【深層NEWS】海上自衛隊の最新鋭潜水艦を深層NEWSが取材 その内部とは 最高機密…静粛性カギは“スクリュー”「ディーゼル」と「原子力」違いは 中露原子力潜水艦の開発加速…巨大津波を起こす核魚雷とは

  Рет қаралды 831,053

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

(2024年4月18日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
0:00 オープニング
0:32 分析 日本の海中に迫る潜水艦の脅威
0:46 機密の塊 知られざる潜水艦の世界
4:05 切り札 最新潜水艦「たいげい」型の実力
4:42 潜水艦「最強のステルス兵器」の役割は
8:52 機密の塊 知られざる潜水艦の世界
14:47 切り札 最新潜水艦「たいげい」型の実力
17:34 ステルス性「ディーゼル」と「原子力」違いは
20:55 最高機密 静粛性のカギは「スクリュー」
25:38 抑止力 長射程巡航ミサイルの搭載は?
27:44 ロシア 核搭載原子力潜水艦の配備加速
29:46 中国 新型原潜 ロシア技術で能力向上か
30:15 ロシア 核搭載原子力潜水艦の配備加速
31:57 中国 新型原潜 ロシア技術で能力向上か
33:25 警戒 中国“潜水艦戦略”が日本の脅威に?
34:27 脅威 中露の原潜戦略に日米連携は?
39:31 警戒 中国“潜水艦戦略”が日本の脅威に?
43:10 日本「原子力潜水艦」保有 議論どこまで?
48:37 潜水艦「たいげい」型に海外から“熱視線”
【ゲスト】
矢野一樹(元海上自衛隊潜水艦隊司令官)
小原凡司(笹川平和財団上席フェロー)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
伊藤俊行(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】
後呂有紗(日本テレビ)
#深層NEWS #日テレ #ニュース #BS日テレ #読売新聞 #最新鋭潜水艦 #たいげい #ディーゼル潜水艦 #原子力潜水艦 #矢野一樹 #小原凡司  #右松健太 #伊藤俊行  #後呂有紗
◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送  www.bs4.jp/shinsou/#lineup
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Пікірлер: 372
@ntv_news
@ntv_news Ай бұрын
0:00 オープニング 0:32 分析 日本の海中に迫る潜水艦の脅威 0:46 機密の塊 知られざる潜水艦の世界 4:05 切り札 最新潜水艦「たいげい」型の実力 4:42 潜水艦「最強のステルス兵器」の役割は 8:52 機密の塊 知られざる潜水艦の世界 14:47 切り札 最新潜水艦「たいげい」型の実力 17:34 ステルス性「ディーゼル」と「原子力」違いは 20:55 最高機密 静粛性のカギは「スクリュー」 25:38 抑止力 長射程巡航ミサイルの搭載は? 27:44 ロシア 核搭載原子力潜水艦の配備加速 29:46 中国 新型原潜 ロシア技術で能力向上か 30:15 ロシア 核搭載原子力潜水艦の配備加速 31:57 中国 新型原潜 ロシア技術で能力向上か 33:25 警戒 中国“潜水艦戦略”が日本の脅威に? 34:27 脅威 中露の原潜戦略に日米連携は? 39:31 警戒 中国“潜水艦戦略”が日本の脅威に? 43:10 日本「原子力潜水艦」保有 議論どこまで? 48:37 潜水艦「たいげい」型に海外から“熱視線”
@CarpediemTOKYO
@CarpediemTOKYO Ай бұрын
jl3
@user-si8jt9xt5q
@user-si8jt9xt5q 5 күн бұрын
タイソンゲイに着目するってなかなかの時代錯誤ですね
@-scatking3493
@-scatking3493 Ай бұрын
この潜水艦シリーズの矢野さん・小原さんのお話は安定の面白さですね。 今回もとても勉強になりました。ありがとうございます。
@user-kf9dy5hq8t
@user-kf9dy5hq8t Ай бұрын
ほんとうに重要なことは何一つ言ってませんねー
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v Ай бұрын
さらりと「このクジラ」と続けたのは気が利いている
@hirom5357
@hirom5357 Ай бұрын
矢野さんの解説はいつも勉強になります。 「最新の米露原潜は日本の潜水艦よりはるか静かである。」というのはショッキングでした。
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j Ай бұрын
磁気探知は出来ますね
@u-jiro7728
@u-jiro7728 Ай бұрын
矢野、小原コンビは毎回非常に興味深い。 日本の潜水艦の優秀さを語る人は多々いるが、20:48 「恐らく米ロの最新原潜は日本の潜水艦なんかよりもはるかに静か」という矢野さんのコメントは残念だが本当のような気がする。
@user-wl5ms4to9h
@user-wl5ms4to9h Ай бұрын
相手を過小評価し自己を過大評価することは最も危険な希望的観測の一つですから こうして釘を差していただけるのは助かりますね
@user-qn1kb1zi9b
@user-qn1kb1zi9b 21 күн бұрын
この様な話を事細かく話して良いのか心配していますが、大丈夫ですが、世界中に知れ渡ってしまっても、そんなに細かい話まで
@user-hj5wo8cy4g
@user-hj5wo8cy4g Ай бұрын
中国原潜は常時相模湾沖を周回しています
@yoshinorihashimoto8960
@yoshinorihashimoto8960 Ай бұрын
飯の話で小原さんが(・∀・)ニヤニヤしてるのがとてもいい…
@user-vm1e
@user-vm1e Ай бұрын
中ロは攻撃型原子力潜水艦を増やす戦略なのに、日本は通常の潜水艦では対抗出来なくなる恐れがある。
@user-jj5od9bi1n
@user-jj5od9bi1n Ай бұрын
日本には沈黙の艦隊が絶対に必要と思います。
@user-hz9gj9qh1p
@user-hz9gj9qh1p Ай бұрын
中国、北、ロシアなど日本に入国させること事態おかしい❗️
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Ай бұрын
19:55 ここ大事
@user-ni6pn3cb7s
@user-ni6pn3cb7s Ай бұрын
矢野さんの話が面白い もっと聞きたい
@user-mt7tm1me5j
@user-mt7tm1me5j Ай бұрын
提督の解説は実にわかりやすい。
@KURIIMUTIIZU
@KURIIMUTIIZU Ай бұрын
普通に原子潜と速力天と地の差です。今の日本の待ち伏せ攻撃は今の現代の戦術では不利です。 日本も原子潜を保有するべきです。
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t Ай бұрын
これでも、地上波で潜水艦を真正面から解説するようになった分、かなりマシになったんやで(白目
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j Ай бұрын
弾道ミサイル発射可能な潜水艦を日本も配備すればいい
@sho.4950
@sho.4950 14 күн бұрын
アメリカが反対しそう
@jcnamaasshi
@jcnamaasshi Ай бұрын
原潜の配備の議論は早くしてほしい でも多分純軍事的にみても悪手だと思う 有事が起こる可能性の高い時期に原潜配備は間に合わないから 何十年も先の時点を考慮しなければ通常動力型を多数配備のほうが戦力になる 私の懸念なんて専門家は重々承知だろうし早く議論をして本当に配備するべきか結論を出してほしい
@t06387
@t06387 Ай бұрын
例えGDP比が2倍なろうとも原潜の建造費及び維持費は海自にとってかなりの負担になり、自衛艦隊の規模そのものの縮小は避けられない 日本周辺が戦場なら、通常動力艦の数を増やしたほうが中国に対するなら有効とも思う
@user-nu9on3yf7z
@user-nu9on3yf7z Ай бұрын
本来55兆円必要だった防衛費を財務省に言われて43兆円で妥協してしまった 円安の事も考えると60兆円は必要だね 普通に特例公債で出してやればいいのに
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t Ай бұрын
最初の1~2年は国内企業もまともに増産出来ないので、あれで妥当だったと思いますけどね。 アメリカ製の兵器はウクライナ送りでいっぱいいっぱいのようですし。
@kaminahima
@kaminahima Ай бұрын
ロシアは金持ちなんだから、国連分担金を相応額にしてください
@eagleforestinn
@eagleforestinn Ай бұрын
コースカの裏から石投げたら届きそうなところに留めとくのやめた方がいいんじゃ無いの?
@user-pu9sm4co4h
@user-pu9sm4co4h Ай бұрын
潜水艦のことを報道する事によって、いろいろな人が見てることによる危険性は大丈夫なのか? 機密情報を報道する事の意味はあるか?
@KANYO-en5kd
@KANYO-en5kd Ай бұрын
一番秘密のスクリューが映って無いから大丈夫なのでは
@mm-on1iv
@mm-on1iv Ай бұрын
有権者が日本の安全保障の現実を知ることは大切
@user-ahokusai
@user-ahokusai Ай бұрын
潜水艦の乗員は手当をいっぱいもらわないとね。
@user-mn5xs1hl7y
@user-mn5xs1hl7y Ай бұрын
戦争にならないように相手に合わせて国防力を持つのは基本的な事いつまでもいろいろ制約を課して国防力を制限している場合では無い相手はルール無視で武器を開発しているんです
@user-oo3di9cc7v
@user-oo3di9cc7v Ай бұрын
アメリカ本土を狙わない限り中国はアジアで自由にしていいと密約が出来たら嫌だな。。日本も原子力潜水艦必要だよね。今のままなら、核武装しても、どうせ押せないと舐められて終わりじゃないかな。
@user-si8jt9xt5q
@user-si8jt9xt5q 5 күн бұрын
懐かしい話題に注目したなタイソンゲイ
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi Ай бұрын
新しい情報は何も無い。テレビ局が作るただのテレビ番組。
@user-ch2os7wh5z
@user-ch2os7wh5z Ай бұрын
潜水艦はコンパクトにまとめようとするが大型の方が静音性に優れるなら、もう少し大型にして余裕のある作りにしてあげて欲しい。最新の技術が盛り込んであるので設計の段階でスペースがないらしいですから…
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
通常動力潜水艦の主運用海域は、近沿海の300m程度の浅い海域がメインで、 あまり大きくなると、磁力的にもみつかりやすくなってしまう。 そうすると,通常動力型では,エンジン・バッテリーが、 大きく成り、シュノーケル充電の必要からも、発見され易く・なる。
@kanryukato5656
@kanryukato5656 Ай бұрын
放送内容がマニアックすぎるだろ(褒め言葉)
@sk8daisukikun
@sk8daisukikun Ай бұрын
原潜欲しいね
@user-zr8oj1sv9u
@user-zr8oj1sv9u Ай бұрын
_人人人人人人人_ > 魚雷は抱き枕 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@happynero310
@happynero310 Ай бұрын
潜水艦隊司令、対潜哨戒ヘリパイロット、の解説という潜水艦スぺシャル回(*´ω`)
@etseizin8528
@etseizin8528 11 күн бұрын
静粛性の高い攻撃型原子力潜水艦保有は必須。これを実行しなければ侵略されてしまいかねない。
@user-uh9et7yl1t
@user-uh9et7yl1t Ай бұрын
見飽きた横須賀基地のVTRをゲスト二人はどんな思いで見ているのか…色々現役時代を思い出してらっしゃるのか
@user-je6jt9bx1g
@user-je6jt9bx1g Ай бұрын
🇯🇵素敵🇯🇵
@yiepinyou6779
@yiepinyou6779 Ай бұрын
海自潜水艦にはテロ対策の点からも 海中基地が必要です。拝
@user-qi8jp4xe7u
@user-qi8jp4xe7u 29 күн бұрын
日本は潜水艦を増やしたので、潜水艦救難艦も三隻に増やすべき、乗組員はいざとなったら必ず助けてくれるのが前提だ。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
戦闘海域は南シナ海では,救難艦の派遣は非常に困難。 なぜならその海域はchの弾道弾潜水艦が常時潜って居るからだ。 只潜水艦救難艦は,3隻に増やすことは大賛成。 できれば沖縄に置いて欲しい。台湾の救難も含めて。
@user-cg9sy5bl5l
@user-cg9sy5bl5l Ай бұрын
VLS搭載すると最高深度が浅くなるって聞くけど、そこは解決されるんだろうか・・・・。
@skybeens2896
@skybeens2896 Ай бұрын
矢野元司令のお話は力強く、自信に満ちながらも現実的で、このような方が自衛隊実務のトップであれば日本の安全保障も棄てたもんじゃないと思いました。
@kenichifujiwara4382
@kenichifujiwara4382 Ай бұрын
最近の装備の進化・深化には目を見張るものがあります。本当のことを投稿して辞任(浜田防衛大臣、麻生政権時)させられたり、辞任後も選挙違反とかの冤罪の中、半年間も勾留されても屈せず、戦ってこられた航空幕僚長 田保神氏の発信力(ユーモアもあっていつも爆笑してます)によって後輩の皆さんが益々、奮起なさっているように感じます。
@nikenikenikke
@nikenikenikke Ай бұрын
原潜保持を支持すると核弾道ミサイルないから不要っていうおかしな反論が毎度出てくる。
@user-vp2pr2uu9m
@user-vp2pr2uu9m Ай бұрын
本当の理由として1.自衛隊は外洋での活動をあまり想定していない。2.通常型よりもランニングコストが高いが挙げられます。
@nikenikenikke
@nikenikenikke Ай бұрын
@@user-vp2pr2uu9m その通りですね。通常型とサイズは同じで機関を原子力にした低コスト日本型原潜はいずれ登場する気がします。
@kazukiyamashiro1509
@kazukiyamashiro1509 Ай бұрын
潜水艦ってストレスハンパないんだろうな😨 🙇‍♂️
@umbo31
@umbo31 Ай бұрын
さすが深層ニュース、たいへんマニアックな内容ですね。 矢野一樹さんの《ハープーン抱き枕》話は面白かったです。 海の忍者《潜水艦》、特に息継ぎをしない《原子力潜水艦》は大きな脅威です。 おそらく多くの国民が知らないことですが、知るべきことです。 原子力潜水艦、私的には税金使途の優先順位は高いと思います。
@user-ld9bu9rl5e
@user-ld9bu9rl5e Ай бұрын
日米の水中作戦能力は、対中国海軍への抑止力として機能してる。平和を護るには潜水艦はアセットとして費用対効果に優れている。⚓
@kenichifujiwara4382
@kenichifujiwara4382 Ай бұрын
この番組は時々、本当のことを報道しているので観ました。番組名に恥じない。ポダムのコードネームのS氏創設の放送局がGHQの作ったNHKよりまともだとは皮肉な話だ。
@kkkkkdsable
@kkkkkdsable Ай бұрын
潜水艦映画大好き
@hamammsoleman9099
@hamammsoleman9099 Ай бұрын
Don't Understand a Word They're Saying, Sounds Cool Though.
@user-hv6ry9ul9b
@user-hv6ry9ul9b Ай бұрын
図は第1列島線と九段線をゴッチャにしている
@user-ls1tm6rt7h
@user-ls1tm6rt7h 26 күн бұрын
海自はトラックボール大好きだなー。 操作卓のやつはケンジントン社製のトラックボール、Expert Mouse Wired Trackballだね。 海自は護衛艦とかP-1哨戒機でもメーカー不詳だけどトラックボールを使用している。 なお、米国のP-8哨戒機とか民生品のマウスを使っているよん。 なかなか興味深いね。
@user-ls1tm6rt7h
@user-ls1tm6rt7h 26 күн бұрын
あ、おいらもケンジントンののExpert Mouseを愛用している。大玉のトラックボールにはまると引き返せないんだよなー。
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Ай бұрын
水中核魚雷ポセイドンによる敵都市への津波攻撃は与太話の類だと思った方が良いと思う 都市攻撃なら核弾頭を空中爆発させた方が加害範囲が広いし、魚雷打ち込むために敵国の沿岸近くまで行くというのも現実的とは思えない 面白い話に不十分な検証で飛びつくのはテレビ局の悪い癖だよ
@ofnir3
@ofnir3 Ай бұрын
潜水艦の乗員確保が困難になる時代に通常動力潜水艦を今以上に増やすことは事実上不可能。限られた数の潜水艦で広域をカバーするには原子力潜水艦の機動力が必要ということだね。
@ryoooooooooooo9
@ryoooooooooooo9 Ай бұрын
日本は原潜持つべきです!
@user-cy3ge3wb9f
@user-cy3ge3wb9f Ай бұрын
核保有が可能ならね。 現状では必要ないよー
@user-hv7lg5td5j
@user-hv7lg5td5j 14 күн бұрын
ミユーアンサーVを潜水艦の海底ナビゲーションシステムに使用すれば接触事故を大幅に防げるのでは?
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Ай бұрын
🇷🇺ロシアは制裁下で原子力潜水艦の開発を進めているが…      ↓ ☢核弾頭の貯蔵庫の建設量は 一部の地域では半分低下しつつある。
@user-ik3uq6js5h
@user-ik3uq6js5h Ай бұрын
あたりまえです。核戦争が非現実化する時代になりました。
@bubbl1041
@bubbl1041 23 күн бұрын
撃沈された時の生存率の低さを考えると搭乗員のバックアップも充実させて欲しいね もっと人にも金を使ってくれ
@user-lq8fz9gv1y
@user-lq8fz9gv1y 26 күн бұрын
巨大な津波を起こすのは不可能。小さな港を破壊ならできるだろうが自然界の地震のエネルギーは面でエネルギーを発生させている。核爆発で局所的に点でエネルギーを発生させても高が知れている。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
1つの港湾に巨大津波を起こさせるのが,巨大原子力魚雷。 1つの港湾に起こさせるだけで,メガトン級の核爆弾が必要とする。
@user-lj4et6qe1v
@user-lj4et6qe1v 6 күн бұрын
定期的に報道される、国家秘密の暴露報道…一応、専門家の説明解説付き
@Moon_kt
@Moon_kt Ай бұрын
この報道は他国も理解している報道ですよ!日本は良い潜水艦を作っても攻撃するタイミングは攻撃を受けてから?攻撃を受ける前に攻撃出来ないよね!?
@user-zp1dk5wp6k
@user-zp1dk5wp6k 7 күн бұрын
デカっ
@joe-pg8do
@joe-pg8do Ай бұрын
人間に希望はない
@neokdk
@neokdk Ай бұрын
公開してるとき少し遠くの海辺から水中ドローン入れてスクリューの盗撮とかされんか心配
@user-kr8lu6kz9r
@user-kr8lu6kz9r Ай бұрын
原子力基本法の要件について議論があるけども原子力基本法に定められた原則は自主、民主、平和、公開の4つ。平和目的に含まれるかのみならず、むしろ公開の原則が防衛に要する技術として論点になるのではないかと思う
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 21 күн бұрын
ロシアも中国もやりかねないから厄介なのだ、、、
@user-eq7lw7du6h
@user-eq7lw7du6h Ай бұрын
潜航中に魚雷が艦内で爆発すれば「艦のどこに居ても」同じだよ‼️
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT Ай бұрын
爆発したことにすら気付かず戦死(殉職)するか、事故で艦が致命的なダメージを負ったことを知りながら戦死するのかの違いはあるんじゃないの?
@1208blackmore
@1208blackmore Ай бұрын
ハッチが写っているけどいいの?厚さは見た目は解らないけど画質調整したらどうだろう?
@user-xs2nz6he5i
@user-xs2nz6he5i Ай бұрын
アメリカの原潜は普通に開けたハッチを見せてますけど。
@user-bp2eg1uu1i
@user-bp2eg1uu1i Ай бұрын
見られて困るところはカバーがかけらてます
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i Ай бұрын
矢野さんの話だけ聞きに来ました
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Ай бұрын
小原さんも海自のヘリコプターで対潜戦闘を鍛練してた本物だぞ
@ocean-ff6if
@ocean-ff6if 22 күн бұрын
潜水艦の調理?調理してるんだ温めるだけかと思ってた。
@gogglegoogle5165
@gogglegoogle5165 Ай бұрын
さて、今から原潜を建造して世界水準に追いつくことが出来るか? 前段階として、小型の静穏性に優れた発電機を急いで開発しないと 音がうるさかったら、乗組員の生活が快適でも意味をなさない
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
原発が発電機ということですよ。 原発=ボイラーですから,スチームタービンエレクトリックでの, 運用ということでしょう。 原発に欠陥は,不使用時でも常に冷却が必要なということ。 聖客のためのポンプの作動が必要なということ。 このポッmぷが、中低音を発するのです。 タービン・ギアの作動は高音域ですから,海中での伝搬性はあまりない。 只常に温排水が出るので,温排水は500m以上の深度で運用していても, 海面上まで浮上する, その温排水帯を識別できれば,原潜を発見することはできる, ということです。
@user-hr9dw9iu8n
@user-hr9dw9iu8n Ай бұрын
原潜ガーー!原潜配備しろガー!が多いですが、通常ディーゼル潜水艦ドルフィン級6隻(射程1500km核巡航ミサイル搭載!)で核抑止力を完成させているイスラエル🇮🇱海軍が存在しています!
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j Ай бұрын
ミサイル発射潜水艦も配備する
@user-qe3jz8xe7z
@user-qe3jz8xe7z Ай бұрын
最新の兵器など情報が中国に筒抜けになっていない事を祈る。
@user-rn2nu5lt1v
@user-rn2nu5lt1v Ай бұрын
日本のメディアは親中ですから全部漏洩済み
@mimomo8109
@mimomo8109 Ай бұрын
そもそも公表されてることだし、中国軍の装備もアメリカに対抗できることをアピールする為に割と公開されてるぜ
@user-wo6pl1oj4v
@user-wo6pl1oj4v Ай бұрын
大鯨ちゃん子沢山
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j Ай бұрын
日本の領海侵犯しても調査している
@user-ol9pz9kh3z
@user-ol9pz9kh3z Ай бұрын
数ではない!! バルチック艦隊が・・・
@mamoru4777
@mamoru4777 Ай бұрын
おやしお型潜水艦でさえ 見つけるために5隻以上の 海上艦を割かなければならないし それでも見つけられない。 (おやしお型とは前、前級) その様な、付近に居るのかいないのか さっぱりわからない海自潜水艦。 それに、ひとはちしき長魚雷が装備されている。 十八式魚雷は脅威だよ。 撃たれたら自艦は撃沈されたと同義だよ。
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f Ай бұрын
やはり小型戦車が出て来たなぁ~
@user-cb7vb7cp5l
@user-cb7vb7cp5l 27 күн бұрын
核魚雷で津波は起きない!ってバイエンスでやってたな‼️
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
1つの港湾に対してだと,起こせるのはわかっている。 それが巨大核魚雷,メガトン級の核爆弾を港湾入口で爆発させれば, その港湾に対して,30mクラスの津波を起こせるということ。
@shinitiueno1779
@shinitiueno1779 Ай бұрын
このような映像でも秘密の公開にならないのでしょうか?
@hnakazawa63
@hnakazawa63 Ай бұрын
中国向けでしょう
@Moon_kt
@Moon_kt Ай бұрын
中国も理解してる話よ
@user-in1zj1ry9f
@user-in1zj1ry9f 13 күн бұрын
核ミサイル発射型潜水艦 持たなければ 全く 抑止力にならない
@gesokubang
@gesokubang 2 күн бұрын
TEL搭載地上発射型が先でしょう。
@shincbsfv
@shincbsfv Ай бұрын
気になったのはアメリカの最新原子力潜水艦はたいげいよりも静かだとの話。 静かさでは日本の潜水艦の方が上だと思っていた。わざと言ったフラグではないか。
@yusukeyamazaki5197
@yusukeyamazaki5197 Ай бұрын
元潜水艦隊司令が言っているのだから、間違いないと思いますが。潜航時は大差なく、通常動力型は浮上する必要があり、致命的リスクがあると言われています。
@kenichifujiwara4382
@kenichifujiwara4382 Ай бұрын
そうですね。あり得ないです。日米演習時に、米艦のすぐ近くにいても気づかれず、心配して浮上したほど。逆に、日本の潜水艦は原潜に近い長期間潜航が可能になったと聞きます。
@dfsdh432v9
@dfsdh432v9 18 күн бұрын
中国、ロシアの60隻はアメリカの60隻と雲泥の差だよ。
@AsobuT
@AsobuT Ай бұрын
46:30 核融合をモジュール化すれば非常に小さくなる? どういうSF サイエンスだよ。信用無くしちゃうよ?そんなコメントしてると。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
核融合の小型のものは,開発不能だろうが, 普通の小型原発は,今開発中だよ。 日立は!MWの原発を20ftコンテナ大で,開発している。 米国も5MW原発を,40ftコンテナ大で作ろうとしている。 40ft C5MWの原発ができれば, 今のjpの3,000T潜水艦で18kt連続潜航が出来ることになる。 リチウムイオンと合わせれば,短時間で25kt運用も可能となる。 ということ。
@TheCbx380
@TheCbx380 Ай бұрын
人間が兵器として使えるレベルの核じゃ津波なんか起こせんわ
@user-dg9yj6zi8n
@user-dg9yj6zi8n Ай бұрын
局所的には可能です。ちなみ津波のたかさは100メートル以上です。計算上そうなります。
@Zabuton_K
@Zabuton_K Ай бұрын
それ津波ではなくただの高波では?
@user-xs1dm8wr2x
@user-xs1dm8wr2x Ай бұрын
ツァーリ・ボンバを駿河湾沖に発射し、海中で核爆発が起きた場合は、大津波と放射能汚染で、ビキニ環礁と同等の被害どころか日本沈没になるのでは?
@user-mx5ku5wz5d
@user-mx5ku5wz5d Ай бұрын
米国の核実験で断層に亀裂ができM6.9相当の地震に相当する揺れが発生、起こせんことはない
@nekomimi3618ify
@nekomimi3618ify Ай бұрын
海底の下で大きな地震が発生するとプレートの運動によって海底が持ち上がり それに伴って海水が海底に押し上げられ大きな波となって広がるの 核爆弾一発にそんなエネルギーはないから巨大津波にはならないの まずは巨大津波が発生するプロセスを理解しましょう
@NISIYANHIRORIN
@NISIYANHIRORIN 28 күн бұрын
スクリューは後付けなんかな?最重要機密だからね。専門家に見せればある程度の性能がわかってしまう😅
@mysygisun3335
@mysygisun3335 18 күн бұрын
隠して進水させるのが,常ですよ。 そう,スクリュウの形状を見るだけで, その潜水艦の性能がほぼわかってしまう。
@blackjack6258
@blackjack6258 Ай бұрын
報道の権利を主張して取材を強要。モザイクの無い素材が一体どこへ流れてるのやら。
@chichikaka483
@chichikaka483 Ай бұрын
心配いらん。取材で録画された映像にはすべて検閲が入っています。 ちゅーか、多少バレてもいいの。それも狙い。抑止作戦のひとつさ。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 Ай бұрын
chは通常動力潜水艦039C型LiイオンB潜水艦を、 40隻連続建造すると謳っている。 039C型1番艦は24年2月に就役している。 chでは原子力潜水艦が、弾道弾型24隻攻撃型24隻が別に有り、 jpにとっては脅威が、倍増することになるという事では。
@kimikosugiyama8240
@kimikosugiyama8240 Ай бұрын
国家機密事項を簡単にtレビで放送、って日本はお花畑。
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j Ай бұрын
ヒャ━、第2次大戦中とほとんど変わらん居住状態かァァァ…。 船体能力は相当上がってそうだけど。
@user-oe7ki2nv4r
@user-oe7ki2nv4r Ай бұрын
質問です。タイトルの一部を見て感じたことです。核魚雷。最近日本列島では地震が多発しています。もし、この核魚雷と言う物を大地震の元とされるプレート境界部を目標とした攻撃された場合は大地震引き起こす原因になる可能性有るのでしょうか?
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Ай бұрын
無いから安心して寝ろ
@mappy7
@mappy7 Ай бұрын
大津波を起こす地震のパワーを甘く見てるだろ。 核爆弾何万発あっても足んないよ。
@uwrhwuuvwuirgvq2281
@uwrhwuuvwuirgvq2281 Ай бұрын
「ここにも日本の潜水艦がいるかもしれない」に加えて「核ミサイルを積んでいるかもしれない」ができて及第点かなと、ふつうの一般国民は考えます。
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j Ай бұрын
沈黙の艦隊方式。😂
@user-ln9il6ox1z
@user-ln9il6ox1z Ай бұрын
ちょっとあれやなぁ 最近出すぎやなぉ メディアもあんまり見せるなよ メディアも信用ならんからなぁこの国は
@gb5093
@gb5093 16 күн бұрын
うしろさん、相変わらず美しいなぁ☺️
@user-eb3uq3xp8z
@user-eb3uq3xp8z Ай бұрын
日本のメディアとかスパイじゃないのか疑ってしまう
@Zabuton_K
@Zabuton_K Ай бұрын
ほぼそうだよ。いやガチで
@user-io1pn1wr1h
@user-io1pn1wr1h Ай бұрын
またまた国内外国人スパイには素晴らしい情報有り難うだな❗😅 何故日本はここまで番組で取り上げるのか?  世界中の番組でここまで取り上げ情報を提供するのだろうか? こんな番組はロシア北朝鮮中国でも見られています。
@shincbsfv
@shincbsfv Ай бұрын
日本及び自衛隊は日本の戦力や技術をわざと過小評価して敵対国に警戒されないようにするとか、防衛予算の必要性を訴える事があるからそれかも。
@user-sz1zw3zp1r
@user-sz1zw3zp1r Ай бұрын
被害者が本当に可哀想だ😢心を破壊されている人が多いですね😢涙が込み上げてきます。悲しい😢
@parodyproject968
@parodyproject968 Ай бұрын
進水式でもスクリューは全く見えませんが、見えないように水中で取り付けるものなんでしょうか?
@Zabuton_K
@Zabuton_K Ай бұрын
スクリューの形で水中音響がある程度予測できちゃうからどこの国も隠すんだよ (一度アメリカ軍の空ドックに置かれてるのがGoogle Earthに写ってたことあるけど)
@Zabuton_K
@Zabuton_K Ай бұрын
ドックまで引っ張ってそこで取り付け その時も基本はスクリューに覆いを被せてる
@masateruueno17
@masateruueno17 Ай бұрын
停泊中は 出入り口のハッチも隠すんでしたっけ
@user-mx5ku5wz5d
@user-mx5ku5wz5d Ай бұрын
進水式は外殻が出来たときにやるのでまだまだこれからですよ? 普通はここから完成引き渡しまで2年弱はかかるしスクリューつけて陸から海上へドボーンとやるなんて発想が浮かぶ人はいないでしょう。たまにスクリューないからウォータージェットだなど言う人いるけどまだ付けてないだけ。
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j Ай бұрын
スクリューが軍事機密
@MAN-cw9tv
@MAN-cw9tv Ай бұрын
10000km飛行(核)ミサイル水中発射型原潜をいくつ日本が持てるのか。抑止力持たせるためには二桁必要では。
@user-vp2pr2uu9m
@user-vp2pr2uu9m Ай бұрын
冗談でいってるなら面白いけど原子力潜水艦を使うほど🇨🇳や🇷🇺から離れてないからいらないでしょ。てかそんなのを持つことをアメリカが許さないけど。
@MAN-cw9tv
@MAN-cw9tv Ай бұрын
@@user-vp2pr2uu9m 周囲が海の日本列島は、潜水艦でどこからでも短距離で攻撃されます。しかし、大陸の大国は海から遠く離れた処に逃げられます。また内陸部にも攻撃核施設を持っています。太平洋等からそこまで飛行出来るミサイルでないと。外国はもっと遠距離まで飛ぶのを開発してますよ。
@user-vp2pr2uu9m
@user-vp2pr2uu9m Ай бұрын
@@MAN-cw9tv 敵基地に攻撃できるほどのミサイル開発は同意します。ただ私は原子力潜水艦を使う必要はないと考えます。 まず日本はアメリカと同盟関係にありますが、日本が原子力潜水艦を保有し、SLBM等の潜水艦発射型ミサイルを搭載するとなるとアメリカはどう思うでしょうか。一部のアメリカ国民は日本との関係性が対等またはそれ以上になることを危惧してしまうでしょう。なぜなら日本の対外方針が政党によって異なり日本と🇨🇳、🇷🇺が仮に結託する結果となるとアメリカにとっての脅威となりかねないためです。また敵基地に対する攻撃能力のみであれば核ミサイルである必要性はないです。そんな使用する際に相手に核ミサイル発射の口実を与えてしまうものは敵基地に対する攻撃手段としてあまりにリスキーです。(抑止力としてはいいとは思いますが)そんなものよりも極超音速ミサイルの開発/配備がの方が余程いいと思います。
@user-vp2pr2uu9m
@user-vp2pr2uu9m Ай бұрын
@@MAN-cw9tv それに太平洋から発射するのであれば艦船に長射程のミサイルを搭載するのでも代替できます。自衛隊の活動範囲は広いですし隠蔽性を気にする必要性はあまりないと考えます。 衛星で発見されますが太平洋上という前提であれば日本列島を超えて中国艦船が太平洋上に展開し攻撃するか長射程のミサイルによる攻撃でないと攻撃不能です。長射程のミサイルは極超音速ミサイルでない限り迎撃はある程度可能なのでその辺も心配いらないと考えます。
@user-vp2pr2uu9m
@user-vp2pr2uu9m Ай бұрын
@@MAN-cw9tv 軍事と政治は密接に関わっているのはお分かりでしょう。結局のところ軍事行動云々は外交的手段でしかないです。軍事の上に政治が成り立っているのではなく、政治の上に軍事があるのでその辺も含めていかないといけないと思います。 長文すみませんでした。
@ikki4384
@ikki4384 Ай бұрын
前にも 言いましたけど 『木曜日です』と言うアナウンサー いつの木曜日なのですか? 『○月○日 木曜日』って言わないと!
@qinpityan6201
@qinpityan6201 Ай бұрын
原潜の方が全てにおいて優っている。オーストラリアも原潜でしょう 何が一番違うって居住性ですね、魚雷と寝る何て最低、居住性の問題 で、オーストラリアが日本の潜水艦を導入止めたでしょう。
@YUKI-xk7jm
@YUKI-xk7jm Ай бұрын
一時期過剰な『自衛隊すごい論』が出回ってたから過大評価してる人多いけど、自衛隊の潜水艦が静かになったのは割と最近で2000年代ぐらいはハワイに演習で行く海自艦の後をロシア艦にずっと追尾されてて海自は気づかずにハワイ近海まで連れてきて米海軍に教えてもらう始末だった。 空母を演習で撃沈したとかも韓国艦もやってるし、中国艦は実任務中の空母艦隊に入り込んでる。 そもそも潜水艦は水上艦に優位だし、そんなん褒められたもんじゃない。英仏の潜水艦は演習中にお互い探知できず、後から調べたら100メートルまで近づいてたこともあった。
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t Ай бұрын
その水上艦も旧来型は致命的な欠陥を抱えていたようですし、実戦を考えていない国と国民が語る軍隊論、戦争論は、全然アテにならんのですよね。
@t06387
@t06387 Ай бұрын
水上艦vs潜水艦はともかく潜水艦同士の戦闘はもはや起こり得ないと思いますね いくら米ロの潜水艦が日本のそれより静粛性が高かろうが広い広い海の中で数百マイルから探知できるなんてことは不可能に近く、探知距離に比べて広い広い海で魚雷戦対決を行うこと自体がもはや奇跡に近い・・・
@YUKI-xk7jm
@YUKI-xk7jm Ай бұрын
@@t06387 確かに海は広いですが、オンステージになる海域、深度域はある程度重なるので潜水艦同士の戦闘が起こり得る可能性は起こり得ないとは言い切れないと思います。広い大西洋で英仏のSSBNが戦略パトロールの実任務中に異常接近した事例もあります。大洋を見れば広く感じるのは同意ですが、実際に使用される戦闘海域はかなり局所的です。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u Ай бұрын
ん?現在の話に過去は酷かったと? で、それ書いて現代のクオリティが落ちるのかい? 落ちないならば能力は事実でしょ? はい答えて
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 Ай бұрын
英仏の件は実際にSSBN同士が衝突しなかったっけ?原潜の静粛性が優れていると主張する矢野元海将は正しかったのだとよくわかる事件だった
@SE-cw8ms
@SE-cw8ms 6 күн бұрын
「核魚雷で巨大津波」ってチャプターのタイトルには見当たらないけど… これはエネルギーの違いを考えれば嘘とわかる有名な陰謀論。確かに核魚雷は脅威だろうけどこのフレーズがタイトルにあるだけで見る気をなくす。
@user-tt6ru1tk2v
@user-tt6ru1tk2v Ай бұрын
最近このような日本の最先端軍事技術をYou-tubeで発信しているチャンネルをよく見ます。 個人的にはこういった内容は軍事機密なので、発信することが敵国に有利に働くのではと心配です。
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 94 МЛН
格斗裁判暴力执法!#fighting #shorts
00:15
武林之巅
Рет қаралды 83 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 94 МЛН