『散髪は苦手』自閉スペクトラム症の男の子 半年かけて“はじめての美容室カット” 発達障がいに寄り添う美容師の原点は「バリカンを入れた瞬間、子どもがパニックになった」【MBSニュース特集】

  Рет қаралды 2,346,782

MBS NEWS

MBS NEWS

Жыл бұрын

はじめて訪問した日、男の子は車から降りるのに50分かかりました。2回目は、日が暮れてようやく店内に入りました。「発達障がい」の子どもの中には、音や肌に触れる感覚過敏によって、散髪が大の苦手という子もすくなくありません。そんな子どもたちに配慮した美容院があります。子どものペースを守り、なかなかハサミを入れません。来店を繰り返すこと7回、半年間向き合った美容師は、ついにその髪に、はさみを近づけました。
(2023年6月29日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzbin.info?s...
#MBSニュース #毎日放送 #散髪 #美容師 #発達障がい #自閉スペクトラム症 #理解 #寄り添い #合理的配慮

Пікірлер: 1 200
@flatmountain8263
@flatmountain8263 11 ай бұрын
切った後お礼を言えるのって、ちゃんと気持ちが伝わってるんだなぁ。
@user-sy5vv9zt9d
@user-sy5vv9zt9d 11 ай бұрын
こんなかなりの根気がいるようなことを十三年も続けられている赤松さん尊敬
@kanaaloha8848
@kanaaloha8848 8 ай бұрын
お母さんにとっては、「カットができた」事よりも、自分の子供の特徴を理解し寄り添ってくれる味方がいる事が嬉しいし、気持ちが楽になれたんじゃないかなあ。 一生懸命に生きている子供ちゃんと、育てるご家族。支える方達を尊敬します
@user-yo6nl8yt5z
@user-yo6nl8yt5z 11 ай бұрын
なんて優しい美容師さんなんだ。 自分の儲けの事より、発達障害の勉強もして本当に心から素敵な人。 親にも優しい言葉かけて寄り添ってくれて本当みんなの心のよりどころだろなぁー 素敵すぎます。
@iam_toshio
@iam_toshio 11 ай бұрын
結果的に儲けにはなってるんじゃない?普通の美容院じゃまず切れない子達だし需要から一定の客足は見込めそう。ただでさえ美容院は飽和してて競争激化してるし
@user-xk2vy7gf3f
@user-xk2vy7gf3f 11 ай бұрын
@@iam_toshio さん そう言う問題ではない気がしますが… 儲かろうが儲からなかろうが、親御さんご本人が少しでも笑顔になる、それが1番大事なんぢゃないかな
@user-hw2um7eo6i
@user-hw2um7eo6i 11 ай бұрын
@@iam_toshio 利益はほぼ絶望的やない??長い目で見れば利益もありそうだけど、動画内のげんきくんとか髪切るのに半年かかってるやん?? 全員が全員そうとは限らないけど、相当長くやらないと利益は生まれんよ??
@user-if6eq3ti2d
@user-if6eq3ti2d 11 ай бұрын
​@@iam_toshioこれで利益出るはずないだろ… 一般の子達と比べて時間もかかるだろうし。 そんなこともわからないバカなの?
@user-mf7fp1bw7t
@user-mf7fp1bw7t 11 ай бұрын
@@iam_toshio利益だけでここまでのことできるわけない、そういう歪んだ性格は若いなら早めに治した方がいい
@mochitaro770
@mochitaro770 10 ай бұрын
最初にパニック起こされたときに「うちも断ろう」じゃなくて「勉強しよう」と思えたこと、とにかく根気よく優しく寄り添う姿勢がすごい。 10カウントであそこまで整えられるの、プロとしての腕も確かなんだろうな。
@roomtino6271
@roomtino6271 11 ай бұрын
発達障害当事者です。「ぼくらにとってはこれくらいの事が、この子にとっては山登ってるから」の所で我慢していた涙腺が崩壊しました。少しの進歩を大きな進歩と認めて成功体験を沢山作ってくれる。すごく素敵な人で、実際障害者の支援者でもそんなことしてくれる人は少ないです。美容師さんでこんなに理解して見極めができる人は本当に少ないです。応援しております。
@user-eq9gz1iq3w
@user-eq9gz1iq3w 11 ай бұрын
当事者じゃないです。 健常者でも障がい者でも、小さな成功から大きな成功に繋がるんですよね。この美容師さんの取り組みは、素敵だと思います😊。
@user-sm7hb6yx7z
@user-sm7hb6yx7z 11 ай бұрын
6:44 相手のことを考え、理解することは大切ですね
@yi4778
@yi4778 11 ай бұрын
こんなことを書き込めるあなたが発達障害とは。普通以上に普通に思えます。幸あれ。
@asuchannelasuka0908
@asuchannelasuka0908 11 ай бұрын
私は軽度の発達障がいの当事者であり2年間教職員として働いていたものです。今は教職員をやめ、民間の会社に勤めています。確かに子どももそうですが大人の発達障害のあるかたにも言えることなのではないかなぁと思っています。赤松さんの取り組みは素敵なことだと思っていますし、美容師だけではなくもっと色々な職種にも受け入れられるようなそんな世界が広がるように祈っています。
@hkkjTacTacfijoa
@hkkjTacTacfijoa 11 ай бұрын
両親はめちゃめちゃ嬉しいやろうなぁ、、、他人に迷惑かかるってのもあるんだろうけど自分の子供が否定されてるのが一番悲しいと思うしそれを受け入れていくれるこの方は神
@xyhfezhj
@xyhfezhj 11 ай бұрын
他人の子供にこんなに愛情かけれるなんて、誰でもできることじゃないと思う 本当にすごい
@yw4155
@yw4155 11 ай бұрын
こういった配慮をした美容院を経営なさってる事も素敵なことだと思いますが、 それと同時に子供のこういった違和感を察知して、この美容院に辿り着いた親御さんの気づきや努力もすごいなと思います。
@sasi6912
@sasi6912 11 ай бұрын
美容師さんってタイムイズマネーの職業でもあるのに、こういう人達に寄り添ってくれるなんて優しすぎる、、 この美容師さんが幸せに恵まれますように。
@kuze_com
@kuze_com 6 ай бұрын
10:55 叫びながらありがとうありがとうは可愛すぎる😂 ちゃんと信頼関係できてるんだね
@user-ut3xf5cv4y
@user-ut3xf5cv4y 11 ай бұрын
大学の授業で赤松さんに特別講義をして頂いたことがあります。「困った子供たちではない。困っているのは子供たち。」とおっしゃっていて、感銘を受けたのをよく覚えています。 私の幼い弟も自閉症で、はさみが顔周りに近づくと怖がったり、じっと座ることが苦手でストレスになってしまうため、散髪はとても大変です。少し遠いので何ヶ月後になるか分かりませんが、いつか連れて行って綺麗なヘアスタイルにしてあげたいです。
@user-cs5zz9ul6o
@user-cs5zz9ul6o 11 ай бұрын
『人に寄り添う』って事がどんな事か 学ばせていただきました。 本当に素敵な方ですね。 『大丈夫と分かれば出来る子なんで』 って所で思わず涙出た。 お母さんがどれだけ嬉しい言葉だろうって
@imdandy500
@imdandy500 11 ай бұрын
こういう人にはほんと頭上がらんわ。ほんまにすごい
@cos221
@cos221 11 ай бұрын
叫んでいてもありがとうしたりハイタッチしたり、ちゃんと感謝の気持ちは芽生えてるんだなって気持ちが暖かくなった
@user-hf9us1dx4q
@user-hf9us1dx4q 11 ай бұрын
過敏に感じてしまう子だけではなく親の心も救われてるだろうなって思ったらすごい涙でる。
@sandevistan77
@sandevistan77 11 ай бұрын
こんな感じの歯医者さんあるけど、ほんと聖人様だよな、尊敬します。
@MY-xv4uv
@MY-xv4uv 11 ай бұрын
見たことあります! 休診日に専門で やってる歯医者さんですよね😢
@user-oq5ye5zf8d
@user-oq5ye5zf8d 11 ай бұрын
障害児が理美容院や歯科医院を利用する際、国が割り増し手当を支給してくれたらいいのに
@htjhPMajt
@htjhPMajt 11 ай бұрын
丁度下に陽気な歯科医の信条っていうドキュメントがあるけどソレのことかな?
@atsushimito7356
@atsushimito7356 11 ай бұрын
山梨放送の動画にあった。
@kuze_com
@kuze_com 6 ай бұрын
聖人っていうのが相応しいね
@RK-rn4ly
@RK-rn4ly 7 ай бұрын
ふらっと見るつもりがマジで感動した 赤松さんの言葉の節々に優しや温かみを感じるしなんて素敵な人なんだと感嘆しました
@kyomu_kyomu_purin
@kyomu_kyomu_purin 11 ай бұрын
「今日はとりあえず仲良くなる」、絵カードを作る。本当にしっかりと発達障害について勉強され、寄り添ってる美容師さんだなぁと感動しました。
@jun-pr5wo
@jun-pr5wo 11 ай бұрын
理解力ありすぎて尊敬する。 理解することはできてもそれを行動、表情に表して接することは難しい
@minakokataoka7112
@minakokataoka7112 11 ай бұрын
ただただすごいと感銘を受けました。半年かけて、子供に無理させず成功体験を作り上げて行く。ものすごいお手伝いを赤松さんはしているんだと思います。げんちゃんのお母さんが、謝らないでいい世界を作りたいですね。
@user-eq9gz1iq3w
@user-eq9gz1iq3w 11 ай бұрын
子供に無理させず成功体験を作り上げていくお手伝いをする赤松さんは、素晴らしいです。そんなお子さんを持つご両親の人たちが謝らなくていい世界を作りたい。私はそんな人らに謝らなくていいよ❗と言える人間でいたい。
@nacchan2221
@nacchan2221 11 ай бұрын
後ろで祈るように手を合わせてるお母さんの姿見てなんとも言えない気持ちになる。 お子さんに全然罪ないけど 発達障害や知的障害の子を育てるのって本当に大変なんだろうな…
@user-rk6bh4hl3k
@user-rk6bh4hl3k 11 ай бұрын
大変どころか一生もんです。 叔母の息子(42歳)、私からしたらイトコ兄なのですが重度自閉症で、叔母がもう67歳なので息子をどうしたらいいのか色んな人に相談しているそうです。 姪っ子の私から見ても67歳の叔母は今にも叔母自身が老人ホーム施設に入りそうなくらいなので、そうなったらもう家族が誰も面倒見れないので、イトコ兄が50歳になる前かそのくらいには完全に障害者施設に入ることになるんじゃないかなと思います。 親が面倒見れなくなったら重度の障害者本人は施設入りですからね。 私は発達障害ではないですが、叔母の妹が私の母親で、母と父から心理的虐待を受けて20代半ばで精神障害者になってしまい、手帳が外れなくて困ってます。 ショートステイに入ればたったの10日間入所しただけで利用者さんが2人も亡くなるし、もう障害者施設なんて地獄ですよ。
@user-wx2zf8do8g
@user-wx2zf8do8g 11 ай бұрын
@@user-rk6bh4hl3k 自分が発達障害だから言えるけど家族に障害者が一人いるだけでも地獄ですもんね、軽度でもこれだから重度なんかもっとやばいと思う
@user-gq4qn1wl9d
@user-gq4qn1wl9d 11 ай бұрын
本当に毎日が戦争です、 絶対定型発達の子育てより時間も体力もお金もかかります。
@user-lc1th2rx7r
@user-lc1th2rx7r 4 ай бұрын
重度障害者でも親が亡くなってなんとか詰め込めるみたいな感じで まぁ一生モノですよね やっぱり出産は賭けだよね
@user-fn5lj6in7h
@user-fn5lj6in7h 11 ай бұрын
すごく感受性の鋭い美容師さんで、相手の感情を短い間に観察して理解できるのがこの方の突出した能力のように思いました。 「これはok」「これはだめ」のサインを見逃さず、駄目なこと(散髪)も段階を踏んで「髪に触るのは何回かやったから短い時間ならok」みたいな、大人の都合に対して子どもが折り合ってくれる部分を上手に作るんですね。 だから最終的にお互いニコニコで終われるし、それがこの美容師さんの目指したものだと思う。 ものすごい努力と勉強と時間をかけて、成り立つものだと思います。心から敬意をはらいます。
@ksaori4926
@ksaori4926 11 ай бұрын
感受性の鋭さ。やっぱり美容師さんてアーティストなんですね。
@onajihanahanai
@onajihanahanai 10 ай бұрын
暴れまわって怪我を負わせてしまったら責任を取ることも難しいから他の美容師さんがお断りしちゃうのも分かる。 その中でもこうやってやってくれる方がいるのは本当に心強いな
@prince4ever
@prince4ever 11 ай бұрын
普通と違うから排除するのではなく、寄り添うという選択をされてそれを継続されているこの美容師さんには尊敬と感謝の念しかありませんし、こういう方にスポットを当てた報道は素晴らしいと思います 最後のお子さんについては、お母さんもうるさく叱りつけるのでなく、優しく努力されていて素敵だなと。綺麗事を言うわけではないけど、社会全体がこういう子らに対して、寄り添うことまではできなくても、優しく接することができたらいいなと思います。
@user-hy7wj5yw6c
@user-hy7wj5yw6c 11 ай бұрын
本当にすごいなぁ、尊敬でしかない。 げんきくんも一生懸命頑張ってるのが伝わるし、お母さんも頑張ってる。 この美容師さんのおかげで救われる親子がたくさんいる。
@ppp8129
@ppp8129 11 ай бұрын
その子が1番ショックだったと思うって言えることがもうすごいと思います。このような方がたくさん増えて欲しいです。
@jpchtk
@jpchtk 11 ай бұрын
元社会福祉士として障害者の施設で働いていましたがこの寄り添う姿勢、合理的な配慮は凄い。
@MiKemike655
@MiKemike655 11 ай бұрын
この美容師さん、とても素晴しい美容師さんですね。全国探してもこの方の様に障害のあるお子様にこんなに沢山の時間を掛けて心から寄り添って下さる美容師さんは、中々、居ないと思います。人間的にも良く出来た方で、美容師の技術だけではなく、心も素晴らしいなぁ、と思いました。
@tjpg1959
@tjpg1959 11 ай бұрын
外見は障害があるように見えないから、躾が悪いと言われてしまったり中々外出すら、難しい人も多いし。こういう人が増えて欲しい。
@user-bp6gf4eb1l
@user-bp6gf4eb1l 11 ай бұрын
ご両親の方は、このような場所があるだけでかなり救われるんだろうなぁ…自分からお店には入って切れるまでに半年もかかって長いと感じたけど、喚きながらもちゃんと座って最後に「ありがとう」って言ってカメラにピースもしていて感動した。ちゃんと気持ちが伝わってるんだね…
@user-zq2dq5ts2p
@user-zq2dq5ts2p 11 ай бұрын
療育手帳提示したら、美容師側に公的に手当てが入るとかあればいいのに。商売上、善意だけじゃキツいところもあるだろうし、それならやってみようかなって美容師も少しは出てくるかもしれないし。
@user-kp8sx3hl2y
@user-kp8sx3hl2y 11 ай бұрын
一緒に待ってくれる。 むしろお母さんは褒めてあげるだけでいいんよって、すごい安心感。 時間をかけて信頼関係を築いてくれて すごいなあ。 尊敬です。
@tazehaze
@tazehaze 11 ай бұрын
わーーって言いながら ちゃんと切らせてあげれるようになってるしちゃんとお礼も言えてるの見て、 発達障害の子の特性って本当に色々なんだなぁって思った。 多分普通だったらわ〜って言ってる時点で静かになるまで待とうとかって考えてしまうけど、げんちゃんにとってのわ〜の意味はちょっと違うんだなぁ。すごく勉強になった。 そこを理解してる赤松さんほんとうに素晴らしい
@user-zu2gn3he3y
@user-zu2gn3he3y 11 ай бұрын
感動です。 私の息子も発達障害なので、赤松さんのような方が居てくれると本当に私達は救われます。
@user-qe1so2mj2r
@user-qe1so2mj2r 11 ай бұрын
めんどくさくて他の人は手を出したがらないようなところに善意で行けるのまじで尊敬
@user-ki6tu2xh6l
@user-ki6tu2xh6l 11 ай бұрын
本当に涙が出ました。 ありがとうございます😢 特別支援で働いてますが、関わり方が上手すぎます。髪を切るプロだけでなく、こどもとの関わりもプロですね。驚きました。 素晴らしい取り組みに心から本当に感謝いたします。
@hsw-pc8nt
@hsw-pc8nt 11 ай бұрын
あらゆる分野のプロがこの子たちに手を差し伸べたら、きっとこの子たちの未来も、、、 という発言感動しました。誰でもそう簡単には出来ないことをやられていてすごいと思いました。
@kippyon
@kippyon 11 ай бұрын
親御さん本当に嬉しいだろなぁ、、、。人と歩幅が違う子だってことを理解してくれてその歩幅に合わせて一緒に歩んでくれる他人がいるってわかるだけでも本人も親御さんも救われるんだろなぁ。他人事なのに涙ぐんでしまった、、、
@sakuraw5318
@sakuraw5318 4 ай бұрын
カッコつけてとか世間体とかでなく素でやっている感じが、人として尊敬します。
@1001koala
@1001koala 11 ай бұрын
赤松さん、心より感謝です。発達障害の子供の特性を学んで、忍耐力で取り組んでくださって。
@meorururu
@meorururu 11 ай бұрын
この人うちの大学に一度講師できたなあ、もう5年くらい前だけどすごい印象に残ってる…
@ohayoukonnitiha
@ohayoukonnitiha 11 ай бұрын
ちゃんとお礼言えるの偉い 美容師さんもかっこいいぜ 苦手だけどめっちゃ頑張ったんやろな
@yosshi2727
@yosshi2727 11 ай бұрын
この美容師さん、心の底から尊敬します。 そして、不安な気持ちを頑張って押し切って 散髪する子供たちも本当にえらい!
@kinako0929
@kinako0929 11 ай бұрын
障害児支援をしています。 赤松さんの行動は、ほんとうに素晴らしいです。 散髪💈歯医者🦷病院🏥など彼らは 苦手な場所があります。 寄り添ってもらえないところで 保護者が傷ついていることをよくお聞きします。 わたしも明日からできることがまだまだあるなぁと感じました🥹
@cutie792
@cutie792 11 ай бұрын
お母さんの根気も素晴らしいです。うちの子も自閉症と知的障害を持ってるのでお母さんの申し訳ないって言う気持ちなどがよく分かります。赤松さんのような理解ある方に巡り会えて良かったですね。
@user-rz8tz3cj9y
@user-rz8tz3cj9y 11 ай бұрын
赤松さんがすごい!で終わらせず こういう素晴らしい取り組みをしている経営者に資金補助が行き届くような世の中であって欲しいなと思います🎉
@user-fe9ed3pl4w
@user-fe9ed3pl4w 11 ай бұрын
それをしてしまうとこの人みたいな本物ではなく商売目的の輩が増えて本来の目的から遠ざかりそうなんがねぇ・・・
@sayukami3232
@sayukami3232 11 ай бұрын
えぬくんチャンネルで初めて知った時こんなに寄り添ってくれる美容師さんが世の中にいるんだと感動しました。外出しても迷惑かけないか気を遣ったり謝ったりばかりで心が折れることもあるけど、沢山の人に支えてもらって成長しているんだなって最近よく実感します。少しでも発達障害を知ろうという方が増えますように。
@user-rr1hw3mq7f
@user-rr1hw3mq7f 11 ай бұрын
発達障害について自ら勉強して子供達や親御さんに寄り添う姿は優しくて素敵な人
@yume8005
@yume8005 8 ай бұрын
7回目で自らお店にはいってるし、美容師さんにも懐いてるし、時間はかかるけどどんどんできるげんきくんもすごい👏
@user-yv9ls5db3c
@user-yv9ls5db3c 11 ай бұрын
いつか親がいなくなる前にと少しでもできることを増やしてあげたい親心と、根気強い素敵な美容師さんですね
@user-if2mh9gq3s
@user-if2mh9gq3s 11 ай бұрын
お母様のコメントを観て涙が出ました。当事者にしかわからない苦労が沢山あると思いますが、お子さんが健やかに成長できますように。
@user-ln6uk5di8n
@user-ln6uk5di8n 11 ай бұрын
こんなギャーギャー騒がられたら自分やったらノイローゼなる。 この美容師さんに感謝やね。
@yz8359
@yz8359 11 ай бұрын
寄り添ってくれる美容師さんそうそういないでしょ。こういう経験したから、じゃあ勉強しよう、対応できるようにしようってできるの本当にすごい。尊敬します。
@user-dl1jh4mp3h
@user-dl1jh4mp3h 11 ай бұрын
とても根気もいるし柔軟な対応、個別の対応が必要になるのに勉強もして経営していることに感動です。身近でこういう美容室があったらどれだけ救われるか。
@user-yi4my3ro8t
@user-yi4my3ro8t 11 ай бұрын
あったら、通い続けたいね。
@user-st6ww4gu9g
@user-st6ww4gu9g 11 ай бұрын
素敵な美容師さんです。近くにこんな美容室があればな、、と思います。まだ美容室行ったことのない重度知的自閉症の6歳を育てているので、6歳の子の気持ちもお母さんの気持ちも分かって涙が出てきました。
@ta17135
@ta17135 11 ай бұрын
利益出すの難しそうだけど尊いですね。根気よく受け入れてくれる場所があるというだけでも親の心のゆとりにも繋がるし、子供にも良い影響あると思う
@user-mw9rq3vp9f
@user-mw9rq3vp9f 11 ай бұрын
私は美容師の資格保持者で、子供はASDです。 発達障害とわかる前から私が家で切っていましたが、それは大変でした。 5歳0ヶ月で初めて嫌がらずに切らせてくれるようになり、私以外の人でも大丈夫になりました。 こういう子達を受け入れてくれるお店が増えるといいなと思います。
@mame100
@mame100 11 ай бұрын
発達障がいの中高校生の子達を持つ親として 本当に頭が下がる思いで涙が止まらず尊敬の念で動画を見させてもらいました。胸一杯でした。 本当に有り難く世の中、まだまだ光があるんだと言う気持ちにさせて頂きました。
@asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
@asdfghjklwertyuiopzxcvbnm 11 ай бұрын
この人すごい。感動しました。
@user-pr7cl8ow2j
@user-pr7cl8ow2j 11 ай бұрын
こういう人が本当のライトワーカーなんだなと思いました。 本当に素晴らしい方ですね。 誰しも何かしら得意な事があって、それによって人を助けたり、貢献出来るんだという希望・自信につながりました。
@ichikazu8409
@ichikazu8409 11 ай бұрын
うちも軽度ですが自閉症の子がいるので、親御さんの気持ちを思うとなんだか涙が出ました。感謝ですね
@ewhat2018
@ewhat2018 11 ай бұрын
どういう人生歩んできたらこんなすごい人になれるんだろう
@user-jv9bu7nd6r
@user-jv9bu7nd6r 10 ай бұрын
お前みたいに自分はなれないからやらないって決めなかった人なんだろうな
@user-wc8qz9cs4k
@user-wc8qz9cs4k 11 ай бұрын
素敵すぎる… 初対面でこの子の特性を見て、お母さんにこの子の長所を伝えて方針を伝えてってかなり勉強&経験積まれてるんだな。 根気強く付き合って上げて、その上で可哀想だけど、寄り添えてないけどって言葉が出てくるのがほんと凄い。 こんな活動されてるかたが増えて、自分も協力出来たらなと思う
@tototoshi527
@tototoshi527 11 ай бұрын
ちゃんとお礼が言えてえらい。親御さんの教育の賜物。子供を任せてる時のやっぱりダメなのかなって不安な表情がもうね
@user-rt5pd5zq7d
@user-rt5pd5zq7d 11 ай бұрын
お母さんの「どこいってもごめんなさいしかない」って言葉に涙出た。そんな世の中なのが悔しい。自分に何ができるか考えるきっかけになった。
@user-bk8vj8tb2c
@user-bk8vj8tb2c 11 ай бұрын
近所の美容院も「小さい子とかは特に場慣れが大切だから散歩ついでにいつでも覗いてね」といつも言ってくださってます。 お陰様でこだわり特性のある子供も楽しく通えてます。 全ての美容師さん ありがとうございます
@Hanazono_Fuwari
@Hanazono_Fuwari 11 ай бұрын
優しい美容師さんですね😭💝
@user-nr1ns4pj5e
@user-nr1ns4pj5e 11 ай бұрын
泣けました。こんな素敵な美容師さんに出会いたいと思いました。 私の息子も発達障害があるので美容院ではギャン泣き、周囲から白い目でみられ、ほんとに辛いです。 同じような親がいっぱいいると思うので、こうゆう場があるのは心強いです。
@NAOKO-sj2rq
@NAOKO-sj2rq 11 ай бұрын
なんて素敵な美容師さんでしょう。 赤松さんみたいな方が増えてくれたら、お母さん達は安心です。 泣かないで行かれるし謝らないでも済むし。 出来ないものはできないんです。歯医者で家の娘も怒られました。 出来ないなら帰れって😭 大人だって怖い歯医者で言われ辛い時期でした。 本当にどこに連れて行くのも気が重たかったです。
@athanasenasko7149
@athanasenasko7149 11 ай бұрын
自分自閉症で大人になっても散髪苦手...理解してくれる人がいることは嬉しいです!
@user-qo1bj3mp7y
@user-qo1bj3mp7y 8 ай бұрын
1:48 直面した困難に努力で立ち向かい、ついには仕事のキャパを広げるって凄すぎる。 尊敬いたします。
@nk-xy4jx
@nk-xy4jx 11 ай бұрын
げんちゃんの帰る姿を見て泣いてしまった 最後赤松さんを信頼してるのが表情や仕草で分かるね
@matsuokacho
@matsuokacho 11 ай бұрын
カッコいい!こういう人に国民栄誉賞あげてほしいもんだわ。
@Megh17
@Megh17 11 ай бұрын
途中、涙が出ました。 素晴らしい取り組みをされている美容師さんがいらっしゃるのですね。 こういう方に税金を使ってほしい。 設備の充実や、補助など。 げんきくん、お母様もとても一生懸命に取り組まれていて感動しました。
@shiro-usagi
@shiro-usagi 11 ай бұрын
ありがとうございます。発達障害の私達をこうやって理解しようとしてくれる人がいるだけで本当に救われます。ありがとうございます……
@user-oc7lc3up6e
@user-oc7lc3up6e 11 ай бұрын
高木摩実
@user-ed4tx7hz6k
@user-ed4tx7hz6k 11 ай бұрын
発達障害当事者だけど、 これほんとにすごいと思う。 当事者である程度わかってる、理解ある、否定する気持ちなくても 自分含め当事者の周りの人は相当苦労すると思うんだよね。 言ってしまえば赤の他人のために、自分の生活もあるだろうにこういうことをやってくれるのはすごいことだし、 やりたいと気持ちがあってもできるもんじゃないと思う
@user-wk3lv4js2y
@user-wk3lv4js2y 11 ай бұрын
今日はここまでにしましょう! 出来る子なんで👍!って言葉、おかあさんは凄い嬉しかったと思います。 ご両親の色々な辛さや大変さ、理解してくれるひとが居る。 それだけでも救われると思います。
@kuryudaichi
@kuryudaichi 11 ай бұрын
発達障害に限らず子育てって子供の数だけ違うから こういう美容師さん、と言うか赤の他人でも 理解して寄り添ってくれる人がいるんだって 励まされると同時に涙が出てきました。 お会いしたことはないけど、ありがとうございます😭
@tknk4629
@tknk4629 10 ай бұрын
一番最初の男の子さ、人間性が素晴らしいな。ありがとうございますって意外とみんな言わないぞ?このまま大人になってほしいな✨
@user-uw9gj3gw1u
@user-uw9gj3gw1u 11 ай бұрын
謝る事が多くて初めての場所、事に挑戦するのが親御さんも大変だと思います。無理強いすると嫌な記憶になってますます行けなくなりますし。 赤松さんの様にじっくり対応してくださる方は本当に素晴らしい。こういう対応をしてくださる美容室や病院、歯医者さんにも助成金があったら良いのになぁ。
@pboo1656
@pboo1656 11 ай бұрын
頑張った頑張った!げんちゃんもお母さんも本当に頑張った!そして赤松さん本当に有り難うございます。同じ親として感謝と尊敬しかありません。お身体に気をつけてこれからも寄り添い続けて頂けたらと願います
@kunikuni2
@kunikuni2 11 ай бұрын
美容師さんだけじゃなく、いろんな分野で、このような方が増えるといいですね。❤
@user-pn3bv5rq1h
@user-pn3bv5rq1h 11 ай бұрын
あるスクールカウンセラーの方から聞いたのですが発達障害の有る可能性の子供達が激増しているとか。 彼等が抱えている生活する上の困り事等の解決は社会全体で取り組む必要に迫られていると思います。
@user-pn3bv5rq1h
@user-pn3bv5rq1h 11 ай бұрын
@@kunikuni2 様 ご返信をありがとうございます。 本当にそうですよね、同意致します。私も少しでも役立つ事が出来ればな良いな、と考えています。
@kunikuni2
@kunikuni2 11 ай бұрын
@@user-pn3bv5rq1h さん。 そうですよね。私も、微力ながら、一人でも多くの方が理解して下さり、皆さん笑顔になれるよう頑張ります。ご丁寧に、コメントありがとうございました。😄✌️
@user-jf8fy6lj5r
@user-jf8fy6lj5r 11 ай бұрын
本業で収益を求めれば、こんなに一人に時間掛けてられないけど、それを厭わず寄り添う選択をされたのが凄い。!
@uy15
@uy15 11 ай бұрын
この人すごいわ。本当に尊敬します。
@user-dv7uq1ee4h
@user-dv7uq1ee4h 11 ай бұрын
息子も発達障害があり、美容室にいけません。げんちゃんのお母さんの気持ちがわかりすぎるくらいわかって、げんちゃんと息子がシンクロし、泣きながら動画を見ました。こんな美容室が近くにあったら。。。赤松さん素敵すぎます。
@ku2591
@ku2591 11 ай бұрын
プロってこういう事なんだろうなって思いました。自分の技をただ披露したいだけでお客さんを考えない人もいるし、「ショックを受けた」って事に凄く優しい方なんだなって。 切ってもらった子も、ちゃんとお礼を言えるしただ過敏なだけなんだよね。 私ももっと周りを考えて行動したいなって思いました。
@Miyumo-Che
@Miyumo-Che 11 ай бұрын
赤松さん、ただただすばらしいです、感動しました。 私の専門の分野では、直接のお手伝いが出来そうにないけれど、 でもみんながそういう心を持っていたら げんちゃん達の世界が住みやすくなる、本当にそうだと思います。 美容師さんんとしてだけではなく、人間として尊敬します。
@user-on9gf6ms7k
@user-on9gf6ms7k 11 ай бұрын
こういう美容室があるなんて、ありがたすぎて泣ける。沢山増えたら嬉しいんだけどなあ。断られたり頑張ってカットしてくれてるの見て申し訳なくて行くのをやめてしまったり…。寄添って気兼ねなくカットしてくれるのが本当に有り難い。行ってみたいけど遠い😢
@hitomih8888
@hitomih8888 11 ай бұрын
こんなに一人一人に自分の時間をかけて寄り添う大人が増えると、子どもたちは安心して過ごせるでしょうね。リスペクトです。
@bluessymarcy
@bluessymarcy 11 ай бұрын
息子が自閉スペクトラム症、現在3歳です。 同じようにパニックを起こしてしまうタイプですので、映像の中のお子さん・お母さん達がまるで自分の事のようです。 まだ自宅でのカットしかチャレンジしたことがないのですが、絶対に美容室ではパニックになると思うのでこういう施設が増えると嬉しいなと思います。
@user-en2fs9lx9y
@user-en2fs9lx9y 11 ай бұрын
顔もイケメン、心もイケメンってすごい!!尊敬します
@r.p5845
@r.p5845 11 ай бұрын
切った後ちゃんとお礼言ってるのがかわいい良い子😭頑張ったねえらい!ママも美容師さんもげんちゃんも全員素敵!
@user-ec9fs5fp5m
@user-ec9fs5fp5m 11 ай бұрын
私も発達障害です。美容院に行く時は体調面や精神面で大丈夫と思える日に行くようにしてます。 赤松さんの活動を見て凄く嬉しかったです。もっと広まってくれたらと思っています。
@Ah-fb6rs
@Ah-fb6rs 7 ай бұрын
げんちゃん頑張ってる姿見て泣きそうになった えらい子や 頑張り屋さんやなー
@narumichidori421
@narumichidori421 11 ай бұрын
こんなに理解してくださり、子供に寄り添ってくれる美容師さんがいるなんて親として嬉しいです。 HSCの娘が歯医者に行くのを拒否して、歯医者からも拒否され続け、最終的に大きな病院で麻酔を使って治療しました。 その後、この美容師さんのような優しい歯医者さんに出会い、今では座って普通に治療しています。 色々な分野で子供に寄り添ってくださるプロの方がいるのは本当にありがたい。
@bufosan6
@bufosan6 11 ай бұрын
げんちゃんが自らお店に入って行って髪にハサミが入った時感動で涙が出ました。 赤松さんを見て自分もちゃんと生きていかないといけないなって思いました。語彙力がなくてすみません。
@user-vs9ms3cl6i
@user-vs9ms3cl6i 11 ай бұрын
こんなに寄り添ってくれるって、親としてもほんと嬉しいだろうね
@user-pp4po8bs6e
@user-pp4po8bs6e 11 ай бұрын
素晴らしい方過ぎて、涙無くしては観れない動画でした。 お母様も本当に申し訳ない気持ちに押し潰されそうになりながら毎日を過ごしておられると思いますが、自分を責めないで欲しいです。 みんな一生懸命生きてるだけです。
@weruperupe311
@weruperupe311 8 ай бұрын
げんくんのお母さんもきっと気を張ってこれまで育児されてきたと思います。美容師さんの優しい言葉に、対応に、泣けてしまいますね。
@user-su2fk9nl8j
@user-su2fk9nl8j 11 ай бұрын
本当涙しながら見ました。こんな素敵な人が増えてくれたら嬉しいです
@user-ol6gn3ct2l
@user-ol6gn3ct2l 11 ай бұрын
自分にとって可愛くて大切な従兄弟や甥は自閉スペクトラム症です。 赤松さんの子供に対しての接し方を見ていると、親の気持ちが理解できるだけに涙が止まりませんでした。 子供一人ひとりに寄り添う姿勢に感動しました。 気苦労もあると思いますが、無理をなさらず、活動を続けていただきたいです。 大変、興味深い動画でした。 ありがとうございました。
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 45 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 4,2 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 11 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 130 МЛН
発達障がいがある子どもに寄り添う理容師の奮闘
7:15
UTYテレビ山梨公式チャンネル
Рет қаралды 83 М.
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 45 МЛН