【滋賀学園応援問題】SNSでダンスが話題に…里崎が彼らに伝えたいメッセージ

  Рет қаралды 428,439

Satozaki Channel

Satozaki Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 1 100
@miyatch0723
@miyatch0723 5 ай бұрын
里崎さんの意見には完全に同意します❗️これは高校野球だけでなく、全ての高校の部活に言える事です❗️ その応援の前に、登録選手の発表があるので、そこで挫折を経験して、その上であのような全力応援をしてくれる事が同級生には誇りに思うだろうし、下級生には尊敬できる先輩でなりたいと言う憧れになるだろうと思います❗️
@hotoku0524
@hotoku0524 5 ай бұрын
団長の荒井くんのお母さんのベンチに入れなかった時の言葉「頑張ってるってだけでいいんやで」まさにこの通りで、本人が1番悔しいはずやのに、堪えて切り替えてチームのために全力で応援した。結果、滋賀学園は甲子園で愛されるチームになった。団長は紛れもなくこの夏のMVPの1人やと思う。
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 5 ай бұрын
なんだ.?.
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 5 ай бұрын
ちちだんぎか.?.
@aknkpigjnjiamkhj
@aknkpigjnjiamkhj 5 ай бұрын
ほんとそう。 プロになるわけでも大学野球いくわけでもないなら、野球の実力なんて二の次だろ。 野球を通してその先に繋げられるかの方が圧倒的大事。
@ブラントン-q8d
@ブラントン-q8d 5 ай бұрын
頑張ってるだけで良い。結果が悪くても⬅️ 仕事では使えません
@hotoku0524
@hotoku0524 5 ай бұрын
@@ブラントン-q8d 何言ってるん?組織の中で自分の立ち位置を客観視して自分が本来したいことではなかったとしても歯食いしばってチームのために全力を尽くせる人は社会人でもなかなかいない。そういう人が1番社会で成功するんだよ。この経験こそが彼が3年間努力して得た最高のモノやと思うけどな。
@フィジカルモンスター-j2p
@フィジカルモンスター-j2p 5 ай бұрын
いつもの様に里崎さんのKZbin見ながら夜ご飯を食べていた。気づいたら涙がこぼれていた。滋賀学園の応援団は誰がなんと言おうとすごく輝いていた。仲間のためにあそこまで必死になれる人、世の中にどれほどいるのだろうか。本当に感動しました。これからの人生も頑張ってください。 応援してます。本当にお疲れ様でした。
@ねこ様-z1h
@ねこ様-z1h 5 ай бұрын
里崎さんの言葉で救われるメンバー外の球児は多いと思います 里崎さん、ありがとう
@ワピースの愛読者
@ワピースの愛読者 5 ай бұрын
そんなん、ベンチに入れなかった本人たちは悔しいに決まってるやん。甲子園に出るための今までの野球人生だったんだから。でも、それを堪えて仲間のために応援できるのはほんますごいと思うよ。ぜったいに無駄にはならん。
@rettoaizu104
@rettoaizu104 5 ай бұрын
仰る通りです。 というかこの子達の行動を『無駄』とか『こんなことしてるなら』とか水を差すような発言をしてしまう悲しい感性を持った大人にだけはなりたくないです。 というかそうなったら人間として魅力がなくて終わりですわ
@k.k1820
@k.k1820 5 ай бұрын
そらそーよ。はっきりゆーて。
@hn8301
@hn8301 5 ай бұрын
(修正済み)
@カタカナ-l3e
@カタカナ-l3e 5 ай бұрын
@@hn8301知らんがな。学校の関係者?笑 裁量権のある人なら、行動すれば🙃
@か田中-o6k
@か田中-o6k 5 ай бұрын
@@hn8301だまれチー牛
@momoharu919
@momoharu919 5 ай бұрын
これはさとさんの意見に賛同です! ベンチに入れなかった悔しさとかを全て納得してあれだけの応援を必死になれるのってすごいしチームやなって思いました
@takuhash1925
@takuhash1925 5 ай бұрын
まさに里さんの意見にめちゃくちゃ同意だわ。全てを代弁してくれた。おれも企業の人事やってるけど、こういう子たちを取りたい。見てる人は見てる。
@かぱさん
@かぱさん 5 ай бұрын
知人で有名校で一年生からレギュラーだった球児が居るのですが、彼曰く 『1番尊敬出来たのはレギュラーに入らなかったのに最後迄休まずに練習に来ていた人達です。今でも付き合いもあります。チーム内でレギュラー、控えなんか関係ないんです。みんな同じ仲間なんです。』 応援も立派なチームプレイだと思います。 知人は甲子園の中継でアルプスの応援が映ると泣くてしまうそうです。
@れもんるる
@れもんるる 5 ай бұрын
おもろww
@稲田有里
@稲田有里 5 ай бұрын
そんな綺麗事を監督が言うならともかく、出られる選手が言ってもね。
@youtuberm980
@youtuberm980 5 ай бұрын
@@稲田有里出てる選手が言うからこそだろ
@tanakayama
@tanakayama 5 ай бұрын
甲子園で泣くは無いわw
@鳳屁布番
@鳳屁布番 5 ай бұрын
そう教えこまないと、補欠を否定する事になり、突き詰めれば、20人以上はいらなくなる。
@晃樹西本
@晃樹西本 5 ай бұрын
いや〜、里崎さんの滋賀学園応援問題のコメントまじでその通りすぎるな〜 熱くて涙でるわ
@タカント
@タカント 5 ай бұрын
里崎さんと同級生の48歳のサラリーマンです。年齢を重ねても会社で理不尽なこと、頑張っても結果が出ないこと、今自分がそれやらされるの?など色んな事が毎日あります。17、18歳で辛い現状を受け入れて自分にできることを必死にやる、彼らは本当に尊敬するし見習うべき姿だと改めて思いました!
@ジンジン-e9u
@ジンジン-e9u 5 ай бұрын
27歳の俺からすれば48歳まで生きてること自体尊敬します。 すごいっす。
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 5 ай бұрын
なんだ?
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. 5 ай бұрын
@@ジンジン-e9uなんだ?
@ブラントン-q8d
@ブラントン-q8d 5 ай бұрын
辛い思いをしなければならないくらい対応力が無いのかな🤔
@ahochin-x3b
@ahochin-x3b 5 ай бұрын
ダルビッシュの「練習は嘘をつかないけど頭を使って練習しないと嘘つくよ」を思い出す
@lindows4433
@lindows4433 5 ай бұрын
滋賀県人の私からすると、まず全国から滋賀学園に集まって強いチームになってくれていることが嬉しいです。競争が激しい強いチームならば、当然脱落者も出るわけで、チームの一員として何をすべきかを選手たち自身で考えてやっていることでしょうから、私は素直に感動しました。
@忖度太郎-x5z
@忖度太郎-x5z 5 ай бұрын
滋賀学園の話し、本当に仰る通りです。 団長の荒井くんは最後の夏に背番号をもらえなくて本当に悔しかったと言う話しを聞きました。その上でチームのために全力で応援して、目立つことで注目を集めようとする姿はアッパレです! 荒井くんは本格的な野球を辞めて救急救命士を目指すそうですので、陰ながら応援します。
@TAKA-yz6bj
@TAKA-yz6bj 5 ай бұрын
滋賀学園の応援団は本当に かっこよかった! 里崎さんが言うように 今置かれてる自分の役割を 理解して納得できるように あそこまで頑張れる人材は 本当に貴重だと思う!!
@yasukun1211
@yasukun1211 5 ай бұрын
滋賀学園本当に素晴らしかったし応援は全国制覇しました! 準々決勝まで行って本当に強かったし滋賀県勢初の優勝を期待させてくれてありがとうございました
@やまおお-y9c
@やまおお-y9c 5 ай бұрын
ほんまその通りですね!この動画が滋賀学園応援団に届いてれば何も言うことないです
@-kyonbb-
@-kyonbb- 5 ай бұрын
里崎さんの、滋賀学園についての熱さに、なんだかグっ🥹ときました。 見てる人は、見てる! ホントにそう思います!
@jyunichioba4580
@jyunichioba4580 5 ай бұрын
サッカーの長友選手は大学時代 ケガでグラウンドに立てなかった時期にスタンドで太鼓をたたいてチームメイトを応援していたという話。その太鼓の叩き方が素晴らしく、Jリーグチームのサポーターからスカウトが来たほど見事な腕前だったらしい。ケガがなおりピッチに立てるようになってからはJリーグ→日本代表→海外移籍とどんどん飛躍してサッカー界のレジェンドともいえる活躍をしたのはみんな知っていると思う。滋賀学園の応援団のなかにも、もしかしたらプロ野球選手やメジャーリーガーになる人が生まれるかもしれないし、そうでなくても3年間の努力は今後の人生の糧になるはず。彼らの明るい未来に期待したい!
@あひで-o8w
@あひで-o8w 5 ай бұрын
それは怪我って大義名分があるから全然違うよ
@レパドア
@レパドア 5 ай бұрын
ちなみに高校時代ね
@山田太郎-d1o4r
@山田太郎-d1o4r 5 ай бұрын
@@あひで-o8w 怪我だろうがその間は十分に練習できないから遅れを取ることに変わりないでしょう。
@あひで-o8w
@あひで-o8w 5 ай бұрын
@@山田太郎-d1o4r ???文章読めない人?理解ができない人?
@wingn8480
@wingn8480 5 ай бұрын
滋賀学園の件は私も耳に離れませんし負けた後の振る舞いとか泣きました その後に動画で応援団長の荒井君の背番号を貰えなかった後の母のやり取りを動画で見たら更に泣けました😭 私も大学の立場であるなら彼みたいな自分の立場を受け入れ人のために動ける人を取るべきだと思います!
@いせ-f8j
@いせ-f8j 5 ай бұрын
しっかりと立場ある人がそういう風に正しいことをいってくれて素晴らしい
@yoka283
@yoka283 5 ай бұрын
滋賀学園の話は、マジでサトさんの言うとおりだと思います。 組織の中で自分が置かれている立場を客観的に判断し、その中で自分の出来る必要なことを全力で出来る能力は、社会に出たときに大変役立つ能力だと思います。
@ウランの箱庭
@ウランの箱庭 5 ай бұрын
里崎さんと同じ気持ちの人がほとんどだと思うよ 滋賀学園までこの動画が届いて欲しい
@akitaka3840
@akitaka3840 5 ай бұрын
人生長い目で見たら、ベンチに入れなかった経験ってすごく大きいと思う。一般企業に勤めて、やりたいことをやれてる人、思い通りに結果を出せてる人、ほとんどいません。うまくいかない時に自分の生きる場所を見つけられる対応力のある人が最終的には勝ちだと思います。
@getmild6069
@getmild6069 5 ай бұрын
この問題批判してる人って 理系の大学院出て研究職で入社したけど、入社して20年で部署異動して総務課いる人のこと、惨めな人だって思うんかな
@NISITAKA
@NISITAKA 5 ай бұрын
@@getmild6069思うだろ。会社の利益生み出して無いんだから
@ーーーー-w4s
@ーーーー-w4s 5 ай бұрын
生きる場所を見つけられる対応力はスタンドじゃなくても手に入るんよな
@screw1876
@screw1876 5 ай бұрын
少なくとも野球を本気で取り組んでた人は滋賀学園の応援を批判しないよな。何も知らないやつがなんか言ってるぞくらいに思ってる
@tomjerry2975
@tomjerry2975 5 ай бұрын
@@NISITAKA 思ったとしても、面と向かって言わんくないですか? それを顔も名前も匿名のネット上で言うから余計気持ち悪いってのもあると思います😂😂😂
@backshot55bamboo
@backshot55bamboo 5 ай бұрын
自分の息子も親元を離れ野球で私学に行ったけど、ベンチには入れなかった。 でも、滋賀学園の生徒の様に応援やサポートを一生懸命を頑張っていた。 親としては悔しいけど、そこまでの人間に成長した息子を誇りに思う。 息子には、「その歳でオレを簡単に超えるなよ」って伝えました。
@si8797
@si8797 5 ай бұрын
実績もあり、有識者でもある里崎さんがちゃんとこういう風に意見してくれるのはまじで素敵😢 ぜひ彼らにも見てほしい。
@しびる-h4s
@しびる-h4s 5 ай бұрын
本当に同意。この言葉が関係者、できれば本人たちに届くといいな。
@dx8021
@dx8021 5 ай бұрын
高校球児と社会人とでは意味合いが少し異なるかもしれませんが、「やりたいことと違う」に対する里崎さんの意見に同感します。 そこで不貞腐れる子はかっこ悪いだけでなく、能力があったとしても周りからの信用を得るのが難しくなるのでその子自身にとっても損でしかないんですよね…
@mmmtb00
@mmmtb00 5 ай бұрын
『叩く人は自分に何かの負い目ががありそう』コレがド正解なんでしょうね。 流石です袴田さん🎉
@seventhpeta
@seventhpeta 5 ай бұрын
みんな辛いんやで
@そうパパ-o8s
@そうパパ-o8s 5 ай бұрын
スタンドの選手の親も補欠だから辞めろとは言わないやろ。それどころか仲間のことを必死で応援する自分の息子を誇らしく思ってるでしょ。他人がどうこう言う問題では無い。
@中トロ炙り-o5k
@中トロ炙り-o5k 5 ай бұрын
ベンチ外メンバーの三年生は地方予選始まる前から出られんのは決まってるんだし、試合出れなくてもメンバーの為にバックアップしたり応援したり尊敬しかない
@日本語OK
@日本語OK 5 ай бұрын
県大会と甲子園はまた新しく選手登録するぞ 稀に予選のベンチ入りメンバーが外れて、ベンチ外が入ることもあるぞ
@俊輔中邑
@俊輔中邑 5 ай бұрын
こんなん滋賀学園のあそこにいた選手たち見たら泣くて😂
@つうぇ
@つうぇ 5 ай бұрын
青森山田戦で惜しくも敗退したあと、滋賀学園ロスになっていました。縁もゆかりも無いが、こんなに記憶に残るとは。応援から、彼らがどれだけ真剣に野球に打ち込み、野球が好きか垣間見えました。本当にありがとう。
@JGO03274
@JGO03274 5 ай бұрын
縁もゆかりもない滋賀学園を多くの人があの応援を見ただけで好きにさせるんだから、あの応援団の方々は誇っていいと思います。自分もその1人です。来年も甲子園で!
@もももも-l4t
@もももも-l4t 5 ай бұрын
誰かが活躍したり賞賛されたり人気が出たりするとそれを叩くことで自分が優位になった気持ちになってるんでしょうね そういう人間とは関わりたくない
@Maakuntiger
@Maakuntiger 5 ай бұрын
里崎さんの意見に賛成です! 滋賀学園の応援は見たことないダンスしながら大きな声で応援するという応援の仕方が 「こんな応援あるんや」と思わせるような感じで見てました!スタンドで応援してた高校球児も勇気と元気をもらってます! 何回でも言います!里崎さんの意見に大賛成です!
@むらちせいじ
@むらちせいじ 5 ай бұрын
いつも楽しく見させていただいてます。滋賀人です。滋賀学園コメントいただきありがとうございました。これからも応援してます。がんばってください。
@KiKi-mk6nv
@KiKi-mk6nv 5 ай бұрын
今年滋賀学園を卒業したものです。取り上げてくれてありがとうございます😊プロ野球選手にも広まっていて「応援されたい」とインスタでも言ってくれていてとても嬉しいです。にわかの人達にはずっと「滋賀県は近江1強」「近江が見たかった」など言われ続けています。誰がなんと言おうと滋賀学園は最高な母校です‼️
@伊藤祐介-c8w
@伊藤祐介-c8w 5 ай бұрын
近江高と近いのもあって、そう言われると思いますけど、関係ないですよ! 出ていったとこが代表ですから!優勝を信じて応援してあげてほしいです!
@ジャンバラヤ-p3m
@ジャンバラヤ-p3m 5 ай бұрын
バッサリ言ってくれて気持ちいい ありがとうございます里さん
@reunion9338
@reunion9338 5 ай бұрын
SNSの意見がわからないでもないと言いつつもこれだけ熱い気持ちを語る里崎さんの言葉が彼らに届いてほしいね
@レン-y9p
@レン-y9p 5 ай бұрын
この応援をするために2年間頑張ってたわけじゃない レギュラー取って甲子園のグラウンドたつために野球やってたんだろ。 レギュラー争いに敗れてもチームのために一生懸命応援できる姿はむしろかっこいいし尊敬する。 チームのために出来ることを精一杯頑張る姿を卑下する人間の方が余程可哀想な人だよ。
@祐樹森-b2f
@祐樹森-b2f 5 ай бұрын
里崎さんのこの動画で最近のモヤモヤが晴れました。この動画のおかげでスタンドで悔しい思いを噛み締めつつも全力で応援してきた多くの子ども達が救われる気がします。自分も高校野球では選手ではなく記録員としてベンチに入ってました。当時野球はプレイできず悔しかったけど、チームのために貢献できた事を今は誇れます。この動画で改めてそう思えました。ありがとうございました。
@mitsugusuzuki4799
@mitsugusuzuki4799 5 ай бұрын
滋賀学園の団長の方だったかな エースで4番でキャプテンで 夢見て滋賀学園に進学したと。 高校野球出身者として 裏方さんをやりきった応援は 賛辞しかありません。 ベンチ入りした3年生同様 次ステージのスタートは一緒です。 頑張ってほしい。 自分なら出来なかったです。
@杏子小町
@杏子小町 5 ай бұрын
スタートは一緒だけど、ここから上はかなり狭き門ですよ 大学や実業団は、倍率は高すぎますよね。
@mitsugusuzuki4799
@mitsugusuzuki4799 5 ай бұрын
@@杏子小町 野球を続けてくれたら良いですね。 推薦も難しいだろうし 後悔しない決断をしてほしいです。
@北村隆士-m4n
@北村隆士-m4n 5 ай бұрын
次のスタートは一緒やな。 誰が将来伸びるか?まだ分からん。
@tony-hu6pf
@tony-hu6pf 5 ай бұрын
里崎さん素晴らしい👏ごもっともでした!
@充3338
@充3338 5 ай бұрын
この動画を見て初めて知りました。他の動画で観ましたが、献身的な姿に感動しました
@パパわた
@パパわた 5 ай бұрын
滋賀学園 尊敬に値する。 同感です。 素晴らしいと思いました。
@user-enzo_fernandez
@user-enzo_fernandez 5 ай бұрын
滋賀学園の応援団長の「ありがとう!」は泣いてしまうって
@ユウチャンネル-r5n
@ユウチャンネル-r5n 5 ай бұрын
甲子園という聖地に来れたことでも凄い事です
@pogdsrhhcshk
@pogdsrhhcshk 5 ай бұрын
本当に素晴らしかったと思います。 次のステージで花開くように応援したいですね。
@浪花翔
@浪花翔 5 ай бұрын
あの団長は熱い漢やった。 応援団長と言ったら今回は見れなかったけど、仲間のために仁王立ちで静かに見守って応援する天理の応援団長もかっこいい。 そもそも応援する球児はみんなかっこいい。
@中島将文-t6k
@中島将文-t6k 5 ай бұрын
私も高校球児でした。 チーム内の誰かが怪我をする度にそのポジションでバックアップして、3年間でピッチャーとファースト以外全て経験しました。 しかし、最後の夏はスタンドで応援していました。 その時ベンチ入りの20人が私のアンダーシャツに寄せ書きをしてくれて、そのアンダーシャツとそれを着てスタンドから応援できた思い出は今でも人生の宝物になっています。 その悔しかった経験も、自分に子供ができ子供にソフトボールを教えるお父さんコーチをしている今はどのポジションも指導できるポジティブなモノに変わっています。 最後の夏、「心は共に戦っている」 これが当事者達の1番の思い出。 最後まで辞めないで頑張った子、その子達に応援してもらいながらみんなの為に戦った選手。 どちらもお疲れ様でした。
@しゅん-q7w
@しゅん-q7w 5 ай бұрын
誰かのために応援ができるって素晴らしいと思います!! 里さんが取り上げてくれて良かったです 高校野球を経験したことない人がアンチなんですかね🥹
@yjrymkt5425
@yjrymkt5425 5 ай бұрын
滋賀学園のアルプスメンバーの子達が、青森山田戦に負けた後にグランドメンバーへ「胸張れお前ら!!」と叫んで泣いてくれてた。 そういう人間であり続けたいと感じたし、そういう仲間に囲まれる滋賀学園のメンバーが羨ましくもなった。 正味、今大会で最も泣かされたシーンでした。 自分も大人ながらも、改めて色々と学ばされました。
@kwn-p4j
@kwn-p4j 5 ай бұрын
プロ野球選手にこれ言われたら批判してた奴らも何も言えんわな 里さんの言葉は絶対彼等に届くだろうし 届くような環境が整ってるこの時代に感謝
@かささか-p6j
@かささか-p6j 5 ай бұрын
二度とない高校生活で最後の夏自分がプレーすることはできない悔しさやもどかしさもあるはずなのにメンバー入りしてる人より目立ってるの本当に尊敬するし全国の補欠の3年生のこれからの人生を応援してます。
@ざさんまさ
@ざさんまさ 5 ай бұрын
滋賀学園の下りの熱量で、高校自体スタンドだったので涙が出そうになりました。外れるのがわかってからも「腐ったら負けだな」と思って引退まで頑張ってた17歳の自分にこのメッセージを教えてあげたいです。
@dandygaga
@dandygaga 5 ай бұрын
時代 と書けるように17歳の自分に勉強するように言いましょう!
@kanade_0701
@kanade_0701 5 ай бұрын
@@dandygaga お前賢いなぁ… とても俺にはそんなこと思いつけんやったわ
@しのぶ住人
@しのぶ住人 5 ай бұрын
今年の甲子園に出場した選手、指導者、応援団、運営さんその他関わってくれた方々に大きな拍手👏👏👏
@家系ラーメン-u8c
@家系ラーメン-u8c 5 ай бұрын
甲子園秋にやったら、勉強で大学目指したい選手が大変なっちゃう
@よっぴーさん
@よっぴーさん 5 ай бұрын
里崎さんのコメント聞いて涙が出ました。自分も心無いコメントを見てて、同じことを思っていました。荒井くん含め、滋賀学園の応援を頑張った子たちは、こういう風に世間で評価してくれている人がいることを糧に次のステージでも頑張ってほしいです!
@スケスケケイ
@スケスケケイ 5 ай бұрын
熱い応援感動した😂
@tommys316
@tommys316 5 ай бұрын
今年も“甲子園 やっぱりいいなぁ~”て思た。いつまでも、続いてほしいなぁ〜。
@三好庸介-z4i
@三好庸介-z4i 5 ай бұрын
だから我々で守りましょう✨
@777elioth
@777elioth 5 ай бұрын
滋賀学園の話、泣けてきた。高校生のメンタルで裏方を一生懸命頑張るって本当にすごいですよ。滋賀学園だけではなく今回の甲子園って気持ち良い高校生や指導者が多かったな。
@yuta-ir8ph
@yuta-ir8ph 5 ай бұрын
滋賀学園のコメント、すごく泣ける。ほんとにその通りだと思います!18歳で悔しさを飲み込んで仲間のために前を向ける、本当に素晴らしい👍
@ひょま-j7c
@ひょま-j7c 5 ай бұрын
里さんがこうやって声を大にしてはっきり言ってくれるのも尊敬します
@tovoeeeee
@tovoeeeee 5 ай бұрын
滋賀県出身なので、取り上げていただいて本当に感謝です。
@hamhamfan
@hamhamfan 5 ай бұрын
長友だって応援団枠だったんだから滋賀学園の応援してた子たちの中から日本代表レベルの選手がでてくるかもしれない
@user-462saburo
@user-462saburo 5 ай бұрын
実際巨人の松原とかは仙台育英でベン外だしな そうそうあるもんではないけど絶対あり得ないなんてこともない
@杏子小町
@杏子小町 5 ай бұрын
あの子達の中から、大学野球へ行けるような人なら言えるけど、大学野球は狭き門だから、補欠だった子が大学野球へ行けるとは思えない。 そういうことで「長友」を例に出すのは、少し違うと思う。
@鏑木ホッケ
@鏑木ホッケ 5 ай бұрын
長友って実力が足りないとかじゃなく怪我でスタンド何じゃなかったっけ?
@清川迅
@清川迅 5 ай бұрын
@@杏子小町 高校補欠でも大学で野球は全然できるよ。
@レッドスター-p8o
@レッドスター-p8o 5 ай бұрын
阪神の湯浅だって最後の夏はチームのバッピやってたしな 代で言ったら小泉とかおった代やったはず
@cosmos837
@cosmos837 5 ай бұрын
県大会でベスト4まで行ったチームで野球してたけど、3年間1度もベンチ入りできず、スタンドで応援してた。本気でやってたし、本気で悔しかった。この動画、このコメント欄のおかげで救われたような気がする。 あの悔しさがあったから、今の自分があるし、あの3年間頑張って本当に良かったと思う。
@れもん-y7e
@れもん-y7e 5 ай бұрын
里崎さん本当にありがとうございます。私はあの応援大好きです。実際プレーしている選手にもあの全力応援がしっかり届いていて、緊張がほぐれる頑張れると選手自身も言っているのですから。誰も傷つけないチームのための全力応援を否定する人の気持ちがわかりません。団長さんは救命救急士を目指すそうですが、本当に人の為に尽くしたいと思えたのもこの野球経験で得たものかもしれませんもんね。
@Vitamin500mg2
@Vitamin500mg2 5 ай бұрын
コメントひとつひとつ読むだけで、皆の思いが伝わってきて鼻頭つーん。。
@ムーちゃん-c4r
@ムーちゃん-c4r 5 ай бұрын
僕は野球部で小さい頃からずっとレギュラーで出させてもらってたんですけど、野球やめて離れてみると控えだったりベンチに入れなかったりした人達も同じように練習してきて、むしろレギュラー人の練習サポートが多かったりで、どれだけ精神的に強かったか、我慢強いか、どれだけ悔しかったか、なんでもっと感謝を伝えなかったんだろうって、本当にいま少し後悔とみんなに感謝を心からしています。 僕は36歳になって子供2人いて野球やらせてるんですけど、たとえレギュラー取れなくても学生生活の間は最後まで頑張って欲しいって思ってます。 レギュラーでて活躍することが全てじゃなくて、最後まで頑張ることが1番大事で、頑張った結果がベンチに入れなくても僕はそんな子供を最後まで応援し続けようと思ってます。 滋賀学園の選手たちはほんと素晴らしいです。心を打たれました。 やっぱり自分のことより人のために何かできる人は本当に強い人間ですね!
@イニシャルD-c6d
@イニシャルD-c6d 5 ай бұрын
あんなにも応援に一生懸命になれるの最高やん!!
@デーラコマ-j6q
@デーラコマ-j6q 5 ай бұрын
いいこと言いますね!自分も三年ベンチ外れました。後輩のバッティングピッチャーしたり悔しい気持ちは今でも忘れません!仲間を信じて応援に全力を尽くしたあの夏!本人が1番悔しいですよね!!
@ゆうじ-r1v
@ゆうじ-r1v 5 ай бұрын
どんなに悔しくてもグランドで戦ってんのは凄く大切な仲間だから。
@shinjioba2017
@shinjioba2017 5 ай бұрын
滋賀学園良かった! 三年生最後の夏が甲子園で応援できるのって限られてる ベンチに入れるのは限られてる中であそこまでやれるのは素敵すぎる✨ 外野がどうこういうもんじゃない
@スマイルマサ
@スマイルマサ 5 ай бұрын
滋賀学園はいつだか甲子園きた時の馬越君のヘリコプター打法が鮮明に焼き付いてる。その時もアルプスの踊りが注目されてたからな。
@Laweudhdbrhej
@Laweudhdbrhej 5 ай бұрын
センバツでその踊りしてた選手も夏にはベンチ入りしてましたからね!
@あけみこ
@あけみこ 5 ай бұрын
ありがとうございます。 滋賀学園のお話、うれしかったです。
@yukim.7986
@yukim.7986 5 ай бұрын
さすが!!よく言った!里崎さん!! 高校球児今年もありがとう🎉
@上野優介-p4q
@上野優介-p4q 5 ай бұрын
努力した結果、ベンチメンバーに入れなくてスタンドから活躍しているチームメイトを応援しなければいけない心境。自己否定にも陥ります。挫折を感じている球児もたくさんいるかと思います。そんな中で応援に全力で、涙を流す、その心が美しい。高校野球はその過程にこそ価値がある。滋賀学園の応援の皆さま、素晴らしかったです。感動をありがとう。
@baseballchannel1011
@baseballchannel1011 5 ай бұрын
チームメイトのために応援してる姿、めっちゃカッコいいと思うけどな!
@中口よしと
@中口よしと 5 ай бұрын
自分がこの立場だったら素直に応援できるだろうかと考えてしまった… 本当にすごいと思う。悔しいのは本人たちが1番だと思うし、その悔しい気持ちを背負いながら仲間のために全力で応援する姿とても感動しました。
@anaka11
@anaka11 5 ай бұрын
例えば、WBCでもチームでは主軸打つ選手だけど裏方に徹したり、卓球オリンピックも試合には出られないけど練習相手として帯同するとか、一生懸命やって選ばれた選手をリスペクトしてるからこそ応援できるんだと思うけど。
@ーーーー-w4s
@ーーーー-w4s 5 ай бұрын
それを成長期の子どもに強要してしまうのかってことよ。 裏方に回るのはいつでもできる。 選択肢として応援含め選べるような制度設計がなされてないのが日本の課題。
@hiroyashi2991
@hiroyashi2991 5 ай бұрын
@@ーーーー-w4s成長期の子供だからこそ、めちゃくちゃ重要な経験だと思います。挫折を乗り越えた子は社会に出た時強いですよ。
@grandsky1072
@grandsky1072 5 ай бұрын
@@ーーーー-w4s 裏方に回ることをネガティブに捉えすぎやねん 大人の社会も子供の社会も実働隊になれるの人の上限は決まっている それをできる限り子供のうちはみな実働隊になれるようにするってのは、一見健全で最良の方法そうに見えて、不健全の極み。
@ane3367
@ane3367 5 ай бұрын
ベンチ入りした生徒も応援頑張った生徒も「滋賀学園野球部」というワンチーム‼️ そのチームの中で各々の役割を各々が全力で頑張った姿は称賛しかないです‼️ 感動をありがとうございます‼️
@tkk2227
@tkk2227 5 ай бұрын
滋賀学園の応援問題で、2017年の天理の応援団長を思い出しました 彼も有望な選手だったけど、怪我が重なって、伝統の不動の応援団長になったはず 調べたところ、今はお子さんも生まれて家庭を築いているそう。 甲子園で試合に出たり、スターになっても残念なニュースで人に迷惑をかける人もいるわけで。 甲子園で試合に出られずとも、誰かのために頑張れる人は、きっとその後の人生も充実したものになるんじゃないかと、里さんの話を聞いて思いました 滋賀学園の応援素晴らしかったです!
@kamehamehaaa-x9i
@kamehamehaaa-x9i 5 ай бұрын
めちゃくちゃ良いチームなんだろうなということが伝わってくる
@レッカー
@レッカー 5 ай бұрын
部活動やったことなかったとしても、今どき高校スポーツ漫画とか読めば少しくらいは彼らがどんな気持ちでスタンドに立ってるかわかる気がするのにな レギュラーはずれたらはいサヨナラじゃチームは成り立たない 悔しさも押し殺して全力で仲間を応援できる彼らは本当に尊敬に値するよ
@高嶋祐希-h2s
@高嶋祐希-h2s 5 ай бұрын
自分野球チームのOBが滋賀学園に行ってたので応援に行ったんですけど荒井さんは応援を優しく丁寧に教えてくれました。野球だけじゃなく、人として素晴らしい人だと思います
@yuki-wx6xh
@yuki-wx6xh 5 ай бұрын
滋賀学園のダンスは2016年、17年選抜に出た時から話題になってましたね。
@しゃきこ-f3b
@しゃきこ-f3b 5 ай бұрын
学生時代、部活動でレギュラーになれなくてとても悔しい思いをしました。彼らみたいに周りの子を素直に応援もできず、部活を引退するまでずっと悔しい思いを引きずって、あまりいい思い出がないです。今となっては稚拙で情けなかったなと思います。ただこの悔しさが勉強の方にぶつけられて無事に第一志望の大学に受かることができました。部活動はあくまでも人生の一瞬であること、その悔しい気持ちがまた自分の人生にプラスになることをとても実感しました。そういう意味では望んだ形ではないにしろ、努力は報われるのだと思っています。 彼らが素直に周りを応援できること、とても素晴らしいことだと思います。当時の私にはできませんでした。この経験は必ず彼らの人生を豊かにするし、どんなことがあってもめげない強い人間になれると思います。
@KM-xo4jc
@KM-xo4jc 5 ай бұрын
私は東都の大学で、2年時に選手からマネージャーに転向しました。 親に泣きながら選手を諦める旨電話をしましたが、チームの為になるように頑張れ。と言われました。 毎試合平日なのにチームを応援する為に神宮まで来てくれてました。 私は両親を尊敬、感謝してます。 チームはグランドでプレーしている人間以外の支えで強くも弱くもなると思います。 里崎さんの一言で報われるサポートメンバーはたくさん居ると思います!
@ホガデビルチャンネル
@ホガデビルチャンネル 5 ай бұрын
里崎さんありがとうございます😭 そうやって言ってくれるのは、感謝です!
@Suga_Ryo
@Suga_Ryo 5 ай бұрын
地元出身として滋賀学園アルプスのエールは今大会の躍進にも間違いなく繋がってると感じてます こうやって解説いただけたのがありがたいです!
@rky-tj4se
@rky-tj4se 5 ай бұрын
里崎さんめっちゃいいこと言うやん。
@HS-mn7oc
@HS-mn7oc 5 ай бұрын
里さん、カッコ良すぎる!全部言いたいこと言ってくれてありがとう!滋賀学園の選手達とのコラボ動画楽しみにしてますね!
@アルタイルシリウス
@アルタイルシリウス 5 ай бұрын
滋賀学園の応援、素直に感動しました。 ネットでの極一部の否定的コメントを取り上げて話題作ろうとするマスコミにも問題あると思います。そもそも、そんなクソ意見取り上げなきゃよろしい
@morineryuu
@morineryuu 5 ай бұрын
里崎さん、おっしゃる通り、涙でました。
@スパダリ-o1x
@スパダリ-o1x 5 ай бұрын
勝負事だから勝った人と負けた人が出るのは当たり前。大事なのはその後の行動。下を向いたままでは無く前を向いて今出来ることを全力で楽しみながら行った彼らは大変立派だ。仲間がいるから前を向きやすくする環境も素晴らしいと思う。今後も何があってもしっかりと落ち込んでその後前を向いて頑張って欲しい無駄な事なんて何ひとつ無い。
@スポーツー全力
@スポーツー全力 5 ай бұрын
袴田さんが茨城県の高校野球を取材されるようになってくれたの嬉しいです。
@下半身タイガース-g2i
@下半身タイガース-g2i 5 ай бұрын
野球頑張ってきてベンチ入れなかったけど、チームのために応援頑張りました。みんなで工夫して映えるダンス頑張りました。 こんな偉い子、ハッキリ言ってうちの会社に欲しいよ。きっとこのこの先のどんなステージでも、周囲に良い影響与えて頑張ってくれる。
@akahelunoichimi
@akahelunoichimi 5 ай бұрын
努力して結果試合に参加出来ず、スタンド応援は正直腐るのが普通と思います。里崎さんも言っている通り10代でチームの為に全力で応援出来るのは尊敬でしかありません。 お疲れ様でした!
@atcatc5583
@atcatc5583 5 ай бұрын
今回の応援とても感動しました。毎試合のブラスバンドや親の涙など毎年感動しっぱなしです。しかし、純粋に試合を楽しみたい、応援したいと思えばもっとシンプルで良いのでは?とも最近思います。派手な応援を否定するわけではありませんが、純粋なひてりひとりの声援が届く応援もありなのでは?と思っております。
@Obuge
@Obuge 5 ай бұрын
別にダンス踊るために2年間野球やってたわけじゃないし、チームメイトのために応援の気持ちに切り替えて全力で応援するって凄くないか?
@ジャグリスト-b4o
@ジャグリスト-b4o 5 ай бұрын
滋賀学園応援団の話、里崎さんの言う通りです。アンチコメントに対し自分の思った事を全て代弁して頂きました!里崎さんの話し聞きながら涙腺崩壊しました。ありがとうございます!
@SK-uv4ng
@SK-uv4ng 5 ай бұрын
滋賀学園テレビで見るまで全然知らない高校だったけど、応援見て一気に好きになって応援してたから叩く人の気持ちが1ミリも分からんわ
@mpjgjd7955
@mpjgjd7955 5 ай бұрын
叩いてる人たちはこれからも実際に関わることのないような人たちだからわかんなくて大丈夫だよ
@swingeratw
@swingeratw 5 ай бұрын
@@mpjgjd7955
@hn8301
@hn8301 5 ай бұрын
『知らなかった存在』なんだから叩く人の気持ちなんて急に分かるわけないだろ ずっと知っててモヤモヤしてる人とどっちが薄っぺらいと思う?
@伊東信昭-e5e
@伊東信昭-e5e 5 ай бұрын
​@@hn8301 ベンチ入り出来なかった部員達が自分達なりに考えて作り出した応援スタイルを外部の人間が個人的に季に食わんって批判している神経が分からんってことなんだが その薄っぺらい反論している人間の方が薄っぺらいな
@u_na1920
@u_na1920 5 ай бұрын
滋賀学園の応援は優勝🏆 高校生で本気でやり切り、これだけ注目させたのは彼らの本気が伝わったからだと思います👏素晴らしい👍 ベンチメンバーより注目されたわけだからこれからの人生はレギュラーです!
@SHOMA20706
@SHOMA20706 5 ай бұрын
こういう問題が起こった時に毎回思うのはやってみろよってこと 秋冬にやってみろよはスケジュール的にも身体的にもしんどすぎるし 応援も恥ずかしいとかもはや無くなって自然に声出てくるのよ
【涙のラストダンス】滋賀学園のノリノリ全力応援ダンス。応援団が抱き合うシーンに感動…
6:42
ボネるんチャンネル【阪神ファンの大学生】
Рет қаралды 292 М.
第二話 当時のパリーグの女性事情がすごい。
11:02
デーブ大久保チャンネル
Рет қаралды 3,7 М.