【セルフネグレクト】風呂や掃除をしない?自分に興味を持てない?支援は必要?自己放任した50代女性と考える|アベプラ

  Рет қаралды 531,183

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

8 ай бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3QhJ8UF
 
◆過去の放送回はこちら
【合理的配慮】義務化で何か変わる?飲食店や学校では?障害者はわがままと誤解?乙武洋匡&てんかん患者|アベプラ
▷ • 【合理的配慮】義務化で何か変わる?飲食店や学...
 
【週刊誌】田村淳vs乙武洋匡vs元フライデー記者!芸能人の無断撮影ってダメ?雑誌ジャーナリズムを考える|アベプラ
▷ • 【週刊誌】田村淳vs乙武洋匡vs元フライデー...
 
◆キャスト
MC:田村淳
ケイ子(会社員/2年前からセルフネグレクト状態)
エリ(父親がセルフネグレクト当事者)
岸恵美子(東邦大学大学院看護学研究科教授)
薄井シンシア(実業家)
乙武洋匡(作家)
堀潤(ジャーナリスト)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #セルフネグレクト #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 731
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3QhJ8UF
@user-wh3jt2mf5m
@user-wh3jt2mf5m 7 ай бұрын
27歳男です。  セルフネグレクトで精神科に通っています。ケイ子さんの本心を真に理解するのは、社会的に健康とされる方には非常に難しいのではと感じました。  脳みその構造も含めての話です。 価値観を知って貰えると少しは生きやすくなると存じます。 引き続き取り上げていただけますと幸いです。
@taro77793
@taro77793 6 ай бұрын
本人がそれなり満足しているなら単なるおせっかいとも言えるよね。
@user-kd9hd4ur6v
@user-kd9hd4ur6v 7 ай бұрын
疲れてる。疲れてるのよ。 人に会うのも疲れる。 風呂も掃除も疲れる。 考える事も疲れる。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 7 ай бұрын
収入無いのに、金の出費は発生する。 アゲクにロクデモナイ昭和21年生まれの母親は、ダニのように今でも貪り食って権利ダケは主張する。ナニを貪り食ってきたのか、クチサキだけの感謝?比較すれば罵詈雑言が多いが、苗字をウチの苗字で厚かましい、母親の実家の苗字の責任だ、その苗字の集団の教育家風の責任だ。少なくともウチにとっては。 敢えて言う、昭和21年生まれの母親が、威張りたいホーダイ威張り散らかしてきた、その原資は少なくとも母親の実家の資金なんか、全く無かった。嘘偽りの法務局の登記簿は使われたかも知れないけどね。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 6 ай бұрын
今の私の話で泣ける😂 何だろう、言ってくれてありがとう。 自分の状態が分かりました。
@ootuka6732
@ootuka6732 6 ай бұрын
面倒くさいのかなとも思うけど、、、基本、メンタルがしっかり安定してないと、活力が湧いてこないのは確かなんだよなぁ
@user-bx6hc4sk2q
@user-bx6hc4sk2q 5 ай бұрын
遊ぶ約束するのが怖くて、友達ゼロにしました。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 5 ай бұрын
@@user-bx6hc4sk2q 約束する必要、アルノ?アッタノ? 遊ぶて、ま、クタビレルからね、実質的に体力的にさ、も、お茶するだけども、今さらだから、アレだけど、ケッコ~シンドカッタ。。。ま 貴重な時間だったっちゃ、貴重な時間だったけどね。
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 7 ай бұрын
「本人がそう生きたいんだからしょうがない」っていうアツシの意見は全然違う。 本人に生きる意欲がなくなっちゃってるんだよ。鬱のちょっと手前だと思うわ。 家族も居なくて友人も居なくて、社会に居場所がなくなっているんだと思う。 50代の人は一応仕事には行けているけど。 「そう生きたいんだから」っていうのは、 助けを求められない人(求めるべき状態だとも自覚できない人)を 突き放す冷たい言い方だと思う。
@user-dw7zb1zr9z
@user-dw7zb1zr9z 7 ай бұрын
この意思決定をする本人というそのものが壊れてる状態だと思うのでその通りですね。
@haniwaaaaaaa
@haniwaaaaaaa 6 ай бұрын
私は全然冷たいとは感じなかったなあ 私は小さい頃から消えたい気持ちを抱えたままなんとかここまで生きてきてきて、軽いセルフネグレクトに陥った事が何度もあるけど、助けを求めないとと言われても、自分が助けて欲しいと思ってない(本心がどうかは自分にもわからないけど)からどうしようもない むしろポジティブの押し付けというか、正しい生き方を強要されるともっと消えたくなる 今の自分を真っ向から否定されているようなね… だから、こうやって一度は全てを受け止めたうえで、適切な方法で支援に繋げてくれるのが1番有難いかなあと思います 長々すみません
@isaki5785
@isaki5785 4 ай бұрын
あつしなんてそんなレベル。あつしが出てる時点で見る気なくなって、コメント見たらやっぱりね、って感じ。
@TK-hh3ce
@TK-hh3ce 3 ай бұрын
自殺したいと思ってる人を助ける必要がないと言っているのと同じですよね。
@kachaithaca7205
@kachaithaca7205 Ай бұрын
@@TK-hh3ceいじめっ子のメンタルでウツ病に縁の無い性格ですね。
@modular9375
@modular9375 7 ай бұрын
強いストレスに継続的にさらされ続けると、日常生活の事をする余裕がなくなるのは、分かる。
@user-ej9vq5uk4r
@user-ej9vq5uk4r 6 ай бұрын
HSPとか発達はただ普通に生きてるだけでも精神の消耗が激しいからこうなりやすい。
@user-qx6oq7lv7f
@user-qx6oq7lv7f 6 ай бұрын
歯磨きやフロスは頑張るし外に行く時は風呂に入るけど 引きこもる時は風呂入らないし料理もしないし部屋汚くてイライラするけど掃除もしません 心が元気な時は掃除も料理もします
@KK-xd2qm
@KK-xd2qm 4 ай бұрын
それなら特に問題ないと思いますよ。 基本的にエチケットとは他人のためにするものですし。 アフリカや南米の先住民などは現在でも風呂に入らないような生活をしてますし、我々人類は皆、現代の感覚からすれば非常に不潔な生活を長らく続けてきているので、むしろ現代社会が清潔すぎる・清潔を求めすぎていると言えます。
@ys4280
@ys4280 7 ай бұрын
臭うなんて言えないから言ってないだけで、職場の人は絶対に気づいてると思う。
@user-akamanjuu6955
@user-akamanjuu6955 Ай бұрын
あまりにも臭ければ解雇にされることもありますよ。  私が勤めていた会社(クリーニング店)でそういう子がいて何度注意されても話を聞かなかったので解雇されました。  本人は辛いでしょうが、周囲からしたらスメルハラスメントですからね。
@user-qu7wv4bz7b
@user-qu7wv4bz7b 7 ай бұрын
考えるのが面倒なんだよね。 心も体も疲れて、 ただ生きているって感じだと思う。
@user-mn3ld4zf7e
@user-mn3ld4zf7e 7 ай бұрын
毎日外で神経すり減らしてるから家帰ってきたらどっと疲れがでてきて何もやる気起きないよね
@user-hn5vi2cg4h
@user-hn5vi2cg4h 7 ай бұрын
家が絶対的な安全基地なんだよな。 ゴミ屋敷だろうが、自分がどれだけ出来ない人間でも、それを咎める人はいないのが、すごく心地良い。 努力して、なんとか人と合わせて生きているからこそ、唯一気を抜ける場所。 その状態が良くないのは分かっているけれど、家でも頑張ろうとする事は自分の首を絞める事になるし、生活は最低限成り立っている以上、その安全基地を誰かに否定されたく無い。 自分でも難しいんだよ。
@user-op6tw6nr8g
@user-op6tw6nr8g 6 ай бұрын
すごくわかります‼️ 安全基地😂 誰にも咎められ無い生活も楽です 久しぶりに紅葉🍁が綺麗で2時間近く散歩したら 気分が紛れました 明日は頑張って👊😆🎵みるぞ❗
@user-qx6oq7lv7f
@user-qx6oq7lv7f 6 ай бұрын
シェルターですよね まじでわかります この前ふりしぼって床掃除久しぶりにしたら達成感半端なかったです
@YUKA-fq1me
@YUKA-fq1me 6 ай бұрын
@user-cn6vh8yb3v
@user-cn6vh8yb3v 6 ай бұрын
凄い腑に落ちた、これがまさに自分を言い表してる、荒れてるのはその分それくらい気が許せる環境だから 体動かない時は、泥沼にハマったみたいで寝返りも満足に打てない
@user-nr8nl2os4x
@user-nr8nl2os4x 7 ай бұрын
風呂も部屋片付けんのもめんどくさいもん 今は若いから疲れてても頑張れるけど、年取って体力落ちてきたらできるかわからん
@user-kg5ek5jm2h
@user-kg5ek5jm2h 7 ай бұрын
それはある、特に病気して身体がまともに動かなくなった時
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
出来ない又はやらない理由を探してたら何も出来なくなる気がする。 当たり前
@Milky5555
@Milky5555 7 ай бұрын
わかりますよ。義実家はお義父さんお義母さん毎日お風呂はいりませんもの、
@kAkS19rE1MAN
@kAkS19rE1MAN 7 ай бұрын
風呂は義務だと思いなさい
@user-yotti
@user-yotti 7 ай бұрын
高齢であちこち故障し、大した事は出来なくなったけど、孫や爺さんの為にご飯だけは作ります🍚 後、お風呂は毎日入るし洗濯もします。 臭いのはたまらない😅
@user-sv8pp8ux7i
@user-sv8pp8ux7i 7 ай бұрын
わかる、、、まじでわかる、、、 元々生きることに興味がないんだよね セルフネグレクト一歩手前だなと思って過ごしてる
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
元々生きる事に興味がない・・・ 幽霊の方ですか? 単純に生きること=栄養補給。 赤ちゃんの時からおっぱい拒否とか食事拒否?
@26kouko
@26kouko 7 ай бұрын
わかる 別に生まれたくて生まれてきたわけでは無いから、わたしも生きることに興味ない。死ぬまで惰性。
@26kouko
@26kouko 7 ай бұрын
@@hyyymiyyy3442 行きたいとこは?「どこでもいい」食べたいものは?「なんでもいい」ってなってしまう。逆に、ここいこう?あそこいこう?と友に言われればそれに付いてはいける。お腹減ったら何かしらを食べるが空腹で無くなるなら何でもいいって感じ。誰か家に来たいとなれば本気で掃除して招く。逆に来る人がいなければゴミ捨てのみで掃除はしない。外に出る予定が無ければシャワーに入ることもない、外に出る予定があれば年相応の格好に整えて出かけることはできる。
@user-wg3wr9vp6m
@user-wg3wr9vp6m 7 ай бұрын
こういう事言う人多いけど、自己理解が浅いと思う。生きる事に興味がないのではなく、叶わないから最初から諦めてたりするんじゃないの。そして大概が経済的な理由で。金があれば好きな事やりたい事無限に出てくるでしょ。
@user-wg3wr9vp6m
@user-wg3wr9vp6m 7 ай бұрын
@@hyyymiyyy3442 金で生きてる事の無関心や虚無感が全て解消されるとは思いませんが、金が好きに使える状態で「生きることに興味がないから金も使わないで何もしない」という選択をする人はほぼいないんじゃないかと。
@user-ht4jy1hk9j
@user-ht4jy1hk9j 7 ай бұрын
子どもがいると飯作らなきゃとかなるけど一人だと面倒くさいしいいやってなっちゃうからわかる
@toua____m.marvel
@toua____m.marvel 7 ай бұрын
子供を理由にするのは良くないでしょ、子供3人いても部屋が常に整ってる主婦だっているんだから
@user-ir2im6rd4r
@user-ir2im6rd4r 7 ай бұрын
​@@toua____m.marvel お前は文もまともに読めんのか?
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
旦那さんが出て来ないって事は・・
@user-ht4jy1hk9j
@user-ht4jy1hk9j 7 ай бұрын
@@toua____m.marvel 独身時代はいいやーってなってましたけど子どもがいると作らないわけにはいかないですからね笑 子どもを理由にというか子どもがいるからやることやらなきゃって感じです。 上の文章は別に子どもを悪く言ってるつもりはありませんよー
@user-ht4jy1hk9j
@user-ht4jy1hk9j 7 ай бұрын
@@Noah-gm5en あー!そういうことです! ありがとうございます🙇
@nana-sv8dt
@nana-sv8dt 7 ай бұрын
鬱になると、まず風呂に入れなくなり、料理が全く出来なくなる
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 7 ай бұрын
鬱だけではありませんけど。 メンタリティでも、酷い落ち込みに到ると、体力も削ぎ落とされていきます。精神活動は、概してそのまま体力を有する身体活動に反映しています。料理が、出来ないのでは無く基本的には食べたくなくなる、と言う感覚のほうが、強いかもしれませんよね。 私は、睡眠も食欲も、ほぼゼロに近かったですね。 ソレでもナントカせねば!で、半年間くらい格闘していた、と言う感じだったでしょうか。SOS?、届くわけは無いですよ。元夫がナニをしていたか、とは言えますからね。その元夫が育てたら?こうなるもっとおわかい世代も容易に想像出来てしまいます。
@user-ce3ty7tm9k
@user-ce3ty7tm9k 5 ай бұрын
その以前に眠れない眠りにくいってのがなかった?
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 5 ай бұрын
@@user-ce3ty7tm9k こじんさあるよ? 食欲も落ちたり。
@user-gy5rx4de7d
@user-gy5rx4de7d 7 ай бұрын
知らないうちにうつ病とか適応障害とかからセルフネグレクトになってる人多いと思う。 精神疾患を疑うべきだと思う。
@Aprilblue529
@Aprilblue529 7 ай бұрын
世界的に見れば、風呂に週に1〜2回入るのはだいぶ清潔な方だろ。爪切らないとか化粧しないとか別に普通だし、洋服や食べる事に興味がない人だって山ほどいる。日本国内での普通と少しかけ離れてるからって、病気扱いする社会がヤバい事を議論するべき。豊な生き方は何なのか他人や社会に強要されたくないね。毎日風呂入ってても心の中は腐り切ってる奴だっていっぱいいるわけで。
@user-ej9vq5uk4r
@user-ej9vq5uk4r 6 ай бұрын
文化と精神問題を一緒にしてもらっちゃ困る。
@user-om1gs5bw7g
@user-om1gs5bw7g 7 ай бұрын
ゴミ屋敷まではいかないけど、毎日お風呂入る歯磨くのも苦痛だし健康な食事とかに興味ない。布団のシーツとかも洗う気力なくて数ヶ月とかそのままだったり… もう少しちゃんと暮らしたいけどその気力がない。 20〜30年後生きていたいとは思わない、というのもすごく分かる とにかく生きることに興味が湧かない
@user-br2zi7dt9b
@user-br2zi7dt9b 27 күн бұрын
集合住宅に住んでいるならきれいに使ってください ゴキブリ出たら周りの部屋にも被害が出てきます ポツンと一軒家なら許しますが賃貸ならだめだよ
@user-mi8vn8cq3i
@user-mi8vn8cq3i 7 ай бұрын
生きてるだけで税金やら義務でお金掛かるし親の事がなければできるだけ早く遺伝子の終わりを迎えたいものだよ。 ちゃんと生きてる人達は凄いなって思います。
@pirori784
@pirori784 6 ай бұрын
ほんそれ、親の為に生きる。親の介護の為に生きる。自分の為じゃないんよなぁー。生きてるだけで家賃すらかかるし
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 6 ай бұрын
ソウイウ感覚は、なんだか共感します。 私は祖母の介護のフォローもしましたし父の介護や看取りもしました。もちろんソレは私にとってはごくごく当たり前な事ですけどね。 タダ、残った母親の世話?ソッチは妹の橋村かよみが世話しなきゃねぇ、永年のハナシが大違いだわ。ヨック言うわよね~『ワタシがオネーチャンみたい』だってさ?
@MM-hf3xm
@MM-hf3xm 6 ай бұрын
わたしも共感です。 希死念慮ってヤツですかね、、 今4ぬ勇気はないけど、だらだらと生きていたくもない
@user-qt7dt4sh4u
@user-qt7dt4sh4u 7 ай бұрын
相談してください、とか、助けてくださいって言ってください、とか云うけど、本当に助けが必要な人は「助けて」と言えないと思う。 水に溺れて死にそうな人は「助けて!」と」叫べるのだろうか?
@bfelf
@bfelf 7 ай бұрын
この状態で働けてるのが凄いな
@user-sj4tn2uu6m
@user-sj4tn2uu6m 7 ай бұрын
爆笑🤣
@user-px8go4fp5c
@user-px8go4fp5c 7 ай бұрын
私はそんなに酷く散らかっては居ない気がしました。 清掃業者さんが片付けMAXのかたは玄関が開かない。トイレ🚾も冷蔵庫も開かない。 歩ける通路はペットボトルで埋まっていました。 このかたはお仕事に行けている。誰かが心から自分を慈しんでくれると感じられたら? 50代、親御さん、ごきょうだい、いらっしゃるのでしょうか?優しい言葉を何年もかけられていない気がします。片付けられない人を非難しがちですが…。 愛されている実感が無くなったら自分自身に興味が無くなるのは誰にでも起こりうる可能性はあると存じます。 もし、趣味のお友達が出来たら、洗髪、入浴して外出して行く。一つ一つやっていけばいい気かします🙇。 コンビニ🏪等のゴミ箱に家庭ゴミを捨てている人を普通に見ますがこの女性👩はたぶんそういう事はしていない気がします。🫂🙇
@user-nq9iz8yv7g
@user-nq9iz8yv7g 7 ай бұрын
むしろこういう人の方が仕事できたりするんだよな
@user-gv8fy4ej3b
@user-gv8fy4ej3b 6 ай бұрын
働かないと生活できないからな
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 6 ай бұрын
母が言うには「仕事はやらなきゃって思えるけど、自分の事はまず休みたい」って言います。 けど休んだからと言って、仕事の"やらなきゃ"程の切迫感?が無いから出来ない(やる気になれない)って言ってます。 でも私がやるって言ったら断固拒否。 んもう!
@dogtea1296
@dogtea1296 7 ай бұрын
ケイ子さんの受け答えを聞いてて感じた事は、本人は変えようという気は起こらないと言ってるけれど、本当の心の底の底では誰か助けて…と思ってるんじゃないかと感じてしまった。 人に助けを求めるハードルがめちゃくちゃ高くて自分から助けを求められないタイプ。
@at-pw6tt
@at-pw6tt 7 ай бұрын
多分だけど、何度かチャンスはあったんじゃないかな? でも他人とコミュニケーションを取ったり、手続きの煩雑さで心が折れたりして、ヘルプを出すハードルが上がってしまったのかもしれないですね。
@user-wp9wd1oz2j
@user-wp9wd1oz2j 7 ай бұрын
個人的にはあまり助けを求めているようには見えないなあ 本人の中では既に生活が最適化されてて、それを今更変えさせようと手を差し伸べられる方が却ってストレスになるんじゃないかな
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 7 ай бұрын
本当そう。そこを汲み取ってあげてほしいわ。 あんなの悲鳴に近いでしょ。
@abe00makoto
@abe00makoto 7 ай бұрын
こうしてABEMAに取材を受ける経緯が知りたいですね、、、助けて欲しいからこそ取材を受けたのでは?
@kaya-wz8hp
@kaya-wz8hp 7 ай бұрын
淳って本質を何も理解できてねーな 生まれた子供のうち2人に1人が5歳未満で亡くなる村では子供は死ぬのが当たり前だし、 60歳になった老人は山に捨てる村では老人を捨てるのが当たり前だし、 小学校すら行けなかった時代の貧乏人は大学なんて望むべくもなかった 「貴方は現状に満足しているんですか?」と聞いて「満足している」と返ってきたのを 「それで満足してるなら良くない?」と言ってしまえる自身の加害性に気づかないの、愚かすぎて呆れる 何が「学ばせていただく」だよwwwww
@user-nv9kd7kf7s
@user-nv9kd7kf7s 7 ай бұрын
一人で生きて行くのは辛いけど、四六時中誰かと一緒にいるのは面倒くさい。誰かと一緒に居たらキチンとした生活が送れるようになるかもしれないけど、自分に都合のいいように動いてくれる人はいないもんね。
@user-bh7fw1up8u
@user-bh7fw1up8u 5 ай бұрын
わかる。まじでめんどい。汚いとストレスになっちゃうから仕方なく掃除とかやるけど、やり始めるまで時間かかる。だるい。でもやらなきゃなんだけどさ。
@za3685
@za3685 7 ай бұрын
敦が意外と冷たかったっていうか、かまってちゃんが嫌いなのかな? ケイ子は口では「どうでもいい」とか言ってるけど、わざわざこんな番組に出て来たり「この歳だから誰も見ていない(本当は見てほしい)」「気付かないようにしてる(本当は嫌だと思ってる)」って言ってる以上、本当は救済を望んでいることは明らか。しかしどうしようもない状態で自暴自棄になっているだけに見えた。
@ayasensei5709
@ayasensei5709 7 ай бұрын
お風呂や掃除はするけど、私も基本「最低の労力で生活する」だなぁ。
@DNK55598
@DNK55598 7 ай бұрын
家事の省力化なんて誰しもが考えてる事ですよ。
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
毎日全力でお風呂や掃除してる人っているのかな? 全力で掃除したらお風呂掃除だけで数日かかりそう笑
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 7 ай бұрын
自分もこの状態に片足突っ込んでるけれど、一言で言うと「自殺は迷惑かけるからしないけど、積極的に生きていたくもない」って感じでしょうか。 うつでもうすぐ20年になります。自殺未遂を繰り返して、自死が周りにどれだけ迷惑かけるか考えるようになり、こじんまりと人生を終わらせるにはどうすればよいか考えてるという感じでしょうか。 「人に迷惑かけられない」というところと、「どうせみんなポジショントークだから」というところを長年の人生で分かってしまったからってのはあると思います。 番組見てても、特に落着点探してる訳でもない。ただ、いるよねーで終わりかなと。 一言で自分を表するなら緩慢な自死なんだろうなと思います。
@misterm6729
@misterm6729 7 ай бұрын
完全に同意です。私もそのような状態です。
@user-cy6mi8of7k
@user-cy6mi8of7k 7 ай бұрын
鬱の方が格上の精神疾患だと思うよ
@kagosaburou1
@kagosaburou1 7 ай бұрын
@@user-cy6mi8of7k 精神疾患に格上も格下もないだろ。誰と戦ってるんだよ
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 7 ай бұрын
「緩慢な自死」を番組内で言う人が居なかったのが驚き 研究者の人も分かってないのか
@user-wd3dq7zj7e
@user-wd3dq7zj7e Ай бұрын
@@user-cy6mi8of7k???
@taromasa571
@taromasa571 7 ай бұрын
家族や守るべき相手がいる人は理解できるけど、結局いつか死ぬのに独身で自分の為にだけに意欲的に頑張れる人ってホント凄いですよね。 別に自分が生きてても死んでで大して意味ないし、代わりもいくらでもいるし、問題も起きないから正直どうでもいい頑張らなくていいやってならないのが不思議。
@user-ib9by9yf5y
@user-ib9by9yf5y 6 ай бұрын
ところがどっこい生きているだけで楽しいって思える人がこの世の中には居るんですよ、、、
@ho1188
@ho1188 6 ай бұрын
安楽死がないから生きてるだけですよ
@chipp1194
@chipp1194 5 ай бұрын
その通りだけど、でもだからって人生を終わらせれないじゃない? 頑張らないと、クソみたいな日々が90歳まで延々と続くと思うと、自分のために何とかしないといけないわけよ。
@7tamago7
@7tamago7 7 ай бұрын
鬱のときはそうだった 病院とか人に会うから風呂に入るみたいな 部屋も自分が住めればいいから まぁ辛いから病院は行くんだけど
@user-kv3rz7wd1k
@user-kv3rz7wd1k 7 ай бұрын
人間は基本的にウソつきだよ。 彼女は口先では「このままでいい」と言っているけど、「言っても無駄」だと思っているだけだ。それでも番組に出演したのは、やっぱり何とかしたいという思いがあるからだろう。
@user-vc7zn3gb7d
@user-vc7zn3gb7d 7 ай бұрын
会社員で風呂入らないのはキツイな
@oxy-7553
@oxy-7553 7 ай бұрын
毎日仕事帰りにスナック菓子と酒買って家帰ってコタツで酔いつぶれるまで飲んで寝て、それが一日で唯一のカロリーで……って生活してた時あるけど、今思えばセルフネグレクト状態だったなって思う。 訳あって実家を出て先日久しぶりに手をつけられないままのその部屋を見た時絶句した、こんな状態の場所でよく平気だったな、と。 でもあの時は何もかもに疲れ果てて全部どうでも良くて、1秒後に生きてるかどうかすら興味なかったから不自由ないかと聞かれたら「ない」と答えたと思う。そもそもの願望とか希望自体がなかったら、不満も感じないのよ。
@user-xw1jt3bf3k
@user-xw1jt3bf3k 4 ай бұрын
毎食何を食べるのかを考えることって地味に面倒。
@user-ob8iw8st3d
@user-ob8iw8st3d 6 ай бұрын
社会福祉士です。非常に学びのある内容でした。 介入の裏付け(法による定義)はあっても、ご本人の意思尊重を考えると、支援の難しさを改めて感じます。 せめて、助けを求めたかったエリさんのような方が躊躇なく支援につながるよう努力していきたいです。
@user-gemwtq
@user-gemwtq 7 ай бұрын
すごくわかる。 自分もしばしばこうなるし、スレスレの生活をしています。 もうどうでもいいってなる。 しんどいし。 私は精神😊疾患だけど、生きてるだけでやっとです。😊
@user-or5xc5uj3o
@user-or5xc5uj3o 5 ай бұрын
女性の40代以降は最近、特に多いと聞きます。人との交流、着るもの、入浴、掃除、食べ物、 これは興味がない云々で無く メンタル的な病気なので、 ただのだらしない人でもなく 出来ないが正しいと思う。 50代女性…人生疲れてなのか、 他のKZbinでも55歳の女性が同じ感じだった。老齢期に上手くチェンジ出来なくてやる気も無く、色々な事で孤立し、 メンタル、体調も崩しやすい。 とかくこの年代の女性は自分を抑え無理しやすく大変ですし… 自分の心は自分でしか守れない 自分が嫌な時休む様に私はしてます😊
@isaki5785
@isaki5785 2 ай бұрын
当たり前に普通?に生活するって大変なんだよほんとは。ただみんな頑張って生活してるだけ。その頑張りがいつまで続くか。人間であり人間社会の中で人間として生きていくって本当に面倒で疲れること。
@books707
@books707 7 ай бұрын
ここまでではないけど 月曜からどんどん部屋が汚くなっていき、土日でリセットし、また次の月曜から汚くなっていく。 あきらかに労働がストレスになってる
@kamekamela
@kamekamela 7 ай бұрын
毎週リセットできているのがえらすぎます..
@mt9662
@mt9662 4 ай бұрын
すんごく分かります。
@kingtaka777
@kingtaka777 7 ай бұрын
やっぱ自分の人生があまりにも見すぼらしいと自分磨きなんて以ての外で、人生や自らの存在自体に興味持てなくなる。犯罪犯さず自○しないでいる事で精一杯。鬱かもしれないが、自分みたいな人割と多いと思う
@macacu6139
@macacu6139 7 ай бұрын
分かります!『生きてるだけでいい』は綺麗事なの分かってますが、それでもなんとか生きるだけで精一杯です…
@dtdta-kw2mg
@dtdta-kw2mg 7 ай бұрын
私も自分の人生惨めなんだと思い知らされた瞬間から見た目とか自分磨きとかどうでも良くなりました 貧すれば鈍する 衣食住足りて礼節を知る もセルフネグレクトの原因にあると思います
@riemiy-ut5ow
@riemiy-ut5ow 4 ай бұрын
わかる。でもそこから希望や欲望を感じるにはどうしたら良いのかいつも考えてる。 こんなに似た人がたくさんいるなら、1人の問題ではない。
@user-dr4iy4wf5c
@user-dr4iy4wf5c 7 ай бұрын
風呂に入らない人が職場にいるとか地獄でしかない 臭くても今の時代だと中々言えないよ
@at-pw6tt
@at-pw6tt 7 ай бұрын
マスクしてても絶対臭ってるよね。 言いづらいだけでみんな思ってると思う。
@ayakishi1218
@ayakishi1218 7 ай бұрын
パワハラとかと同様スメハラって言葉もあるみたいなので、遠慮なくいえばいいと思いますよ。 臭いって自覚無い人も多いので
@milared_khaleesi420
@milared_khaleesi420 6 ай бұрын
この国は香水の存在を忘れてるw
@at-pw6tt
@at-pw6tt 6 ай бұрын
@@milared_khaleesi420 それただの臭い物+臭い物で香害。 良いと思ってるのは本人だけ。
@milared_khaleesi420
@milared_khaleesi420 6 ай бұрын
@@at-pw6tt 外人みんなそうwww毎日シャワー浴びないよ。だから香水臭い。それでも日本人は白人の臭い野郎が素敵だと思い込んでいる。爆笑
@hakumai1903
@hakumai1903 7 ай бұрын
ケイ子さんは、メディアに出ている時点で、自分に何らかの違和感は抱えているが、その違和感をうまく言語化できておらず、周囲に適切に助けを求められていないように思える。 ただ、自分の気持ちを言語化する内省的な作業は時間、労力のかかることで、本人に気力がないうちは、心療内科などのカウンセリングなどから始めたらいいのでは。 センシティブな話題なので、そもそも上記のように決め付けて語るのは不躾かもしれませんが…
@user-eo3mm8mr6d
@user-eo3mm8mr6d 7 ай бұрын
誰に相談しても一緒っていう気持ちわかる。 相談しても時間が無駄な気がする! 掃除だけは、潔癖症があるのでしんどくてもしてしまいます。 キッチンとかピカピカにしないと気が済まないタイプです。 でも誰も信じれない気持ちは同じです。
@9on356
@9on356 7 ай бұрын
猫170匹「多頭飼育崩壊」の映像観て、ぞっとしました。 「セルフネグレクト」他者のことも考えれなくなる。猫がかわいそうすぎる。娘さんがいて良かったですが、早くボランティアの方の助けを借りて、里親を探してあげてください。
@Milky5555
@Milky5555 7 ай бұрын
お風呂入っていない人が職場にいますが、回りはいえませんよ。 すごい匂ってますけど。 みんな大人だから言わないだけです。 だだ、いろいろ抱えてそうなのはわかるから、言わないだけです。
@kenotani6813
@kenotani6813 7 ай бұрын
ブスも迷惑ってことなのよ みんなが我慢しあってるってこと忘れないように
@ateez__1111
@ateez__1111 7 ай бұрын
ほんとに鬱なったら、やばいよ 私もぼーっとするだけで 心が痛いのを我慢するだけでほんと必死になってた
@ybyybyyby
@ybyybyyby 7 ай бұрын
電車で公衆便所の便器そのものの臭いしてる人がいて ワイシャツは汗で黄色く変色してて 襟元は茶色い汚れが固形になって張り付いてて凄い吐き気催した 頼むから支援受けてくれ
@user-du1rh1cr7k
@user-du1rh1cr7k 7 ай бұрын
マジで何もしたくない。生きていたくもない。
@user-jn8rd9fr1h
@user-jn8rd9fr1h 4 ай бұрын
セルフネグレクトって漫画読んで知ったんだけど、自分で自分を虐待するって視点は斬新だなって思った 大きな挫折、重いネガティブな経験、そうでなくても年々自身に失望する毎日をジワジワとおくってきた人々 同じ毎日を生き続けるのだけでも難易度高いのに、一度失敗したり絶望したりしてから巻き返すのなんて 莫大なエネルギーが必要だからね、しかも年々エネルギーは失われていくし 人間って難しいわ
@shippo0013
@shippo0013 7 ай бұрын
うちの叔母は病気で子供が産めなくなり離婚を言い渡され、実家暮らしでパートをしながらアル中街道まっしぐらの絶賛セルフネグレクト中だけど コメント見てるとこれもただの甘えで、めんどくさがりなんだろうね。 公序良俗を高い水準で保つ義務だとか、自己肯定感が低くても幸福を望まなければならないとか 女はこうあるべき、普通にしなさい、常識で考えろ、そういった押し付けがぜーんぶ嫌になったら人間こうなるよな、という想像力が欠如した人間の多いこと。
@user-in4sz7de5d
@user-in4sz7de5d 7 ай бұрын
風呂まじめんどいよな 仕事や外出の予定なきゃ入らねぇわw
@ma-cf2eq
@ma-cf2eq 4 ай бұрын
私も1人ならこうなるかも。子供がいるから子供のためには家事ができます。自分のためにはしたくないです。
@user-ur4yo2xv2y
@user-ur4yo2xv2y 7 ай бұрын
娘もおかしいよ 1000万も支援って… しかも自分を捨てた父親を 色んな人がいるなぁ…
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 7 ай бұрын
当事者にしかわからないことがある。
@de5107
@de5107 6 ай бұрын
むしろ、捨てられた親だからこそ、自分に振り向いてほしくて、お金を援助してしまう事がある。 幼少期から蓄積された親恋しさでね。 虐待されてる子供も、大体は親をかばって、引き離される事には抵抗している。 親に愛してもらいたくて、自分では冷静な判断ができないです。 悲しい事だけど...。
@user-wx7ed2us7v
@user-wx7ed2us7v 7 ай бұрын
他人に迷惑かけたくないから風呂は入るし歯も磨くけど自分の食べ物にも着るものにも興味ないし休日は布団にこもって受動的な娯楽を浴びるだけの時間を過ごしている。
@user-fu9jf3vm4j
@user-fu9jf3vm4j 7 ай бұрын
自分自身に対してのセルフネグレクトと猫の多頭飼育崩壊は違う話なのでは?。
@user-vd1pj2jp9k
@user-vd1pj2jp9k 7 ай бұрын
自分も風呂に入りたくないし、食器も洗わないでシンクに置きっぱなしだし、料理もしない部屋は散らかっているけどシンプルにめんどくさいだけです
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 7 ай бұрын
お風呂だけははいってね
@user-pl7kz4zc8w
@user-pl7kz4zc8w 7 ай бұрын
風呂は入れ。やりたいやりたくないとかじゃなくて不潔はガチ公害だから。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 7 ай бұрын
そうなのですか? お風呂に入るには電気代やガス代などが当たり前にかかりますからね。ウチは昨年あたりからはかなりの節約をしています。かつては冬場はガス代は一万円超えることもありましたが、半分位にするように全てをガマンしています。電気代も、同じで、冬場はやはり一万円超えることもありましたが、2020年末からは、一切の暖房器具は私は使っていません。夏場も同じで、扇風機クーラーなど空調設備は一切使っていません。そうでなければ生活資金が足りないからです。 食費はもう数年間、おおざっぱにザックリ月平均にすると1人で1万円前後多くみても2万円は超えそうには無いですね。母親と2人での生活での生活費です。豊後高田市市役所職員は、ソレをも贅沢だとみなしているようで、生活保護要件を質問しても、クチサキだけの言った言わないをヤリタイらしく、文字化明文化した細かな資料の提示はずっと拒否しています。故に申請は出来ません。
@pokusunmo
@pokusunmo 6 ай бұрын
@@user-rh8ug3qi9t隙あらば自分語り
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 6 ай бұрын
@@pokusunmo デタ! 『日本語でおk 』 若しくは 『自分語り』 ソレしか言えないタイプ シュッとシテルンですか? タイプがい~んですか? お背中のヤケドの跡が今でも好きなタイプですか? ソレとも 『ニース別荘』オイクラのタイプですか? ん?momoka? ソレとも?kimono ? いや?江川家? ちなみに【ぐんぴいさん】て?ソンナに可愛いのぉ?⑥件のコメントしか無いのに6年も前からのアカウントなんだね?1年に1つのコメント?1年に1度起きた時にコメント?ん?ソーでもナサソウ? 喉仏は、粗末にする派? 見るだけすら迫害侵害カ~モ~? アイガモ農法については批判的? てか?自腹生活しない派?スキも無い?あ~?アレ?ナンとか言うタイプ?きせい生活の?自分語り出来ないもんね~。 セルフネグレストであるならば、他人のコメントの、自分で為す事に揶揄する必要は無いとは言わないけどね。 パラサイトして贅沢してきたツケで、他人をヤッカムとか?ソウイウのはセルフネグレストとかは言わないよ。 あと?もう父も死亡しましたが、かつて父と母とダブルでインフルエンザに罹患して、病院に連れて行って治療やらと、2人のお世話当たり前にしてまして、モレナク私もたぶんインフルエンザだったでしょ~インフルエンザ特有の高熱発熱しましたが、カネがモッタイナイので約1週間程度コモリまして自力完治しました、も、インフルエンザだろうから、ずっと寝込むしかないでしょ?最低限水分補給と食べることの出来るモノを少しずつ食べて、ボチボチ着換えして、って。インフルエンザですから無暗には外出はシマセン! 父親は、心配してくれましたがナニシロの直前インフルエンザ罹患者ですから私がする事言う事も理解してくれてて、さり気にフォローしてくれながらソットしておいてくれました。同居生活ですからね離婚出戻りのね~。 まぁ、自分語りと単に揶揄するって、つまりは他人事でしかナイヒトって事かもね。自分事てして、ソノヒトとか、他人にはナニも出来ないかもしれないけど、せめて自分だったらナニガ出来るのだろうか?とかすら考えないって、思うと、シンプルよね。 お店に行って、押し売りにアウヨウナ、そゆ感覚かもね~。
@flowers8811
@flowers8811 7 ай бұрын
片付けてもらう支援があっても、時間が経てばまた同じ状態になるから意味がない。 私もだけど本人が死にたいんだから、死ぬ権利がほしい。 生きてることが面倒くさいんだから、何もしないまま。
@GPJ8079
@GPJ8079 7 ай бұрын
若い人でも社会的ネットワークが少ないんと他人の目を気にしなくなる 仕事以外のつながりがないと精神的にダメになる
@otbkjohn1353
@otbkjohn1353 7 ай бұрын
今はスマホ依存で周囲に関心がなく、コミュニケーション能力も低い人が多いので、こういう事例はどんどん増えていきそうですね
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 7 ай бұрын
@@otbkjohn1353 確かに。スマホはコミュ障を増やしてるな
@user-ej9vq5uk4r
@user-ej9vq5uk4r 6 ай бұрын
だから引きこもりは接客業マジのマジでオススメ 慣れるまではほんましんどいけど
@user-cb5dn8fs9y
@user-cb5dn8fs9y 5 ай бұрын
部屋の様相から相当な精神的な苦しみを感じていたことがよく分かる。
@mata6103
@mata6103 7 ай бұрын
こういう人って毎日規則正しく通勤して働くって事は可能なのが少し不思議に感じる
@at-pw6tt
@at-pw6tt 7 ай бұрын
うつ病も隠れ鬱とかよく鬱とかで学校や会社には行けるけど帰宅後にはどうにもならなくなったりする。 私は自律神経からよく鬱になったけど、周りに心配させないために学校はちゃんと行って友達とも笑って喋ってたけど、帰ると糸が切れた人形みたいにファンヒーターの前に寝っ転がって動けなくなってた。 中学生の時だったから2週間目くらいに親に引きずられて病院行くまで、他人の前では薬物打って元気の前借りしたみたいに振る舞ってた。
@macacu6139
@macacu6139 7 ай бұрын
多分無理です…ってか、普通の人達すらレベル高すぎる。 すごくこの人の気持ちが自分のことのように突き刺さる… 毎日働くだけでなく、日常生活とかも、世の中が許すか、やらなくても生きていけるなら全部したくない。生きる為に仕方なくです。 みんな日常生活よく毎日できるよ…しかも料理や掃除、お風呂とか大好きって人も結構いるじゃん… みんな苦痛や毎日の頑張りが大好き過ぎる…レベル高い。『全自動日常生活器』とか出来て欲しい。
@26kouko
@26kouko 7 ай бұрын
働くので力尽きるのよ。
@jin760kubo
@jin760kubo 7 ай бұрын
分断され続ける社会で 理解されなくても良いが許されて 誰にも理解されずに 孤独死が増え続ける
@angel20361999
@angel20361999 7 ай бұрын
父親のセルフネグレクト、不衛生な状態、不妊手術していないことといった根本問題を放置したまま、延々とお金だけを援助したのは優しいとも賢いとも言えないだろう。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 6 ай бұрын
せめて不妊手術させてあげていればね…お金だけ渡してもこうなるとは思えないのよね。 かと言って精神障害者の知識なんか無いから、自分の親が今どの状態とか考えもしない。 ここまでなるまで分からんわなあ。
@angel20361999
@angel20361999 6 ай бұрын
実際の惨状を見たのに金だけ渡していたとしたら知能に問題があるだろうし、見ずに渡していたとしたら問題を直視することを避けていたのだろうだし、いずれにしても、ちょっとよく分からない話ですね。@@mousindoinenwasi
@user-dw7zb1zr9z
@user-dw7zb1zr9z 7 ай бұрын
人間はまず死にたくないから生きてるだけだからこの状態になることは何ら不思議には感じない、ただ興味があり熱中してるものがないとこの人生の虚しさを紛らわせず真正面から受け止めることになってしまうから大変だなと
@user-Gena_3862
@user-Gena_3862 7 ай бұрын
「人に迷惑をかけてはいけません」っていう道徳ってかなり日本で強い言説だと思うんだけど、それを逆手に取って「人に迷惑をかけなければ基本的には何しても良い」ってなりやすい気がする。 宗教的な価値観が強い国だと、「神様仏様は見てるよ」っていう言説があるから、ある意味自分をケアする理由ができる。
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
今の日本人は言葉遊びで出来ない理由を探すの大好きですからね笑
@user-eq5zy4xh5o
@user-eq5zy4xh5o 7 ай бұрын
だから欧米文化、価値観を都合好く取り入れるのはとても危険
@user-xq7se2pk1f
@user-xq7se2pk1f 7 ай бұрын
それが、出来ないので辛いです。
@stargirl4646
@stargirl4646 6 ай бұрын
確かに。「人に迷惑をかけてはいけない」という意識があるから人に相談できないというのも大きいと思う。
@chipp1194
@chipp1194 5 ай бұрын
お天道様は見てるよって、日本人の根本にあると思うのだけど、若い人は違うの?
@user-us7lm1mb5t
@user-us7lm1mb5t 4 ай бұрын
50代男ですが、だいたい似たような感じです。50になって単身だと もうこの先良いことがあるとは思えないし、何をやっても無駄に感じるとセルフネグレクトになっちゃうんだよね。寂しいからとペットを飼えば 多頭飼育崩壊。負のスパイラルですね。
@user-ri1tc5pg3c
@user-ri1tc5pg3c 7 ай бұрын
セルフネグレクトは現出してきた結果にすぎず、その過程には人に対する勝手な諦めや対人への不安があるのではと思います。 共同体が失われたPOST近代ではごくごく自然なことだと思います。 誰でも簡単になると思うので一期一会、家族との関係大切にしていきたいですね。
@pigyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
@pigyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 7 ай бұрын
こまめに整理整頓できているので、セルフネグレクトは他人事だと思ってたけど、最近部屋にカビ生えて困って、振り返ってみたら色々と実感が湧いてきた。ちょうどそんなところだった 他の精神疾患とも言えるけど、ゴミ屋敷ばかりがセルフネグレクトではないよね
@user-lz7zt6ws3q
@user-lz7zt6ws3q 7 ай бұрын
一人暮らししてた時はこんな感じやったな 健康診断でどんな悪い数値出ても生活改善しなかったし部屋もゴミだらけで風呂も歯磨きもしてなかったな パワハラに耐えられなくて会社辞めて実家帰ったら嘘みたいに規則正しい生活送れるようになったわ
@sugarrose7571
@sugarrose7571 7 ай бұрын
娘さん、偉すぎ。こんな父親のために1000万円も支援できるなんて。あなたと猫ちゃん達には幸せになってほしい。
@6323jpto
@6323jpto 7 ай бұрын
20代で一千万が凄すぎです!
@user-xq7se2pk1f
@user-xq7se2pk1f 7 ай бұрын
出来ないから、困っています。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 6 ай бұрын
@@6323jpto アラマァ!旧姓仲田フサミが大好きなイッセンマンエン!! ①重機イッセンマンエン ②トラクターイッセンマンエン ③ナンヤラカンヤライッセンマンエン マジで軽~く20年くらい言い続けてたわよ~、ウチの家とはマ~ッタク無関係だからね。旧姓仲田フサミだから、ソッチの旧姓仲田!フサミのご実家が責任者よ~。仲田とかぁイトウとかぁミナモトとかぁマツイとかぁ~。嘘つくなよ~。
@user-yl9zv4nd3o
@user-yl9zv4nd3o 4 ай бұрын
凄い気持ち分かります。 私の場合は身体が怠くて何もする気が起きないんです。最低限のお風呂と歯磨きだけはしてるけど本当に辛い😂
@user-yx9pg8df6u
@user-yx9pg8df6u 7 ай бұрын
お願いだから自分のことできないめんどくさい 人は猫や犬だけは飼わないで😣
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
出来れば子供も作らないで欲しい
@yf6392
@yf6392 7 ай бұрын
ほんっとにそれ!!!
@sigmaidcurve8411
@sigmaidcurve8411 7 ай бұрын
自分の面倒見れないのだから、命あるものに手を出さないで下さい。 自分の世話より大変なのに。
@user-zi2xc5oo4o
@user-zi2xc5oo4o 7 ай бұрын
自分が飼えるのは魚のベタくらいだな それですら水替えが月1くらいになってしまうのでよく死ぬ 死なせちゃうのが解っているからそれ以外飼ってない
@user-is9re7mb5b
@user-is9re7mb5b 7 ай бұрын
マスクしてても風呂入ってない人の独特の油っぽい匂いとかトイレのゴミ箱のような匂いってすぐ分かるしすごく不快だよ。気付かれてないと思ってるのは本人だけ。臭いけど面と向かって言える人の方が少ないよ。
@user-ej9vq5uk4r
@user-ej9vq5uk4r 6 ай бұрын
自分の匂いって自分では認識しづらいけどそれでもたまに気付くことあるから、他人には気付かれてるに決まってんだよな
@user-bc4hq6iy7f
@user-bc4hq6iy7f 7 ай бұрын
自分は彼女と同棲するまではそうでした。 きっかけも分かります。 きっかけは子供の時から母親が部屋に入り財布から好きな歌手の写真を売春婦と間違えて騒いだり捨てるゴミも1つ1つ調べたり隠してるエロ本とかも帰宅したらデスクに並べて置いてたり自分の物が無くなってたり母親の思い通りの位置に配置されたり自分のテリトリーが無くどうでも良くなったのがきっかけでした。 どうでも良いのでゴミも床に捨てたり片付けはしなくなるし自分の部屋だけど自分のテリトリーでは無いので触りたく無いし服もどうでも良くなって行きました。 その行き着く先が出演者さんなんでしょうね。 親が心配すればするほど悪化してくのでプライバシーの崩壊などは最初からしなきゃ良いと思います。 薬とか悪い事に関しては別
@pepenpepen2535
@pepenpepen2535 7 ай бұрын
子供もいないし、親もいないし、明日も生きる保証はないし、そう思うと、まだ一線は保ってるけど、元々の物臭も手伝って、だんだんひどくなっているのが分かる。何もかもめんどくさい。
@user-yg1xo6fr5s
@user-yg1xo6fr5s 7 ай бұрын
猫を大切にすることで自分を肯定できる。
@user-si5xi5ls7p
@user-si5xi5ls7p 7 ай бұрын
国もしっかりセルフネグレクト早急に考えてほしい。 これからまだまだ増えると思う。 弱い生き物、猫犬が犠牲になるのは辛い。
@user-zl6dc7oe6l
@user-zl6dc7oe6l 7 ай бұрын
私の息子(19歳)が子供の頃からあまり風呂に入ってくれなくて、もう社会人になってバイトとかもさせたいと思ってるけど、ほとんど風呂に入ろうとする気がないのでバイトでもできるかどうかが心配でどうしようかとかなり悩んでます。 こんな感じだとホントは 外で普通に仕事させるより在宅でできる仕事を探した方がいいのかな?と 考えますが、息子にとってどう仕事をさせたらいいのか、選ばせたらいいのか悩んで悩んでます。 ずーっと引きこもりになってしまうのも後々親も息子も困ると思うので。
@user-qo3wl4yo1t
@user-qo3wl4yo1t 28 күн бұрын
ごめんね悪気は無いけど 信じてあげたら?
@user-qx6oq7lv7f
@user-qx6oq7lv7f 6 ай бұрын
食生活のせいで病気になったらって怖くて改善せねばと思う反面、 もうどうにでもなってしまえって止められない自分もいる
@moonchild9767
@moonchild9767 7 ай бұрын
所謂ひきこもりやセルフネグレクトは心身共に意欲が落ちてるような、脳や体の疲労感が溜まってる状態だと思う。うつ症状のひとつなのに、曖昧呼び方によって見過ごされてしまう。
@user-qo6gd2
@user-qo6gd2 7 ай бұрын
家族がいても1人で生きるのと孤独に思うのは別問題なんだね 今までは独身者に起きやすい問題と思ってたけど そうでもないらしい
@user-sw6vj1zm9j
@user-sw6vj1zm9j 7 ай бұрын
1000万支援してくれるとか聖人か
@yoshikofuji
@yoshikofuji 7 ай бұрын
誰にも苦悩を訴えられない、訴えてはいけない。日本人病だと思う。 限界に来た時に、死ぬくらいならばプライドを捨てて辛いと声に出してみようと思った。 そしたら意外にもホントに助けられた。立ち直った今、誰かを助けられる人間になりたいと思う。
@MK-oq4kg
@MK-oq4kg 4 ай бұрын
私も最近自分のお世話がめんどくさい😢 予備軍かな
@user-ga2coma2co
@user-ga2coma2co 7 ай бұрын
自分の為だけには頑張れないよな
@user-ei9zh6gg2w
@user-ei9zh6gg2w 7 ай бұрын
私も、セルフネグレクト。。 仕事で疲れ果て、自炊は皆無、インスタントラーメン🍜とか、簡単に済ませ、掃除も出来ない。 片付けたいけど、出来ない。 出かけたくないし、休みは疲れ果ててる。。 私に感心はないと思うけど、洗濯と、シャワーは自分が気持ち悪いからするけど。 普通になりたい😢
@user-es1jy8nb3q
@user-es1jy8nb3q 4 ай бұрын
部屋が汚いと余計に疲れると感じるうちはマシってことかな。 こうなるとミニマリストが正解のような気がしてきた。
@yuki-le5yc
@yuki-le5yc 7 ай бұрын
家に閉じこもってるならどうするかは勝手だけど会社に出社してるのにそんな感じはきついな。何日も風呂入らないで服も洗濯してないなら臭いに決まってる。周りが言わないから大丈夫なはずがない。服にシミが付いてるの見えたけど、周りは確実に気づいてるし迷惑してる。
@timpanist3.14
@timpanist3.14 7 ай бұрын
自分も自分自身にはそこまで関心がないし、ある程度どうなってもいいと思っているけど、最低限周りにいる人(一緒に働いている人や、お客さん)が近くにいて迷惑に感じなくて済むくらいには気をつけていようと思う
@awazemu1
@awazemu1 7 ай бұрын
今のままがいいとか興味がないと言うか、気力がわかないだけのような感じがする。助けを求める気力もない様子ですので助けが必要だと思います。元気になって気力も湧いてから、それでもやっぱり前の生活がいいと言うなら本人の自由ですが。安楽死と同じで、でも線引きは難しいのでしょうね。。
@user-jx4cz8nv9p
@user-jx4cz8nv9p 6 ай бұрын
独身時代は、毎日仕事で忙しく家に帰って寝るだけだった。一人暮らしだったけど家に来客ないし、疲れ過ぎて食べるのも邪魔くさくて、休みは次に4日あるかないか、いわばブラック。休みの日は1日中寝たまま。ただ接客業だから仕方なくお風呂には入る。ごみ屋敷とまではいかなったが一歩手前だったかも。何より孤独感がすごかったです。最後鬱のようにやる気なくなり仕事辞めて姉と一瞬に暮らすようになりました。
@yukikonoguchi
@yukikonoguchi 7 ай бұрын
匂いってなかなか言えないものだからね。みんな気にしてないと思うっていうのはどうかなって思うよ。けい子さんの話。
@sss2799
@sss2799 6 ай бұрын
自分もセルフネグレクトだなって気づき始めて、調べた時にこの動画に出会いました。頑張っている方々を見て励みになりました。
@user-xq7se2pk1f
@user-xq7se2pk1f 7 ай бұрын
私も、独りでネグレクトです。休職中に先輩の同僚に誘われ看護師に復帰しましたが、1年たち腎臓出血で1ヶ月休職しました、その間退職勧奨を受け続ける生活が続きうつ病になりました。看護師部長にもかからず障害者は要らないんよ!と言われて退職しました。退職届も自主退職と書換えろと、命令があり書き換えましたが納得がでいませんでした…体は動かなくなりネグレクトになりました。食事もとることも、ままならず地方の姉が3日/週掃除や洗濯惣菜を作って来てくれます…がやはり看護師部長に誘われ看護師に復帰しないほうが良かったと今では考えます。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 6 ай бұрын
セルフネグレストって、概して助けの無い場合が多いので、お姉さまがいらっしゃって幸いでしたね。 先ずは腎臓をいたわる生活が出来るとよいですよね。 ソレダケのご事情があって生活が行き詰まっているのなら、自治体の福祉も無視はなさらないと思いますが。。。
@user-xq7se2pk1f
@user-xq7se2pk1f 5 ай бұрын
@@user-rh8ug3qi9t ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
@user-yk2qk1nx8n
@user-yk2qk1nx8n 4 ай бұрын
日本の長時間労働により家にいる時間少なく家の中を整える余裕もないのも問題の1つだと思う。 出来る人もいるから激務を除けば言い訳かもしれないけれど、8時間労働したら家にいる時間を寝る時間を除いたら6〜7時間、あまり余裕ないよ。 精神をゴリゴリに削られる仕事してたらセルフネグレクトに繋がりやすいと思う。 長時間寝ても無気力で動けないからね。 外の繋がりを保つ努力をするのもまずはフットワークが軽くないと出来ないし社会的な繋がりと言えば職場くらいしかないと思うけれど、あまり仲良くなかったらまぁ詰むよね。 カウンセリングとかはお金かかるし。。 自己肯定感をまずあげないと外に出れない、自己肯定感が下がる動画とか山ほどあるし人間ってマイナスに引っ張られやすいから自分のコンプレックスに近い動画見たりして落ち込んだりね。 私もたまに落ち込んで1日だけセルフネグレクトだけでなく育児もネグレクト気味になって動けない時もあるからね😓 見なきゃ良いのにオススメに出てきてついつい再生してしまうバカな自分、そして落ち込んだり泣いたりね😓 家族いなかったらセルフネグレクトに繋がりそうと我ながら思う😓 5〜6時間労働でも生活出来る時代がきたらまた違うのかな〜って思う時もある。。 それか、教える方はキツイのめちゃくちゃ分かるけれど、少しミスしたり自分が思う事と違う事されてもため息ついたり毎日のように怒るのを辞めて要領悪い人も少しでも働きやすい環境つくるか・・・ イライラするのもものすごく分かるけれどこっちも申し訳ない気持ちも本当にあるし陰で泣いたりもしてるのですよ😭 もちろん人のせいにしようと思わないけれど、セルフネグレクトに繋がるきっかけにはなります😭 自信喪失したら落ち込み、落ちるだけ落ちたらどうでも良くなる、何もかもが面倒くさくなるという感じに落ちていくしそこまで行くと助けてほしいという気力もほとんどないのですよね😓 このままではダメだってきっかけあれば良いけれど独身の場合のきっかけって分からないですからね😥 自分で立ち上がれる強さは誰でも持ってるわけではないし😓 私の場合は子供達がそのままのお母さんが好きと言ってくれるから立ち上がれたけれど、いつまでも幼くないのでいつまで続くかは分からないですね。
@nomitajyunya952
@nomitajyunya952 4 ай бұрын
高齢者じゃなくても10代でもなるよ、なったことない人には分かりようもないこと。
@karatesyusyou
@karatesyusyou 4 ай бұрын
連休最終日、やる事なくて布団に横になってこの動画見てる、自称予備軍です。
@SAVAGE.SAMURAI
@SAVAGE.SAMURAI 5 ай бұрын
自炊あんましないし部屋汚いし風呂も冬場は2日に一回しか入らないし自分もこれかも
@cinati
@cinati 6 ай бұрын
一歩踏み出して人に相談したり頼ってみても結局人って冷たいからじゃあ最初から希望持たないってのはあるな、。ほんと死んだ時だけ泣いて、死んだ後から頼って欲しかったとか言う人達なんなんだろ?死んだ後に言われてもどうにもならないんですけど?
@user-mb7nw9mj4p
@user-mb7nw9mj4p 6 ай бұрын
凄いよくわかる、自分のことはどうでもいい
@user-tp9um4vq3l
@user-tp9um4vq3l 7 ай бұрын
極端なめんどくさがりとは違うもんなんかね?風呂と洗濯以外は面倒くさいから何もしてないんすよね
@user-rz1iw8nm2y
@user-rz1iw8nm2y 7 ай бұрын
それな〜自分と同じ感じだから面倒くさいだけなんやとだから他人にも興味ない
@user-cy6mi8of7k
@user-cy6mi8of7k 7 ай бұрын
めんどくさいの延長線上にある危険な状態なんだろ 金もないし病気になっても医者にいかないとか まあだから人口の20%くらいが予備軍だと思うけどね
@at-pw6tt
@at-pw6tt 7 ай бұрын
身内にセルフネグレクトいるけど、めんどくさがりとは明らかに違うよ。
@senk7339
@senk7339 7 ай бұрын
家の中を片付けられない症状だったり特定の何かにしか興味が持てない特性だと 発達障害などが考えられるけどそこらへんは放送でもなかったから もう少し詰めて欲しかったかも。自分が発達障害持ちなので結構気になる
@at-pw6tt
@at-pw6tt 7 ай бұрын
@@senk7339 発達障害の二次障害で鬱もセルフネグレクトもあるよ。 というかその2つになりやすいと思う。 気になるなら二次障害発症する前にソーシャルワーカーとかと繋がっておくのと、気力があるうちに自分で行動療法勉強してみて訓練するといいよ。 うちは子供が発達障害あるからこれをすごく心配してる。 二次障害になってしまう前に手を打った方がいい。
@user-dn3nk2rc8z
@user-dn3nk2rc8z 7 ай бұрын
毎朝駅で見かける。手が垢だらけで髪がギトギトYシャツが黄ばんでてスラックス姿の人。恐らく通勤。病気とか大変なのかなと思いつつも近くにいると本当に具合が悪くなる臭いしてるから車両替えてる、、、
@user-nq9iz8yv7g
@user-nq9iz8yv7g 7 ай бұрын
いるなぁ 会社の人は何も言わんのか あんなもん近くにいたら溜まったもんじゃないのに
@stargirl4646
@stargirl4646 6 ай бұрын
私も数年前までこんな感じだった。一人暮らしだし、仕事以外は引きこもってた。良くないとは思ってたけど、めんどくさい、どうせすぐ元に戻る、自分には無理、そんな考えしかなくて何年も改善しなかった。セルフネグレクトという言葉も知らなかったし、自分のだらしなさが恥ずかしくて誰にも相談できないから辛かった。
セルフネグレクト【報道特集】
22:21
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 9 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,3 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 7 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 85 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 74 МЛН
デマ情報に騙されないための方法をカズレーザーが徹底解説!
17:05
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 200 М.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,3 МЛН