セザンヌの絵画------芸術と抽象⑴

  Рет қаралды 7,053

小林道憲チャンネル・市民大学講座

小林道憲チャンネル・市民大学講座

Күн бұрын

物そのものをとらえているセザンヌの静物画や風景画の構成原理を分析しながら、芸術とは何かを探る。
芸術は、主観でも客観でもない。物の命、物の真理の表現である。物の真理をとらえるには、抽象が必要である。
芸術は、存在の抽象である。
芸術作品を通して、物が再現前化し、存在の真理が現われ出る。
存在の根源、それが芸術の根源である。

Пікірлер: 6
@萩原耕介
@萩原耕介 Жыл бұрын
読書は、したことが殆どなく「90年」経ってしまいました。生れて初めて「芸術論」を伺いました感動しました。若い頃「トルストイの芸術論」をチラリと読んだことあります、たしか彼の主張した「芸術は順列組合せである」の件は、なぜか覚えています。たまたま拝聴した今回は「ナレーション」と字幕の「修辞」がとても綺麗で美しかったです。「修辞」の意味についての理解は幼くて、あまりよく分かりませんでした御免なさい。でも「絵と音楽」がとても大好きな人生でした。僕的に「感動の経験体験」はいくつかあって忘れてないですね。刻んで「心の奥」にしまってあります(笑)友人に「やたら喋らない方がイイ」って言われました(爆笑)10歳の頃「体育館」にあった「ピアノ」を一人で弾いてた音楽の先生の演奏に「ド感動」したのが生まれて初めての「感動」でした戦争中でした。「セザンヌ」が描いた絵は「存在の真実を表現している」って云う画風をあらためて知って良かったです。確か当時「フランス美術界」で「印象派の長」になれた人ですよね。イイお話でした有り難う御座いました。認識の仕方って云うか「捉え方」のいろいろが楽しい「芸術の世界」は永遠であってほしいです
@小林道憲チャンネル市民大
@小林道憲チャンネル市民大 Жыл бұрын
ご視聴頂いた上、コメント頂き、ありがとうございました。 読書はなさらないということですが、芸術感覚は、バッチシお持ちのようで、その感動が何より大切だと思います。「心の奥」の感動こそ、生きる力です。 今後ともよろしくお願いいたします。
@萩原耕介
@萩原耕介 Жыл бұрын
え~ッ「小林さん」からお返事が頂けるとは思ってませんでした。いやいや感動です。youtubeを観るようになってコメントを書き始めてるところでしたが嬉しかったお返事です。有り難う御座いました。@@小林道憲チャンネル市民大
@mikan8839
@mikan8839 Жыл бұрын
「抽象」や「物の真理をとらえる」ことは、複雑な物の持つ特徴を要領よく簡単に写し出すことでしょう。その意味では、写実も感性的表現も「抽象」の1つになるはずです。感性を排除した機械的写実と、写実を軽視した観察者によっていくらでも変わるであろう感性表現とは、極端ですがどちらも「物の真理」をとらえるときに必要な道具で、その2つの道具をそれぞれどの程度どのように使うかによって、現れる「真理」はその全貌の一角を示すだけかもしれませんし、また一角を示すだけの方がその部分がより抽象されて力強く表現されるかもしれませんし、真理を隠すことも芸術になるかもしれません。セザンヌは何かを隠すことによってあるものをより真実に見せているのかもしれません。芸術は巨匠の技法を受け継ぎつつ何かを足し、何かを失うことでできていくのではないでしょうか。全く何も継承しない時に新たな巨匠は生まれにくく、一方全く同じことをしていては前人たちにかなわないでしょう。こうして「物の真理をとらえる」技法はいつでも不完全で、でも不完全だからこそ「抽象」し、要領よく独自の簡略化で真理を把握することができることでしょう。科学や学問は誰もが検証できる確実なものを求めますが、芸術は決して知ることのできないことも対象とし、しかも宗教や道徳のようによく生きることのために世界や自身をどうとらえるべきかという是非の区別も必ずしもないと思われます。知ることのできないものへの問いは終わりがないでしょうし、是非がないことは危険だけれども自由であるでしょう。古代やエジプトの芸術は宗教と密接な部分も多そうで、そのような芸術もあると思いますし、セザンヌは写実と感性のはざまへの洞察をよくしたととらえることはそれなりに筋が通っていると思いますが、芸術にはもっと多様性があり、セザンヌのとらえ方も1つではなさそうです。
@小林道憲チャンネル市民大
@小林道憲チャンネル市民大 Жыл бұрын
コメントありがとうございました。 私は、芸術において、主観と客観、制作者と対象が〈出会う〉ところ、間(あいだ)を、問題にしています。 その〈出会い〉は多様だから、作風も多様になり、それが、作者の主観性と映るのだと思います。 客観(対象)から何を抽象してくるかも、〈出会い〉の多様性に応じて、多様になっていくのだと思います。 詳しくは、KZbinの「エッシャーの多義図形」や、拙著『芸術学事始め』(中央公論新社刊)を、ご参照いただければ有難いです。キンドルでも読めます。
@mikan8839
@mikan8839 Жыл бұрын
@@小林道憲チャンネル市民大 返信と関連したもののご紹介ありがとうございます。セザンヌのこの、りんごなどのある静物画はどうも見直してしまう、思い出してしまう、自分を惹きつけるものがあります。彼のここでの抽象の仕方が何か私に響くものがあるのでしょう。平凡な優しい楽しさなのか、でも、どこか非凡な形や色合いで定着されているように思います。静物というか、人間やその感情や営み、セザンヌという人の何か、こちらに呼び掛けてくるものがそこに感じられます。
芸術の仮想空間---わが国の古典芸能を通して
11:00
小林道憲チャンネル・市民大学講座
Рет қаралды 303
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【INSIGHT】ダ・ヴィンチとセザンヌから読み解く2つの遠近法 |講師・布施英利【両者の遠近法は全くの別物?!】
12:05
パウル.クレー パウル.クレーの生涯 #クレー展
10:59
美術の時間 絵画入門 抽象絵画入門
Рет қаралды 2,7 М.
【INSIGHT】リンゴで世界を驚かせた【ポール・セザンヌ】の新たな鑑賞方法とは?!
10:47
「アートと出会う」現代アート専門番組【MEET YOUR ART】
Рет қаралды 59 М.
【絵は才能?】伸びる人伸びない人の特徴教えます!
20:16
Painter MAKOTO OGISO
Рет қаралды 60 М.
Georgia O'Keeffe: Great Art Explained
16:05
Great Art Explained
Рет қаралды 295 М.