松任谷由実 - リフレインが叫んでる

  Рет қаралды 14,591,656

松任谷由実

松任谷由実

Күн бұрын

1988.11.26 Release 20th Album「Delight Slight Light KISS」収録曲
20th Album「Delight Slight Light KISS」
1.リフレインが叫んでる
2.Nobody Else
3.ふってあげる
4.誕生日おめでとう
5.Home Townへようこそ
6.とこしえにGood Night(夜明けの色)
7.恋はNo-return
8.幸せはあなたへの復讐
9.吹雪の中を
10.September Blue Moon
配信リンク umj.lnk.to/yum...
Official HP yuming.co.jp/
Twitter / yuming_official
Instagram / yuming_official
Facebook / yuming.official
UNIVERSAL MUSIC JAPAN 松任谷由実:www.universal-m...

Пікірлер: 3 100
@1919-c5o
@1919-c5o 9 ай бұрын
ここに出ている男女が年月を経ても幸せでいてくれることを願う
@ゅお
@ゅお 10 ай бұрын
ネットもなく恋愛が純粋に楽しかった時代
@公久髙橋
@公久髙橋 6 ай бұрын
そのとおり
@TakahiroIwata-vw6qm
@TakahiroIwata-vw6qm 4 ай бұрын
ポケベル📟も活躍した
@アイ-k9m
@アイ-k9m 2 сағат бұрын
2月6日 今年もユーミンのリフレインを聴いています 忘れられない一曲だから😂
@reomorimoto7448
@reomorimoto7448 11 ай бұрын
pvに写ってる人達がみんなキラキラしてて楽しそう
@早川ライアン
@早川ライアン 5 ай бұрын
一番楽しく幸せな時期…ですね😅
@榮繁幸
@榮繁幸 10 ай бұрын
令和6年も聴いている 10代の頃に覚えた曲は、ふと甦る
@junjimatsuura6006
@junjimatsuura6006 6 ай бұрын
おっしゃる通りです
@yi_57
@yi_57 6 ай бұрын
本当にそう思う✨✨
@ひるが
@ひるが 6 ай бұрын
昭和産まれですが❣️令和になっても忘れなれない曲ですね。
@DM-ty3wz
@DM-ty3wz 6 ай бұрын
心に響く美しい曲ですよね
@ariel_monaco
@ariel_monaco Ай бұрын
こちらもそんな感じ、いい思い出、懐かしい
@アイ-k9m
@アイ-k9m 10 ай бұрын
ユーミンの曲 いっぱい 有るのに 何故か リフレインを聴いてしまいます
@user_dokudami
@user_dokudami 11 ай бұрын
携帯とかないし電話も家電だったから自由にならなくて、帰ったらもう話せないからあと5分だけあと5分だけって1分1秒が大事だった時代だ。
@MrKin1024
@MrKin1024 4 күн бұрын
前よりつながるけど やっぱもう少し... つながらない時代
@山田リョウスケ
@山田リョウスケ 3 күн бұрын
個人情報もオープンな時代
@河川-w5u
@河川-w5u Жыл бұрын
この映像に出てくる方々が 今60歳前後なのが時の流れを感じる。
@nobita1211
@nobita1211 9 ай бұрын
確かに60ですよ
@aoi_suraimu
@aoi_suraimu 8 ай бұрын
未就園児の頃に、離婚前の父が掛けているのを聴いていたと思うので、確かにそのぐらい昔の曲だなぁ
@kevin-xp8pp
@kevin-xp8pp 7 ай бұрын
そうだね、そしてまだ独身で幸せだった頃。結婚して子供が産まれてあっという間にあの頃の自分に近い年齢に。人生ってあっけなく過ぎていく。
@MS-uc1yj
@MS-uc1yj 2 жыл бұрын
「リフレインが叫んでる」って表現、よく思いつくよな。
@user-iy2nh7bl9x
@user-iy2nh7bl9x 10 ай бұрын
この曲聴くと胸が痛くなる。
@Kanaochanwong
@Kanaochanwong 5 жыл бұрын
今の50代を泣かせるMV 若かった自分の姿と当時本気で好きだった誰かの姿を重ねてしまいます😢 スマホじゃなくてお互いを見つめていた時代
@KN-nt4ly
@KN-nt4ly 5 жыл бұрын
Kanako Robinson "スマホじゃなくお互いを〜"って素敵な表現ですね (^^)
@essex1220
@essex1220 5 жыл бұрын
スマフォ普及で 特にここに出てくる「遅れてごめん」の無邪気さはなくなったか。
@ビーン-y9w
@ビーン-y9w 5 жыл бұрын
いいこと言う
@太郎おバカ
@太郎おバカ 4 жыл бұрын
私は40代ですが子供の時にこの曲を聞いてましたが、20歳頃同じような経験して、歌詞の意味が凄くわかります✨ 今は結婚と子供もいます。 これだけは、断言できますが『当時の彼女』忘れる事なんてできません。 墓場までの思い出です。 若い人達にアドバイスするなら本当に『大切な人』『心から好きな人』は自分の努力でつなぎ止めてなんとかその人を幸せにする努力をして欲しい。
@kunichank.6422
@kunichank.6422 4 жыл бұрын
どうして どうして 私達 離れてしまったのだろって 歌詞~💫に 凄い切なさを感じる歌やったね☺️
@みっくん-s2y
@みっくん-s2y Жыл бұрын
今日、マリンメッセ福岡のコンサートで聴いてきました😂 7年前に亡くなった主人と出会ったころを思い出します😢
@こたろう-q6i
@こたろう-q6i Жыл бұрын
最愛の方と死別する事。 それを胸に聞くととても切ないですね。
@温泉たまご-d8p
@温泉たまご-d8p 5 жыл бұрын
この頃は連絡手段が公衆電話と自宅や職場の固定電話、それに手紙やメモ書きでした。でも当時はそれが当たり前だったからか、特に不便だとは感じなかったように思います。 会えるまで長く、会えた時の喜びが大きく、会ってる間が凄く短く感じて、別れの時が何となく切なかった。 皆、今より心が豊かで優しかったのかな…と感じます。
@とちおとめ-r5m
@とちおとめ-r5m 5 жыл бұрын
コードレスが無かった時代だから、10mのコードで☎️を部屋まで引っ張って、長電話をしていたら母に元を抜かれたことがあったわよ。 今の子は📱が有るから親が取り次ぐ事もなく、誰と話しているのかもわからないわね❗
@温泉たまご-d8p
@温泉たまご-d8p 5 жыл бұрын
@@とちおとめ-r5m 様… アナログな時代ならではのエピソードですね👍 ☎️その光景が目に浮かびます(笑)
@blackcherry5087
@blackcherry5087 5 жыл бұрын
当時、千円札を何枚も十円玉に交換し、居酒屋のカウンターの赤電話から電話し、「辺りが騒がしいね」。「気のせいだ」と言っていた時代。 コンビニなどなく、そこらのキャッチに頼み両替していた。
@温泉たまご-d8p
@温泉たまご-d8p 5 жыл бұрын
@@blackcherry5087 現代からすれば、当時は当たり前だったその不便さが、恋愛模様にいい味を醸し出していたのかも知れませんね✨
@innersea2233
@innersea2233 5 жыл бұрын
必死に言葉を考えて選んでいた時代でした…
@nonbiripoyapoya
@nonbiripoyapoya 5 жыл бұрын
この頃の松任谷由実はまさしく最強だったと思う。
@MrJONHY
@MrJONHY 4 жыл бұрын
ねこ 時代がユーミンを追っ掛けていましたね。
@関西よっちゃん
@関西よっちゃん 4 жыл бұрын
夏のサザン、冬のユーミンいう言葉がありました。
@caramelmilk.
@caramelmilk. 4 жыл бұрын
この辺りをあまりテレビで取り上げられないのが不思議っすよね。
@酒主伸二
@酒主伸二 4 жыл бұрын
昔から現在でも松任谷由実は神です(^_^)v
@lebia_maverick
@lebia_maverick 4 жыл бұрын
@@caramelmilk. フォークとマスコミは相関関係がマイナスですぅ
@右クロス
@右クロス Жыл бұрын
そんな恋をしてました この曲を聴いて助手席で涙した大切な人 何十年も前の想い出…
@kinuyo494
@kinuyo494 2 жыл бұрын
令和4年も聞いて胸を熱くしています。色褪せない名曲
@ライム-z8w
@ライム-z8w 2 жыл бұрын
令和に入り悲しい事件が数々起こっている‥ 京アニ‥ 安倍元総理銃撃‥ 私達は歴史の目撃者なのかもしれませんねぇ‥ この先教科書に乗るレベルの事件を多々目撃している リフレインが我々を導いているのかも‥ 良い方向なのかはたまた悪い方向なのか‥
@浩子高橋-d1u
@浩子高橋-d1u 2 жыл бұрын
懐かしいですね〜!昔エレクトーンの発表会で弾きました。今になってはもう無理ですけど‥
@kmr.121
@kmr.121 2 жыл бұрын
就職1年目で聞いてました。同時に、彼女に振られました。 ほろ苦い思い出の曲です。
@jackal-77
@jackal-77 Жыл бұрын
2023年
@国民健康保険-z4u
@国民健康保険-z4u Жыл бұрын
令和5年も聴いてます〜
@中山隆司-i3h
@中山隆司-i3h 4 жыл бұрын
このサビの、メロディラインの破壊力はすごいな。 日本ポップスの最高峰だと思う。
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 3 жыл бұрын
①どうしてどうして僕達は出会って~ と ②最後の夏に見た夕日は鱗雲~ は主旋律(メロディライン)は同じなんだけど、コードが違うんだよね ① Em→C→Bm ② C→D→Bm なんだよね。もしもコードを変えてなかったら、ここまでの破壊力はなかったと思う😔この辺りが松任谷さんのセンスなんだと思う😔
@池田千起
@池田千起 3 жыл бұрын
@@貯金額が1億300万円の者 とても有用な情報ありがとうございました!確かにコード違いますね!最初のココのパートだけですかね。だとしたら、どのような効果が生まれるのでしょうか?
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 3 жыл бұрын
@@池田千起 最後のサビだけはEm→Emでつないでますねっ。 壊れるーほどーだーきーしめたーが、Am→D→Emなので、終わりと始めをEm→Emでつなぐと単調になるからというのもあったと思いますが、Em→Cのようにメジャーコードを持ってくると、サビの色付けを変えられるからだと思います😔 これぞまさに リフレイン だと思います! コレはピアニストでもある松任谷由実さんの作曲センスなんだと思いますが、もしかしたら敏腕プロデューサー&アレンジャーである、松任谷正隆さんのアレンジなのかも知れないですね!😂
@池田千起
@池田千起 3 жыл бұрын
@@貯金額が1億300万円の者 返信、回答ありがとうございました!修行が足りない私は、後半サビ辺りはバッキングの種類が増えて、コードが聞き取りづらいです…。でも、やはり一番初めだけコード変えてますよね!独特の緊張感、不安感のようなモノをド頭に印象づけさせて、グッと引き込む効果があるのかなぁ…
@ポテト-z2i
@ポテト-z2i 3 жыл бұрын
そうかなぁ?
@eimat6619
@eimat6619 10 ай бұрын
どうして出来るだけやさしくしなかったのだろ、出来なかった自分に後悔。Yumingは天才。
@みか-h7x
@みか-h7x 10 ай бұрын
一昨日NHKのドラマの中で使われていて久しぶりに聴いてみました。 イントロ含めてやっぱ最高!!
@ミッチェル-f3q
@ミッチェル-f3q 9 ай бұрын
私も、そのドラマで聴いて、ここにたどり着きました。同じ気持ちの方が居て良かった🌟
@jeffreykawate2215
@jeffreykawate2215 3 жыл бұрын
公衆電話に10円玉。家の固定電話。彼女のお父さんが出たらどうしようっていうドキドキ感。 いま思い出すと些細なことがなんだかとても懐かしく大切に思えます。不便だからこそ味わえた、いい時代でしたね。
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん 4 ай бұрын
当時はお父さんが出るとビビリましたが、お母さんは気前良く取り次いでくれました。いかにお母さんを味方にするか?大変でしたね。
@bluerose606
@bluerose606 4 ай бұрын
@@総本家たかちゃん そうした経験をすることが無い、今どきの若者ってどうなんでしょう。便利だけど無味乾燥のつまらない時代になりましたね。
@kmr.121
@kmr.121 3 ай бұрын
自分も、何回も経験しました。 結局、彼女とは一緒になれませんでしたが・・・。
@almusamady9131
@almusamady9131 Жыл бұрын
ここに出ているカップルの皆さんは、今、60代ぐらいかな。 私は50代だけど、高校生の時、聴いてた。 時が経つのは速すぎる。
@nowhereman5621
@nowhereman5621 11 ай бұрын
何組が結婚したんだろう?ゲームイズオーバー
@正雄加納-k4k
@正雄加納-k4k 10 ай бұрын
過ぎてしまえば時が経つのは早いが未来は遠く感じた。
@kmr.121
@kmr.121 3 ай бұрын
62歳です。 残念ながら、この曲を一緒に来た彼女とは違う道を進むこととなりました・・・。
@尾三寺楠
@尾三寺楠 2 жыл бұрын
今聞いても違和感無く聞ける。 本当に天才だとおもう。 これが名曲って言うんだと思う
@リベラル-j2l
@リベラル-j2l Жыл бұрын
天才以上と思います。神に近い存在です。
@foxeye0227
@foxeye0227 4 жыл бұрын
うっかり聞くんじゃなかった。涙で画面が見えない😭
@kousakukun1
@kousakukun1 4 жыл бұрын
言うんじゃね〜よ..ww 😭
@島志麻-b5z
@島志麻-b5z 3 жыл бұрын
ギリギリ堪えてたけど、泣いた…
@mitsumitsu5641
@mitsumitsu5641 3 жыл бұрын
すげえな、このコメント。ユーミンファンは深いわあ。
@lady-m3700
@lady-m3700 3 жыл бұрын
なんか、わかる…
@SH-jq8ss
@SH-jq8ss 3 жыл бұрын
まったく同感
@越谷タツヤ
@越谷タツヤ 2 жыл бұрын
もうね、チャチャチャチャって流れるだけで胸がギュッとなるんだよ
@いとうかずや-t7n
@いとうかずや-t7n Жыл бұрын
今 聴いても古くないのがすごい
@ふり-ず
@ふり-ず 2 жыл бұрын
いい意味でこんなに胸を締め付けられる曲他にないです・・・
@さくら子-b1j
@さくら子-b1j Жыл бұрын
切なさMAX
@b-787t.n5
@b-787t.n5 Жыл бұрын
どうしてどうして私たち離れてしまったのだろう。 ここを聴くたびに胸が締め付けられます。
@user-nf9up1nj1esuzuran
@user-nf9up1nj1esuzuran Жыл бұрын
ユーミンの曲の中でも好きな一曲です💞この曲聴くと、一瞬で昭和に戻ります。 そして、ドライブに行きたくなります。何年たっても名曲ですね!
@宮本徹-t8u
@宮本徹-t8u 5 жыл бұрын
泣き出してしまうほど、せつない このメロディと歌詞が創り出せる ユーミンって天才。
@カルロスゴーン本人
@カルロスゴーン本人 5 жыл бұрын
すごいわかります。
@みんなで楽しいもうありがとう
@みんなで楽しいもうありがとう 5 жыл бұрын
なんか寂しいうた
@田中道一
@田中道一 4 жыл бұрын
うーん天才
@ナマポ漫画
@ナマポ漫画 4 жыл бұрын
恋愛経験無い人の妄想力を刺激するユーミンって本当に天才だと思う
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 3 жыл бұрын
この曲を神曲にしたのはもちろん主メロなんですが、 ①どうしてどうして僕達は出会って~ と ②最後の夏に見た夕日は鱗雲~ は主旋律(メロディ)は同じなんだけど、コードが違うんですよね ①はEm→C→Bmで ②はC→D→Bmです ここに違いがなかったら、もしかしたらここまでみんなの琴線には触れなかったかも知れないです この辺りが松任谷さんのセンスなんだと思う😔
@babyalone9144
@babyalone9144 Жыл бұрын
メロディも歌詞もなぜこんなに切ないのだろう、奇跡の一曲
@ささきやすまさ
@ささきやすまさ Жыл бұрын
昔聴いたときと 今聴くのでは全く違う自分がいます。 時は無情に流れました
@chantakao1193
@chantakao1193 Жыл бұрын
この歌を聴くと金沢のスイミングコーチを思い出してしまう 愛車のミラージュの中で見つかったんだよね、胸が締め付けられる思い、切ない
@レッズぬこ2522
@レッズぬこ2522 Жыл бұрын
@@ささきやすまさ 無情ですよね・・・
@レッズぬこ2522
@レッズぬこ2522 Жыл бұрын
@@ささきやすまさ 無情ですよね…
@opekkapekapeka
@opekkapekapeka 2 жыл бұрын
96年生まれ、25歳、 この曲を聴くと、亡くなった父と夜中に釣りに行くために高速道路を車で走った事を思い出します。 親の好きな曲は、世代を超えて子供も好きになる。いつまでも色褪せない名曲。
@ティラミス大好き-j3p
@ティラミス大好き-j3p 2 жыл бұрын
よかったですね! 今年の中3もねずみ年ですね あなたのことを祝福してますよ!!! 素晴らしい!
@リベラル-j2l
@リベラル-j2l Жыл бұрын
お父さんは僕と同世代の方ですね
@トシちゃん-m9r
@トシちゃん-m9r 4 жыл бұрын
歳を重ねる毎に、こういう曲が染みる🥺🥺🥺🥺😭😭🎶
@Abbba-c5y
@Abbba-c5y 4 жыл бұрын
この曲がリリースされた小学生時代、自分の両親が不仲で毎週離婚話になり、常にどちらに着いていくか決断を迫られてた辛い時期に曲の歌詞が耳に入り、どうして両親達はお互い優しくして仲良くしてくれないのだろう?とみなさんとは別の意味で子供ながらに泣いていました。あれから30年以上経ちましたが未だにこの曲を聴くと幼少期の胸の痛みが甦ります
@duketogo5697
@duketogo5697 3 жыл бұрын
でも、君は自分に負けなかった様だ。俺は君の様に強くは居られなかったのかも知れない。解った様な事を言うつもりはないが君は立派だ。
@今井良介-z2p
@今井良介-z2p 3 жыл бұрын
忘れない歌ですね!胸が熱くなりました
@love-yu-bow8710
@love-yu-bow8710 3 жыл бұрын
私の両親は高校卒業してから離婚してしまいました😢最初は、お父さんにDVを受けられて怖かったけど今は、お父さんとは仲良しですが脳梗塞で入院しています
@X5edDGug
@X5edDGug 3 жыл бұрын
その当時の流行歌って、その時の色んな感情を思い起こしてしまうよね
@donbe3978
@donbe3978 3 жыл бұрын
おつらかったですね。 何も出来ませんけれど、せめて、あなたは潰れないで下さい。
@mizu_usayoshi2813
@mizu_usayoshi2813 5 ай бұрын
母が松任谷由実さんが好きでクリスマスプレゼントとして、ユーミンのベストアルバムを買ってあげたら泣いて喜んでくれ、それから毎日車で聴いており自分も一緒に聴いていると男子高校生の自分にも刺さってくる曲があってKZbinでも聴いてみました。 すると、○時間前とかっていうコメントがいくつか出てきて、あぁ、いい曲は年代なんかは選ばないんだなぁ、と思いました。 これからもユーミンの曲を聴き続けます。
@nyanpara9625
@nyanpara9625 3 жыл бұрын
「リフレインが叫んでる」 どうして どうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう こわれるほど抱きしめた 最後の春に見た夕陽は うろこ雲照らしながら ボンネットに消えてった ひき返してみるわ ひとつ前のカーブまで いつか海に降りた あの駐車場にあなたがいたようで どうして どうして私達 離れてしまったのだろう あんなに愛してたのに 岬の灯冴えはじめる 同じ場所に立つけれど 潮風 肩を抱くだけ すりきれたカセットを 久しぶりにかけてみる 昔気づかなかった リフレインが悲しげに叫んでる どうして どうしてできるだけ やさしくしなかったのだろう 二度と会えなくなるなら 人は忘れられぬ景色を いくどかさまよううちに 後悔しなくなれるの 夕映えをあきらめて 走る時刻 どうして どうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう こわれるほど抱きしめた どうして どうして私達 離れてしまったのだろう あんなに愛してたのに どうして どうしてできるだけ やさしくしなかったのだろう 二度と会えなくなるなら どうして どうして僕たちは 出逢ってしまったのだろう こわれるほど抱きしめた
@さくら子-b1j
@さくら子-b1j Жыл бұрын
胸をえぐられるような切ない詞に軽い感じの曲がついていて嗚呼♪ 最愛のひとを亡くしてしまった今、私の心はこの詞のまま。💧
@宮口有紀人-d2f
@宮口有紀人-d2f 9 ай бұрын
この曲を聴くと思わずうっとりしてしまう
@宮口有紀人-d2f
@宮口有紀人-d2f 8 ай бұрын
リフレインが叫んだいるという曲はしんみりくる
@施工管理技士
@施工管理技士 4 жыл бұрын
優しさ、思いやりが足りなくて大切な人が離れてしまった。 もう20年以上経つけど、この曲聴くと胸が締めつけられる。
@圭子吉成-k1v
@圭子吉成-k1v 3 жыл бұрын
きっと覚えてます。携帯ない時代ですから…
@石垣勝-k6r
@石垣勝-k6r 3 жыл бұрын
わたしは40年前じゃ。
@石垣勝-k6r
@石垣勝-k6r 2 жыл бұрын
この曲が、うまれるずぅ~と前から、この歌の景色を眺め渡している感覚があった。 忘れて当たり前の想い、この曲聴く度に湧き出す。 色合いは、聴く毎に鮮やかなんだ。 声色のせいかな、古い音源の方が馴染むんだ。
@チャイルド-プレイ
@チャイルド-プレイ 2 жыл бұрын
逃げられたのかな
@施工管理技士
@施工管理技士 2 жыл бұрын
@@圭子吉成-k1v さん せめて心の片隅にでも置いておいてくれればと思います。
@エスケイビル
@エスケイビル 10 күн бұрын
35年前にこの歌詞と全く同じ経験をしました。その頃の事を思いたをすと胸がいっぱいになります。
@BlueBird1150
@BlueBird1150 4 жыл бұрын
曲を聴くだけで情景が思い浮かんでくる秀逸な歌詞
@chosuke3218
@chosuke3218 4 жыл бұрын
懐かしい。 なんだか胸が締め付けられる程切ない気持ちになり。。。 当時の輝きの時間が本当に素晴らしいものだったんだと気が付く。
@まこぴーきょんきょん
@まこぴーきょんきょん 2 жыл бұрын
イントロから忘れられない。 せつなさを音楽で表現しいて、私の中で忘れられない何度も聴いてしまう名曲です。
@shinjii7177
@shinjii7177 4 жыл бұрын
携帯もスマホもPCもなかったこの時代・・・。音楽もレコードかカセットテープでしか聴けなかったよね!懐かしくも良い時代でした。
@栗田英生
@栗田英生 4 жыл бұрын
その 通り ですね。 良い 時代でした。 素直に 人を、信じていました。 また、完全に 近い 自然体 な、言動を していた、自分に 戻りたい。
@NAOKO-i4r
@NAOKO-i4r 4 жыл бұрын
便利な機器は使っているうちに当たり前みたいになりますけど、そういうものが無かった時もそれなりに生活していましたよね。「恋愛」や男女関係のことは古今東西、永久に変わらないように思います。若い時の特権のようなものかもしれません。
@バットマンるか2世-b1d
@バットマンるか2世-b1d 4 жыл бұрын
CDへの変わり目、買いました😃
@mpmpmppp
@mpmpmppp 4 жыл бұрын
揚げ足をとってしまって申し訳ない、携帯は一般的ではなかったけど自動車電話や肩掛けが出始めるころ、PCは個人所有物ではなくて会社での在庫管理だったり帳票印刷用に使ってたりした。文書作成はワープロだった。スマホはさすがになかったね。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 4 жыл бұрын
@@mpmpmppp そういうのいいから
@peko3177
@peko3177 4 жыл бұрын
「待たせてごめんなさい」と 言われる瞬間が幸せだった 素敵な時代。
@aaa-nj2ms
@aaa-nj2ms Жыл бұрын
80年代後半のアベックの映像にこれまた涙するよ・・・
@lhek3
@lhek3 Жыл бұрын
そうアベック、決してカップルじゃない。携帯もない狂乱のバブルを 体験した世代には涙が溢れてしまう。もう一度戻りたい(泣)
@yagyushinkage
@yagyushinkage 5 жыл бұрын
この曲を聴くと、懐かしくて悲しくて泣きそうになります。ずっと続くと思ってた、壊れるほど抱きしめた、もう二度と会うことが出来ない...
@nack6959
@nack6959 5 жыл бұрын
ライブ映像とかじゃなくて、これ見たかったんです。 昭和63年12月、当時好きだった人とバイト帰りにみた星空と澄んだ空気を思い出しました。ありがとうございました。
@Ravel-sf2xc
@Ravel-sf2xc Жыл бұрын
18歳の大学1年生です。今度母と2人でゆーみんのツアーに参加することになったので聞いてます🍀いい曲ですね🎶ツアー楽しみです☺️
@平野栄司-i2i
@平野栄司-i2i Жыл бұрын
是非成人式の着物は、ユーミンの実家荒井呉服店で😅
@きりこちゃん
@きりこちゃん 5 жыл бұрын
懐かしさに涙が出そう。もうあの頃には二度と戻れないんだな。
@バットマンるか2世-b1d
@バットマンるか2世-b1d 4 жыл бұрын
頭、胸の中によみがえる…
@平整志
@平整志 4 жыл бұрын
昭和、平成、令和と生きてきています。よく昭和とバカにする発言あるけど、こころ豊かな時代だったと感じています
@takeshi.yamasaki
@takeshi.yamasaki 4 жыл бұрын
同感です。世の中びっくりするくらい便利になったけど、何か違うんだなぁ。
@YH-666
@YH-666 4 жыл бұрын
本当にいい時代でした。 あの日に帰りたい、という名曲も思い出しました。 なんとも言えない気持ちになりますね。。
@ウサミミ-b1k
@ウサミミ-b1k 4 жыл бұрын
凄く分かります。昔の方が街の中とかもっとガシャガシャせわしなくて騒音とかもうるさかったけど、それを耳障りだと思わない余裕があったと思う。今は色々便利にはなったけど、その反面、色々な事に制限がかかってしまった様な不自由さがあって生きにくい。
@UNOgood
@UNOgood 4 жыл бұрын
ミミウサ うん。
@調子くん-q8x
@調子くん-q8x 4 жыл бұрын
僕は平成生まれですが、音楽では昭和が大好きです。
@yossymaster127
@yossymaster127 Жыл бұрын
どうしてどうして僕達はリフレインを時々聴きたくなるのだろう
@sjun8121
@sjun8121 5 жыл бұрын
この時代が1番だった! この時代に戻りたいと思ってるのは俺だけではないはず
@うめまるこ-o1o
@うめまるこ-o1o 5 жыл бұрын
んだ!
@まっつん-f5g
@まっつん-f5g 5 жыл бұрын
せやな
@show_by_joe_zoo
@show_by_joe_zoo 5 жыл бұрын
うむ。
@青空ロードスター
@青空ロードスター 5 жыл бұрын
時の流れは時に残酷だ!
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 5 жыл бұрын
でも今を思い出して良い時代だったと思う日がいつか来るかもしれない。どんな時代にもその時代の良さがある。
@naha0416
@naha0416 7 ай бұрын
ここに登場している人達が今も幸せだといいなぁと思う。
@レッズぬこ2522
@レッズぬこ2522 6 ай бұрын
貴方は今幸せですか?(=^・^=)
@河出利治
@河出利治 5 ай бұрын
大丈夫!
@shinochan20062000
@shinochan20062000 2 ай бұрын
高校生でしたね、好きな人がいて、付き合ってもいないのに、離れてしまう悲しみとかに胸が締め付けられる思いで聴いてました。どうぞ、好きだったあの人、幸せでありますように、、、
@野球3アウト
@野球3アウト 5 жыл бұрын
完全な神曲。
@hiromi9419
@hiromi9419 2 жыл бұрын
その通り😊 私50代後半です✨
@突撃熊野郎
@突撃熊野郎 2 жыл бұрын
異議なし!40代です。
@runa-333
@runa-333 2 жыл бұрын
R5年も聞いてるよ! 胸がぎゅーってなる😆
@takeshisakashita
@takeshisakashita Жыл бұрын
還暦です。 この曲は常に頭にあり忘れられない。 時代を超えています。
@木戸幸広-l5o
@木戸幸広-l5o 4 жыл бұрын
この曲ほど、衝撃を受けた楽曲は、無い。
@真紗希
@真紗希 4 жыл бұрын
自分の中でこの歌は、あまりにもメジャーすぎて聴こうとしなかったけど、 聴くとやっぱり名曲だと分かる。 最高ですね。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 2 жыл бұрын
シングルカットされてない曲がメジャー過ぎるってのも凄い話ですけどね
@たたたた-e2o
@たたたた-e2o 2 жыл бұрын
@@うみっこらんど そりゃ車(三菱 ミラージュ)のCMに使われてたから笑
@nakanaidemaria
@nakanaidemaria 8 ай бұрын
スマホもネットもメールもできない時代… 不便だったけれど、なんだかあの頃の方が幸せだった気がする❤
@猫-l5z
@猫-l5z 5 ай бұрын
若かったしね😭
@志田康-d9l
@志田康-d9l 3 ай бұрын
便利なはずの携帯に゙ココロ削られたのかもね😂
@志田康-d9l
@志田康-d9l 3 ай бұрын
@@nakanaidemaria まぁこんなジジイのたまうのもなんだけど、連絡取れない時間こそ、相手に思い馳せる作業やってた気がしますなあ(笑)
@山下文子-t7j
@山下文子-t7j Жыл бұрын
34年前30歳の節目で、11年付き合ってたカレと別れて、新しい出会いに賭けた頃、カレとの別れに至るまで苦しんだ頃に、当時スナックとかで歌い、泣いてたのを思い出してしまいます。
@かたぎりきょうこ-e9p
@かたぎりきょうこ-e9p Жыл бұрын
これからも共々に頑張って生きていこう!
@nobutaka7010
@nobutaka7010 11 ай бұрын
35年前の事がいまだに忘れられない。 胸が疼く。 後悔している、。
@あらたか-s8z
@あらたか-s8z 3 ай бұрын
同じく… ただ私は、一昨年に 願いを叶えました 35年越しに
@nobutaka7010
@nobutaka7010 2 ай бұрын
昭和から平成に変わったあの年…
@ロク-f1q
@ロク-f1q 11 күн бұрын
私も40年前の悲しみが忘れられません。
@takataka5629
@takataka5629 5 жыл бұрын
歌って凄い!一瞬で当時の楽しさ、切なさ、悔しさ、悲しさ、全て蘇る
@nke6624
@nke6624 4 жыл бұрын
ここは素敵なコメントが多くて嬉しいです
@mitsumitsu5641
@mitsumitsu5641 3 жыл бұрын
わかああある。 そしてあなたのコメントも、す・て・き
@sata907
@sata907 6 ай бұрын
ユーミン天才ですよね。今、2024年ですよ!聞きたくなるんですよ。
@user-nz6kk2lm6f
@user-nz6kk2lm6f 6 ай бұрын
本当にそのとおりだと思いますなぜか切なくてウルル大好きな曲です❤
@おたけチャンネル-l8y
@おたけチャンネル-l8y 5 ай бұрын
ユーミンは「チーム松任谷」で曲作りしてるって以前NHKラジオ深夜で語ってましたよ。何かイメージを提示された方が作りやすいとも言ってました
@mk-gc2qg
@mk-gc2qg 2 жыл бұрын
こんなドラマチックな恋の思い出など無いのに、なぜか胸をえぐられる曲
@公久髙橋
@公久髙橋 2 жыл бұрын
私もルート134号線沿いファミリーレストランで働いていました。当時バブルで東京は狂っていました。🤽🥳
@Dawara-isai
@Dawara-isai 4 жыл бұрын
このMVに映っている人達ずっと幸せでいて欲しい! なんとなくそう願いたくなるね
@NAOKO-i4r
@NAOKO-i4r 4 жыл бұрын
本当にそうですね。どの人もとてもいい表情で生き生きしています。今も昔も若いカップルは皆、こんな風かなと感じています。エネルギーも未来への希望も沢山あるので側で見ているだけで微笑ましい気持ちになりますね。
@さくら子-b1j
@さくら子-b1j Жыл бұрын
やさしいですね😊
@mtlook0704
@mtlook0704 Жыл бұрын
かなりの数が夫婦になり、子を持ち、その子が結婚して、孫を迎えているんじゃないかな😊
@なき-t4f
@なき-t4f 4 ай бұрын
曲もいいけど、PVも最高。 いい時代だったなぁ。 あの頃は周りが みんな、若者たちだらけだった。
@きずな-c3z
@きずな-c3z 10 ай бұрын
この歌を聴くとあんなに好きだった彼女の事、切ない日々が思い出される・・・もうあっという間にお互いに56歳なんですね・・・ 誰と付き合おうが結婚しようが心から好きだったのは彼女だけでした・・・若き頃、俺は人生で1番大切な宝を無くしてしまった
@ももちゃん-z7g
@ももちゃん-z7g 3 жыл бұрын
この頃は良い時代だったな。思い出に浸って聴いてます。
@小川孝夫-k2m
@小川孝夫-k2m 4 жыл бұрын
時代が変われど永遠に語り継がれる名曲。
@ponwasa8739
@ponwasa8739 3 ай бұрын
先月、永眠した母が大事にしてたオルゴールの曲です😊🎉父との思い出の曲だったらしいです。涙ながら聞いてます。
@藤井宏行-k1h
@藤井宏行-k1h 3 жыл бұрын
こんなこというのもあれだけど、今の時代でこれだけ心に響く曲は昔と比較してもないかも。いつ聞いても飽きないかな。
@5556shin
@5556shin 2 жыл бұрын
あるよ。イエモンの球根聴いてみな、飛ぶぞ
@AK-ej6mu
@AK-ej6mu 2 жыл бұрын
イエモンの球根も20年以上前だぞ。むしろリフレインの方が時代が近い。
@タンクマン-c5h
@タンクマン-c5h 2 жыл бұрын
この頃が一番楽しい時代だったんじゃないかな。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 2 жыл бұрын
世の中も人の心も今より豊かだった気がしますね
@chantakao1193
@chantakao1193 Жыл бұрын
ネットが普及する前、いや、携帯すらまだ高嶺の花だったあの頃 連絡を取り合うことの難しさ、心の機微がより恋人達を惑わせたあの頃よ だが、それが良かった
@kozakikouji7609
@kozakikouji7609 7 ай бұрын
なぜなんだろう、この楽曲は何度も何度もリフレインで聴きたくなる。
@ひか-q3n
@ひか-q3n 5 жыл бұрын
できるだけ優しくしなかったのだろう 出会ってしまったのだろう 別れてしまったのだろう 人それぞれの恋愛は後悔だらけ ですね。
@TheKokochu
@TheKokochu 10 ай бұрын
いい時代でした
@hirot3025
@hirot3025 Жыл бұрын
この曲のイントロが流れると自然に気持ちが昂ぶって涙が出てくる思い出のある大切な曲です!
@saamimi
@saamimi 3 жыл бұрын
当時の画像が尚更情緒を掻き立てますね 懐かしくて感極まります
@パンダママ-q9g
@パンダママ-q9g 3 жыл бұрын
あの頃は、流行が有りましたね~✴
@浩司大石-u4p
@浩司大石-u4p 3 жыл бұрын
ユーミンの最高傑作です
@別府茜
@別府茜 9 ай бұрын
NHKドラマ10の最終回から来ました。引き込まれて、最終回まで見続けた、いいドラマでした。この曲、ホントに似合っていましたね。 私にとっても、私の記憶のはるかかなたから、この曲をリフレインさせてくれて、ありがたかったです。
@きりんそふぃ
@きりんそふぃ 4 жыл бұрын
ユーミンは、日本の音楽業界における20世紀最大の天才だよな~
@mocha_ko
@mocha_ko Жыл бұрын
定期的に聴きたくなって、せつなくなって、 何度も繰り返す
@AKINOBEE
@AKINOBEE Жыл бұрын
Delight Slight Light KISSが発売された1988年、僕は大学を卒業し、その年の夏から学生時代の後輩と人生最大の恋を始めた。1992年にその恋が終わるまでが僕の人生で一番幸せな時期だったと思う。 この曲を聴くといつもあの時の甘い気持ちが湧き上がると共に、どうしてもっと優しく出来なかったのかという苦い後悔が今でも気持ちを締めつけてきます。 あの時代を生きた皆さんは、きっとこの曲に想い入れがあると思います。そんな時代でしたね。
@gomiku902
@gomiku902 4 жыл бұрын
映像が浮かんでしまう… そよ風の肌触り… 潮の香り… あの声… あの話し方… あの笑顔… … 時間が、止まる…
@秀樹あい
@秀樹あい 5 жыл бұрын
あの頃に戻りたい…。
@ぽんた-u4y
@ぽんた-u4y Жыл бұрын
50周年コンサートで生歌聞けました。ホント感動しました。 またコンサート行きたいです。
@仲丸
@仲丸 3 жыл бұрын
ユーミンの唄はなんでここまで心の奥に響いてくるの
@平尾國男
@平尾國男 3 жыл бұрын
彼女の声質の中にf/ゆらぎという波長があるかららしいですよ。 男性では小田和正も同様だそうですね。
@cherryblossoms4076
@cherryblossoms4076 3 жыл бұрын
永遠の名曲だと思う。しかもこの曲、アルバムだけに収録されていて、シングルカットされてないんだよね。
@yocopi
@yocopi 2 жыл бұрын
あら、そうなの。「大ヒット」してた記憶しかない意外です。
@空条ホリィ-r5p
@空条ホリィ-r5p 2 жыл бұрын
何気に久々に聴いたけど、当時の情景や空気の匂いまでも鮮明に思い出したな……
@junpapa1965
@junpapa1965 5 жыл бұрын
50歳半ばを過ぎて当時、愛していた人のことを思い出す1曲のひとつです。
@圭子吉成-k1v
@圭子吉成-k1v 5 жыл бұрын
わたしも同じ50代 悲しいな… 結婚したけど、想い出の曲 当時の彼は逢おうと思えば、居場所はわかる。販売員だから…でも行けない…
@junpapa1965
@junpapa1965 5 жыл бұрын
@@圭子吉成-k1v ありがとうございます。 私は学生時代から約8年付き合った彼女がいましたが結婚寸前でわかれてしまいました。今でもこの曲を聴くとあの頃を思い出します。
@donaldminion3462
@donaldminion3462 5 жыл бұрын
私も50台です。このpvの中には私を含め皆様がいます。悲しい。
@羽山修一
@羽山修一 5 жыл бұрын
私も50半ばの同世代です。あの頃は20代半ばでしたね。その気持ち痛いほどよくわかります。
@yoshiki4312
@yoshiki4312 5 жыл бұрын
このPVに出て来るようなカップルや恋愛に死ぬ程憧れていた当時。 初めて彼女が出来た時は、想像する事も怖くてこの歌のような失恋ソングを聞けなかった。 紆余曲折ありながらもその時の彼女と結婚し、今は息子がその年代。さて、今の時代と当時とで、どちらが「良い」恋愛の時間を過ごせるのだろうか…
@こけし-j5y
@こけし-j5y 5 жыл бұрын
約30年前にリリースされたのか…色褪せないな
@守-i1e
@守-i1e Жыл бұрын
あの世に行っても聴きたい曲…ぽろぽろなみだがでます。
@hondakeisuke04
@hondakeisuke04 5 жыл бұрын
本当に愛してた人とは結ばれなかったな それでも感謝しかないです。ありがとう
@水口賢也-h6z
@水口賢也-h6z 5 жыл бұрын
同じ思いです
@ninja250lime6
@ninja250lime6 5 жыл бұрын
それな!ほんと感謝しかない。 戻れるものならあの日あの時に戻りたい
@initial11plus
@initial11plus 5 жыл бұрын
ホントね、、まぁそんなもんなんだろうね。 後悔はないけど、でも恐らくその思い出みたいなものを追い続けて行くんだろうなー
@きむひろ-k7s
@きむひろ-k7s 5 жыл бұрын
💝💪
@tvnext.
@tvnext. 3 жыл бұрын
定期的に聴きたくなる曲。映像に出てくる人を自分の想い出と重ねながら遠い目をしながら観てしまう。
@野晒し-c4t
@野晒し-c4t 5 ай бұрын
傷つけてばかりだった初恋の女性を、もっと優しく出来はずの自分を、、、全てが悲しみの中で聞いてます。
@koichikato5163
@koichikato5163 2 жыл бұрын
このPVを見ると当時を思い出します、スマホ、携帯も無い時代今からは考えられない昭和の時代 でもこんな良い曲が生まれた良い時代だったな。
@ぷく姉さん
@ぷく姉さん Жыл бұрын
この歌聞くと涙が出てくる😢😢😢
@おがわだいせん
@おがわだいせん 11 ай бұрын
未だに飽きないし、鳥肌立ちます。
@JAMES-gm4rh
@JAMES-gm4rh 3 жыл бұрын
高校卒業の頃… 正にこんな感じだったな〜。 あれから30年… このPVみるともう一度あの頃に戻りたいと思ってしまいます。
@滝口法義
@滝口法義 9 ай бұрын
NHKドラマから来ました。🎶 ドラマのエンデングに合っています。🚗
@長岡ジャック
@長岡ジャック 8 ай бұрын
小芝風花 安田顕さん 出演のドラマ 交通警察の夜ですね😊
@genkaipapa
@genkaipapa 11 ай бұрын
映像スゴ過ぎ MV製作陣も超一流なんだろうな
松任谷由実 - 春よ、来い
4:39
松任谷由実
Рет қаралды 38 МЛН
Destiny
4:42
松任谷由実
Рет қаралды 1,7 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Saki Kubota "Ihojin" Animation Music Video
3:51
Sony Music (Japan)
Рет қаралды 12 МЛН
JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
4:11
米米CLUB Official YouTube Channel
Рет қаралды 16 МЛН
松任谷由実 - 真夏の夜の夢
5:16
松任谷由実
Рет қаралды 26 МЛН
世界中の誰よりきっと
4:08
中山美穂 Official YouTube Channel
Рет қаралды 11 МЛН
Mariya Takeuchi -  Plastic Love (Official Music Video)
5:09
Mariya Takeuchi
Рет қаралды 52 МЛН
Junichi Inagaki - "At The Time Of Christmas Carol" (Official Music Video)
4:54
稲垣潤一 Official
Рет қаралды 1,6 МЛН
松任谷由実 - ANNIVERSARY〜無限にCALLING YOU〜
4:48
松任谷由実
Рет қаралды 2,7 МЛН
松任谷由実 - Hello,my friend
4:55
松任谷由実
Рет қаралды 11 МЛН
V $ X V PRiNCE x DE LACURE - СУ (Mood Video)
3:06
V S X V PRiNCE
Рет қаралды 1,1 МЛН
INSTASAMKA - POPSTAR (prod. realmoneyken)
2:18
INSTASAMKA
Рет қаралды 6 МЛН
Милана Хаметова & Milana Star - ЛП ( Премьера клипа 2022 )
2:19
Милана Хаметова
Рет қаралды 11 МЛН
A Car Trip to My Grandma | D Billions Kids Songs
2:05
D Billions
Рет қаралды 2,3 МЛН
Sivchik feat. Badabum - Бадаладушки (КЛИП 2022)
2:25
FLAGMANMUSIC ® | MUSIC COMPANY
Рет қаралды 5 МЛН
Әбдіжаппар Әлқожа - Табайын жолын қалай (cover)
3:01
Әбдіжаппар Әлқожа
Рет қаралды 125 М.