食料備蓄はどうすればいいの?

  Рет қаралды 15,407

武田学校Takeda gakko

武田学校Takeda gakko

Күн бұрын

Пікірлер: 27
@BlueLove8738
@BlueLove8738 4 ай бұрын
先生!ほんと先生は日頃から生活も実践してますよね。そのノウハウを色々と学ばさせて頂き感謝しています。色んなインチキ専門家より、 武田先生だけは頼りになります!! いつも、ありがとうございます!!
@ns-fs9hb
@ns-fs9hb 15 күн бұрын
いつも情報をどうもありがとうございます。早速低電力の炊飯器の購入を検討しています。保存のきく食糧で、高野豆腐や粉末のプロテインはどうですか?保存もきいて水分も含んでいないのでよいと思って備蓄しています。
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 15 күн бұрын
いいと思います。栄養もあるので
@柚子-n2j
@柚子-n2j 4 ай бұрын
有益な情報有難うございます🍀参考にさせて頂きます😊✨
@starmindTV
@starmindTV 4 ай бұрын
ありがとうございます。 我が家の備蓄品は2年経ちます。 当時の私の価値観でやっていましたので、結局使っていないものもいくらか出ていました。見直ししています。
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 4 ай бұрын
うちもそうです。組み替えて毎年改良して成長していきます。日々の努力は大事ですね。いきなりやってもほとんどの人はうまくいかないので。
@hai0567
@hai0567 20 күн бұрын
サバイバル術は多少ありますが、実際に有事の際に使えるか謎 川水の濾過や、植物から取水などもですし、火おこしも知識もツールもそれなりに揃えてるけど、いざ使うタイミングって文明の崩壊した時くらいしか使えない、、、
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 20 күн бұрын
実際に災害場面を設定して自分で使って運用してみるのが大事です。抜けているものや想定外の問題がわかるので。
@佐々木光治-q4k
@佐々木光治-q4k 4 ай бұрын
配信有難う御座います😊
@hope_angel8888
@hope_angel8888 4 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です😆🎵🎵 いつも役立つ情報ありがとうございます‼️ ソーラーパネルとポタ電 それと先日 ポタ電で できる車のジャンプスターターとスマホバッテリーからジャンプスターターができるのを買いました🎵 それと 電池はたくさんあります‼️ あとは 乾パンや乾麺系 缶詰め等 その他 常温で保存できる物を準備します🎵
@happylonglife0358
@happylonglife0358 4 ай бұрын
パンと牛乳は体が受付けないので備蓄してませんが 他は2年半掛けてほぼ全て揃えてます 米は玄米でペットと角缶に備蓄してます。現在は令和4年米を食べてますが 普通に美味しいです 令和6年米を300キロ程確保してます 今回の米騒動で備蓄に対する嫁の理解も得られたみたいです(笑
@月野雫-y4q
@月野雫-y4q 2 ай бұрын
玄米で精製器は無理なので「さとうのご飯」で持っときます‥‥😅
@城池敦子
@城池敦子 4 ай бұрын
我が家は田舎住みでコンポスト置いているので災害直後にできた生ゴミは処分出来ます。 カップ麺は先生のおっしゃるとうりくず食品現在ストックしてあるカップ麺は消費後二度と買わない。旦那が日清カップヌードルカレー味が好きでたまに食べたいから買ってと頼まれた時のみ買うだけ
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 4 ай бұрын
カップラーメンの消費量が全国でも多い青森県は、発がん、死亡率が全国でトップクラスだそうです。それが……意味していますね。
@angelheart-il2lb
@angelheart-il2lb 4 ай бұрын
米の備蓄量分かりやすく ありがとうございました(^人^) 同じようにペットボトルに玄米 ためました。 勿論、精米機もあります どうにか300㌔以上確保しています
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 4 ай бұрын
パニックする群衆から逃げられましたね。それにしてもコメの値段えらい上がりましたね。
@angelheart-il2lb
@angelheart-il2lb 4 ай бұрын
@@武田学校Takedagakko 返信ありがとうございます(^^) ほんとですね ずいぶん高くなりました( ;∀;)
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 2 ай бұрын
富士山噴火の際の発電は太陽光が使えなくなるので、どの様に考えられていますか。 思案中ですがいい案が浮かびません。 炊飯器は後処理は洗うのですか、拭くのですか。 テフロン加工商品はPFAS問題があるので我が家では避けています。 ペットボトルはピンホール問題があるので安心はできません。賞味期限切れのペットボトル水が目減りするのもそのせいです。角缶の方が遮光も出来るので良いかもしれません。我が家はお米用のアルミ製パックに脱酸素材+鷹の爪を入れて空気を抜いて冷暗所に備蓄しています。
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 2 ай бұрын
サバイバルの有料コンサルやってますのでそちらでお願いします。
@tarouasazio
@tarouasazio 3 ай бұрын
1食で玄米150g分を食べる人は少ないと思う
@ノースポール-e9z
@ノースポール-e9z 17 күн бұрын
すごく参考になりました✨ 貴重な情報ありがとうございます😊 ですが、煮炊きするのに私はこういう方法も便利だなと思います❗ 「スープジャー」や、「シャトルシェフ」、「おまかせさん」です❤ なんと、お湯とお米を入れておけば、ご飯が出来ます😊 お湯を沸かす以外、燃料は入らないのです❗🩷 私はもしもの時のために、何個も持っています😊
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 16 күн бұрын
加熱手段をどうするかでしょうね?
@ノースポール-e9z
@ノースポール-e9z 16 күн бұрын
返信ありがとうございます✨ 嬉しいです❗ 加熱するための、良い情報、また色々教えて下さいませ🩷
【ストップ老後貧乏】50代60代の人が絶対やってはいけない無駄な買い物8選
18:23
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
人生が変わる!本当の病気の治し方
22:35
ひすいこたろうの名言セラピー
Рет қаралды 867 М.
【2分でわかる】4つの停電対策と準備
2:00
ソーラーパートナーズ
Рет қаралды 22 М.
【衝撃の事実】鉄欠乏性貧血を治したいなら鉄サプリを飲むな
28:03
慢性不調は自分で治せる-てつろー
Рет қаралды 320 М.