【司法書士試験で使用した教材】独学の理由についてもお話しします

  Рет қаралды 162,159

司法書士林祐司の勉強法チャンネル

司法書士林祐司の勉強法チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 161
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 күн бұрын
公式LINEでは勉強方法、合格後の独立方法などの有益情報を発信しています lin.ee/vTHwmq9
@あのねえっとね
@あのねえっとね 3 жыл бұрын
初めまして。 50歳、これから司法書士目指します。 とても勇気貰えました。 このチャンネルに巡り会えて幸運でした。 ありがとうございました🙇
@川野秋裕
@川野秋裕 Жыл бұрын
勉強も老眼なっらたら 中々大変だもんな~⤴️🌀
@amaterukuni
@amaterukuni 4 жыл бұрын
試験とは関係ないのですが、不動産に従事していた頃、司法書士に依頼する基準は人柄や仕事の丁寧さでした。司法書士の先生は、基本的に最後の決済の場に立ち会われるだけなので、不動産業者のほうで事前に登記に関する概略などを説明しなければならないことも多かったですが、登記の専門家ではない不動産業者が登記の説明をすることは、ときに困難を伴いました。そういったことも見越して、こう説明すれば分かりやすいよとアドバイスいただいたり、難しければ事前に説明に伺うよと仰っていただいた先生には、気がつけば何度も依頼させていただいておりました。司法書士試験という厳しい試験に通過されている方ばかりなので、どなたにお願いしても同じ結果にはなりますが、だからこそその過程を大事にしてくださる司法書士に依頼したくなるのだと思います。
@玉井克佳
@玉井克佳 4 жыл бұрын
実体験に基づくお話し、大変分かりやすかったです。
@user-wh2kj1pz6u
@user-wh2kj1pz6u 2 жыл бұрын
分かりやすく納得いく話は、再三おっしゃってる「自分の頭で考える」を真に実践して来られたからだと感じます 話し方も謙虚で押しつけがましいところが全くないのも、ご自身の頭で考え抜かれたことだからだと、学ばせて頂くことが大いにありました 常識、先入観に囚われないというお話も目から鱗でした ありがとうございました
@ふぉーすちゃんねる
@ふぉーすちゃんねる 4 жыл бұрын
先生との相性って凄く大事ですよね。 分かりますその気持ち🌟
@渡一-v3u
@渡一-v3u 4 жыл бұрын
これから行政書士及び司法書士を目指すのでこのような勉強方法や予備校事情動画ありがたいです!
@小泉繁
@小泉繁 Жыл бұрын
はじて、 FP1級と宅建士の資格を保有しているハウスメーカーに勤めている者です。 令和4年に行政書士に合格して、 これから、独学で 司法書士の勉強を始めてみようと思い、 お勧めの山本先生のオートマの民法と出るとこを 購入してみました。 体調管理の動画も拝見しました。 体調管理の大切は私も多い関心があります。 (現状は1日1食、勉強の合間にカカオの豊富なチョコレートとナッツとコーヒー、夕食の締めに納豆) 独学で、司法書士を取得された方は、どなたもストイックな感じですが、 私自身を自らを律すこと、 ストイックな性格なので、まだ、確固たる信念はありませんが、 合格できる様な気がしています。 今後も、当該、動画にて独学司法書士の勉強法等について、ご教示いただけると助かります。
@No_groove_No_life
@No_groove_No_life 3 жыл бұрын
お話、実感としてとてもよく分かります。本当におっしゃる通りだと。
@bigsai6679
@bigsai6679 10 ай бұрын
やってみなければわからない、本当尊敬します✨
@tennensui602
@tennensui602 4 жыл бұрын
僕ももう一度頑張って挑戦する事にしました! ありがとうございます
@japan6276
@japan6276 3 жыл бұрын
常識や固定観念に囚われないで、自分の頭で考えて行動する。すごくいい。非常に為になる話しで物凄くパワーになった。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@岩田慎一-o9p
@岩田慎一-o9p Жыл бұрын
素晴らしいサクセスストリーと思います。林さんの、物事に対する考え方、対処の仕方、何より自分で考えて問題を解決していく、場合によっては独創的と思われるやり方は、素晴らしいと思います。 林さんのやり方、私は個人的に大好きです。
@pokepokehappy
@pokepokehappy 3 жыл бұрын
ためになるお話をありがとうございます。 尊敬できる人だ。
@orange-surfers
@orange-surfers 3 жыл бұрын
常にゼロから。素晴らしいですね。 考える力、これ人間として絶対に必要な力の 一つですよね。
@秋庭美代子-g9g
@秋庭美代子-g9g 4 жыл бұрын
尊敬します。いくらでもお話し聞いてみたいなー と,感じました。
@タケ黒
@タケ黒 2 жыл бұрын
司法書士試験を独学!凄すぎです。
@NN-vy4cm
@NN-vy4cm 4 ай бұрын
とても参考になりました!ありがとうございます!諦めないで頑張ります!
@やまもと-s5q
@やまもと-s5q 4 жыл бұрын
動画に時間指定があってとても見やすかったです、参考になりました ありがとうございます😀
@プロゲテモノ
@プロゲテモノ 2 жыл бұрын
話してる限りすごく頭が良さそうな気がしますが。僕も頭は良くないですが、自分の人生を豊かにする為頑張ろうと思えました。
@諸葛孔明-v7b
@諸葛孔明-v7b 4 жыл бұрын
司法書士➕不動産会社(宅建)➕コンサル会社 さすがですね。僕の目標もそれに近いです。 独学といっても予備校のテキストや模試も受けるので、半分予備校ですね。😃👌
@おもちあずき-b8n
@おもちあずき-b8n 4 жыл бұрын
独学で1番怖いのは、誤った理解をしてしまうことだと思う。 そこを防げば、独学も可能性はあるよね。
@みきねってぃ
@みきねってぃ 2 жыл бұрын
六法なんですけど、今は「司法書士合格六法」とか「法務六法」という、林先生が動画で言っていた試験に必要な法律だけの六法が発売されてます。 時代を先取りですね!
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
試験合格だけを目標にするなら、そういった六法でもいいと思います(^^)
@青井レモン
@青井レモン Жыл бұрын
とっても面白い話でした。
@yutaharada82
@yutaharada82 Жыл бұрын
オートマテキスト。使用中です。かなり最高ですです。頑張ります。
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 8 ай бұрын
オートマええよな 化学の原点シリーズとテイストが似てる
@塚本貴史-q1g
@塚本貴史-q1g 4 жыл бұрын
参考にさせてもらっています。勉強方法について「でるトコ」のやるタイミングはテキスト読んですぐなのか、2回目以降は「でるトコ」を先にしてからテキストを読んだ‥とか、間違えたところは3日開けるなど‥1教科の回し方から最後全教科の回し方までできるだけ細かいところまでお願いします。いっぱい書いてすいません😅
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
テキストは自分の好きなように使うと良いですよ。 僕は色々試行錯誤しながら、テキスト後にでるトコやったり、でるトコ後にテキストやったりしてました。 自分に合った勉強法というのが必ず存在しますので、それを見つけて、楽しく勉強すると良いと思います^ ^
@しいなみすず
@しいなみすず 3 жыл бұрын
主体性が大事ですよね。
@fly.man-55
@fly.man-55 Жыл бұрын
こんにちわ!不動産業を開業して10年目に入っています。業務は順調で、いま、司法書士の勉強をしています。教材が紹介され安心しました。また拝見いたします。よろしくお願いいたします。
@fly.man-55
@fly.man-55 Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。感謝です。
@user-tk3xd9ik7c
@user-tk3xd9ik7c 4 жыл бұрын
受験や資格試験は、頭の良し悪しよりも地域間格差や情報格差、資金格差等で決まるのは既に論文で近年話題になってますよね。その中で、独学宅浪という圧倒的な不利な状況で合格しており、自頭の良さを感じました。ぜひ、日本社会に還元して下さい応援しています。
@user-dk8vk2un7k
@user-dk8vk2un7k 4 жыл бұрын
やっぱオートマかあ。いたちゃんねる先生もオートマだった。
@maxlife1599
@maxlife1599 4 жыл бұрын
林先生こんにちわ。 いつも動画楽しみにしております。 ところで最近、佐藤大和さんの『ずるい暗記術』という書籍の動画を見たのですが、答えを覚えてから問題を見てテキストを見るという手法で司法試験1発合格という話でした。 先生はこのパターンはどう思われますか? 私は現在会社法で先生の1週間のノートに復習予定を書き込む方法を試してますが、まだ始めたばかりなので別の科目でこちらを試してみるか?と思っています。 今後も動画楽しみにしております。 お忙しいなか失礼しました。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
その方の本を見ていないので分かりませんが、試してみて、良いなと思ったものは取り入れた方がいいですよ(^^)
@なんこう南幸
@なんこう南幸 6 ай бұрын
素晴らしい事ですね。又お尋ねします。
@atufuji7731
@atufuji7731 4 жыл бұрын
ちなみに行政書士の資格試験で使用した教材も教えていただきたいです!
@早川千春-m6s
@早川千春-m6s 4 жыл бұрын
世間の常識、特に日本の常識ってヤバいと思いました。健康情報も常識でいくとかえって病気になりますよね。自分で確かめたり考えて最後は自分で決める事は何をやるにしても大事ですね!私は林先生のおすすめの健康本で色々試行錯誤しながらすべての体の不調を治せて20キロ以上も痩せる事ができました! 常識にとらわれず試さなきゃ損ですね〜(^-^)
@1号あぽろ
@1号あぽろ 3 жыл бұрын
素晴らしい!
@オボレンスキーノッコン
@オボレンスキーノッコン 3 жыл бұрын
デメリットをメリットに変える  逆転の発想 ブレない信念❗️
@渡一-v3u
@渡一-v3u 4 жыл бұрын
ちなみに行政書士、司法書士受かった多くの人が動画で開業したって言ってますが、開業ってどこかの店舗を借りて士業業務を行うことですか?(自分は営業経験ゼロで開業には不安がありますが、どこかの法律事務所で働いたりするのもありなのですかね?)
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
開業はどこかを借りて、もしくは自宅で士業業務を行うことです(^^) 司法書士事務所で働くのもありですよ。 給料はあまり良くないですが^ ^
@nastyran
@nastyran 11 ай бұрын
六法を製本化する考え方は非常に勉強になりました。お礼に登録といいねしておきます。 ありがとうございます。
@yurikohanda2446
@yurikohanda2446 3 жыл бұрын
すごいですね!
@しいなみすず
@しいなみすず 3 жыл бұрын
先にやらないことを決める。 試験勉強でも大事です。
@柚葉-e8o
@柚葉-e8o 2 жыл бұрын
私も今オートマで独学してます。モチベ下がりつつあったのでこの動画に出会えてよかったです。頑張ります。過去問9割取れてました
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@maiphuong1409
@maiphuong1409 4 жыл бұрын
やっぱりテキストの読み込みは必須ですね。
@grace1971
@grace1971 Жыл бұрын
ありがとうございます。 現在山本先生の講義をWEBで受講中です。働きながら独学と思ったのですが短期合格を狙うためにスクール+専業になりました。 スクールの一番のメリットは自習室が使えることですね。 地元の図書館でも良いのですが、必ず週一で休みですし開館時間も平日9時間土休日は6時間と短く、 平均10時間を取ろうとすると自習室以外選択肢がありませんでした。 あと質問メールは仰る通り遅いです。 解答は講師から丁寧にお答えいただきますがネット検索やテキストの読み込みと考えているうちに自分の中で答えが出てきてしまいます。 オートマ商法のテキストは変わらず付録扱いで薄いです。別の物を選ぼうか検討しています。 松本先生のリアル記述式の本も評判が良いのは認識していますが、オートマを処理しているだけで未だ手一杯な状態では手を広げることができていません。 余談ですが昨年、TACのみんほしシリーズのテキスト・問題集・過去問(+KZbin動画)だけで宅建1発合格できました。 ただ、某感染症の影響で図書館が長期閉館になったりと勉強場所には苦労しました。(笑 (長文失礼しました。)
@丈彦藤田
@丈彦藤田 2 жыл бұрын
初めまして 行政書士受験直後、合格だと決めつけて司法書士受験の対策検討中です。 いい意味で癖のある人物と思って興味を持ちました。 勝手にお世話になります(宣言)
@革命戦士力チャンマン
@革命戦士力チャンマン 4 жыл бұрын
過去問ほとんどやらないなんてウソじゃないのって感じですけどね。天才なんでしょうね。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
オートマはテキストに過去問載ってますよ。 過去問集をやらなかっただけで過去問はやりましたよ。
@あつりんご
@あつりんご Жыл бұрын
動画ありがとうございます、2回目3回目も同じオートマシステムを使われたんでしょうか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
最後の年(4回目)は全て買い替えました。 大幅な改正がない限り、テキストは買い替える必要はないですよ。
@asdfasdf-el1ro
@asdfasdf-el1ro 8 ай бұрын
予備校使うにしても市販の良書を一通りこなして概略掴んでから使う派です
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 8 ай бұрын
素晴らしい👍
@ねこまんま-x1n
@ねこまんま-x1n 4 жыл бұрын
過去問もそんなにやらずに、テキストメインで司法書士試験勉強可能なんですか?膨大な知識量と範囲ありますが、仕事しながら本当にできますか?私も仕事しながら挑戦していますが、心折れました。相当自頭が良い方だとお見受けします。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
オートマはテキストに過去問が載ってます(^^)仕事しながらは大変ですよね。仕事以外の全ての時間を勉強に費やす気持ちでやってました。
@ねこまんま-x1n
@ねこまんま-x1n 4 жыл бұрын
返答ありがとうございます!お仕事忙しい中申し訳ありませんが、これからも受験生の為に有益な為になる情報お願いします! 多数の科目をどのように勉強していったかとか、受験生がリアルに悩んでる事に関して情報いただけたらありがたいです!
@gotsukenj5358
@gotsukenj5358 3 жыл бұрын
中卒で行政書士・司法書士・宅建に全て独学で合格。 本当に頭の良い人って、こういう人のことを言うんだよね。
@takuu9214
@takuu9214 3 жыл бұрын
高校進学してても上位ぐらいにいたのかな? そういうのと資格勉強は違うのかな...
@-Ikayakimenthol
@-Ikayakimenthol 2 жыл бұрын
@@takuu9214 要はやる気。学校の勉強が役に立たないと早く見限った人は、特に役にも立たない知識をつけて高校出て大学行くより若いうちから生涯食える資格取って大卒でも失敗する人多い中で確実に食える方がいいって考えてるわけだからとその辺の大学生と比べる必要もなく、普通に頭いいよ。 確かに周りからは中卒だと後ろ指差す愚か者がいるけどああ言うのは先入観と偏見で語るような人だから論外。
@エイリアン-f5r
@エイリアン-f5r 3 жыл бұрын
失礼します。会社法わからないのでオートマ参考にしています。森山さんVマジックとケータイ司法書士出版していますが、コンプリートは知りませんでした。宜しければ比較動画あげてください‼️
@I-nokami
@I-nokami 4 жыл бұрын
いや、凄いですね。動画からも静かな迫力が伝わってきました。正直言いますと少しショックです。私の場合は、最初比較的安価な教材で勉強し、成果がない場合は思い切って予備校に行くことにしてまして、司法書士についても先日ある口座を購入しました。自分なりに考えてたつもりでしたが、レベルが違いますね。
@maxlife1599
@maxlife1599 4 жыл бұрын
先生はテキストを読むときに簡単な文章でも何度読んでも??となるときはなかったですか?文章読んで頭にシュチュエーションが浮かばず何度も読み返してしまうのですが。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
何度か繰り返していくうちに分かるようになりましたよ!
@expj
@expj 4 жыл бұрын
やってる内容がほぼ同じで安心しました。すごく分かりやすかったです(`・ω・´)✨チャンネル登録させて頂きました!
@菊地隆之-u4u
@菊地隆之-u4u 2 жыл бұрын
こんばんは。 日頃より先生の動画を参考にさせていただいております。 私は、令和3年度の行政書士試験に合格し、これから司法書士試験に挑戦したいと思っておりますが、スタディングの司法書士講座とオートマを併用して来年度の合格を目指しています。 このやり方について先生でしたらどう考えますでしょうか? もしよろしければ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
自分がスタディングの講座を受けてないので正確には分からないですが、オートマ独学で行くか、オートマの講座を取ったほうがいいと思います。 でも、ご自身で調べて決めたならいいと思います。やってみてダメなら考えてもいいですし! 勉強頑張ってください!
@菊地隆之-u4u
@菊地隆之-u4u 2 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@んし-q7z
@んし-q7z 3 жыл бұрын
テキストと過去問も合格ゾーンをベースに使ってますが、オートマの出るとこシリーズに手をつけようか迷っています。 出るとこシリーズはどう思われますか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
あまり手を広げるのはお勧めしませんが、でるとこはサクサク解けるのが良いです(^^)
@愛華-d6t
@愛華-d6t Жыл бұрын
今現在司法書士を目指して勉強してるのですがとても励みになり私も独学で勉強してのでテキスト等の説明とても有難いです。ありがとうございます! ところでひとつ質問なんですが六法全書を購入しようと考えていて六法全書か林さんが使われたとおっしゃてた模範六法と悩んでいるのですが違いが分からずどちらがいいのでしょうか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
六法全書だと判例が載ってないで模範六法か登記六法がおすすめです!
@愛華-d6t
@愛華-d6t Жыл бұрын
そーなんですね! 教えて頂きありがとうございます!
@愛華-d6t
@愛華-d6t Жыл бұрын
すみません模範六法と登記六法はどちらがいんですか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
本当にどちらでもいいので手に取ってみて使いやすい方で大丈夫です。 自分は模範六法しか使ったことがありません。
@sho9465
@sho9465 3 жыл бұрын
現在社労士事務所で社会保険労務士としてフルタイムで働いているのですが行政書士→司法書士の順で独学で勉強し合格レベルに達することは可能でしょうか??
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
無理ではないですが、相当な覚悟が必要ですよ。 年末年始含め、休日は全部勉強にあてて、仕事の日も毎日なるべく勉強していかないと難しいです。 行政書士だけなら、だいぶハードルは下がります。 個人的には社労士と行政書士があれば十分だと思いますが、司法書士を目指されたい強い想いがあるのなら応援します!
@user-fx2pc2op4t
@user-fx2pc2op4t 4 жыл бұрын
簡単に言ってるけど、司法書士試験は東大合格するよりも勉強量が必要だと思います。 中卒で受かる人はこの人ぐらいだと思います。
@努人
@努人 4 жыл бұрын
この方は本当にすごいですよね!
@ああ-v8e5d
@ああ-v8e5d 4 жыл бұрын
中卒の奴が受かるならアホの俺でも勉強したら受かるに違いない。 調べると勉強時間2000時間程度と書いてある。1日5時間半程度の勉強を一年すると受かる。なんだか俺にも希望の光が
@user-fx2pc2op4t
@user-fx2pc2op4t 4 жыл бұрын
@えおあいう 東大卒でも落ちている人が大勢いますよ。
@ああ-v8e5d
@ああ-v8e5d 4 жыл бұрын
文晋三首相 まじかよ、、
@ああ-v8e5d
@ああ-v8e5d 4 жыл бұрын
絶対評価じゃなくて相対評価なんだな。レベル高い年度は無理だな。
@しいなみすず
@しいなみすず 3 жыл бұрын
前例がないことって受け入れられにくいですよね。
@roseblanche3094
@roseblanche3094 3 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます! 11科目の勉強の順番・比重(この時期までにこのくらいは終わらせておいた方がよいなど)、 お得な科目など教えていただけたらありがたいです! また、オートマシリーズはヤフオク・メルカリなど利用せず、すべて新しいものをそろえましたか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
文章で説明すると非常に長くなってしまうので、司法書士試験の分析動画を1本撮ってみます。 僕は新しいものを購入しましたよ(^^)
@roseblanche3094
@roseblanche3094 3 жыл бұрын
@@yuji_hayashi  ありがとうございます! 期待してます!
@yasuyasu101
@yasuyasu101 2 жыл бұрын
独学で不登法の範囲網羅できるのすごすぎる 個別命題の範囲がちんぷんかんぷん あと、商登法とかも
@北斗のリン
@北斗のリン 3 жыл бұрын
質問です。 オートマシステムの、読み進め方について教えて頂けませんか❓ 独学でしてるのですが、巻の順番ごとの進め方でいいのでしょうか❓ それとも満遍なく、民法、刑法、不動産登記法等の勉強を進めた方がいいのでしょうか? 民法2まで進めて、このままで大丈夫か悩んでます。 返答頂けたら幸いです。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
勉強を始めたばかりの頃は順番に読み進めて、慣れてきたら満遍なく進めるのがいいですよ(^^)
@北斗のリン
@北斗のリン 3 жыл бұрын
@@yuji_hayashi 返信ありがとうございます🙆‍♂️ なるほど、その方法で頑張ってみます👌 ありがとうございました🙇🏻‍♂️
@ichirou1
@ichirou1 4 жыл бұрын
何でこの時代に高校に進学しなかったのか、若くは中退したのか、詳しく聞きたいです。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
友達と遊んでる方が楽しかったです(^^)
@いち-j2l
@いち-j2l 2 жыл бұрын
勉強方法について質問させていただきます。 例えば、会社分割をする場合には、株式分割に係る基準日を定めめなければいけない。そして定款に基準日の定めがない場合は、定めた基準日に2週間前までに当該基準日を公告しなければならない。ただし、会社分割による変更の登記の申請書に当該基準日を公告したことを証する書面を添付しないといけないという規定はない。これがテキスト、過去問に載っていたとすると、過去問解説、テキストには理由は書いていないのですが、暗記で合格したということですか?ちなみに理由を知っていたら教えて頂いたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
すみません、LINEなどで該当箇所の写メをいただけたら正確にお答えできます。 自分は理解して記憶することを意識していましたよ。
@小林達矢-b8u
@小林達矢-b8u 3 жыл бұрын
マーカーや色ボールペン等で、テキストや問題集にアンダーラインを引く時のコツとかルールがあれば教えてくださいm(._.)m
@youtuberannie115
@youtuberannie115 2 жыл бұрын
昔、司法書士協会の無料相談所があったので、書士さんに試験の事を尋ねたら、法学部を出てないと無理だと鼻で笑われました!宅建主任者の試験で民法に初めて触れ、合格しました。免許証も所持してます。何か、先生の話を聞いてチャレンジ精神が湧いてきました!
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
法学部に出ていない人の方が割合として多いかもです(^^)
@こらどうし
@こらどうし Жыл бұрын
司法書士と行政書士いずれも何回目の試験で合格しましたか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
司法書士4回、行政書士1回です。
@しいなみすず
@しいなみすず 3 жыл бұрын
常に常識を疑う。大事なことですよね。
@丹波リチャード
@丹波リチャード 3 ай бұрын
司法書士は本来、訴訟の専門家であって、登記の専門家ではない。 (平成7年11月29日東京高等裁判所判決の要旨) 「登記」や「簡裁」は一般大衆でも自分でできるが、地方裁判所の訴訟事務を庶民が自分では不可能。 だから、司法書士の価値は99パーセントは地裁以上の訴訟業務にある。
@より-t7z
@より-t7z 3 жыл бұрын
六法を使い始めるのは学習がどのくらい進んだ時点が良いと思いますか?
@ガルるる
@ガルるる 3 жыл бұрын
都度読んだ方が良いです。オートマシステムにも都度条文が載っています。条文が基本だから意味不明だとダメ。断念者より。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
申し訳ございません。 コメント返信していなかったですね。 初めから使った方が良いですよ!
@入倉潤朗
@入倉潤朗 3 жыл бұрын
こんにちは!司法書士試験合格をめざしているものです。 テキストにおいて、オートマとリアリスティックを決めかねています。リアリスティックの仕上がりは合格者から見ていかがでしょうか。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
中身を見ていないですが、合格者は多く輩出しているようです。 独学合格者が多いかは分かりません。。。 しっかり立ち読みしてみて、わかりやすいと思ったほうで良いと思います(^^)
@入倉潤朗
@入倉潤朗 3 жыл бұрын
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございました! 立ち読みをして決めたいと思います。 引き続きチャンネル応援しております
@yt3737
@yt3737 3 жыл бұрын
林さん、うかがいたいことがあります。動画を参考に、オートマのテキストを買いました。わかりやすいです。ところで、中に参考問題という過去問がありまして、その解答は解説がついていない箇所が結構あります。この点について解答が理解できないとき、どのように解決されていましたか?教えてもらえたらありがたいです。オートマの過去問集を買えば解決でしょうか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
解説がついていない箇所はテキスト部分に載っている論点ということのようです。 最初は分からなくても何回か繰り返すと分かるようになりますよ!
@yt3737
@yt3737 3 жыл бұрын
@@yuji_hayashi アドバイスありがとうございます。 新刊のマンガを買う感じで、次のテキストも楽しみながら、とりあえずは先に進みたいと思います。お仕事頑張ってください!
@twtw7053
@twtw7053 Жыл бұрын
リアリスティックで全部揃えて、難しい科目だけオートマを使うという方法はどう思われますか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
自分はどちらかに統一した方がいいと考えます。
@宮内章夫
@宮内章夫 2 жыл бұрын
これは凄い!人に勧めます!
@2355-q5f
@2355-q5f Жыл бұрын
法改正にはどのように対応されたのでしょうか?合格年度に使用されたテキストなどお伺いできたらと思うのですが。どうぞよろしくお願いいたします。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
法改正はなるべく新しいテキストを使う+予備校講師の情報で十分です!
@2355-q5f
@2355-q5f Жыл бұрын
了解いたしました。ありがとうございました。
@2355-q5f
@2355-q5f Жыл бұрын
重複してお伺いしていたらすいません。
@user-os7bp2rh9u
@user-os7bp2rh9u 3 жыл бұрын
complete憲法を購入しようと思ってるのですが、その中の内容は変更されたことはないのでしょうか?来年受験でも使えるものでしょうか?(。・・。)
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
コンプリート憲法はもう売っていないと思いますが、憲法は改正されてないので新しい判例だけ追えば使えますよ(^^)
@チキンカツカレーチーズトッピング
@チキンカツカレーチーズトッピング 3 жыл бұрын
林さん、カッコイイ!なんか人間として誇らしいですね。最近になって司法書士の勉強はじめました。司法書士とは、法律とはがまずわからないので、2800円位の一通りの科目が載っている本で、知らない言葉、いい回し、大雑把な所を掴もうかなと。先に行政書士をとって、実務で働いていたからこそ司法書士が取れたのでしょうか?チャンネル登録はさせてもらいました。ぜひ、実務の世界を紹介してほしいです。11科目分勉強してるから、確かに、お客さんの需要を掘り起こして、決まり切った仕事ではない、何かを作り出した方が面白いし差別化をはかれそうですよね。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)最初から司法書士だけを目指していましたよ。その過程で行政書士に合格した感じです。
@MrSaikyou
@MrSaikyou Жыл бұрын
結局オートマで350肢中何肢収録されていたのでしょうか。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi Жыл бұрын
オートマ➕でるとこだけで午前30以上、午後30以上は正解できます。 近年の分析はしてないですが、おそらく結果は変わらないと思います。
@されど-w6j
@されど-w6j 4 жыл бұрын
専業で勉強されたのですか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 4 жыл бұрын
無職の期間も3ヶ月ありましたが、それ以外は仕事しながら勉強してましたよ。 でも最後の年は週4くらいのアルバイトだったので恵まれてました。
@企業中小
@企業中小 3 жыл бұрын
わからない場合まるまる暗記とかしてました?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
まるまる暗記はほとんどしませんでした。 試験前に詰め込みはしました。
@ガシラさん
@ガシラさん 3 жыл бұрын
何年で受かりましたか?自分は、頭が学生の時から良くなかったんですが、自分でも独学でいけますか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
4年半くらい掛かりました! 独学でも無理なことはないですが、大変な試験ですので、よく調べてから決意して下さい(^^)
@ガシラさん
@ガシラさん 3 жыл бұрын
@@yuji_hayashi ありがとうございます😊ちゃんと調べてからですね!貴重なご意見ありがとうございます😊
@微分線
@微分線 2 жыл бұрын
司法試験にチャレンジするのですか?
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 2 жыл бұрын
司法書士試験はチャレンジしないです(^^)
@川野秋裕
@川野秋裕 Жыл бұрын
独学で合格する人はやっぱり元々頭いぃんだろな✨
@伊藤あおい-y4v
@伊藤あおい-y4v 4 жыл бұрын
中卒ってあんまり関係ないんですねすごい😆⤴️
@石田アリー
@石田アリー 3 жыл бұрын
原則は関係ある。例外(林先生)は関係ない。馬鹿は100年やっても受からない試験。人によるってこと。
@ガルるる
@ガルるる 3 жыл бұрын
林先生のオートマでの勉強は、タックと契約したわけではないのですね? 林先生の受講時はオートマの内容を確認する委員会があったのかなと思いまして。間違い探し委員会設立後に洗練されたオートマで勉強されたのかと。それであればその感想を聞こうと思いました。
@yuji_hayashi
@yuji_hayashi 3 жыл бұрын
TACと契約してないです笑 自分が良いと思うものを発信してるだけです(^^)
@ガルるる
@ガルるる 3 жыл бұрын
@@yuji_hayashi ありがとうございます。
@atotom4473
@atotom4473 Жыл бұрын
中卒で司法書士、弁護士の人って自頭が並みじゃない。学歴は関係ないです。
@あげパン-u2u
@あげパン-u2u 3 жыл бұрын
独学=自主的能力が身につきますね〜 詳しくはゴールデンサークルへどうぞ!
@ROADRUNNER0142
@ROADRUNNER0142 3 жыл бұрын
ダメダメ言うのはホント簡単なんですよね。
@ガルるる
@ガルるる 3 жыл бұрын
2015年にオートマシステムを受講して断念しました。わかりやすくて過去問もスイスイ解ける様になるけど、何だか重たくなって集中力が続けられなかったのが原因です。 しかし短期合格をしたいのなら、これが一番だと思います。 練りに練って記憶しやすい様に、大事な所が思い出し易く作ってあります。 当時は内容に誤記載もありましたが、今は数人の先生が確認しているので、より安心して学習が出来るでしょう。 間違っても同校の竹○先生を選択をしない方がいいです。内容はチンプンカンプン。1問とくのに数時間かかる事もあります。合う合わないもありますけどね。
@アホの穴
@アホの穴 3 жыл бұрын
今の試験は、ピークが、10とたら7位の難易度、この7、8年前から。レベルが、驚くほど低下。司法試験合格して、司法書士業務は、事務員にやらせればよいと思う。
@kazuyyas.2263
@kazuyyas.2263 4 жыл бұрын
司法書士の6~7割はろくでもない策士。まあ地方議員みたいなもんか、、。
【二度と忘れない復習のタイミング】司法書士・行政書士・宅建を合格したやり方とは?
14:07
1日10時間以上勉強する方法8選【この方法で司法書士試験に合格できました】
12:24
司法書士林祐司の勉強法チャンネル
Рет қаралды 53 М.
哈莉奎因怎么变骷髅了#小丑 #shorts
00:19
好人小丑
Рет қаралды 56 МЛН
ДЕНЬ УЧИТЕЛЯ В ШКОЛЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,4 МЛН
セカンドキャリアは司法書士を目指そう!!
13:21
司法書士/佐伯ともや
Рет қаралды 8 М.
司法書士試験時代から合格、開業まで語ります
21:30
司法書士林祐司の勉強法チャンネル
Рет қаралды 20 М.
【与沢翼さんコラボ】与沢流勉強法・ぶち抜く力で合格を掴み取れ!
37:04
司法書士林祐司の勉強法チャンネル
Рет қаралды 83 М.
哈莉奎因怎么变骷髅了#小丑 #shorts
00:19
好人小丑
Рет қаралды 56 МЛН