Рет қаралды 3,749
ボウリング特殊ルール対決!
ラウンドワンの曲がり過ぎるレーン(Aパターン)で、ローダウンはスコーピオン、サムレスはKATANA十六夜で縛って1ゲームマッチ!
レーンコンディションに合ったボールを選ぶことが重要だと良く分かりますね(笑)
■再生リスト
【対決】ローダウンvsサムレスで1ゲーム勝負
• 【対決】ローダウンvsサムレス【2023】
【協力】ローダウン&サムレス協力企画
• 【協力】ローダウン&サムレス協力企画
【色々なボウリング対決企画】
• 色々なボウリング対決企画
【How to】ボウリングの投げ方等の解説
• 【How to】ボウリングの投げ方等の解説
【ショート動画】本編の切り抜き
• 【ショート動画】本編の切り抜き
■チャンネルページはこちらから↓
/ @himemaru_shingo_kochu...
■チャンネル登録はこちらから↓
/ @himemaru_shingo_kochu...
■基本情報
・ボールの重さは2人とも15ポンド。
・主にラウンドワンのCパターン(低難易度のオイルパターン)で投げています。
・ファールはなしのルール。(ファールしてもノーカンか投げ直し)
・2人はガチ勢ではなくエンジョイ勢。
→競技会等には基本出場せず、投げ放題で曲げるボウリングを楽しむスタイル。
・2人は福岡県北九州市にあるラウンドワンスタジアム小倉店に出没します。
・よく使うボール↓
▼ひめまる▼
【メインボール】マジョリティ、スコーピオン、ナイトロードSE、デュアルロック
【スペアボール】スイープハード
▼しんご▼
【メインボール】フィジックスSE、KATANA十六夜、アップビート
【スペアボール】ターゲットゾーン
■ボウリング用語辞典
【ダッチマン】
ストライクとスペアの交互。逆でも可。
【チョップ】
2本並びや3本並びで残ったピンの内、1本だけ取ること。
【ベーカー方式】
“1フレーム”ごとに投球者を交代して投げる方式。
【スカッチ方式】
“1球”ごとに投球者を交代して投げる方式。
【アメリカン方式】
2つのレーンを1フレームずつ交互に投げる方式。
【ヨーロピアン方式】
1つのレーンだけで投げる方式。
【ポケット】
1番ピンと3番ピンの間にボールがヒットすること。
【厚め】
1番ピンと3番ピンに対し、1番ピン寄りにボールがヒットすること。
【薄め】
1番ピンと3番ピンに対し、3番ピン寄りにボールがヒットすること。
【ロールアウト】
曲がる力を失った後、ボールが真っ直ぐ進むこと。球威が落ちた状態。
【フックアウト】
曲がる力を残したままピンヒットすること。球威がある状態。
【マーク数】
ストライクやスペアの数を指し、主に点差を見る時に用いる言葉。
1マーク(差)は10点(差)。
【メッセンジャー】
横から飛んで(転がって)きたピンが、残りピンを倒すこと。
【レーンが早い】
オイルが多くてボールが曲がりにくい状態。
【レーンが遅い】
オイルが少なくてボールが曲がりやすい状態。
【内ミス】
狙ったラインよりも左側に失投すること。左投げの場合は右側に失投。
【外ミス】
狙ったラインよりも右側に失投すること。左投げの場合は左側に失投。
【キャリーダウン】
手前(投球者側)のオイルが奥(ピン側)に引き伸ばされること。
【抜ける】
ボールがオイルに滑って、あまり曲がらずにピンに向かうこと。
【ジャストポケット(ジャスポケ)】
ポケットに対し、少し1番ピン寄りにボールがヒットすること。
ストライク率が最も高いポケット。
【ジャストエイト/ナイン】
ジャストポケットで8番ピン、または9番ピンが残ること。
【オールウェイ】
残りのフレーム全てでストライクを取ること。
【アジャスト】
ストライクを取るための調整。
例)立ち位置や投げるラインの変更、ボールの変更など。
#ボウリング
#ローダウン
#サムレス
#ひめまる
#ボーリング
#bowling