No video

私の選んだ簡易トイレと防災グッズ!備蓄品に加えるべきもの!自宅避難に最適解登山用品!

  Рет қаралды 139,622

ミセスJの暮らしの研究室

ミセスJの暮らしの研究室

Күн бұрын

以前地域の防災委員をしていた経験から家具の固定など地震対策には力を入れてきました。この動画では長期の「自宅避難」を想定して選んだ簡易トイレや、スマホに充電も出来るLEDソーラーランタン、固形燃料と簡易コンロなど、防災グッズをご紹介しています。
 また、東京都が公開している「東京備蓄ナビ」で出した備蓄品リストを参考に用意しておくべきものに漏れがないかをチェックしました。我が家で買い足したものをご紹介します。
 更に、防災・防寒に優れている登山用具のご紹介もしています。
 登山用ガスコンロで1食を作る様子、マンションのベランダにレジャーシートで作ったソーラークッカーにて、ホットケーキを焼く様子もどうぞご覧ください。
 自然災害は本当に怖いですが、皆で備えて被害を出来るだけ少なくできたらと思います。
#防災
#防災グッズ
#備蓄
#簡易トイレ
#凝固剤
#アルファ米
#防災食
#固形燃料
#シュラフ
#エアマット
#ソーラークッカー
#災害
#首都圏直下型地震
#南海トラフ
#自宅避難

Пікірлер: 79
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i 7 ай бұрын
女ふたりですが、アルファ米や、フリーズドライのごはんはふたりで一袋で茶碗いっぱいずつになりました。(茶碗の大きさもありますが)なので一袋で一食計算で購入してます。 阪神淡路大震災がはじめて体験下地震だったので(震度4でしたが)すごい怖かったのと、 新潟中越に、東日本、熊本、大阪北部、今回の能登半島地震次々と大きな地震が発生してるし、 中でも今回の能登半島地震 住んでる場所で実際起きそうな課題点だらけでした。スペースや予算もあり余りできないけど、縦型テント購入しました。昨日(ネット通販)届きました。ワンタッチテントではないけど、今買える予算内のレベルで購入今度練習に組み立てる予定です。 完全なる離島な為岸壁壊れた(阪神淡路大震災や(メリケンパークにあるような)今回の能登半島みたいになると 完全に孤立は目に見えてるので、スーパーやコンビニに商品こない。お弁当やおにぎりもない。やっと何年かまえにできたヘリポートも一つだし。アルファ米や、フリーズドライごはんは買えるだけ備蓄してます。 備蓄場所は母と私の車の中食品関係アルファ米は玄関近くリュックは玄関前 飲料水は自分の部屋の中と車の中 職場ロッカーは普段食べる様な ビスケットやクッキー、せんべいなどを飲料水と入れてます。 都会は都会の田舎島しょ部は島しょ部それぞれにあう備蓄ができるのが一番ですよね。一番はまぁなにも起こらないことですが台風や濃霧のたびにまぁ船運航とまるので一ヶ月保存パンとか手軽な備蓄も常にしてます 今回の地震で島から一時的に消えたもの 紙コップ、紙皿、発泡スチロールのどんぶりが品薄または品切れが3週間続きました。ようやく店頭に戻ってきてます 長くなりごめんなさい。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 7 ай бұрын
島しょ部での被災の影響について 生の声をお聞かせくださり ありがとうございます。 お話を伺って 都会に暮らしていると自宅避難と言いながら どこかでまだ行政を頼りにしている 気持ちがあったことに 気が付かされました。 様々な場合を考えて 備蓄を分散させたり 真剣に考えて用意されているのが伝わって来ました。 小さいころから島のような自然にあふれたところで 暮らすのが夢でしたが かなわないまま眼を悪くして運転も出来なくなり 田舎暮らしも望めなくなりました。 島しょ部で暮らされている貴方様を うらやましく思います。 テントを購入されたのですね。 若いころは私もテントを持って山に行きました。 素早く張れるように練習もしました。 女性でも自分で出来ることが増えると自信がついて 生きていく力になりました。 どうぞ、これからもご無事で、島の豊かな暮らしを 満喫されますようお祈りしております。
@user-hp3lq1uf8r
@user-hp3lq1uf8r 6 ай бұрын
お花畑になった高齢の母と二人暮らしです。色々揃えなくていけないでも何が本当に必要か迷っていました。参考になりました。自分を守るため、家族を守るため準備したいです。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
お一人で、全てを背負われていらっしゃるのですね。 本当に、言っても仕方のないことですが 地震のない国だったらどんなに良かったか。 我が家も身体上の理由で車を手放し 走ったり、遠くの避難所まで歩いて 避難をすることは難しいので 覚悟して出来る限りの準備をするしかない という感じです。 私もまだ地震対策も備蓄も途上です。 やるだけやったら、 日常の中の幸せを数えながら暮らしたいです。 寝そべっているパンダに癒されました。 コメントありがとうございました。
@user-db1mg8sy7y
@user-db1mg8sy7y 6 ай бұрын
ほかの方がどんな考えで何を備蓄してるかは参考になるし気になりますね。 防災は意識していますが、最後の方の小さな揺れのうちは行動しないは自分がまさにそうなので改めたいです。 少し気になったのがボトルにお湯を移す時に手にお湯がかかりそうでヒヤヒヤしたことです。災害時ヤケドは処置が後に回される可能性もあるようなので。 ダイソーのじょうごを他の事の為に用意してたけど、残ったお湯をボトルに移すのは自分も考えてたので買い足そうと思いました。 新しい気づきとかがあり、見てよかったです。ありがとうございます。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
ヒヤヒヤさせてしまい申し訳ありません。 確かに家族にも、「よく、そんな風にボトルに移せるね」と言われたことがありました。 自分では慣れきっていて気が付きませんでした。 皆様に見てもらうのに考えが足りなかったです。 「じょうご」はいいですね。 「見てよかった」と、おっしゃって頂くのが1番嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございました。
@yuityan110
@yuityan110 6 ай бұрын
たまにセールで岩谷のカセットコンロハードケース入りが出ます。私はカインズで買いました。コーナンで購入したというガスボンベの保管ケースは良いですね。私も探してみます。今回の能登半島地震雲家の備蓄品を見直しています。排泄と食事は本当に大切だなと改めて思いました。参考になります。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
イワタニのカセットコンロ、ハードケース入りが売られていることもあるんですね。情報、ありがとうございます。 私も皆様の経験談などを参考に、試行錯誤しています。どこまでやるかが悩ましいです。
@oma1919
@oma1919 6 ай бұрын
我が家はキャンピングカーが避難場所になっているので、何度か助けられています😂それでも、これでもかと思う程、備蓄してますね😅不安はどこまでも限りないですね😢 参考になりました🙋
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
キャンピングカー!最強ですね。憧れます。 家の他に拠り所があるって安心ですね。 いろいろ旅も行かれるんでしょうねえ。 うらやましい限りです。 私も旅にでたくなってきました。
@user-mx9ko2yo9m
@user-mx9ko2yo9m 6 ай бұрын
地震はやっぱり怖いですね私は東京都品川区大井町に住んでます4地震でした右左って動いてました1番石川県ほうが7地震がきてすごく家が壊れてました怖いですね食事や電気やトイレや風呂が大変ですね水もでないしでもやっと水がでたみたいですね私も少しつづ揃えます
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
私も心底地震が怖いです。 大地震でなくて中くらいの地震が何回かで済んでくれたらいいのにと思います。 今、備蓄していて思うのはペットボトルがあって良かった…これが無かったら水を備蓄するのたいへんだったろうなと…私が子どもの頃は、お風呂とやかんに水を入れてから就寝していました。
@user-fx3ld1wq6u
@user-fx3ld1wq6u 3 ай бұрын
拝見しました。さすがですね。真剣さか伝わります。他の防災士の方も言ってますが、避難所は屋根と床しかない数に限りがあると一次避難しかつかえないと思います。自宅の強化と備蓄しかありません,。自転車は有効と思います。盗難に御注意下さい。🤗
@J-nv2mg
@J-nv2mg 3 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます。 我が家は足の悪い家族がおりますので 避難所まで行くのがまずつらいので 自宅避難のつもりでいるのですが 火災や建物への被害が無いといいのだけれどと いつも思っております。 水を頂きに並びにいくのもつらそうなので なるべく備蓄したいのですが 重量もありますから2週間半くらいで 夏場はもう少し増やす感じでやっています。 いろいろ考えると1カ月分くらいほしいですが こういうときは戸建ての方が強いですね。 家の周りが坂ばかりなので昨年電気自転車を 購入したのですが車体が重いのが難点です。 停電したら充電できないですしね…
@user-lq5mb9ul9h
@user-lq5mb9ul9h 6 ай бұрын
避難所は避難出来ない、本当に【正論】です! 数年前、川が増水した時、川周辺の住人達が市内の学校に避難しただけで定員いっぱいになりました。近所の学校に入れなくて遠い学校へ次々と移動していったそうです。 避難所に皆、避難出来ると思ったら間違いです。人口多い地域では、定員いっぱいで避難出来ません。 自宅避難を主に考えて準備した方がいいです。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
そうですか、遠くの学校へ。 実際のお話をお聞かせくださりありがとうございます。本当に。 人口密集地で 多くの人が家を失うような災害が起きたら どんなに備えていても足りない気がします。 最近、考えるのは、 テントを持っていたとしても 我が家はマンションなので テントを張る場所があるだろうか ということです…
@user-hj5cr2ox3r
@user-hj5cr2ox3r 6 ай бұрын
人間の゙備蓄だけでなく犬猫がいる為に療養食など少し多めに買いました
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
災害時のペットへの対応については、環境省も、いろいろガイドラインを出していますね。飼い主様にとっては、大事な家族だと思いますので、支援も整ってくるといいですね。
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 6 ай бұрын
声が聞きやすくて助かります。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
1番自信が無かった部分なので そうおっしゃって頂けると本当に嬉しいです。 マイクの使い方と録音がまだよくわからなくて 音が安定しないのですが精進します!!
@user-hk2nd8ng9g
@user-hk2nd8ng9g 6 ай бұрын
とても素敵なお声で、聞きやすかったです。 有り難うございましたm(_ _;)m
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
こちらこそ、そう言って頂き本当に嬉しいです。 励みになります。 ありがとうございました!! @@user-hk2nd8ng9g
@tm141
@tm141 6 ай бұрын
大災害の時は公衆電話は無料化されるか、機種によってはコイン一枚でずっーと話せるしお金戻ってくるらしいですよ。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
貴重な情報を有難うございます!! それは、素晴らしい計らいですね。 スマホが使えなくなるとしたら 大災害の時でしょうから。 子どもたちにも知っておいてほしいことですね。 公衆電話の数は昔より減ってしまいましたが 今ある分は何とか残してほしいです。
@user-nx8ew4nq4k
@user-nx8ew4nq4k 6 ай бұрын
とても参考になりました✨凝固剤は大きなサイズもあるんですね!個包装のもので検討してましたが、在宅避難だとゴミも減らせて良さそうですね☺️🌱 登山用のガス台は本震並みの余震がくることを考えると危ないような気がしました💡
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
凝固剤も目に入ったり吸ったりすると 良くないらしいので、個別包装の方が扱いやすいのかもしれないのですが、限られたスペースで出来るだけ備蓄したかったことから選択しました。  最初は良く分からずにシート式の物を購入したら、 回数の割に場所をとるように思いました。どれも一長一短ある感じです。  凝固剤は封を切ると性能が落ちそうなので、実際に使用したレポートをしていなくて、申し訳なかったです。  おっしゃる通り、余震が来ることを考えると、登山用のコンロは危なかったですね。注意を入れた方が良かったかもしれません。確かに、本震が後だったり、震度7クラスが続けて2回来たりもしていますね。  コメント欄で指摘して下さると、読んでくださった方も気をつけることが出来るので本当に助かります。  今回の動画は、安全にかかわる部分が多かった分、反省点がいろいろありました。また何かお気づきの点がございましたら、教えてください。
@takamasa4740
@takamasa4740 6 ай бұрын
後…アイラップと電動の浄水器オススメです。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
アイラップ、私も一つ買ってみたのですが、 どう使うのか、まだ研究しておりません。 youtube等で、勉強してみますね。 電動の浄水器、水道管の復旧が遅れた時に 重宝しそうですね。
@user-sy1qk2jh2z
@user-sy1qk2jh2z 6 ай бұрын
これだけの物を持って避難所に行くと全部取られて再配分される。自宅避難ならば問題ないですが。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
そのことについては、私も考えてみましたが、答えを今、出すのは難しいですね、その時、自分の備蓄も無事なのかもわからない…自宅に居る時に被災するのかもわからない…備蓄出来る人が増えるといいですね。出来れば、震度5くらいで勘弁して欲しいと願うばかりです。
@user-ie5id5ui2t
@user-ie5id5ui2t 6 ай бұрын
色な事詳しく説明有難う御座います。出来れば価格も教えて欲しいですね。🏕
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございました。 価格についてもお知りになりたい方もいらっしゃるとは思ったのですが 最近、価格の変動があるものが多いように感じて 控えてしまいました。申し訳ございませんがご容赦ください。
@user-pk9gd7tf9h
@user-pk9gd7tf9h 6 ай бұрын
静岡県東部の海近の市だけど、津波が危険危険と言われて数年たつけど避難所も小規模だし、寧ろ海へ向かう方向だしでかい川も近くだし。 町内会で防災の話になった時も市からは文化センター、市役所、小中学校も年寄り子供だけで受け入れることは出来ないって言われてますって言われた。 こんな地震で有名な静岡県ですらこんな市もあるからね。 備えは大事だなって思ってます。 行政に任せてたら死ぬだけだと思う💦
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
そうですか。 静岡県でもそうなんですね。 東日本大震災の後、 海沿いにもっと避難塔のようなものを作っておくべきじゃなかったのかと 思います。 私の家のそばの川も 土手より高いところへ上がれる道がないところが ずっーと続いています。 想定より上の津波がきたらまずいなと思いながら 歩いています。 この30年、想定を超えた地震が何度も来て もはや想定を超えることが 想定内になってきた気がしています。
@user-me9vn3xb9s
@user-me9vn3xb9s 6 ай бұрын
対象エリア全住民をカバー出来る施設なんてできる訳ないだろ
@canon5576
@canon5576 5 ай бұрын
自宅内で一番安全な場所は、浴室やトイレです。 ガスコンロの使用では、周囲にガス漏れがないか点検が終わり許可が出るまでは注意が必要です。 あと、災害で問題となることは、ゴミです。 缶詰の缶やカセットコンロのボンベなど、自分たちで出したゴミは、回収されるまで自分たちで管理しなければなりません。 災害用の備蓄には様々な課題がありますね。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 5 ай бұрын
先ほど震度3の地震があり、浴室に避難しました。 ガス漏れの点検、本当に大事ですね。 ガス漏れがある場合、換気扇のスイッチをつけるのも 危ないと聞いたことがあります。 おっしゃる通り、ゴミが回収されるまで どうやって自宅でゴミを保管しておくのか よく考えておく必要がありますね。 数々の課題を教えて頂き、ありがとうございました!
@canon5576
@canon5576 5 ай бұрын
@@J-nv2mg お返事くださり、ありがとうございます♪ 関東で大きな地震があったようですが、被害はありませんでしたか? 私も知らないことがまだまだあるため、情報をいただけることに感謝です。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 5 ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 私のところは大丈夫でした。 関東の南の方が危ないと思っていたら 北の方で起こったり 本当に予測がつかないですね。 なるべく小さいのでお願いしたいものです…@@canon5576
@sunflower-gj8qu
@sunflower-gj8qu 7 ай бұрын
災害時トイレとゴミ袋等は準備していましたが、トイレは大小分けた方が良いという話を聞きました。うちは家族多めなのでゴミが大量になりそうです。広域災害になったらごみ収集はだいぶ後になりそうだし発酵して爆発すると言うことも耳にしました。1週間分のトイレゴミをどこに保管するか決めていますか?
@J-nv2mg
@J-nv2mg 7 ай бұрын
爆発‥考えたこともなかったです。 発電にでも利用したいくらいですね。 「北の国から」のドラマに、そんな話が出てきたのを思い出しました。 これは、本当に自治体で予め考えて対策しておかないと行けないレベルの話かもしれませんね。教えて下さり、ありがとうございます。 大小分けるのは倹約の為でしょうか。 我が家は個人で分けることも 考えていますが、匂いと場所の問題が 未解決です。 今後も研究を続けます。 これかも、共有すべきお話を教えて下さい!
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
その後少し調べてみましたので 回答としては不十分ではありますが 一応お伝えします。 まず、し尿物の爆発の危険性についてですが いろいろぐぐってみたのですが、メタンガスを利用するという方向のものが 多く、ぴたっとくる答えがみつからなかったので ChatGPTに聞いてみたものを そのままのせます User し尿を凝固剤で固めたものからメタンガスが発生することはありますか ChatGPT 一般的には、し尿を凝固剤で固めた場合、メタンガスが発生することはありません。メタンガスの発生は、有機物が微生物によって分解される過程で起こりますが、凝固剤によってし尿が固められた場合、微生物が十分に活動する環境が提供されないため、メタンガスの発生は抑制されます。 一般的な凝固剤は、し尿を凝固させるために化学的な処理を行い、液体のし尿を固体に変える作用を持ちます。この凝固過程によって、微生物がし尿を分解するために必要な水分や酸素が適度に制限され、メタンガスの発生が抑制されます。 ただし、凝固剤を使用してし尿を処理する場合でも、適切な処理が行われない場合や凝固剤が十分に混合されない場合には、微生物による分解が一部起こる可能性があります。このような場合には、微生物の活動によってメタンガスが発生する可能性がありますが、一般的な凝固剤の使用方法に従えば、メタンガスの発生は抑制されるでしょう。 *********** それから、我が家は、マンションなので無理ですが お庭の十分にある家や、農家さんなどでは コンポストトイレ、バイオトイレなどの導入というのも一つあるかと 思いました 最近、山小屋やテント場でもバイオトイレを導入しているところが 増え、以前とは比べ物にならないくらい快適になりました。 更に開発されて家庭用が普及してくるといいなと思いました。 保管場所についてお答えするのを忘れていたのですが その時になって凝固がどれくらいできているのか、匂いが抑えられているのかを 判断してから考えると思います。 今現在住居に余剰スペースはないのでベランダに出したいところですが 迷惑になるなら出すわけにいきませんし、ご指摘いただき、 良く考えてみる機会になりました。 ありがとうございました。
@sunflower-gj8qu
@sunflower-gj8qu 6 ай бұрын
@@J-nv2mg 調べて頂いてありがとうございました 適切に処理すればメタンガスは発生しにくいとのことで安心しました。これからも情報収集して良い方法を考えていきます
@yousuke.4595
@yousuke.4595 13 күн бұрын
キャンプ用のガスなので、地震や余震などで揺れた時に 不安定なお鍋が落っこちそうで、怖いなという印象。 下手したら、二次被害(怪我や火傷など)が起こりそう。 まだ、カセットコンロの方が、安定感があって良いのではないかと思います。 小麦などの粉系を備蓄すると、ダニが湧いているかもと思うと アレルギー反応で蕁麻疹とか、食中毒が起こりそう。 ※アンチではありませんが、ただの意見・感想です。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 12 күн бұрын
キャンプ用のコンロが危なそうとのご指摘、他の方からも以前頂きました。確かに余震のとき、危ないですね。 小麦粉は開封後はおっしゃる通りダニが湧く心配がありますね、コメント、有難うございました。
@user-ul8yb6si1c
@user-ul8yb6si1c 6 ай бұрын
とてもわかりやすくて大変参考になりました  ソーラーランタンが気になったのですが、おいくらくらいですか?
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
ありがとうございます。 ソーラーランタンはamazonで購入しました。 4,690円でした。 LED ソーラー ランタン ホワイト 販売: Lepwings-JP です。
@user-ul8yb6si1c
@user-ul8yb6si1c 6 ай бұрын
@@J-nv2mg 返信ありがとうございます Amazon見てみます☺️
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
どういたしまして。 ご丁寧に、ありがとうございました。@@user-ul8yb6si1c
@user-ju2dd7qs7x
@user-ju2dd7qs7x 6 ай бұрын
マンションの人、戸建ての人 幼い子供のいる人、老人がいる人 都市部か農村地帯か、 車のある人、持ってない人 それぞれ、対策も用意するものも違う 標準リストで要るもの、足らないもの、ゆっくり考えてみよう。 我が家は私以外は全員、エッセンシャルワーカーだから、出勤してしばらくは帰宅できないだろう。連絡の取り方のルールを決めておかないと音信不通になるかも?
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
我が家はマンションですが マンションに住み続けることが出来なくなった場合を 想像しようとしても 「まさかそんな」「そんなことになってほしくない」 という気持ちが働いて思考停止してしまいます。 だから、想定を超えた災害が来た時の備えとしては まだまだ甘いかもしれないです… 家族と連絡がとれないのは怖いですね。 我が家はリノベーションをした後 固定電話を休止したままなのですが これを復活させるか、今悩んでいます。
@user-rh7ue2vk6l
@user-rh7ue2vk6l 6 ай бұрын
ガムテープが欲しいな…。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
ガムテープは欲しいですね。布のと養生用など種類があると、よさそうですね。
@torajfk
@torajfk 6 ай бұрын
自宅避難の前提なのか、屋外や避難所想定なのか。そこがブレてるように感じました。 自宅避難なら布団やら毛布やらを取り出せるかなと。それなら寝袋もエアマットも要らんのでは、、、 無限に買って備えらればいいけど、寝袋は場所もとるしなぁ。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
おっしゃる通り、私の頭の中を整理してお伝えするのが抜けていました。 自宅避難したいけれど、建物が損壊して、或いは余震が怖くて庭でテントもあるかも、避難所で寒い思いをされたとも聞くので、寝袋があると安心かもと いろいろな場合を想像してしまいました。 確かに無限には揃えられないですね。
@user-cq1fk3gk3o
@user-cq1fk3gk3o 6 ай бұрын
😅
@user-bz8dr8oc5d
@user-bz8dr8oc5d 6 ай бұрын
コンロはどこで購入されましたか?コンパクトで良いですね。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
イワタニのコンロと 小さい固形燃料用のコンロはコーナンで 固形燃料Gaobabuの缶のコンロはGaobabuの オンラインショップで購入しました。 登山用のコンロは おそらく、登山用品の店「かもしか」だったと思います。 今は安定が良く、風よけがついていたり 随分改良されているので 同じものはないかもしれません。 私は最近の新しいの欲しいなと思っているのですが… 私の使っているような山用のものは 他の方からご指摘いただいたのですが 安定性は悪いので 余震が来た時に家の中で使用していると 危険かもしれません。 確かにコンパクトで持ち歩きしやすく 重宝しているのですが 山では地面が平らでないので だいたい鍋にはりついて 落ちないように見張っています。 一度お楽しみだったカフェオレをこぼしてしまい 匂いにひかれてか 夜中にシカがテントのすぐ横にきて パカパカやられ眠れなかったです。 クマが来なくて良かったですが… テント場に自分たちだけだったので 余計に怖かったです
@user-me9vn3xb9s
@user-me9vn3xb9s 6 ай бұрын
うーん、被災時にOD缶はまず入手出来ないので向かないのでは?あと、エアマットは穴が開きやすいけど穴が開いたらどうするんだろう?🤔 あと、既存はきぞんではなく、きそんと読みます😅
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
被災時にOD缶を買い足すことまでは考えていませんした! 確かに、相模トラフと南海トラフと富士山噴火が連動する可能性もあるとかいう怖いパターンも聞きますし 自宅避難が長期化するということも考慮にいれなければいけませんね。 その視点は無かったです。 ご指摘ありがとうございます。 エアマットは穴が開きやすいのですね。 私の物もかなりヘビーユーズなのですが 穴があいたことが一度もなかったのでお薦めしてしまいました。 ガムテで補修できればいいのですが… 私の動画を見て購入された方がもしいらしたら 穴が開かないことを祈るばかりです。 それから既存をきそんと読むのも長い間生きてきて 知らなかったです。 これからも動画を作るにあたり 何度も使いそうな言葉なので教えて頂いて良かったです。 ありがとうございました。
@user-me9vn3xb9s
@user-me9vn3xb9s 6 ай бұрын
@@J-nv2mg 災害が連動しなくても、南海トラフ地震1発で日本の物流は壊滅状態になりますので、長期間物資は入手困難になるのではないでしょうか。 CB缶は阪神淡路地震の時は真っ先に被災地に入ってきて入手が容易だったそうです。 エアマットはガムテープでは補修出来ません。自転車のタイヤパンク修理キットの様な物が必要です。災害時にトラブルが発生する可能性のあるものは極力排除すべきだと思います。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
「災害時にトラブルが発生する可能性のあるものは極力排除すべき」 というご指摘、すごく腑に落ちました。 また、備蓄も、もっと増やさなければいけないなと 改めて思いました。 「阪神淡路大震災ではCB缶は真っ先に入ってきた」という 貴重な情報やご意見、 このコメント欄を読んでくださってる みなさまのお役にもたつと思います。 本当にありがとうございました。@@user-me9vn3xb9s
@user-mj2cb5bt9p
@user-mj2cb5bt9p 7 ай бұрын
ミセスJさんは、一般の主婦の方とは違って、よく考えられていますね。りっぱです。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 7 ай бұрын
おほめ頂き恐縮でございます。 始めたばかりの動画作りで反省することもたくさんありますが もっといい動画をあげられるよう これからも努力していきます。 ときどき、ご覧頂けると嬉しいです。 励みになるお言葉、ありがとうございました。
@Smile-ke9mi
@Smile-ke9mi 6 ай бұрын
ちなみに徹一さんの周りの一般の主婦の方はどんなかんじですか?
@user-mj2cb5bt9p
@user-mj2cb5bt9p 6 ай бұрын
ミセスJさんのように、リケジョで、よく、深く考えらることができる人は、数人くらいしか浮かんできません。感覚で動いている人が多いように見えます。これかも洞察力と研究能力を使われて広く紹介してください。ありがとうございます。@@Smile-ke9mi
@mao1244
@mao1244 6 ай бұрын
初見です。まず色々な防災動画を見てきましたがお勧めできる動画と思います。が、辛口コメントをお許しください。防災委員をされていたという事ですが実際にはどのような震災にあったのでしょうか?
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
防災委員として震災にあったことはありません。 動画をたくさん視聴したのは 防災の日に避難拠点で行うイベントで みなさんに見て頂く動画を選ぶためでした。 自分が体験した大きな地震は 今住んでいる関東地方での東日本大震災です。 ぜんぜん辛口ではないと思いますが いろいろな防災動画を見られた方に 動画をお勧めできると言って下さり 本当にほっとしました。 ありがとうございました。 今回の動画は 私のあげた動画の中では1番の視聴者数になり 自分でも間違ったことを言っていないか みなさまのお役にたつことが少しでも出来たのか 心配になってきたところでした。 ここをお借りして訂正させて頂きますと メインの食材をフリーズドライ食品と 動画の中では言っていたのですが 正しくはフリーズドライ食品とアルファ米でした。 この2つの特性が違うので 分けた方が良かったようです。 フリーズドライ食品の方が 一般に戻るまでの時間が速いようです。 このようなコメント欄があり 動画へのアドバイスを頂いたり 何か訂正して頂いたり 情報を頂いたりすることが出来て よかったと思います。 今後もときどき覗いて頂けるような 動画を作って行きたいと思います。 コメントありがとうございました。
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 6 ай бұрын
コインケースはダイソーよりセリア。動画のもセリア。1円5円はいらないならコンパクトなコレ
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
そうです。近隣にあるのがセリアなので、セリアで購入しました。ザックリなので1円も5円も気にせず入れていました。興味が湧いたので、ダイソーのも今度見てみます。
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 6 ай бұрын
避難所・・・・プライバシー無し衛生環境劣悪、備蓄無しの家庭はくれくれ難民親切にして貰えるのが当たり前と思って略奪。くれくれ難民は舌👅も出さない😂
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
今まで被災した方々が避難所での問題点を教えて下さったおかげで私も自宅避難を本気で考え始めました。  その困難は経験した方にしか分からないと思うので、想像でしかないのですが、自分も自分で備蓄したものを人に分けられるかと問われると、状況が厳しいほど、自分の家族を優先することになるなかなと思います。  ですが、もし、自分の家族が家から遠く離れた場所で被災したら、誰かに助けてほしいとも思ってしまいます。  また、私は学校を出てすぐ自活していたのですが、生活が苦しいときがありました。あの時は備蓄する余裕はなかったです。  だから、備蓄される人が増えることを願います。全体に余裕が出るように。  自治体や政府も想定外を想像して頑張ってほしいです。  昔と違って、youtubeでも一般の人が声を上げられる状況になったことは一つ良かったと思います。
@3693MilkyWay
@3693MilkyWay 6 ай бұрын
すみません。。。 折角、為になるお話をして下さってるのにガチャガチャと音を立てて動作をしながらの動画の必要性があるのでしょうか? 雑音で所々、お話が聞こえなくてとても残念に思いました。。。
@J-nv2mg
@J-nv2mg 6 ай бұрын
そうでしたか。 本当に申し訳なく思います。 私は多分、自分の話に皆様が興味を持って下さるか 自信がなかったのだと思います。 こんな風に言っていただいて 申し訳ないのと ありがたい気持ちで一杯です。 今後の動画作りに生かしたいと思います。 残念な思いをさせてしまいごめんなさい。 そして、本当にありがとうございました。
Emergency food stockpiling|disaster in japan|
17:34
ponkoの日常
Рет қаралды 25 М.
Dad gives best memory keeper
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 19 МЛН
English or Spanish 🤣
00:16
GL Show
Рет қаралды 14 МЛН
どのサイズのBOSSを買う?!3種類を徹底比較!!
9:47
Ami'sStock channel
Рет қаралды 59 М.
能登半島地震で本当になくて困ったもの
30:17
たるるの資産防衛
Рет қаралды 94 М.
【有益】災害時の「自宅避難」、備蓄品は万全に【ガルちゃんまとめ】
11:28
# 103  【簡易トイレ】使い方はめっちゃ簡単。
14:13
まりぶきゃんぷ
Рет қаралды 140 М.
プライバシー守るこの携帯トイレがなくて困った!
20:35
たるるの資産防衛
Рет қаралды 22 М.