思えば遠くへ来たもんだ 海援隊

  Рет қаралды 602,404

SELECTION

SELECTION

Күн бұрын

Пікірлер: 149
@石井順子-e7u
@石井順子-e7u Жыл бұрын
小さい時、裏山で働く母におこづかいを貰いに行くのに、近道して、線路を渡って行くと、母に怒られて、、、レールに耳を当て、、よくやりました。両親は、他界し、昔話しを聞いてくれた夫は、2ヶ月前になくなりました 生活が少しずつ落ち着いてくると、夜、むしょうに、寂しくなります。この曲大好きで、涙、涙です。
@大日方明-b5w
@大日方明-b5w 10 ай бұрын
この時代の歌の歌詞はなんでこんなに響くのだろう。還暦を越えた今、自分はいい時代を生きてきたんだなと思い知らされます。
@AllJAZZBASH
@AllJAZZBASH 5 ай бұрын
武田鉄矢さんは作詞の天才ですね
@mczpuninofu2887
@mczpuninofu2887 Жыл бұрын
海援隊 テレビの懐かしの…であまり使われないけど 自分は この曲が1番好き
@yhiro1961
@yhiro1961 10 ай бұрын
歌詞が、いちいち染みるんです。良き。
@茂宏-o6j
@茂宏-o6j Жыл бұрын
『思えば遠くへ来たもんだ』の遠くとは、距離では無く、年月だと云う事が、古希を迎える歳になってようやく理解できたかな?と思えます。人それぞれの人生が、絶え間なく流れる刻(とき)という歳月にのり、とてつもなく遠い距離を行く。絶対に引き返せない片道の道程を。その長さを想うと、思わず感慨に浸ってしまいます。いい唄ですね。
@k19520101
@k19520101 Жыл бұрын
おもえば遠くまで来たのではなく 来てしまっていました 終着駅へのレールなど考えたこともなかった頃が懐かしいものです 71歳 冬の寒さにこの身がいつまで耐えれましょうか。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 11 ай бұрын
東南アジアに移住するレールはいかがですか?
@k19520101
@k19520101 11 ай бұрын
電車賃を貸して。
@t.t.0512
@t.t.0512 Жыл бұрын
齢55を過ぎて、今、改めて、聴いてみると、故郷を想い、初恋の淡い気持ちを思い出し、旧友と過ごした日々を忘れることなく、様々な記憶を甦らさせていただきました… 拝聴させていただき、ありがとうございました。
@anija0403
@anija0403 10 ай бұрын
これを聞くと故郷を思い出すよ☺️
@藤田純子-e7s
@藤田純子-e7s 11 ай бұрын
郷愁を誘うなんて良い歌なんでしょう!素晴らしいですね!
@ヤサイマーク
@ヤサイマーク Жыл бұрын
谷村新司さんの訃報関連ニュースで、この曲と谷村さんの「いい日旅立ち」が国鉄のイメージアップソングの候補で最後までしぼられて、結局谷村さんの曲が選ばれたと武田さんが言われていて、そんなウラ話があったのかと驚きました。 そういえば「踏切のそばに咲くコスモス、、貨物列車が走り過ぎる、、、」とか 以前から鉄道を深く意識したような歌詞だなあーと思ってたので合致しました〜。 どちらも名曲です。 私の中では「思えば遠くへ来たもんだ」の方が男の涙腺を刺激するような、歌詞回しで大好きです。
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt Жыл бұрын
うわ~っ、同じこと感じた人がいた~っ💦 ワタシはラジオで聞きましたが、それも一緒かな? 年末の忘年会の二次会で歌おうと思って動画探してました😂
@古林一之
@古林一之 2 жыл бұрын
この歌は何度聞いても素晴らしい歌ですねこれで武田鉄矢さんが大好きになりました
@信-y6f
@信-y6f Жыл бұрын
でも、人間性が悪いね。
@田村祐治
@田村祐治 Жыл бұрын
北九州で生まれて22歳まで八幡に住んでいました。今は鳥取県の米子市に住んで33年経ちました。この歌を聴くたびに、ふるさとを思い出します。素晴らしい曲です。
@トラックマン-e9g
@トラックマン-e9g Жыл бұрын
北九州は好きでよく遊びに行きます。 米子もいいとこですよね。よく遊びに行きます。 ちなみに自分は広島です
@田村祐治
@田村祐治 Жыл бұрын
@@トラックマン-e9g 私も、広島に転勤で7年住んでいました。お好み焼きをよく食べました。先日、市内のカラオケ大会でこの歌を歌い「特別賞」を頂きました。
@健-g9t
@健-g9t 11 ай бұрын
静岡から小学1年の二学期から境港に来て高校の時に1年離れたけどそれからずっと境港😂 良い所だよね❤
@poocen-h5b
@poocen-h5b Жыл бұрын
私は、小学校を卒業するまで、八幡市~北九州市に住んでました。八幡が好きです。もうなくなってしまったであろう、あの頃の景色、私の中にあります。この曲、大好きな昭和30年代の八幡なんです。鉄也さん、ありがとう。山口県に引っ越し、今は岡山県。やはり、八幡が懐かしい。
@yujiyamauchi8365
@yujiyamauchi8365 Жыл бұрын
私も北九州市が好きです 山にへばりつくような家々、他にはないです。
@kazuofujisawa2153
@kazuofujisawa2153 9 ай бұрын
おいらは八幡市生まれ、それから戸畑区へ転居し、大学時代は山口県へ行き、就職後は八幡東区へ舞い戻り、現在は八幡西区に住んでます。北九州市は住みやすいですよ、笑顔 🌸🌸🌸👍👍
@TaKa-kk4vp
@TaKa-kk4vp 11 ай бұрын
今じゃ俺も28歳😊古里の宮崎を離れて名古屋で暮らして20年‼️小学校2年生の春。名古屋の祖父母を頼りに1人で飛行機に乗って空港まで祖父母に迎えに来てもらった日の事は今でも忘れない。
@Kamesango
@Kamesango 10 ай бұрын
貴方が当時感じた不安と孤独、おじいさん、おばあさんのあなたへの愛情が思い浮かんで勝手に涙が出てすいません。 でも良かった。貴方が自分の意志で生きていける年齢まで生きてこれて。
@なおき-p8g
@なおき-p8g 8 ай бұрын
故郷を後にもう40年以上経つけれど もう帰れない自分と帰りたい自分がいます。 故郷には今もたくさんの友がいるのだけれど
@kenjibowy2034
@kenjibowy2034 Жыл бұрын
良い歌だなぁ〜🥲
@Self-ImageChannel-fp6kd
@Self-ImageChannel-fp6kd 4 ай бұрын
22歳、初めて親元を離れて熊本の独身寮で毎晩聞いて涙してました
@前田忠善
@前田忠善 2 ай бұрын
僕は福大卒業して博多大丸に就職して心斎橋の大丸に転機して最後は札幌の大丸で定年退職です武田さんの声が好きです
@丸山義晴-m3n
@丸山義晴-m3n 6 ай бұрын
私も75歳になりました。この曲聴くと色々あったなァとしみじみ思うこの頃です。でも考えてみると、この先もやる事沢山ある事に気づきます。頑張りましょう。皆さんも一緒に!! 人生まだまだ長いですよ。
@キネジジ-p3c
@キネジジ-p3c 3 ай бұрын
私も広島から神奈川県に就職してもう69になりました。この歌を聴いていると涙が出そうになります。
@totokame
@totokame 2 жыл бұрын
私の記憶では武田鉄矢さんから作詞の依頼をうけた山木康世さんが電話でこの切ない歌詞を聞いて泣いたそうです。九州から上京した海援隊同様、北海道から上京したふきのとう。共感されたのでしょうね。
@筋太郎-r8c
@筋太郎-r8c Жыл бұрын
作詞じゃなくて作曲の依頼では? 作詞 武田鉄矢 作曲 山木康世
@古林一之
@古林一之 2 жыл бұрын
なんといっても私は海援隊の武田鉄矢さん大好きですね素晴らしい人です
@幸雄佐藤-e9h
@幸雄佐藤-e9h 3 ай бұрын
なんだかわかりません、50代後半この曲聞くと涙出てくる。武田鉄矢さんの曲一番好きです。
@locaalicia_jp
@locaalicia_jp Жыл бұрын
アンデスのフォルクローレ調が流行ってた時代を感じます。ええ曲や〜♪
@ikuo1779
@ikuo1779 3 ай бұрын
発売当時2歳・・小学の頃ラジオで聞いて好きになりました。今も大好きな歌 今の若い子は田舎、田舎ってバカにするけど故郷ほどいいものはない!
@jujuju941
@jujuju941 11 ай бұрын
50年以上前の唄だねでも昭和のうらはいいね👍古さを感じない
@shining1329
@shining1329 Жыл бұрын
北のふきのとう、西の海援隊。 それぞれの面々が東京に出て想う郷愁をケーナの音色がうまく現わしていて、 東京で生まれ育った自分にも染み入る名曲だと思います。 (それにしても、なぜ人はそれぞれの7大都市=札幌・福岡市・大阪市・広島市とかでなく、  わざわざ狭苦しい東京なんか目指すのでしょう)
@MrToraSakura007
@MrToraSakura007 10 ай бұрын
70過ぎた老人ですが、まったく同感です!
@ルル-h3v
@ルル-h3v Жыл бұрын
九州の武田鉄矢さんと 北海道の山木康世さんがピッタリと息統合❣️ 恋不思議、もう春なんだなぁ みんな大好き昭和の香りで平和であったか〜い❣️
@稲富直人
@稲富直人 8 ай бұрын
この歌聞くと、私の故郷長崎の世知原町を思い出します。炭鉱の町でした。故郷離れて55年になります。やはり忘れられないです。わたしの原点です。今年、64歳になります。
@やっさんチャンネル-f8x
@やっさんチャンネル-f8x 10 ай бұрын
素晴らしい
@桃太郎-z9o
@桃太郎-z9o 5 ай бұрын
お盆の帰省時期になると 聴きたくなります♪両親は他界しましたが 武田鉄矢さんの実家の近くに 住んでいます 今日も貨物列車が走ります。もうすぐ コスモスの咲く季節 歌詞のままの情景です♪
@みぃちゃん-q7e
@みぃちゃん-q7e 8 ай бұрын
昭和はやっぱりいいなぁ🥹 この曲は若い頃から大好きでしたが、今でもふと聴きたくなることがあって、たまにここに行きつきます☺️ 歌詞もメロディも最高!心にしみます💞
@森正-h3g
@森正-h3g Ай бұрын
一杯飲みながら、己の人生の様々な出来事を振り返る曲ですね...............思えば遠くへ来たもんだ。 70歳の爺より。
@古林一之
@古林一之 2 жыл бұрын
武田鉄矢さんの歌の中に筑後川出ますね綺麗なところです
@邦弘星
@邦弘星 2 жыл бұрын
思えば遠くへ来たもんだ!とても素晴らしい詞です。特に、最後の、もんだと言う事が、来てしまっというか、なんとも、深いと思います。
@権兵衛名無しの-y1m
@権兵衛名無しの-y1m 9 ай бұрын
もう何年前でしょうか・・・ MXテレビでほぼ毎日のように同時刻に放送していた、懐かしいフォークやニューミュージックを集めたCDセットの通販CMで使用されていた曲の1つでした この曲に合わせ、新橋の歓楽街や明け方の新宿で若者たちがタクシーに乗り込む姿などの映像が流されていましたが、それがこの唄と相まって妙に哀愁を誘い、その頃はついついチャンネルを合わせ、買うつもりも無いのに観ていたものでしたが、あれから月日も経ち 思えば歳をとったもんだ
@シンフォニー-p7z
@シンフォニー-p7z 8 ай бұрын
思えば遠くへ来たもんだ。 この先どこまで行くのやら。 こころにしみます。 64歳。オヤジ
@黒い雪だるま
@黒い雪だるま 6 ай бұрын
この歌を聴き遥かな旅路に夢、夢想に想いを馳せてた中学生の頃の自分。
@user-mr2li9vq6c
@user-mr2li9vq6c 6 ай бұрын
自分も50代だけど、日本中行ったり来たり。父が80代で1人暮らしだから帰りたいけど難しい。北海道から鹿児島まで色んな県に行って良かったけど、やはり故郷の高知帰りたい😢
@takayukisakaguchi8089
@takayukisakaguchi8089 4 ай бұрын
九州熊本で天草からでて今はアメリカに40 年頃になり、この歌ー。心に響いてました。ほんとに思えば遠くへ来たもんだ。これから何処まで行くのか?。多分ここには孫たちも居るのでずーっといるでしょう🎉。
@kz999r
@kz999r 2 жыл бұрын
意味もなくこの歌好きです。 映画も良かった。
@齊藤亮-s3c
@齊藤亮-s3c 9 ай бұрын
同名映画が大好きです。懐かしくて、にぎやかだった故郷のことを思い返します。こーいう映画最近見ないなぁ。いい映画だよなぁ。
@珠木春
@珠木春 5 ай бұрын
故郷を離れ、歳を重ね、親しい人を失い、距離的にも時間的にも、遠くに来たもんだとしみじみ思います。
@アーモンドルイ
@アーモンドルイ Жыл бұрын
義理の母が亡くなったので宮崎県から今日帰って来ました、思えば遠くの嫁と一緒になったともんだ。
@小林友紀-g4l
@小林友紀-g4l 5 ай бұрын
😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢急解決の影響の中に乗ってくださいね?、だからでお願い🙏からはいつ解決をする、いらなくているというかとも解決田名なたな
@池か沼かは河童が決める
@池か沼かは河童が決める 3 ай бұрын
子供の頃に少し離れたところにある線路まで行って電車が通るのを見るのが好きでした 今では何ともない距離ですが当時はちょっとした冒険みたいにワクワクしながら出かけていたのを思い出します
@北海太郎-s9n
@北海太郎-s9n Жыл бұрын
海援隊の1番の名曲はこの曲と思います(個人の感想です)。 実は武田鉄矢さんは大嫌いなんですが、この曲だけはを定期的に無性に聴きたくなります。 60歳近く生きると余計にこの曲の詞とメロディは心に沁みてきます。 ちなみに、作曲はが我が故郷の伝説のフォークデュオ ふきのとうの山木さんがされていてチョットビックリ。
@ぷくぷく-o8q
@ぷくぷく-o8q Жыл бұрын
実は僕もそうです。曲と作者は別物ですよね。梶原一騎は嫌いだけど、作品には惹かれます。
@雪見大福-z9z
@雪見大福-z9z 4 ай бұрын
昭和の歌は歌詞が映像化し易くて感情移入出来るのが良いね😊この歌も物理的に故郷から遠く離れて暮らす人、精神的に大人になって子供の頃や若い頃を懐かしむ人に贈る歌。本当に遠くに来たもんだ🥺
@小嶋一夫-d3t
@小嶋一夫-d3t Жыл бұрын
ただ涙が😢泣けて泣けて
@伊藤英文
@伊藤英文 Жыл бұрын
東京を離れて30年個人的に用があり西日本・東北・北の大地と遠くへ行くとサウナや湯船に浸かっているとこの曲を良く歌っています。
@akko772
@akko772 8 ай бұрын
若い頃から好きな歌🎤でしたが・・・  改めて聴くと歌詞も曲も良いですね♪ 青春の時代を懐かしく思い出して感動しています。❣️🙏🐰
@かとうとしき-g2o
@かとうとしき-g2o 2 жыл бұрын
新年明けましておめでとう㊗ございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。
@美江曲山
@美江曲山 2 жыл бұрын
初めて聞いた時に 中原中也の詩を思い出しました。武田鉄也さんは 中原中也が好きなのでしょうね 同じ詩が出てきますから。 しんみりしますよね。
@manboo990
@manboo990 7 ай бұрын
俺もそう思ったよ^_^ でもテツヤサンは味がありますね。
@小原達夫
@小原達夫 10 ай бұрын
テツヤさん同い年ありがとー😉👍️🎶
@姫川りん
@姫川りん 3 ай бұрын
都会育ちだから田舎と言う概念が無いけど歌詞の情景描写が凄いですね 勝手に田舎風景に溶け込むん♪
@今村直子-v4t
@今村直子-v4t 5 ай бұрын
息子が、埼玉にいって18年くらいになりますが、この歌を聞くたびに…せつなくなります😢 4:30
@KYA-SHA
@KYA-SHA 10 ай бұрын
金八先生よく井上陽水や財津和夫に比べて自分は凡人で・・みたいに言うけど彼らにはこんなに染みる歌は書けない 凡人だからこそこんな風に人の心の弱い部分に寄り添うような歌を歌えるんじゃないだろうか
@hirorinrisingsun9986
@hirorinrisingsun9986 Жыл бұрын
この歌も好きだけど、映画も良かったよ。 金八先生の前身が映画「思えば遠くへ来たもんだ」だそうです。
@かとうとしき-g2o
@かとうとしき-g2o 2 жыл бұрын
明けましておめでとう㊗ございます。今年もよろしくお願いいたします。
@穂苅利彦-j5p
@穂苅利彦-j5p 4 ай бұрын
あれは10代、立ちの母校の文化祭に行く。そして当時好きな彼女に男居るらしいと、言われる。知っていたが、ショックと悔しさで、食欲もなかった。懐かしい。
@naokikizuna795
@naokikizuna795 4 ай бұрын
国鉄イメージソングの候補のひとつ 武田鉄矢さんと同じ事務所だった谷村新司さんの『いい日旅立ち』がイメージソングして起用されました。
@ntakashi8259
@ntakashi8259 2 ай бұрын
オイラのおふくろも亡くなったもうずいぶん時が流れてしまったような感じがして悲しいなんか通り過ぎてしまったようなだけどふと思いますがオイラもずいぶん年をとったなぁー❤
@chiehakamada6557
@chiehakamada6557 4 ай бұрын
小学生の頃、テレビで映画を観ました。 内容は覚えてませんが、泣いたのは覚えてます。 また観たいですね。
@黒猫アキちゃん
@黒猫アキちゃん Жыл бұрын
北海道を出て働き始めて思えば遠くへ来たもんだ7年目から35年目まで続いて36年目に北海道に帰り付きました。カラオケでいつも年数を変えて歌っていましたね
@Ber-1972
@Ber-1972 Жыл бұрын
The original upload of this song was removed, so I'm happy that I found it again ☺️
@樹高千丈
@樹高千丈 6 ай бұрын
隠れた名曲
@庄司崇人-r1m
@庄司崇人-r1m 25 күн бұрын
いい歌ですね!
@Aketi-Kousuke
@Aketi-Kousuke 2 ай бұрын
昔、映画館で鑑賞しました この曲が物悲しくて印象深かったです。
@古林一之
@古林一之 2 жыл бұрын
今武田鉄矢さんの思えば遠くへ来たもんだ
@まもるとよさわ
@まもるとよさわ 10 ай бұрын
私も故郷を追い出され、故郷はずいぶん帰って無い あなたはこの町から出て行きなさい だってさ😢まいったまいった😂
@小松政徳
@小松政徳 Жыл бұрын
我が母校で撮影した映画の主題歌ですね。 思えば物凄い俳優陣が揃った作品ですね。
@和夫遠藤-q6g
@和夫遠藤-q6g Жыл бұрын
昭和39年 集団就職で明け方上野駅に 着きました。思えば 遠くへ来たもんだ 山形から
@つむじ風-w8w
@つむじ風-w8w Жыл бұрын
集団就職、懐かしいですね~金の🥚かな?
@まぼろし探偵
@まぼろし探偵 Ай бұрын
この歌が出た時は気にしていなかったが70を過ぎて人生の残りが少なくなって、自分は何を成したんだろうと自戒する。
@桐島哲浩
@桐島哲浩 Жыл бұрын
福岡で五十数年生活し延岡、島原と転勤しましたが、やっぱり生まれ育った福岡が一番です 自分の人生は絶対福岡で終えたいとつくづく思います
@麺食い24
@麺食い24 9 ай бұрын
昔、慰安旅行のバスで刑事物語を放映して見ていてそれでこの曲覚えてカラオケで歌った事有るのを思い出しました(汗)かれこれ30年位前の事ですけど(汗)
@石川憲雄
@石川憲雄 Жыл бұрын
よか歌ですもんね。❤❤😅
@北城義隆
@北城義隆 5 ай бұрын
始めに、蒸気機関車のドラフト音と汽笛、最後にまた汽笛の音を入れ、さらに、間奏に列車の走る音を入れたら、より郷愁感があっていいと思う。
@魔呂魔犬
@魔呂魔犬 11 ай бұрын
この映画dvd発売されていない❗vhsのみなんだな❗欲しいがビデオデッキが無い
@諫早琢磨
@諫早琢磨 Жыл бұрын
本当に、❤良い曲でス!ネヨ!😊😮
@ジョー-n5f
@ジョー-n5f Жыл бұрын
俳優業でなく、音楽一筋縄で、活躍して欲しかったです。海援隊は、もっと、評価されて良いグループ!
@つねちゃんです
@つねちゃんです Жыл бұрын
谷村さんを偲ぶコメントでお話されてましたがJR東日本のCM曲を一緒に書いて出して、いい日旅立ちに成ったと。 私はバイクで遠乗りするのが楽しみですが、こちらの曲をヘルメットの中で口ずさんでますね✌️
@awayasumio
@awayasumio Жыл бұрын
曲としては、こちらの方が好きです。まあ、CMには叙情過ぎて向かないかもですが。 尚、私がカラオケで歌うときは、川の名前とXX年目を勝手に変えています。。。
@北城義隆
@北城義隆 Жыл бұрын
​@@awayasumio それでいいと思います。
@蓮中村-t7i
@蓮中村-t7i 4 ай бұрын
この歌を聴くと元モー娘田中れいなの故郷福岡県は貨物列車が走ってるんだなと思います。ぜひ田中れいなにこの歌を歌って欲しいです。
@古林一之
@古林一之 2 жыл бұрын
武田鉄矢さんは福岡県の博多の出身素晴らしいところですよお母さんが亡くなられたんですね素晴らしい人でしたね歌の文句の通りこら てつなんばしよっとか私は四国でが九州の福岡
@元-s7t
@元-s7t Жыл бұрын
武田家は元々熊本の藩士の家系のようです。
@桃太郎-l9v
@桃太郎-l9v 11 ай бұрын
思えば遠くに来たもんだ、若いとき友達と家出して大阪に行ったことやら夜車の中に寝てカに刺されながら寝たことが
@eijiendou3668
@eijiendou3668 Ай бұрын
個人的にこの曲が海援隊の代表曲です😇
@resibmiker
@resibmiker 4 ай бұрын
昭和の名曲ですね。
@小楠多美男-w4h
@小楠多美男-w4h 10 ай бұрын
コンドルは飛んで行く、500マイル離れて、と私を純粋な心にさせます。
@いむら-c5l
@いむら-c5l 10 ай бұрын
思えば遠くえきたもんだ、この先余りないかもなぁ🤢
@一二-r6b
@一二-r6b 7 ай бұрын
映画のロケが東北でありましたね。
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 Жыл бұрын
ロシアから帰国して、聴いても心に響きますね。
@さくらさくら-j5o
@さくらさくら-j5o 5 ай бұрын
もう古希…(笑)思えば遠くへ来たもんだ😢
@Yan-ox8si
@Yan-ox8si 9 ай бұрын
Classic!
@火龙-s3r
@火龙-s3r 6 ай бұрын
还是老歌好听啊
@シンフォニー-p7z
@シンフォニー-p7z 8 ай бұрын
人生の分岐歌、折り返し歌、涙歌。
@島田進-m4t
@島田進-m4t 5 ай бұрын
私は武田鉄矢さんの大ファンでしたがテレビでフアンから一緒に写真を撮ってと言われたときに知りもしない貴方とわたしがなぜ一緒に撮らなきゃいかんのか😢と話したのを聞いてがっかりしました😢😅😮
@kimihisamatsumoto749
@kimihisamatsumoto749 4 ай бұрын
ファンの有り難さを知らぬアホですね。現在も三つ子の魂百までと同じですと考えます。
@s.a4789
@s.a4789 4 ай бұрын
若いころ早くこの街を出たかった。結局この街で結婚して子供を育て上げた。有名でない小さな地方都市のお話。
@久徳知裕
@久徳知裕 Жыл бұрын
若々し歌ですね。の😮😂🎉
@矢口豊-h9m
@矢口豊-h9m Жыл бұрын
僕がこの歌を知ったのが14歳😂
@鈴木博-r7q
@鈴木博-r7q Жыл бұрын
映画に 成ったね。たしか。 ? 😊
@ST-EAGLE-5ch
@ST-EAGLE-5ch 8 ай бұрын
岐阜から九州、川崎、千葉、巡ったな~ それから北海道。 仕事だから妻を責めたな。 一人できたからこれからは一人になった😊
@Kamesango
@Kamesango 8 ай бұрын
色々大変だったんだね。これから先、貴方の人生が楽しいものであることを祈る。
@松尾衣利子-r4j
@松尾衣利子-r4j Ай бұрын
わたしああああたのしみ
思えば遠くへ来たもんだ  /  海援隊 (歌詞入り)
4:36
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
GODIEGO / ガンダーラ  //  ゴダイゴ / Gandhara
4:05
Play with cats-2
Рет қаралды 5 МЛН
海援隊 母に捧げるバラード
6:48
つぶあん
Рет қаралды 2,4 МЛН
夏休み【吉田拓郎】歌詞付き
3:39
音楽堂(仮)
Рет қаралды 967 М.
「いちご白書」をもう一度|バンバン☆作詞 荒井由実 作曲 荒井由実
4:36
昭和歌謡★白組 ピッピ 
Рет қаралды 7 МЛН
海援隊 人として
3:38
Blue Impulse 15
Рет қаралды 752 М.
チューリップ 「心の旅」
4:18
Tulip Forever
Рет қаралды 1,7 МЛН
思えば遠くへ来たもんだ 山木康世
5:40
Mr.コックン
Рет қаралды 255 М.
思えば遠くへ来たもんだ/海援隊
4:36
Tnk Ysfm2
Рет қаралды 112 М.
海援隊 思えば遠くへ来たもんだ
4:20
つぶあん
Рет қаралды 3,1 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН