「暑くて眠れない…」「腰が…」酷暑の避難所を想定した“全国初”宿泊訓練 山本キャスターが体験取材【ウェークアップ】

  Рет қаралды 129,765

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 231
@りこ-y2m
@りこ-y2m 3 ай бұрын
こういうのに参加してくれるのは避難者被災者に元々寄り添ってくれる人ばかりだと思う。国や自治体のトップが体験すべき。
@miwa-k7d
@miwa-k7d 3 ай бұрын
政治家の研修に取り入れてほしい。エッフェル塔見るより何百倍も有意義。
@3LDK-w5j
@3LDK-w5j 3 ай бұрын
やってほしいけど、実際に政治家がやると、警備とか一般禁止とかになり実現できなさそう…。
@とこ-y1s
@とこ-y1s 4 ай бұрын
素晴らしい取り組み。全都道府県で実践するべきだし、知事とか市長とか議員の参加を必須にするべき。そうすればいざという時に上に立つ者たちが何をするべきかがわかってるので迅速で的確な指示が出せる。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 ай бұрын
世界一酷いと有名な日本の避難所を改善するチャンス。日本の避難所は難民キャンプ以下。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 4 ай бұрын
仙台市では東日本大震災の教訓から避難所の屋根に太陽光発電をおいています。 全国でも置くべきだと思います。
@000takamiso7
@000takamiso7 3 ай бұрын
@@sanmikazuki4358山切り開くメガソーラーなんかよりよほど有意義ですね 体育館の上ならそれなりの広さもありそうだし、最低限必要な電気を賄えるといいですね
@manekineko0627
@manekineko0627 4 ай бұрын
こういうのは、凄くいいと思うし、 この現状を政府に伝えて欲しい。
@ママここ-s3q
@ママここ-s3q 4 ай бұрын
@@manekineko0627 さん。この現状を…。の下りは、同感です。まぁ、伝えても、増税クソメガネは、動きませんけど😔
@Akagi-uz5dc
@Akagi-uz5dc 3 ай бұрын
これはぜひ全国でやってほしい。地域によって気温も変わるし物資もそれぞれで用意するしかないからこういった検証は課題にしていくべき。
@hideTube04
@hideTube04 3 ай бұрын
これはいい取り組み 実際にやってみて不具合等を確認する事は大事
@19yuri86
@19yuri86 3 ай бұрын
こうやって真剣に取り組んでくださる方々がいるから、日本ってなんだかんだで暮らしやすい国なんだろうなと思いました。ありがとうございます。
@楸-o7p
@楸-o7p 3 ай бұрын
こういう訓練は必要だよな むしろ全国初だという事に驚いてる
@渡辺響-f7l
@渡辺響-f7l 4 ай бұрын
埼玉県のある小学校では防災キャンプとして、学校の体育館で一晩過ごす取り組みを何年も前からしています。子どもは楽しく、親は現実が見えるよい取り組みです。
@匿名希望-o8o
@匿名希望-o8o 3 ай бұрын
避難所体験をすることで 本当に必要な物を 選別できる良い機会だと思いました。 非常食にも 食べ慣れておくのも大事ですよね。
@大林-s4o
@大林-s4o 3 ай бұрын
とても良い取り組みだと思う反面、災害大国にも関わらず今までこういった取り組みが行われていなかったことに驚き、、、
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト 4 ай бұрын
電気無しで夏は無理だと再確認できた。70歳以上の高齢者や未就学児は次々と倒れてゆきそう。 夏の災害はいかにして、電気が使える区域まで被災者を運べるかが重要になってきそう。
@せんとえるも
@せんとえるも 3 ай бұрын
EVが移動式バッテリーになるって宣伝していますね。避難所の規模にもよるけど、ある程度の数集めれば、仮の電線引けるまで持たせられるかも。
@夢待翔太
@夢待翔太 3 ай бұрын
未就学児はなんとか耐えられるようにとにかく早期に対応すべき。高齢者は知らん。むしろ減っていいのでは?
@桜文鳥-j9l
@桜文鳥-j9l 3 ай бұрын
​@@夢待翔太高齢者って自分の親のことだよ
@ぬゑ-q8p
@ぬゑ-q8p 2 ай бұрын
@@夢待翔太 それが人間というのは簡単に4なないものでな 重症化してお前の足を引っ張るんだよな・・・ 老人の対策も考えるのが一番かしこいやり方ですわ
@アブラカタブラ-g9y
@アブラカタブラ-g9y 3 ай бұрын
めっちゃええ取り組みやん 各自治体、夏とか冬とかいろんな想定でやってほしい (そんである程度知見貯まったら健康な有志の一般人も入れてやりたい)
@栄里子-s4e
@栄里子-s4e 4 ай бұрын
この暑さの中で大地震が来たら恐ろしいですね・・・!
@manekineko0627
@manekineko0627 4 ай бұрын
地震でもなくても、自然災害、 今、東北の大雨で現在進行形で おこなわれている。
@古海偽盾佐
@古海偽盾佐 3 ай бұрын
それ 311も冬だからほぼ津波被害だけで済んだ
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 ай бұрын
​@@古海偽盾佐あれは夏だったら最悪だったそうですね。 そこら辺から遺体の腐臭がしただろうと。 追い討ちですよね…
@物作り
@物作り 4 ай бұрын
東日本の時は体育館が寒くて床が痛くて辛かった💦💦
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 4 ай бұрын
分かります。冷たすぎると痛いんですよね
@Nakoo7575
@Nakoo7575 3 ай бұрын
普通に硬くて痛いって意味だと思いますが...
@物作り
@物作り 3 ай бұрын
@@Nakoo7575 真冬の体育館は冷たすぎて痛いんです(>_
@桜文鳥-j9l
@桜文鳥-j9l 3 ай бұрын
底冷えな段ボールしくだけでもだいぶ違う
@rabbitfamily.from2018
@rabbitfamily.from2018 3 ай бұрын
全国の首長集めて夏と冬にやってほしい。
@kubikori
@kubikori 3 ай бұрын
自分でやればいいじゃん。家が無事だった想定で
@rabbitfamily.from2018
@rabbitfamily.from2018 3 ай бұрын
そうじゃなく、首長自ら体験することで改善に動いてくれないかなと言いたいんですよ。 もちろん自ら体験して自宅での備蓄に更に何が必要か知るのももちろん大事ではありますが。
@ぱぱぱぷぷぷ
@ぱぱぱぷぷぷ 2 ай бұрын
これ全国でやろうよ。ほんとに。今すぐにやりたい🥹全国の市長さん頼む🙏
@レトラ-r5b
@レトラ-r5b 3 ай бұрын
取材し、こうして広めてくださり有り難う御座います
@あおしめ
@あおしめ 3 ай бұрын
国会議員も地方議員も是非とも参加していただきたい😊
@ホタテガイ-f7z
@ホタテガイ-f7z 4 ай бұрын
真夏に震度7、考えただけでおそろしいですね!
@camper4116
@camper4116 3 ай бұрын
凄くいい取り組みです。 政治家も体験すべきだと思う。
@0120poiuutewq
@0120poiuutewq 4 ай бұрын
リアルで 体感 感覚で良いね。 😊
@ねこあつめ-k5d
@ねこあつめ-k5d 4 ай бұрын
やっぱり湿度だよなーって改めて痛感しました。 気温が同じでも、例えば湿度が10%ならかなり快適になるよね… 気温が同じ30℃とした場合のWBGTは… 湿度70% 26.7℃ 警戒 湿度10% 19.2℃ほぼ安全 湿度は気温に対して7倍も熱中症に関わるリスクがあるみたい。
@七海あわ
@七海あわ 3 ай бұрын
真冬にもやってほしいね
@sour-x4c
@sour-x4c 3 ай бұрын
災害はどうしても避けられない事だからいつ自分も避難所にお世話になるかわからない。備えの研究をして貰えるのはありがたい。
@すだ-k7v
@すだ-k7v 3 ай бұрын
そもそも避難所になり得る、公共の体育館とかになぜ冷暖房設備が無いのか分からん。 ソーラーとかも付ければ良いじゃん。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain 4 ай бұрын
一部の医療従事者はもう何年も前からKZbinで真夏の大停電における悲惨さを訴えて自ら地産地消のエネルギーでクーラーを動かすシステムの構築動画を発信しているが 今の人達はあるのが当たり前の生活しか経験していなくて、なくなったときの想像ができないらしい。 だから準備をしない。 大停電してクーラーも水もケータイもトイレも使えなくなったときに初めて「やばい」と焦るらしい。 そのときはもう、手遅れなのだが。 これにプラス、また原発事故が起きたら送風や換気のために窓を開けられなくなる。 ほんとに、生きづらい世界だな...
@Ookiyo.tinko.
@Ookiyo.tinko. 4 ай бұрын
送風や換気のために窓を開けられなくなる?? 日本語変だねww 開けれないのは当たり前なのに何故送風や換気のためって先にきたの?
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 4 ай бұрын
なので仙台市では東日本大震災の教訓から、学校や避難所の上に太陽光パネルを置き始めました。
@nasunasuten
@nasunasuten 3 ай бұрын
「停電したらクーラーは使えない」 当たり前の事だけど、いまいち実感無い人も多い
@古海偽盾佐
@古海偽盾佐 3 ай бұрын
そらみんな今を生きるのに必死なので担当者や余裕ある人がやって有事の際に周りに協力してあげれば良い
@みっち-f5r
@みっち-f5r 3 ай бұрын
停電していたら、自宅も体育館も辛いですよね。 冬はずっとコート着ていればいいけど、夏の震災は悲惨ですね。 大きな地震があることは免れないなら冬に来てほしい。。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 4 ай бұрын
仙台駅周辺に外出中に東日本大震災に遭いました。 自宅に帰れず避難所に行くことに。 夜の避難所は寒すぎて眠れませんでした。 大きな体育館に足の踏み場もないほどの人が集まり、暖房は石油ストーブ一個だけ。 老若男女体育館の床に直に寝ていました。 トイレは行列、流せないので多くの人が済ました上にしました。 床は冷たく、冷たいというかもはや痛くて眠れませんでした。 皆、大震災の現実と避難所のひどさに無言。 津波が起きた場所の避難所では低体温症で亡くなったかたもいたとか。
@Shippur010
@Shippur010 3 ай бұрын
八尾市良いなぁ・・・全国でこの訓練普及しねえかな・・・ 参加したいんだが・・・家じゃ、なんちゃってごっこになるからこういう体育館だと緊張感あるよね。
@kazunk852
@kazunk852 3 ай бұрын
おやじの会のイベントとして、7月中のサマーキャンプで防災キャンプとして段ボールハウスを作って体育館で行いましたが、埼玉の日中気温35度越え・・・夜になっても熱く、扇風機かけても眠れない・・しかも蚊がいて、刺されまくり・・・。夏でのエアコンあっても停電で使えない体育館での避難生活は過酷すぎると、子供たちと私たちでとても感じました。 グランドにテント泊したチームもあって、そちらは過ごしやすかったそうです。ただテントでは雨風を過ごすのも過酷です。避難生活はとても過酷であり大変だと知りました。 この実証により、空調機のない体育館には、導入の方向を市は取り入れる方向に検討し始めました。
@無狐空花
@無狐空花 3 ай бұрын
夏休み中の体育館での部活の経験でなんとなく想像する
@user-ju3cp6ok9r
@user-ju3cp6ok9r 3 ай бұрын
賢い人達にこんな感じで実験をしてもらって対策を打つってのは良い方法だな
@tanukino-r3d
@tanukino-r3d 3 ай бұрын
これいいなあ!
@ビオェルミン
@ビオェルミン 3 ай бұрын
こういう取り組み、もし政治家たちが大々的にやりますってなっても、取材陣が帰ったらコッソリ涼しい場所にいるんだろと邪推してしまう
@azusa27101048
@azusa27101048 3 ай бұрын
国会議員の必須研修にしてほしいくらい。今いる国会議員や市議会議員全員が体験すべき。
@rentalcat2010
@rentalcat2010 3 ай бұрын
議員全員参加で週末の宿泊訓練でいいだろう 問題点があるなら議会へ報告
@sanneko2397
@sanneko2397 3 ай бұрын
全国でやってほしい、最近役所に問い合わせたら避難所すら把握していなかった
@gorilla93
@gorilla93 3 ай бұрын
夏の雨の日に避難する可能性もあるからいろんな天候で実験するのは良いかも
@youthank9731
@youthank9731 3 ай бұрын
男女別にするとか言ってられない状況だから女性は訓練よりも更に厳しい状況に置かれるでしょうね…
@干物女-g2j
@干物女-g2j 3 ай бұрын
自分はバッグにうちわや扇子も入れてます。 寝袋やエアマット、災害用のテントも買い玄関においてます。 高い場所の住宅街に住んでて海も近くにないので津波の心配はないですがやはり備えは大事だと。
@ponhiro-ct8wb
@ponhiro-ct8wb 3 ай бұрын
結構有意義な訓練だなぁ
@川西三世
@川西三世 3 ай бұрын
エアコン欲しいですよね…
@とひい
@とひい 3 ай бұрын
立候補する前の全国の国会議員と地方議員に研修として1週間経験してもらってからレポート提出。選挙区の皆さんに公開。 最初の3日間はまともな食料もない状態に。 海外に遊びに行くよりもよっぽどいいと思う。
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
それを突破してでも政治家になって国民のために尽くしたいという人達が政治家になってくれたら、今の日本の問題も早急に解決するものが多くあることでしょうね
@m16m4a1c
@m16m4a1c 3 ай бұрын
これは各自治体でやった方が良い!むしろやっていただきたい!
@まったり-z8d
@まったり-z8d 4 ай бұрын
一般的な避難所を報道などで見て、腰に爆弾を抱えている私と腰と膝がよくない家族は体育館などでは到底過ごせないことだけは理解しているので、非常時にリュックになるクッションつきの椅子は抱えて出られるように軽いものを詰めて玄関に常備、厚めのエアマットなども避難リュックに入れています。 少し前までは車椅子生活の要介護者とペットがいたので、避難することさえできないと開き直っていましたが、ペットと要介護者を次々に見送ってしまうと、嫌でも避難しないといけなくなったのが最大の悩みです。
@たちすけ
@たちすけ 3 ай бұрын
家さえ大丈夫なら避難はしない方がいいけどそんなに古いお宅なんですか?
@ミワ黒崎
@ミワ黒崎 3 ай бұрын
体育館は昔から寒いし暑いよ😂 だから校長の話長いと倒れたりする子が居た😅(今は構内放送らしい)
@user-me2hr6hs5w
@user-me2hr6hs5w 4 ай бұрын
トラフの地震が夏に来たら、いろいろ腐敗も早いしマジで戦時中みたいな生活になるだろうことを考えるとね。 電気がなければありとあらゆる冷却装置が使えなくなる。 避難所生活になると、トイレの回数減らすために水分控える人も増えるし、災害で助かっても熱中症で死亡とかたくさん発生しそう…。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 ай бұрын
今だって熱中症でバタバタ倒れてるのにね😂
@フライペン匿名
@フライペン匿名 3 ай бұрын
この取り組みで万が一に備えてほしいですね。でも熱中症怖いです
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 ай бұрын
テントは避難所の必需品だけどエアコンなしは屋外じゃないと無理。使えないと難民キャンプ以下だ。今までの酷い避難所もどきを見直す機会。
@bougainvilleak3217
@bougainvilleak3217 3 ай бұрын
すばらしい。けれど、電気も使えない想定を半日とかやって情報をシェアしてほしい
@おすまし-v3s
@おすまし-v3s 4 ай бұрын
体験したら大変そうです。
@by-lx9yv
@by-lx9yv 3 ай бұрын
普段から備えていて、今年のGWに日中の間だけ自宅避難訓練をしてみましたがそれでも大変だしストレスがありました。足りない備えに気付き、困りごとも出てきたので、有意義な体験だったと思います。 近くでこういう取り組みがあったら是非参加したいです。
@クズノハ-p5v
@クズノハ-p5v 4 ай бұрын
このまま去年より今年、今年より来年と暑さが増していったらそのうち教室のみならず体育館にもエアコンつくのかな
@kurumi1581
@kurumi1581 3 ай бұрын
体育館のクーラー反対してる議員とかいるけど子供達のためだけじゃない、何かあったときに自分たちも利用するのに必要ないはずがない。
@bonnoumaruJPN
@bonnoumaruJPN 4 ай бұрын
ずっと前から思ってるんだけどさ。サバイバルへの設備や環境が整って初めて「避難所」とか「シェルター」って呼べるわけでこれは単なる体育館じゃん避難所じゃあないよ。
@ひろひろ-p3f
@ひろひろ-p3f 4 ай бұрын
八尾ってのはかなりの安全エリアなんだけど 例えば富士山が爆発したり、南海トラフで50メートル級の津波とかでやられる地域 極論すると核攻撃を受けた時を想定すると、そんなもんは準備出来ない訳よ そんな電気ガス給水完備空調完備wみたいな程度の災害なんて訓練いらんやん はっきりいってサバイバルが発生なんて戦後一個もないやろw虫とか蛇たべて泥水濾して飲むなんてあんの?
@kei...i
@kei...i 4 ай бұрын
そう思う人は自宅にいればいいんじゃないの
@s190309
@s190309 4 ай бұрын
地震や台風などで自宅では命の危険がある時にやむを得ず地域住民が避難してくる訳だろ 皆が生き残るのが最優先で不自由な点が多々あるのは仕方ない  災害時に快適に暮らせる設備を期待してるのかよ
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 ай бұрын
世界基準のスフィア基準の足元にも及ばない。せめて全世帯に簡易テントを支給すべき。
@MrYukito1940
@MrYukito1940 3 ай бұрын
小学校に備蓄倉庫あるの知らんのかな?
@茶茶-o1q
@茶茶-o1q 3 ай бұрын
本当に日本ってこれだけ大災害沢山経験してきてるのに、未だに避難所が遅れてるわ 政府もそう言う役立つ研究や開発にもっと力入れて金使って欲しいね
@雪見だいふく-m6j
@雪見だいふく-m6j 3 ай бұрын
これやってみたい
@フルット
@フルット 3 ай бұрын
こういう取り組みは大事。あとは実際に避難所を開設した時は職員さんとか誰かが「避難所開けましたー」ってSNSとかでお知らせするといいんじゃないかな?
@tomtrade5538
@tomtrade5538 3 ай бұрын
外で寝たほうが涼しいですよ エアコンを可能な限り使わない主義なので夏はベランダにメッシュテント張って寝てます 夏場は体育館で雑魚寝するより校庭や駐車場でテント張ったほうがいいんじゃないかな
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 4 ай бұрын
我が家でも対策に苦慮している。冬の寒さは着込んでカセットコンロでお湯を沸かして飲んで凌ごうと思っている。しかし夏はエアコン無しだとつらい。復電までの間は暑い中で過ごす必要がある。携帯扇風機を買おうか迷ってる。でも普段使わないし邪魔だし。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 ай бұрын
今すぐエアコン切ってセンスやうちわで1時間過ごしてみたら? 手動が必要ない動力での風は絶対必要だよ、買えるなら買っときな。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 3 ай бұрын
@@mousindoinenwasi 日頃から充電しておく必要があるから迷ってる。
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
モバイルバッテリーで動かせる折り畳みのハンディ扇風機は? 威力は小さいけどないよりはマシだし、嵩張らないし、モバイルバッテリーで動くから、折衷案として…どうかな?
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 3 ай бұрын
@@user-be7fl4ub5l 日頃充電が要るのに躊躇。現時点では乾電池式を検討している。
@yomaji5611
@yomaji5611 3 ай бұрын
昼は水桶に足突っ込んで涼をとり、発電機でも使って冷凍庫で水入りペットボトル凍らせて、夜間は脇に挟むか首に付けとくだけでも大分違う
@haikibutu
@haikibutu 3 ай бұрын
こういうの見ると、完全自立型コンテナ住宅が欲しいんだけど、水道と下水は自立できないんだよね🎵 なかなか良い物も無いし、良い物無いかな🎵
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
無印が出してましたね レッカーで牽引して好きな場所に設置できるものを 水はたしか濾過装置みたいなのが付いてたと思います トイレはコンポストトイレでした
@fire_kp
@fire_kp 3 ай бұрын
全国の体育館にエアコンを設置しよう!
@弱いヨ
@弱いヨ 3 ай бұрын
電源がなきゃ意味がない
@耕作田畑
@耕作田畑 4 ай бұрын
こういうの参加してみたいね。どうせなら、その日は大地震が起きたって想定で都会だので住民全員に体験させたりしてさ。発電機を用意してようが天井が崩れたら無意味じゃない?って思ったけどね。
@猫大熊-h3j
@猫大熊-h3j 3 ай бұрын
色んな動画見ると避難所行かない方が快適そうなんだよな。クレクレとか雑音しなくて
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
自宅が無事なら在宅避難が基本ですよ 避難所は家が倒壊したり倒壊しそうな人達が行くところです もしくは津波などの危険エリアの人達とか、とにかく自宅に居たら死ぬ場合に行くところ
@長谷ちゃん-k5x
@長谷ちゃん-k5x 4 ай бұрын
何でも経験する事は良い事ですね、でも地震は突然来ますからね、貯蓄が大事ですよね
@Aya-oc1eb
@Aya-oc1eb 3 ай бұрын
夏の避難所、想像しただけで暑いし臭いし食べ物は腐るし、いい訓練だと思う。
@TM-qn2oi
@TM-qn2oi 3 ай бұрын
花火や祭りだとバカ騒ぎしても熱中症にならないのにね
@橋仁織
@橋仁織 3 ай бұрын
子供や年寄がいる家庭に冬と夏休みの宿泊イベントでやって防災への意識させればいいかな、1番は政治家も参加しろ(#・∀・)
@tatetateyokoyokomaru
@tatetateyokoyokomaru 3 ай бұрын
いまではキャンプ用コットとか5000円で買えるし1家人数分揃えるだけで全然違う。
@上野亮子-c5j
@上野亮子-c5j 3 ай бұрын
暑いよね 去年も暑かったけど今年は又いちだんと暑くなってる 出るどこじゃないよ! エアコン付けなかったら家の中34度あるんだよ!暖房😂 着替も出来ない😂汗で!
@七色姫
@七色姫 3 ай бұрын
同じ方たちに、エアコン有りと無しで体験して比較してデータ出してほしいな
@アブラカタブラ-g9y
@アブラカタブラ-g9y 3 ай бұрын
扇風機とか動かすんはええけど、訓練って言うからにはそこも非常用電源でやったんやろな? そこちゃんと試しとかな本番困るで
@kapibarastayright
@kapibarastayright 3 ай бұрын
以前、どこかの外国の動画でペットボトルの口を内側に向けて自然的なクーラーを見た気がしたのですが
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
バングラデシュかどこかそのあたりのものですよね? ちなみに、あのクーラーは機能しないようです 防災アドバイザーの高荷さんがKZbinで実験していたので、興味があればご覧ください
@干物女-g2j
@干物女-g2j 3 ай бұрын
避難場所にエアコン全部つけるならすんごい金額になるだろうから市民からお金を少しでも徴収するか、、、 避難場所に使う人が協力するならすぐ取り付けてくれそうだけど。 停電したら意味ないしソーラーつけるか、、、
@猫キャット-q6l
@猫キャット-q6l 3 ай бұрын
大変なのはやらんでも分かるが、実際に経験すると大分違うんだろうな・・・。
@user-daikao
@user-daikao 3 ай бұрын
これ、小学生の頃からやりたいな 宿泊学習 でも先生が大変かぁ……どこかに協力を得られないかなぁ
@user-be7fl4ub5l
@user-be7fl4ub5l 3 ай бұрын
自治体のイベントとして市や地域の子ども会や町内会など、より身近なコミュニティに提案してみるのはいかがでしょうか? 被災した場合、連絡などは学校単位で動くのではなく地域単位で情報提供などがなされるので そのイベント時に消防署にも協力してもらって、皆で防災についての話を聞いたり、実際に人命救助や応急手当ての練習をすると更に良いと思います 夏休みと冬休みを使えば、夏と冬の違いも学んで練習できますしね😊
@あらまい
@あらまい 3 ай бұрын
体育館にエアコンつけて
@tarogon1350
@tarogon1350 4 ай бұрын
自宅にエアコン無いけど生きてるぞ。
@MmMm-tc4ml
@MmMm-tc4ml 4 ай бұрын
大体体育館避難所の発想がやめい〜☹進化セイよ🤔
@MAN名無し-o9m
@MAN名無し-o9m 3 ай бұрын
夏に地震来たら最悪だよな。冬なら着込むなり出来るけど、
@生霊84
@生霊84 3 ай бұрын
実家は構造上エアコン付けれないらしく 40度とか普通の地域なのに エアコンないから室内は40度超えるし 外がもう少し低い時でも常に35度超える だから地味に毎日訓練されてるのか スーパーとか行くと寒くて仕方ない😂 生きていける気がするわ 外のが涼しい時あるもんな…
@うさこ-m8i
@うさこ-m8i 3 ай бұрын
私は糖尿病でインスリンを使用していますが、持病のある方のこの様な体験があるとよいですがインスリンをどの様にそこで保管できるかなどの経験?実験?するとよいですね。
@ひで-q7r
@ひで-q7r 3 ай бұрын
個人的には8月の真夏でもエアコン無しで暮らしてるけど 扇風機なしで寝るのはキツそう
@林あきお-v4v
@林あきお-v4v 3 ай бұрын
生きるのも大変ですね。1日位ならいいけど、無理そうです。
@ひろゆき日記-x7j
@ひろゆき日記-x7j 3 ай бұрын
体育館事態をもっと普段から環境良い構造にするべきだと思った。日射遮蔽や屋根断熱が出来るように。普段子供たちがこうゆう過酷な環境で運動していたらと考えるともったいない。
@hand3116
@hand3116 3 ай бұрын
給水ポンプ、非常用電源等大事なものの電源スイッチは浸水で壊れないよう本体のより上の方に設置設定してほしい。
@Hdshshshsjsh
@Hdshshshsjsh 3 ай бұрын
エアコンとソーラーは必須やな…
@gozenfone3071
@gozenfone3071 3 ай бұрын
車中泊できる車があれば安心
@恵-x5m
@恵-x5m 3 ай бұрын
災害じゃなくても学生が使う通常の時から体育館暑さ対策しないとやばいって事だね
@yo-bo2dn
@yo-bo2dn 3 ай бұрын
もう地震そのもので助かっても詰みな感じがする 自分にはこの状況の避難生活に耐えられる自信がない
@野良犬次郎
@野良犬次郎 3 ай бұрын
避難所生活を余儀なくされる人達は可哀想だな。 俺は絶対に避難所には行かん。 独りで行動する方が気が楽だし安全なのを実感しているからな。
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 3 ай бұрын
都心に住んでいたら終わる予感しかしない😅
@flos6583
@flos6583 3 ай бұрын
停電の時、熱中症にならないためにはどうしたらいいのでしょうね。。水が出るなら足を水に漬ける?
@佐藤伊織-g9s
@佐藤伊織-g9s 4 ай бұрын
電気が復旧するまで4日? 無理無理。その4日目から工事に入って復旧するのに一ヶ月じゃないかなぁ。 北陸と違って東京ならと思い上がってる? 被害が出るのは同じだし、動けなくなるのも同じ。 北陸の方々の様子を見れば分かるはず。
@芳野欽之
@芳野欽之 2 ай бұрын
令和になって全国初なんか。。。そりゃ避難所は毎回あぁなはずや
@shallwehds
@shallwehds 3 ай бұрын
せめて館内の除湿だけでもしてくれんとストレスハンパ無いですよね。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 ай бұрын
お前こういう状況でどうやって除湿って言ってんの?ww
@月詠咲夜
@月詠咲夜 3 ай бұрын
体育館にエアコン付ければいいのにどこの学校もやりたがらないよね。 夏暑くなるのわかってるのに。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 ай бұрын
今までは良かったからね。 ジジイとババアはすぐ懐にしまえる金しか考えない。 子供の命なんかゴミよ、ゴミ。
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 3 ай бұрын
あんな巨大な空間を冷やすのに掛かるコストも計算出来ねえのかな。
@ichou-c8r
@ichou-c8r 3 ай бұрын
電池式扇風機を備えておこう
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 8 МЛН