【速報】カナダ, グリーンランドに続いてトランプがガザ所有提案【及川幸久】

  Рет қаралды 110,787

THE CORE

THE CORE

Күн бұрын

【速報】カナダ, グリーンランドに続いてトランプがガザ所有提案
【ニコ生】2/7 ドイツ選挙直前大特集!反グローバリズム政党「AfD」の歴史的躍進に迫る!
• 【ニコ生】2/7 ドイツ選挙直前大特集!反グ...
♦新刊「マネー・スイッチ」予約店舗
【Amazon】
予約はこちら 
www.amazon.co....
【兵庫県伊丹市・ブックランドフレンズ】
予約はこちら 
shop.honyakamo...
※オンライン購入可
店舗はこちら 
www.honyakamo....
【茨城県古河市・セキグチ書店】
予約はこちら 
forms.gle/FQa1...
店舗はこちら 
sekiguchishote...
【東京都江戸川区・江戸川書房】
予約はこちら メール edogawashobo@gmail.com または 電話 03-3651-0271 より
店舗はこちら 
seinenbu.tokyo-...
2/16 (日) 新刊『マネースイッチ』サイン会 セキグチ書店 茨城県 古河市
docs.google.co...
2/22(土) 13:30 栃木講演会 小山市立文化センター
tcmn-sw.hp.per...
3/2(日)広島・及川幸久講演会
x.gd/tvTjM
THE CORE
2u.fan/channel...
一般社団法人THE CORE FORUM
thecoreforum.org

Пікірлер: 747
@笹倉俊男
@笹倉俊男 5 күн бұрын
わが国でも30年もデフレで、政治家(自公政権)財務省が失敗してきた▼▼ もう我が同胞の皆さん、止めましょうよ! 官僚政治(DS)は日本に向きません、国民を不幸にするシステムです!!さあ、日本も続きましょう、選挙に行こう!!!
@右田由美子-e6x
@右田由美子-e6x 5 күн бұрын
デモのほうが効果がありますよ。
@あおぞらだいすき
@あおぞらだいすき 5 күн бұрын
​@@右田由美子-e6x👍👍
@けん-t9v
@けん-t9v 5 күн бұрын
いいかげん失敗じゃないって、税金搾取を30年以上続けて来た結果が今の日本の立ち位置でしょ!財務省と竹中のプライマリーバランスが元凶💢当時、先進国で意識してるのは日本だけだった! 元々気にするレベルじゃないのに今では1・2番目に日本は健全財政だが、日本の国力はどうよw 失敗じゃなく仕組まれたんだよ墜ちるようにね。
@りじー-s5s
@りじー-s5s 5 күн бұрын
ここ見るような人は選挙行きますよ。我々がすべき事は今知らない人に知らせる事じゃないですか? 知ってる人がみな身近な人に話せば間違いなく変わりますよ。 トランプが勝ったのはアメリカ人賢いからじゃなく、そうしたからだと思います。
@しじみちゃん-u3p
@しじみちゃん-u3p 4 күн бұрын
国会議員を、440名逮捕するとの噂話ですが、すでに終わっているでは?国会中継の席が、ガラガラです。捕まえた人数じゃないかな?😂
@イ.シャンリー
@イ.シャンリー 5 күн бұрын
石破首相がパレスチナ人受け入れ検討するとか言い出しましたよ😭恐ろしすぎます。すでに日本でも外国人の問題沢山あるのに…何も知らないんですかね…
@mogurazz
@mogurazz 5 күн бұрын
無noですから?
@hanarebina
@hanarebina 5 күн бұрын
いい加減にして欲しいですね❗️
@ゆうなかがわ-v3b
@ゆうなかがわ-v3b 5 күн бұрын
爆弾岩タヒ刑ですね
@つばk
@つばk 5 күн бұрын
外務省のおみこしです。
@ぐーたらママ-q4o
@ぐーたらママ-q4o 5 күн бұрын
バカだから😂
@manamiishikawa254
@manamiishikawa254 5 күн бұрын
石破さんがガザ移民受け入れるというタイミグが虎さんとのアメリカのミーティングの前ですね、、。ミーティング前のデイールでしょーか、テロもいるかもですし日本やばくないですか、、、。私はアメリカ在住ですが客観的に観ても日本が心配です
@キリエM
@キリエM 4 күн бұрын
それが本当ならばそのお金をTrumpさんは、何処から引き出すのか。中国人に宛てている不法金か、生活保護を不当に受けている者達から取り上げるのか、財務省がDSに流す金を使わせるのか。
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
トランプ大統領訪問のお土産に考えたと言う人もいますが、そんなレベルの話ではなく、指令を受けたと思うのが普通ですね。 新たな同盟国スタートは夢のまた夢。
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
​@@キリエMさん 日本に自力でやらせるつもりと普通に考えましたが。既にトランプさんはガザ住民を移動させたあと、あの地区復興のための不動産ビジネスを企画と聞きました。
@kingwaymaker10349
@kingwaymaker10349 4 күн бұрын
日本人99%は聖書預言を知らないから仕方ないけど、 大艱難時代と大戦争や獣の刻印が来ることを心配したほうがよい。 移民やイシバ氏をイジメてる暇はない!! マタイ24章
@またたび博士
@またたび博士 5 күн бұрын
中東と欧州、更に米国の問題に日本は「我関せず」で行くべし
@太陽と月の修行僧
@太陽と月の修行僧 5 күн бұрын
まずは自国内の敵を倒し、正常な国に戻すことに全力を注ぐべきですよね。
@ominkamoyama6386
@ominkamoyama6386 4 күн бұрын
絶対に関わってはいけません!関わったら命がなくなる!
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
日本中がそう思ってるのに抗うセーフ❕われわれがすべきはガザ住民の受け入れではなくこれでもかと厄災をもたらすセーフの排除❕
@silversprings42
@silversprings42 5 күн бұрын
及川さんの解説がいちばん好きです 世界情勢の配信、毎日たのしみにしています❇️✡️
@-..Taka_JP
@-..Taka_JP 5 күн бұрын
及川さんのお話は解るのですがね、 騙されてはいけませんよ。 そもそも「ウクへの支援は米国に関係が無い」「無駄金だ」「自国ファースト」と言っていたTrump大統領が、 何故新たに他国に莫大な”奉仕”を名乗り出るのでしょうか? おかしいですよね。
@プレアデス星人が宿敵
@プレアデス星人が宿敵 5 күн бұрын
今私達が最も心配しなければならないのは、明日渡米してトランプに会う石破氏が余計な事を言わないか...😟 「ガザ住民の避難に一役買わせて下さい」とか何とか余計な事を。 まあ、岸田首相が去年ウクライナに巨額支援の約束をさせられた同じ流れで、今度もまんまと乗せられるのでしょう。 余りにもタイミングガ良すぎる。だって日本で石破氏がガザ医療支援を提言した24時間後だよ。 冗談じゃないぞ。
@curiousgeorge3305
@curiousgeorge3305 4 күн бұрын
ほんとにそれです。 それが怖い…
@ominkamoyama6386
@ominkamoyama6386 4 күн бұрын
一切関わり合いにならないこと!
@bacchus4706
@bacchus4706 4 күн бұрын
余りのタイミングの良さ…日本国が支援する様に既にアメリカから命令されたのでは?
@のらねこちゃん
@のらねこちゃん 3 күн бұрын
@@bacchus4706石破政権全てバカだから自らから言い出した事ですよ。
@NOBUYA130
@NOBUYA130 5 күн бұрын
イスラエルに35年住んでいます。 将来の不安とこの国の政治家が導いた罪の深さを日々重く感じています。悲惨な殺戮が、数えきれない憎しみを生んでしまった今、その憎悪の念は遠い将来まで消えないでしょう。トランプの思考は素晴らしいと思いますが、深く傷ついた パレスチナ人に寄り添った政策が可能であることを望みます。 ひび割れたコップで水を汲むような難しい政策だとは思いますが、10月7日の事件以来、初めて希望を感じました。
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
どっちのパレスチナ人のことですか? モシェダイアンとかパレスチナ人ですし? ペリシテ人は新バビロニアの時代には歴史から消えています。 ガザ、ウエストバンクはヨルダンのアラブ人かエジプトのアラブ人ですよね? パレスチナ人とはどちらのことを示されているのですか? ご感想文や自己憐憫ではないご回答をお願いいたします。
@佳生山本
@佳生山本 4 күн бұрын
今まで通りに国連任せでは、同じ事の繰り返しですね。トランプ氏の提案は一理あります。世界の力関係、アラブ諸国と米国の関係など総合的に判断すればトランプ氏の提案は荒唐無稽な案とは思えません。欧州 特に英国、仏、独国は反対など出来るワケない。欧州のキリスト教徒が問題を起こし大きくしたパレスチナ問題。解決出来る可能性があるのは米国だけでしょう。😊
@Orangeshoes2828
@Orangeshoes2828 4 күн бұрын
突拍子もなく感じる提案だが、第一次世界大戦の英国の二枚舌外交から始まるこの問題は、確かに違う方法を考えなければいけないかもしれない。 不勉強ながら気になる点は、この案を進めた場合に、壁はそのままあるのか?ただでさえ人口密度が高い地区に、イスラエル人も他の移民も住めるとは、ますます狭くならないか??
@s.里美-s6w
@s.里美-s6w 5 күн бұрын
石破がPL人受け入れって😢 あの人日本人じゃないよ。STOP石破STOP岩屋 No more チャイナ
@桜-o1q6e
@桜-o1q6e 5 күн бұрын
どちらにも片寄らない、何事も中立で見ていくことが、結果的にみんなのためになると思います。 ファンは、なにもかも良いように取りたいものだけど、間違ってたら悪をさせることにもなるのよね。
@ふわもち-k4f
@ふわもち-k4f 4 күн бұрын
誰にも寄りかからない姿勢が大事ですね。0か100みたいな見方になるのは怖いことです。
@8679-m3q
@8679-m3q 5 күн бұрын
イスラエルのガザへのジェノサイドは許されません。イスラエル人の土地が足りないのであれば、事の発端のイギリスや、今支援してるアメリカに移住させればよい。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
イスラエル人を移住させるべきですね。 ガザ地区に住んでいるパレスチナ人は、何世紀にもわたって現地に住み続けてきた正当な住民です。 イスラエル人に土地が不足しているというなら、彼らが元々住んでいたヨーロッパ諸国などに帰国するか、新天地としてアメリカに移住してそこで新たな生活を始めれば良いだけの話です。
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
ガザはこの世からイスラエルを消すという公約を掲げたハマスを選挙で選び、ファタファ、パレスチナ暫定自治を追い出しイランと共にイスラエルを〇〇という判断にで、実行しています。国際社会でもトロしきそと名指しされています。 ことの発端は正式に国連でイスラエル建国が認められた次の日にイスラエルに対して攻撃を戦争を仕掛けたアラブ諸国、そして、投票でイスラエル建国に賛成した西側日本を含む諸国に石油の輸出を制限しオイルショックを与えたということですよね?
@brightyuu
@brightyuu 4 күн бұрын
イギリスの二枚舌三枚舌が招いた悲劇ですからね。 イギリスが一番責任を負うべきだと思います。
@Orangeshoes2828
@Orangeshoes2828 4 күн бұрын
@@brightyuu 本当にその通りなのですよね。属国だからって日本を当てにしないで欲しい。
@ハル-p3z6v
@ハル-p3z6v 4 күн бұрын
また日本がお金を出させられるように思います。
@のらねこちゃん
@のらねこちゃん 3 күн бұрын
それしか出来ないですからね。
@ver2.079
@ver2.079 5 күн бұрын
更地にしてから好きに作り変えようってハワイでもロスでも同じ事してる気がするけど違いますの?
@nanazizi
@nanazizi 5 күн бұрын
マジにご明察と思います。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
あまりにも現実を無視した提案などは誰も容認しないでしょうね。
@michaelkinui4275
@michaelkinui4275 5 күн бұрын
特に歴史的にも利己主義な開発業者のトランプ。ビジネスで失敗を多々。植民地時代に戻したい様な政策が多い。本音が何か信用できません。
@みかニャン
@みかニャン 5 күн бұрын
😊待ってました❣️及川さんの解説を聞きたかったです!
@tststs2222
@tststs2222 5 күн бұрын
石油がでたことで、在住のアメリカ先住民を大量強制移住させた歴史を思い出させます。 先住民は強制移住で大量の死者が出た上に、当然うけるべき利権をすべて奪われたんですよねー おりしもガザ地区の近海に莫大な石油が見つかってます。歴史は繰り返すー。
@マヤ平
@マヤ平 5 күн бұрын
日本だって琉球や蝦夷地もアメリカと変わらないでしょう
@tststs2222
@tststs2222 5 күн бұрын
@@マヤ平 原住民の排除はしていません。共生です(とはいえ支配的立場に日本人がいたのは事実ですが…) なにより、日本は、現在 その愚行を繰り返そうとはしていません。米国はいまからその愚行を繰り返そうとしているところが大きく異なっています。
@mogurazz
@mogurazz 5 күн бұрын
@@マヤ平 ←山幸彦(ニニギノミコトの息子)は流宮:海神の宮から嫁を貰って、海幸彦(隼人族)を平らげて二代目となる。天武天皇が初代となる前に皇室に参加している部族が?東北安倍氏は蝦夷だけど?アイヌは13cに蝦夷地北海道へ来た。 勉強したの?句読点を正しく使えない?使わない?何処で習いました?
@roshinyanko
@roshinyanko 5 күн бұрын
ガザ沖で見つかったのは石油じゃなくてガス田だったような そして、そのガス田は莫大というほどの規模ではないけど、イスラエル1国程度の需要であれば十分魅力的な採掘量が見込めたはず
@purimadonnanamamoritamae
@purimadonnanamamoritamae 5 күн бұрын
@@マヤ平 ❌琉球王国⇐🇨🇳の侵略目的の為の捏造。 ⭕️琉球の国 琉球は日本語、古神道から来ていて、日本の神道の「八百万の神様」の海の神様の1人『りゅうきゅうのおと姫様』の名前が由来で、そこから来ています。 日本書紀、日本の古事記に記載されています。日本昔話の『浦島太郎』の元ネタもここからです。 アイヌ民族は北海道に住んでいた日本人の先祖である縄文人の子孫と北方から侵入してきたオホーツク人の混血によって13世紀に成立したことが近年コンピュータによるDNA判定でわかった。 つまり北海道の先住民は混血の無い純粋な日本人の先祖である縄文人だったのです。 礼文島・船泊遺跡で発見された3800年前の北海道最古の人骨DNAは縄文人です。 アイヌ民族は、縄文人の子孫とオホーツク人と混血した後に、13世紀ごろに北はサハリンに、東は千島列島からカムチャツカ半島に進出して北方の諸民族と交易や交流を展開していた事がDNAと資料によって判明しています。つまり彼らは13世紀に移入して来た侵略者だったのです。
@編amu
@編amu 4 күн бұрын
配信ありがとうございます。 見守りたいと思います。 ただ、日本は関わるべきではないと思います。 出来ないから。 外国(人)に正しく対応が出来る能力がありませんから危険です。
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
宗教が違えば、生まれてこの方の生き方まで違うので関わらない、見守る姿勢が当然で1番に思われます。
@塩子昌代
@塩子昌代 5 күн бұрын
大変貴重な情報を、わかりやすく速報でお届けくださり、ありがとうございます!
@白丸-h7s
@白丸-h7s 5 күн бұрын
自分たちの土地をめちゃくちゃにされた挙句、さっさと移住しなさいって、さすがにそれはないわ。 パレスチナが一方的に損な立場。
@あいすれもん-v8c
@あいすれもん-v8c 5 күн бұрын
そう言うふうに思いますが!進展しなければしかしないし、でも先行きが安心できる生活出来れば致しかたないよ。
@太陽と月の修行僧
@太陽と月の修行僧 5 күн бұрын
自分たちに置き換えたらその意見はごもっともだと思います。でもそれすら考える隙が無い程パレスチナ問題は難しいのでしょうね。イスラエルは絶対に受け入れないし、下手に刺激して再び紛争が起きたらトランプが叩かれるし、ならば米国が所有して「我が領土になればもう攻撃できまい」とするしかなかったのかなぁと思いました。
@あいすれもん-v8c
@あいすれもん-v8c 5 күн бұрын
@ 私もそう言うふうに思います。泣くとは泣く。仕方ないから!悔し涙をたくさん出して、又 雲☁️の上から太陽☀️☀️☀️が!
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 5 күн бұрын
もちろんそういう見方も理解できます
@空田みち
@空田みち 5 күн бұрын
トランプは水道もない食料もない学校もない病院もない警察もない何もないガザからパレスチナ人をちゃんと生活できる安全な国へ移動させると言ってる。断る理由は無いですよ。
@roddoly
@roddoly 5 күн бұрын
わざわざ移住させるということは、やはり追い出しているようにしか見えない。 これに関してはどうしても肯定的に考えられません。
@ryusei1512
@ryusei1512 2 күн бұрын
米国の国益だけのためにパレスチナ人を追い出して、彼の地を占有するなんてことは世界が認めないし、何よりも米国が日本以上に大切にしてる同盟国、イスラエルが認めるわけがなく、トランプは他に大義があるから言ってるんだよ。
@ryusei1512
@ryusei1512 2 күн бұрын
ガザ地区を米国領とするという発言はシオニストの逆鱗に触れるはずで、まじで命懸け。トランプが何のためにそこまでするのか考えてみるといい。
@マンゴーまつむら
@マンゴーまつむら 5 күн бұрын
パレスチナ人の意見、主張がどこにもない
@ryusei1512
@ryusei1512 5 күн бұрын
パレスチナ人の意見?主張? それはこの地でずっと暮らしたいということに決まっているが、パレスチナ人にはひたすらこの地に居座るということ以外に策が無い。しかし、ノープランでこの地に居座っていれば、また多くの人たちの命が奪われる。何の罪もない子どもたちの命もだ。 だからと言って、トランプの提案を信じて「では一度出て行きますので、不発弾の撤去や建物の残骸整理が終わったら呼んでくださいね。」なんて言うわけがないだろう。 トランプのプランを実現し、この地に恒久的な平和をもたらすためには、パレスチナ人、シオニスト、そして世界中から非難を浴びてでも、それを強行するしかない。どんなに非難されたところで、自分に向けられた誤解などこの地に平和が訪れれば簡単に解ける。そんなことよりも罪のない人たちの命が奪われることを無くしたい。それがトランプの思いだろう。強固な信念がなければこんな思いにはならないし、言葉には出来ないはずだ。
@Ankiro-b1g
@Ankiro-b1g 5 күн бұрын
主張したところで 誰がガザを再建出来るだろう 出来るとすれば一番あってはならないイスラエルの完全領土化だ ならばトランプ案の方が遥かに希望が持てるし 現実的に今生活できる状態ではない 提案はパレスチナにとって理不尽かもしれないが その分イスラエルはパレスチナ人を支援すべきだ 現政権では無理だが…
@ryusei1512
@ryusei1512 5 күн бұрын
それと、この地からパレスチナ人を追い出したいのはユダヤ人の中でもシオニストだけ。他のユダヤ人の多くはそんなことよりも平和を望んでいるはずで、おそらくトランプの意図を理解すれば、このトランププランにも理解を示すだろう。
@ryusei1512
@ryusei1512 5 күн бұрын
パレスチナ人の意見?主張? それはこの地でずっと暮らしたいということに決まっているが、パレスチナ人にはひたすらこの地に居座るということ以外に何の策も無い。しかし、ノープランでこの地に居座っていれば、また多くの人たちの命が奪われる。何の罪もない子どもたちの命もだ。 だからと言って、トランプの提案を信じて「では一度出て行きますので、不発弾の撤去や建物の残骸整理が終わったら呼んでくださいね。」なんて言うわけがないだろう。
@ryusei1512
@ryusei1512 5 күн бұрын
トランプのプランを実現し、この地に恒久的な平和をもたらすためには、パレスチナ人、シオニスト、そして世界中から非難を浴びてでも、それを強行するしかない。どんなに非難されたところで、自分に向けられた誤解などこの地に平和が訪れれば簡単に解ける。そんなことよりも罪のない人たちの命が奪われることを無くしたい。それがトランプの思いだろう。強固な信念がなければこんな思いにはならないし、言葉には出来ないはずだ。
@nekoneko5505
@nekoneko5505 5 күн бұрын
もともと、「椅子ラエルによるガザ破壊」&「その後のアメリカによるガザ所有」は、一連のシナリオだったような気がして来ました…
@Orangeshoes2828
@Orangeshoes2828 4 күн бұрын
おお、また自作自演なのか・・・?
@mglwahaha
@mglwahaha 5 күн бұрын
これだけは擁護できないなー もうユダヤシオニストの言いなりはやめて欲しいですね
@maemae2435
@maemae2435 5 күн бұрын
何でもかんでもトランプのやる事をアゲるのはカルトのようだし、危険だと思いますね
@CHAPLIN3SEI
@CHAPLIN3SEI 5 күн бұрын
そうなんですけど、 世界中がシオニストの金融に支配されている間は、仕方ないかもしれません… 中央銀行から、お金の発行権を剥奪出来たら、初めて出来ると思います。
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
あなたが言うシオニストの正確な定義って? それは正しいのですか?
@listentooldies
@listentooldies 5 күн бұрын
トランプの隣で満面の笑みを浮かべるネタニエフの顔を見て ああこれは、最終的にガザをユダヤの土地にする計画なのだな、と思った。
@nanazizi
@nanazizi 5 күн бұрын
ご明察だと思います。
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
焦りを隠した作り笑いでしょう。😂
@武蔵坊-c1r
@武蔵坊-c1r 5 күн бұрын
私もそう思います、ガザのパレスチナ人日本に移住さしてエセユダヤの占領にするとしたら?私は納得出来無い❗️トランプさん今まで 200%信用 信頼 期待してましたが・・・・❓
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
そもそもの話として、ガザ地区に留まって抵抗してきたパレスチナ人が、こんな馬鹿げた提案に同意するとは考えにくいですからね。 また、周辺のアラブ諸国に移住させよう話も、受け入れる側のアラブ諸国にとっては非常に社会的影響も大きく出る話ですから、そうそう簡単に受け入れますという話にはならないでしょう。 あまりにも人を馬鹿にしたような話をするなら、アメリカの威信は更に低下して世界中での影響力をますます大きく落として行くことになると思いますね…残念ながら
@ゲーケン
@ゲーケン 5 күн бұрын
再建するのにパレスチナ人を全員移住させる必要があるのだろうか?
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
必要ないですよね、常識で考えれば。 むしろ、本当にアメリカが出資してガザ地区を本気で復興させようと考えているならば、現地の住民であるガザのパレスチナ人を雇用し、住民総出の大規模な復興事業として現地の人たちの仕事も用意してあげて、町の復興と共に住民の生活の建て直しにも貢献できる。 そうした配慮も何もなく、単に破壊された土地から人々を追い出して、アメリカ企業の手で最高のリゾート地を構築しようとの、独り善がりのトチ狂った計画だと言わざるを得ないでしょう。 パレスチナ人は、何故にイスラエルから迫害を受け続け、大規模な民間人への無差別攻撃を受けてもガザに留まって抵抗してきたのか?… ガザを追い出されたら二度と再び戻ることは不可能になり、イスラエルによる永遠の支配を容認することになるからでしょう… そうした民族の誇りをかけた抵抗などをまったく考慮せず、また周辺のアラブ諸国の難民受け入れに伴う社会への影響も考慮せず、リゾート地としてのポテンシャルを高いから根こそぎ作り替えて大改革しようなどとは、ちょっとあり得ない話ですね。
@jinjin-bq1vo
@jinjin-bq1vo 5 күн бұрын
​@@kenshiminami8634 ごもっとも❗️
@Hideoutbass
@Hideoutbass 5 күн бұрын
@@kenshiminami8634ハマスはどうするのか?
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
@@Hideoutbass さん ハマスは現地を統治する政党としても機能しています。 停戦を長引かせて本格的な終戦へと移行できれば、ガザの住民が普通の生活を取り戻し、その際には選挙も実施してどの政党がガザのパレスチナ人を代表するに相応しいのかを、パレスチナ人自身が決めるでしょう。
@springsuper9045
@springsuper9045 4 күн бұрын
@@kenshiminami86341人でも生き残りがいると後で面倒なので、殲滅するのでは? イスラエルも殲滅すると言っていたと思います。
@Push-pull-x2v
@Push-pull-x2v 4 күн бұрын
ガザ沖の巨大油田が手に入る、まさにアメリカファースト。
@ryusei1512
@ryusei1512 2 күн бұрын
そんなことが目的ならネタニヤフがあの程度のリアクションのわけがないだろう。
@鬼ヶ島弥太郎
@鬼ヶ島弥太郎 3 күн бұрын
世界が平和でありますように😊
@縁空-x8q
@縁空-x8q 5 күн бұрын
そりゃ ガザの不発弾を処理したり安全な更地にするには 住民を他国に移さなければいけないだろう。
@Moscow0202
@Moscow0202 5 күн бұрын
じゃあウクライナ人も移さないとね
@10f8j0211
@10f8j0211 5 күн бұрын
撤去した さぁ、パレスチナ人を戻そうとした時に ガチで撃たれるよ、あの人
@ryusei1512
@ryusei1512 2 күн бұрын
​@@Moscow0202 ウクライナは後片付けぐらい自国で出来るだろう?
@Moscow0202
@Moscow0202 2 күн бұрын
@@ryusei1512 不発弾、地雷、ブービートラップで溢れてるの知らないの?
@ryusei1512
@ryusei1512 2 күн бұрын
@@Moscow0202 だから何? ウクライナは自国でそれを除去出来ないから他国にやらせるって? しかもその間、国民を他国に移すってか?(笑)
@748z4
@748z4 5 күн бұрын
自立できる国は自立させる。保護すべき国は保護する。 日本には厳しく自立することを要求してくるだろう。
@あいすれもん-v8c
@あいすれもん-v8c 5 күн бұрын
そうしてもらわないと困る
@trompita6017
@trompita6017 5 күн бұрын
何万人も殺しておいてお咎め無し?
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
大いに自立を志すものの、自国の後始末はご自分でされ、わが日本にガザ地区の住民を送り込むのは止めて下さい。
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
上の投稿は残しておいて貰えますか? 端から消されては物言わぬは腹膨れるの想いです。
@qqqnoq
@qqqnoq 5 күн бұрын
この問題についてトランプ大統領を批判するのはあまりにも容易いが、じゃあ今のイスラエルとパレスチナの終わりなき戦いを、どうやって和平に導くのかというロードマップを誰も一切提示できていなかった訳で、それについて逃げず隠れず、自らの責任においてこのような提案をし、一つの方向性を示したのは大国アメリカのトップとして個人的には全く正しいと思う。 ましてこの提案は、イスラエルからは絶対できない類のものなのだから。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
イスラエルの攻撃をいかに止めるのか? アメリカが本気になれば簡単に止められますよ。 ウクライナと同じく、イスラエルが使用している兵器や武器弾薬はほぼ全て、アメリカが支援し提供しているアメリカの兵器や武器弾薬なので、そうした供給を止めれば戦闘は止まります。 問題は、イスラエル・ロビーと呼ばれる最強のロビースト活動がアメリカの政治を支配しており、その影響力があまりにも強いので実質的にはイスラエルがアメリカを従わせるという、力関係が逆転したような歪な権力構造が定着していることです。 こうした構造から脱却して、本当にアメリカの国益にかなう、アメリカ人のための政治を実現できるのかどうか? 本当の意味でのアメリカ・ファーストを貫けるのかどうか? ここにトランプ政権の成否が大きくかかってくる訳です。 口先ではなんとでも言えますが、いざ本当に問題が拗れた時にトランプ政権がアメリカの国益を優先するのか、それともイスラエル・ロビーの影響力に押されてイスラエル・ファーストの政策を推進するのか?… 大きな分岐点になると思いますね…このガザを無理やり買収するかのような異常な話は…残念ながら
@qipan3461
@qipan3461 5 күн бұрын
塩に酢との婿がサタニヤフと懇意の仲で、前からガザの不動産開発を狙ってるんですよね… 嫌な予感。
@Mahalo-aloha
@Mahalo-aloha 5 күн бұрын
及川さんいつもありがとうございます。ガザにあると言われている天然ガスはどうなるのでしょうか?
@mikoaki
@mikoaki 4 күн бұрын
虎の利権。ウクの資源は、アメリカノものと言い出してますよ。傲慢ですね。
@Mahalo-aloha
@Mahalo-aloha 4 күн бұрын
@mikoaki レアアースのことですね…。
@mikoaki
@mikoaki 4 күн бұрын
@@Mahalo-aloha トラ政権の時代錯誤はひどいですね。もうコメヤの世界支配は終わったんです。オレ様が全てお決めるんだーの時代ではもうありません。トラも歳を取りすぎた。
@Mahalo-aloha
@Mahalo-aloha 4 күн бұрын
@@mikoaki 私は、正直現時点では🐯さんの評価はくだせなくて…。アメリカ国内では、いいこともたくさんされているのは事実なので。Cの国の脅威もあらゆる面で増しているので、日本は、早く自主独立をしなければいけませんね。
@katsumi8455
@katsumi8455 5 күн бұрын
トランプさんの案はパラダイムチェンジなんですね。今迄と同じことをやっていては何も変わらない。戦争を終わらせるために深く考えた案なんですね。良く解りました。解説ありがとうございました。
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
その通りです。素晴らしい。🎉
@mikoaki
@mikoaki 4 күн бұрын
目的は資源の横取り。トラも、利権もらってホクホクでしょうね。
@hana-np7xd
@hana-np7xd 4 күн бұрын
アメリカの言う事聞いても聞かなくても地獄なので聞かないで抗いたい。 今までアメの言う事聞いて何かいい事あったか?世界のATMにされただけ。
@bugsy1024
@bugsy1024 5 күн бұрын
イスラエルの問題ではなくイスラエルの侵略、ジェノサイド😅
@マヤ平
@マヤ平 5 күн бұрын
イスラエルの暴走,監視をする為にはアリかな
@CavallinoStyleFerrari
@CavallinoStyleFerrari 5 күн бұрын
その通りに思います。
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
イスラエルか国連で建国承認されたときに次の日から周りのアラブ国家がイスラエルに侵略したのもじぇのさいと? って言ってるの? しかも、建国に賛成した国には石油輸出大幅制限、西側各国オイルショックで経済政治大混乱
@toshitakasaka3306
@toshitakasaka3306 4 күн бұрын
アシュケナージによる侵略です。
@suerin6821
@suerin6821 4 күн бұрын
この件に関しては手放しで賛同出来ません。 アメリカに対するユダヤ人のロビー活動の影響力はかなり強いようなので、、、。 保留して見ていこうと思います。
@akapapa3694
@akapapa3694 5 күн бұрын
事ここに及んでも建前論に終止した偽善の塊のような話しには何らの意味も意義も無いですよ。 現実の問題を解決すべく本音で思い切った提案ができるトランプさんには敬服しますよ。😊
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
敬服も憎悪もガザ住民の心一つです。
@鈴木幸子-y6j
@鈴木幸子-y6j 5 күн бұрын
ガサをアメリカの所有にできるのか。パレスチナ人が納得できるはずはないでしょう、それに何故、戦争犯罪人のネタニヤフのご機嫌取りをトランプがするのか?理解できません!
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
アメリカの政治に大きな影響力を与えている、イスラエル・ロビーと呼ばれる存在がありますからね… 政治資金の殆どをそうしたところが支出して、政党の別なく民主党にも共和党にも非常に大きな影響力を行使し続けている… トランプさんもそうした人々から多額の政治資金を受け取り、選挙戦を戦ってきたので彼らの意向を無視するわけには行かないんでしょうね…残念ながら
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
イスラエルをこの世から消すって公約掲げたハマスを選挙で選んだ、ヘイト教育もしてるガザなんだけど・・・ ”戦争犯罪人”って君は言ってるけど誰が戦争犯罪人なの?どうすれば戦争犯罪人となるの? つか、パレスチナ人ってどっちの?
@mikoaki
@mikoaki 4 күн бұрын
二人ともロスチのコマですから。
@Hideoutbass
@Hideoutbass 4 күн бұрын
@@鈴木幸子-y6j 理由は簡単です。勿論アメリカはイスラエル側だからです。また前回のトランプ政権でもお分かりのように、彼の言ったことを、いちいちそのまま鵜呑みにして、時間を無駄にするのはやめたほうがいいと思います。トランプだけにポーカーがうまいんです。
@なかちゃんあきちゃん
@なかちゃんあきちゃん 5 күн бұрын
どなただったかは思い出せませんが、KZbinで、トランプの娘婿がガザを更地にしてリゾート開発を目論んでいると発進してました。昨年のことです。 まさかね、と思ってましたが、今回の発言! トランプさんが勝利して喜びましたが、彼もまた救世主ではなかったか!と思い始めています。
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
まさに正にです!
@yuki_0120
@yuki_0120 5 күн бұрын
いっそ、パレスチナだけでなくイスラエルからも人を追い出したら?
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
😂😂😂❕
@Yuuta9948
@Yuuta9948 5 күн бұрын
中東の問題は1日2日でどうにかなる問題じゃない。これまで関与してかった国が首を突っ込んで良い話じゃない。 かと言って誰も手をつけずいつまでも紛争し続けるのも良くない。 そう言う意味ではメスを入れる人物としては適任だろう。 結果的に良いか悪いかはまた別。
@akiresu77
@akiresu77 4 күн бұрын
費用は問題の元凶であるイギリスに請求してくれ。
@jametkingyo
@jametkingyo 5 күн бұрын
ガザからの避難民を日本が受け入れるのでしょうか…😮不安です。及川さん解説お願いします
@kkss6409
@kkss6409 5 күн бұрын
パレスチナ人が歓迎するなら平和への一歩だろうが。
@闇の住人-i7b
@闇の住人-i7b 5 күн бұрын
失敗しても変えない。財務省はやっぱり一番愚かということ。
@humiohukuda9152
@humiohukuda9152 5 күн бұрын
ガザには資源があるそうだ。
@nanazizi
@nanazizi 5 күн бұрын
良さげに及川さんは言っているが要は他国侵略では! ネタニヤフ同席の場で言う事ではない筈。 これって他国の事でしょうか? 仮定の話しですが、沖縄が戦地となったとしてその後に 『沖縄全体を停戦の為アメリカの基地と考える』と言っているのと何が違うのでしょう⁉️  及川さん、おかしくないですか? ご教授下さい。 重ねます。 ネタニヤフ同席ですよ⁉️。
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 5 күн бұрын
いやらしい話、同席させてしまえば対外的に “ お前あの時、俺に反対の意思表示しなかったよな ” って既成事実化できる 例えは悪いけどバイデンがショルツにやったことと似てるかもしれない
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
トランプさんはネタニアフに遠慮する様な男ではない。彼はそれだけスケールがデカいのです。
@伊勢福ちゃん
@伊勢福ちゃん 5 күн бұрын
パレスティナ問題は英国の二枚舌三枚舌が原因。ロス茶が差配するグローリストの本家・英国を排除して、我が責任者として乗り出して「平和リゾート地を実現する」との壮大な、また勇敢な動き。人の無駄な死を忌避するトランプ氏ならではの良策。日本人も偏見を持たずに賛同すべきである。
@herosony4277
@herosony4277 5 күн бұрын
トランプ版スマートシティ構想かな?🤔
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
手法や価値観としては似たようなもんかもしれませんね…残念ながら
@ucucka123
@ucucka123 5 күн бұрын
ガザ沖の大油田を見据えたトランプ流ビジネス平和構想でしょうか
@もりせいいち-v6c
@もりせいいち-v6c 5 күн бұрын
ガザ平和解決してほしい。
@ciaokami1786
@ciaokami1786 5 күн бұрын
及川さんは大好きですが、トランプ大統領が言うこと全てが正しいわけではありません。
@よねちゃん-y2e
@よねちゃん-y2e 5 күн бұрын
茂ちゃんの寝言はほっておいて、トラさんの提案は練りに練った智慧が詰まっているように思えますね。世界の指導者が真面目に検討する価値のある提案ですね。😊
@tosy123jp
@tosy123jp 5 күн бұрын
ガザに対するトランプ大統領の考えが痛いほど分かりました。ありがとう!
@渡米妻
@渡米妻 4 күн бұрын
ガザにいた人がその土地にまた戻っていけるのかちゃんと契約書書いてくれたらとてもいい案だと思う。ただいた場所を奪われたとなれば結局恨みを買って更なる復讐の戦争につながるんじゃないかな?
@akemiiwase7773
@akemiiwase7773 4 күн бұрын
まだトランプを信じているのですか?
@user-mp4dp6lu6w
@user-mp4dp6lu6w 4 күн бұрын
かなりの数、コメント消されて居ますよ‼️
@森田正蔵
@森田正蔵 4 күн бұрын
とうとう及川さんも本性を出したな。
@gomezyolo8875
@gomezyolo8875 5 күн бұрын
1946年以前の状況に戻すべきだと思います。
@プラモ君
@プラモ君 5 күн бұрын
非常に善い考えでしょう。  所有する事で、紛争は起こせ無く成る事で復興に転換出来る訳ですね、問題はネタニアフ政権の大臣達でしょう、逆に言えば紛争を起こそうとする者達を一掃出来る事にも成るでしょう。
@ナオリン-p8c
@ナオリン-p8c 5 күн бұрын
今回もありがとうございます🍀🕊️🍀
@omenrider
@omenrider 5 күн бұрын
トランプ「ネタニヤフ、シオニストはもう終わる。お前はもう休め」 ネタニヤフ「ぐぬぬ」 だったら良いんだけどね。
@willvoicewillvoice3364
@willvoicewillvoice3364 5 күн бұрын
グレートイスラエル計画を真っ向から潰す構想だからねぇトランプのほうが上手だった
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
ヤレヤレ、そう来ると思ったのに!
@kinchann11
@kinchann11 5 күн бұрын
及川幸久さんはハマスが先に攻撃して来たというのは嘘だということを知っていますよね?弱者の苦しみ他者の苦しみを考えられないのなら日本人として恥ずかしいです。
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
弱者認定はどうしたら、あなた様から頂けるのですか?
@kingwaymaker10349
@kingwaymaker10349 4 күн бұрын
怖いのは及川さん本人が海から上がってくる獣に騙されていることに一向に気付かないこと。何年も傾向して来たのに…😿
@絹と真珠と薔薇
@絹と真珠と薔薇 5 күн бұрын
どっちにも転びそうで😅なかなか難しい…
@キラキラマイ
@キラキラマイ 5 күн бұрын
ガザ地区をアメリカが管理するならイスラエルもエルサレムも全部管理してリゾート地にしろ。何でガザ地区だけなんだ?不公平だろ。
@noririnpoq31017
@noririnpoq31017 5 күн бұрын
及川さん。いつもありがとうございますっ! ガザを所有するトラさん🐯どんなトリックをするのか楽しみです。💞 ネタニヤフは、すでに2.0になってる。
@yasuhiro_963
@yasuhiro_963 4 күн бұрын
やってる事中国と変わらねえ😢
@swisspuppy
@swisspuppy 4 күн бұрын
石破さんはアメリカに行くべきではない。トランプから変な条約にサイン✍️しろと言われるから。岸田は去年ウクライナに1200兆円をこの10年間で払うという条約にサイン✍️してしまった。
@gimmesometruth08
@gimmesometruth08 5 күн бұрын
色々言われるだろうが、今のところ僕には偉大な一歩のように思えます。
@moc-ame
@moc-ame 5 күн бұрын
アメリカ・ファーストなのに パレスチナ・イスラエルの国外へ干渉してる... ロスチャ・イスラエルと親密に連携してる...?? 😂😂😂
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
おまけに少しのトランプ批判も即消し…。
@specm8003
@specm8003 5 күн бұрын
ついにグレーターイスラエル構想のはじめの一歩が始まった
@umpoogarden1386
@umpoogarden1386 5 күн бұрын
いや、最後の一歩? 二歩? かな。リビア、スーダン、ソマリア、イラク、シリア、、、あとはイランだけ?😓
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
国連でイスラエルの建国が承認されたら、速攻で周りのアラブ諸国がイスラエルに侵攻、侵略し始めて、多数決で決めた、賛成票を入れた日本をはじめ西側諸国には石油の輸出制限をしてオイルショックで経済、政府を混乱に貶め、あっちのふかい企業を儲けさせたからね・・・
@daiju1241
@daiju1241 5 күн бұрын
仕事中に速報来て驚きました!ガザもスマートシティ対象ですけどどうなのか気になる。
@trickstar048
@trickstar048 5 күн бұрын
ガザのアメリカ占領は、何だか大阪冬の陣の後の、徳川方による堀の埋め立てのように感じます。
@outlook2400
@outlook2400 5 күн бұрын
トランプさんのやってる事には大方賛同しますが、中東政策だけは賛成できません。
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 5 күн бұрын
凡人の私には 現在においてトランプ大統領の考えがわかろうはずがない ただ黙して静観するのみです ところで石破首相のパレスチナ人の受け入れ発言は トランプ大統領との首脳会談と何か関係があるのでしょうか?
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
私も凡人ですが、こうしたデタラメな話は批判するべきだと思いますよ。 凡人にも言論の自由というものはある、それが我々の住む社会の基本的な価値観でしょう。 偉大なリーダーが何やら凄まじい提案をブチあげた… 凡人には真意がわからないから事態の推移を見守るしかない… それで事態が急速に悪化した時には、どうするんでしょうか? 良いものは良い、悪いものは悪いと凡人にとっての思いを率直に語り、リーダーの暴走に少しでも歯止めをかけるのも庶民の役割ではないかと思いますけどね。 悪い結果に繋がりそうな提案だと批判して、その後にリーダーの隠した意図が上手く作用して物事が良い方向へと動いたならば、その時は凡人として素直に自分の先見性のなさを告白し、やはり素晴らしい提案だったと後から認めれば良いでしょう。 ただ、人道に反する仕掛けや民意を無視したあまりにも強引な政策には、凡人は凡人なりに凡人としての考え方でそうした政策を批判・否定するのは、ある意味では当然の話だと思います。 何でも盲信してリーダーを誉め称え、何でもリーダーの言う通りだと盲従することを繰り返していては、最初は真っ当だった人間でも最終的にはおかしくなりますよ、まるで自分が神になったかのような錯覚を抱いておかしくなるでしょう…
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 4 күн бұрын
@@kenshiminami8634 さん 今回の話がでデタラメかそうでないか 私には判断がつかないのでもう少し 黙って聞いてみようと思ったわけです 決してみなさんに 促したわけではなく あくまで私の気持ちです😊
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 4 күн бұрын
@@TY-vt2yo さん トランプさんの本意はわからないし、本当に意図するところは本人にもわかっていないかもしれません。 しかしながら、トランプさんが提案した内容を普通の常識で考えれば、現地の住民の意向や意思とは関係なく、近隣の外国やその他の国に半ば強制的に移住させてしまおうとの、民族浄化作戦だと言われても仕方がないような話を堂々としている訳です。 これこそがイスラエルの狙いであったし、これが本当に実現すればイスラエルにとっては「願ったりかなったり」の、まさにイスラエルの悲願がアメリカの手で実現されるというイスラエルのための解決策を語っているわけですよ… 問題は、これを本当に実現させようとするなら、現地のパレスチナ人にまったくその意思がないのに立ち退きと移住を強制する訳ですから、当然のことながら武力を伴う強制力が必要となってくる… 要するに、アメリカ軍が現地に進駐して嫌がるパレスチナ人を駆り立てて、銃で脅して強制的に立ち退きを迫るような状況に陥る訳です… 当然のことながら、こうした軍事力による強要は大きな反発を招くので、今度はアメリカ軍が現地の抵抗勢力と直接的な戦闘状態に陥る確率が非常に高くなります… イスラエル軍がやってきた民族浄化作戦を、今度はアメリカ軍が肩代わりして実施するという悪夢のような展開が容易に想像できる… このような提案を、世界中の人々が大喜びして歓迎するのは、ちょっとあり得ないような話です。 そのような深刻な事態に陥る可能性を考えず、アメリカが善意で復興するのだから現地住民は喜んで協力するだろう、 もしくは喜んで協力するべきだとトランプさんやトランプ政権のスタッフが考えているなら、ほとんど何も現実を見ず現実の問題を考えていない非常に愚かな人々だと言わざるを得ない… 他方で、そうした深刻な事態が起こってもとにかくアメリカの強力な軍事力を用いてでも、なにがなんでも解決するとの強い意思で推進するつもりなら、 それは中東地域に新たな戦争をアメリカ自身の手で発生させ、それをどのような被害を出してでも絶対にやり遂げるという、半ば狂信者の集団だと言えなくもない… どの程度本気で、実際にどのような方法で具体的にこの提案を実現させるつもりなのか?…現時点では誰にもよくわかりませんが、非常に危うい話を自信満々で語っているトランプさんの姿には、大失敗して取り返しのつかない痛手を負ってアメリカの威信を傷付けアメリカを更に凋落させるという、最悪の展開が待ち受けているようにしか思えませんね…残念ながら
@belltree22
@belltree22 5 күн бұрын
じゃあイスラエル人がグリーンランドに移住すればいい😆 by イラン外相
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
世界で決を取ろう!!🎉
@ホワイトリング-p1x
@ホワイトリング-p1x 5 күн бұрын
はや〜い‼️速すぎる‼️ まってました!❤
@yoshina-ni
@yoshina-ni 5 күн бұрын
ネタニヤフと共に大イスラエルを建設するのでしょう。
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
ネタニアフはDS。トランプは反DS。トランプさんはDSを叩き潰す戦いをしています。😂
@user-cn9kk4du3v
@user-cn9kk4du3v 4 күн бұрын
有り難うございました✨
@ver2.079
@ver2.079 5 күн бұрын
パレスチナ人の意見はどこ行った? これもトランプ信者は歓喜すんの?
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
第三者であるはずの多くの日本人が、こうした現実を無視したデタラメな提案を「トランプさんが言っているなら間違いない!」などと容認し、大喜びしているのはちょっと異常ですよね… この調子でトランプさんへの盲信が続くなら、トランプ政権が日本にとって非常に厳しい問題を突きつけてきた時にも、トランプさんが言っているなら間違いないとして容認するんでしょうね… 私にはちょっと信じられないような思考…もしくは信じられないような心理状態にある、ちょっと度が過ぎた盲信のようにしか思えませんけどね…残念ながら
@sabell1276
@sabell1276 4 күн бұрын
信者レッテルって君の基準で決めるの? なんかそれ意味あるの? なんかのマウント?
@とらぞー-y6x
@とらぞー-y6x 5 күн бұрын
結局、ウクライナもパレスチナも資源か… 次は極東の資源のある場所…
@harry88-d1o
@harry88-d1o 5 күн бұрын
すごいね。夢がある提案。本当にそうなったら歴史的快挙、というか世界史に記録されること 疑いなしですね。夫婦別姓とか123万円の壁とかで大騒ぎしてる我が国とはスケールが違う。 日本にもトラさんみたいな大物出てくれないかな。
@大狂筋-t2q
@大狂筋-t2q 5 күн бұрын
暴論のようにも見えるが、今迄のやり方では全く解決出来なかった以上やってみる価値はあるかもしれない。
@MMM-nx8jl
@MMM-nx8jl 5 күн бұрын
ありがとうございました。
@天海波平
@天海波平 5 күн бұрын
アメリカはイスラエルロビーに左右されてきたが、トランプ氏はどうか……
@10f8j0211
@10f8j0211 5 күн бұрын
そう見せかけて、イスラエルを介して米国がやりたいことをやってきた。この代わりに、ケネディは受け入れられた。そう言う取引と思いたくなる。
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
トランプさんはイスラエルロビーには左右されないでしょう。トランプはカネで買収されるような小さい人物ではない。正義の為に戦う信念の男だ。トランプさんを信じましょう。
@パル-l1c
@パル-l1c 5 күн бұрын
ただのスマートシティじゃん イスラエルやDSの思惑通り 終わってる
@ユコリン-f4o
@ユコリン-f4o 5 күн бұрын
及川さん、いつも有難う❤ とっても素敵です💫
@newkatana8823
@newkatana8823 4 күн бұрын
アメリカの新たな州にすっから開発資金はお前ら出せよってことですか。
@yhzwq4
@yhzwq4 5 күн бұрын
及川さんさすがにこの件でトランプ擁護は無理ですよ。この問題が50年も続いているのは椅子にアメが加担してるからです 椅子にぐんじとけいざいでせいさいすればいいだけの話を50年ものばなしにしてきた結果です
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 5 күн бұрын
ガザからパレスチナ人を追い出したいだけならアメリカが直接出しゃばる必要ないのでは? イスラエルは単体でもそれなりの軍事力と経済力がある国、アメリカは後ろから支援だけしまくってればそれが一番無難でしょう
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
それはこれまてDSの操り人形の大統領がやってきたことです。トランプさんはDSの支配を終わらせようとしているのです。
@amosan8184
@amosan8184 5 күн бұрын
つくづく凄い男だ
@たかな-k4i
@たかな-k4i 5 күн бұрын
この解決策はなかなか凄いと思います。トランプ大統領の考えは先に進み過ぎているので多くの人が理解出来ないのでしょうね。トランプ大統領への批判は大体表面的な面しか理解できていないために起こっているんですよね。及川さんはいつも深いところまで理解されてます。
@影丸-b4i
@影丸-b4i 5 күн бұрын
なるほど🧐
@kinchann11
@kinchann11 5 күн бұрын
ハマスを作ったのはイスラエルです!
@sp-ll9mr
@sp-ll9mr 5 күн бұрын
決して悪いようには考えていないのではないでしょうか。真のリーダーであるトランプさんのなせるわざだと信じています。
@高木あけみ-i5p
@高木あけみ-i5p 5 күн бұрын
さすが🃏さんですね👍 ニュース聞いて?凄いなって思いました👏👏👏👏👏 🃏さんの🇺🇸にしか出来ないと感じました! 石破の寝言にしか聞こえない 日本はガザの人を受け入れるとの発言にゾッとしたので… ホントに🃏さんの発想が凄いと思いました。 難しくても、やり遂げて欲しいと思います‼️ 新しい中東の幕開けになる事を願っています🛐
@sun6928
@sun6928 5 күн бұрын
確かに単純にパレ寄りな案を出しても、イス側(強硬派)が飲むことはない。 であるなら、イスと親密なトラさんが所有するという一見するとトンデモナイ案が功を奏すかもしれない…。
@k黒-q5r
@k黒-q5r 5 күн бұрын
同じことを繰り返しても 同じ結果にしかならない。 たしかに
@不易流行-j3z
@不易流行-j3z Күн бұрын
このトランプの言論の裏にはビリー-グラハムとフランクリン-グラハムの伝道が生きている それがトランプの平和へのアプローチだと思う
@knana0304
@knana0304 5 күн бұрын
なんでやろね。ウクライナ人を日本入れる時は、反対の書き込みをあんまし見いひんかったけど、パレスチナの人々の受入れたは、えらく強く反対するコメ多いし。これもDS絡みかな~?
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 5 күн бұрын
どっちかと言うと悲惨さではウクライナ人どころではないと思うけどね
@nanami.kiryu917
@nanami.kiryu917 5 күн бұрын
飯山あかりさんのひとつ前の動画、石破首相に直訴っていうのを見ると どういう懸念があるのかわかりやすいですよ。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 5 күн бұрын
パレスチナ人と聞くとどうしても中東、アラブ、イスラム教徒というイメージが出てくるので、昨今日本で問題となっているクルド人問題と絡めて、日本にとっては危険な存在になるだろうとの連想が起きるんでしょうね。 確かに、生活習慣などの差異を考えれば、中東の民であるパレスチナ人よりも、東欧の一応は民主主義国家だとされる国の住民であるウクライナ人の方が、日本社会には馴染みやすいとのイメージは持たれているとも思います。 (実際に真っ当な民主主義国家かどうか、ヨーロッパで最も腐敗した国であるとの評判などは、マスコミがあまり伝えないのでほとんどの日本人は意識していないと思われます…)
@busukusudana
@busukusudana 5 күн бұрын
「長年失敗してきたやり方」の裏には、そのやり方だと儲かるという、ごく少数の人達がいる。失敗している統治は、成功している分割統治でもある。
@小渕恵ニ-h7k
@小渕恵ニ-h7k 5 күн бұрын
ソ連に北方を侵略させて李承晩の韓国に竹島を取らせる それだけでも日本はアメリカに依存せざるを得なくなる
@mten8950
@mten8950 5 күн бұрын
石破が梯子がなくなり落下
@あいすれもん-v8c
@あいすれもん-v8c 5 күн бұрын
後ろの岸田初め自公の連中に痛い👀を与えてもらいたいなぁ!
@オランダ坂-e1g
@オランダ坂-e1g 4 күн бұрын
落ちて上がってこないことを切望!
@sunaneko391
@sunaneko391 5 күн бұрын
すごい火事場泥棒 狙いは明らかにレアメタル
@麦倉大作
@麦倉大作 5 күн бұрын
トランプさんは、そんな了見の小さい人物ではありませんよ。😂
@kaatsu
@kaatsu 4 күн бұрын
ガザにそんなものあったの?
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН