【実はよく知らない!?】雪山って普通に歩くだけではダメなの!?雪山での歩行技術について解説!

  Рет қаралды 42,400

ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル

ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 44
@matoyan2024
@matoyan2024 Ай бұрын
今回は、雪山の登山について、どんな歩き方をすればいいのか? アイゼンやチェーンスパイクを使わない場合と使う場合、どちらも具体的に解説をしました! みなさんは雪山登山でどんな斜面を歩いたことがありますか? アイゼンやチェーンスパイクが必要な場所、必要ない場所の基準はありますか? 雪山における歩行の注意点や装備の選択基準など、 皆さんの経験やご意見をコメント欄にお寄せください! 他に解説してもらいたいことなども含めて、コメント・ご意見・感想をお待ちしてます!
@kitaho4416
@kitaho4416 13 күн бұрын
素手でアイゼン装着をする方を良く見かけます。 天気が良くても練習かねてアウターグローブをしたまま装着するのがいいと思います。 バンド先端の3cm位に瞬間接着剤を染みこませて硬くしておけば アウターグローブを装着したままでも簡単に装着出来ます。 だけどあまりやってる方を見た事がありません
@user-kinkan
@user-kinkan Ай бұрын
雪国に転勤して一年目は歩道を歩くだけで滑りました 三年目には防寒の土踏まずに金具の付いた長靴で里山を歩き回りました シールを貼ったスキーで山に登ったり 子供たちは冬の方が楽しいと言いました かんじき を つけて歩いたり楽しみました 軽アイゼンは白馬の雪渓を歩くときレンタルしました 雪国で育った人は 雪道を歩くの上手ですね~
@mountain-guide
@mountain-guide Ай бұрын
雪山を始めたばかりの頃、 最初の取り付きで30分も経たないうちに 買ったばかりのハードなロングスパッツに爪をひっかけ破れてしまいました。 アイゼン歩行もツボ足歩行もノウハウは大事です。 でも、一番驚いたのはスピードが上がらない事。 無雪期よりも全然進みません。 ある程度予想して7、8割くらいのスピードかな?なんて計画を立てましたが、半分の行程で戻りました。 脛まで積もってると半分近くスピードが落ちます。 膝まで積もってると1/3です。 周りの景色は全然流れていきません。何よりしんどい事シンドイこと。 腰までの沈んだラッセル大好きという人は相当な変態だと思ってます(笑)
@hm-ig3pz
@hm-ig3pz Ай бұрын
雪山デビュー時は紙面で見た技術をアイゼンを着けて実践しました。殆どの雪山の山行では早い段階からアイゼン装着で歩いてましたが、今年の2月頃に地元の低山にも結構積もった時がありその時に全10キロくらいの行程をノーアイゼンで歩いてみました。部分的に急な登り下りもありましたが自分なりにいい経験、練習になったと思いました。
@kaztaka415
@kaztaka415 Ай бұрын
下りのキックステップとして、上から踏みつけるのではなく、脚を前に放り出して踵を後ろに蹴り込み、踵でステップを作るというのもあると思います。脚を振り子のように使うとあまり力を使わず、足先を若干上に向けて蹴り込むと、ステップがやや足先に向かって上を向いた面を作ることができます。
@yama66-cv7kv
@yama66-cv7kv Ай бұрын
山岳会に入っていますので12月は冬山に向けて、4月は春山に向けて雪上訓練を毎年行っています。安全登山のために毎年参加しています。 アイゼン歩行、滑落停止、ビーコンの操作方法、ロープワーク、雪山でのビバークなど盛りだくさんで、勉強になります。 皆さんも山岳会に入れば、登山技術の向上になるのでお勧めいたします。
@snail-n9i
@snail-n9i 15 күн бұрын
下りのかかとキックはシャーベット雪や新雪だと楽ですけど、一度硬い斜面に新雪が薄く乗ってる斜面で間違ってやってしまい、危うく転倒しかけたことがあります。人間は構造上かかとがすべったら転ぶしかないので、注意が必要だと思いました。
@dubbucovina6322
@dubbucovina6322 Ай бұрын
初心者の頃はよくパンツに穴を空けてしまいました😅 今は殆どひっかけることはないと思いますが、念の為アイゼンガード付きのアルパインゲイターを付けています。
@yoshi_kun2008
@yoshi_kun2008 Ай бұрын
雪が心配な山に登るためにアイゼンを買ってもっていきました 吹雪いてはいましたがたいして積もってなかったので使わずじまいです 今回の動画でアイゼンを使わざるを得ない状況にならなくてよかったなと思いました 持っておけばなんとかなると思ってましたがたぶんうまく使えなかったと思います 毎度毎度初心者にも優しい解説をありがとうございます😊
@raosunokeshi
@raosunokeshi Ай бұрын
まだ雪山には登ったことはないのですが、まずどういう点に気をつけるべきかということも含めてめちゃくちゃ参考になりました
@yizm6342
@yizm6342 Ай бұрын
1000m前後登山しかしませんが12本爪アイゼンよく使います。 登山靴だけでも技術が伴えば歩けるレベルの山だと思いますがアイゼンは岩場や固い雪はだけでなく、 べちゃべちゃ雪でもズルズル滑りません。余程ふかふかの膝下までもぐる雪でなければ登山スタートから 最後まで装着していることが多いです。 楽して歩いている感ありますが、歩行技術は退化しているかもしれませんね。
@BitterOrange-daidai
@BitterOrange-daidai Ай бұрын
雪山は難しい、と言うことが良くわかりました😢 初回は講習会とか、山岳会に入って教えて頂くのが良さそうですね。
@yamayann1218
@yamayann1218 Ай бұрын
雪山がメインでスプリットボード登ってるのですが、乗鞍岳(剣ヶ峰)の直登するときは、一歩一歩クランポン踏み込んで上がってるのですが、最後の100メーター位から12本爪のアイゼン欲しいな最近思ってます。雪山の滑落、先シーズン200メーター位すごい勢いで滑落した人見たので・・・・・・・
@youyoukikaku2011
@youyoukikaku2011 25 күн бұрын
和歌山なので雪山はほとんど経験ありませんが、 モンベルの軽アイゼン(6本爪)を持って 護摩壇山に雪の日を選んで行きました 全然すべらないので 楽しく歩けました。 以前、屋久島で 木階段に氷があって、どんな足の下ろし方をしても滑り落ちて 同パーティーの北海道大学の若者さんは 談笑しながら余裕で歩いていたのに・・・・・とかありました その後、ガイドさんから 踵に巻き付ける滑り止めを貸して頂いて・・・ 良い経験になりました 12本爪を使うような場所には 行かないとは思いますが 経験はしてみたいかなと思います。
@bitk24
@bitk24 Ай бұрын
本編ともうまく繋げて理想的なオマケコーナーですな。
@吉原哲士
@吉原哲士 23 күн бұрын
ジェフ、ロウの「アイス ワールド」という本を見ながら解説を聞くと、理解が深まるかも。小生も、キックステップから、カリカリアイゼンになってしまい、ピッケルで行きながら得た十勝を思い出しました。早めのアイゼン、ピッケルが大切ですね。
@papa-meilland
@papa-meilland 29 күн бұрын
深雪の谷川岳へはじめて登りに行った時、クランポン(アイゼン)だけで登りましたが膝上まで沈み途中で断念。次はスノーシューで登りました。 また同じく深雪の黒姫山では登りはスノーシューでしたが、下りはアイゼンだけで体重に任せてずれ落ちるようにおりてきました。
@鉄鉄-l3h
@鉄鉄-l3h 29 күн бұрын
雪国生まれの自分は!雪がある斜面を登る時に、亡くなった爺ちゃんに雪のなかに足で踏みしめて階段を作るイメージだ!不器用な自分に厳しく教えられたんですが!それがキックステップ?キックステップの応用なんですかね?。厳しく優しい爺ちゃんを思い出しました。
@IZAKAYAKIRITAPPU
@IZAKAYAKIRITAPPU Ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 全面が硬い雪などの斜面は蹴り込んで直登しますが、雪や氷と岩のミックスルートでは苦労することが多いです。 このような場所を歩くとアイゼンの歯が削れて丸くなってしまいますよね。 爪が丸くなってきたら買い替えになりますがちょっとしたメンテナンスで復活出来たらなっと感じたこともありました。 道具も日々進歩しているので買い替えが一番ですね。
@matoyan2024
@matoyan2024 Ай бұрын
大変ですが、頑張ってヤスリで削ればまた尖った状態で使えるようになりますよ。 アイゼンを研ぐサービスもあるので検討してみるのもいいかと。
@金田正太郎
@金田正太郎 Ай бұрын
冬季はテレマークスキーでしたので、所謂壺足で雪山へ入った事が無いので参考になりました。
@harry-jp
@harry-jp Ай бұрын
スキーのエッジに似てますね❗️  東丹沢の雪山では、4爪軽アイゼンかチェーンスパイクを使ってます😊
@日本太郎-f4w
@日本太郎-f4w Ай бұрын
先日、雪が固まった氷の岩場を登り...見事滑りました。 ヒヤヒヤしながら”アイゼンあったらなー”とその時思い、いま手元にあります。 使い方に悩む前に貴重な情報を知れました。 ありがとうございました!
@tantoaromo
@tantoaromo Ай бұрын
雪山歩行時の所要時間見積もりについて説明お願いします
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko 24 күн бұрын
雪山はほぼ行かない。 たまに新雪が踏みたくなるくらいかな。アイゼンが必要な場所は行かない。 一歩一歩踏み固めながら歩けば結構行けるね。 下りはカカトで踏み固めながら一歩一歩下ると何となく行ける。 溶けたり凍ったりした場所はアイゼンが無いと無理だね。登りでこういう場所に出会った瞬間に引き返している。
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko 24 күн бұрын
固い登山靴で側面のエッジを使ってスキーで登る様に登るかな。冬のオリンピックのリルハンメルの荻原をイメージして登るかな。
@deepmist655
@deepmist655 17 күн бұрын
初心者の1〜2年くらい長靴+ツボ足オンリーで地元の1000m弱くらいの里山登り続けて 「どうやらベテランはアイゼンとかワカンとかを履くらしい」と知り、わけも分からずメルカリでワカンとアイゼン購入 →あまりの快適さに感動してたのを思い出しましたw 蹴り込んで登るとかそのへんは、ツボ足時代に自然と覚えてた模様(というか、そうでないと登れなかった)
@かっぺい-l9k
@かっぺい-l9k Ай бұрын
内股(ガニ股)なのでズボンの裾をひっかけてしまうことがあります。 スパッツもいいのですが、私は靴(アイゼン)の上から養生テープをゲートルのようにして巻き上げています。 もちろん使い捨てです。 表面がつるつるしているので引っかかりにくいです。 そのまま靴の裏にも巻くと雪団子もできにくいです。 踏みしめるたびに養生テープが微妙に動くので雪団子をはがすのだと思います。 雪団子のできやすい寒い日の2500m超えのときにそうしています もはやギブス足からアイゼンの爪だけが出ているような見た目ですが、養生テープが白ではなくピンクだとかわいくていいですよ。 足が冷たくなるのが少し緩和する気もします。 何重にも巻いた養生テープの間に空気の層ができるからなのでしょうか。 初めはアイゼンのひもが緩んできてヒラヒラするのが嫌で始めたのですが、それをそのまま巻き上げちゃったという感じです。 余ったアイゼンのひものかっこいい(すぐに結べてゆるみにくくてほどきやす)纏め方なども教えてください。
@user-expl-dev-cook
@user-expl-dev-cook Ай бұрын
サムネが「アイゼンのみの人 基本ができてない」だったので、ピッケル持たない話かと思いました。
@matoyan2024
@matoyan2024 Ай бұрын
「何も考えずにアイゼンつけてる人」の方がいいかもですねー
@タダタカサトウ
@タダタカサトウ 18 күн бұрын
実際にアイゼンを使うと、お話通りでした。
@tomihino
@tomihino Ай бұрын
気になっていることがあるのですが、友人がいつも冬場を前に必ずアイゼントレをしに岩場に行ってるのを見るのですが、必要なのでしょうか? 今回もありがとうございました😊
@matoyan2024
@matoyan2024 Ай бұрын
岩と雪のミックスのルートを行くなら練習の意味あるんじゃないですかね。 雪がない岩場でアイゼントレする場合もあると思います。
@tomihino
@tomihino Ай бұрын
@@matoyan2024 ありがとうございました😊
@おーえす-t8y
@おーえす-t8y Ай бұрын
そもそも雪山というより、積雪したり凍ったりした道をいかに歩けるか、ですね。 私の場合、そういった条件だと街中でも結構滑って転ぶのでやはり歩き方がおかしいのでしょうね。 見てると、やっぱり雪国出身の人達は慣れた安定した歩き方しているなぁと思います。
@dennougumin
@dennougumin Ай бұрын
雪山で最も信じるべきなのは、優秀なリーダーでも、己の技術体力でもなく、アイゼンである(名言)
@ikemen-ni-yowai
@ikemen-ni-yowai Ай бұрын
雪山はアイゼンないと話になんないですもんねw
@アキラ-f4z
@アキラ-f4z Ай бұрын
アイゼン付けているのにピッケル持たない方がたまに。 滑ったらどうするんでしょ? って思う方が増えた気がします😅
@ikemen-ni-yowai
@ikemen-ni-yowai Ай бұрын
滑落停止に使うって知らないんでしょうか? 知っててメンドクサイんでしょうか…。
@伊織-u2o
@伊織-u2o 25 күн бұрын
ケースバイケースが鉄則
@otomodac
@otomodac Ай бұрын
危険個所の少ない雪山は可能な限り登りはアイゼンなしで登ってます、もちろんアイゼンは携行し下りでは使用します。 疲れてくると左右の足が近くなりがちですよね、緩斜面になって安心した頃にアイゼン引っ掛けはたまにやらかします💦
@s520910
@s520910 Ай бұрын
普段、つま先着地する人は、爪を引っ掛けてしまいやすいので、むしろ踵から着地しつつ、コンマ秒の世界でフラットに踏むのが必要だと思ってます。
【実は気軽にやっている!?】登山中にメンバーが別れて行動する!これって本当にダメなの!?
17:10
ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル
Рет қаралды 12 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
【雪山登山装備】雪山デビューに必要な25アイテムをご紹介します
26:35
あどちゃんねる【登山】
Рет қаралды 59 М.
雪山登山の手袋|防寒テムレスの本当の使い方!?
14:24
登山教室 Kuri Adventures
Рет қаралды 104 М.
冬山登山 雪山 登山ギアをリュックにパッキング #アイゼン #ピッケル #ワカン
17:15
冬登山靴で 靴ズレしない歩き方
21:40
Back-Country Moves BC穂高 登山学校
Рет қаралды 10 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН