世界一の軽キャンパー⁉ テントむしの構造は普通じゃない!(前編)

  Рет қаралды 321,240

Captain AT Channel 2nd

Captain AT Channel 2nd

Күн бұрын

今回は「テントむし」でおなじみのバンショップミカミさんに取材に行ってきました。
世界一なんじゃないのかとか言ってますが、僕の個人的な見解なので、ご了承お願いします。
でも、軽のキャブコンを当時作ろうと思ったその熱意・パワーはただ商売だからではない
究極の遊び心がなせた技だと思います。
僕みたいな弱小配信者に快く取材をOKしてくださった、見上社長に感謝いたします。
<キャンパーの秘密基地 情報局>
/ @captainatchannel
Music:荒井智典(Tomonori Arai) Studio-incho3

Пікірлер: 60
@misakiimamiya5022
@misakiimamiya5022 6 жыл бұрын
私は自作の軽キャンパーで楽しんでいますが、やっぱりプロが作るとすごい!全てに溜息が出ちゃいます。私もまだまだ改造頑張ろう。素晴らしい車に出会えて夢が広がります!!
@ABCintention
@ABCintention 6 жыл бұрын
このインタビュー凄い。めちゃくちゃ勉強になった。
@ginolf8344
@ginolf8344 6 жыл бұрын
後半楽しみ!こういうこだわりのある職人さん素敵です。
@佐藤達也-m3v
@佐藤達也-m3v 6 жыл бұрын
昨日盆休みで九州から滋賀へ戻る途中、サービスエリアで見かけたテントむしが気になりここにたどり着きました。 開発秘話が聞けてうれしいです。ここまで細かく取材されてる動画は無いのでありがたいです。
@nodoguro3298
@nodoguro3298 6 жыл бұрын
ポップアップは何か子供だまし!と思ってきたけど、これありだわ!欲しい!!
@masa_japan
@masa_japan 6 жыл бұрын
いいね いいお話し 第二弾期待できる予感 朝から良いもの見れた。
@山田権兵衛-b2f
@山田権兵衛-b2f 6 жыл бұрын
字幕付きとは・・・素晴らしい!
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 映像が悪いしトーク下手なので(^^;字幕ぐらいないと・・・って言う感じです(^^;
@musent555
@musent555 6 жыл бұрын
このワクドキ感は理屈じゃない! ほしい!
@清水清人-b7c
@清水清人-b7c 6 жыл бұрын
AT キャンパーさんこんにちは、軽キャンパー憧れのテント虫やっぱりいいですよねー❗コダワリの技術が詰め込まれた魅力的な車ですからね。 あと Dテント虫も素晴らしい出来との事で、ベースは 日産のNV200か バネットのトラックかな❔ 次回の後編が楽しみです。
@kdi_speed2209
@kdi_speed2209 6 жыл бұрын
清水清人 ベースはトヨタのタウンエーストラックですよー!
@半ライス特盛り
@半ライス特盛り 6 жыл бұрын
私もポップアップは⁇の方でしたが、凄く考え方が変わって来ました❣️
@akiramurakami9743
@akiramurakami9743 6 жыл бұрын
@okutkk811
@okutkk811 6 жыл бұрын
Googleアース分かりやすくて好き
@sougougyoutoku
@sougougyoutoku 6 жыл бұрын
皆さん書かれているように、私もポップアップ否定派でした。しかし、これを拝見させていただき、テント虫がすごい車である事が分かりました。良いレポートありがとうございました。
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ですよね~ほとんどの方が、デザインやら装備しか見てないし、そこまで詳しく尋ねる人もいないので、インタビューで聞いててもったいないと言うか、伝えたいなぁ~って思いました。 本当によくできたキャンパーですからね(^^)
@kdi_speed2209
@kdi_speed2209 6 жыл бұрын
僕も将来キャリイベーステントむしのSタイプに乗りたいと思ってます🎵しかし、最近その心が揺らぎつつあります(笑) 自分も名古屋キャンピングカーフェアに行った時テントむしブースに1時間半ぐらいいたのを思い出しました(笑)今年も行きたいです(^^) 久しぶりに飛ばさずに視聴しました(笑) 僕もテントむしは(゚∀゚)度100%です👍
@Mくろう
@Mくろう 5 жыл бұрын
居住環境は、冷暖房完備迄だと暑がりの自分には重視で完璧なので、就寝スペース、ギャレー清水排水タンクスペース、冷蔵庫スペースは外せないけど、収納スペースや窓をどれか一つ潰したとしても構わないから、発電機スペースとウインドクーラーつけて、ソーラーパネル装備と発電機と、FFヒーターで冷暖房完備の軽キャンが欲しい。ラクーンやディアラジュニアのように、はみ出て普通にならずに、軽で、願わくば4ナンバーだと神的❗
@はたんぎょ
@はたんぎょ 4 жыл бұрын
軽自動車の規格自体、日本にしかないのですが、、 30数年前、「世界初の“ひらがな縫い”」と謳っていた、ミシンメーカーを思い出しました、、
@GAIA5156
@GAIA5156 6 жыл бұрын
おはようございます☀️待ってました🎉🎉私の地元は赤城下ろしと言う暴風吹き荒れるグンマーですからポップアップについて同感です。😅 でも便利ですよねぇ✨秘密基地さんの開業はいつですかぁ✨😀👍
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ポップアップは、子供だまし!ショーの客寄せパンダだ!って思って、乗ることもしなかった僕の勉強不足でした。 知り合いがルーフテントを使ってて、その人も快適だって言っていたので、ほんとかなぁ~って懐疑的に思ってましたが、意味が解った気がしました。ほんとほろ酔い気分で、そのまま寝れるって一番幸せなんですよね~ 今は片付けして、寝床の準備してーと、結構手間ですからね~ 開業ですか!?(^^; 何で開業したらいいんでしょうね~ だんだん解んなくなってきました・・・orz
@GAIA5156
@GAIA5156 6 жыл бұрын
ATキャンパーの秘密基地 💡先ずキャンパー工場・キャンプ場・場末のバーを1ヶ所に集約した秘密基地ヴィレッジですかね😀👍
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
そんな事したら・・・忙し過ぎて遊べなくなっちゃう気が・・・(^^; 先んずお金出してくれるスポンサー探さないとですね(^^)
@ジジ-q4r
@ジジ-q4r 6 жыл бұрын
雪でも使えるんですか?ポップアップ あと耐久が気になります
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 どうでしょうかね?(^^; ポップアップの生地は普通のテントのようなナイロン生地となります。 テトロンも選べるようですが、どちらにしてもテントのイメージでいいと思います。 僕はポカポカ楽しみたいので、そんな過酷な場所に行く事は考えませんが、どうしても行きたいという方にはポップアップは向いてないのかもしれませんね(^^; 耐久性は意外とあるようですよ!今の所、壊れたという報告は少ないとの事でした。使い方にもよるでしょうけどね~
@はるかろいど
@はるかろいど 6 жыл бұрын
この子の魅力がすごいのは、洗練されてるからなんですね~ってのを改めて思いました。 キャンパーさん同様、過去にうひょ~ってなってましたねw。 もういっこ楽しそうなの(もとい狙ってるの)あるけど、出てくるのかなぁ?
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もう一個?ってどれでしょうか?o(^o^)o 情報として頂きたいです。
@はるかろいど
@はるかろいど 6 жыл бұрын
最近の動画で注目していらっしゃったアレですよ、ひっぱって使うアレです^^ 人によって好みは分かれますが、私は悪路遊びもするのでテントむしだとちょっとw
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
なるほど・・・COROですね・・・ 先に申し上げておかなければなりません・・・ 今回COROは居ませんでしたORZ 人気で今も3台待ってもらっているらしいです(^^; 見てもらえなくて残念です
@gogohako
@gogohako 6 жыл бұрын
テントウむしは軽キャンピングカーの火付け役だった記憶があります。
@dyon-manjiro
@dyon-manjiro 6 жыл бұрын
バモスで車中泊をしておりますが、この動画を観せて頂いて「てんとむし」が欲しくなりました。 動画の中でも話しが出ていましたが、断熱材は入っているとの事でしたが私の住む岩手県の沿岸北部(北国)でも寒さに耐えられるのか?気になりました。 いつもは動画を見るばかりでしたが、とても分かり易い自分も興味があったので、思わずコメントを書き込んでしまいました。 この続き・第2弾(後半編)を楽しみにしております。
@chyapypup335
@chyapypup335 6 жыл бұрын
いつも、語りが楽しくて、最後まで眠らずに拝見させて頂いております。私はK-aiに乗って1年経ちました。やはり、後ろが開くのは最高ですね。K-aiのポップアップはDタイプで、ダイビングスーツの生地を使っているとのことで風が吹いても音はしません。夏は、ファスナーを開けても防犯的に安心で、涼しく寝られます。これは、ポップアップの特典ですね。
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 k-aiもリアゲート開きましたっけ?(^^; すみません。勉強不足でした。 ウエットスーツ生地ですかぁ・・・(・・| 後編で少し出てくるかもしれませんが・・・ 紫外線に弱いとの事なんですよね~あの生地は・・・
@chyapypup335
@chyapypup335 6 жыл бұрын
いいえ、開きません。書き方が悪くてすみません。だから、今買い替えを検討中なんです。
@musent555
@musent555 6 жыл бұрын
テント虫はサイコー
@irontent100
@irontent100 6 жыл бұрын
こんにちは。 私もミカミに3度ほど行きました。 非常に人あたりのいい方ですね。 軽キャンの究極形はテントむしだと思います。 あ、それと九州へいらっしゃったのなら、ぜひ、お会いしたかったですねえ〜。 残念σ(^_^;)
@みみ-g4i
@みみ-g4i 6 жыл бұрын
素敵 素敵ぃ〜〜😍 彼とワンコとこんな車で キャンプ行きたぁ〜い😍 あっ💦彼氏 いなかった💦🤣
@junjun3303
@junjun3303 6 жыл бұрын
飲兵衛のあるあるですねー。いいと思いますwww Dテント虫タイプです。 次の改造決まりましたね〜〜www 二階建て・・・
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 に、にかいだて・・・ORZ 無茶な・・・無茶過ぎる・・・ Siriに聞いてみよう「Hey siri!二階建ていける?」 ポヨン! 「難しいのではないでしょうか、 今のところは・・・」
@zhenmufu
@zhenmufu 6 жыл бұрын
所々カメラが話の中心とは違う部分を撮っているのが気になります。
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 そうですね、おっしゃる通りです(T_T) 素人のオッサンが話を聞きながら撮っておりますので、ついつい話に夢中になってカメラの事を忘れてしまうんです(--; なんかカメラを気にしながらだと、話が盛り上がらないって言うのもあるかもですね~ カメラマンとかいたらいいんですけど(^^; 今後は鋭意努力しますm(__)m
@夜間飛行はとのやす
@夜間飛行はとのやす 6 жыл бұрын
テントむしの後ろがこれだけ大きく開くとは知りませんでした°Д°)すっごい!
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 でしょ~! このタイプのミニキャブコンでここまで開くのは他にないと思います。 使ったら解るのですが、この開口はとても便利です。
@夜間飛行はとのやす
@夜間飛行はとのやす 6 жыл бұрын
@@CAPTAINAT2nd お返事ありがとうございます! これだけ開口が大きいと荷物の出し入れが手早く出来そうですね♪
@山猫野良猫
@山猫野良猫 6 жыл бұрын
私も三上さんにお世話になりました トレーラーコロです良い車ですヨ内装はちょっと違いますがね
@minos.kitchen
@minos.kitchen 6 жыл бұрын
ちょんまげくらいウヒョカウンターがアゲアゲでしたか!?
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね~(^^) 上がりました♪
@金田正太郎-q3e
@金田正太郎-q3e 6 жыл бұрын
こちらの動画のウヒョ度がヤバい♪
@大村拓哉-c8w
@大村拓哉-c8w 6 жыл бұрын
私この人テレビで見たことがあります。
@user-pt4ks3pp3v
@user-pt4ks3pp3v 5 жыл бұрын
我が家も4人家族でテントむしを愛用しています! 動画もあげているのでよろしければご覧ください!
@大村拓哉-c8w
@大村拓哉-c8w 6 жыл бұрын
取材相手が何を言っておられるのか全然わかりませんね。
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ふむ、私の編集能力のせいかと思います。 今後とも解りやすくなるようにがんばります。 ありがとうございました。
@mariaanesan
@mariaanesan 6 жыл бұрын
価格プリーズ!
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 www.vs-mikami.com こちらの「取り扱いキャンピングカー」→「車種」→「価格表(PDF)」で見れるとおもいます(^^)
@Sばぁば-g2r
@Sばぁば-g2r 6 жыл бұрын
エミちゃんねる
@CAPTAINAT2nd
@CAPTAINAT2nd 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ??どういう意味なんでしょう?(^^; 知りたいですね~
@orange02b
@orange02b 6 жыл бұрын
喋りがダラダラ長い、簡潔に
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Jaw-dropping DIY Bus Transformation into Cozy Tiny Home
17:30
Tiny House Giant Journey
Рет қаралды 13 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН