sewing machine problems thread keeps breaking and not catching by Japanese sewing teacher

  Рет қаралды 573,104

Nonno beginners handicraft club!

Nonno beginners handicraft club!

Күн бұрын

Пікірлер: 136
@みえ-r9e
@みえ-r9e 4 жыл бұрын
30年前乗りミシンを修理に出してこれから始めるのにとても有難い動画です!子供(園児)の巾着やマスクなど作ってみます!! 取説だけだとわからないこともあり、これからいろいろな動画を拝見させて頂きます!!☺
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! ミシンに関しては一通りやり方を紹介しているので参考にしてみてくださいね! kzbin.info/aero/PLAG3Ma4_TmsDdcmDmA2DOgiNrXG3aH7em (ミシンの使い方に関する動画の再生リストです(^^))
@組長-q3m
@組長-q3m 4 жыл бұрын
ミシンを購入して1個布マスクを作り成功。 しかし2個目の布マスクを縫ってると下糸がぐちゃぐちゃになってしまい、こちらの動画を見つけました。 セットの方法や縫い始めの方法がわかり、無事に2個目のマスクも完成しました。 この動画を見てなかったら、買ったばかりのミシンの所為にする所でした。 自分のセット方法が間違っていたので、とても参考になりました。 ありがとうございました!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 何か問題が起きると、ついミシンのせいにしてしまいがちですよね( ;∀;) ただ、多くの場合はこちら?に責任があることがほとんどなので、一通り確かめてみるようにしてみてくださいね(^^)
@user-uj5yk2zn1l
@user-uj5yk2zn1l 4 жыл бұрын
ミシン初心者です!説明書を見る癖がなかったのでヒントをたくさん提示してくださって、無事に正常になりました!😭✨ 次からは説明書ちゃんと読みます…📖
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
上手くいって良かったです!(^^)! おっしゃる通り説明書は非常に大事なのですが、分かりにくいものが少なくないのも確かなので、これからもなるべく分かりやすくお伝えしていければと思います!(^^)!
@リララッチ
@リララッチ 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 ずーっと悩んでいました。下糸の絡み、買ったお店に聞いても納得する説明がありませんでした。 本当にわかりやすい説明で納得しました。 楽しくミシン掛けができます。 ありがとうございました😭
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!^ ^ 正直、お店の方は不親切な場合も少なくないですね( ; ; ) 糸の絡みはイライラしがちですが、一旦落ち着いて、お話しているポイントを確認してみてくださいね!
@ymit9954
@ymit9954 4 жыл бұрын
はじめまして。今マスクを一生懸命作ってますが、正しく糸の調子が今一でぐちゃぐちゃになってしまうんです。 偶然このちゃんねるに行き当たりとてもラッキーでした。分かりやすく丁寧でほんとに助かります。 ありがとうございました。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
こちらこそご丁寧にありがとうございます!(^^)! ついイライラしてしまいがちですが、1つずつ確認してみてくださいね(#^^#)
@谷口勲-j3f
@谷口勲-j3f 4 жыл бұрын
先日から、マスクを制作使用としましたが。下糸絡まり困って今したが。動画ようにしましたら、絡まることが無くなり感謝します。有り難う御座いましたこれからも参考します
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! これからもミシンライフを楽しんでくださいね(#^^#)
@hisaki0318
@hisaki0318 4 жыл бұрын
初めてミシンを買い、マスク作りにチャレンジしています。 時々、糸がクシュクシュとなる事があり、勉強になりました! わかりやすかったです!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
初めてのミシン、素敵です(^^) 少しずつ進めていってみてくださいね! マスクの作り方の動画もアップしましたので、参考にしてくださいね(^^) マスクの作り方 ミシン編 手縫いとの違いとやり方を解説! kzbin.info/www/bejne/eouypXyHnLx6lZo
@睡蓮-v7q
@睡蓮-v7q 4 жыл бұрын
最近、初めてミシンを購入しました。説明書を見ても分からない所があり「のんの」さんの動画を拝見して説明が良く分かりました、 ちょっとしたコツだと思うのですがなかなか聞けないです。頑張って見ます。 マスクの作り方も優しくお願いしますね。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 説明書は正直そこまで親切ではないものが多いので、かゆい所に手が届く内容を配信していければと思っています(^^) マスクの作り方は以下の動画で解説していますので、参考にしてくださいね! マスクの作り方 手縫いで簡単に大人用・子供用を作る!【初心者向け・永久保存版】 kzbin.info/www/bejne/aqPVeKqghsmpn68 マスクの作り方 ミシン編 手縫いとの違いとやり方を解説! kzbin.info/www/bejne/eouypXyHnLx6lZo
@みみ-o7n
@みみ-o7n 4 жыл бұрын
わかりやすい説明で、落ち着いた綺麗なお声で、いい動画でした。初心者の私でもよく理解できました。マスク作りでうまくミシンを使いこなせなかったので、動画で勉強させていただきます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです、ありがとうございます!(^^)! 是非少しずつトライしていってみてくださいね(*^^*)
@ak-sp1dv
@ak-sp1dv 4 жыл бұрын
下側がグチャグチャになるようになり、修理に出すか悩んでた時にこの動画を見て説明書の確認をしたら直りました!ありがとうございます!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 説明書に書かれていない重要ポイントを各動画内で解説していますので、両方を見比べながらやっていってもらえればと思います(^^)
@なお-p3x4w
@なお-p3x4w 4 жыл бұрын
何でかなと思っていたことでした ミシンを動かす予定があるのでその時また見に来ます ミシン初心者でまだまだわからないことが多いので参考にしたいと思います ありがとうございます😊
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
1回では把握しきれないかもしれないので、またご覧になってみてくださいね(#^^#) ミシンは定期的に動かすことが大事なので、楽しんでトライしてみてくださいね!(^^)!
@はな-i7v
@はな-i7v 4 жыл бұрын
ミシン初心者です。マスクを作りたくて買ったものの、使い方がわからなくて困っていました。こちらの動画はとてもわかりやすくて助かります。ありがとうございます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 以下も参考にして頂ければと思います(#^^#) 「ミシンの使い方 初心者向け」の再生リストkzbin.info=PLAG3Ma4_TmsDdcmDmA2DOgiNrXG3aH7em
@takoyakiyaketakana7987
@takoyakiyaketakana7987 3 жыл бұрын
針を下げてからスタート!!!目からうろこ。ぐちゃぐちゃになってて悩んでいたんですが、これで一発解決!!ありがとうございます!!!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです^_^! またなってしまっても、落ち着いてやってみて下さいね^_^
@八五郎追分
@八五郎追分 3 жыл бұрын
基本が今まで間違っていました。参考になりました。ありがとうございます。何事も思い込みはトラブルの元ですね!
@yonecchip10
@yonecchip10 4 жыл бұрын
バイクのシートを縫うためにこのサイトに来ました。初心者でもわかりやすい説明ありがとうございます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! バイクのシートは縫ったことがありませんが、基本的な部分は共通していると思いますので、参考にして頂ければ嬉しいです(#^^#)
@sytabc
@sytabc 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 まさに縫い始めで悩んでて拝見したらできました。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 少しずつトライしてみてくださいね(#^^#)
@keikourabe128
@keikourabe128 4 жыл бұрын
動画を見て気持ちよく使う事が出来て毎日マスク作りに励むことが出来ました。 見直したのは、上の糸の入れ方反対に入れてまして(え!ここが?)動画の様に入れ替えたらす〜いす〜い絡まることも無くなりました。有難う御座います。 2020年4月29日(水)
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 糸の入れ方は本当に見落としがちなので、少し意識するようにしてみてくださいね(^^)
@あこがちゃ
@あこがちゃ 3 жыл бұрын
すごく分かりやすかったです。今まで、これでいいと思ってた事が少し覚え間違えてました。本当に基本の『き』がちゃんと出来たら、仕上がりもすごく綺麗になりました!! ありがとうございます♪
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!(^^)! これからに活かしてみてくださいね(#^^#)
@tomok170
@tomok170 4 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 古い職業用ミシンですが、タオルを縫った後に糸を変えて普通の布を縫い始めたら全く縫えなくなりました。説明書を見て何度も上糸をかけ直し、下糸をかけ直してチャレンジしてるけど無理に進めると上糸が切れてボビンの所に糸がぐちゃぐちゃになってます。もうイヤになってましたが、試し縫いの返し縫いをしてなかったので、また試してみます。
@ぺぺ-u1f4v
@ぺぺ-u1f4v 4 жыл бұрын
すごくわかりやすい、説明、ありがとうございました。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
お役に立てたなら嬉しいです!(#^^#)
@anne-nana
@anne-nana 4 жыл бұрын
わかりやすく聞き取りやすいお声っ!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
ありがとうございます!(^^)!
@松永道子-r9p
@松永道子-r9p 4 жыл бұрын
やっと、解りました❗ 解りやすい、説明でした! 有り難うございまーす❗
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! ありがとうございます(*^^*)
@松永道子-r9p
@松永道子-r9p 4 жыл бұрын
これからも、解りやすい バックの、作り方 教えてください‼️
@Aya-mi9eg
@Aya-mi9eg 3 жыл бұрын
絡まりに悩んでましたが、全てダメダメでした。勉強になりました。ありがとうございました😊
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです^_^! 落ち着いてやってみてくださいね^_^
@ukkun386
@ukkun386 4 жыл бұрын
とてもわかりやすく解説していただき、本当に勉強になりました❗ありがとうございます‼️感動です
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
こちらこそご丁寧に有難うございます!(^^)!
@美美みみ-l2m
@美美みみ-l2m 3 жыл бұрын
ボビンがぐちゃぐちゃで泣きそうでしたけど、解決しました!ありがとうございまーす😭✨
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 是非楽しんでトライしてみてくださいね(^^)
@ayumi4683
@ayumi4683 3 жыл бұрын
ミシンが壊れたと思ったら、糸のかけ間違えでした🤣🤣ありがとうございます💓💓💓💓
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 上手く動かなくなると故障を考えがちですが、見落としがちな基本事項に注意してみてくださいね(^^)
@ymit9954
@ymit9954 4 жыл бұрын
おはようございます。 縫い始めの布の位置と折り返し縫いの方法、これをしっかりやることで縫い目がきれいになってマスク作りが楽しくなりました。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです(#^^#) 細かいことですが、意識してもらえば仕上がりはかなり変わってきます(^^)
@romimat.2319
@romimat.2319 4 жыл бұрын
今日まさに、縫いはじめの「鳥の巣」、「糸団子」ともいうのでしょうか、それに悩まされました。半世紀以上もミシン使ってきたのに・・・基本が疎かになっていました。家庭科の時間に習ったきりなので、すっかり忘れていました。ありがとうございます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
慣れている方でも、もう一度基本をおさらいするとよりレベルアップ出来ると思いますので、少しずつ思い出してみて下さいね(#^^#)
@kitchen6479
@kitchen6479 4 жыл бұрын
すごくわかりやすかったです。 ガーゼが縫いにくかったので、試してみます🎵
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです(*^_^*) 是非やってみてくださいね!(^^)!
@ママのおやつ
@ママのおやつ 3 жыл бұрын
ここまで詳しく教えてもらえるの、ホント助かります。 できれば全部字幕にして欲しい。(調べ物は音声オフでできる方がありがたい
@くろねこぷぬ
@くろねこぷぬ 4 жыл бұрын
普段深く考えずにミシン使ってましたが、わかりやすくて、参考になります♡今後も拝見したいので登録させていただきました
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです(#^^#) 感覚も知識も両方大事にしていってもらえればと思います!(^^)!
@sususukina
@sususukina 4 жыл бұрын
大変わかりやすかったです。 普段私がやってしまってるダメな事、今後気を付けます。 ありがとうございます🤗
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
糸がぐちゃぐちゃになる原因はなかなか断定するのが難しいですが、1つずつチェックしてみてくださいね!(^^)!
@mirei8367
@mirei8367 4 жыл бұрын
試し縫い、慣れてくると忘れてました。 改めて教えて頂きありがとうございます。 あとガーゼが縫いにくく、困っていたので助かりました。ありがとうございます😊
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
試し縫いは本当に大切なので、そのひと手間をしっかりやって頂ければよりミシンの調子もよくなります!(^^)!
@mye123
@mye123 4 жыл бұрын
なんでぐちゃぐちゃになるかやっと理解できました!ありがとうございます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!こちらこそありがとうございます(*^_^*)
@agoo4989
@agoo4989 4 жыл бұрын
困ったところ、とても勉強になりました。ありがとうございます~
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)!
@bunzotam
@bunzotam 4 жыл бұрын
ついこの間山崎ミシンを使い始めました。 フットコントローラの説明に、「踏み込むと針が落ちる」と有りました。落ちると言うより、一踏み半回転な感じで縫い始めや重なった部分縫いを、両手を使いながら行えるので便利です。押さえの強さが変えられればもっと良いのですが。でも、使いやすいミシンです。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
あくまでも最低限の機能がコンパクトにまとまっているというミシンなので、多くは望めない部分があるのは仕方ないかと思います。 使いやすくて良かったです^ - ^
@若子千葉
@若子千葉 3 жыл бұрын
ありありがとうございました。(基本の基)がよく分かりました。実行します。
@nooooco
@nooooco 4 жыл бұрын
何度も失敗して嫌になっていました。またやってみます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
是非やってみてくださいね!(^^)!
@野々村覚-i7t
@野々村覚-i7t 4 жыл бұрын
わかりやすかったです 早速やってみます。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 是非やってみてくださいね(#^^#)
@meyve340
@meyve340 4 жыл бұрын
これまで二台、糸の絡まりでだめにしました。 このように教えていただいて感謝です!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
糸の絡まりは、本当にミシンをダメにしてしまうことも珍しくないので、ある意味1番見て頂きたい動画の1つです(^^) 厳密には他にも考えられる原因はあるのですが、ほとんどのケースはこの動画でお話していることを守ってもらえればOKです!
@呑んだら握るな握るなら以下略
@呑んだら握るな握るなら以下略 3 жыл бұрын
お陰さまで解決しました! 手縫いがしんどくてミシンにしたのに糸が絡まってどうにもならず、すごくイライラしていたので… ありがとうございました! 本当に感謝しています!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!^_^
@村木恵美子
@村木恵美子 4 жыл бұрын
わかりやすかったです
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです(#^^#)
@0503ks3
@0503ks3 4 жыл бұрын
おはようございます😸大変参考になる動画です😰 私のミシンめちゃくちゃ年代物で😰大切にメンテナンスして頑張っておりますが🤗時折不具合があります😱 そんな時このチャンネルは私のテキストです😸 これからもご指導宜しくお願い致します🙇🏼‍♀️
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! ちょうど明日、メンテナンスに関する動画をアップしますので、そちらも参考にしてみてくださいね(*^^*)
@0503ks3
@0503ks3 4 жыл бұрын
@@のんののビギナーズ手芸部 了解しました🤗楽しみにしております😸
@ゼラニウム-r9r
@ゼラニウム-r9r 4 жыл бұрын
自動糸切り装置がついているミシンは、特に縫い始めが絡まることが多いようです。 布の裏側で絡まるのは実は下糸ではなく、上糸が絡まっているのだと以前ミシン屋さんから聞きました。 上糸が下糸について行けないそうです。 大変便利な自動糸切りですが、作品の裏側の縫い目も見えるようなマスクなどは、私は手動にするようにしました。 でも、癖で自動糸切りのボタンに指が思わず行ってしまいますが…。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
私も糸切り機能は使っていません(^^) やはりミシンは繊細な機械なので、取り扱いにも注意が必要ですね(*^_^*)
@yuki-gx3kd
@yuki-gx3kd 3 жыл бұрын
なるほど。理解しました。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!(^^)!
@miitan-123
@miitan-123 3 жыл бұрын
失礼だったらごめんなさい。 私的に、お母さんに丁寧に優しく教えてもらっているみたいで 勉強になる上に、なんかほっこりします(*^^*)素敵な動画ありがとうございます!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
いえいえ、そう感じて頂けたなら嬉しいです!(^^)! youtubeでも色々アイデアは出していますが、オンラインサロンも最近始めましたので良かったら覗いてみてください! lounge.dmm.com/detail/3794/index/
@原美知代
@原美知代 4 жыл бұрын
大変勉強になりました。説明書また読んでやり直します
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
是非少しずつやってみてください!(^^)!
@toketabakudan
@toketabakudan 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ助かりました!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 3 жыл бұрын
良かったです!👍
@千匹鶴
@千匹鶴 4 жыл бұрын
ミシン初心者には嬉しいです
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)!
@hshs-irohasuto
@hshs-irohasuto 4 жыл бұрын
何枚も重ねて縫ったり、 布地がやわい時に よくグチャるなと思ってたけど 返し縫いを上手く使うよにしようと思いました!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
柔らかい布は慣れている方でも苦労することがあります。 また、布を重ね過ぎてもトラブルが起きやすいので、最初のうちは返し縫いを上手く使いながら、厚すぎず、薄すぎない布でやって頂くのがベターです(#^^#)
@なすみそ-d4m
@なすみそ-d4m 4 жыл бұрын
この動画に出会えてよかった!!! 初めてのミシンで説明書読みながらその通りに糸をセットしたりしてやったのに全然うまく行かず、泣きそうになりながらネットで調べてようやくたどり着きました! この動画を見たあとに試してみたらモサモサにならずに縫えました!ありがとうございました😂 でも、返し縫いをしようとすると針が穴に通らずに板面に当たってしまい折れてしまいます… 針の向きを確認して、しっかり深くまで針をセットしているのに、返し縫いをすると必ず止まってしまいます…… もしよろしければアドバイスいただきたいです!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
お役に立てて良かったです!(^^)! 説明書はもちろん大事なのですが、初心者の方には分かりにくい部分も少なからずあるので、そういったところを意識してお話しています(^^) そしてご質問の件ですが、板面を傷つけてしまうとミシン自体を傷めることになるので、解決するまでは返し縫いをするのは一旦ストップして頂きたいです! 今使っていらっしゃるミシンのメーカーや品番は分かりますか?
@なすみそ-d4m
@なすみそ-d4m 4 жыл бұрын
@@のんののビギナーズ手芸部 ご返信ありがとうございます! しばらくは使用を控えようと思います! ミシンはmoregem家庭用ミシン型番OM2.1を使用しています。 説明書の方にはポータブルミシンUFR-727と記載があります。 画像検索すると、後者の記載の方で私が購入したミシンの画像が出てきました。 アマゾンで購入しました。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします💦
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
こんにちは(^^) すいません、お返事遅くなってしまいました。 (KZbinは一旦返信すると「対応済み」と表示されてしまうので、どうしてもコメントを見落としがちになってしまうんです、ごめんなさい((+_+))) こちらの動画でもお話しているように、正直申し上げると、作りが甘く、トラブルが頻発してもおかしくない価格帯と質のミシンではあると思います。 ミシン初心者向け!おすすめのものと選び方!理由も徹底解説【2020年版】 kzbin.info/www/bejne/hV6mmJRtgbCob8k 以下の動画も参考にして頂いて、もし改善が見られなければ、メーカーにご相談頂く方が良いと思います。 ミシンの返し縫いのやり方とコツ【まずは失敗しない1番簡単な方法を攻略!】 kzbin.info/www/bejne/Zn_WlY2weN2Jo7s
@なすみそ-d4m
@なすみそ-d4m 4 жыл бұрын
@@のんののビギナーズ手芸部 返信ありがとうございます! 初めてのミシンだったので、手軽なものから…と安易に手を出してしまったのが良くなかったですね…(´・ω・`) 動画の紹介もありがとうございます!参考にさせていただきます! せっかく始めたミシンなので、もうちょっと頑張って見ようと思います!また動画を拝見させてもらって、勉強したいと思います(*^^*) アドバイスありかとうございました!!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
初心者のうちだからこそ、足りない技術を質の高い機械に補ってもらう、、という方が、嫌になりにくく上達も早いです。 (Amazonで売られている中国製の安価なものだと、慣れている方でも手こずると思います(*_*; 手に入れやすい反面、それで挫折してしまう方も少なからずいらっしゃると思うので、難しいところではあります。) ただ同時に、製品として売られているものではあるわけですので、例えば直線縫いなど、問題なく使える機能を少しずつ練習していくというだけでも元は取れていると思います(^^) いずれにせよ、嫌にならず楽しんで頂くことを願うばかりです!
@moyuki7156
@moyuki7156 2 жыл бұрын
助かりました。私の場合は②が原因でぐちゃぐちゃになってました。
@OK-oo5fg
@OK-oo5fg 4 жыл бұрын
はじめまして  参考になりました。 この使われているミシンは、 どこのメーカーで型番をお教えいただけないでしょうか?
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
こちらのブログページでご紹介していますので、参考にしてくださいね!(^^)! nonno-osusume-cooking-goods.com/2020/02/03/sewing-machine/
@ミミ-x7v2c
@ミミ-x7v2c 4 жыл бұрын
昨日三時間試し続けて、1mmも縫えなかったミシン初心者です…。 すごく為になりました!! 動画を作ってくださってありがとうございます(>_
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 少しずつトライしてみてくださいね(#^^#)
@mtsday0615
@mtsday0615 4 жыл бұрын
タメになりました!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)!
@おさる-r7z
@おさる-r7z 3 жыл бұрын
1年前の動画ですがコメント失礼します。 縫い初めの裏側のぐちゃぐちゃ、困ってました。もう一度基礎からやり直します😓 大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m
@daidarabotchi
@daidarabotchi 3 жыл бұрын
百聞は一見にしかず・・・25年前の新婚の頃に買った電動ミシンを引っ張り出してきてチノパンの裾上げを試していたのですが、何度試してもボビンケース周辺で下糸がぐちゃぐちゃになり、ミシンが古いせいだと思いこんでいました。はずみ車を回して針を落としてから縫い始めるとか縫製に関わる世界では常識なのでしょうが、私は50代後半の初老の男ですがこの動画を拝見してナルホド合点がいきました。📍  40年以上も前の小学生5.6年生の頃 家庭科の授業でミシンを教わりましたが、その頃の方がうまく縫えていたのでちゃんと先生の指導の元、こうしたコツを教わっていたのでしょう。  老眼鏡をかけるようになった今そうした基本を忘れて適当にミシンを動かしても失敗ばかりで、ついにミシンを諦めて100円ショップで買ったアイロン・テープで裾上げを完了してしまいました。正直 個人的にはもの凄い敗北感です。  思い起こすとこのミシンを買った当初も下糸のボビンが絡むことが頻発しておりミシンを遠ざけた理由だったと思います。メーカーの取説もこうしたコツは書いておらず、せいぜい絡んだ時の復旧の仕方くらいの説明だけでした。聞くは一時の恥のつもりで、縫い物の初歩のムック本を買い、ミシンの章を読みましたがメーカーの取説と大差ありません。  アイロン・テープで裾上げしたズボンをもう一度ミシンで縫ってみます。縫い目のない裾は「てろーん」としていてどうも締まりがありません。この動画のお蔭でミシンとちゃんと向き合える気がしてきました。有り難うございます。長文失礼しました。
@senlinmao
@senlinmao 3 жыл бұрын
初めまして^ ^自動糸切りのミシンが持っていますが、自動糸切りは糸が短く切りまして、下糸が見えなくなりました。それでまた縫い始める時は下糸をどうすればいいですか?
@尾崎恵美-g8f
@尾崎恵美-g8f 4 жыл бұрын
ミシン初心者の高齢者 何度縫っても鳥の巣状態 いろんなサイトを見て試しましたが失敗 のんのさんの動画を見てチャレンジしたら鳥の巣から解放されストレスがなくなりました。 はっきり ゆっくり説明 細かい所はアップ 高齢者には大変ありがたく感謝です。 試し縫いなど一度もした事がありません これからは試し縫いをして本縫いします ありがとうございましたm(._.)m
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです!(^^)! 説明に関してはいつも反省ばかりですが、これからも出来るだけ伝わる説明が出来るよう頑張ります(^^) そして試し縫いは本当に大事ですので、是非習慣にしてみてください! ミシンも多分に漏れず、何歳からでも始めるのに遅いということはありませんので、是非楽しんでやってみてくださいね(^^)
@TV-lm6ds
@TV-lm6ds 4 жыл бұрын
とても勉強になりました。この動画をいつも参考にしてミシンを使っていこうと思います。ありがとうございます(^^)v
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
良かったです(*^▽^*) ミシンは少しややこしい部分もありますが、理解して使えば応えてくれますので、これからに活かして頂ければ嬉しいです(^^)
@richmond1685
@richmond1685 2 жыл бұрын
先生の丁寧さ 私がやるとゴミになっちゃうので
@ゆれて湘南
@ゆれて湘南 4 жыл бұрын
縫い始めと縫い終わりの返し縫いの見た目の違いが気になってしまいます。見えない所なら良いのですが、表面の目に留まる縫い目だと返し縫いの差が気になって、、コツはありますか?
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
コツとしては「あまり気にし過ぎに、一連の動作で行うイメージ」です(^^) 返し縫いの解説動画もありますので、そちらもチェックしてみてください! 返し縫いのやり方 ミシンで縫う最も基本的な方法とコツ! kzbin.info/www/bejne/Zn_WlY2weN2Jo7s
@ゆれて湘南
@ゆれて湘南 4 жыл бұрын
「のんの」のビギナーズ手芸部! ありがとうございます!
@てふてふかなかな
@てふてふかなかな 4 жыл бұрын
1個目に作ったマスクがゴミみたいになりました _(:3 」∠)_ ぐちゃぐちゃになるから問い合わせようか悩んで先に調べたところことらのサイトに! 本当に助かります!! まだきれいには縫えないけどずっと同じところ縫ってるようなことはなくなりました。 ちなみにちゃんとしたメーカーのミシンだけど説明書読みこんだり、太い針に変えてみてもわからなかったので、これからもよろしくお願いします!
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
ゴミみたいに←私も昔はよくその状態になっていました(*_*) 以下の動画でこの動画の補足情報もお話していますのでチェックしてみてくださいね(#^^#) ミシンの使い方 下糸が絡まる&糸がぐちゃぐちゃになる原因と対処法【番外編】 kzbin.info/www/bejne/rniWnX18obiHY7M
@mayut1027
@mayut1027 4 жыл бұрын
のんの先生はじめまして(*^^*) 料理と同じで、全てが適当♪なんとなく♪で何度も同じ失敗をしていた事に最近、やっと気付きました!! 仕組みをきちんと理解して気持ちよく縫っていけそうです! せっかく母からジャノメミシンを貰ったのに使いこなせていませんでした。説明書を探すところ、糸をかける所から始めたいです。 ありがとうございます(*^_^*)
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
はじめまして!(^^)! 適当になんとなくで、「まずはやってみる」のも大事なことですが、仕組みを理解することも同じくらい大事ですね(^^) 同じ失敗が続くようなときは、抜けがないかまた確認して頂ければと思います!
@mayut1027
@mayut1027 4 жыл бұрын
@@のんののビギナーズ手芸部 ありがとうございます(^o^)
@chanlee99
@chanlee99 4 жыл бұрын
下糸が縫えなくて絡まる症状で昔の古いボビン入れを使ってて糸出し調節の抑え板が経年変化でダメになってる事があります。ボビン入れなんて買い換えなんて考えないですからね。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
どの部位も、経年劣化は避けられず、それが不調の原因になっていることももちろんあります(^^)
@ミキミニ-w7z
@ミキミニ-w7z 4 жыл бұрын
本日ミシン譲りうけたのですが、取説がなく上糸のかけ順がわかりません。大分古いミシンでネットで検索しましたが、ヒットしません。 MERRITTSR-300C?E?になります。 アドバイスお願いします。 自分なりあれこれ試しましたが、下糸と上糸が絡まったり、切れたりします。 やはり上糸の手順がきちんとなってないのが原因だと思いますが、取説無いためどうすることもできません。 本当に解決アドバイスお願いします。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
取り扱い説明書が無いと使いこなすのが難しい部分はあるかと思いますが、以下の動画で一般的な流れは解説していますので、まずはそちらをご覧頂ければと思います(^^) それでも解決しなければ、またお声がけ頂ければと思います!(^^)! ミシンの糸の掛け方【必ず分かるようにリボンで解説!】 kzbin.info/www/bejne/imKcZp2Kf9Jsm6s ミシンの使い方 下糸の巻き方のコツを解説【ボビンに綺麗に巻く!】 kzbin.info/www/bejne/bWaaqZR7gKqAebM
@atsukohatakenaka467
@atsukohatakenaka467 4 жыл бұрын
このようなだいじなこごをしらないので2だいもこわしちゃいました
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
これからはなるべく気を付けてみてくださいね(#^^#) (心配であれば、ご自分で触り過ぎず、ミシン屋さんに見て頂くことをおすすめします!)
@大井奈保美
@大井奈保美 4 жыл бұрын
上糸がきつくなり下糸もつります。  上糸が切れることがあります。
@のんののビギナーズ手芸部
@のんののビギナーズ手芸部 4 жыл бұрын
ミシンは油差しが必要なものでしょうか?他に考えられる要因としては、ミシン・糸・針の質が良くないというのも正直言ってあります。(というより、縫う機械・縫う道具そのものであるわけですので、そこは非常に重要な要素です。)
Making accessories by sewing machine is not good for beginners
2:00
「のんの」のビギナーズ手芸部!
Рет қаралды 24 М.
📝【これだけは伝えたい!】糸調子について【ミシン超初級講座】
10:20
縫製ばぁ【縫製バラエティ】
Рет қаралды 315 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
ミシンの下糸が絡む!原因と対処法
7:49
ミシンばあば
Рет қаралды 198 М.
ミシン糸が絡むのを解決する決定打 Preventing thread entanglement of the sewing machine
5:37
洋裁を自宅で学べる365回講座 ぶきっちょでもパリコレ作品が縫えるヒミツ
Рет қаралды 392 М.
📝【鳥の巣】縫った裏側がぐちゅぐちゅ…【ミシン超初級講座】
7:06
縫製ばぁ【縫製バラエティ】
Рет қаралды 527 М.
糸調子合わない|糸調子はずっと好調だったのに、いきなり縫えない!原因と対処法 Thread tension of the sewing machine does not match
5:54
洋裁を自宅で学べる365回講座 ぶきっちょでもパリコレ作品が縫えるヒミツ
Рет қаралды 235 М.