishing Company
Рет қаралды 89
隅田川・晴海運河分岐点「石川島公園」釣り場探検
13:59
東京湾奥 釣り場探検隊
Рет қаралды 23 М.
Murottal Anak Juz 29 - Riko The Series (Qur'an Recitation for Kids)
1:23:07
Riko The Series
Рет қаралды 5 МЛН
5秒で分かる!カンパチジギング!こんな人は釣れない!?
8:15
孤高のスロージギングAmami jigging slow jigging techniques
Рет қаралды 79 М.