Ryokuoushoku Shakai - Bokurawa Ikimonodakara (Official Video)

  Рет қаралды 3,046,860

緑黄色社会

緑黄色社会

Күн бұрын

Пікірлер: 495
@someda_shoya
@someda_shoya 2 ай бұрын
【 僕らはいきものだから 】 [ 作詞/作曲 ] 長屋晴子 [ 編曲 ] LASTorder / 緑黄色社会 ( [ 合唱編曲 ] 桜田直子 ) 僕らは いきものだから 背丈は伸び 嫌でも腹が減る このままがいい ただずっと順っていた 昨日と同じ今日でも 守っていた 尊いおもかげを このままがいい 今に手を振りたくはない 次第に友にも 羽が生えていって 置いていかないでと 思ったりしたのに 飛び立つ瞬間 煌めいていた あの羽を追いたい 追いたい 飛びたい 僕らは いきものだから 変わってゆく 心も身体も 僕らに 待ち受けている 出来事の全てが宝だ さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです 目にした全てが 初めての冒険 時には恋とか 覚えたりしながら 美味しそうなものは 食べてしまおう 渋くても消えない 紛れもない経験たちだもの 飛び立った先で それぞれ得るもの いつか語らおう 話そう 交換しよう 変わるのは失うじゃない お別れは永遠じゃない 手を振ろう 生かされないで生きるのだ 僕らは いきものだから 降り注ぐ悲しみだってある でもね それもいつか晴れ渡る そう だって僕らは 僕らは いきものだから 変わってゆこう 心も身体も さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです 息をする僕らが愛おしいのです
@ぴーまん-n3r
@ぴーまん-n3r 4 ай бұрын
2:46で合唱と同じキーになったところで涙が止まらなくなりました… 中高一貫で、部活の後輩たちがこの曲を楽しそうに練習していました。私は今年で高校卒業ですが、もっと後輩が歌ってるところを聞いていたかった。私ももっともっと歌いたかった。もうNコンには出られないのだと思うと寂しいです。
@AOI-wj8ek
@AOI-wj8ek 3 ай бұрын
Nコンで歌わせて頂きました 惜しくも全国大会まで1歩でしたが、 大切な思い出です。ありがとうございました!
@bunchance9706
@bunchance9706 Ай бұрын
紅白で初めて聞きました。素晴らしい歌です。感動しました。
@藤原都子-m6n
@藤原都子-m6n Ай бұрын
同じです😂
@藤原都子-m6n
@藤原都子-m6n Ай бұрын
同じです😂
@丈慈深谷-w9q
@丈慈深谷-w9q 28 күн бұрын
同じです😂
@user-fo9bd9by6k
@user-fo9bd9by6k 4 ай бұрын
Nコンでこの歌を歌いました。今年は大きく環境が変わって、人数もすごく少なくなって不安でした。だけどこの歌を聞いてるともっと成長するぞー!って気持ちになれて勇気づけられました。今年は全国に行けなくて全道大会で終わっちゃったけど、あのメンバーで最高の演奏をできて、すっごく嬉しかったです。中学校3年間は合唱が私のいちばんの青春です!!!!ほんとにたのしかった!
@TJ-ym6fi
@TJ-ym6fi Ай бұрын
カウントダウンジャパンで聴いて感動して、ここにきました。 「生かされないで生きるのだ」という歌詞が刺さりました。
@nonnon61.39
@nonnon61.39 4 ай бұрын
合唱で歌いました 最初「今年の課題曲は僕らはいきものだからです」って言われて、どんな曲だよって思ってたけど 仲間とたくさん練習して たくさん時間をかけて創り上げて 今では大切な青春の一曲になりました 「変わりゆく僕らが美しい」と肯定してくれる感じがすごく好きです
@米-b4c
@米-b4c Ай бұрын
肯定してくれる感じ、なんてもんじゃないよ。全力の全肯定だ。 苦しみながら、もがきながら、楽しみながら、泣きながら、変わりゆくあなたは最高だ。
@nonnon61.39
@nonnon61.39 29 күн бұрын
たしかにそうですね! 普段は「生きる」ことに目を向けないけど、この曲を聞くと「力強く生きているんだ」と自分を肯定できます!
@ふくざわはじめ
@ふくざわはじめ 14 күн бұрын
紅白ではじめて聴いて心に響きました。落ち込んだり、元気がないときとかに聴くととても勇気づけられる、そんな曲で色々な曲をつくってくれてありがとうございます😊もっとたくさんの曲を楽しみにしています😊
@lumico6802
@lumico6802 Ай бұрын
紅白て初めて聴き、知りました。 50代半ばですが、生きるパワーを充電されたような感動がありました。 有難うございました✨
@夢はまた夢
@夢はまた夢 4 ай бұрын
ヒゲダンの次はリョクシャカ。 今回も歌うのが難しい課題が散らばりすぎ。 歌い切る今の中学生がすごい
@こと今井
@こと今井 4 ай бұрын
中学3年生です!! 最後のNコンでリョクシャカ様の課題曲が出た瞬間めっちゃ嬉しかったです!! 自分はソプラノ担当で、このままがいいなど最後こソプラノが高くなるところなどがめっちゃ好きでした!! 明日は、自分にとって最後のコンクールになります!!僕らはいきものだからは歌わないけど、本番中色々振り返りながらこんな曲歌ったな〜、みんなと意見が割れたな〜、友達とぶつかりあったな〜など思い出しながら明日頑張りたいです!! 明日関東大会行く学校様へ言いたいことがあります!! 自分も関東大会行きますけど、ライバルでもあり合唱が好きな友達でもあると私は考えています!! 今、合唱部に入ってて良かったななど思えるくらい悔いの残らないようにしましょう!! みんな様と歌で正々堂々と戦いたいです!! 本当に自分は、美術部と合唱部で迷ってましたけど先輩の歌声にひかれたのと先生が楽しそうに指揮するのが本当にキラキラと輝いていたのが合唱部に入ったキッカケだと思ってます!! 今、もし合唱部に入ってなかったらと思うと関東大会ゃNコンに出てなくみな様と会えてないと思います!! 先輩や先生たちの輝きに入って自分はすごく誇りを持ってます!! これからも、合唱というみんなと心をひとつにしながら声を合わせる歌を世界中に響かせてください!! 自分はこれからも、合唱を好きになります!! めっちゃ長文失礼いたしました!!
@ren.3190
@ren.3190 4 ай бұрын
めっちゃわかります!!! 私は期間限定の有志だけで集まっただけの集団なのにNコンに出れることができて、しかも、リョクシャカがNコンのために描き下ろした曲を歌うことができて良かったです!!
@aaa_8787
@aaa_8787 4 ай бұрын
Nコンの課題曲だから、当たり前のように「中学生、子ども、成長」に焦点を当てて曲を聴いてた。だけど、MVを観て、俗に言う”成長期”を終えた大人や、生を全うしようとする人たちにも自分ごととして届く歌だな、と感じて、曲の世界観がうんと広がった。 「僕らはいきものだから」 この魔法の言葉をずっと心に留めて生きていきたい! 素敵な作品をありがとうございます。
@-celandine-2304
@-celandine-2304 27 күн бұрын
昔Nコンに出ていた元合唱部です。 紅白でこの曲を初めて聞きました。歌を聴いているうちに、自然と涙が出ていました。歌を聴いて泣いたのは久しぶりでした。 緑黄色社会の皆さん、素敵な曲をありがとうございます。
@さああぁ
@さああぁ 28 күн бұрын
紅白で初めて聴きました。思わず泣きそうになりました。ありがとうございました。
@Loxonin318
@Loxonin318 4 ай бұрын
別のバンドが目当てで、緑黄色社会に関しては有名曲しか知らない状態でロッキンに参戦しました。 この歌を歌い出した瞬間、会場の空気が変わったのが分かりました。 誰1人手も挙げずただ聴き入っているフェスとしては異常な状態だった気もします。 私も完全に心を奪われ、鳥肌を全身で感じながら聞き入ってました。 もうほぼ鳥でした。鶏です。 今更ながらファンになってしまった 鶏ですが、これからもその素晴らしい歌声で、人々や鶏に感動を与えて下さい。
@ghero_disk94
@ghero_disk94 4 ай бұрын
中学最後のNコンで歌いました。合唱版も好きだけどアーティストバージョン鳥肌えぐい
@monzi_hiyo
@monzi_hiyo 4 ай бұрын
たぶん合唱部に入部するのが最後。6年間合唱部を小中と続けて毎年Nコンに出て思い出のコンクールの最後の課題曲がこれで良かったってすごい思います。夏休み死ぬ気で練習して他パート歌えるぐらい歌って聞いて、歌詞の解釈もやって大変な最後の夏だったけどこの歌の歌詞に救われました。私のNコン人生を締めくくってありがとうございます。舞台では2回しか歌えなかったけどこの歌はたくさんの思い出と青春が詰まってます。「僕らはいきものだから」大好きです!リョクシャカも大好きです!ありがとうございました!リョクシャカ版たくさん聞きます!!
@あ-456abc
@あ-456abc 4 ай бұрын
手元しか映ってなかったのに終盤になるにつれて全体像が映しだされるのが伸びてきた背丈でどんどん視界が広くなっていくみたいな感じがして良い
@抹茶-s3b
@抹茶-s3b 3 ай бұрын
なるほど…!!!
@男子かも
@男子かも Ай бұрын
こんばんは
@男子かも
@男子かも Ай бұрын
確かに😊
@hideakitaki1765
@hideakitaki1765 4 ай бұрын
メンバーと同世代、あるいは年下の世代の子は、緑黄色社会の音楽と一緒に成長していけるんだと思うと羨ましくも思えます。
@Heavy-YouTuser
@Heavy-YouTuser 4 ай бұрын
しにもの狂いでいきものしてるみんなに届いて欲しい曲。
@user-up7bn4vn2e
@user-up7bn4vn2e 4 ай бұрын
先月まで部長として合唱部で活動していました!すべての目標は達成できず悔しい気持ちもありますが、中学校最後のNコンでこんな良い曲を仲間たちと歌えたことのありがたみを本当に感じています。 合唱部、大変なことも多い部活でしたが、走りきれて、みんなと作る音楽にに全力を尽くせて本当に良かったです。 ブロックや全国に進んだ皆さん頑張ってください!心から応援しております。
@itsme8ta4
@itsme8ta4 4 ай бұрын
緑黄色社会は私の心を強くしてくれる魔法使いです。出会えてよかった。ありがとう。
@そら-r4x
@そら-r4x 4 ай бұрын
この曲は「中学生の時歌いたかった」ではなく「今出会えて良かった」
@は-d9n
@は-d9n 4 ай бұрын
中学最後のNコンこの曲で良かった😭部長として部活をまとめてきたけど、中々自分の思うとおりに行かないことや悔しい結果など色々あったけど最後をこの曲で締めることができて良かったです。一昨年、去年も楽しかったけど、今年が1番楽しかったし、3年間の中で1番力を入れて、3年間の中で1番いい成績を残せれて良かったと思います。みんなで歌詞の意味や強弱を考えていると、受験勉強頑張ろ💪と思えました。受験生、中学三年生の心に響くような曲で、私の心にもとても響きました。この曲を最後の年に最後の曲として歌えて本当に良かったです。
@ととろこんぶ-r4s
@ととろこんぶ-r4s 4 ай бұрын
これから合唱祭とかでリョクシャカ歌える世代羨ましすぎる
@mi-mi0012
@mi-mi0012 3 ай бұрын
次BE:FIRSTらしいですよ!
@CAPtibiキャプちび
@CAPtibiキャプちび 3 ай бұрын
僕の学校文化祭で歌ってるクラスいましたよ!
@Riosann0106
@Riosann0106 4 ай бұрын
去年全国に行ったものです。今年は行けなかった。負けちゃった。でも課題曲がこの歌でよかったと心から思ってます!先輩達が引退して今は部長だけどすごい不安だけど生き物だからどんなことでも頑張っていこうと思いました!!本当にNコンが好きです!!来年は絶対に全国まで勝ち抜いて金賞取るんだから!!!!
@とっしーT
@とっしーT Ай бұрын
以前から歌は聞いてましたが、改めてゆっくり聞くと少し好きになりました。 そして動画を見て皆様の演奏を見て大好きになりました。 本当に楽しくしてるのをみて、今でも涙がでます。 これこからも頑張ってください。 私も皆様に元気をもらって頑張ります。
@ゴブリン-v2d
@ゴブリン-v2d Ай бұрын
合唱部です!この曲は後輩も先輩もみんな大好きな曲で、コンクールでも楽しんで歌えることができました✨忘れられない一曲です!
@ちゃんまm-34
@ちゃんまm-34 4 ай бұрын
現在中学2年生の、今年から転部して音楽部に入った者です。今の自分の心情ととてもリンクしていて初めて聞いた時に歌詞に惚れ込みました。Nコン当日のリハーサルでは、半年しか一緒にいられなかった先輩のことが思い浮かんで泣きそうになりました。きっと卒業式では泣きすぎてバスタオルを持って行かなければなりませんね…。 私は特に「次第に友にも羽が生えていって 置いてかないでと思ったりしたのに 飛び立つ瞬間煌めいてた あの羽を追いたい 追いたい飛びたい」という歌詞が大好きです。私には、小学校の時は仲が良かったのに、中学校に入ってからは目も合わせなくなってしまった友達がいます。その友達は勉強もスポーツもコミュニケーションもできる超人で、その子のことを考えるたびになぜか泣きたくなります。この曲を聞いてから、気持ちの正体は「憧れ」だったのだなと気づきました。小学校の時は私が相談相手になったり、私の方が勉強ができたのに、なんて考えるたびに私は最低な人間だなと思います。どんなに頑張っても追いつけない、私の気持ちも伝えることができない辛い今ですが、「お別れは永遠じゃない」ので…。 来月学校全体の合唱コンクールで、音楽部の枠としてこの曲とMela!(これまた歌詞がブッ刺さる)を歌うので、そこに感情を乗せて届けられたらなと思います。先輩も一緒に歌うので多分泣きます。
@toushihikari9139
@toushihikari9139 4 ай бұрын
素晴らしい曲を作っていただきありがとうございます!!😊私合唱部で先輩方がNコンで金賞をいただいたんです。 全国大会に行けることに感謝しています。緑黄色社会の皆さんにも感謝しています。ありがとうございます❤ この曲で生きていきたいです
@三谷柚乃
@三谷柚乃 3 ай бұрын
現在中学校1年生の合唱部です! 私は今年始めてNコンに出ました。その時の課題曲がこの緑黄色社会さんが作った「僕らはいきものだから」でした!最初は右も左もわからなかった私が2、3年生の先輩方のおかげで6年ぶりの銅賞を取ることができました。この曲と一緒に私は成長する事ができたと思います。しかし3年の先輩方が卒業で今月にある合唱コンを持ってこの「僕らはいきものだから」を歌うのがラストになります。Nコンの全国の会場でこの曲を聞いた時凄く感動しました。3年の先輩方が卒業してしまうのは悲しいですが、ラスト楽しんで頑張ります!本当にこの曲が私にとって最初のNコンの課題曲で良かったです! 長文失礼しました
@三谷柚乃
@三谷柚乃 3 ай бұрын
追記です この間あった合唱コンでありがたい事に金賞🥇を頂く事ができました😭尊敬している3年の先輩方とのラストは凄く楽しかったです☺これからは3年の先輩方がおらず、大変ですが頑張ります! 本当にこの「僕らはいきものだから」という曲を歌う事ができて嬉しいかったです!本当にありがとうございました
@haru2180
@haru2180 4 ай бұрын
娘がNコンで歌いました。聞けば聞くほど中学生の気持ちが書かれていて素晴らしい曲だと思います。みんなのうたのアニメーションも良かったですが、このMVは娘の成長と重ね合わせ涙が溢れてしまいました。娘も今色々悩み苦しんでいるけれど、きっとこの曲のように乗り越えてくれると励まされました。娘が合唱部に入ってこの曲に出会えたことが、私達親子にとって一生の思い出です。
@抹茶-s3b
@抹茶-s3b 3 ай бұрын
そう言っていただけて、緑黄色社会もとっても嬉しいと思います………(しゃしゃってしまって申し訳ありません。) 20代学生で子もいない私ですが、あなた様のコメントを読んで感動してしまいました…。素敵な親子様ですね。
@haru2180
@haru2180 3 ай бұрын
@@抹茶-s3b ありがとうございます。あなたのお母様もきっと同じ気持ちであなたを見守り育ててくれたんだと思います。
@lizekawaii
@lizekawaii Ай бұрын
오늘 홍백가합전에서 알게 된 노래중 가장 큰 수확이네요 합창도 너무 멋있었어요
@おうどん-k5o
@おうどん-k5o 4 ай бұрын
中3合唱部員です。Nコンと修学旅行が被ってコンクールに出られないけど1学期からずっと練習していました。この曲を発表する機会がないまま引退しちゃうけど、すごく歌ってて楽しい曲でした。ありがとうございました。これまでのNコンの曲は私の宝物です。
@user-xt3vt3ij2f
@user-xt3vt3ij2f 4 ай бұрын
「生かされないで生きるのだ」 個人的にめっちゃ好きな歌詞
@notty-
@notty- 3 ай бұрын
ブレスの「生きてる と生きてく その間には何があるんだろう」に繋がるものがありますね
@もちもち-q3o6p
@もちもち-q3o6p 4 ай бұрын
音域の幅が凄すぎる 女性が出す低さじゃないぞ
@mi-mi0012
@mi-mi0012 4 ай бұрын
出る人は出るよ!ついでに私は出ないけど!
@Pucchin-k7n
@Pucchin-k7n 3 ай бұрын
晴子さんは出る=晴子さんは凄い!ね♪
@mi-mi0012
@mi-mi0012 3 ай бұрын
@@Pucchin-k7n だね!
@萌衣-s7b
@萌衣-s7b 4 ай бұрын
0:29 ここのとぉが伸びてる感じの歌い方好き
@user-nb9mx2v111
@user-nb9mx2v111 4 ай бұрын
ロッキンで昨日聞いたけど、めっちゃ感動したし長屋さんの表現がレベチで落ちサビのところで声を震わして歌ってて、心がキュってなって泣きそうになった。めっちゃくちゃよかった
@ぽんてーん
@ぽんてーん 4 ай бұрын
歌い出し部分で喉元が映った時、かなり低い音なのにビブラートをかけているのが喉の小刻み動きでわかります すごい技術と歌唱力、そして音域の広さに感動です😭 素敵な歌声と素敵な曲です😭😭
@ちゃんゆり-c1h
@ちゃんゆり-c1h 4 ай бұрын
中学最後のNコンみんなと歌えて楽しかった。みんなで音取りの練習、歌詞の解釈、笑い会えた練習の時間、全てが宝物。 県大会1位でドキドキワクワクして出た関東ブロック。すごく上手い学校さんがいる中胸を張って歌えて楽しかった。最後に緑黄色社会が歌えて良かったです。来年後輩たちの成長を見るのが私の楽しみです。
@kai-n2p6j
@kai-n2p6j 4 ай бұрын
え私も関東ブロックでました
@k-u4x
@k-u4x 4 ай бұрын
自分も出ました!!
@非常に牛丼フェア
@非常に牛丼フェア 4 ай бұрын
@@kai-n2p6j何県ですか!?
@mi-mi0012
@mi-mi0012 3 ай бұрын
私も出ました!
@さら-u3m
@さら-u3m 4 ай бұрын
Nコンで歌いました! ほんとに曲の感じとか、歌詞もめっちゃ大好きだし、この歌のおかげで最高の思い出しか出来なかったです!!
@user-jg1ed6jm2j
@user-jg1ed6jm2j 4 ай бұрын
大好きな緑黄色社会の曲が中学校生活最後のNコンの課題曲で本当に嬉しかったです❤MVも楽しみにしてました!最高です✨✨
@はる-d3x8l
@はる-d3x8l 4 ай бұрын
NHKで流れてから、メロディーが耳に残っていたため聴きに来ました。 8ヶ月の娘を抱きながら聴いていましたが、歌詞を知り、娘のこれからを思いながら聴くと涙していました。
@mi-mi0012
@mi-mi0012 4 ай бұрын
Nコンでこれを歌わせていただきました。残念ながら全国には行けませんでしたが、練習をしていて、とてもいい歌詞だなと思いながら歌わせていただいていました。私は中1でまだまだ経験がなく、失敗したり、くじけたりして落ち込んでいたけれど、この曲の歌詞で私たちは生き物だから変わっていき、悲しいことも悔しいことも失敗することだってある、だけどそれもいつか晴れわたるという意味に励まされました!緑黄色社会のみなさん、、本当にありがとう。この曲を作ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!
@kkssnational
@kkssnational 4 ай бұрын
その経験がいつかきっとなにかのタイミングで励みの糧になるはずです!これからも頑張ってください!
@mi-mi0012
@mi-mi0012 4 ай бұрын
​@@kkssnationalありがとうございます〜!励みになります!感謝です!
@Kêrumu-0
@Kêrumu-0 3 ай бұрын
こっちは今中1なんやけど、改めて自分の無力さをしったんすよ。このコメ主様の言う通りやなって、思いました。 人は生きもの。失敗もあるけれどその経験が生きていくといいですね。
@Kohaku_615
@Kohaku_615 3 ай бұрын
​@@mi-mi0012私の、とこも全国に行けなかったけど…この曲は、いい曲だしこの曲を作った人にも感謝ですねっ!
@a.hachimitu
@a.hachimitu 4 ай бұрын
中学1年ソプラノとしてこの曲を歌わせていただきました。曲がどんどん成長してゆき、かわってゆくからかわってゆこうと歌詞が変化していくのも大好きでした。惜しくも地区ブロック大会で敗れましたが良い思い出となり、悔しさにまみれたNコンでした。3年生を勝たせてあげられなくて、もう少しステージに立たせてあげられなくて悔しいですが、この曲のように成長してゆきたいです。
@aimisakiyumemi
@aimisakiyumemi 4 ай бұрын
歌詞を見た時からもうこの曲は神曲だって分かっていたけど、改めて長屋晴子さんが歌うことでより素晴らしい曲になっている。これを作れて歌える長屋晴子ってすごい..... もう教科書に載せるべき!
@YAHAYA-cn5tf
@YAHAYA-cn5tf 4 ай бұрын
中学校最後のNコンでこの曲を歌えて良かったです。結果は銀賞で予選敗退でしたが皆で歌えて楽しかったです!こんな素晴らしい曲を作ってくださりありがとうございました
@mool6998
@mool6998 4 ай бұрын
「僕らはいきものだから」頑張ろうって思える。 「僕らはいきものだから」もう一度って挑戦できる。 そんなことをおしえてくれる人生の杖みたいな曲だと思う。
@ななみ-w3v
@ななみ-w3v 11 күн бұрын
高校を卒業したら親友と離れてしまうこと、いつかは親の保護から抜け出して、自分も大人になって、親も死んでしまうこと。いろんな変化を恐れていた18歳の私を救ってくれた曲です。 卒業式はきっと泣いてしまうけど、その涙もひっくるめて愛おしいと思いたいです🤲🏻
@ha.ru528
@ha.ru528 4 ай бұрын
これからどんな時も「僕らはいきものだから」と思いながら、前に進んでいきたいです!😌何度も大切に聴き続けます!!💗
@pychan315
@pychan315 4 ай бұрын
今全国大会見て号泣してました 最後の課題曲がリョクシャカで本当によかった!!
@shark-t3y
@shark-t3y 3 ай бұрын
この歌を私の中学校の合唱部が文化祭の時に歌って、聞いてとても心に残りました! この歌がとてもすきになりました 合唱部の皆さん凄いたくさんの感動と感謝をありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪
@リュウスケエナミ
@リュウスケエナミ 4 ай бұрын
"変わりゆく僕らが美しいのです" 変わるのが人間ですから。 でも、新しいこう言う歌に心動かされる自分もまだまだ変われる気がしてなりません。
@k-oo3en
@k-oo3en 4 ай бұрын
(歌う用) 僕らはいきものだから 背丈は伸び 嫌でも腹が減る このままがいい ただずっと願っていた 昨日と同じ今日でも 守っていた 尊いおもかげを このままがいい 今に手を振りたくはない 次第に友にも羽が生えていって 置いていかないでと思ったりしたのに 飛び立つ瞬間煌めいていた あの羽を追いたい 追いたい 飛びたい 僕らはいきものだから 変わってゆく 心も身体も 僕らに待ち受けている 出来事の全てが宝だ さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです 目にした全てが初めての冒険 時には恋とか覚えたりしながら 美味しそうなものは食べてしまおう 渋くても消えない 紛れもない 経験たちだもの 飛び立った先でそれぞれ得るもの いつか語らおう 話そう 交換しよう 変わるのは失うじゃない お別れは永遠じゃない 手を振ろう 生かされないで生きるのだ 僕らはいきものだから 降り注ぐ 悲しみだってある でもね それもいつか晴れ渡る そう だって僕らは 僕らはいきものだから 変わってゆく 心も身体も さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです 息をする僕らが愛おしいのです
@8tig8
@8tig8 3 ай бұрын
ありがとう!歌詞見たかった🎉
@Kohaku_615
@Kohaku_615 3 ай бұрын
最後の、〜僕らはいきものだから〜の次の〜変わってゆくの歌詞が間違ってます。 正しくは、変わってゆこうです🙇🙇
@鈴木蛍-e1p
@鈴木蛍-e1p 4 ай бұрын
新曲が出る度に好きな曲が更新されていく… 最後の「僕らがーーーー」の後にめちゃ優しい声で「愛おしいのです」が響いて泣きそうになった
@YUZU-bc6rb
@YUZU-bc6rb 4 ай бұрын
私は、合唱部で最後のNコンの課題曲で久しぶりに聞いて大会を思い出して感動しました
@以瓜-y2b
@以瓜-y2b 4 ай бұрын
今年中2でこの曲を歌いました。 中学生の思春期の言葉にできない気持ちがこの曲にとても表されているように思いました。この曲を歌えてよかったです
@Star彡
@Star彡 4 ай бұрын
中二です! 前回は髭男、今回は緑黄色社会 どちらも少ししか知りませんでしたが 知ってるアーティストさんでうれしかったです:) 今でも前の課題曲を影で歌ったりとお気に入りの曲になってます^^ 歌うのが楽しかったという軽い理由で入った部活でしたがこれらの曲に出会えて入ってよかったと思えました 今では先輩も引退して自分たちの代で部活を支えています 1人の先輩として後輩に教えられるか心配ですが頑張っていこうと思います 次の月にある音楽祭でもこの曲は歌うとの事なので楽しみながら歌いたいと思います! 長文失礼いたしました🙇‍♀️
@若槻禮次郎-j4e
@若槻禮次郎-j4e 3 ай бұрын
合唱コンクールの歌だけあって基本的には多感な中学生くらいに向けた曲なんだろうけどそれを通り越してる私にも深く刺さる曲です
@Pucchin-k7n
@Pucchin-k7n Ай бұрын
59歳にも刺さってます!♪✨✨
@shakenbacon-vm4eu
@shakenbacon-vm4eu Күн бұрын
❤ アメリカから
@どめ-n9t
@どめ-n9t 4 ай бұрын
楽器隊が鍵盤や弦などの手元を映してる中で晴子さんも喉を震わせてるところとか移してるのがすごい良かった。喉も楽器だよ。唯一無二の自分だけの楽器なんだよって思えた。学生の子達が自分だけの声をみんなと力を合わせてこの曲を歌ってひとつになるのを見るのが楽しみだなぁ。素敵な曲をありがとう🤍
@Soysauce_mambo
@Soysauce_mambo 4 ай бұрын
ほんとにいい曲。初めて合唱コンで歌う課題曲がリョクシャカなのが嬉しすぎた。
@ilagi_01
@ilagi_01 3 ай бұрын
合唱コンクールで他のクラスが歌ってたの聴いて大好きになりました 感動して泣きかけました🥲🥲
@ilagi_01
@ilagi_01 Ай бұрын
お願いします紅白歌ってくださいほんとうにお願いします🙏🏻
@J.N.-0_3693
@J.N.-0_3693 3 ай бұрын
Nコンで歌いました!中二で初めて有志の合唱団に入って、休み時間や夏休みに一生懸命練習して、先輩後輩とも仲良くなれて、教え合って助け合って、賞も取れて、泣いて笑って、皆で喜んで、って最高の思い出を作ることができました。この曲に感謝です🫶
@りんごよーぐると
@りんごよーぐると 2 ай бұрын
IS:SUEのファンです! 昨日はMステでの共演ありがとうございました🙂‍↕️ 素敵な曲聞きに来ちゃいました!
@tk-is9my
@tk-is9my 4 ай бұрын
歌詞と歌声に痺れて泣いた キャラクター以来にカラオケで全力で歌いたいと思った!
@ICONWOLFSYOU
@ICONWOLFSYOU 4 ай бұрын
りょくしゃかは歌い出しに、タイトルを絶対入れてても全然違和感ない歌に完全体でなってるから、 ずっとこのスタイルでやってて欲しいし、りょくしゃかの真骨頂をずっと見てたいし、気持ち強くなる曲が多いから、ずっとそのまんまでいて欲しいし、そのまんまで居てくれる方がこっちは有難い!!!! りょくしゃか最高!!!!
@のん-i9s
@のん-i9s 4 ай бұрын
中学では初めての女声合唱で不安しか無かったけど、Nコンはやっぱり思春期とか子供の悩みとか色々歌詞に入れたりピアノで表現したり楽しかったよ。先輩方も「なんか今年はわかんないけどすごい。去年のチェスボードもすんごい好きだったけど今回は別に引き寄せられる物がある」って!結局全国には1歩及ばずだったけど、先輩も後輩も笑顔で「楽しかった!」「悔いは無い。」とか。 楽譜が配られたのは4月とかでさ、まー音とりは大変だったよ!慣れれば簡単だったけどさぁ!うちのとこは音楽性にたいしてどう表現するかを注目してたから他のとこも聴いてみて「あっ、そんなんもあったのか!」って色々学んだよ!当たり前だけど腹筋や背筋やプランクとか息流しとか……この曲を歌ったみんな、ライバルでもあるけど、一人ひとりが色んな意味で歌ってその数の分世界がある。楽しいね。合唱って。
@user-yd6dd7yc1s
@user-yd6dd7yc1s 4 ай бұрын
中学生のころ、「生物」のことをずっと「なまもの」と言い続ける先生が居たことを思い出した。 懐かしい、元気にしてるかなぁ
@ki-chan._.0128
@ki-chan._.0128 4 ай бұрын
3週間後、Nコン全国大会ですね 私はそこで、中学生での合唱最後のステージになります 初めてのNコン全国大会、悔いの残らぬよう、仲間と共に残り3週間頑張ろうと、この曲を聞いて改めて思いました 目指せ賞入り!! まずはこのMVを見ながら歌詞解釈すすめたりしていきたいなーとか思ってます
@夜空-i1t
@夜空-i1t 4 ай бұрын
最後のコンクール お互い頑張ろうね
@ki-chan._.0128
@ki-chan._.0128 4 ай бұрын
@@夜空-i1t !?!? がんばろー!!!まずは喉治す😌
@夜空-i1t
@夜空-i1t 4 ай бұрын
@@ki-chan._.0128 最後みんなで賞取るぞ!
@yahiro_5635
@yahiro_5635 4 ай бұрын
歌詞が楽譜どうりで全く変わってない何処がなんとなく好きまじこれからめっちゃ聞く!!
@ささまざま
@ささまざま 3 ай бұрын
何気なくNコンの番組を見て、この歌を聞きました。涙が出てしまいました。思春期の娘をもつ親にも刺さりますね。出会えてよかった歌です!
@noi_seven
@noi_seven 4 ай бұрын
普通に聴いてただけなのに 涙垂れてた…
@あゆ-i9g4r
@あゆ-i9g4r 4 ай бұрын
めっちゃすごい 予選敗退したけど合唱部の1年集めて昼休み練習した甲斐があったという実感が湧きました。 来年、再来年もあるので次は県行って全国まで上り詰めたいです! ここのコメント欄にいる合唱部のみんなー! 絶対全国まで行きましょ!どこかの会場で会えると嬉しいです! 意味分かんない言葉が大量にあるかもしれません… 深夜テンションなので許してください 長文失礼しました
@rpg-g4j
@rpg-g4j 4 ай бұрын
今2ヶ月になる子どもが腕の中ですやすや眠っています どうかこの子が自分で音楽を聴くようになった時にもリョクシャカの素晴らしい曲が選択肢にありますように、つくり続けてください☺️
@ゆうこりんちゃん
@ゆうこりんちゃん 4 ай бұрын
もう少しでNコンの全国大会!去年は県で敗退して、悔しい思いをしたから、今年は全国に行けなかった人の分も頑張る💪🥺
@graceand-k7s
@graceand-k7s 3 ай бұрын
えー‼️凄い!!ぜひ、私の分も頑張ってきてください!心の底から応援してます!!🥰 いい結果になりますように🙏✨️
@JSTYLE-ih7im
@JSTYLE-ih7im 4 ай бұрын
胸が感動でいっぱいになる最高の曲ありがとう!年甲斐もなく大好きなリョクシャカありがとう😂
@松尾さん-e4i
@松尾さん-e4i 2 ай бұрын
紅白出場決まりましたね。 やはりこの曲かと思いますがめいっぱいの長屋さんの歌と演奏聴けるの楽しみにしてます。
@アニメ特撮ヒーローヒロイン大卒
@アニメ特撮ヒーローヒロイン大卒 2 ай бұрын
去年もヒゲダンがnコンのチェスボード歌ってたし、今年はこれでしょう!
@ペイぺぺ
@ペイぺぺ 4 ай бұрын
合唱には合唱の良さがあってリョクシャカにはリョクシャカの良さがあるよね! ライブで聴けるの楽しみにしてます! みんなで歌いたい
@sutkky
@sutkky 4 ай бұрын
最近合唱コンあって初めて聞きました。 仲のいい友達や高嶺の花のような女子が歌っていて最初はそれだけの印象でしたが「僕らは生き物だから」というフレーズが気になって調べてもう一度聞いたらめっちゃ好きになりました! これからも活動頑張ってください!
@graceand-k7s
@graceand-k7s 4 ай бұрын
県の本選で歌いました。生き物でよかった。 だってこんなに涙が流せる。
@graceand-k7s
@graceand-k7s 4 ай бұрын
中学三年生です。 つい数日前、私たちの最後のコンクールで金賞を獲得しました。 いわゆるダメ金というもので、次のコンクールへは進めないものです。 演奏したのは午前、結果発表は午後だったので直接結果を聞くことは叶いませんでしたが、涙を流す人、悔しがる人、喜ぶ人、きっと全員がそれぞれ違う反応をしたのだと思います。 二人だけ先生と残って壇上で賞状と盾を受け取った部長、副部長も、きっと、涙が出そうなのを我慢して受け取ったのでしょう。 三年生は最後のコンクールだったよね。どうだったかな。きっと、めちゃくちゃ上手くいったー!!って人もいれば、失敗ばっかりしちゃった…って人もいたよね。 特に、自分の失敗ばかりを責める人も居たけれど、別にいいんだよ。 それも含めて"結果"であり、自分が頑張った"証"になるんだから。 誰も貴方を責めない。だから、貴方も貴方を責めないで。 "息をする"だけで素晴らしいのだから。
@Aroncnanana
@Aroncnanana 3 ай бұрын
​@@graceand-k7s中三ですごいな。めっちゃ作文得意そう
@Pucchin-k7n
@Pucchin-k7n 3 ай бұрын
NHKの「あさイチ」で生演奏で初めて観て聴いて 泣けました。 曲ももちろんいいけど、本当に晴子さんの声が素晴らしくて‼️✨✨ と同時にこれを合唱で唄うの、ってどうやるんだろ?って思った、、まぁいつもアーティストさん作曲のを合唱曲にアレンジされて毎年やってるから、また上手く構成されるんだろうなぁとも思いました。 ちょうど明日土曜に高校の部の放送予定なので観ようと思ってます🙌🎵
@Pucchin-k7n
@Pucchin-k7n 3 ай бұрын
間違えてました、高校じゃなくて中学の部だから14(月)ですね!🙇‍♀️
@eire1607
@eire1607 3 ай бұрын
音大声楽科志望の高2です。少し心の栄養が足りてなかった時に、丁度Nコンの県大会があったので聴きに行きました。母校の後輩たちの演奏を聴いたとき、涙が止まらなくなってしまいました。中学生の頃の自分が心の中で呼び起こされているような感覚になっていました。ソロに専念するため、合唱に全てを注いだ時間が過去のものになっていた私にとって、まさに“心が震える“演奏でした。中学生も高校生も関係なく、その時のその自分たちの肌でしか味わえない青春があるのだと思います。中学生の彼女らが歌ったから心打たれた。今の私が聞いたから涙が止まらなかった。「今」というのは何物にも変え難い特別を孕んでいるのだと実感した、かけがえのない1日でした。
@nno_Hoshi_0807
@nno_Hoshi_0807 4 ай бұрын
中学校生活最後のNコンでこの曲を最高の仲間と合唱させていただきました。結果はブロックコンクール銅賞。でも、仲間と積み重ねてきた日々や過程が1番の思い出です。 この3年間で部活においても勉強においても他のことにおいてもいろんな経験や思いをしました。時にはぶつかったり一緒に喜んだり泣いたり。変わってゆくことを、成長したことを、この曲をもう一度聞きながら振り返った時にすごく濃い3年間だったなって思えました。 この曲を最後に歌えてよかったです。私の中でこの曲は特別な曲。本当にありがとうございました!!! 長文失礼します。
@tubasa-d1o
@tubasa-d1o 20 күн бұрын
「みんなが主人公」 だとか言うけど、きっとそんな事なくて脇役とかモブとかも有ると思う でもきっと、少しでも一瞬でも幸せだと思えれば世界は明るいものになるんだと思う。 そう気付かされた大切な曲です。 Nコンでは歌わなかったけどそれでも紅白を見た時は初めから涙が出てきた。 本当に、この曲を歌ってくれて、曲を作ってくれて、私たちに届けてくれて本当にありがとう。
@すいこ-k6w
@すいこ-k6w 4 ай бұрын
ロッキン最高だった 泣きそうになった、、
@焼き芋-z5o
@焼き芋-z5o 4 ай бұрын
Nコンの楽しかったり悲しかった思い出全てを思い出させてくれる最高の曲!
@a.a-d3p
@a.a-d3p 4 ай бұрын
ラスサビで泣きそうになってしまった✨感情の入った歌い方がとても素敵です✨
@あお-i5g
@あお-i5g 3 ай бұрын
課題曲として歌わせていただきました! この前久しぶりに集まってみんなで歌ったら鳥肌が立つほど幸せな気持ちになりました! 最後に近づくにつれて羽が生えたような気持ちになります。 こんな素敵な曲を歌えたことを誇りに思います。ありがとうございます!!
@Saika_kisaragi
@Saika_kisaragi 4 ай бұрын
Nコンで歌わせていただきました! 最初は、〝好きなアーティスト様の曲だから一生懸命歌おう!〟という思いだけで歌っていました。 でも、練習していくうちに、 〝私たちは生き物だ!そう改めて思わせてくれる曲。だから歌詞に込められた思いも大切にしながら、感謝の気持ちも込めて歌っていこう!練習していこう!〟という気持ちに変わりました。 私たちの学校は、県大会で金賞をいただき、東北大会に進ませていただきました。 東北大会では、銅賞をいただきました。 全国大会には、いけませんが、 初めての合唱コンクールでここまで行けたことや、この曲を大好きな先輩達と歌えたことが何より嬉しかったです! ありがとうございました😊 これからも、先輩達とお互いを高め合い、絆を深めていけたらいいなと思います! 長文失礼しましたm(__)m
@qauua
@qauua 2 ай бұрын
卒業式・3送会で歌うことが決まった中3です!! 失礼ながら、ほかの曲が歌いたいねとみんなで不満を垂らしていました。ですが、聞いてみて先生が選んだのも納得です。この曲はきっと私たちの一生の思い出の曲になります💘
@gaMAGaLL0417
@gaMAGaLL0417 4 ай бұрын
前日のロッキンひたちなかで初めて聴いて心が震えました。聴く人によって思い描く情景は異なるかもしれませんが、ビジョンに映った歌詞を目で追うだけで逝ってしまった人の姿が浮かんで涙が溢れてきました。とても美しい瞬間で夏の良い思い出に浸れました。
@No_ho_hon
@No_ho_hon 4 ай бұрын
中学校の部の課題曲だから中学生向けかと思ってたけど、歌詞+MV見たらこれは誰にでも当てはまるものだと思った。生まれて育って恋をして喧嘩して別れがあって、それでも前に進もう。っていう誰にでも起こりうる人生をぎゅっとひとまとめしてるなと思った。改めてだけどりょくしゃか好きになって良かった。素敵だし最高です。
@milet6669
@milet6669 3 ай бұрын
今年の紅白で披露は確実やろな!楽しみ
@p0p0_zimin_
@p0p0_zimin_ 4 ай бұрын
中学最後のNコンでこの曲が歌えて幸せでした。大好きな親友を思い浮かべながら、ステージで歌わせて頂きました。本当に素敵な曲をありがとうございます。
@ka-c8u4b
@ka-c8u4b 3 ай бұрын
本番直前に大切な仲間を亡くしてのNコン。 その子のために頑張ろうと励まし合い挑んだ県大会で金賞発表の瞬間の感動が忘れられません。 3:14 のところで泣いている子が何人もいました。 この曲でブロックコンクールまで行けたこと大切な仲間のために合唱ができたことすごく大切な思い出です。
@八つ橋チョコ味
@八つ橋チョコ味 4 ай бұрын
マリーゴールド 花言葉 「逆境を乗り越える」 「生命の輝き」「死者の花」「悲しみ」
@どすこい侍-r4m
@どすこい侍-r4m 4 ай бұрын
Nコンはこれまで数々の名曲を生み出してきた。この曲も間違いなく名曲になるし、たくさんの人の心の支えになるでしょう。
@user-zm7wk3ii4l
@user-zm7wk3ii4l 4 ай бұрын
最初の低音から衝撃!!低音も晴子さんの伸びやかさは健在で心地良くて、、早くライブで聴きたい🥰
@ttubu3679
@ttubu3679 4 ай бұрын
次のアルバムが楽しみです。名盤になりそうな予感がする。
@mokeyama_3636
@mokeyama_3636 4 ай бұрын
緑黄色社会って生命力ってかんじする
Hazukashiika Seishunwa (Official Video)
4:34
緑黄色社会
Рет қаралды 10 МЛН
緑黄色社会 - 僕らはいきものだから / THE FIRST TAKE
6:05
THE FIRST TAKE
Рет қаралды 1,3 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
tuki.『Bansanka』Official Music Video
3:40
tuki.(15)
Рет қаралды 101 МЛН
Official髭男dism - 50% [Official Video]
5:13
Official髭男dism
Рет қаралды 3 МЛН
米津玄師 - さよーならまたいつか! Kenshi Yonezu - Sayonara, Mata Itsuka !
3:28
Bakano Hitotsuoboe (Official Video)
4:09
緑黄色社会
Рет қаралды 3,1 МЛН
【Official】Uru 「ambivalent」 TV Anime『The Apothecary Diaries』 OP theme song
4:27
Uru Official YouTube Channel
Рет қаралды 13 МЛН
Omoinotake | IKUOKUKONEN 【Official Music Video】
5:16
Omoinotake
Рет қаралды 84 МЛН
tuki.『Love expiration date』Official Music Video
3:35
tuki.(15)
Рет қаралды 3,1 МЛН
Ryokuoushoku Shakai - Summer Time Cinderella (Official Video)
3:53
緑黄色社会
Рет қаралды 25 МЛН
RADWIMPS - Seikai [Official Music Video]
6:20
RADWIMPS
Рет қаралды 16 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН