四国ナンバーワンの大都会にある「松山駅」小さすぎww ホントに人口50万人いるんかい!??

  Рет қаралды 169,836

どこにでも行くドスコイ

どこにでも行くドスコイ

2 жыл бұрын

愛媛県の県庁所在地・松山は四国最大の都市なのにJR松山駅どないしたん?銀天街や道後温泉のほうも街歩きしたよ
#松山がいかに都会か見せるわ

Пікірлер: 394
@doskoi
@doskoi 2 жыл бұрын
「行けるとこいくドスコイ」はこちら↓ kzbin.info/door/wGD9cxcsfE9s64iw5Yh2Jg ドスコイのツイッターはこれ!! mobile.twitter.com/nihongode_dozo
@kireina_zyaian
@kireina_zyaian Жыл бұрын
京都のような歴史感もあり岡山のような都会感、姫路のような城下町、温泉も食も自然もある。 思ったよりすごくいい町!
@JR-mx5xm
@JR-mx5xm Жыл бұрын
姫路??笑
@user-wb2gx1cr7h
@user-wb2gx1cr7h 2 ай бұрын
どちらかと言えば熊本城下ににてる
@kurokuro2516
@kurokuro2516 2 жыл бұрын
地元民ですが、タイトル見てムッとして最後までみて好感持ちました笑 ただJR松山駅含め周辺色々改装、建て替えするみたいですよ。結構周りも立ち退きや整地諸々してますね。
@user-yl1fe2bo4m
@user-yl1fe2bo4m 2 жыл бұрын
愛媛県松山市で生まれ育った現大学生ですが、私的にはこのこじんまりとした雰囲気が大好きです。 時代に取り残されているような、少しの哀愁漂う街並みが、僕には理想的に思えます。
@user-tn7wu5eu3b
@user-tn7wu5eu3b 2 жыл бұрын
50年前とか70年前とか、昔の駅、利用者が5万人でも駅は小さかった。そんでいいと思うぞ。
@user-tf9jj5di4s
@user-tf9jj5di4s 2 жыл бұрын
四国の駅は小さくてショボいと言われますが、政令指定都市でもないのに駅だけ無駄に大きくて人が居ない駅が全国に逆に多すぎると思いますね。政令指定都市並に駅舎だけ立派でも人がいないのはww
@aohas4542
@aohas4542 Жыл бұрын
岐阜駅...
@user-td3xj6th5w
@user-td3xj6th5w Жыл бұрын
@@user-tf9jj5di4s 松山市駅と船橋駅は覗いてだな〜このふたつは自分が言った中で結構人多かった普通に歩いててもたまに人同士が当たるくらいだし
@user-bu1wp6je9v
@user-bu1wp6je9v 2 жыл бұрын
生まれたところだ! 愛媛は本当にいい所なので大好きです
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 2 жыл бұрын
人口がほぼ同じ宇都宮市と比較すると ・JR松山駅はJR宇都宮駅より小さい ・松山市駅は東武宇都宮駅より大きい
@user-st9vr7ql6y
@user-st9vr7ql6y 2 жыл бұрын
愛媛出身の私は、最初このタイトルを見てむかつきました(笑)。 ところが、むかつきついでに動画を観てしまったとたん、ドスコイさんのファンになりました! いわゆる観光名所ではなく、街そのものを客観的に評価する視点に好感を覚えました。 これからも応援させていただきます!
@_aura39
@_aura39 2 жыл бұрын
中心地は基本的に松山は夏目漱石「坊ちゃん」をイメージしているのか 「明治時代」「はいから」などをメインに統一感のある感じですよね。 市駅⇒銀天街⇒大街道⇒ロープウェー街、少し離れて道後商店街⇒道後温泉。 この辺りが観光のメインだと思います。
@user-kl3vl7od3w
@user-kl3vl7od3w 2 жыл бұрын
現役愛媛県人ですが、サムネだけ見たらバカにされてるのか?と思っていたのですが、動画を見て違うんだと納得しました😊 駅自体が中心部から外れているし、各沿線も特に伊予鉄道と同じ方面である宇和島方面の伊予市までは微妙に都市部から外れている分伊予鉄道より運賃は安いのですが、使われにくい要因なんですね😔
@user-lp2yc4fs2s
@user-lp2yc4fs2s 2 жыл бұрын
ドスコイさん今晩は🌟 私、松山に住んでます😁 松山は、基本車で移動、高校生は自転車通学がメインで、電車やJRを使用する事が全くない人が多いです☝️  10キロ〜15キロくらいの距離であれば、みんな自転車通学選択します🌟 私も学生の頃は、9キロくらいの距離を毎日自転車で通ってました🌟 田舎で、観光する場所も少ないですけど、とても住みやすい所ですよ🌟😁🌟 都会から来られた人達はびっくりしますよね😁 基本、車生活なので、不便さは全くないです😁
@kazurainbow5670
@kazurainbow5670 2 жыл бұрын
20:40 40年前まで商店街の中を車が走っていました。 21:29秋祭り期間中だけです。異様な光景ではありません。
@switch738639
@switch738639 2 жыл бұрын
JR四国に金が無いってのもある
@user-tk6ce5rx7g
@user-tk6ce5rx7g 2 жыл бұрын
ドスコイさん💙松山市は想像以上の車社会ですよ、
@user-xm5dt8iy2c
@user-xm5dt8iy2c 7 ай бұрын
30年以上前だけど夜の繁華街は凄かった。地方都市とは思えないくらい平日も人とぶつかる程の賑わいだった、、
@mga.03
@mga.03 2 жыл бұрын
松山は10月7日に地方祭があるので、その前後に飾りをつけるんですよ! おそらくその飾りだと思います💦
@shingo11122
@shingo11122 2 жыл бұрын
ドスコイさん松山きてたんですか!?、ずっとドスコイさんの動画見てて、まさか松山に、、、うわ~、会いたかったです💦
@user-gt1bo6hj2w
@user-gt1bo6hj2w 2 жыл бұрын
秋祭りにあるかきくらべと喧嘩神輿はいいですよ〜コロナが無ければ土曜夜市も出来たんですけど……
@user-jo7wq4rz6y
@user-jo7wq4rz6y 2 жыл бұрын
地元なんで、凄く懐かしくて取り上げてありがとうございます。
@reo8612
@reo8612 2 жыл бұрын
賑わっている繁華街は歩いているだけで楽しい。観ていてそう思った
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山の場合は他県や大都市が遠く郊外に人が少ないので中心部に集まる感じです。市内に2つ百貨店があります。伊予鉄高島屋以外は松山三越もあります。
@user-iz6qd3ex8o
@user-iz6qd3ex8o 2 жыл бұрын
名古屋から松山によく遊びに行ってます。 とてもいい街です。
@slimea463
@slimea463 Жыл бұрын
名古屋から…?ありがとうございます😭
@HAYATO1329
@HAYATO1329 Жыл бұрын
ありがとう!こんな愛媛へ!
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f 2 жыл бұрын
昔は大街道の賑わいは原宿のように賑わっていたけど、エミフルショッピングモールが郊外にできて人の流れが変わりました。昔はよかった。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b Жыл бұрын
四国新幹線はまず実現しないだろうね
@user-td3xj6th5w
@user-td3xj6th5w Жыл бұрын
今計画が立てられてるらしいけど、高速道路建設も重なってるから、進められない
@sou150
@sou150 2 жыл бұрын
JR四日市駅もなかなか寂れてるので、良かったら紹介してください笑
@nonoha6637
@nonoha6637 2 жыл бұрын
「商店街の紙飾り」は松山まつりの前後に飾られます。 松山まつりは毎年10月7日、行かれたのはその近辺だということがわかります。
@user-ci9fz6yq8z
@user-ci9fz6yq8z Жыл бұрын
遠くの街に行った時に中心市街地歩きたくなるの分かります 自分も一人で旅行とか行くとだいたいその県の一番賑わってそうな中心街を歩いてたりします
@user-uu6vd8ps1v
@user-uu6vd8ps1v 2 жыл бұрын
実家が松山です。コロナもあり 2年位帰省できておりません まだ20年前までは、そこそこ栄えておりました。商店街は 他県にひけをとらないほど 綺麗だと思います。
@user-vt7od6mo7d
@user-vt7od6mo7d 2 жыл бұрын
私は、松山に住んでいます。楽しく観させてもらいました。ありがとうございます。
@katosyan
@katosyan 2 жыл бұрын
すごい行きたくなった松山!
@HAYATO1329
@HAYATO1329 Жыл бұрын
ありがとう!!松山空港に蛇口からミカンジュースあるから来てね!😆🍊
@user-uq8xh9jv8u
@user-uq8xh9jv8u 2 жыл бұрын
土曜日にあの背中が苔だらけの亀さん見てきましたよ。二匹がすぐに近づいてきました。 ドスコイさんの言う通り人なれしてました。アイスモナカの皮をあげると亀さん押しのけて 鯉が沢山きました。また四国愛媛に来てくださいね。
@sy1015
@sy1015 2 жыл бұрын
面白い🤣、流石ドスコイさん。 ありがちな観光施設紹介とは違う街の日常が見えそうな動画ですね。 東京一極が(地方でも大阪、名古屋、札幌、福岡などに人口集中)進んでいますが、広島、松山、金沢なども頑張っていて割と栄えていますし、住むとしてもちょうど良い規模の町という感じで見ていて楽しいです。 フェリー旅に行きたくなります。(今はコロナの影響で中々行けないから動画上げていただいて嬉しいです) ドスコイさんと旅行している✈️✈️気分でとても楽しいし、メジャーな所だけでなく、インドのムンバイ🇮🇳とか、サハリンなどにも行かれていて、最高の擬似旅行体験が出来て(しかも無料で)ありがとうございます。
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f 2 жыл бұрын
マドンナは漱石の坊ちゃんに出てくる女性です。
@akaroki
@akaroki 2 жыл бұрын
ドスコイさん面白すぎる!目の行く所も「そこ?」(笑)私も観光地より街自体に興味があるので大好きです。応援してます。頑張ってください。
@user-qt2ny7iu4l
@user-qt2ny7iu4l 2 жыл бұрын
伊予鉄そごうが無くなって今は高島屋なのがビックリしました😲まあ25年以上松山行って無いから時代は変わりますね😅
@snowgalleryyouand8059
@snowgalleryyouand8059 2 жыл бұрын
街の独特の雰囲気を感じることができてなんともドスコい深い
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山は独自文化の都市で熊本や鹿児島と似てる感じです。
@user-ne9zn7xr2b
@user-ne9zn7xr2b Жыл бұрын
松山、金沢、熊本は好きな街です。 街の雰囲気がいいんですよね。
@chica5882
@chica5882 2 жыл бұрын
松山の隣の今治出身ですが、久しぶりに見れて懐かしい気持ちになりました! スイスに住んでいるので、なかなか帰れませんが、帰ったような不思議な気分になりました。楽しかったです♪
@user-ft8fj1kc7n
@user-ft8fj1kc7n 2 жыл бұрын
ごめん!😭 愛媛の隣の香川出身ですが、今のJR松山駅はサイテー!😭 少なくとも、日本のアフリカの四国、もうちっとボリューム有る島の代表駅にしたら?🙏 日本のアフリカ、東京民が開発するのに志那は敬遠し、アフリカを位置付けた発想!🔥
@user-ec9dx6jz5y
@user-ec9dx6jz5y Жыл бұрын
かつては地方都市では高松駅のような駅舎は普通にあちこちにありました。動画でも紹介されていたようにそれも高架化工事で失なわれる運命です😂。 自分も20年位前に松山を訪れて道後温泉で一泊しました。人生やり直せたら住んでみたい所の一つです😊。
@TIME2013-Cityscape
@TIME2013-Cityscape 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 サムネが鹿児島の時っぽいなぁと思っていたら案の定でした😁
@user-nc3pd2ff9j
@user-nc3pd2ff9j 2 жыл бұрын
大企業が四国に支店を出す時、7割くらいは高松に支店をおくのに、人口は松山の方が上なんですよね。それだけ自力があるということか。
@ugu98
@ugu98 2 жыл бұрын
松山に支店を置くと徳島が遠いというのも理由かと思います。高松の方が各都市まで同じくらいの時間で行けるので。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b Жыл бұрын
自力なんか無いよ笑 愛媛の人間が集まってるだけ笑 一人当たりのgdpは高松の方が上だからね。
@mellon0818
@mellon0818 4 ай бұрын
@@user-xy2ci2qm5b県民が集まってるのは圧倒的に香川やね。高松都市圏は香川県の80%強だけど松山都市圏は愛媛の50%弱しかいない
@okiuy
@okiuy 2 жыл бұрын
わたしも旅行は観光地より現地の人の生活や文化に興味があります! なのでどすこいさんの旅スタイルはすごく共感するし憧れです!
@lapislazulimn
@lapislazulimn 2 жыл бұрын
かなり以前に松山は家族とブルートレインで降り立った記憶があります懐かしいわ〜!ドスコイさんが巡った松山駅、松山市駅の様子も楽しく、鯛めしも美味しそうでした
@doskoi
@doskoi 2 жыл бұрын
松山は鯛めし屋だらけでした〜
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
松山に訪れた時はサンライズ瀬戸号の松山延長時代かムーンライト松山がある時代でしたのでしょうか?
@legacyblackboxer
@legacyblackboxer 2 жыл бұрын
JR松山駅、取り上げくれてありがとうございます!JR松山駅の近辺に住んでますが、路面電車で、繁華街まで行けるので、便利な場所です。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
僕のいとこは結婚してJR松山駅の東側近くにマンションを買いました。便利でいいです。マンションも値段が高いみたいでした。東側もお店が多いです。西側も高架化されば変わると思います。あと伊予鉄大手町駅も近いのでフェリー乗り場のアクセスもいいです。古町駅も高浜線と城北線の乗り換え駅です。子供の頃松山にいた頃ははJR松山駅もよく使いました。昔に休日に久々に松山に訪れた時JR松山駅の中は人が多い感じでした。JR中央線の国立駅も高架化前はJR松山駅みたいに三角屋根の駅舎でした。国立駅は住民の駅舎の復元要望が強いみたいでした。隣はターミナル駅の立川駅です。JR松山駅と伊予鉄松山市駅な感じくらいに離れてます。
@user-ey1cr7lk7j
@user-ey1cr7lk7j 2 жыл бұрын
国鉄は鉄道を敷く時に京都は河原町、名古屋は栄、横浜は伊勢佐木町、静岡は新静岡、岐阜は柳ヶ瀬、宇都宮は東武宇都宮のように既に出来上がっていたその都市の中心繁華街から離れた(避けて)所に駅をつくる傾向がありました。
@RITOH-EXPRESS
@RITOH-EXPRESS 2 жыл бұрын
大手町の駅前の交差は珍しいダイヤモンドクロスですね。日本では2か所しかないはずです。昔は阪急の西北もそうでしたが。かなりレアな場所ですね。
@syonbe
@syonbe 2 жыл бұрын
JRも松山市駅のそばに作っていたらと思うとワクワクすっぞ
@fukachanmiya
@fukachanmiya 2 жыл бұрын
松山市駅周辺が地元の商店街なのに対して道後温泉の商店街はやっぱり観光客向けの商店街という感じですね。 夜になって道後温泉の商店街歩くと、各旅館の浴衣を着た人々で賑わうのでまた雰囲気がらっと変わります。 それにしても松山駅と松山市駅との格差本当に大きいですね。びっくりしました。
@doskoi
@doskoi 2 жыл бұрын
夜の道後温泉も歩いてみたいですね〜
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
アーケード商店街ですよ。
@Kubodesu
@Kubodesu 2 жыл бұрын
サムネで煽り、JR松山駅を最初に見せて田舎感を出してからの伊予鉄松山市駅の登場で四国最大の都市を演出するドスコイさん‼️ 街をこよなく愛する感じがいいですね👍️
@doskoi
@doskoi 2 жыл бұрын
松山市駅はんぱないですね!
@Nombirisan
@Nombirisan 2 жыл бұрын
毎時4本って、四国一の都会だけど、徳島駅も毎時2本維持されているし、他の地方都市だと毎時1本が大多数なのに、本数の多さに驚きました。
@user-sh6cs3eb2u
@user-sh6cs3eb2u 2 жыл бұрын
現在では高架化工事中でもあり、いずれは駅舎も新しくなるかと思います。
@user-wp5cm4rw7i
@user-wp5cm4rw7i 2 жыл бұрын
四国は勿体無い 橋も掛かってるし九州へも直ぐに行ける 国が力を入れれば化けるかも
@masao5289
@masao5289 2 жыл бұрын
20年以上前に松山駅近くに住んでたんだけどあの辺変わってないね。大街道、銀天街めちゃくちゃ懐かしい。また行ってみたくなったわ。この前はその後に住んで働いてた阿波池田のビル取り上げてくれたしドスくんには感謝しかないよ!
@user-fv3tg2px6o
@user-fv3tg2px6o 2 жыл бұрын
松山は母の実家があり子供の頃は夏休み冬休みによく行ってました😊 銀天街、大街道…懐かしいです😆👍 私も観光地より市街(特に駅前周辺の栄え具合など)の方が興味深いタイプです😉 次はぜひ高松お願いします❗行った事ないからどすさんの解説で見てみたいなぁ👀✌️
@user-dg3ce4wf6p
@user-dg3ce4wf6p 2 жыл бұрын
道後温泉に10月7日に秋祭りがあります。ケンカ神輿です。
@Lily-cr4pp
@Lily-cr4pp Жыл бұрын
12月に初めて松山に行くので、色々You Tubeで事前調べしていますが、一番私の欲しい情報乗り方とか初心者には有難い⤴️⤴️画面ターン速度等スッゴクいいよ⤴️ありがとう〜🤗自信がつきました🤭もちろん登録して沢山拝見しますね🤗
@user-ev7im2wc5x
@user-ev7im2wc5x Жыл бұрын
新幹線より大分とのフェリー復活させてほしい。
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f 2 жыл бұрын
五木ひろしの夜明けのブルースはここ松山二番町のことです。
@user-vj4cd9em4d
@user-vj4cd9em4d Жыл бұрын
演歌では、異例の10万枚のヒット曲ですね。
@YH-fo2hy
@YH-fo2hy 2 жыл бұрын
鯛めし食べていただけたんですか! 嬉しい😆
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ 2 жыл бұрын
温泉の商店街に「泊まれます」というのぼりが立ってる店が何屋なの〜と思って三回見てしまいましたw
@user-yl6wv3re5q
@user-yl6wv3re5q 2 жыл бұрын
秋祭りの前の撮影なのでしょう。あの紙切れはア祭りの時には市内中で見かけます。
@user-tb1mn6dv1u
@user-tb1mn6dv1u 2 жыл бұрын
あと少ししたら松山駅は高架化されるので少し大きい駅になりますね!
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
駅の西側が変わる感じになりそうです。市内線を西に700メートル延伸します。高架化の下側もテナントが入ると思います。
@blackehime4330
@blackehime4330 2 жыл бұрын
駅や温泉の再開発が進んだらぜひまた来てください!
@user-hu1cq3bm7z
@user-hu1cq3bm7z 2 жыл бұрын
四国最大のショッピングモールのエミフルマサキに行けば圧倒的な人がいますよ。
@user-wz5bn6hh9v
@user-wz5bn6hh9v 2 жыл бұрын
隣県の徳島県民だけど、平日にこれだけ人歩いているの徳島駅ではなかなかないので、栄えてる感じありますね。
@rockfukuoka
@rockfukuoka 2 жыл бұрын
なんとなく落ち着いた熊本市って雰囲気だよね?路面電車もあるしさ。
@ninguru
@ninguru 2 жыл бұрын
なるほど、松山駅より松山市駅の方が古く市街地の真ん中にあるのですね。 松山市は路面電車もあるので車の交通渋滞の影響を受けずに移動できます。
@rurounin-world
@rurounin-world 2 жыл бұрын
冒頭から煽りまくってて草、越えて大草原🤣
@impact79
@impact79 2 жыл бұрын
自分は神奈川発で自家用車で日本全県制覇したんですけど、ドスコイさんは車の免許って持ってるんですか?
@doskoi
@doskoi 2 жыл бұрын
免許は持ってます!運転うまくはないけどw
@mouko.
@mouko. 2 жыл бұрын
このサイズが一番落ち着くシンプルでいいやん? むしろ、東京とかみたいにごちゃごちゃしてる方が分かりにくくてしんどい
@user-sk7xq9jh5g
@user-sk7xq9jh5g 2 жыл бұрын
愛媛県民です 待ってました❗️ ドスコイさんの動画で、松山駅の高架化を知りました💦 恥ずかしい😣
@user-bf9cu4bv5c
@user-bf9cu4bv5c 2 жыл бұрын
地元民です笑。 銀天街と大街道の下がっている紙垂はお神輿( 31:46 に映ってますね笑 )などの時期にのみ飾られて、そのほかの時期では見られませんよ。 後、閉まっていると思わしき 19:21 の店舗ですが、実は開いているというか、ここ最近で出来た比較的新しい店舗ですよ(中に入ったことはないから何のお店かは知らないですが、灯りはよく灯っているので。)
@kata4989
@kata4989 Жыл бұрын
松山で生まれて今松山に戻っています。 松山駅は少し不便な場所にありますね。 感覚で言えば ・松山駅は新岩国駅、松山市駅は岩国駅の関係 ・松山駅は東広島駅、松山市駅は西条駅の関係 ・・・みたいな。 正直四国に新幹線が通っても赤字路線になるかなという感覚はあります。 飛行機の方が便利かなと思っています。 特に東京方面はLCCがありますので大阪に飛ぶより安いです😂 松山の飲み屋街はかなり大きいし地方にしてはいろいろと名店があると思っています。
@user-vj4cd9em4d
@user-vj4cd9em4d 10 ай бұрын
飲み屋街の広さは、四国1だそうです。
@user-bb9tv8mr3o
@user-bb9tv8mr3o 2 жыл бұрын
JR四日市駅より、JR松山駅のほうがきれいで都会に見えます。そもそも50万人と30万人で比較にならんけども。。by三重県民
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
JR中央線の国立駅の高架化前はJR松山駅みたいな感じの三角屋根の駅舎でした。高架化後に国立駅の駅舎の保存を住民の要望は強いです。国立駅の隣の駅は立川駅です。JR松山駅と伊予鉄松山市駅な感じに離れている感じです。松山空港も比較的中心市街地から近いです。中四国で松山空港が一番利用者が多く国内の空路も多いです。
@MHSW
@MHSW 2 жыл бұрын
カメ愛に感動(´・Д・)」 可愛そうなプリンちゃんでしたね、コンクリートブロック40個くらい投げ入れて、プリンちゃん用の日向ぼっこ場所作ってあげて下さい。
@user-vn6xn3jw5f
@user-vn6xn3jw5f 2 жыл бұрын
50年前の現役の高校生当時はもっとぼろぼろの駅舎でしたが、一度改築工事があり今の駅舎に変わりました。どうしてもっと近代的な駅舎にしなかったのかと思いましたが、今回ようやく生まれ変わりますね。市駅前の花園町通りがものすごくきれいで、駅前通りもそうなればいいと思っています。岡山駅のように長い地下商店街が出来て松山市駅まで続ければ活性化できるかもしれませんね。あるいはJR松山駅から松山市駅間を空中遊歩道のようなものが出来れば城山を一望出来て良いかも知れません。
@miho55kenaya
@miho55kenaya 2 жыл бұрын
小学生の頃は毎年松山のおばちゃんの家に行ってました。 車かフェリーで行ってたけど、なんとなく懐かしい(^^) また松山行きたいなぁ♪
@Ns-vu2dl
@Ns-vu2dl 2 жыл бұрын
松山には日本で唯一の鉄道線と路面電車の直角平面交差があるので良く写真撮ってる鉄オタを見かけます
@taku4818
@taku4818 2 жыл бұрын
松山都会すぎー
@youjikawabata4170
@youjikawabata4170 2 жыл бұрын
松山駅…そんな小さい駅だったんですか?
@user-xt3nj5ef5k
@user-xt3nj5ef5k 2 жыл бұрын
この松山駅も高架化で風景が一変しそうですね。 この映像も貴重な記録になりそうですね。 松山は伊予鉄で走る旧京王5000系の撮影で何度か行きましたが、都市のわりに静かで良いところですね。 また行きたいと思っている場所です。
@cyuiko
@cyuiko 2 жыл бұрын
わぁ松山だ。父の田舎なので数回行ったのですが忘れてますね😅鯛めし美味しそう!アーケードも楽しそうで行きたいです。
@user-jk8ik8kg4n
@user-jk8ik8kg4n 2 жыл бұрын
山口市も似てるかな。 山口駅は小さいけど新山口駅は大きい。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
山口駅は小さいけれどSLやまぐち号が停車するので昔らしい小京都の雰囲気が味わえいいです。山口駅の中も清潔感がある感じです。
@ufo3315
@ufo3315 Жыл бұрын
山口は下関が一番栄えてる
@user-ho8ug2jd2r
@user-ho8ug2jd2r 2 жыл бұрын
大阪でもしおかぜ+新幹線でも4時間かかるので、ビジネス客は伊丹便航空機を利用することが多いです。 では松山駅のメインユーザーはと言えば、東予・南予から松山への通勤・通学・ビジネス移動での 特急利用客(しおかぜ・宇和海)ですね。
@ksrse30
@ksrse30 2 жыл бұрын
ちっさくても良いので、無機質、無個性な高架駅にはして欲しくないですね。あ、立ち食いも無くさないで欲しいなぁ。
@user-uq8xh9jv8u
@user-uq8xh9jv8u 2 жыл бұрын
秋祭りの時だけ神様の通り道につなをはってるのです。コロナなければ御神輿が街にあふれます。
@user-sq8fx2qx9s
@user-sq8fx2qx9s 2 жыл бұрын
松山駅は本当にちっちゃいw でも今新しくなるべく工事が進んでるから今後どうなるか楽しみ!!!!!! ちなみに松山駅の中にあるデリーっていうカレー屋さんのカレーがめちゃくちゃ美味いですw(松山市駅と銀天街を繋いでるまつちかTOWNの中にもデリーはあります)
@user-qt2ny7iu4l
@user-qt2ny7iu4l 2 жыл бұрын
四国育ちですが四国は殆ど車社会何でしゃあないです😅
@user-jf7di8fm9r
@user-jf7di8fm9r Жыл бұрын
3月に四国巡りします。道後温泉にも行く予定です。 最後にダイヤモンドクロスを紹介とは 流石です。
@user-el7hd2zt8d
@user-el7hd2zt8d Жыл бұрын
JR松山駅の市内電車乗り場が駅の高架化に合わせて利便性が上がるという話題が出ましたが市駅前も再開発の計画があり、その後は市駅前電停はさらに駅に近づいて郊外電車との乗り換えがさらに便利になる予定です。
@arahabaki6640
@arahabaki6640 2 жыл бұрын
松山いいですねえ。お城もあるし、温泉もある。そそるわぁ。
@HAYATO1329
@HAYATO1329 Жыл бұрын
そうですよ!松山は素晴らしい町です!来てね!
@user-qi3qf9ww1c
@user-qi3qf9ww1c 2 жыл бұрын
一年前四国周回3泊4日を計画した時、どうやっても鉄道で実施するのが無理で、高知でレンタカーを借り琴平・松山・足摺泊 移動にした。下灘は鉄道駅なのに車で行った、道路が快適だった。
@user-ie4oh8xg4m
@user-ie4oh8xg4m 2 жыл бұрын
愛媛県に生まれ落ち、松山市で49年間。良いところだよ。山はあり海もある。スキーも出来て柑橘 も充実している。
@genjisaurus2181
@genjisaurus2181 Жыл бұрын
松山JR駅はあのレトロ感がいいと思うのですが、私だけかな
@aimiiik9284
@aimiiik9284 2 жыл бұрын
え!どすこいさん!来てたのーーー?? 大街道の、頭上に垂れ下がってるヒラヒラは、秋祭りシーズンにのみ出現する飾りでーす⸜( ⌓̈ )⸝
@ryusei_sora1210
@ryusei_sora1210 2 жыл бұрын
地元民でも分からないような事を凄い調べてくれててファンになった。
@huntercanceneo
@huntercanceneo 9 ай бұрын
夏目漱石が松山に赴任しなかったら…そして坊っちゃんという小説を書いていなかったら…松山はどうなっていたのだろう…
@mikandam4461
@mikandam4461 Жыл бұрын
伊予鉄もJRよりは多いとはいえ中心部への通勤通学、ご年配の方、週末は歓楽街の利用客くらいで大多数が車通勤、自転車通学です。 鉄道は人口減少→利用客減→運賃値上げの悪循環で衰退する一方ですね。 松山はコンパクトで住みやすい良い街ですが、高松に行くとよく整備された都会だなと感じます。 しかし、動画をまともに見ないで暴言めいたコメントする愛媛県人が多いなあ。同郷として恥ずかしい。
@NYA-GO
@NYA-GO 2 жыл бұрын
地元民からすると松山で鯛めしといえば炊き込みの方だけど、今は宇和島の鯛めしの方がすっかり有名になってますね。 実際宇和島市より松山市の方が宇和島鯛めしのお店が多いんじゃないでしょうか?笑 鍋焼きうどんやじゃこ天等愛媛は美味しいものも多いので、PRさえ上手くやれば観光地として栄えていくと思います。 それを見越して大手のホテルチェーンが続々と進出してきてますからね。 個人的には昔のままののんびりとした松山のままであって欲しいのですが、大きな産業が無い地域ですので仕方が無いのでしょうね。
@febanttimes7573
@febanttimes7573 2 жыл бұрын
松山市駅周辺に高校が3つもあるからなぁ。路面電車含めば6つくらいになります。結構使いやすいです!
@user-sy9on4er8e
@user-sy9on4er8e 2 жыл бұрын
国鉄ができる40年も前の明治20年代に伊予鉄走ってたからな。 大きな荷物持ってタクシー乗って駅へと言ったら、松山市駅につれていかれそうになりました。長距離バスだってありますからね。 大街道は半世紀前は電柱の間が道路でバスが走ってました。 この撮影時期は秋祭り10月07日頃ではないですか?
@Tammy_tammy
@Tammy_tammy 2 жыл бұрын
どすこいさんがアイドルになってしまった笑笑笑
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 10 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
イベント終わった!!!!今回はすごかったぞ
2:52:35
時々おばさんになるドスコイ
Рет қаралды 27 М.
【再開発】愛媛・松山の中心地の商店街「銀天街」今後は?老舗店も困った…
9:13
eatニュースチャンネル【愛媛朝日テレビ】
Рет қаралды 34 М.
再開発調査で一年ぶりに松山に来たら衝撃的な風景(商店街)が広がっていました
19:15
地方都市撮影隊【香川支部所属】ぶっかけうどん
Рет қаралды 28 М.
【四国旅5】四国で最大人口の都市 松山市に行ってみる
14:11
ミノ【都市巡りと街歩き】
Рет қаралды 19 М.
РЕМОНТ ДОРОГ В ШВЕЙЦАРИИ
0:17
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 4,7 МЛН
Снова сельский непонятный движ 😁 #Россия вперед🔥
0:12
Светлана Озаровская
Рет қаралды 1,4 МЛН
Самое идиотское ДТП года
0:13
Новостной Гусь
Рет қаралды 1,4 МЛН
#car #shortvideo
0:21
مصطفي صاصا السمكري
Рет қаралды 5 МЛН