サーカスTCDXに薪ストーブの入れ方おしえてもらった!

  Рет қаралды 96,952

係長けん

係長けん

Күн бұрын

Пікірлер: 50
@ヨーグルト発酵食品
@ヨーグルト発酵食品 2 жыл бұрын
今年の冬からサーカスTCDXデビューで参考にさせてもらってます!薪ストーブもデビューなので冬キャンプ楽しみです!これからも動画楽しみにしています。
@係長けん
@係長けん 2 жыл бұрын
サーカスTCDXデビューおめでとうございます!! しかも薪ストーブも始めるとなると楽しくてたまりませんねww DXは中が広いのでおこもりには最高です。 色々と注意点など動画にしていますので参考にしてみて下さい~
@たける-p3n
@たける-p3n 4 жыл бұрын
同じキャンプ道具なので本当に見ていて楽しいです! 自分もレイアウトは今年はどうするか考え中です。 一つ考えてるのはテントの張り方をずらす?(配信で煙突を出している部分を前室の頂点にして煙突を出す)を試しにやってみようと思っています!テントの張り方としては邪道なので賛同者は皆無だとは思いますが(笑) ただ、同じ高さで薪ストーブの煙突ガードがスライド出来たらどうなるのか試してみたいと思います。 レイアウト考えるの楽しいですねぇ!お互い頑張りましょう😊
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! サーカスTCDX仲間ですね~ 嬉しいです!! やはり皆さん、いろいろチャレンジされているんですね! 本当にあれやこれや試している時が一番楽しいですよ~ そして他の方のアイデアは凄く参考になります。 また試してみたらコメント下さい~お願いします!
@忘れない天国の友よ
@忘れない天国の友よ 4 жыл бұрын
こんにちは😃 はじめて拝見させて頂きました。同じ薪スト&テントかれこれ15回程使ってます。フロントフラップ側ファスナーからの薪ストinはした事なかったので非常に参考になりました。僕も8本煙突ですが、薪スト本体3本足の下にレンガ🧱(6cm厚でペグ通せるようにドリルで🕳加工済み)を敷いて本体座高自体を上げてます。結構薪焚べる時や3面ガラス窓を見るのに少しかがまないとですよね?😅なので薪の入れやすさや火を眺める角度は、かなりストレス解消になりました。たった6cm上がっただけで下にはもう防炎シートは要らないくらい床は熱くはならないので外して煙突ガード外側に巻いて固定して薪ストinしてます。あと天板変形(中央部数ミリ盛り上がり)に伴いダンパー付き煙突差し込み口が少しだけ本体後部側に傾斜がわずかについたので8mm圧の金属金具(板状)を後部2本足下に追加で敷いてます。(それでようやく前後や本体が水平保てる)火を眺めるのに上から斜め下側を見ていて気になり少しでも座高上げてでもちゃんとペグダウンもできるようにと考えてコレにいきつきました。ただレンガは🧱3つあるので若干重いので今後は半分サイズにカットしてもうちょい軽量化する予定です😅
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメント、更にアドバイスまで!!ありがとうございます! そーなんですよ!! 着火の際もフロントの窓は低すぎて見にくかったんですよね。 おっしゃる通り少し高くしてあげれば使い勝手は凄く良くなりますよね、しかもレンガを台にするのは良いアイデアです!!早速チャレンジしてみたいと思いますがレンガに穴があけられるかな~(笑)あと天板はやはり膨張してくるんですね。当然、多少のゆがみは出てくるものと考えていますが、対策までは考えていなかったので経験者の方のご意見はたいへん参考になります。 これからもお気づきの点がありましたらコメント頂けると嬉しいです!!
@忘れない天国の友よ
@忘れない天国の友よ 4 жыл бұрын
確かに😅 レンガに穴をあけるとサラッと言ってしまいましたが、僕にとっては会社にあるから電ドリでペグ径に合わせてシャリシャリとレンガに穴を開けましたが、もし仮にない人な、電ドリを買わないとってなりますよね!? 買うとなれば確かに大変かもです。なにもレンガが絶対じゃなく あくまで工夫の一例として見ていただければって思います。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます😄でもレンガに穴あけたいです(笑)何か考えてみたいと思います👍
@忘れない天国の友よ
@忘れない天国の友よ 4 жыл бұрын
@@係長けん レンガ自体はホームセンターとかで安く買えますよね。あとはこれまた僕の話になってしまいますが、レンガはグラインダーでカットしようかと思ってます。ガーデニングとかレンガを調べたら最初から穴開け🕳加工済みの物や色んなタイプのが売られてるんですね。そちらの方が早いかも知れません
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
なるほど❗ 良い情報をありがとうございます😆確かに今は色々なレンガが有りますから無加工でもいけるかも知れませんね。近くのホームセンターを偵察して来たいと思います👍
@平野紘-e7c
@平野紘-e7c 4 жыл бұрын
サーカス初張参考になりました。綺麗にたためましたgood
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そしてサーカス初張り おめでとうございます!!! 私もちょうど使い始めて一年ぐらいですが色々チャレンジして楽しんでいます。 そんな私の楽しみが少しでも参考になれて嬉しいです! 平野さんも何か良いアイデアやご意見ありましたら気軽にコメントして 頂けると嬉しいです!! これからの時期にサーカスはとっても快適ですので キャンプ楽しんでいきましょう!!
@buonviaggio6
@buonviaggio6 4 жыл бұрын
こんばんは。開放感があってイイですね。ストーブを大勢で囲むにはベストだと思いました。温度も上がりやすいと思います。 私も昨日までほったらかしにソロキャンに行って、サーカスTCDX+フロントフラップ(窓付き)+winnerwellnomadViewMサイズで フロントフラップ部分にインストールしてきました。私のストーブは片面ガラスなのとソロキャンしかしないので、ギリギリまで フロントフラップ側にインストして炎と景色が見えるようにしました。文字でうまく伝わるかどうかですが、動画も先ほどアップしました。 ここにもインストできるのかという点で何かご参考になれば、、、 サーカスTCDXはいろいろな張り方、インストもいろいろできてイイ幕です。次回動画も楽しみにしております。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ サーカスTCDX使っているんですね😆本当に色々なアレンジが出来て楽しいですよね。やはりフロントフラップに納めてしまった方が広く使えて良いのですかね☺️他の方がどうしているのかも興味有ります❗
@buonviaggio6
@buonviaggio6 4 жыл бұрын
けんさん、返信ありがとうございます。フロントフラップは簡単に開け閉めできますし、構造上少し隙間もできるので、換気の面でもストーブの場所としてはベストだと思います。それから居住性が格段にアップします。二股化もしていることもあって、本来の幕内部分はリビング状態になります。 けんさんも実感していると思いますが、ティピーテントは広いようで快適なのは高さのある中心部分です。そこにストーブやポールがあると少し勿体無いなと思います。なので二股化も合わせて是非!。参考動画上げてますが自作も簡単ですよ。
@heada6435
@heada6435 4 жыл бұрын
一酸化炭素チェッカーは、薪ストーブ撤収する時に、ほのかな炭状になった薪を取り出している時になりました!よって幕内の炭焼き料理など気をつけないとアウトってことです。。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
またまたアドバイスありがとうございます。なるほど撤収時にチェッカーが反応したのですね。一酸化炭素は目に見えず匂いも無いのでやはり気を付けないと・・ですね!
@JunkPapasGarageLife
@JunkPapasGarageLife 2 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いております。 インナーテント?カンガルーテントはドコの何という商品でしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。
@係長けん
@係長けん 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 動画内で使用しているインナーテントは DODのワラビーテントを自立式にしたものです。 参考までに サーカスTCDXカンガルー私はこうやってます! kzbin.info/www/bejne/n4PRXpJ-l9SCobc コットンで風合いも良く蚊帳もついているので オールシーズン愛用しています。
@mirai2106
@mirai2106 4 жыл бұрын
この位置よいですね!あとは向きを自分好みにして試させて頂きます!この位置だと、煙突ガードの位置も幕から高くなるので、より効果的!
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
そうなんです。レイアウトは荷物が違うので人それぞれなんですが 配置としてはしっくりきました。あと幕内に煙突が多く入っているので 暖房効果も高いと考えられます。設置してみた感じなどまたコメントしてもらえると嬉しいです!!
@lgb0101
@lgb0101 4 жыл бұрын
回答有難うございました。もう一点、薪ストーブの横にあります天板がウッドのテーブルはどちらのものになりますか?宜しくお願い致します。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
またまたのご質問ありがとうございます! なのですが・・ お恥ずかしながらこのテーブルは近所のホームセンターで 買ったユニフレームのフィールドラック的なラックに セリアのスノコで天板を自作した物なんです。 ですのでユニフレームのフィールドラックで検索すると オリジナルが出てくると思います。 まーこれはこれでガシガシ使えて気に入ってはいるんですけど(笑)
@壮馬池内
@壮馬池内 3 жыл бұрын
けんさん こんにちは、こちらの動画拝見させて頂き、使用してるストーブは違うのですが自分もフロントフラップ側にストーブを設置してみました。 テントの中のスペースがかなり有効に使えますね けんさんの場合設営時間、及び撤収時間どれくらいかかりますか?
@係長けん
@係長けん 3 жыл бұрын
壮馬さん こんばんわ! フロントフラップはほんとに広くて良いですよね 活用法はこれからも色々試していきます! テントの設営は15分ぐらいですが薪ストも含めると・・ でも時間はかけないようにしていますね 荷物が多いですが(笑)
@heada6435
@heada6435 4 жыл бұрын
ダンパーの使い方を勉強してみては? 使い方次第で燃焼効率がアップしますし、煙突に負担がかかりにくくなります。 オーロラバーンが発生すると炎が揺らいでとても綺麗ですよ♪
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、現在の課題は空気の調整となっております。 色々と試してはいますが、まだまば勉強不足です。 今回教えて頂いたオーロラバーンについて調べてみましたが 大変参考になり、是非挑戦してみたいと思います。 なた何かお気づきの事が有りましたらコメント頂けると嬉しいです。これからも宜しくお願いします!
@イカ大好き-o4q
@イカ大好き-o4q 3 жыл бұрын
非常に参考になります。 サーカスtcでは、薪ストーブは難しいでしょうか
@係長けん
@係長けん 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 参考になり良かったです。 サーカスtcでも行けますよ! サーカスのスタイルで設営していますのでよかったら見て下さい。 kzbin.info/www/bejne/pomydoFjms-EfM0 ですがくれぐれも一酸化炭素中毒などは注意してください!
@イカ大好き-o4q
@イカ大好き-o4q 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 私も薪ストーブ使いたくなりました。 しかし、一酸化炭素がちょっと怖いですね。 夜中、薪を入れっぱなしで燃やして寝ても大丈夫なんでしょうか?
@Mr-bg3cj
@Mr-bg3cj 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 1つお聞きしたいのですが、煙突ガードには断熱シート的な物はなにもしてないようですが、その状態で幕へのダメージはありませんか? またファスナーとかも大丈夫なんですか? 最近私も同じ薪ストーブを購入したのですが、煙突関係の断熱の方法に少々疑問を感じておりまして💧 幕を保護することを目的とするならば煙突に断熱シートを巻くのではなく、煙突ガードの方に巻いた方が効果的では?とか、念のため大事をとり両方に断熱加工した方が良いのか?等々色々悩んでます。 もし宜しければアドバイス頂けたら嬉しいです!
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ご質問の件ですが、私も実際に色々なパターンを試した事が無いので現在までの使用方法での個人的な意見として聞いていただければ幸いです。 まずは煙突ガードに断熱シート無しでも幕へのダメージは有りません。ファスナーは幕を折り返すことで直接煙突ガードに触れないように対策しています。しかし現在の形がベストとは思っていなく、煙突へのサーモバンテージは不要で煙突ガードにみにサーモバンテージで良いのではないかと考えています。理由としては煙突は熱を発散することで火の粉を冷ます冷却効果があるのではないかという事とサーモバンテージで十分な熱対策が可能であると実感できているからです。幕の保護という意味では煙突から出る火の粉の方が厄介です。あくまで動画内での使用方法での感想ですが私も最初はかなり心配しましたのでお気持ちは分かります。幕にセットする前に薪ストーブ単体で試してみるのも良いと思います!また疑問点ありましたらコメントお待ちしております!
@Mr-bg3cj
@Mr-bg3cj 4 жыл бұрын
@@係長けん 早速のお返事ありがとうございます😊 私も実は煙突には直接断熱加工はせず、煙突ガードに断熱シートを装置した方が効果的なのでは?と思ってます。 煙突が熱を持つ事で得られる効果もありますし、何より煙突が十分熱しないと排煙効果が薄れると思います。 幕をガードすることに特化するなら煙突ガードに断熱シートを巻く方が効果的なんじゃないかと思うのですが... 私も同じ幕でダックグリーン、フロントフラップで使用してますので、是非参考にさせて頂きたいと思います😊
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
ご意見に深く賛同致します❗またその後の使用感などお聞かせ頂ければ幸いです😆👍
@thor_odinson_raijin
@thor_odinson_raijin 4 жыл бұрын
けんさん、フタマタ化はされないのですか? フタマタ化すればポールに左右されず広々使えますよ。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
そうなんですよね~ フタマタに興味はあるんですけど、なかなか実現出来ていません・・ そうなんですよね~ 次の課題です。
@ishiya.camp4114
@ishiya.camp4114 4 жыл бұрын
質問なんですが、真上に煙突出した場合雨の日は雨水は侵入してこないのですか?
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
質問ありがとうございます‼️ まだ雨の日での使用経験が無いので正確なご返答にならないかも知れませんが全く雨の侵入が無いとは考えて難く何かしらの対応は必要ではないかと考えております。基本的には煙突と幕の隙間をどのようにしてふさぐかと言うことにはなると思いますが今後、動画でお答え出来ればと考えております。
@igrs44
@igrs44 4 жыл бұрын
撮影されてた日に後ろでキャンプしていました。かみさんがいきなり声かけてすいませんでした。
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 全然大丈夫ですよ😄 薪ストーブ使いはじめてから凄く声を掛けて貰えるので、むしろ楽しんでます。 子供さんが大きくなったら薪ストーブもチャレンジしてみて下さい👍
@kkkmcamp2165
@kkkmcamp2165 3 жыл бұрын
ありがとうございます。~**
@rachenkhemaban3018
@rachenkhemaban3018 4 жыл бұрын
What brand stove?
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
This stove is tent-Mark DESIGNS
@lgb0101
@lgb0101 4 жыл бұрын
こちらのインナーテントの商品名を教えて頂けますでしょうか?
@係長けん
@係長けん 4 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 動画内で使用しているインナーテントは DODさんのワラビーテントです。吊り下げ式のテントなので 工夫して自立できるようにして使っています。 自立の方法は過去の動画で詳しく説明していますのでよかったら見てください。 kzbin.info/www/bejne/n4PRXpJ-l9SCobc コットンなので風合いも良くサーカスTCDXとの組み合わせは気に入っています。 少しでも参考になれば幸いです。
@ショウイン塾
@ショウイン塾 3 жыл бұрын
/
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН