【誰が乗る⁉︎】関西を深夜1時に出発する”謎のフェリー”に乗船!実はかなり凄かった...

  Рет қаралды 1,208,814

西園寺

西園寺

Күн бұрын

#鉄道 #船 #西園寺

Пікірлер: 706
@GP-mc5fn
@GP-mc5fn Жыл бұрын
けっこう前のことですが予約無しで港に着くと満席だった事がありまして。 多客期だったからか神戸港→高松東港まで救済夜行バスを出してくれたんです。 確か船と同じ料金(少し割引があったかも)だったと思いますが、こうして満席で乗れなくても救済してくれる素晴らしい会社だと思いました。
@名無し太郎-x5j
@名無し太郎-x5j Жыл бұрын
すげーホスピタリティ
@tabibito6330
@tabibito6330 Жыл бұрын
やっぱり、フットバスでしたか?
@pochisejima7736
@pochisejima7736 Жыл бұрын
@@tabibito6330 違う。貸切バス。
@GP-mc5fn
@GP-mc5fn Жыл бұрын
@@tabibito6330 ずいぶん前の事なんで覚えてなくて申し訳ない。 4列シートで2席を一人で使わせてもらえました。 あと紙パックジュースももらえたかな? サービス満点でしたよ。
@kstik_25r
@kstik_25r Жыл бұрын
香川民ですが1時発のジャンボフェリー使えば翌朝イチから神戸初の18切符旅行ができる激アツ(しかも安)路線なんですよ〜!取り上げていただいて嬉しいです!
@yuya2091
@yuya2091 Жыл бұрын
3:29 1番寝てたい時間に働く、西園寺さんの大好きな鉄道の従業員です⛑️ まぁ7年働いてるので慣れましたが笑笑 いつも乗っていただきありがとうございます!! とは言っても鉄道ファンがどれぐらい知ってるかわからないのですが、もしかしたらマルタイとか知ってる人いるのかな、、 ちなみに保線作業は鉄道会社と作業によりますが、夜は大概、線路閉鎖というものをとり、場所によっては他作業との競合が絡んでくるので、数ヶ月前から事前に計画し、昼間に下見や準備、線路近くに住むお客様の対応や競合連絡等をして、当夜に作業という流れになるので結構手間がかかるものですよ笑
@田中晶-r4k
@田中晶-r4k Жыл бұрын
西園寺さん、こんばんは。 いつも有難うございます。 遂にジャンボフェリーデビューですね。自分は10月に高松転勤になり、 良く利用してますよ。 深夜もうどんが食べれるし、最高の移動手段ですよ。 次回はあおいに乗船してみて下さい。 足湯もあり、かなりラグジュアリーな乗船体験が出来ますよ。 50万人、おめでとうございます。 100万人目指して頑張ってください!
@乾巽
@乾巽 Жыл бұрын
先日綿貫さんが神戸発の誰一人乗ってない貨物用深夜フェリーに乗ってましたけど、こっちはいろんな意味で対照的ですね。
@はるちゃん-y4h
@はるちゃん-y4h Жыл бұрын
昨日、神戸から車で淡路島経由で日帰りで高松に行き、帰りはこの西園寺くんの動画で知ったジャンボフェリーで高松から神戸まで帰って来ました。 自由席は満席でしたが、私はプレミア席だったので、めちゃめちゃ快適に海の上を楽しみながら帰って来ました。 あおいはお風呂と足湯がプレミア席の人は無料で入れました。 足湯は外のバルコニーで入れるので目の前が海でめちゃめちゃ気持ちよかったです。 西園寺くんが食べてはった島うどんとレモネードもいただきました。 車を運転せずにこんなにも快適な帰り方を教えてくださりありがとうございました。 めちゃめちゃ楽しい旅になりました。 高松駅で自分へのお土産でサンライズトラベルセットを買いました。 いつかサンライズに乗りたいです。
@うっちゃん-i7v
@うっちゃん-i7v Жыл бұрын
初めて動画を拝見します。 自分も同じ日同じ時間のジャンボフェリーに乗船していました。 自分の車も少し映っていてビックリでした! ジャンボフェリーは普段小豆島へカブで行く為の移動手段で重宝しているので、こう紹介してもらえるのは嬉しいです。 これから動画を拝見していきます。
@naohachi88
@naohachi88 Жыл бұрын
小豆島に行くときに使いました。 東京21:24発の最終の新大阪行き新幹線でも間に合うので、土曜の朝から現地で動きたいけどサンライズの予約がとれなかったときにとても役に立ちます。
@タイムフリー
@タイムフリー Жыл бұрын
50万人達成、おめでとうございます🎉 いつも楽しく、観させていただいています。鉄オタではない、ただのおばちゃんですが、西園寺さんの動画は、日々の生活の癒しです。これからも頑張ってください。
@カリメロ-e1l
@カリメロ-e1l Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉こちらのチャンネルを見るまでは鉄道には全く興味が無かったのに、先日新大阪駅から瑞風が京都に向かって出発するのを見て一人でテンションあがっていました。いくつになってもものの見方が変わるんだなと実感しています。ありがとうございます。
@yoshijune29
@yoshijune29 Жыл бұрын
長期休みに必ず小豆島に遊びに行く時に乗る船を取り上げてくれるの嬉しい
@ちゃこら
@ちゃこら Жыл бұрын
50万人おめでとうございます!思えばKZbinにハマったのはまだコロナで旅行しにくかった頃、鉄道よりも船の動画を探していたのがきっかけでした!
@gowochane
@gowochane Жыл бұрын
50万人おめでとう!待ってました 鉄道系KZbinrで1番だと思います これからも楽しい動画を!
@WattarChannel
@WattarChannel Жыл бұрын
多分これが50万人達成前最後の動画だな。ちょっと早いけど50万人おめでとうございます!!😊
@ousui
@ousui Жыл бұрын
50万人行きましたね!
@dhmo1529
@dhmo1529 Жыл бұрын
行ったな
@segaka7007
@segaka7007 Жыл бұрын
行ってもうた
@sunlkcn
@sunlkcn Жыл бұрын
せやな
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
自分が動画見た時はすでに50万人ですね
@ましまろ-i1p
@ましまろ-i1p Жыл бұрын
50万人おめでとうございます! 私は非鉄なのにおすすめに出てきてからすぐハマってしまいました。 10万人いなかったのに…あっという間ですね…! 移動が多いのと食事が時たま心配になりますが、今後も動画楽しみにしています♡
@agaho.kinou1972
@agaho.kinou1972 Жыл бұрын
登録者50万人突破。並大抵のことではありません。素晴らしいことです。 今回は流通の観点から公共交通網の凄さを伝えるあたりは、さすがの一言。 鉄道系KZbinr関西のエース西園寺くん、今後の活躍を期待しております。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito Жыл бұрын
ジャンボフェリーの深夜便、時間の有効活用としては最高ですからね。何万回と利用してます。2隻あるうちの1隻が新造船になってるのでそちらに乗ってほしかったな。時期により変わるかもしれませんが今は高松からの深夜便が新造船ですね。うどんカフェや足湯テラスなど新造船を楽しみ尽くすなら昼便ですけどね。ジャンボフェリー取り上げてくれて超うれしいです。ありがとう。
@miyako_928
@miyako_928 Жыл бұрын
祝50万人🎉50万人突破後の最新の動画がまさかフェリー動画になるとは🚢 最初の方は鉄道中心だったかと思いますが、今や日本を超えて世界中のあらゆる乗り物動画を提供していただき、本当に勉強になります! またライブ等でお祝いさせてください。 50万人記念企画も楽しみにしています😊
@みーさん-g9w
@みーさん-g9w Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉 スーツさんとの対談動画を見つけてから今までの動画ぜんぶ観てます。これからのもぜんぶ観ます! 体に気をつけてがんばってください!
@翔ママ-d9j
@翔ママ-d9j Жыл бұрын
チャンネル登録者50万人達成、おめでとうございます🎉 いつも楽しい動画、ありがとうございます😊 60代前半の初老の人生に、活力をいただき感謝しております🙇
@thinkv2484
@thinkv2484 Жыл бұрын
50万人おめでとうございます! 西園寺さんは幼少期鉄道大好きだった熱を再燃させてくれた恩人です。 無理しがちだと思うのでこれからも体調にお気をつけてチーム西園寺のユーモア満点の動画を出し続けてください!
@右京大夫
@右京大夫 Жыл бұрын
奈良住みやけど大学の時うどん大好きすぎてしょっちゅうこのフェリーで高松行って早朝から夕方まで香川日帰り旅行行きまくってた 5時高松着で駅前の味庄っていう店で朝うどん食べてた 懐かしい…
@ABC-bo6vj
@ABC-bo6vj Жыл бұрын
26:10 お風呂に関しては、うどんのカウンターのところで係員の方にその旨伝えれば、400円払うことで一般客も入れるようになっています
@チョコモカ-t5x
@チョコモカ-t5x Жыл бұрын
50万人おめでとうございます! こんな真っ暗な景色でもしっかり見事な解説!飽きないわ〜
@kurokogejp
@kurokogejp Жыл бұрын
34:29 特定=特定バス。競馬場ゆき、競艇場ゆき、今回のように船の連絡などがあります。特定の施設(ギャンブル場、船など)を利用する客だけを輸送することを目的として運行しています。無料とは限りません料金を徴収することもあったようです>某競艇。 工場、温泉、障害者施設、老人関係施設などの特定バスもありますが、障害者とは逆の健常者のみの障害者排除を目的とする特定はないようです。乗合 表記の、不特定な公衆の輸送の公共交通機関の逆のような意味です。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
50万人おめでとうございます。頑張ってください。最初の動画鉄道ではなくフェリーなのはイイですね。まさかこんな遅い時間に関西から四国に行くフェリーがあるとは知らなかった。深夜の乗船お疲れさんです。
@lisacsap
@lisacsap Жыл бұрын
人類が寝てたい時間から寝てたい時間に運行してるフェリー(笑) もう50万人なんですね、ほんとあっという間に駆け抜けて来てすごすぎます〜! 金の盾目指しましょう!!!
@ggddvhttdh262
@ggddvhttdh262 Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉 西園寺さんの動画を通して、鉄道や交通インフラさらには日本各地の歴史や素晴らしさが身に染みて感じます!いつも楽しい動画をありがとうございます😊
@あっちゃん-p6n7f
@あっちゃん-p6n7f Жыл бұрын
登録者50万人おめでとうございます!! いつも乗ってる「ジャンボフェリー」を動画にしてくださってありがとうございます!!僕も、お盆や年末年始などに利用させていただいております。僕自身、1時という真夜中に運行してくれて感謝してます。笑笑(バイト後でも間に合うので笑) あと、高松側のバス無料ってびっくりですよねー!! 新船あおいも乗ってみてください!! これからも動画楽しみにしてます。
@s45184
@s45184 Жыл бұрын
西園寺さんがジャンボフェリー初見なの意外だわ。 GWやお盆、年末年始の繁忙期に乗船してみてください。難民船に乗ったような体験ができます😅 ま〜、ジャンボフェリーは貨物輸送の役割が大きいですね😊
@7ShanTen_Arena
@7ShanTen_Arena Жыл бұрын
ちょっとした気分転換を楽しみたい時に、この時間便を利用して小旅行を楽しんだりする、関西の者です。 ぶっちゃけ【誰が乗る!?】は、知らないが理由とは言っても超上から目線すぎる失礼な見出しだなぁと思いつつも 【知ってる人は知っている。意外と使える移動手段】ということを体感されて、良かったです。 この船便,時刻設定の利便性。 1) 高松に直線的に行ける。陸路だと神戸→岡山→坂出→高松とコの字に迂回するか、神戸→淡路島→鳴門→高松と南から北へ戻らなければいけない形の2つになり、橋の料金や燃料費を考えると最も便利。 2) 朝5時という到着時間は、意外と「もう街は動き出している。」同じ設定時刻で神戸に行く便なら、もう各鉄道路線は動かし始めているし、各種のファーストフードも多く有って開いている。コンビニは言うに及ばず。特に夜明けの早い春夏秋なら、時間つぶしや足慣らしにフェリーターミナルから三宮まで直線的に散策するのも楽しい。この「誰もいない(人の姿が少ない)街を歩く独り占め感」は、好きな人も多いと思いかと。高松側も、送迎バスの混雑がイヤで脚と行動予定に余裕があるなら琴電の沖松島駅まで歩ける距離だし(その途中に某オレンジ色のネカフェも在る)ウドン屋の早朝からの開店を考えれば、全国の地方都市の中でもやたらに朝が早い地域。 西園寺様には、これからも ぜひ神戸行きのルートや昼間便での小豆島への立ち寄り風景,夜明けの早い時期の海上から眺める陸地の様子,橋の下をくぐる絶景を体験してもらえたらと思います。それでは失礼します
@7ShanTen_Arena
@7ShanTen_Arena Жыл бұрын
補足。「誰が乗る」は「どんな人が利用するんだろう」という意味なのは分かります。 ただ、パッと見ただけでは「誰がこんな設定時刻に利用するんだよ。使うヤツいねーだろ。(オカしくねぇかフツー?)」みたいな 少し悪意を帯びた雰囲気とも捉えられかねないと思ったので。それが後ろの「謎の」で増幅されて見える。それだけです。
@マーシー-s6g
@マーシー-s6g Жыл бұрын
先日日本シリーズを観戦しに行った帰りに乗船しました。お風呂や個室もあり、快適な船旅でした。
@ちゃんくんっ
@ちゃんくんっ Жыл бұрын
ちなみにの話。 中国地方 岡山でも 関西のテレビサンテレビ 映るのでホテルにゅーあーわーじーの CMは見た事ありますしすごい耳に残るので記憶してますよ🤣⍣ あと 本当に西園寺さん 情報が分かりやすくてそして いつも何事にも感謝されてて 今回もまさか 日本の交通網の凄さまで 話されてて流石だなと感心致しておりました。 PS 高松駅から何をされたのか 気になりました‼️
@yarisgr6404
@yarisgr6404 Жыл бұрын
たまに乗ってます。 仕事を終えて帰宅してから支度しても余裕で間に合うのと 早朝に高松に着くので時間を有効に使えます。 ただ、週末や連休前になるとかなり混雑していて、乗船時に 係員さんにゴザを渡されて通路で横になるなんてことも あるので、乗る際は予約をして早めに港に着いておいて 早めに乗船して寝床の確保が大切です。
@nori-tabi
@nori-tabi Жыл бұрын
人気のフェリーですね。出発が遅いので関西以外からも利用できるのが便利ですね。 繁忙期はフェリー乗り場に行列ができますね。
@p1nak0s
@p1nak0s Жыл бұрын
船の動画大好きです🤭 もう50万人いきそうですね!!🙌🏻
@ryojiishii6146
@ryojiishii6146 Жыл бұрын
むしろ…初ジャンボフェリーであることにびっくりしてしまいました。 ぴっかぴかの新造船あおいちゃん、レポート期待してますよ😉
@kai-shoooi
@kai-shoooi Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉🎉🎉 これからもお体に気をつけてがんばってください!
@NM-wi7zw
@NM-wi7zw Жыл бұрын
妊娠していたときずっと動画を見ながら過ごしていました。出産を経て育児に追われている今も空いた時間の楽しみになっています。ありがとうございます。
@タレハラミ
@タレハラミ Жыл бұрын
西園寺さんの企画力、大変楽しく視聴させて頂いております。 今後もよろしくお願いいたします。
@ichikino8590
@ichikino8590 Жыл бұрын
11:57 1時発なのには、四国での始業時刻云々以前にね、NEXCO西日本において、三割も安くなる深夜割引があるからなのよ。0時〜から適用なんで、0時発だと神戸までの経路で全く恩恵を受けられないからね。 5:41 さすが旅オタでもある西園寺くん。関西出身で、在住歴関西のみの、しかも二十代で、ハトヤ知ってる子なんか天然記念物級よ!東京キー局でも、特別な場合を除いてハトヤはもうCMやってないんで、東京人でも若い子はほとんど知らないだろ。「4126〜よい風呂」「三段逆スライド方式」懐かしい。
@サーモンユージ
@サーモンユージ Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉これからも楽しい動画を期待しております😽
@Bs-on8wh
@Bs-on8wh Жыл бұрын
風が恋を運ぶ 海を遠く渡り 2人を結ぶ ジャンボフェリー🎵 良く利用しました😊
@oyamatatsuya3170
@oyamatatsuya3170 Жыл бұрын
この歌詞、瀬戸内の旅情を誘って好きです😊
@nagisa0202
@nagisa0202 Жыл бұрын
われら四国フェリーと並ぶフェリー定番曲ですね♡ 深夜便乗ってると強制起床曲(笑)
@ike7476
@ike7476 Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉非鉄の私が西園寺さんの動画を見て鉄道が大好きになりました。これからも楽しい動画を楽しみにしております❤
@内藤浩忠
@内藤浩忠 10 ай бұрын
うどんに乗っているのは、小豆島のお菓子で、島の味 と言います。醤油が小豆島産の甘い味です。人気あります。小麦粉でできたお煎餅です。
@ゴールデンメロン賞
@ゴールデンメロン賞 Жыл бұрын
ジャンボフェリーの歌はマジで頭から離れなくなる 自分も今年の春に乗ったけど、一日中頭ん中でループしてた
@たつ吉-c5l
@たつ吉-c5l Жыл бұрын
50万人到達おめでとうございます、乗船されていたのは りつりん2ですね、去年就航した あおいの方に乗られると自由席以外なら、お風呂に入れたはず 自由席でも入浴は出来ますが別料金が掛かります。西園寺さんが乗られた時間帯は1時から3時までが入浴時間です、りつりん2と新船あおいは交互に運行されてるので時間合わせて乗られると良いかと思います。
@yuma_ko
@yuma_ko Жыл бұрын
50万人おめでとうございます❣️ いまは病気で旅行に出かけられないけど西園寺さんの動画で楽しませて頂いています。 西園寺さんのお人柄と面白さそして時々「きっしょ」なところ。これからも応援しています❣️いつもありがとうございます。
@TakashiSASAKI316
@TakashiSASAKI316 Жыл бұрын
ジャンボフェリーとさんふらわあのテーマソングは特に好きです。
@中村浩子-r1m
@中村浩子-r1m Жыл бұрын
西園寺さんが このフェリーを御存知なかったのは意外でした そして取り上げていただいて嬉しいです
@やんおか-g9l
@やんおか-g9l Жыл бұрын
明日乗るやつやん!!タイムリー過ぎてびっくり!
@松田弘志
@松田弘志 Жыл бұрын
4:50に爆音のテーマ曲で起こされるの、なつかしい! うらやましいです!(笑)
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo Жыл бұрын
大阪に住んでた時に四国へ遠征する時に何度も利用していました。神戸港へは三宮からは歩いていけるけど、高松は厳しいのでバスを使った方がいいですね。 動画にも説明があったように深夜便は神戸~高松~小豆島の順番で寄港し、そこからは直接神戸港に向かう事によって高松港→神戸港に乗船するお客さんと神戸港→小豆島へ輸送するお客さんを同時に輸送する事でコストを低減している側面もあります。
@たく-q1l
@たく-q1l Жыл бұрын
今年の夏人生初一人旅で乗ったけど海の上って星がめっちゃ綺麗でずっと見れるしうどん食えるし楽しすぎて寝れなかったな〜笑笑 まじでまた乗りたい
@tabibito6330
@tabibito6330 Жыл бұрын
時々、予約からあふれる人も見かけます。😅ので注意。深夜便も乗船後出港後は売店オープンしてたりします。ジャンボフェリーも淡路大橋開通前は青木から出てましたりしました。で、ジャンボフェリーは加藤汽船と関西汽船の統一ブランドでした。で加藤汽船側だけがのこったようです。 このフェリー物流が目的ですがそのメインが香川県の産業でもある重機の搬出です。橋を渡れない重量の制約もありフェリーが残ったようです。
@元町兵庫
@元町兵庫 Жыл бұрын
タダノ専用機
@b-Fox-yw1ge
@b-Fox-yw1ge Жыл бұрын
ちなみに、早朝5時から高松のうどん屋は営業してます。行き場が無ければとりあえずうどん屋へ😅
@pochisejima7736
@pochisejima7736 Жыл бұрын
でも、駅前の店は平日しか開いていない。 投稿主が行った日は休み。
@hellohello0810
@hellohello0810 Жыл бұрын
最近、よく動画上がってて嬉しい☺️
@ぷら-x5v
@ぷら-x5v Жыл бұрын
うどん巡りに重宝してます。 数年前、深夜便待ちしてるとアンケート配られてその辺りも反映しての今のサービスになってると思います。 JR高松駅の始発に合わせるとこの時間の運航になるみたいです。 20年前は船体の故障で運休などもありましたが、船も施設も次々にキレイになって驚愕してます。 高松港の送迎バスも良いですが、レンタサイクルも便利ですよ。
@にくきゅう-s9j
@にくきゅう-s9j Жыл бұрын
実は先週、四国旅行の際に利用したばかりです。乗ったのは木曜日の深夜だったんですが、平日でも割と利用者多かったですね。バスは使わずにフェリーターミナル駅から歩いて行ったんですが(途中にデイリーヤマザキがあるので、買い込みに便利です)、乗船口は既に待ち客で一杯でした(自由席のコンセントのある場所を押さえる為ですね)。なので、コンセントのある場所を押さえつつ横になりたいなら、有料席を利用した方がいいと思います。あと、外に出て景色を眺める人も多いと思いますが、そこには灰皿が設置されてるので、タバコが苦手な人にはあまりオススメできないですね。
@Igarasichannel
@Igarasichannel Жыл бұрын
西園寺さん50万人おめでとうございます!!この調子で100万人目指してがんばってください!ライブで言ってた50万人企画楽しみにしてます
@清夢-i4j
@清夢-i4j Жыл бұрын
50万人達成おめでとうございます🎉 いつも楽しく視聴させていただいています。
@くつした-g4o
@くつした-g4o 6 ай бұрын
学生の頃よく乗っていました。歌が懐かしすぎました笑 船内の肉うどんがとっても美味しいのでまた機会があればぜひ召し上がってみてください。
@AH-ve4gr
@AH-ve4gr Жыл бұрын
50万人おめでとうございます!動画毎度楽しみにしております
@ヒロロロロロ
@ヒロロロロロ Жыл бұрын
50万人おめでとうございます!🎉  これからも面白い企画を楽しみます!
@ELFPC
@ELFPC 10 ай бұрын
この船、夜行列車代わりにとても便利に使っています。今年の冬期、山陰旅行の帰りに岡山迄381系やくも乗り納めのあとマリンライナーで23時過ぎに高松に着いて、そのまま早朝の神戸に向かって関西青春18きっぷの旅に移行しました。(四国滞在時間1時間半は勿体無いなとは思いました) 4時間、充電もたっぷりできて風呂も入ってのんびりできる最高の存在です。トイレ行くのも躊躇しちゃう夜行バスとは比較にならない便利な存在ですね
@重松知憲
@重松知憲 Жыл бұрын
夜中の1時にもかかわらず送迎バス付きの船何てとにかく激レア過ぎ!
@asparagus_cakecake
@asparagus_cakecake Жыл бұрын
50万人おめでとうございます🎉 妊娠中つわりがつらかったとき、西園寺さんの旅動画見ながらうどんを食べるのが日課でした。 動画を通して色々な場所へ連れて行ってもらった気分になり、本当に助けられました✨これからも応援しています‼️
@浜川崎
@浜川崎 Жыл бұрын
登録者50万人祝おめでとうございます。今回の深夜1時出港の船が意外にもお客さんが多かったので驚きましたね。こんな深夜だからこそトラック運転手の方々には最適な時間だと言うことだったんですね。
@mieharu8675
@mieharu8675 Жыл бұрын
今日は、トラベル、と 西園寺さんと、嬉しい❗️ 50万人に、なってるやん! おめでとう御座います♪
@userYouTube888
@userYouTube888 Жыл бұрын
もう50万人ですねこれからも応援します❗
@Rio2525kizunaxx
@Rio2525kizunaxx Жыл бұрын
元神戸市民なので西園寺さんの動画で神戸のことを語ってくださるのがとても嬉しいです。 ジャンボフェリー、鉄道とはまた違う景色、魅力を味わうことが出来るので乗ってみたいと思いました! 朝昼便だったら和田岬の近くを走行してる際、ヴィッセル神戸のホームスタジアムであるノエビアスタジアムが見えるのかな? 先日、J1リーグ優勝を決めたスタジアムを海の上から見れたら最高だろうな😊
@Rio2525kizunaxx
@Rio2525kizunaxx Жыл бұрын
ちなみにヴィッセルというチームの由来は英語の勝利「VICTORY」と船「VESSEL」を合わせた造語で、「勝利の船出」を意味しています。
@rtpc5
@rtpc5 10 ай бұрын
今回、初めて拝見しました。いろんな方の旅番組を見ますが、一番しっくりでした。 声も好きだし話し方も好き。細かい説明もgood。又、お顔も観れて安心しました。 好青年の大学生って感じ。話し方を聴いてると、実際の年より4~5才年上に見えます。 中身がしっかりされているんですね。 旅番組で初めてチャンネル登録しようと思いました。します! 笑 🤚
@Ryu-818-to
@Ryu-818-to Жыл бұрын
50万人おめでとうございます! 次の目標に向かって頑張ってください! 応援してます!
@たいち-z6o
@たいち-z6o Жыл бұрын
50万人おめでとうございます!!! ジャンボフェリーのテーマ曲は伝説ですね!!!
@やまちゃん-z4j9p
@やまちゃん-z4j9p Жыл бұрын
新幹線などの鉄道や高速道路が次々と開業して移動が速くて便利な別の交通手段が沢山ある中でこういった上手な経営戦略が今回取り上げた神戸〜高松や青森〜函館などのフェリーが現在も存続出来ているのかもしれませんね。
@草-p7n
@草-p7n Жыл бұрын
いつの間にか50万人超えててびっくりしました! 100万人目指して頑張ってください!
@しまだしんじ-e5z
@しまだしんじ-e5z Жыл бұрын
瀬戸大橋・明石海峡大橋まだ出来てない頃、お世話になりました。クルマで乗り込むなり立ち食いうどん、共同風呂もありました。リッツ2も乗りました~
@marmelo_t
@marmelo_t Жыл бұрын
ジャンボフェリー、今年の夏に小豆島へ行くために乗船しました✨ わくわくして乗り込む深夜の空気感も、目覚めのテーマソングも、当時の体験が蘇ってきて嬉しかったです😆 りつりん2のシャワールーム&お風呂は売店の奥を進んだ通路の先にあったようです💦(私も利用せず終わりました) 新船のあおいも、ピカピカの船内の豪華さは勿論、展望風呂や足湯もあってオススメです!是非次はあおいにも🚢✨
@T-khanshin225
@T-khanshin225 Жыл бұрын
今年の1月にちょうど同じ型の船(多分 りつりん2)で昼間に三宮から高松まで乗船しました。船旅は陸路とは違う楽しみがあるから面白い。
@世界のつがる-d5h
@世界のつがる-d5h Жыл бұрын
秋田から乗船するとなると飛行機で大阪伊丹に出てそこから三ノ宮に移動する形になりますね。鉄道がメジャーですがこういう交通手段あるの初めて知りました
@菊亭-y8o
@菊亭-y8o Жыл бұрын
西園寺さん、登録者数50万人達成おめでとうございます🎉 最近、投稿頻度凄いですね。お疲れ様です。いつも楽しんでんいます😊
@たこすけ-x2b
@たこすけ-x2b Жыл бұрын
ZAKIさんの突っ込みが面白い😂 50万人達成おめでとうございます🎉
@kenjisonoda7710
@kenjisonoda7710 Жыл бұрын
50万人達成🎉 ジャンボフェリーは、他のフェリーに比べて車両航送料金が割安(何と南海フェリーの半額!)なので、ぼっちドライブでもリーズナブルなのが素晴らしい。その代わり、吹きっさらしの甲板に置かれるけど。
@aiai9012
@aiai9012 Жыл бұрын
50万人、おめでとうございます🎉 爽やかで誠実なお人柄が大好きです❤
@obak5249
@obak5249 Жыл бұрын
50万人おめでとうございます。 動画を見て、旅行気分を味わっています。若かったら、自分も行ってみたい。
@江美-m3y
@江美-m3y Жыл бұрын
50万人おめでとうございます。いつも楽しませて頂いています。西園寺さんの動画を知ってから更に旅行を楽しめるようになりました。仙台でずんだシェイクを飲んだり銀河で関西に行きカーレーターに乗ったり。一昨日は新しいやくもを出雲の電車基地で見かけ孫と大喜びしてしまいました。これからも身体に気をつけて、楽しんで下さいね🚃💨
@inmaiainnz9468
@inmaiainnz9468 8 ай бұрын
最近、国内お得旅行関連の動画を見始め、おすすめ動画にあがってきたので拝見しました。喋りが面白くて笑いながら見れる交通機関紹介動画は初めてで新鮮だったし、乗り物だけではなくそれ以外に関しても博識でいらっしゃるのでホントにunder25???と疑ってしまいました。(でもチケット買えてたし…ですよね😆) 謎のフェリーガイドツアーに参加した気分で楽しかったです。他の動画も楽しそうなので色々見せて頂きますね😊
@しんしん-t6b
@しんしん-t6b Жыл бұрын
チャンネル登録者数50万人達成おめでとうございます!!
@モンキーモモンガ
@モンキーモモンガ Жыл бұрын
初めて視聴しましたがこれ程ストレスなく見れる動画は初めてです。 解説うますぎ、アンド聞きやすい声、ナイスですね!
@nyaaipad
@nyaaipad Жыл бұрын
西園寺さん&チーム西園寺のみなさんおめでとう これからも楽しい動画待ってます 応援してます
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p Жыл бұрын
「じゃろう」の「morning」、西園寺チャンネルで久しぶりに聞きました。高松の朝の、いいイメージですね、
@koyuii140
@koyuii140 Жыл бұрын
50万人達成おめでとうございます これからも応援してます
@walk8150
@walk8150 Жыл бұрын
9:32 西園寺チャンネルの隠れたレギュラーメンバー、東横イン
@正義-q3w
@正義-q3w Жыл бұрын
大台おめでとうございます㊗️ 鉄道以外の動画だと、いつかやる鬼ごっこの下見にも見えてしまっているほど、西園寺氏にハマってます😂
@うあおう
@うあおう Жыл бұрын
50万人おめでとうございます! 西園寺さんの動画は今後の旅行等の勉強にもなりますので拝見しています。 停車している車のクラクションが何回も鳴るのは恐らく防犯ブザー(セキュリティーアラーム)だと思います。 34:14 からのBGMを聞くのは久しぶりかも。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
17:53 デリカ、船の揺れで警報装置作動しちゃったのかなあ?
@에이코-d4y
@에이코-d4y Жыл бұрын
おめでとう❤西園寺君50万人凄い👍西園寺くん大好き💕😘🥹🤗
@s64x
@s64x Жыл бұрын
神戸出身福岡在住の者です。福岡から対馬まで同じように0:30発5:00着のフェリーがあって乗ろうと思っていたのですごくワクワクしました!!!
@ましゅ-r2l
@ましゅ-r2l Жыл бұрын
㊗50万人㊗ 50万人おめでとうございます。 いつも動画楽しく見ています。西園寺さんきっかけでてつどうの事だけでなく様々な事を知ることが出来ました。ありがとうございます。 新潟を走る観光列車がいくつかあるので全部乗ってみてほしいです。これからも楽しみしています。
@chronostrings
@chronostrings Жыл бұрын
お風呂は男性は売店横のドライバーズルームの方にあります。女性は女性専用席のとこにシャワーがあるはず。 課金席(最安で500円)のQRコードがあれば入れます。自由席は売店でお風呂券を買えば入れるはず。 タオルやシャンプー等は持参か売店で買うかして持ち込みです。 お風呂に入らなくても脱衣所の洗面台が使用できるので、トイレで歯磨きするとか抵抗のある人には課金席がおすすめです。
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
【日本最古】廃止される松山小倉フェリーに乗船
31:22
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 126 М.
I Got Married! My Worst Honeymoon Ever!
43:48
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,7 МЛН
【凄】あまり雪が降らない地域でも負けない鉄道会社
20:11
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 26 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН