さくさく名馬劇場 テイエムオペラオー(修正版)コメント入れ直してくださった方ありがとうございます!【ラスカルかっか&カモ吉】

  Рет қаралды 187,631

ラスカルかっか カモ吉

ラスカルかっか カモ吉

Күн бұрын

Пікірлер: 452
@ラスカルかっかカモ吉
@ラスカルかっかカモ吉 7 ай бұрын
たくさんの視聴、コメントありがとうございます。 作者 お詫び欄。 大変失礼しました。 ※誤× 皐月賞の登録料に200万円→ 正〇 クラシック登録してなくて追加登録料200万円 だそうです! ※1999年ナリタトップロードの場面 誤×「雪辱を晴らす」→ 正〇「雪辱を果たす」 が正しいそうです! ※2000年有馬で先頭(ナリタ)のヒヨコが鍋被っていますが乗り替わりがありました。確認不足ですみません! その他、教えてくださった方々ありがとうございます。 正しい史実は公式文献やスポーツ新聞記事等をご覧いただきますようよろしくお願いします。
@hiromitsuushio5094
@hiromitsuushio5094 4 ай бұрын
細かすぎることは承知ですが… 8:35 トップロードの鞍上は乗り代わりで的場均だったんですよね。 お話に影響はないレベルですが。
@ラスカルかっかカモ吉
@ラスカルかっかカモ吉 4 ай бұрын
​@@hiromitsuushio5094 確認不足ですみません!教えていただいてありがとうございました✨
@菱川へんぱ
@菱川へんぱ 7 ай бұрын
「雨より重馬場!」がその通り過ぎてwww それでも勝ってみせた君もとても凄い馬だよミッキーロケット……!
@tetsujigon
@tetsujigon 2 ай бұрын
昔々「オペラオーのお気に入りのリュック」と呼ばれた若者は 世紀末覇王と同じく愛される立派な騎手になりました
@U1_kuro
@U1_kuro 7 ай бұрын
馬のときのひよこを小脇に抱えて包囲網抜け出すところ好き。
@nigo_ro9111
@nigo_ro9111 7 ай бұрын
2,000年の有馬、周囲を包囲され、和田騎手は「諦めた」らしい、しかしオペラオーは自ら道を選び切り拓いた。 レースの後、オペラオーの足は自ら馬群に突っ込んだ事でボロボロに傷ついていたらしい。 それを見た和田騎手は「自分は諦めたのにオペラオーは諦めていなかった」と、涙が止まらなくなったのだそうだ。 そして「オペラオーに認められるような騎手になろう」と心に誓ったという話を聞いた。 オペラオーは確かに「賢い」馬だったのだと思う。 だがそれ以上に「絶対に勝つ」という執念にも似た「熱い魂」を持っている馬だったからこそ、勝ち続けられたのだと自分は思っている。
@arus-shendorer
@arus-shendorer 7 ай бұрын
それもあって和田騎手は諦めずに最後まで追う現在の騎乗スタイルになったそうです。 宝塚といいどこまでもオペラオーと共にある・・・
@nimamemamemame
@nimamemamemame 5 ай бұрын
泣きすぎて鼻水も止まらない😂
@peachmelba5277
@peachmelba5277 7 ай бұрын
動画が面白いのに、何で涙が溢れてくるんだろ。涙が止まらない。
@rabbitsord
@rabbitsord 7 ай бұрын
なんでだろうなあ、ここの動画見ると面白いはずなのに毎度涙が滝のように流れてしまうわ……
@haruLHRC
@haruLHRC 5 ай бұрын
何回も見て、何回も泣いてる。 今日も和田さんは諦めずに追い続けてる。
@チェリー-b6r
@チェリー-b6r 6 ай бұрын
お前は何故走れたのか 周りの馬「わからん」 調教師「わからん」 騎手「わからん」 テイエムオペラオー「竜二が泣きそうだったから」
@シライヌ-v7r
@シライヌ-v7r 13 күн бұрын
お前、……泣かせるじゃねぇか
@サクラ_D17
@サクラ_D17 7 ай бұрын
「竜二」だからヒヨコに竜の角がついてるのかと見終わってから気づいた。トプロのヒヨコも「渡辺」だから鍋被ってるし😂
@daigo-miturugi-c6w
@daigo-miturugi-c6w 6 ай бұрын
「ワーザー、空気よめい!!」はあのレース見ているほとんどの人の思いだったかもね。
@yukisatori1814
@yukisatori1814 7 ай бұрын
3:29 なんでひよこが鍋被ってんだって思ったら「ナベちゃん」だからかいww
@moemisasaki8804
@moemisasaki8804 7 ай бұрын
チラチラ映るステイにどうしても笑ってしまうww
@nora-ou7gd
@nora-ou7gd 7 ай бұрын
まぁ…偉大なお父さんですのでねぇ~♪
@例外の方が多いたけのこの里派
@例外の方が多いたけのこの里派 7 ай бұрын
これは愛さずにはいられない
@マイネルファンロン-s5g
@マイネルファンロン-s5g 7 ай бұрын
実際のレース映像でも本当にチラチラ映り込んでるから………w
@colocalo100
@colocalo100 2 ай бұрын
オペと一番走った馬は、ドトウではなくステゴですからね
@vwv3q837
@vwv3q837 4 ай бұрын
チラチラ上がるゴールドシップの動画から、引退馬に興味を持ち、寄り道しながらこちらに辿り着きました。 絵が最高に可愛くて、けど内容は泣かされました。素敵な動画に出会えました。
@つがる-f2r
@つがる-f2r 7 ай бұрын
京都大賞典でナリタトップロードが泣きながら走ってるシーンで涙腺が崩壊。当時のジョッキーや他関係者も同じように強い想いを持って全身全霊のレースをしていただろうに、ラキ珍等と耳にした関係者の心情たるや胸の潰れる思いです。
@16yoni37
@16yoni37 6 ай бұрын
ドトウさんの「また先に行ってしまった…」で思わず… 長生きしてね
@hiromitsuushio5094
@hiromitsuushio5094 5 ай бұрын
あのトシで開腹手術して復活できたドトウさん、まだまだ長生き出来ると思ってます。また和田さんに塩対応見せてほしいなw
@kkawa02
@kkawa02 19 күн бұрын
ドッちゃんはまだ逝っちゃイヤン。 また和田竜二に塩対応してな。
@リンダガタノゾーア-c8i
@リンダガタノゾーア-c8i 7 ай бұрын
今回も素晴らしい。 オペとリュージのエピソードは本当に感動させられます。 でも感動しつつも、わりとどこにでもいるステイゴールドに笑ってしまいました。
@奥宏-u9p
@奥宏-u9p 7 ай бұрын
絶対にもっと認知されていい。競馬好きにもウマ娘好きにも。笑えるのに何故か涙が出る素晴らしい物語だ。
@還って来た鍼灸師
@還って来た鍼灸師 7 ай бұрын
この激走してくれたミッキーロケット、今年重賞馬の父になれたんだよなぁ。
@yichenqiao8772
@yichenqiao8772 6 ай бұрын
あの重賞馬のママが準三冠牝馬(桜花賞が残念来ない)ミッキークイーンです
@レイアレン-j2t
@レイアレン-j2t 6 ай бұрын
私が小学生の頃初めてテレビで見た競馬。皐月賞でのオペラオーの末脚で私は競馬というものに惚れました。 それからオペラオーが引退するまで全レースをリアルタイム視聴。勝者=かっこいいだった幼い私は勝ち続けるオペラオーに夢中でした。 そして年末で家族と見た有馬記念、ラストスパートの時には幼心にこれでなんで勝てるんだ…と訳分からん感情になったのを覚えています。 先頭でゴールを駆け抜けた時に私の興奮はとんでもなかったそうです。 その頃にはすっかりオペラオーの虜に私はなってしまって次々とドトウ、新世代に敗れてバトンを渡していく姿にその都度悲しくなりましたが、オペのおかげで私はその後も競馬を見続けました。 オペラオー、あなたと出会えて色々なドラマと出会えました、本当にありがとう。 和田騎手も今でも応援しています。 これからも、ずっと大好きです。 素晴らしい動画をありがとうございました。
@はるうらら-q4r
@はるうらら-q4r 7 ай бұрын
ヒヨコの角の意味に気付いた瞬間 「あ~!」と声が出ました。 ヒヨコ本人はこの愛溢れる作品を知っているのだろうか。 是非とも届けてあげたい💖
@qqq68nnd
@qqq68nnd 7 ай бұрын
さっきまで元気だったお前がちょっと目を離してる隙に倒れ込んでて 雨止まして架かった虹を眺めながら物凄い安らかな顔してるから オペさんのお世話してた女性も緊急事態を暫し忘れ神の軌跡をスマホで撮っちゃってたよ オペラオーは凄い奴だよ
@みつるみ
@みつるみ 7 ай бұрын
鞍上のひよこさんのお誕生日に投稿されてるのに愛を感じる
@まどべ-e2i
@まどべ-e2i 7 ай бұрын
10:00 超ざっくりな記憶ですが 最近?の記事で「今の和田騎手がオペラオーに乗ったら3冠とれますか?」って質問に「彼の邪魔をしない事が重要なので変わらなかったと思いますが(うろ覚え)、最後の1年は何個かG1勝たせてあげられたと思います。」って答えていたのを思い出しました。 一生の心残りなんだろうな…
@Antoni_Gaudi
@Antoni_Gaudi 6 ай бұрын
ボロ泣きしました。こんなに素敵な動画をありがとうございます。 オペとリュージ、あの名コンビを伝えるのには一番の動画なのではと思いました。(号泣)
@tetsuya3543
@tetsuya3543 7 ай бұрын
遠くに旅立ったオペラオー先生に追いつくには、(夢の国の)ロケット使わないと追いつけなかったんやなぁ(泣)
@berber19sansun87
@berber19sansun87 6 ай бұрын
座布団1枚!
@あまおと-m4z
@あまおと-m4z 7 ай бұрын
0:57のとこで「面白エピソード少ない」とあったのでいくつかー。 アニメウマ娘でもネタにされてたように「食が細い(たしか毎日杯や皐月賞でも解説陣にいわれてた)」と心配されてましたが、 実は「食に関しては『超わがまま』」だったとか 「水道水やだー!ミネラルウォーターじゃなきゃやだー!」 「ニンジンまるごとやだー!ちゃんと笹掻きにしなきゃやだー!」 ・・・などなど。 また、ラストのとこでもありましたが、実は 『脱走するのが趣味』とか何とか。 いつの間にか馬房から出てったと思いきや他馬の調教ながめてたりしたとか(ウマ娘でも使われたネタ)、 厩舎の人が必死に捜索してたらそしらぬ感じで自分の馬房の中に帰ってたとか、 迷子になってよその厩舎に帰ってきて電話来たとか 「すみませーん、おたくのGI馬がうちの厩舎にきてるんですけどー。」 よその厩舎の方につれられて帰ってきたとか(オペの厩務員さんによるとさすがにあれは恥ずかしかったとかなんとか) 参考資料:サラブレ(雑誌もーない。作者既に鬼籍(泣))連載うままんが日記など なんかさー活躍時期が「みどりのマキバオー」完結時期なんで「ブリッツみたいなすげー馬」と思たらこんな面白エピソードがあってサラブレとか見てすげーびっくりした思い出が。
@iltusa
@iltusa 7 ай бұрын
20数年前、子供の時の自分は一番なんかには縁遠かった。だからこそ一番に憧れたし尊敬した。そんな時に父が見ていた競馬を自分も見させられた。そこに自分の前に現れたオペラオー。1着をもぎ取り続ける彼は当時の自分にとっては憧れそのものだった。父含め周りの人たちがまたオペラオーかとぶつくさ言ってても自分はテレビにかじりついてオペラオーを応援してた。オペが負け始めたら悔しくて泣いて、引退の時も泣いたっけなぁ。 当時のことを色濃く思い出せました。ありがとう。 オペラオー、あの頃からお前は俺にとってのヒーローだよ。
@mid2289
@mid2289 7 ай бұрын
途中アニメーションめっちゃ動いててすごい! ミッキーロケットが応援するしかできないオペさんの背中見てちょっと泣いてるのが可愛くて好きです。
@zuno1545
@zuno1545 7 ай бұрын
待ってました新作✨ 最初の茶番に笑ったものの、後半ずっと泣きながら見てました~~~😭 角付けたヒヨコを小脇に抱えて走るオペさん可愛い💓って見てたのに。うううう 角付きヒヨコぉおおおお 地味に出現率高いステイがいなかったらもっと泣いていた(笑)オジュウの応援来てたんだねえ そしてドトウの最後の台詞にもまた涙 暫く、泣きたくなったらこれを見ます🤣
@颯太葉桐
@颯太葉桐 6 ай бұрын
初めてみた時は元ネタ知らずに見たけど 深掘りしながら見返すと竜ヒヨコさんのコスプレだったりオペさんのうちわの闘魂ネタとか投稿主の愛が感じられる凄い動画だと思う
@かなかな-i1m
@かなかな-i1m 7 ай бұрын
猫動画→ドトウとメト→ドトウと和田さん→という順でここまで来た、競馬何も知らない勢ですが、それでもめちゃくちゃ感動しました。他の作品も全部見ました! 多大な愛を感じる作品、すごく手間がかかったでしょうね。 馬さんとピヨコの関係性が素晴らしい。泣きながら走るペアにも感動しちゃいました。いいもの見せてもらいました!ありがとうございました!
@うぉるふぃ-o9h
@うぉるふぃ-o9h 7 ай бұрын
和田ヒヨコでどうしても泣いてしまう…… 地味と言われようとオペラオー大好きです!! こちらの動画でステゴ好きになったので今回も出番沢山で嬉しい(笑) 今回も最高でした!
@KANAMEKUNIYOSHI
@KANAMEKUNIYOSHI 7 ай бұрын
毎回ステゴのやんちゃで確実に死神さんの寿命が縮むやろなw
@おまさ1914
@おまさ1914 7 ай бұрын
あの個性的な面々の中で世紀末覇王に君臨したオペラオー。確かに地味ではあったけど、あの強さは間違いなく個性でありました。なにかと絡むステゴがめっちゃいい味だしてよかった❤ ドットさん長生きしてね‼️‼️
@ベラルーシ-q1u
@ベラルーシ-q1u 7 ай бұрын
もしかしてほんとにロケットにはオペのことが見えてたんかもな💦 急にすごい走りしたもんな
@ひかげ-j9i
@ひかげ-j9i 7 ай бұрын
府中の魔物もだけど、クラッシック追加登録組は勝てないってジンクス破ったのもオペラオーだったね
@麗奈-f4i
@麗奈-f4i 4 ай бұрын
何度も何度も観てしまい、そのたびに涙と笑いが出てしまう😂 リュージのオペ愛もトプロの「勝ちたい」「勝たせたい」も泣ける…😢 御札も正座で怒られるステイも笑える😆 次回作も楽しみにしてます❤
@ままま-t2p
@ままま-t2p 7 ай бұрын
ステゴのときの武ヒヨコ貫禄あったのに、オペのリュージヒヨコまじでピヨピヨで可愛いかよ。
@haratube2323
@haratube2323 7 ай бұрын
20年以上も前の出来事で忘れ去られて風化されても良い歴史なのに、取り上げてもらいありがとうございます。 当時心血注いで応援していた自分が報われました。
@富士山-v5h
@富士山-v5h 7 ай бұрын
オペラオーがドトウに負けた同じ日付に同じ枠番で走ったミッキーロケットがあの日のドトウのタイムを0.1秒上回って勝つとか流石に出来過ぎ
@harunijyo7791
@harunijyo7791 Ай бұрын
馬達はキャラ濃いし、ヒヨコ達はこんなに可愛いし、コミカルな解説で進行するのにめちゃくちゃ泣けるのズルいです…作者様のオペさんとシャーシャー言うヒヨコさんへの愛を感じました…動画投稿日もまた…😭✨素敵過ぎるプレゼントじゃないですか… (パンチパーマのヒヨコ先生が絶妙にそっくりで変な声出ました) 競馬がただのギャンブルではなくて、色んなドラマがあるコンテンツである事がもっと沢山の人に伝わっていくと良いですね 素敵な動画をありがとうございました✨
@春野木乃
@春野木乃 7 ай бұрын
15:56 そうなんですよね…17年経過していても和田騎手がオペラオーに捧げるのは白い供花なんですよね…(通常は四十九日までが白オンリーで以降は緑→淡い色を入れるのがOKになる)
@sakura_3070
@sakura_3070 7 ай бұрын
どっかで見た「彼の中ではまだ喪が明けていない」ってコメントを思い出しました…
@colocalo100
@colocalo100 2 ай бұрын
墓前に捧げる白い花は「あなたを失ったのが悲しく、流す涙で花の色が抜けてしまいました」という意味でしたっけ。 今も真っ白なほど哀しみが続いているのか・・・。
@Mizu-b5g
@Mizu-b5g 7 ай бұрын
大変素晴らしい作品で感動しました。昼休憩中に大泣きしてしまいました。 全てのキャラクターにリスペクトと愛を感じます。 オペラオーの物語がこれからの未来にもずっと語り継がられますように。
@ツキミカノ
@ツキミカノ 7 ай бұрын
今でも脳焼かられすぎてオペラオーの話になると急に表情が一変して曇るリュージ
@サバ-s5e
@サバ-s5e 4 ай бұрын
初めまして、こんなに素敵な動画を作って下さってありがとうございます! ラストの寂しそうな喪服着た和田ひよこが胸にささります(+_+)
@Ryuichi-g8i
@Ryuichi-g8i 7 ай бұрын
何気にそこここに出てくるステゴがww しかし…武豊氏やノリさん同様 重いなぁ~新人ヒヨコ。 そしてドトウさん。ゆっくり追いかけようね~😊 お待ちしておりましたよ名馬劇場❗ 次もお待ちしています〜❗
@timtem655
@timtem655 7 ай бұрын
「泣いた」というコメントに、みなさん涙腺ゆるいのね〜と思って見たら、まんまと泣かされました!! とても見やすくかわいいイラストに分かりやすいストーリー、笑わせどころに泣かせどころに、とっても好きです!
@リノホス
@リノホス 7 ай бұрын
朝起きて新規動画に喜んで、その後出かけて帰ってきたら修正版とか嬉しや。 ところで、追加登録料制度って、あのオグリキャップがこじあけた道(オグリ自身に道は開かなかったけど)なんですよね。 そんなところにもドラマが♪
@user-wk8zh8qg2o
@user-wk8zh8qg2o 7 ай бұрын
オペラオーの鞍上も、オグリキャップのラストランを見て騎手を目指した男だし。
@オグラキャップ-u1v
@オグラキャップ-u1v 7 ай бұрын
皐月賞参加もオグリキャップの馬主(調教師?)の出るべきたというアドバイスがあったかららしいし、つくづく縁があるなこの馬(RTTT第1話でもオグリがオペにアドバイスしている)
@clock000
@clock000 7 ай бұрын
このシリーズすき 年1~2作でいいから末永く楽しみたい
@おぐっち-g3y
@おぐっち-g3y 7 ай бұрын
ぐあああ〜 最推しキタ。やばい。嬉しすぎる!和田騎手との物語は何回観ても泣いてしまう。いいね100回おせたらいいのに
@berber19sansun87
@berber19sansun87 7 ай бұрын
画面の隅々迄愛が溢れている世界で本当好き✴️ 何回みても飽きない味の有る作品だなぁ😢 今回も物凄く良かったです。タイミングも最高!
@hiro2160
@hiro2160 7 ай бұрын
名馬の子たちの目の形や顔の角度でものすごく伝わるからすごい! 「おー、あいつはそーだった、そーだった」って笑いながら見てるのに、最後にぽろっと泣けちゃうのもさくさく名馬劇場💕
@ぜろうさ-k3w
@ぜろうさ-k3w 7 ай бұрын
ピエピエ鳴くルーキーヒヨコ小脇に抱えてすっ飛んでくの好き
@AF19760823
@AF19760823 7 ай бұрын
あ〜、もうこんなん泣くしかない。 トプロ推しの自分ですが、 オペラオーとひよこの絆に号泣です。 素晴らしいお話ありがとうございます。
@you-nakaoka
@you-nakaoka 7 ай бұрын
やっぱりいいなぁ、この「さくさく名馬劇場」。うるっときちゃいます… でも最初の方の茶番は何故か笑えました😂 最後に飛び出してきたステイはオジュウのレースを観に来たんですかねぇwww😂😂
@TAKA1full
@TAKA1full 7 ай бұрын
自分もこの劇場大好きですね… ステゴはきっとそうでしょう。オペラオーが旅立った頃はオジュウが全盛を極める頃でしたからね(*^_^*)
@pyonhani4437
@pyonhani4437 7 ай бұрын
今回も素敵な動画ありがとうございました。 ガンガンに盛り上げるダスカvsウオッカ、笑って泣けるステゴ、そしてどこか物分かりが良すぎるオペラオー。 動画自体の雰囲気がその馬の個性になっているように見えて凄いと思いました。
@猫メイドはっしー
@猫メイドはっしー 7 ай бұрын
待ってました💕 今回も素晴らしく号泣ものです。大好きなピヨ竜が可愛い😍 これ絶対,見てもらいたいわ。😭
@あさ-t2u
@あさ-t2u 4 ай бұрын
何回も見ちゃう このシリーズ大好きです! まだいろいろ見たいです!
@メルモ-p5u
@メルモ-p5u 7 ай бұрын
本当に名作だった。涙とまらないです😊
@たらスパ愛好会
@たらスパ愛好会 6 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。 オペラオーは今のレースの使い方やレース体系を考慮すると不世出の覇王といった感じですね。古馬王道を走りその全てで勝利、その最後の有馬記念は岡部騎手を中心に多数の人馬にマークされ脚を傷つけながらこじ開けてねじ伏せた貫禄の勝ち方。2000年よりも見劣るものの掲示板を外さなかった2001年の走り、そして最後まで逃げることなく王者として立ちはだかったのは本当に素晴らしいです。 ミッキーロケットの宝塚記念も最後の直線ワーザーが猛追する中「頼む!今回は和田に勝たせてあげてくれ」と願いながら見て熱く応援したのを覚えています。
@soramiyu2096
@soramiyu2096 7 ай бұрын
今回も最高の動画ありがとうございました!!泣かずに見られない名作。オペラオーの関係者の皆様に届いてほしいなあ。
@結木-i6r
@結木-i6r 7 ай бұрын
14:11 ステゴ編で「ワサビが強すぎただけだ」って泣いてたお父ちゃんがおじいちゃんになってる…
@kazu-muu4425
@kazu-muu4425 5 ай бұрын
あの時に販売されてなかったであろう、すりおろしワサビだぜ!孫にも仕込むだろうねい
@fostercade70
@fostercade70 7 ай бұрын
ステイの動画同様、永久保存版! フィクションってテロップにあるけど、ほんとにオペに心情聞いてきたように思えてならない。感動しました。
@流音-j1p
@流音-j1p 7 ай бұрын
素晴らしい動画でした! 王者になる為に産まれてきたオペさんと和田竜ヒヨコの絆…素晴らしかった👏 あと、死神さんも毎回苦労してますなぁ…多分これからも…
@ぶんた-u2n
@ぶんた-u2n 7 ай бұрын
好きすぎて何度も見てしまう。素敵な動画をいつもありがとう。
@もふお_るるandつくね
@もふお_るるandつくね 7 ай бұрын
待ってました!! 動画お知らせ見たら テンション爆上がりでした! ステイの 「踏み切って ジャンプゥ…」…真っ先に 息子のオジュウを思い出して 笑ってしまいました …😆
@まるたか-u3z
@まるたか-u3z 7 ай бұрын
今回も泣いた 「周りのキャラが濃かった…」思わず納得してしまう(特にステゴと引退後のドットさんのせい)
@maryllica
@maryllica 7 ай бұрын
今回は今まで以上に涙が溢れて止まりませんでした。 うまく言葉になりません。 最初から最後まで愛に溢れた物語をありがとうございました。 それにしてもステゴさん、存在感抜群ですねw 毎回出てきてくれてもいいくらいです😊
@kaede.isshiki.
@kaede.isshiki. 7 ай бұрын
ヒヨコさんに届いて欲しい😢 動画主さん、本当に有り難うございます✨ オペラ大好きなんです💕 そして流石のステイ😅
@コマさん-d6h
@コマさん-d6h 7 ай бұрын
秋天前に部屋と和田にお札貼ってるのが笑えた
@Sandalphon_Archangel
@Sandalphon_Archangel 7 ай бұрын
オペラオー!オペラオー!!!!!世紀末覇王待ってました!!!!!!!作って下さってありがとうございます😊 生涯ネタまみれいやネタしかないステイゴールドに面白エピソードがないとか地味とかボロクソに言われてるけど、覇王は覇王だから!(笑) ジャパンカップで泣きながらエクソシストオペラオーとヒヨコに怯えているファンタスティックライトさんがちょっと気の毒だけど、まぁ仕方ないよね!🤭 そして有馬でお気に入りのリュックを小脇に抱えて突っ込んでいくオペラオー最高にかっこいい! 2001年の成績は普通にすごいし、前年がおかしかっただけで生涯掲示板を外したことがなかった…それだけでも本当にあり得ないのよ… そして「雨より重馬場」…もうね…涙なしに見られなかった…(´;ω;`)ブワッ ヒヨコの男泣きが… お墓参りに行って手を合わせた時、私もなぜか不意に涙が出てきました。何だかんだ言われるけど私はオペラオーが今もこれからもずっと大好きです!
@神楽坂スミレ
@神楽坂スミレ 7 ай бұрын
最初の茶番や竜の角ヒヨコの力説、すごく楽しくてニコニコしながら視聴してたんですが、途中からずっと泣いてました。 つい最近競馬にハマりテイエムオペラオーとリュージ騎手の話を知りどハマりしたばかり。2000年の世紀末覇王快進撃っぷりがよく伝わってきてドキドキしました。ヒヨコ抱えての有馬記念…!。 ミッキーロケットの時の、応援しかできないテイエムオペラオーの切ない背中と、ぺちぺちヒヨコと一緒にふんばり勝ち切るミッキーロケットが最高です。 最後にドトウさんに塩対応されるリュージヒヨコも。 素敵な動画をありがとうございました!。
@A-g2e6s
@A-g2e6s 6 ай бұрын
最近レース見て思ったの。馬の邪魔しないのも才能。新人でそれが出来て空気が読める和田さんは凄いね。
@asukas.7141
@asukas.7141 6 ай бұрын
はっきり言って邪魔はしてましたよ(本人は真剣だったと思いますが) ただし、オペラオーにとって和田さんが、それを差し引いても勝たせたいと思う相手だった事とそれが可能な身体能力を持ち、毎回無理をしすぎない為にちょうどいい目印(ドトウ)があったのが勝因かと。 この連戦に対応できるケアを行った厩舎の皆様に頭が下がります。
@eria4684
@eria4684 4 ай бұрын
⁠皐月賞のような追い込みは岩本先生に封印され、かと言って早め抜け出しもソラ使うから厳禁。そういった制約の中、新人がg1で1番人気背負い続けて勝ち続けたってのは本当にすごい
@A-g2e6s
@A-g2e6s 4 ай бұрын
@@eria4684 新人さんが勝つ事自体が難しい事ですしね メンタルが確かに凄い
@colocalo100
@colocalo100 3 ай бұрын
@@A-g2e6s あの1年の写真を見返すと、竜二が激やせして言ってることに気づくと思う。 先生が結婚を薦める(奥さんに体調管理してもらえ)ほどヤバかったし、 厩舎で二人でいる時はそっとしとこう。と先生も厩務員さん(この人も新人だった)も気を遣ったり。 和田竜二自身が『結婚した年の事は、あまり記憶がない。ずっとオペラ―をいかに勝たせるか考えていた』 『あの1年はきつかった。思い返すと修行僧みたいだった』と述懐して、竜二をうらやましがる後輩に「出会えることは素晴らしいことだが、メンタルはヤバくなるから、同じ思いはしてほしくない」という程。
@86love-q4g
@86love-q4g 7 ай бұрын
15:38 あの世で死神にまで 怒られるステゴ😂
@奥宏-u9p
@奥宏-u9p 7 ай бұрын
おぉ…仕事が早いですね。また動画観て笑っているのに何故か目頭が熱く…おかしいな…
@佐々-x8r
@佐々-x8r 7 ай бұрын
ラスカルかっかさんの動画はいつも泣いてしまうから今回は泣かないように堪えてましたが15:55で限界でした😢「あなたのことをまだ思ってます」はプロポーズなんよ…夢と感動をありがとうテイエムオペラオー
@monten-y5c
@monten-y5c 7 ай бұрын
可愛いサムネに惹かれて見始めたら大号泣してしまいました
@やんまん-b4k
@やんまん-b4k 7 ай бұрын
大好きなテイエムオペラオー。 素敵な動画をありがとうございます
@ぶんた-u2n
@ぶんた-u2n 7 ай бұрын
安心して成仏しろよ 大先輩 ここ、大好き❤
@伊月-e9v
@伊月-e9v 7 ай бұрын
新作ありがとうございます。私が一番好きな名馬と騎手で、其処からもう嬉しくて仕方無かったのにコミカルに描かれた面に微笑んだり、彼等が勝ち取ったレース場面等等。暖かくも、終始涙が止まりませんでした…。 とても良い作品をありがとうございます。これでまた一人、彼等のファンが増えたらいいなと思うばかりです。
@まっつ-j5e
@まっつ-j5e 4 ай бұрын
イラストと声がかわいくて癒されていて見始めたら… 涙流れてました😭 オペファンですが感激です 速攻でチャンネル登録しました
@たあ-n8w
@たあ-n8w 7 ай бұрын
ウマ娘のオペさんがマントにカボチャパンツと白タイツなのはリュージの「オペさんは貴公子のような馬」という発言が元かも。
@柳花-z8n
@柳花-z8n 7 ай бұрын
鍋被ったヒヨコに吹きました(笑) 渡辺だから鍋…和田ヒヨコの触覚は和田”竜”二だからかw そして今回も小ネタ満載ですねw
@よう-u8o
@よう-u8o 7 ай бұрын
ずっとオペを思ってる和田シャーでダメだった😭 ステイにめっちゃ言われてるしww 素晴らしかったです!ありがとうございます✨
@isono950
@isono950 7 ай бұрын
最後、尊敬リスペクトアタックしてるドットさんとメトちゃんらしき猫が☺️
@hiromitsuushio5094
@hiromitsuushio5094 7 ай бұрын
ドットさんが「オペラオー=竜二」と認識していて塩対応な説、説得力があるんだよねw
@たなかさとうよしお
@たなかさとうよしお 7 ай бұрын
ドトウを追い返してくれてありがとう。
@颯太葉桐
@颯太葉桐 5 ай бұрын
1:30 一流のエンターテイナーとは 先輩ヒヨコに寝起きバズーカしかけて逆ドッキリでマジ泣きしたり、宴会部長やったり、3分のインタビューに30分ふざけ続けれるヒヨコであること
@zizz46
@zizz46 7 ай бұрын
毎度、主さんの動画泣いちゃう…いつもありがとう…
@ゆーえぬ.おーうぇん
@ゆーえぬ.おーうぇん 7 ай бұрын
有馬で諦めたルーキーヒヨコを脇に抱えて先頭まで連れてった。
@tetsuya3543
@tetsuya3543 7 ай бұрын
そのルーキーヒヨコさん、今じゃズブい子を少しでも前に連れて行くスーパーヒヨコさんになったね。 Q「栗東で一番怖いのは?」 A「和田さん」 なんて話も聞くくらい闘魂溢れる漢になった。
@colocalo100
@colocalo100 2 ай бұрын
@@tetsuya3543 ???「和田は怒らんやろう。俺も見たことないのに、なんでお前が怒られてんねん」 ???「(;°-°;))」
@reiji9359
@reiji9359 5 ай бұрын
14:51 ここに表示される15戦すべてテイエムオペラオーが1番人気という凄さよ。
@つつつ-s6f
@つつつ-s6f 7 ай бұрын
本当にいつも素敵な動画ありがとうございます😭 涙が溢れてきました😭
@pandacheese5963
@pandacheese5963 7 ай бұрын
このシリーズ狂おしいほどすこ
@daasay3251
@daasay3251 7 ай бұрын
サムネのオペラオー好き。なんか不思議系天才少年の立ち姿味がある
@その日暮らし-x8e
@その日暮らし-x8e 7 ай бұрын
自分は競馬しませんが、このシリーズは大好きです。今回も楽しく、ちょっと切なく、、そしてステイゴールドが持っていく、、と笑。
@はな-r1y
@はな-r1y 5 ай бұрын
偉大な父に👏涙腺崩壊です感動させてもらえる動画ありがとうございます。
@内角高め
@内角高め 7 ай бұрын
キタサンブラックを350万で購入した北島氏も、 オペラオーを1000万で購入した竹園氏も、各々が結び付くのは運命だったかもしれない…。
@sam-dl7gv
@sam-dl7gv 7 ай бұрын
ドットさんも500万くらいでしたっけ? もしかして、 「長年、競馬に関わってきた個人馬主に とんでもない贈り物(名馬)が来た」 的な話、意外とあります?
@OKoh21
@OKoh21 6 ай бұрын
少し違うけど大和屋暁氏。社台RHの一口馬主を長年やってた。ディープに勝ったハーツクライの一口馬主にもなってて「ハーツクライ産駒を自分でも持ちたい」と思い、個人馬主資格を取得。取得2年目のセレクトセールで全く注目されてなかったシビルの09(父ハーツクライ)を1200万で購入。3歳クラシック戦線では全く話題にもならなかったけど「健康で長く走ってくれればいい」と言った感じで走らせていたら、4歳夏辺りから急に重賞で掲示板に絡むようになり「あの馬なんか速くね?」となる。それがジャスタウェイ
@colocalo100
@colocalo100 2 ай бұрын
嘘か誠か、某総帥が目をつけていた。という話もありますね。 ただ、竹園氏が生後間もなくの頃から熱心に買うと決めている。という話を聞いて、購入を諦めたとか。そこまで熱心な人の元に行く方が、馬も幸せ。馬屋(生産者)も冥利に尽きるだろう。と判断したとかで。
@ゆきの聖
@ゆきの聖 6 ай бұрын
何度観ても熱い!
@yamatoris
@yamatoris 26 күн бұрын
この動画を見て、まだ夢があり期待に満ちていた若かりし頃の自分を思い出し不覚にも涙してしまいました。レースのある週末は友達と連れ添って京都や阪神に出かけたり、レース後は麻雀したり飲みに行ったりと月並みでは有りましたが人生で1番楽しくて充実した数年間だったと思います。あの頃の夢は今となっては何一つ形として残ってはいませんが、そこには覇王と呼ばれた名馬がいつも一緒にいた忘れられない思い出です
@愛謝-y3h
@愛謝-y3h 7 ай бұрын
こんなにも楽しく笑えるのに泣けて涙が… 最高な作品ありがとうございます😊❤
@user-iw3pv9hc9k
@user-iw3pv9hc9k 7 ай бұрын
オペさん ガチで頭が良いので語り草になる程の大暴れすることも無ければレースも無理しないで勝つ(だからこそ3~5年の現代じゃ考えられないローテを故障せず走れた)から派手さが無いんだよなぁ そこが好きなんだが
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
【世紀末覇王】テイエムオペラオー🐎
16:40
おじいもチャンネル〜おじさん夫婦と妹たち〜
Рет қаралды 28 М.
さくさく名馬劇場 サンデーサイレンス 【ラスカルかっか&カモ吉】
5:44
【競馬の反応集】「みんなの好きな実況は?」に対する視聴者の反応集
10:16
【ウマ娘多数】JRAかっこいいCMまとめ
12:24
ウマ娘ファン/UmaMusumeFan
Рет қаралды 2 МЛН
【競馬の反応集】「好きな実況」に対する視聴者の反応集
13:17
アドマイヤベガをなぞる
Рет қаралды 477 М.