Рет қаралды 15,587
思春期では、自分のことをより客観視できるようになり、自分自身のことをより考えるようになります。
また、生活のすべてを保護者に依存していながらも、気持ちの上では自立志向が高まることもいわれています。このようなことを背景に、思春期では、イライラしがちとなったり、大人に反発しがちになったりしやすくなります。発達障害のある子どもの思春期における「問題」も、こうした通常の思春期心性で理解できるもの(思春期課題)と二次障害的なものに分けて考えることができます。前者は、状態を改善するという方向ではなく、発達障害特性に配慮した関わりによって時間経過で落ち着く場合がほとんどです。
この動画では、発達障害のある子どもの思春期課題について解説します。