サンプラザ中野くん「大きな玉ねぎの下で (令和元年 Ver.)」

  Рет қаралды 1,491,482

サンプラザ中野くん

サンプラザ中野くん

5 жыл бұрын

最新Music Video「旅人よ The Longest Journey(25th Anniversary Version)」
⇒ • 【MV】旅人よ~The Longest Jo...
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
■サンプラザ中野くん
・オフィシャルサイト www.spnakanokun.com/
・Twitter / spnk
・Facebook / sunplaza.nakano.kun.spnk
・Instagram / sunplazanakanokun
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年6月5日(水)リリース
ミニアルバム「大きな玉ねぎの下で」
CD / ASCU-6105 / ¥1,500(税込)
[収録曲]
1.大きな玉ねぎの下で(令和元年 Ver.)
2.月光(2019 Ver.)
3.岡本と友だち(感動∞無限大)
4.女王様物語(QUEEN サンプラザ中野くん直訳 アコースティック Ver.)
5.日光
6.大きな玉ねぎの下で(令和元年 Ver.)[Original Karaoke]
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
MV衣装協力:VANQUISH(ceno.jp/VANQUISH/)
中国語訳詞:Akane
----------------------------------------------------------
■サンプラザ中野くん
・オフィシャルサイト www.spnakanokun.com/
・Twitter / spnk
・Facebook / sunplaza.nakano.kun.spnk
・Instagram / sunplazanakanokun

Пікірлер: 866
@sleep3065
@sleep3065 Жыл бұрын
自分用歌詞↓ ペンフレンドの二人の恋はつのるほどに 悲しくなるのが宿命 また青いインクが涙でにじむせつなく 若すぎるから 遠すぎるから 会えないから 会いたくなるのは 必然 貯金箱こわして 君に送ったチケツト 定期入れの中のフォトグラフ 笑顔は動かないけど あの大きな玉ねぎの下で 初めて君と会える 九段下の駅をおりて 坂道を 人の流れ追い越して行けば 黄昏時 雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ ペンフレンドの二人の恋は言葉だけが たのみの綱だね 何度も ロビーに出てみたよ 君の姿を捜して アナウンスの声にはじかれて 興奮が波のように広がるから 君がいないから僕だけ淋しくて 君の返事読みかえして席をたつ そんなことをただくりかえして 時計だけが何もいわず回るのさ 君のための席がつめたい アンコールの拍手の中飛び出した 僕は一人涙を浮かべて 千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ 九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人涙を浮かべて 千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ
@SR-ht4pv
@SR-ht4pv 5 жыл бұрын
玉ねぎに涙はつきもの
@user-yc2jq5xw6n
@user-yc2jq5xw6n 4 жыл бұрын
めっちゃ好きなコメントw
@seiya339
@seiya339 4 жыл бұрын
うまい
@user-kx6sd7yb4c
@user-kx6sd7yb4c 4 жыл бұрын
いいなー このネタ 使わせていただきます
@flk3755
@flk3755 3 жыл бұрын
上手いな
@user-fr1ou1vx8n
@user-fr1ou1vx8n 3 жыл бұрын
上手い!
@user-mb2nb8lh4u
@user-mb2nb8lh4u 3 жыл бұрын
地方にすむ50オヤジです 去年難病の治療で神田に行きました。 そして靖国神社に行って武道館に行って用もないのに九段下駅から電車に乗りました。 発車のメロディーがコレで鳥肌が立ちました!
@user-gf9wf9rw4i
@user-gf9wf9rw4i Ай бұрын
時代が変わっても、人の心は変わらない…この曲も、そしてMVもそんな事を教えてくれてる気がします。
@tdma-58phjd.235agpj
@tdma-58phjd.235agpj 3 жыл бұрын
ラインも携帯もない時代 黒電話 ドキドキしながら電話かけたり、 かけられたり。。 待ち合わせは来るまで何時間まで待って 文通 交換日記 懐かしい この時代
@user-gm9ve9zc9j
@user-gm9ve9zc9j 2 жыл бұрын
まだ黒電話現役です。
@1shadaloo
@1shadaloo 3 жыл бұрын
思った以上にPVのできが良くて感動しました。もっと評価されるべき
@sibadesu
@sibadesu Жыл бұрын
素晴らしいですよ。老人の私が現代の子の感情も解る、何て素晴らしい!
@user-ju5zq4jk3x
@user-ju5zq4jk3x 2 жыл бұрын
誰のコンサートでも武道館の帰り道ではこの歌を口ずさんでしまっていたなぁ…自然に。
@hirocannon7657
@hirocannon7657 Жыл бұрын
やっぱりだめや。どうしても泣けて来る。淡い恋心、失恋、叶わぬ恋、悲恋。全て経験して、この歳になってようやくこの曲の深い意味を知り、また泣けて来ました。涙。
@lalala10572
@lalala10572 2 жыл бұрын
KZbinの時代になって名曲がいつでも聴ける✨本当に有難い😢💦
@user-cc3jy6ux5g
@user-cc3jy6ux5g Жыл бұрын
昔聴いた懐かしい曲がまたこうして聴ける事に感謝ですね☺️
@user-dx8nu4hx7f
@user-dx8nu4hx7f Жыл бұрын
本当ですよね😭♥️♥️♥️
@user-wx4zf4zw3m
@user-wx4zf4zw3m Жыл бұрын
この歌が大好きだった親友が脳溢血で先に逝きやがった。 3才からの大事な幼馴染み 音痴なんだけど自分で上手いと想ってんだろう、毎回々々気持ちよく歌いやがって。
@user-is9by6gk5l
@user-is9by6gk5l 2 ай бұрын
あなたの様な素晴らしい親友と出会えたことが素晴らしい人生だったと思います。 失礼かもしれませんが、あなたに会えたことが彼にとって最高の出来事だったと思います。
@redcomet548
@redcomet548 4 жыл бұрын
名曲は時代が流れても、その良さは変わらない、いや、更に評価されるべき。
@user-qw7tz4si2p
@user-qw7tz4si2p 2 жыл бұрын
今日九段下に行ってきて、この曲が聴きたく、ここに辿り着きました。 いいビデオです。 若い頃、LINEもメールも携帯もなかったから、この曲の意味もよく分かる。 ビデオの最後の若造君の姿、いいわ。
@777ken6
@777ken6 2 жыл бұрын
また既読スルーが涙でにじむ せつなく ありがとう楽しい思い出を
@rhythm123
@rhythm123 3 жыл бұрын
アンコールの拍手の中飛び出した… でいつも泣いてしまう
@user-xl8rz7us4t
@user-xl8rz7us4t Жыл бұрын
このPVはすごい。 80~90年代歌謡曲が好きな私はこのPVの青年と違い、同じシーンに居たら知らねぇよとはならなずエンディングのようになると思いますw それはさておき、ペンフレンドは無くなり、今はスマホがあり24時間いつでも連絡が取れるこの時代。 私はまだ20代で元々歌謡曲好きで、似たような思いをした私は歌詞の内容がすぐ理解出来たのですが 最近の10代20代前半の方々にこの曲の切なさやもどかしさ、やるせなさが理解できるか、どうやってペンフレンドと便利なスマホのジェネレーションギャップを埋めるのかと思ったら答えは簡単「時代が変わり方法や道具が変わっても切なさは変わらない」ということですね。 私もその一人ですがスマホを使う世代とそれよりも前の世代をこんなにも自然にシームレスにつなげるPVを作れるなんて天才過ぎるそれだけ曲がいいんだなって改めて思いました。 昔のPV は切ない感じで終わってましたが、最後に歌詞や題名の意味を実体験から理解して上司や先輩と青年が盛り上がってるところがただ悲しい物語で終わらせず、また最高ですね(´;ω;`)
@yadamaki7573
@yadamaki7573 5 жыл бұрын
ツールが文通からLINEに変わろうとも人のやること、気持ち、名曲は変わらないなぁ。
@hiroakikon
@hiroakikon 5 жыл бұрын
それがとても嬉しいですね。
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 3 жыл бұрын
本当ですね。ライブ配信でこれ、若い人にウケ良いです。うちの配信だけじゃないと思います。今の若い子もこの曲の良さがわかる、いや、名曲だからこそ、年代を越えて伝わるのですね
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 3 жыл бұрын
言い忘れましたが、これ、意外と若いリスナー、特に10代の子からリクエスト多いんですよ。 配信は彼らが楽しんでるときですしね。 あと認知度も凄い。アニソンやボカロが中心の今の若い子でも大きな存在なんですよ!
@sks4742
@sks4742 2 жыл бұрын
@@user-rv9qy9xe7l 1年前のコメントに返信失礼します。私も現在18で知りましたが、他の曲にない真っ直ぐな気持ちが入っていてとても好きな曲です。この曲に巡り合えてとても幸運だと思っています(^∇^)
@user-jm1ok7jp5b
@user-jm1ok7jp5b Ай бұрын
先日ハラミちゃんのラジオにサンプラザ中野くんさんがゲストに出てらして、ランナーをセッションで歌われてて鳥肌モノの素晴らしいコラボでした。 「大きな玉ねぎの下で」も番組中で流れてこのPVにたどり着きました。 文通がメールやLINEに変わっても、人の根っこの部分は変わらないですね。 PVではこの曲をリアルタイムで聴いてた世代と今時の若者の温度差が表現されてて、ギャップを感じました。(自分はリアルタイム世代…) 昔から大好きな曲でしたが、やっぱり大好きな曲です。
@user-sm1ge1lw9q
@user-sm1ge1lw9q 3 жыл бұрын
時代が変わって言葉や道具が変わっても人のする事はそう変わるモノではない っていう事がよく解るMVですね 名曲は時代を超越する
@taylormade7039
@taylormade7039 3 жыл бұрын
コミュニケーションツールは時代と共に変わるけど、それを使う男女はいつの時代も変わらずに同じ青春があるんだね 感動しました
@user-ch6jc5hh2o
@user-ch6jc5hh2o 2 жыл бұрын
ペンフレンド 懐かしい響きです。昔文通していました。
@user-dc7ff1gq4n
@user-dc7ff1gq4n 2 жыл бұрын
久しぶりにタマネギ聞きたくて令和バージョン聞いてみた。昔の絞り出す様な力強さは消えてたけど 角が取れて優しくなったタマネギ。コレはコレで格好イイ!
@e-haru
@e-haru 5 жыл бұрын
いくつになっても「なんで来ないんだよ」って気持ちで心が波立つ なによりPVが最高に良いね こういうストーリー性に意味の深いドラマはいくらでも歓迎したい
@user-ig8rg5hr7p
@user-ig8rg5hr7p 3 жыл бұрын
田舎育ちで、電車間違えちゃったみたいですよ。
@KAZU-vo4vz
@KAZU-vo4vz 5 жыл бұрын
名曲は死なない どんなに時代が変わっても名曲は死ぬことなく次の時代で生き続ける。
@Sakura-on2bh
@Sakura-on2bh 5 жыл бұрын
確かに昔の様なパワフルボイスではないですが、声量声質の変化を、歌い方やビブラートでカバーする歌手の方も多い中、まっすぐな声で歌いあげてくれるサンプラザ中野さんに感動しました。
@user-jl3bw2vk4v
@user-jl3bw2vk4v 4 жыл бұрын
九段下駅のメロディーがこの曲だからいつも電車で通る度に切なくなってつい聞いちゃう笑
@user-sp9rf7ls5i
@user-sp9rf7ls5i 2 жыл бұрын
カラオケで歌いたいのに…何回トライしても途中で涙声になっちゃうからちゃんと歌えないw 歌詞で情景が浮かぶ歌が大好き。 初めて聴いたのは小学生だったかな… 何回聴いても胸がいっぱいになる。
@omurice2598
@omurice2598 7 ай бұрын
学生時代、バクフーが好きでカラオケでよく歌っていた。大きな玉ねぎの下で、45歳の地図、、、気がつきゃ実年齢が歌に追いつき、今は九段下の会社で働いている。大きな玉ねぎを見ながら。つい先日は満月の月光も見ていた
@user-um7dx7hp9m
@user-um7dx7hp9m Жыл бұрын
ペンフレンドの二人の恋はつのるほどに 悲しくなるのが宿命 また青いインクが涙でにじむせつなく 若すぎるから 遠すぎるから 会えないから 会いたくなるのは 必然 貯金箱こわして 君に送ったチケツト 定期入れの中のフォトグラフ 笑顔は動かないけど あの大きな玉ねぎの下で 初めて君と会える 九段下の駅をおりて 坂道を 人の流れ追い越して行けば 黄昏時 雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ ペンフレンドの二人の恋は言葉だけが たのみの綱だね 何度も ロビーに出てみたよ 君の姿を捜して アナウンスの声にはじかれて 興奮が波のように広がるから 君がいないから僕だけ淋しくて 君の返事読みかえして席をたつ そんなことをただくりかえして 時計だけが何もいわず回るのさ 君のための席がつめたい アンコールの拍手の中飛び出した 僕は一人涙を浮かべて 千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ 九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人涙を浮かべて 千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ
@mizuvegas3499
@mizuvegas3499 3 жыл бұрын
九段下駅で聞こえてきた素敵なメロディに心を掴まれて、「九段下駅 駅メロ」で検索してたどり着きました。 3:27の「坂道を」の辺りなど、短7度を多く取り入れたメロディが印象的で気に入りました! 今からおよそ30年前の曲なんですね。僕は10代なので、この曲が出来た頃はまだ生まれていません。ですが良い曲は時代を超えて突き刺さるものですよね!
@TOKYO-sz1yp
@TOKYO-sz1yp 10 күн бұрын
武道館の「玉ねぎ」が見えると、初めてライブに行った時と変わらず今も興奮するなあ。確かハウンドドッグの15日間公演が最初だったかな。九段下に行った人はほぼほぼカラオケの定番になりますね(自分は誰かが歌うのを聞いたのをキッカケに)。
@user-qt4eq4ug2w
@user-qt4eq4ug2w 3 жыл бұрын
僕も、その昔ネット恋愛をしたからこの気持ちがすごくわかります… 今は妻と娘がいますが、時折この曲で泣いてしまう自分がいます。 それも含めていい青春だったなぁと。
@hideowatanabe8941
@hideowatanabe8941 3 жыл бұрын
学生時代によく聞いていた曲がこうやって再生されて、 何度も動画見てるうちに泣けてきた。
@user-jg7vv8ge6k
@user-jg7vv8ge6k 2 жыл бұрын
めちゃめちゃいい!久しぶりに聴いて泣いちゃいました!俳優の男の子の演技がまた素晴らしいですね!
@user-vc2ev9tr4m
@user-vc2ev9tr4m 11 ай бұрын
レトロ感とさりげない切なさが滲みる ずっと歌い続けてほしいな
@user-mo3ki3kd8y
@user-mo3ki3kd8y 4 жыл бұрын
小さい頃から爆風スランプ聴いてる。 子どもの頃は普通に歌ってたけど、大人になると涙無しでは歌えない。 名曲。
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
サンプラザ中野さんって もう還暦なんだね 1985年からファンです
@user-dk2hy1fm1m
@user-dk2hy1fm1m 2 жыл бұрын
携帯もない40年以上前、俺は東京、相手は北海道で文通を5年続けてた、写真を送りあったり、誕生日プレゼント送りあったり、しばらく手紙が途切れたり、高校を卒業していつの間にか終わったけど、今でも時々気になったりする。 北海道に行って会ってみたかったなぁ…
@mamimami0202
@mamimami0202 4 жыл бұрын
ずっとずっと聴き続けてきた曲なのに 昔のPVも見慣れてるのに 不覚にも新しいPV観て涙が出ました。 やはり名曲。
@matsugoroasaka3153
@matsugoroasaka3153 4 жыл бұрын
中学の頃、初めて買ったCDでした。 あれから30年ですね。武道館がしっかりと形を変えてくれてないのも、中野くんの風貌も変わらないのも、奇跡です。
@takaminekoh
@takaminekoh 5 жыл бұрын
男女の恋愛の「ツール」は時代によって変化するけど、ロジックは太古から未来に至るまで不変であると言うことを証左される名曲。 ペンフレンドがSNSへ。SNSを敢えてペンフレンドとして歌詞改変をしないサンプラザ中野くん氏の強い「こだわり」が見て取れる。声もソフトになって深みが増した。素晴らしい!
@miu-riz2368
@miu-riz2368 3 ай бұрын
爆風スランプは 色褪せない 心に染みる 名曲が多い
@user-tx5go8kc7c
@user-tx5go8kc7c 5 жыл бұрын
何年経っても変わらない色褪せない名曲
@damiyan755
@damiyan755 3 жыл бұрын
あの頃と歌い方は違うけど、どっちもいい 涙が出る
@lj692
@lj692 5 жыл бұрын
なんていい曲なんだ… 当時とは歌い方が違う感じだけど これはこれで素晴らしい
@user-zi9wm4wl4s
@user-zi9wm4wl4s 2 жыл бұрын
いつ聞いてもキュンとしちゃうね。 おじさんになっても。
@hirospark0618b
@hirospark0618b 3 жыл бұрын
武道館は私にとって聖地です。大学の入学式卒業式が武道館でした。入学式のとき頑張ってまた、ここに戻ると誓った。リーマンショックで内定取り消されたけど、命を粗末にせず懸命に生きている。辛いけど大学時代頑張ったことを無駄にせず。だからこの歌は大学時代毎日九段下利用してたからとても励まされる。
@user-ht1we2jh8p
@user-ht1we2jh8p 11 ай бұрын
高二だった85年に聴いた「しあわせ」。面白いバンドだなと思っていましたが、この歌に出てくる少年が同じ世代だったこともあって親近感を持っていました(こんな切ない経験はしていませんが)。そして、こんなイィ歌もあるのかと、そのギャップが面白かったです。 50過ぎになって、このPVを観ながらちょっとウルッとしてしまいました。サンプラザ中野くん(さん)の今の声と、このドラマ映像がとても合っていると思ったからでしょう。 手紙→スマホ・SNSになっても、歌詞にこめられたメッセージや切なさは何も変わらないことに、気づかされました。
@chanmasa2943
@chanmasa2943 5 жыл бұрын
名曲って本当に色褪せないもんだな。30年以上経つのに、やっぱり感動するよ。 中野くんもパッパラーも元気でいてくれ。東京五輪はRUNNERを聞かせてくれよ。
@namihey3
@namihey3 4 жыл бұрын
「RUNNER平成30年Ver.」ありますので、ぜひそちらもよろしくお願いします😁
@user-es8cp5yz2g
@user-es8cp5yz2g 5 жыл бұрын
どれだけ便利な時代になったとしても、人の心はずっと変わらないで欲しいな
@snaoki52
@snaoki52 4 жыл бұрын
冒頭のラインの時点ですっぽかされるのわかってつらい
@Kleinebeere_6th
@Kleinebeere_6th 5 жыл бұрын
全盛期より少し枯れて、クリアな声に・・・ 平成元年はまさに爆風元年だった。 30年たって令和になったけど、本当に良いものはこうやって時代を超える。 ありがとう!
@shinichisenou8342
@shinichisenou8342 5 жыл бұрын
歌ってやっぱり凄いね。 良く聴いていた頃の記憶が蘇った♪ 昭和、平成、令和と今後も語り継がれる良い歌だね。
@user-tl4yk4dt2h
@user-tl4yk4dt2h 5 жыл бұрын
泣いた 手紙がLINEに変わっても名曲は色褪せない
@user-ib5nj9is1u
@user-ib5nj9is1u 5 жыл бұрын
涙しか出んなぁ 中野くんの作詞って本当にすごい
@michikatsu1
@michikatsu1 3 жыл бұрын
地方に住んでる自分が今の妻と初めて九段下の坂を上って向かう時にそんなにも好きではなかったけどこの歌を自然と口遊んでしまった。 不思議なものです。時々聞きたくなります。
@user-kf4dg4gg6t
@user-kf4dg4gg6t 2 жыл бұрын
しょっぱなのペンフレンドってなんだよで笑ったw 若い子にはわからんよね。。。 でもあれ。。。だんだん目から汁が。。。🥲 素敵な歌はいつまでも色褪せませんね
@user-kb5qh8ej5h
@user-kb5qh8ej5h 5 жыл бұрын
泣ける。サンプラザ中野のオールナイトニッポン エンディング曲。当時中学生でした。この曲を聞きながら眠りに落ちたものです。
@user-gz8qv8nu8s
@user-gz8qv8nu8s 5 жыл бұрын
「若さ任せの真っ直ぐな歌声」も好きだったけど「色んな世界を見て懐かしむ優しい歌声」も良いね。 歌い手も聴き手も同じだけ時間が流れてて安心した。
@hana-di8ke
@hana-di8ke 4 жыл бұрын
初めて聴いたとき、泣いたけど、今日久しぶりに聴いてまた泣いた。。中野くんの声、ますますいいなぁ…
@shinamon-vb1pg
@shinamon-vb1pg 2 ай бұрын
もう何十年前の青春時代のいろんな事を思い出して泣けてくるような名曲です。
@kinran339
@kinran339 4 жыл бұрын
その昔、私にも文通してる人がいた事を思い出した。 2年くらい続けてたけど、彼氏が出来て何となーく終わってしまった。 元気かな。 九段下駅の発車メロディ聞いて思い出して聴きにきました。
@user-cf5ff5wt4m
@user-cf5ff5wt4m 6 күн бұрын
LINEもメールも無い時代、初めて両想いになった人と離れ離れになって文通してました😢 お小遣いの小銭を握りしめて電話BOXから何時間も電話してました😔 懐かしくて、これを聴くといつも当時の彼を思い出します☘️😊
@user-pz9xf9kb8d
@user-pz9xf9kb8d 2 жыл бұрын
ライブやコンサートが制限された今聴くと違う意味を持つ歌に思えます。好きな人が会場に来なかった寂しさよりもそういう機会があった幸せを感じました。若い人のためにぜひ音楽をライブで楽しめる環境を(涙)
@user-ht8cj7xz4q
@user-ht8cj7xz4q 5 жыл бұрын
当時より枯れた感じの中野くんの歌声が良き😃 ツールは変わっても人の根っこは変わらないんだよな✨
@user-vh3if4yr6j
@user-vh3if4yr6j 4 жыл бұрын
全てに同意。 歳重ねて今がよりかっこいいし、PVがこの歌の本質、とてもうまく表現できてる。 うるうるしてしまった
@user-fi8ns7fi3o
@user-fi8ns7fi3o 3 жыл бұрын
令和になっても名曲は受け継がれる。 この曲聴くと悲しくなるんだよなぁ
@oldMiyukiFan
@oldMiyukiFan 10 ай бұрын
思わず涙が。純粋に引き込まれてしまった。声はまろやかになった。その包まれれる世界がリアルに私を引き込んで昔の思い出を振り替えさせてくれた。とてもすばらしい動画だ。
@okayujapan
@okayujapan 5 жыл бұрын
1985年12月13日金曜日のことを歌った昭和の曲が 平成元年にリメイクされ 令和元年で再び復活ですか なかなか味なことを
@CDBAKA
@CDBAKA 4 жыл бұрын
89年のシングルが初出じゃないんですね、初聞きでした。 そして99年にアンサーソングも別のユニットが歌ってたことも思い出してあげてください。
@762forest_railway
@762forest_railway 4 жыл бұрын
@@CDBAKA この曲は1985年には すでにあった セカンドアルバムには収録されてた
@user-rv9qy9xe7l
@user-rv9qy9xe7l 3 жыл бұрын
@@762forest_railway セカンドアルバム、I.B.W.は名曲揃いでしたね。
@user-kl5vj4ox7x
@user-kl5vj4ox7x 5 жыл бұрын
名曲は何年経っても色褪せることはない
@user-de1nz4pz2s
@user-de1nz4pz2s 2 жыл бұрын
名曲を採用した企業のCMもしかり…。
@takunicopa
@takunicopa Жыл бұрын
歌い方がとても優しく、丁寧になった
@user-kx6sd7yb4c
@user-kx6sd7yb4c 5 жыл бұрын
時代が変わって 人も変わって 変わらないのは 玉ねぎ
@muchi_lovelove
@muchi_lovelove 2 жыл бұрын
懐かしい曲がいつでも聞けるのは本当に嬉しい事です。
@ki-ne2mm
@ki-ne2mm 5 жыл бұрын
最後、良いなぁー。 先輩も色々な経験の中、今があって、 その先輩から後輩へと語り継がれ、後輩は経験し、その意味を理解し成長していく。 全てには意味があるんだ。
@user-ks7ek3vg8l
@user-ks7ek3vg8l 4 жыл бұрын
いつ聴いても切ないですが、想い出の曲です。
@daikifunky5896
@daikifunky5896 4 жыл бұрын
令和が発表される前日にあるアーティストのライブを観に武道館に行ってきました 今までテレビでしか見たことのなかった武道館…目の前で見れた時の感動 館内に堂々と掲げられてる日の丸 そして、うるおぼえですが この歌が頭の中でずーっと流れていました…
@user-kx6sd7yb4c
@user-kx6sd7yb4c 5 жыл бұрын
九段下の駅のメロディーは このまま この曲
@762forest_railway
@762forest_railway 5 жыл бұрын
名曲ですよね
@hoidonego
@hoidonego 5 жыл бұрын
色褪せない名曲だからねぇ
@762forest_railway
@762forest_railway 4 жыл бұрын
この曲は1985年には すでにあった
@jiraiya1970
@jiraiya1970 4 жыл бұрын
中野くんさんと、「鉄神」向谷実さんの尽力があって、九段下駅の発車音に
@user-ej2ib9pm4e
@user-ej2ib9pm4e 2 жыл бұрын
映像が素敵。 いつでも、いくつまでも歌いたい歌。
@Yprimalscream1980
@Yprimalscream1980 Жыл бұрын
ガキの頃いい曲だな〜と思ってたけど、上京後に武道館の近くの大学に通い、そして四十を超えた今、歌詞が刺さりすぎる・・・。
@takuzouchannel
@takuzouchannel 2 жыл бұрын
爆風スランプさん、ありがとう。 神すぎる曲。 心を癒してくれますよ、この曲は。
@non_junior
@non_junior 3 жыл бұрын
カラオケで、付き合ってた子の前でよく歌ってました。初デートも千鳥ヶ淵。去年振られましたが、振られた当初もよく聴いて泣いてました笑 名曲!
@user-zd8cr7kg7y
@user-zd8cr7kg7y 2 жыл бұрын
飯田橋にある大学に通い、九段下にある会社に働く身として、独り身にこの歌詞は染み入ります。
@my8473
@my8473 5 жыл бұрын
声が優しくなってって更によくなってる。
@ayapanayapan1
@ayapanayapan1 5 жыл бұрын
yasu yosi 前の叫ぶだけの感じも不器用で好きでした( ; ; )
@Yacchannel531
@Yacchannel531 5 жыл бұрын
本当に名曲!この時代の思い出はこの曲とブルーハーツの青空
@takea4650
@takea4650 5 жыл бұрын
不便だったからこその喜びがありました。家電・文通・ポケベル・インスタントカメラ・・・伝えるツールが変わっても人を想う気持ちは変わらないんだなと過去と現代がシンクロするような印象を受けました。 スゴいのは あの時代から輝きを失わなず輝き続けるこの曲の凄さよ。 これを名曲と言わずして何と言う。
@user-wk7ys7dk9o
@user-wk7ys7dk9o 3 жыл бұрын
まだドームがなく武道館が最高だった頃、思い出が深い人にはたまらない歌詞です。
@user-nd8cl6vd7i
@user-nd8cl6vd7i 3 жыл бұрын
はやく歌いたい この名曲を
@hidetanaka4717
@hidetanaka4717 4 жыл бұрын
45歳の俺 コロナ落ち着いたらカラオケボックスでもスナックでもこの歌歌いまくる👍
@jojo2222mo
@jojo2222mo 4 жыл бұрын
『45歳の地図』も、是非(笑)
@user-sk6qj5nv6t
@user-sk6qj5nv6t 3 жыл бұрын
お互いに19才の時に彼氏が、この歌を歌ってました。懐かしいなぁ。感動して涙が出ました。物真似してもらえばよかった。
@user-qn8bl4lw5g
@user-qn8bl4lw5g 3 жыл бұрын
この曲本当に大好きです
@magikalman3704
@magikalman3704 4 жыл бұрын
やっぱり名曲。大好き。 時代が過ぎようが、 色褪せず心を撃ってくる💘
@user-jx4hq6dm3d
@user-jx4hq6dm3d 3 жыл бұрын
この歌、マジで好き。友達がカラオケで歌ってたのを聴いて泣きました。
@user-snowman0131
@user-snowman0131 5 жыл бұрын
何年かぶりでも口ずさめる。これぞ名曲!!
@user-il9vw5ve7p
@user-il9vw5ve7p 2 жыл бұрын
名曲ですね♪
@user-gi5hg8ww4o
@user-gi5hg8ww4o 5 жыл бұрын
脈々と現代に受け継がれる「大きな玉ねぎの下で」。 より深く心に響き、よりせつなく聴いていました。 また新たな感動でした。
@REN-kf5fv
@REN-kf5fv 2 жыл бұрын
懐しい😭バイト先でよくお客さんが歌ってた。女性でも歌いやすい歌でたまに歌ってます😘
@yukki1999
@yukki1999 5 жыл бұрын
名曲だ。。。 聴き入ると、涙が出てくる。
@matilda_sp
@matilda_sp 5 жыл бұрын
歌の本質は「ペンフレンド」だろうと「LINE」だろうと。 「平成」だろうと「令和」だろうと何も変わらないですね。
@user-pl8id2zs5y
@user-pl8id2zs5y 5 жыл бұрын
ペンフレンドとラインは、ちょと違うよねー ラインはいつでもさらっと返せるし ペンフレンドは、1回1回のやりとりに数日間かかるし、その間相手のことばかり考えてしまってまだかまだかと返事を待つ感じがラインとは全然違うかな
@matilda_sp
@matilda_sp 5 жыл бұрын
あだ さん 私はツールの比較をお話しておりません。 「歌の本質は」という部分を読み取っていただきたいです。
@user-kx6sd7yb4c
@user-kx6sd7yb4c 4 жыл бұрын
基本的にはなーんにも変わっていない 心に残るだけ
@mnbcbr
@mnbcbr 4 жыл бұрын
名曲は名曲。 ただ、それだけのこと。
@user-gw3sy9wn3n
@user-gw3sy9wn3n 4 жыл бұрын
そういう事
@naga-p1970
@naga-p1970 5 жыл бұрын
とっても感動しました。やっぱりいい歌です。令和になっても色あせない歌、大好きです。サンプラザ中野くん、みなさん、これからも頑張って下さい!
@user-ok6ui8wh6u
@user-ok6ui8wh6u 4 жыл бұрын
やばっ泣  これ聞くとなんか切なくて自然に涙出る  この歌詞が心に。。。。
@kurisx
@kurisx 2 жыл бұрын
好きな人を想う心は、何年経っても変わりません。
@user-wh8wm1ok5w
@user-wh8wm1ok5w 5 жыл бұрын
おふたりとも黒い衣装がとても格好いいですね、やっぱり中野さんの声大好きです。
[MV] サンプラザ中野くん「Runner (平成30年 Ver.)」〔フルver.〕
4:56
サンプラザ中野くん
Рет қаралды 13 МЛН
Ookina Tamanegi No Shitade
4:41
山崎まさよし
Рет қаралды 118 М.
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 18 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 44 МЛН
【爆風スランプ】武道館 大きな玉ねぎの下で
7:31
スラムダンク Slam Dunk - 世界が終るまでは…
10:17
影像工作室三週後
Рет қаралды 2,5 МЛН
DEEN「Konomama Kimidake o Ubaisaritai (DEEN The Best DX)」Music Video
5:02
DEEN Official YouTube Channel
Рет қаралды 14 МЛН
JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
4:11
米米CLUB Official YouTube Channel
Рет қаралды 10 МЛН
今宵の月のように/エレファントカシマシ
4:08
エレファントカシマシ
Рет қаралды 46 МЛН
スピッツ / ロビンソン
4:29
spitzclips
Рет қаралды 176 МЛН
【MV】旅人よ~The Longest Journey(25th Anniversary Version)
4:58
サンプラザ中野くん
Рет қаралды 2,4 МЛН
ウルフルズ - ええねん
3:33
ウルフルズ
Рет қаралды 14 МЛН
Селфхарм
3:09
Monetochka - Topic
Рет қаралды 3,8 МЛН
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 880 М.
Eminem - Houdini [Official Music Video]
4:57
EminemVEVO
Рет қаралды 71 МЛН
Dildora Niyozova - Bala-bala (Official Music Video)
4:37
Dildora Niyozova
Рет қаралды 3 МЛН
Akimmmich - TÚSINBEDIŃ (Lyric Video)
3:10
akimmmich
Рет қаралды 345 М.
Nurbullin & Kairat Nurtas - Жолданбаған хаттар
4:05