世界大戦激戦地域フランスの田舎の小さな街をぶらり

  Рет қаралды 150,184

Bappa Life

Bappa Life

Күн бұрын

Пікірлер: 140
@Byaamyaa
@Byaamyaa 11 ай бұрын
チーズ屋のにいちゃんいい人やな
@NB-se6ep
@NB-se6ep 11 ай бұрын
フランスのイメージが変わりました。田舎に行くと、親切に対応してくれるんですね。やっぱり、田舎でのんびりと散策をするのがいいな・・・・
@youiti2nz
@youiti2nz 11 ай бұрын
んだぁあんだあ
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 9 ай бұрын
田舎は犯罪😂少ないし疑いを持たないから?
@こんぺいとう-g6z
@こんぺいとう-g6z 11 ай бұрын
白いスイーツを食べるときに ルースの食べさしなんですけど❤と言ってますね。 食べさし→食べ残し😅🎉❤ 一緒なんて、嬉しい。 いつも有り難う😊
@高谷道雄
@高谷道雄 7 ай бұрын
バッパ様、何時も楽しませて頂いて有り難う御座います。このところ、貴兄の動画しか拝見しておりません。 とても自然なレポートぶりがきもちがよいです。 これからも楽しみに拝見致します。
@ココ-r3e
@ココ-r3e 11 ай бұрын
こんなゆるめのぶらり旅も良いですね😊チーズ屋さん本当に良い人、旅の充実感は出会う人で変わりますね✨
@児玉一究
@児玉一究 11 ай бұрын
アラスの街並みとてもいいです!世界遺産のアラスの鐘楼は威圧的でなく、どこかかわいらしさがある素敵な建物ですね。 イタリア産チーズがメインの店員さん、とても親切な方でイメージしていたフランス人といい意味でギャップがあります。 タイでは、クリスマスツリーが11月頃から、チャイニーズニューイヤー(今年は2月10日)の前ごろまで飾られています。 未知のフランスをご配信して頂きありがとうございました。ルースさんとShotaさんの旅のご安全とご健康を祈っています
@chikamasalah
@chikamasalah 11 ай бұрын
先日、バッパさんの動画発見してからものすごいハマっています。毎日なんかしら見てて友達もめちゃハマってます😂 フランスの回、仕事でフランスの田舎よく回っていたので凄く懐かしくなりました。 Au revoir (オルボワー・さよなら) à bientôt(アビアント・またね) À tout à l'heure(アタテルー・あとでね) À la prochaine fois (アラプオンシェンフオワ・また次回に!) 良い旅を、そしてお気をつけて。次回の動画も楽しみにしていまーす。
@ノッチっち
@ノッチっち 11 ай бұрын
街並みを歩いているような感覚をありがとうございます😊 曇りで寒い中 撮影お疲れ様です🙏✨ 曇り空の下の家やお店の景観が好きなので癒されました♪
@rina-wp1pf
@rina-wp1pf 11 ай бұрын
NHK の世界ふれあい街歩きみたいで私も行った気分になれました。ありがとうございます😊いつも楽しみにしています。
@luvply
@luvply 11 ай бұрын
18:00 他店への誘導とは懐の広さを感じました。
@User-ne6vx
@User-ne6vx 9 ай бұрын
私の父と旦那は建築家なのですがフランス始めヨーロッパの街並み大好きです!古い建物を大事にして代々住み続けられる強い建物は、日本も真似て欲しい部分です。
@こはるあき-w6t
@こはるあき-w6t 11 ай бұрын
昔ツアーでフランスに行きましたが、やはりパリのお店で店員の方の態度が冷たく偏見でフランスはあまり好きじゃ無くなりましたが 地方ではこんなに親切なんですね。 今後も各地の素敵な場所や現実を届けていただくのをとても楽しみにしてます。
@aki0425
@aki0425 11 ай бұрын
ここの田舎町私は好きです💕 フレンチタコスでっかい😱 フランスは本当美味しい物沢山ありますね🙌
@londonkitchenmomiji7984
@londonkitchenmomiji7984 11 ай бұрын
パリ近郊に住んでいますが、年明けの頃寒かったですね〜。その後もう一度極寒がきた後は、暖かくなって、このまま春かなという感じですが。アラスの街、フラッと寄ったことがあるだけで、世界遺産があるなんて知らなかった。この動画見た後に行きたかったと思いました。チャネル海峡から近いフランス北部は、街の雰囲気が、イギリスぽいと思います。道ゆく人々も、どちらかというと見た目が、イギリス人ぽい(イギリスにも10年住んでいたので、フランスの別の地方との違いがよくわかります)。土地柄って面白いですね。 O Tacosを薦めたのは、きっと若い人ですよね。ファーストフード的で、我々のような中年はまず食べないですし、それをフレンチフードと呼ぶには少し違うような。。。
@Pipiopipo
@Pipiopipo 11 ай бұрын
まさかのイタリアンショップだった♡😂 フランス語でbye的な言葉はサリュー(Salut)だった気がします!
@mocochan
@mocochan 11 ай бұрын
Adios ぽいフランス語はAu revoirですかね? チーズ屋のお兄さん親切! モナコ国境の南フランスも素敵でした。モナコに通勤できるらしいです。
@ベルハッチ
@ベルハッチ 11 ай бұрын
タコス🌮食べやすそうで、選べるのが良いですね。北フランス🇫🇷落ち着いた街で良いですねamazing👍✨✨✨☺️
@雷電-z2z
@雷電-z2z 11 ай бұрын
南や南西部フランスの田舎や小さな集落に行くと日本人(東洋人)を 初めて見るフランス人もいるみたいで何度も二度見されますよ 笑
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 6 ай бұрын
お疲れ様です。 こういう田舎町が良いですよね。 あまり知られていない静かな町は、人々がのんびりしてて。ゆっくり見る事が出来て最高ですね。
@sempojp
@sempojp 11 ай бұрын
ちょっとベルギーのレンガ造りに近いですね。パリから西の田舎だと石造りが多い印象ですが、ベルギーのヘントやBruggeなど、同じ鐘楼のある場所に近いレンガ造りが多いですね。近くのランスに、日本人が設計したルーヴル美術館の分館があります。New Year静かでしたか?広場だけでは花火打ち上げると思います。Nancyでは広場だけですが、花火していました。スーパーマーケットは、ベルギーが近いだけあって、ビールが多いみたいですね。イタリアの店、若い人+イタリア移民なのか、頑張って英語喋ってくれていいですよね。欧州は結構南イタリアからの移民の店はあるから、イタリアンの美味しい店も多い印象。
@koririkiwa
@koririkiwa 9 күн бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます!
@okanchan5788
@okanchan5788 11 ай бұрын
Adiósさようならの意味でしたらAu revoirです 日本語発音だとオルヴォワールと発音しますが revoir最後のrは発音しませんのでオㇽヴォワーかな? 私は、ルのRの部分はメッチャ小さく発音してごまかしてます。 それから、お店を出る時何も買わなくても必ずMERCI(ありがとう)メルシー と一言そえてくださいねぇ~Rの発音が沢山ありますがこれも小さく発音して ごまかします。すると、SHOTAさんの印象がもっと上がります(笑) フランスでは色んな場面で、MERCIを使いますよ。
@ロンさん-i9x
@ロンさん-i9x 11 ай бұрын
空がどんよりしていて新潟の冬みたいです。雪は無いですね🤔
@yoshiehoda7525
@yoshiehoda7525 11 ай бұрын
田舎の人が親切なのはきっと世界共通。
@teddybear0917
@teddybear0917 11 ай бұрын
ルースさんの動画でもO’Tacosのお店を紹介していたので一緒に行動してたようですね。彼女も赤いパーカーを着ていたからショータさんが彼女から借りたのかお揃いなのかな? 余計なお世話ですが、2人で一緒にいるところをもっと上げてほしいです。
@上地弘子
@上地弘子 3 ай бұрын
しょうたさんの勇気!行動~🎵 素晴らしい!! 羨ましい‼️🤗
@norikooka2723
@norikooka2723 11 ай бұрын
田舎の町の道も日本負けないほど綺麗なんですね
@777オルフェ
@777オルフェ 11 ай бұрын
ルースさん😢でも自由な二人ならではか!タイミング合えば会うしそれぞれの旅を大切にするお似合いの二人だと思う。また二人の面白い旅を見たかったけど。
@brad3300
@brad3300 10 ай бұрын
いつも動画ありがとう。 ちなみにしゅろうではなくしょうろうですね。
@chikakothomsen9071
@chikakothomsen9071 10 ай бұрын
クリスマスツリーを1月6日まで残すのは縁起が悪いとかではなくて、聖書に書いてある3人の東方の賢者がイエスキリストの誕生を祝い礼拝するために、べービージーザスを訪ねてくる日を記念する日です。そこでヨーロッパのクリスマスは終わります。そんな訳で殆どの西ヨーロッパのお家は1月6日までツリーを残しています。ご参考までに。
@trs_channel
@trs_channel 11 ай бұрын
めっちゃ雰囲気いい町並みに癒されるわぁあ✨
@---kl9neco
@---kl9neco 10 ай бұрын
メレンゲ(卵白とお砂糖を泡だて焼いたもの)にホイップクリームで飾られた ケーキですね!私は結構好きなんですが😅
@前田美子-u2w
@前田美子-u2w 11 ай бұрын
フランス🇫🇷大好きな国の1つです珍しい街の動画ありがとうございますとても良い所ですね~よかつたですね楽しみにしてます🎉
@or.70_10
@or.70_10 10 ай бұрын
ショータさん、体調よくない中動画ありがとうございます。 食べ物には気をつけて、楽しい旅を続けてください😌 いつも応援📣✊してる主婦より
@マンドラゴラユウキ
@マンドラゴラユウキ 11 ай бұрын
かなり昔に、夫に付き合ってツール・ド・フランスを見ていました。そういう大きなスポーツの大会で世界に放送するものだと、フランスの教会やお城など、自転車レースの合間に空中から中継しなければならないそうです。 私はフランスの中世ゴシック様式の教会が大好きで、行ってみたいのですが、私もボンジュール!とメルシーしかわからないです😅
@pompom-34
@pompom-34 11 ай бұрын
フランス語で「またね!」は「a bientot(アビアント)」ですね。親しい人に使いますね。
@michelinak
@michelinak 11 ай бұрын
Otacos見かけるけど、入ったことありませんでした。ファーストフードもフレンチ価格ですね。先日ちょっと駅の近くで時間を潰そうとマクドナルドに入ってカフェとフライドポテトMを頼んだら5ユーロくらいとられて驚きました。フランスって日本みたいに気の利いたインスタント食品はないけど、食品ひとつひとつのクオリティは高いです。BIOの食品も一般市民が手を出せる価格(そうじゃないものの1.3倍程度の価格)ですしね。ワインは料理用に安いのしか買わないけど、それでも十分美味しいですよね。フランス人って日本人感覚ではみんな"変わってる"けど憎めない良い人達だって何年も暮らしててそう思いますよ。親切ですよ、日本ほど丁寧なやりかたじゃないけど。でもイタリアのチーズショップのお兄さんはすっごい親切ですね:)
@わたぬき-z4y
@わたぬき-z4y 11 ай бұрын
コルドン・ブルー風タコスなんて初お目見えでした、あんなのが流行っているとは。フランスとかデンマークとか砂糖に香りがついてるだけっていう様なお菓子多いですよね、見てるだけで歯にしみる。意外と物価が上がってないのには驚きでした
@pota2148
@pota2148 Ай бұрын
日本も田舎のほうが人との距離が近いというか人懐っこい印象があります。
@gnu-no-taigun
@gnu-no-taigun 11 ай бұрын
リールもアラスも行ったことがありますが親切で優しい人が多いですね。中にはちょっと冷たい人もいるけど。チーズ屋さん優しいですね。さようなら👋はおうぶぉわーる
@mm-wp9du
@mm-wp9du 10 ай бұрын
30年くらい前にフランスに行った時もアニメショップがありました。テレビでドラゴンボールもやってて、アニメ浸透してるなぁと思いました。都会だと移民やらマナーのなってない観光客やらで旅行者に親切にしてくれる人はすくなくなるのかなぁって思います。日本人のビジネスマンがカフェで差別されると嘆いていたのを思い出しました。フランスは全体的に田舎だなって当時は思いましたがまだ空港はうさぎが跳ね回っているのかな?また行ってみたいです。
@or.70_10
@or.70_10 11 ай бұрын
北フランスは初めて見ました。南フランスとはまた違って、とてもいい雰囲気!! 歴史を感じる街です、アラス…
@obm6176
@obm6176 11 ай бұрын
フランスでお店を出る時などお別れの挨拶はAu revoir Merci! (オー(ル)ボア メルシー) プラスBonne Journee!(ボンジョルネ) よい一日を!と言います。 去年の夏25年ぶりにParisに行きました!英語が主流になっていてびっくりしました。(昔は英語話すと分からないふりをされたものです😂)  油断してるとフランス人からHave a nice weekend!と言われてしまうので、すかさずBonne Journee!😊と言うようにしてました。😂
@yoshisato782
@yoshisato782 11 ай бұрын
フランス人駐車うまいな。
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 11 ай бұрын
世界どの国でも都市部より郊外の方が概ね のんびり 親切な人は 確かに多いと感じますね🎵 アディオスは仏では Au revoir オー ルボアール !
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 11 ай бұрын
バッパーショータさん今日も動画配信有り難うございます‼️❤😊
@ippei536
@ippei536 11 ай бұрын
ルースさんのやつと内容がほぼ一緒ですやん(笑)
@nekokurosan
@nekokurosan 11 ай бұрын
いつも動画楽しみに見ています!!
@okazo81
@okazo81 11 ай бұрын
フレンチタコスは超おいしそうでいいですね。 でもどう考えても2人前くらいのボリュ-ムですよね(笑) 2人でシェアすればお腹もちょうど良くてメチャお得ですね。
@cocomaking
@cocomaking 7 ай бұрын
私もフランスの地方に住んでますが、親切な人が多いし、特に高齢の方々から話しかけたりされます。 パリは仏語圏でも人の評判が最悪なので、パリはパリで別物って感じですね。
@gnu-no-taigun
@gnu-no-taigun 11 ай бұрын
フレンチタコスは日本でも大型スーパーに入っていますよね。美味しいです😆🎵🎵
@ステビアおじさん-j1y
@ステビアおじさん-j1y 11 ай бұрын
Shotaさん何時も有難う御座います。拡散
@gardeneden8261
@gardeneden8261 11 ай бұрын
街並みを見ているとタイムスリップをした感じ😮
@おだいふく-x6t
@おだいふく-x6t 3 ай бұрын
この巨大タコスひとつあれば一日保ちそうですね。3分割して3食分として、何かしらのお野菜をチョイスすれば安上がりな感じです。
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 11 ай бұрын
うまそう〜😊
@NaNa-xz4zj
@NaNa-xz4zj 11 ай бұрын
Shota は、ヨーロッパよりアメリカのほうが似合うな〜 ワインもチーズもイタリアワインが1番美味しい!食べ物もお肉もシ−フードもイタリアが一番!トスカーナワインとシチリアワインは最高! チーズはトスカーナのピエンツァ産のペコリ−ノとサルデニャさんのペコリーノチーズがオススメです。次はキャンピングカーでイタリアで無料露天風呂三昧とグルメの旅はどうですか? フランス語でバイバイはオルボア、2度と合わない人やケンカした時に言うのがアディオスに当たるアデゥーでイタリア語ならア·ディオです
@goth7421
@goth7421 11 ай бұрын
アラスって調べたら人口4万しかいないんだね。 4万とは思えないお洒落で楽しそうな街並みで羨ましい。
@ryudokuroma8184
@ryudokuroma8184 11 ай бұрын
パリ近郊を回るだけでも相当な時間がかかるようですね、最低でも正味3、4日は欲しい所😮アメリカの時みたいにドキュメントっぽいのは難しいかも😅
@snasnasnatch
@snasnasnatch 6 ай бұрын
ケーキ、Merveilleux de Fredですよね!北フランスの名物お菓子
@junkosakuraidubuissez2489
@junkosakuraidubuissez2489 11 ай бұрын
アラス市、クリスマス市の時期に来られれば楽しかったのでは?と思います。ストラスブールのクリスマス市程ではないですが、北フランスでは割と有名なんですよ。 また、北フランスは雨の日が多い事でフランス人の間でも有名です。太陽は空ではなく人々の心にある、というくらいです。
@tadashisakuma1905
@tadashisakuma1905 10 ай бұрын
Shotaさんは、こういうぶらり旅もやるし、アメリカの肥満、メキシコのコカコーラ、イタリアの廃村のようなディープなのもアップするし、ほんとに素晴らしい。一人で全部企画しているのですか。
@とあるスパイさん
@とあるスパイさん 11 ай бұрын
めちゃくちゃ人生楽しんでるショータはすごい👏✨楽しんでる人は嫌味もないしいいわ基本文句言うやつほど人生を楽しんでない!
@aon5581
@aon5581 11 ай бұрын
冬のフランス寒そう😢空が低い😢南フランスの方がいいかも。。。
@森冴香-d1q
@森冴香-d1q 11 ай бұрын
アラスは革命家ロベス・ピエールの出身地ですね!
@miekkoide404
@miekkoide404 11 ай бұрын
サラミみたいの!ソシソンだと思います。わたしも大好きです。くせになりますよね。アデューかな。
@shomat743
@shomat743 11 ай бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 わたしも十数年前(iPhoneが世に出た頃)にパリを旅行したことがありますが、店員さんの対応がやや冷たい(無礼ではない)と感じたのですが、今回の動画を観て少し印象が変わりました。 久しぶりに欧州を訪れたくなりました。
@maltabend82-gz1nh
@maltabend82-gz1nh 11 ай бұрын
フランス人何人か知っていますが、パリはフランスの中にある別の国だと 言っていました。やっぱり違いありますよね。 お店出る時には、’オ-リヴォアー’と現地の人が言っていたので、 私もそう言って出るようにしていました。 フランス語だと Au revoir.という綴りになるかと思います。 英語だとSee you. にあたると思います。
@Sふらんそわーず
@Sふらんそわーず 11 ай бұрын
オッヴァーと言えば通じます。
@perocyan
@perocyan 11 ай бұрын
田舎の人は優しいよね!街へ行くたびに思う😊
@amx490
@amx490 11 ай бұрын
Bf5と言うゲームでアラスのMAPあったなと思い出した😮
@helloharuo
@helloharuo 11 ай бұрын
昔の馬車道が軽自動車が相互通行できる空間になっています
@カラスうり
@カラスうり 11 ай бұрын
日本は働き過ぎるんだね
@hazz3313
@hazz3313 11 ай бұрын
Adios : Au revoir (オルヴァール)
@shoichihatada4574
@shoichihatada4574 7 ай бұрын
教会の駐車場にロードスターあって嬉しくなった
@ukiyo_burst
@ukiyo_burst 7 ай бұрын
チーズ大好きだから行きたいな〜 日本も都会より田舎のほうが親切な人多い気がするw
@hool.2024
@hool.2024 11 ай бұрын
車乗りたくても駐車スペース限られてるから諦めてる人が多そうですね。
@JunyaFujiyoshi
@JunyaFujiyoshi 11 ай бұрын
フランス語で「さようなら」「またね」は ”au revoir” ですよ。Rの発音が難しいので、フランス人の方に発音してもらうといいと思います。自分は昔、LYONに住んでました。
@SalKnt
@SalKnt 11 ай бұрын
😊Shotaサンの雰囲気が変わったから人が寄ってくるんですよ(コスモポリタン?)😊. オルヴォワール !.
@斉藤謙二-q3q
@斉藤謙二-q3q 11 ай бұрын
やっぱり一人旅か終わってしまったんやな…
@ワンコのオヤツ
@ワンコのオヤツ 11 ай бұрын
しょうたさん どこかに移動中なんですか?次のアップ楽しみにしています
@高谷道雄
@高谷道雄 7 ай бұрын
アディオスはチャオかちょっとかしこまって、オ、ルブワールかな?
@mic5081
@mic5081 9 ай бұрын
あのーー、すみませんがもう少し字幕を大きな文字にしてもらえるとありがたいのです。 多分しょーたさんの視聴者の中ではかなり年配のファンです。 モロッコでのルースさんとの動画の頃からずっと見てます💖
@kyokoarai3303
@kyokoarai3303 11 ай бұрын
さようならはオ~ルヴォワール!楽しいフランス旅行をボン ヴオワイヤージュ❗
@Hawks-ib6yq
@Hawks-ib6yq 11 ай бұрын
フォーマル→Au Revoir(オヴォワー) フレンドリー→Salut(サリュ) これで通じます。試してみて。
@佐藤未来-n4v
@佐藤未来-n4v 11 ай бұрын
機会があればリヨン行ってほしいです 僕のフランス人の友達はみんなリヨンは日本でいう京都みたいなとこって言ってました
@助6
@助6 3 ай бұрын
あなたの投稿動画全部イイ! 身体だけ気をつけて、コロラド来たら寄ってね。 「ブログ:飾り気のないアメリカ筆者」
@junkosakuraidubuissez2489
@junkosakuraidubuissez2489 11 ай бұрын
エロ広場ってヒーローの広場という意味です(ヒーローという単語のフランス語発音)(笑) ちょうどめちゃくちゃ寒かった時期に来られてたんですね。北フランスは雪は滅多に降らないし、マイナスになるのもそう頻繁ではないですよ。でも常にどんよりしてて、気温一桁が冬場は多いかな。冬のニット帽は防寒として必須。
@setsukonomusume
@setsukonomusume 11 ай бұрын
ああ!納得しました〜heroで、hは読まないから、エロ〜!(笑) イタリア専門店のお兄さん、優しいですね。英語対応も素晴らしい。 楽しいフランス旅、楽しみにしてますね〜
@荒川太郎-i1w
@荒川太郎-i1w 11 ай бұрын
電気はどこから取ってるんてすかねー。地下?
@helloharuo
@helloharuo 11 ай бұрын
キュピーマヨネーズ持参
@夜ねるお
@夜ねるお 11 ай бұрын
田舎の方が親切な人が多いってのは人口密度の問題なのかな? 都会は忙しい人が多いからか
@kazkam3567
@kazkam3567 11 ай бұрын
フランス語のさようならはオールボァー Au revoir. でしょうねぇ。
@ricotootv
@ricotootv 11 ай бұрын
アランチーノうまいで。シチリアで食べたで!!!!!!
@nobi9948
@nobi9948 11 ай бұрын
1664って書いてあるビール美味しいです。 セーズ ソワサン カトル アディオス≒オヴォワーかな
@アーナンダコリャナンダ
@アーナンダコリャナンダ 11 ай бұрын
どなたかもコメントされてました adios=au Revoir オルヴォワーのルの発音ですが、スペイン語のju の発音と思ってください。メルシーのルも同様、共に弱めに発音します。オルヴォワはカジュアルに サリュー と言う時もあります。
@Goise-bf7yn
@Goise-bf7yn 11 ай бұрын
最高
@岡田理香-r9m
@岡田理香-r9m 11 ай бұрын
肉屋にあった物はサラミですね フランス語は最後の音は発音しません なので Bonjourぼんじゅぅーです、
@Irukadakazusa
@Irukadakazusa 11 ай бұрын
北フランスにはイタリアンチーズを好む人が多いのかなぁ? イタリア産のものは何もかも排他的なのがフランス人だってイメージがあったんやけど、地域によるんかな?
@siro1962
@siro1962 3 ай бұрын
Shota、ルース写ってるよ。
@tony.tonnyy
@tony.tonnyy 11 ай бұрын
まったりお散歩もいいですね!アドュー?
@ショパン-e8x
@ショパン-e8x 11 ай бұрын
さよならAu revoir !オウルボアー、またねーA bientôt !アヴャント、 また次回A la prochaine ! アラプロシェン。さよならよりもまたねーとかまた次回の方がいいかもです。
@helloharuo
@helloharuo 11 ай бұрын
甘党文化で日本の菓子パンが人気で生クリーム系やメロンパンはランキング上位
フランスで初めてのキャンピングカーでの生活
25:00
ВЕНГАЛБИ СЖИГАЕТ АВТОПАРК ТАМАЕВА! 500 МЛН В ОГНЕ!
1:01:24
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
パリからイタリアまでヨーロッパ列車の旅
20:10
Bappa Life
Рет қаралды 135 М.
【※ガチ】僕が「日本語」を話した瞬間、一瞬で彼女たちの表情が変わりました…
12:40
ライアン鈴木【英語エンタメチャンネル】
Рет қаралды 213 М.
Exploring the Dark Labyrinth Beneath Paris
22:53
Bappa Shota
Рет қаралды 396 М.
Visiting Tokyo's Poorest Neighbourhood
12:21
Bappa Shota
Рет қаралды 158 М.
French countryside / Trip in south west of France ④ / room tour / Playing with cats /
15:07
quatre saisons〜カトル・セゾン〜
Рет қаралды 4,3 МЛН