【世界史】辛亥革命から中華人民共和国建国までの概観をわかりやすく説明してみた。【近現代中国史】

  Рет қаралды 57,650

関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】

関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】

Күн бұрын

受験生が苦手な辛亥革命から中華人民共和国の建国までの概観をわかりやすく解説してみました。
青:軍閥 緑:ブルジョワ 黄:民族主義 赤:共産主義
担当は『大学受験・タテで覚える世界史B』(KADOKAWA/中経出版)の著書である研伸館世界史講師 明瀬美紀。
研伸館のホームページはこちら
www.kenshinkan...
#世界史
#辛亥革命
#中華民国
#中華人民共和国
#研伸館
#大学受験
#タテで覚える世界史B
#明瀬美紀

Пікірлер: 79
@pokekuma
@pokekuma 3 жыл бұрын
この複雑な国共合作の授業をKZbinで公開してくれるのはありがたすぎます
@user-toolazy
@user-toolazy 3 жыл бұрын
これは…本当に分かりやすいです。もっと評価されるべき
@いるか-u8n
@いるか-u8n 4 жыл бұрын
中国史得意だけどこの分野だけは少し苦手だったところにこんな動画が出るとは運命ですね
@mikelartetaarsenal5556
@mikelartetaarsenal5556 Жыл бұрын
時系列なので把握しやすい。無駄がない。
@f-069
@f-069 Ай бұрын
ここ視覚で追っていけるのめちゃくちゃありがたい……
@roidrave7085
@roidrave7085 24 күн бұрын
分かりやすい解説有難う御座いました。
@ママゆなゆめ
@ママゆなゆめ 7 ай бұрын
めちゃめちゃわかりやすい!
@no-booholiday7244
@no-booholiday7244 6 ай бұрын
受験何も関係ない趣味で見てるおっさんです。 勉強させて下さい。ここ大事なんほんま。
@ちぇいぇよん
@ちぇいぇよん 3 жыл бұрын
文字並べたプリントじゃなかなか理解出来なかったけど、相関図にするとわかり易すぎて脱帽しましたwwww
@ほんわかほい
@ほんわかほい Жыл бұрын
この辺ごちゃごちゃしてたからありがたいです
@touhou8
@touhou8 4 жыл бұрын
大金出してでもこの人の板書術学びたい
@NekomaChuna
@NekomaChuna 10 сағат бұрын
受験最終日に見つけたありがとう😭
@くるみもち-x4d
@くるみもち-x4d Жыл бұрын
ものすごく分かりやすかった ありがたい😭🙏
@みぷ-n2p
@みぷ-n2p 4 жыл бұрын
今までに見た世界史の先生の中で最高にわかりやすい!
@ああ-k4e8p
@ああ-k4e8p 3 жыл бұрын
駅の路線図みたいな板書ですごい、、!!!!わかりやすい!学校の先生と入れ替わってほしいです!
@AD-tg6vu
@AD-tg6vu 3 жыл бұрын
先生🥲
@あきたむ-v2o
@あきたむ-v2o 4 жыл бұрын
いいの見つけちゃった ありがとうございます
@堀田姫乃
@堀田姫乃 4 жыл бұрын
分かりやすいです!いつもありがとうございます🥺
@fugitiveguig6155
@fugitiveguig6155 4 жыл бұрын
わかりやすすぎます、
@もか-v8e
@もか-v8e 3 жыл бұрын
ほんとに...素晴らしいです...
@lalanha
@lalanha 3 жыл бұрын
最初に3つのグループ(軍人・金持ち、貧乏人)に分けて下さったことで、記憶の入口ができました。ありがとうございます! (ナラカミーチェでしょうか。私も好きです、先生😊)
@kenshinkan_online
@kenshinkan_online 2 жыл бұрын
明瀬です。映像で着ているスーツやシャツは大半がナラカミーチェです。大好きです。
@fukaxa
@fukaxa Ай бұрын
興味深い内容の動画ありがとうございました。以下に簡単にまとめさせていただきました。 **近代中国史の複雑さと三つの主要勢力** 近代中国史は、その登場人物や勢力の多様性ゆえに非常に複雑です。辛亥革命(1911年)以降の歴史を軸に、中国は主に三つの勢力に分かれました。 一つ目は青で示される「軍人グループ」で、袁世凱や彼の後継者たちが中心。軍閥が割拠し、内戦状態を生み出しました。 二つ目は緑で示される「ブルジョアグループ」で、孫文や蒋介石が所属し、国民党として勢力を形成しました。 三つ目は赤で示される「共産主義グループ」で、毛沢東が率いる中国共産党が代表です。 国民党と共産党は対立と協力を繰り返しましたが、1949年に共産党が勝利し中華人民共和国が成立。一方、蒋介石率いる国民党は台湾に撤退し、中華民国を維持しました。この対立構図は現在も続いており、現代中国の基礎を形成しています。 特に気づきとなったのは、異なる思想や背景を持つ勢力が共存しつつも、歴史的に劇的な変遷を遂げた点です。
@wanima3177
@wanima3177 2 жыл бұрын
この人の塾に行きたい!! 授業受けたい!
@激辛なめこ
@激辛なめこ 4 жыл бұрын
わかりやすいです!
@1271108227
@1271108227 3 жыл бұрын
本日に至って中華民国政府と中華人民共和国政府が誰が真の中国政府であることをめぐっていまだに内戦しているという基本中の基本を皆様に教えてくれてありがとう。
@愛斗有希
@愛斗有希 4 жыл бұрын
この人の板書、喋り、知識は、芸術だ!
@スネ夫亜種
@スネ夫亜種 Ай бұрын
わかりやす!
@user-hk5ft2le6x
@user-hk5ft2le6x 2 жыл бұрын
滑舌もテンポも良く分かりやすく面白かったです。
@pantunonioi
@pantunonioi Жыл бұрын
わかり易すぎだろ!!
@countrybig1824
@countrybig1824 3 жыл бұрын
素晴らしいです。
@てるのすけ-j6v
@てるのすけ-j6v 3 жыл бұрын
クソわかりやすいなおい
@山崎パワプロ
@山崎パワプロ 3 жыл бұрын
わかりやすい
@mkkg9197
@mkkg9197 3 жыл бұрын
神です
@小林泰廣
@小林泰廣 4 жыл бұрын
社会人の私にもたいへんタメになる動画。
@ユージアル先輩
@ユージアル先輩 4 жыл бұрын
板書が芸術品! 話術もすごい!
@東京ぼん太_sub
@東京ぼん太_sub 3 жыл бұрын
さすがに細かすぎて覚える必要がないかもしれないが、軍閥の内戦と国民党成立もついでにほしい
@AKITAKA0412
@AKITAKA0412 4 жыл бұрын
クセが強いんじゃ〜
@user-ans1001
@user-ans1001 4 жыл бұрын
今日(12月4日)の記事、読みました。20代、頑張ります。かき揚げおろしうどん、食べます。店名、おしいです。
@ninzao04
@ninzao04 3 жыл бұрын
👏
@298円-t5t
@298円-t5t 4 жыл бұрын
マイク良いもの使えばもっと聴きやすくなりそうですね
@むつ-l5p
@むつ-l5p Жыл бұрын
5.30事件ってどうゆう文脈なんですか?
@蒼士-s7r
@蒼士-s7r 3 ай бұрын
スクショできるようにしていただきたい
@男性武広之進-l8h
@男性武広之進-l8h 2 жыл бұрын
すごく面白いw www
@谷口昇-e6j
@谷口昇-e6j 4 жыл бұрын
肝心なところだけでも、「ゆっくりと」お話いただけたら解りやすいのではないかと思われます。
@ぐしゃぐしゃ-s6x
@ぐしゃぐしゃ-s6x 4 жыл бұрын
遅くするんじゃだめなの?
@gambitqueens3926
@gambitqueens3926 2 ай бұрын
田舎高校授業とのレベル差はドジョウ、タニシと神様仏様ほどの遠さだわ
@南宫若茉
@南宫若茉 Ай бұрын
日本考试中国近代史也这么详细吗?还是说其实包含了一部分日本史
@私僕-q9f
@私僕-q9f Ай бұрын
日本的历史教育分为日本史和世界史,本视频讲述的是世界史。 根据考试机构的不同,可能会考查这一细节。 (翻译:DeepL)
@mstktmr9267
@mstktmr9267 Жыл бұрын
時々「あい」が聞こえる。間投詞??
@bbnokoya
@bbnokoya 11 ай бұрын
孫文の側近の汪 兆銘は?
@世界史の人
@世界史の人 3 жыл бұрын
こう俯瞰すると、中華民国という国家は大陸を統一したことがないのですね…
@kenshinkan_online
@kenshinkan_online 3 жыл бұрын
明瀬です。はい。むしろ、春秋戦国、魏晋南北朝、五代十国時代に近いのではないかと思っています。
@猫姉-w3d
@猫姉-w3d 4 жыл бұрын
沖縄の新垣弓太郎についても、解説をお願いします。
@ぽんた山野
@ぽんた山野 8 ай бұрын
軍閥っていうのがわかんないのですよね。軍閥の財源は? 軍閥は軍人を雇って何してたの? 清朝の役人だったの? 軍閥って清朝の中の独立国家? 軍閥って漢人、満州人? 李鴻章も自分で軍隊持ってたの? 清朝の正規軍は機能してなかったの?
@宮田仁美
@宮田仁美 8 ай бұрын
文学の紹介はしないのですか?すごく個性的ですよね。孫文がアメリカ?予備校って、親切なんですね。先生のノートで授業?日本に留学してませんでしたか????
@bomvoyage7600
@bomvoyage7600 3 жыл бұрын
江南開発やって欲しいです!!!
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 11 ай бұрын
🇹🇼と🇨🇳は分裂ではなく別の国です!
@あか-u4e1h
@あか-u4e1h 3 жыл бұрын
うちの学校の先生の8億倍分かりやすい
@豊福里保香
@豊福里保香 3 жыл бұрын
まじここ死ぬよね
@115islandscompass6
@115islandscompass6 3 жыл бұрын
受験用だとどうしても反日的にならざるを得ない、というのはわからないでもないですが、21ケ条は“突きつけて”はいなかった様ですよ。あと孫文って日本に「満州買ってください」って言ってませんでしたっけ?
@1271108227
@1271108227 3 жыл бұрын
事実上所有していないもんを買ってくださいって、笑わせてくれるよね(笑)その出典を教えてください。
@115islandscompass6
@115islandscompass6 3 жыл бұрын
@しいたけお 米国支配下にあって経済植民地として搾取されていると言った方が正しいと思う。
@user-vn3ll1mz9b
@user-vn3ll1mz9b 22 күн бұрын
高評価一個じゃ足りないT_T
@shiiya1976
@shiiya1976 3 жыл бұрын
受験生向けにかなり単純化して、とりあえず覚える、ということのための話だとは思うのですが、さすがにちょっとなあと… 先生自身はたぶんもっと色々本も読んで知っていて、その事は省いて話しているのかなあとは思いますが。。いわゆる世界史の先生は受験のために話を極めて簡略化し、分かりやすい流れを組み立てがちですが、それで点数以外の力がつくのかどうか、、
@ああ-k4e8p
@ああ-k4e8p 3 жыл бұрын
漢字が苦手だからみたいな適当なりゆうで世界史選んだ人も多いだろうし、受験世界史で使う知識なんか暗記の範囲を出ないものがほとんどだし受験は点数以外重要視されない てかもっと深く学びたかったら受験後に各自掘り下げればいいじゃん、そのときにこの動画で得た知識が礎になるかもしれないだろうが オッサンしゃべんな
@atsusug3980
@atsusug3980 2 жыл бұрын
流れを知ってから細かい知識でしょう。
@なかわはに
@なかわはに 2 жыл бұрын
いやそもそも入試で点数を取るための授業だろこれ、点数以外の力ってそれをつけたい人は大学で研究すれば良いだけ
@yuuu7909
@yuuu7909 2 жыл бұрын
既に言われてることは言いませんが、この動画の目的を考えましょうか。 タイトルに概観と書かれているの見ました?? 点を取る動画であることはもちろんですし、その中でも流れと雰囲気を把握する動画ですよ。
@zhaochen4195
@zhaochen4195 2 жыл бұрын
これ、本当にすごい!ありがとうございます!
【世界史】「英仏(イギリス・フランス)の植民地戦争」を黒板に地図から書いて説明してみた
14:50
関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】
Рет қаралды 22 М.
【世界史】日清戦争とその後の中国分割をわかりやすく説明してみた。【近現代中国史】
13:09
関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】
Рет қаралды 17 М.
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
The Psychology of Belief with James Alcock (4K Reboot)
53:19
New Thinking Allowed with Jeffrey Mishlove
Рет қаралды 730
Modern Chinese History: How Were the Communist Party and the Kuomintang Established?
10:03
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 103 М.
【世界史】中国周辺史として唐以降の東南アジアの歴史をわかりやすく説明してみた。
15:30
関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】
Рет қаралды 37 М.
Japanese History: A Quick Explanation of the Second Sino-Japanese War
8:20
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 471 М.
イラン史(古代から現代まで)【ゼロから世界史特別総集編】
1:34:29
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 338 М.
【世界史】なぜドイツのポーランド侵攻が第二次世界大戦の開始となるのかを、人民戦線やスペイン内戦とともにわかりやすく説明してみた。
21:38
関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】
Рет қаралды 20 М.
【世界史】 中国・朝鮮の自立1 中華人民共和国 (14分)
14:07
映像授業 Try IT(トライイット)
Рет қаралды 123 М.
【世界史】ロシア革命をわかりやすく説明してみた。【第2次ロシア革命】
24:20
関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】
Рет қаралды 33 М.
How Did Sun Yat-sen Revolt Against the Qing Dynasty? [1911 Revolution]
10:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 198 М.