「私の経験を役立てることが、彼女が生まれた意味になる」1歳を前に亡くなった娘がくれた使命― 過酷極める「付き添い入院生活」の“あたりまえ”を変えたい【かんさい情報ネットten.特集/カラフル】

  Рет қаралды 8,982

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

Жыл бұрын

「子どもから目が離せずごはんを買いに行く時間がない」「小さなベッドに添い寝で眠れない」
病気で入院する子どもに昼夜付き添う親の生活は過酷を極めます。そんな家族にどこまでも寄り添い支援を続ける人が…。光原ゆきさんは2人の娘の入院に付き添った“元当事者”です。活動に尽くすのは、ある人がくれた使命を見つけたから。現状を変えようと駆け抜ける日々を追いました。
(かんさい情報ネットten. 2023年6月9日放送)
▼キープ・ママ・スマイリング
momsmile.jp/
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #小児医療 #付き添い入院 #キープママスマイリング
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
Twitter  / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
Twitter  / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/

Пікірлер: 7
@Shiny-unko
@Shiny-unko Жыл бұрын
かっこいい
@nami1480
@nami1480 Жыл бұрын
子どもが赤ちゃんの時に付き添い入院を短期ですが経験しました。食べるものを買ってくることさえままならず、子どものベッドに添い寝で睡眠も取れず辛かったです。 こういった活動がもっと広がること、そして病院などの付き添い者へのサービスが充実することを願います。
@user-mu1ny5ej2d
@user-mu1ny5ej2d 8 ай бұрын
先天性疾患などがあるお子さんの付き添い入院は、とにかく大変ですよね。 そのご家族のためにふんとうしている水原さんはすごいと思います。
@user-oh5xl1ho8o
@user-oh5xl1ho8o Жыл бұрын
長い間見過ごされてきた問題に切り込んでいる。付き添い入院の環境が改善されますように。 看護師の負担も大きく、退職する者も少なくない。 国は、看護配置基準の見直しや院内保育士を配置するなど制定して欲しい。
@user-uw9or7qb5u
@user-uw9or7qb5u 9 ай бұрын
4泊5日の入院でしたが、1歳目前の次男の付き添いをしました。完治する病気かつ短期入院だから真夏でも自分の清拭すらせず(いつ訪室するか不明&次男から離れられず)、主食はコンビニパンと息子の離乳食。室内以外は抱っこ移動なので仕方ない。ベッドは幸い親子二人一緒。けれどたった4日でも精神的にも肉体的にもしんどかった。我が子に何かあったらすぐに対応してくれる安心感はあったけれど。
@user-be8nq3fl9x
@user-be8nq3fl9x Жыл бұрын
成人したうちの子も長期入院治療を経験しましたが、こういう問題をみんな知ってもらえる機会が1つでも あったらよいと前から思ってました。
@user-jc5gr6xw9i
@user-jc5gr6xw9i Жыл бұрын
健康が一番‼️
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 75 МЛН