【社会の仕組み】巨大地下デパートに迷い込んでしまった男の悲劇…。諸星大二郎「地下鉄を降りて」

  Рет қаралды 94,471

さぶかる講義

さぶかる講義

Күн бұрын

こんにちは、さぶかる講義です!
本チャンネルでは楳図かずお先生の作品を中心に、代表作からマイナーな作品まで紹介していきます。昭和の時代に作られた作品がほとんどですが、本動画を通してより多くの世代、年齢層に届くことを願っています。
今回ご紹介した作品
諸星大二郎「地下鉄を降りて」
ご購入はこちらから(紙・コミック)
www.amazon.co....
もしこの世の人々がみんなロボットだったら? 表題作ほか「商社の赤い花」「食事の時間」「猫パニック」「地下鉄を降りて…」「遠い国から」「感情のある風景」「地獄の戦士」を収録した自選SF短編集。

Пікірлер: 127
@蓮華-b1l
@蓮華-b1l 3 ай бұрын
・いつも決まった道を歩いていれば『迷う』ことはない ・ある決まったルールさえあれば東京という"街"も安全になりうる ・しかし一度そこから逸脱すると… なんかこれただ単に物理的な「迷路」だけじゃなく「人生」や「仕事」みたいな抽象的なモノにも言えるわ
@wnjftyjuf
@wnjftyjuf 4 ай бұрын
私も地下街から出れなくなって半年くらいになります。
@不甲斐ない一日を今日も始
@不甲斐ない一日を今日も始 3 ай бұрын
どこから充電してるんだ……
@錆猫可鰤虎パンチ
@錆猫可鰤虎パンチ 3 ай бұрын
もしかしてあんた 浦安で小学校の教師してる?
@しばまさ-f6e
@しばまさ-f6e 3 ай бұрын
​@@錆猫可鰤虎パンチ出られないちょ〜
@只の羊
@只の羊 3 ай бұрын
諸葛亮孔明「奇門遁甲の術にかかりましたね。」
@aa-nv8le
@aa-nv8le 2 ай бұрын
詩的センスを披露するにはあまりにも稚拙すぎるゴミ表現だったから誰からも理想のレスポンスもらってなくて草
@yosiuo
@yosiuo 5 ай бұрын
実際大きな地下街に踏み込むたびにこのマンガを思い出します。こわいこわい。
@hunting-o3m
@hunting-o3m 3 ай бұрын
田舎暮らしの人は、たまに東京に行くことを勧めます。理由は何でも良いです。変わった物を食べる。富士山に登るでも。漫画に出てくるように地下街では迷います。巨大な機械のような錯覚を覚えます。中途半端な海外旅行よりも面白いです。帰って来る頃には、田舎の良さが実感できます。
@キャサリン-s8h
@キャサリン-s8h 3 ай бұрын
貴重な動画有り難うございます。雑誌の表紙に星新一さんや中島梓さんの名前を発見。子供の時 学べてないので こんな動画有り難いです。
@柏木由紀男
@柏木由紀男 4 ай бұрын
この作品ではないけど、妖怪ハンターの話の中で汽車がいつまでもトンネルを走り続けて登場人物が状況の異変に気づく場面があるじゃないですか。当時小学生だった私はそれがトラウマになってしばらくトンネルに入るのが恐怖になってしまった事を憶えています。
@さぶかる講義
@さぶかる講義 4 ай бұрын
妖怪ハンターいいですよね。確かに怖い…。
@グレートマサムネ
@グレートマサムネ 4 ай бұрын
これは深いですね。ホラーと同時に当時の高度経済成長の風刺も描いてる
@TT-ox8mo
@TT-ox8mo 3 ай бұрын
昔、こういう夢を見ました。私は「何だかナンセンスで、夢の中で寝ながら少し冒険した気分だったなあ~。あれは近くのアジアの地下街かな。」と思っていました。
@TO-nl6bq
@TO-nl6bq 4 ай бұрын
「栞と紙魚子」のシリーズも好きです
@REE-qx9us
@REE-qx9us 3 ай бұрын
生首拾ってきて水槽で飼うやつ好きだな
@sss3737sss
@sss3737sss 3 ай бұрын
世にも奇妙な物語の原作に使うとちょうど良さそう。いくらなんでも地下鉄を出れないって事はないないって思っちゃうけど、奇妙な世界に迷い込んだなら出れないも納得できるから。
@ponshu
@ponshu 3 ай бұрын
「世にも」の初期に「帰れない」という作品があって、似たテイストですよ。地下街ではなくて、団地が舞台。機会があったら見てみてください。
@eriela-d9c
@eriela-d9c 3 ай бұрын
東京駅は迷わないけど、梅田に行った時がどこまで歩いても地下街で不安になった
@七味唐辛子-u9v
@七味唐辛子-u9v 4 ай бұрын
西武、阪急、近鉄、阪神、、、、。私鉄会社、百貨店、野球チーム、不動産と当時から現在まで続く儲けのからくり。それぞれの経済圏と縄張り。このネットワークから影響を受けない外に出ること、それは一種の社会的なタヒを意味するのかもしれません。では、その地下に居続けるのが幸せか?日常を疑わない人々→ホームレス→主人公と自分がどの段階に属しているか、考えさせられました(なんてね😜)
@ガードマン-f7z
@ガードマン-f7z 4 ай бұрын
上…ね
@にゃんきち-n3u
@にゃんきち-n3u 3 ай бұрын
東京駅程度で迷ったなら、今の新宿池袋渋谷なんか行ったら迷子だね。
@ハゲ-v3q
@ハゲ-v3q 4 ай бұрын
決まった道()
@onefuel4619
@onefuel4619 3 ай бұрын
一息も付け無かったら
@旭日-g5w
@旭日-g5w Жыл бұрын
これは同じ事の繰り返しで退屈に思われる日常が、どれだけ安全で守られた物なのかと捉える事も出来ますね 日常から抜け出せば自由になれる事なんてなく待っているのは過酷な生存競争です
@石原キヨシ
@石原キヨシ Жыл бұрын
ホームレスが語る、マーケティングの為に、わざと迷うようにしてある駅地下に納得。2023年現在、東京駅だけでなく、渋谷も迷路になってしまった。
@KA21st
@KA21st 4 ай бұрын
1974年に描いているのがすごいなあ。
@ゴリラ-x6t
@ゴリラ-x6t 3 ай бұрын
あの年代だからこそ描けた作品なんでしょうね
@KA21st
@KA21st 3 ай бұрын
@@ゴリラ-x6t 確かにそうかもしれません。世の中が急速に進歩し、豊かに、便利になっているのになぜか漠然とした不安もあるんですよね。
@エドワード-s3u
@エドワード-s3u 4 ай бұрын
小さい頃に読んで「こえー」とか思ったけど 後から考えたら「警察か救急車呼べばいいんじゃ?」とか 「帰宅する人を捕まえてその人と一緒に出ればいいんじゃ?」とか 色々矛盾が思いつくようになった
@mq-1425
@mq-1425 4 ай бұрын
茹でガエル現象って奴を連想しますね 主人公が子供でも老人でもなく、「最近の事情に疎そうないい大人」というところがポイントなのかなと思って読みました
@mitzo
@mitzo 3 ай бұрын
呼ぶためには電話が必要です。
@村人-y3x
@村人-y3x 3 ай бұрын
携帯はなくても公衆電話は普及していた時代ですし、飲食店の電話も頼めば貸して貰える店あると思いますよ
@mitzo
@mitzo 3 ай бұрын
@@村人-y3x それを言うなら、簡単に外に出れるでしょ、って話になります
@0in-renge
@0in-renge 3 ай бұрын
2:09 人に聞いてもままならず… 社会という迷路に迷い込んだ気分 (これからどう生きていけば良いのか答えが分からない)
@Firman-n6j
@Firman-n6j 4 ай бұрын
人が普通にいるback roomsって感じ
@ツナさん-r4g
@ツナさん-r4g 3 ай бұрын
8番出口
@八神太一-g5t
@八神太一-g5t 9 ай бұрын
ある意味日常から逸脱するにも突き抜けないといけなかったのかも。通行人ぶん殴りまくったり商品盗みまくったら警察が来て助けてもらえるとか発送の転換が必要だった
@user-ja2tp5wm7j
@user-ja2tp5wm7j 4 ай бұрын
ひょっとしたら移り変わる世の中や人生に迷ってる人という意味も込められた話だったりして
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 7 ай бұрын
色んなメタファーが含まれているんですよね。 ちなみに最も攻略が難しいダンジョンといわれたのは平成末期の渋谷駅。 広さなら新宿、長さなら東京、でも立体的に入り組んでたのは渋谷。 いずれにしても地下鉄の中で移動するより地上で移動した方が迷わないものです。色んな意味で。
@10104Q
@10104Q 3 ай бұрын
今も駅の出口が離れてるところがあったり。バスターミナルがバラけてたり迷いやすい渋谷はやばい
@すしなめろう
@すしなめろう 4 ай бұрын
ワイ田舎から東京に来た時こんな感じだった。 外に出たい!出れねぇ。 土が見たい!
@mtf2783
@mtf2783 3 ай бұрын
深読みし過ぎかもしれんけど、 人生の分岐路を描いているのかな。 あっちに行く選択、こっちに行く選択、様々な選択をしていくうちにもう元の場所(輝かしい頃の年齢、地上)に戻れなくなった。 何とかあの頃に懐かしい時代に必死に駆け上がったけれどもう遅い全部戻らない。 (最後の高層階で地上の景色を見ていたのは、地上に戻りたい。若い頃に戻りたいという思いなのかもしれない)
@omamechanchibi3833
@omamechanchibi3833 4 ай бұрын
脳梗塞や認知症の患者の気分ってこんな感じなんかな?
@vaikinman
@vaikinman 4 ай бұрын
そう思います。自分のいる場所が分からず帰らない。それで、彷徨ってしまう事になるんでしょうね。
@OrdovicianSacabambaspis
@OrdovicianSacabambaspis 3 ай бұрын
Minecraftを始めたばかりの中学の頃、なんとなく入った洞窟がとても深く分岐も多く、数日は出られず泣きそうになった記憶があります。 最後には出口にたどり着いてホッとしたのですが、今思えば直上に掘って外に出ればいいだけだったんですよね
@vaikinman
@vaikinman 4 ай бұрын
新宿サブナードにかれこれ半月近く彷徨っているので、共感が持てました。
@梅白い
@梅白い 4 ай бұрын
渋谷に通勤してた頃ふとしたきっかけで会社側に出られなくなってこの話を思い出したな… 小さい頃読んだけど、自分の居場所ではない地下街から全然出られないイライラや、屋上に出た後地下の雑踏を思い出だして「もう嫌!」となるあの気持ちは実際に読まないとわからないかもしれないです。 短編の割にスケールのデカさに絶望する内容でした。
@mig21yama
@mig21yama 4 ай бұрын
あっ、コレ小学生の時見て凄い変な気持ちになったやつ😲 飲食店の従業員用通路から外に出して貰えないか頼んだのに、冷たく断られてたカットがあったような(?)🙃
@さぶかる講義
@さぶかる講義 4 ай бұрын
そんなシーンもありましたね!
@master_neodio
@master_neodio 4 ай бұрын
正確には「何も注文せずに素通りは困りますう」な感じで、主人公はメニューを見て「高い!それにさっき喫茶店寄ったばかりだし…じゃあいいですう」と諦めています。そこで素直に何か注文していれば…
@mig21yama
@mig21yama 4 ай бұрын
あーっ、そうでした😲 モヤモヤしてたのが解決、ありがとうございます😊
@GuitarChunen
@GuitarChunen 4 ай бұрын
ホームレス「飲食店はあるから(迷っていても食うに困らない)」と言ってるけど金どうしてんだろ?
@master_neodio
@master_neodio 4 ай бұрын
🚮
@OZF-lm4mv
@OZF-lm4mv 3 ай бұрын
おすすめに出たので拝見 これ単純に地下街の迷子の問題というより いつも通りの世界を見ているつもりが知らぬ間に肥大化し、 ついていけない程変わり続ける世界に絶望した、という感じかもしれませんね (ぶっちゃけビルの屋上まで出たなら、一階まで降りたら地上かってなりそうだし…) 浦島太郎ってこんな感じだったのかなあ……
@MT-ze5po
@MT-ze5po 4 ай бұрын
どこでもいいから外に出たいなら途中にあるデパートなり百貨店なりの大型施設に入れば良かった。 儲けの為の構造だというなら、施設側は地下鉄客以外からも利益を得るために外部に繋がる道を用意しているはず。 ホームレスも通り抜けさせる事で通行人を客に変えると言っていたのだから、仕組みに逆行するのではなく利用すれば良かったのだ。 余裕を失っているが故に気づけなかったのか、『これでうまく行けば解決』と失敗時のリスクを考えなかったのか… 救助要請のタイミングを逸した遭難者の典型例を見ているようだ。 気力体力ともに追い込まれてからでは遅いので、事前に想定できるリスクには前もって保険をかけつつ、余裕のあるうちに最悪も想定した複数のプランを用意しておくようにしたい。
@83砂布巾
@83砂布巾 Жыл бұрын
これと同じ単行本に掲載されてたと思いますが、超短編のレストランの話も印象に残ってます。
@nonsurikara4481
@nonsurikara4481 3 ай бұрын
「決まったルールの中にとどまっていれば安全だが、一度そこから逸脱するととたんに困難に直面する」 実はこれプログラミングの世界も同じでして、普段動いているコードに少し違う動きを組み込もうとすると、 とたんに既存のあちこちで不具合が頻発し、頭を抱える事になります でもお客さんは新しい機能を欲しがるんですよね、だからこそ仕事になるのですが こんな地下デパートを増築する側の建築家たちも、きっとクライアントの無理難題に頭を抱えながら仕事をしている事でしょう
@山田山田-l9q
@山田山田-l9q 3 ай бұрын
スパゲッティコード
@コパハム
@コパハム 4 ай бұрын
人の流れについていけば良いんだよ、色んな意味でね。 それで大体は上手くいく。たまに上手くいかない時もあるがその時は他の連中も上手くいってないんで気にするな
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 Ай бұрын
この作品凄く印象に残ってます 地下街は人生の暗喩なんでしょうね、コースから離れる事の怖さ でも諦めなければいずれ帰れるのに一時的錯乱で人生を断ち切る所まで含め暗喩に思えます 決して諦めない強さ或いは助けを求め続ける強さ知恵が有れば大抵の場合人生は切り開けるんです イレギュラーに遭遇した時自分は賢明で有れるか?と考え込みました
@windysquall5405
@windysquall5405 3 ай бұрын
1974年にすでにバックルームを創作していた説。
@Eristides
@Eristides 4 ай бұрын
同じ実在する巨大地下街を舞台にした作品として『梅田地下オデッセイ』があるけど、あっちの4年前か
@加藤昴-c7q
@加藤昴-c7q 4 ай бұрын
ここに書いていることは実はまんざらでもなく 実は大手町から東銀座までは地下でつながっている 極端に言えば二重橋から銀座まで雨に濡れずに行けるということ
@tinnshokutuu
@tinnshokutuu 3 ай бұрын
東京の地形を知ってるとより楽しめる
@まるまる-n5n4m
@まるまる-n5n4m 3 ай бұрын
皮肉だよなあ最後。救いがない。 人生を投影してる話なんだろうけど、冒険したから道を外したから迷ったんだ、もがいて苦しんで、それでも道を探し続けてやっと光が見えたと思ったら地がない。 一度生き方を変えたらもう二度と元には戻れない。 安全に皆と同じ道を黙って何も疑問に思わず、何にも興味も持たず機械的にただただ生きてれば良かったのに・・ってことになるわけで。
@ponshu
@ponshu Ай бұрын
そうなんだけど、それは結果論というものでしょう。もし逆に安全な途を歩んだとしても、やっぱり死ぬ前に後悔する。 この作品がブラックユーモアとして成り立っているということ自体が、冒険しない読者が大多数だということの証左。これを読んで、石橋のような自分の人生を肯定しつつ、ちょっぴり主人公に憧れてみる。それが平均的な人間の生き方というものでしょう。
@63wz30
@63wz30 4 ай бұрын
オレも東京駅で迷った時一瞬脳裏を過ぎった(もうここから出られないのでは?それでホームレスになって発見されたのが20年後でTVのニュースになってインタビューされるんだ「東京駅で20年行方不明になってた○○さんが発見されました!今東京駅から出て来た模様です!さっそくインタビューしてみたいと思います! ○○さん、今のお気持ちをひと言!」 「恥ずかしながら帰って参りました!」 そう考えた後、出口と書いてある看板を見つけた。
@tinnshokutuu
@tinnshokutuu 3 ай бұрын
世にもでありそうだな
@theshadow4739
@theshadow4739 3 ай бұрын
最近数十年に及ぶ工事がやっと終わった横浜駅の地下街も付近のビルとつながってますね。 それよりはるかにデカくて複雑な東京都心の地下街なら、迷いに迷った挙句上を目指したらビルの屋上に出た、なんて話はあながち絵空事ではないかもしれません。 興味深いお話でした。
@user-ic5ip4in9d
@user-ic5ip4in9d Жыл бұрын
新宿より渋谷の駅の方がヤバい アコはまじで迷宮。
@momocchiimoi
@momocchiimoi 4 ай бұрын
これは、あまり怖がらない私が、ゲッとなったお話です
@aurora0899
@aurora0899 Жыл бұрын
いまなら渋谷駅でオレが飛び降りそうだ。
@うんうん-t1x
@うんうん-t1x Жыл бұрын
欲望の迷路を上手く表した名作、
@yakitetuiro
@yakitetuiro 3 ай бұрын
ホラー漫画アンソロジーみたいな本に収録されてたけど 幽霊とか怪物よりもコレが一番怖かった
@ヒロスズキ
@ヒロスズキ 4 ай бұрын
コレは大阪で読んで、その後東京で過ごした時に思い出してました。 地下街が、かなり複雑でいつも『確か、漫画であったよな⁉️』と。
@兎乃介
@兎乃介 3 ай бұрын
新宿駅で乗り換えした時、迷いに迷って15分以上かかったのを思い出した
@sadamiyata6628
@sadamiyata6628 Ай бұрын
初めて読んだのはまだ田舎にいた時の中学生の時。上京して新宿駅でこの話を思い出した
@QUQUQUQ202
@QUQUQUQ202 28 күн бұрын
方向音痴なので地下は日常的にストレスしかないです。 本当に恐い
@119sengoku
@119sengoku Ай бұрын
谷山浩子さんの「顔の駅」がこれをコミカルにした感じです
@user-kz2oz5fj7s
@user-kz2oz5fj7s 2 ай бұрын
諸星大二郎はhな漫画と一緒によくなんjに貼られてた
@只の羊
@只の羊 3 ай бұрын
現代のネット通販などで問題になっている ダークパターン、誤解を招きやすい表示で 消費者を引き込み、タイムセールなど時間 制限を表示する事で判断能力を麻痺させて 消費者に不利な契約を結ばせ、解約方法を 意図的に複雑にする事で解約を妨害する 手法が、まさにこのマンガじゃん。
@ab-ababab
@ab-ababab 8 ай бұрын
ホームレス博識すぎて草
@jdnwpw
@jdnwpw 4 ай бұрын
1ヶ月も迷ってるおっさんのアドバイスなんて何の役にも立たんだろ、、
@morohige
@morohige 3 ай бұрын
人生みたいですね、決められた線路を一歩外れると・・・
@しんごじら-r6x
@しんごじら-r6x Ай бұрын
ローリングザジャイアントパート1見たい
@所有格-o2z
@所有格-o2z 3 ай бұрын
良い批評だな〜ほぼ安部公房だ
@浦島隆-b9x
@浦島隆-b9x 2 ай бұрын
ジョージロメロ監督の遺作に近い感じ
@デカい犬-c6d
@デカい犬-c6d 4 ай бұрын
実際、迷路だろ…あんなん
@TheShun1017
@TheShun1017 3 ай бұрын
新宿駅は3日遊び歩けば覚えられます 問題は小田急の通り抜けが終わった事をしらないと高い通行料払います
@nana-lf4rn
@nana-lf4rn 3 ай бұрын
さまざまな解釈が出来る興味をそそる深い作品だと思いました。色々考察できますが、人生の中で高みを目指して力を振り絞ってたどり着いた所で自分が元過ごしていた平和で安心な場所からかなりかけ離れてしまった(家族やごく普通の人間関係、考え方生き方など実はそれが直結して幸せに繋がっていた)みたいな考えも出来るかなと思いました。
@克哉城之内
@克哉城之内 2 ай бұрын
この動画を見てなんだか新宿駅の地下を無心でぶらぶらしたい欲にかられてきました…  この動画を見た後だとなんだか不吉な気もしますが(笑)
@cxszdx
@cxszdx 2 ай бұрын
方向音痴の人は大変だね
@ぞうさん-c7e
@ぞうさん-c7e 3 ай бұрын
そうして人々は機械的自動的に生き続けるのであった。。。 レールからはみ出すと待つのは◯のみ。。。
@EICHAN36
@EICHAN36 3 ай бұрын
「梅田地下オデッセイ」より前なのか。都庁が建つ前ですが東京でも新宿でも迷いませんでしたが梅地下では迷いました。時間が押してなければ地下迷宮は楽しいです。
@清水陽平-x2t
@清水陽平-x2t 2 ай бұрын
こういう昭和の短編作品を読むとの話題ですが。スマホやグーグル・マップの有り難さが分かりますな。
@Hanayama__Kaoru
@Hanayama__Kaoru 3 ай бұрын
Back roomsの元ネタかな
@chopman6231
@chopman6231 4 ай бұрын
その辺の人についていけばいいだけでは?
@さっき-i9k
@さっき-i9k 3 ай бұрын
個人的に人にストレスをかけるマーケティングが成功できると思えない
@7474username
@7474username 4 ай бұрын
こないだ二重橋から八重洲南口に向かった時、マジでまんまこんな感じだった。 上がったら知らんビルの中に出る駅も結構あるし、あるあるの延長やな。
@masablack0710
@masablack0710 3 ай бұрын
すごい!何十年も前の作品なのに現代にも通じる作品。手塚治虫以来の衝撃
@高沢修-d5x
@高沢修-d5x 4 ай бұрын
じゅすへる
@正法彩
@正法彩 3 ай бұрын
池袋なんかも一度デパートの中に入らないと外に出られない場所ってあるからなあ
@80fire71
@80fire71 4 ай бұрын
袋小路も無いが出口も無い…常に不穏な諸星世界 そういえば、新宿駅は渋谷駅あたりまで地下で繋がっているのだっただろうか?
@銑十郎-y7t
@銑十郎-y7t 3 ай бұрын
昔読んで印象に残ったこの作品の題名がわからなかったので助かりました。
@enuringo
@enuringo 3 ай бұрын
社会風刺がうまい
@reivenwest
@reivenwest 3 ай бұрын
作品について解説する能力がないから逃げたw
@さぶかる講義
@さぶかる講義 3 ай бұрын
見てくださってありがとうございます🙇‍♀️
@アイルー村出身
@アイルー村出身 3 ай бұрын
地下街で迷った時は脳に瞳を得ろとあれ程...
@masakotsujikawa-ki9ww
@masakotsujikawa-ki9ww 3 ай бұрын
之都会に暮らす者なら共感だよねぇ😅
@焼け石に水-q6u
@焼け石に水-q6u 3 ай бұрын
およげたいやきくんみたいな話だな
@chocoa2162
@chocoa2162 4 ай бұрын
8番出口の元ネタかもしれん
@mscno188
@mscno188 3 ай бұрын
うめ地下行った時のワイ
@チノ-x9t
@チノ-x9t 3 ай бұрын
単純な感想だけど、胸糞悪い
@2347394
@2347394 3 ай бұрын
無能は普段通りが一番という暗示
@Penyachi
@Penyachi 3 ай бұрын
人生のメタファーだなl
@cypher7707
@cypher7707 4 ай бұрын
いやその辺の通りすがり捕まえて一緒に帰るなり地上出るなりしろよ いくら工事繰り返してても階層は変わらないんだから、1階で彷徨えば良かったろ 主人公をアホに描きすぎ
@さぶかる講義
@さぶかる講義 3 ай бұрын
物理的な迷路の話ではなく、高度経済成長に取り残された人々の戸惑いを表したメタファーといった感じです。 動画でもその点強調しておくべきでした。
@雲地雲国齋
@雲地雲国齋 4 ай бұрын
スマホのナビアプリを使えばいいのに。
@さぶかる講義
@さぶかる講義 4 ай бұрын
1970年代にスマホは残念ながらありませんね…。 今は便利になりましたよね!
@ユキユキ-h9l
@ユキユキ-h9l 4 ай бұрын
んー、あまり面白いとは思えなかった
@さぶかる講義
@さぶかる講義 4 ай бұрын
私の力不足かもしれません…!
@一言増量中
@一言増量中 2 ай бұрын
通行人についていくだけです。簡単ですよね。コミュ障には難しいかも。
【漫画紹介】少女が見たものとは… 楳図かずお『目』
7:59
待っているのは地獄か楽園か 諸星大二郎『生物都市』
10:25
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 13 МЛН
Running With Bigger And Bigger Lunchlys
00:18
MrBeast
Рет қаралды 111 МЛН
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 70 МЛН
止まらない不幸の連鎖 山野一『四丁目の夕日』
10:43
さぶかる講義
Рет қаралды 29 М.
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Fall of Civilizations
Рет қаралды 4,7 МЛН
第34回「諸星大二郎作品大バトル 怪奇と幻想とお笑いの魅力」
1:28:45
マクガイヤーチャンネル【映画・漫画の考察やレビュー】
Рет қаралды 66 М.
Electric Flying Bird with Hanging Wire Automatic for Ceiling Parrot
00:15