【神回】男性が結婚するべき相手の真理に迫りました…【白饅頭コラボ】

  Рет қаралды 54,298

ナレソメ予備校のモテ戦略

ナレソメ予備校のモテ戦略

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@Po-in3rta
@Po-in3rta Ай бұрын
「男性は”頑張っている・自己犠牲している自分”を認知し感謝してくれる女性に忠誠を誓うようになる」というの、男女逆でもありえるなぁと思いました。 自分の頑張りを見ていてくれてこまめに感謝してくれると日々のモチベーションになりますよね❤
@MUSICAAZ1
@MUSICAAZ1 Ай бұрын
私は残り2割の女性側かも😅デートの時、相談されずにここ行こう!って決められるより、どこ行く?って一緒に相談できる方がいいなあと思う派です
@サマンサ-d7r
@サマンサ-d7r Ай бұрын
昔、友人のお父様(最大商社役員)に、結婚する相手は、「自分の子供の父親にしたい人にするといい」と助言を頂きました。その教えを守り幸福な家庭になりました 名家のお茶の先生には、いつどこで御縁があるか分からないから、女性は常に身ぎれいにしているようにとの事でした。 子供がそろそろ結婚する年齢になり、先人の教えが身に沁みます 時代は違って価値観に変化があっても、幸せになって欲しいと思います
@butterburs3083
@butterburs3083 Ай бұрын
昨今「対等な夫婦」が理想と言われているけど、「(発言権は持ちたいけど)責任は負いたくない」という女性の本音が無視されているというのは納得です。
@Yoko-A-Yoko
@Yoko-A-Yoko Ай бұрын
ナレソメで幸せな結婚をした者です。生物学専攻の夫と楽しく拝見しました。 現代では”性差”という言葉すらも避けるべきワードになっていますが、生物学上の性差は間違いなくあるし未来永劫なくならないですよ。動画の中で2割と言われていた”決断ができる・ケツ持ちができる女性”もいるにはいるのですが、実は「本人がそう思い込んでいるだけ」というケースも多いのかなと思いました。私は仕事上決断を下す立場にありますが、それは仕事を円滑に進めるために必要だからやるだけであって家庭の中ではやりたくないです。だからこそ、気持ちに寄り添ってくれつつも決断やケツ持ちはしっかりしてくれている夫の大変さがわかるし、本当に感謝しかないです。 動画を見ていて思い出したのは「魁!男塾」の江田島塾長の名言「男なら幸せになろうと思うな!幸せになるのは女と子供だけでいい!」ですね。これを実行できる、口先だけではなく全身全霊を持って責任を取れる男がいい男なのだと思います。
@yxaYoHYLz1DyDjqOlVnq-q8j
@yxaYoHYLz1DyDjqOlVnq-q8j Ай бұрын
「結局オラついてる男性が人気だよね」というぼやっとした印象をレベル100の解像度にしたらこういう説明になるのかな…と思う動画でした 非常に面白かったです
@yagisankawai
@yagisankawai Ай бұрын
確かに、対等な関係が良いと言いながら男の人にリードして欲しい!って決断コストを片方にだけ負担させるのは大矛盾してる。 決断と責任はセットだし、相手に丸投げして自分が意見を出してないなら選択した結果に文句は言えないよ〜 最近は「誰のお金でこの暮らしが出来ると思ってんの?お前のおかげじゃねーか!」って夫に感謝してる 男からは言えない時代だしね🤭
@Aabbcc-p5u
@Aabbcc-p5u Ай бұрын
表向きと本当にするべきことが違うのって難しい... 「結婚しろ」とか「痩せた方がいい」とかのした方が得することを勧める社会の圧って本当は優しいのかもしれない。
@abaildot738
@abaildot738 Ай бұрын
9:11 40代〜の既婚男性上司の話を聞くと全員これです😇27:20 32:43 「男性が求めているのはリスペクト」夫を見ていると本当にそう思います。自分は現在育休中なのですが、「いつも家族のために頑張ってくれてありがとう」と、感謝の気持ちを必ず毎日伝えています。日々勉強し向上心を持って仕事に向き合う夫のことを、私は心の底から尊敬しています。
@BBXニキ
@BBXニキ Ай бұрын
素晴らしい👏ありがとう女子から生産される感謝や尊敬などの栄養素を摂取する事で明日も仕事を頑張れます。
@abaildot738
@abaildot738 Ай бұрын
@@BBXニキさん いえいえとんでもないです🙇‍♂️ただえさえ現状で自分は働いていないため恐縮でして。。仕事で疲れた身体を家庭で癒せるように、家庭で勉強に集中出来るように、環境を整える事が今の自分の仕事だと思って頑張ります!子供にも、パパかっこいいよね🥺といつも話しかけています、笑
@Pepe-qb3ng
@Pepe-qb3ng 14 күн бұрын
過去一、そうそうその通りと納得する内容でした。結局、女性というのは発言権は欲しいけれど責任は男性に持って欲しいというズルい生き物。でもその責任を持つという男っぷりの有り難さと凄さに気付けると、感謝感謝で男性を褒めるあげまんになり得るので可愛い存在になれて、その男性の死に場になり得る。時代は変わるけれど男女の基本は変わらない。
@ゆのまる-e7u
@ゆのまる-e7u Ай бұрын
面白くてこの動画3周目🤣笑 勝倉さん、白饅頭さんどちらも楽しくnoteを購読しているアラサー女です。すぐにでも内省して自身の夫婦生活に還元できる内容で、過激でしたが趣深い至高の時間でした…✨✨ 心なしか宇波さんの反応がいつにも増してしみじみ感銘を受けておられたり豊かな感じがして、すごく可愛らしいなぁとほっこりしました。 夢のコラボ、長尺で楽しめてとても幸せです!もちろん第二弾ありますよね?笑
@ayu5133
@ayu5133 Ай бұрын
モラハラは「言いたいことだけ好き勝手言う割に責任も取りたくない人」だから、何かまずいことがあれば「お前が○○してなかったからこうなったんだろ?」って他人のせいにするのでナシだなと思う!責任感なんか一個もないから!どうにかして擦り付けて罪悪感を抱かせようとするから!😂(これは男女問わずね) だから単にオラつけばいいんやなって思ってるなら違うよと言いたい!責任感の擦り付けという目線で人間関係見るようになったらおしまいよ!夫婦はチームプレー!
@riksgym7351
@riksgym7351 Ай бұрын
確かに男性はモラハラまでいかないけどドシっと構えてて欲しい 優しい言葉掛けじゃ無くって君のメンブレ全然へでも無いスタンスでいてくれると安心できて良い男と出会えたと自信が持てる。そう思うと女性は自然と男性をリスペクトします。
@kimakids
@kimakids 17 күн бұрын
4:40 この考え方は素晴らしいね。もともと常に情緒が安定している女性はいない、と言う考え方は、多くの男性を安心させるのではないでしょうか。(もっといい人がいたのではないか、という想いを薄められると言う意味で)
@REITELL
@REITELL 27 күн бұрын
未だかつてここまで現代男女の深層意識を交えてオスみを言語化した人がいただろうか…勉強になりすぎる
@mogumogu5108
@mogumogu5108 Ай бұрын
これはずっと思ってました。女性側の努力も必要だが、完全にメンタルの安定した女なんていないし、男だっていない。互いに相手の問題も大きい。だからこの人といると穏やかでいられるという人を選ぶのがいいのでは。
@高橋和樹-f1s
@高橋和樹-f1s Ай бұрын
受け身の女性との交際がしんどい理由が分かった気がします。デートの店をいくつか候補出すとか正直面倒だからここ行こうとか言いいたいけど、マナーとしていくつか出さないとと思って負担になってる。ほとんどの女性が時間も場所も決めないから、たまに「大変だから一緒に探そうとか」言われると一気に優先度上がる。
@sayurin_OwOv
@sayurin_OwOv Ай бұрын
白饅頭さんのお話もっと聞きたいです!!定期的に出てほしい🙏
@god_yuuki
@god_yuuki Ай бұрын
メンタルが安定する→精神的に自立する ということだと思うのですが  精神看護の本で「自立とは、他者の助けを受けながらも、自分で考え、自分で決めて、そしてその結果を、自分の感情も含めて受け入れることである」 この考えは精神看護に限らないように思う
@ななお-d8m
@ななお-d8m Ай бұрын
興味深い動画ありがとうございました。 被害者でいたい女性も、今の時代は家庭から 一歩出ると社会的に責任を取ることを求められます。 本来の女性的な性質と、今社会的に求められる女性の役割に矛盾があることが問題の本質ではないかと思います。 外では同じように私も責任をとっているのに、なんで男性にだけお膳立てしなきゃいけないんだと思ってしまいます。 今の社会は本当に難しいですね。
@takanon4550
@takanon4550 2 күн бұрын
ひと月前の動画でしたが、私の言いたいこと全部言ってくれててモヤモヤ吹っ飛びましたわ。白饅頭さんありがとうございます。
@うるち-y3x
@うるち-y3x 11 күн бұрын
2割の責任を負える女性にいくか、8割の中から責任を取ってくれたことに対してリスペクトできる女性にいくかどちらかってことですね とりあえず責任負うスタンスでいって、失敗した時にどういう反応を見せるかを見るのがいいかな 次は自分が立てるって言ってくる人と、失敗してもそれはそれでよかったねって言ってくる人を選べばよさそう
@Q_99JPN
@Q_99JPN Ай бұрын
うなぽよさんはたぶん、社会の窓を見てるのかもしれません。白饅頭さんはすごく繊細なブルドーザーって感じですね。あの勝倉さんがちょっとタジタジで舵取りしてたように見えました。言葉の切れ味に目が行きがちですけど、内容としては理解できるところや隠れていた視点で考えることができたように思います。また一つ、社会の解像度があがりました。ありがとうございます!
@ゆーたんチャンネルねこと新生児の
@ゆーたんチャンネルねこと新生児の 13 күн бұрын
女友達とごはん場所や旅行先を決めるときは、意見を尊重するという名の責任回避合戦になるか、全員の最大公約数的な場所を絶妙なタイミングで提案するという難ゲーになって、さらにいざ実行しても、本心で楽しんでるのかわからないっていう地獄の時間になることもあるのですが、男友達や夫には「ここ行きたい!あれしたい!」って意見をぶん投げて、却下もやむなし、オッケーなら全力で楽しめるというシンプルなやりとりになるのが本当に助かります。それは最後に決めた人がきちんと決断に責任を持っているという安心感があるかどうかの違いだったんですね✨
@パピコ-z6k
@パピコ-z6k Ай бұрын
とても面白かったです🤗 女性が求める男らしさの理解が深まりました。 男性目線では、自己犠牲を払っても幸せにしたいと思える女性と結婚するのが良いと感じました! そして、自己犠牲を喜んでしたくなるような女性は、ナレソメで言うご機嫌女子やありがとう女子なんだろうなと思いました!
@AndSenka
@AndSenka Ай бұрын
確かになぁ。 元夫は責任追える人じゃないな、と思ってこっちが責任取ろうとして半狂乱になってたら、相手はギャンブルに逃げて離婚した。 ひとりで責任取る方がずっとまし。
@tytor_john
@tytor_john Ай бұрын
海外に住んでてた時に南米の女性は男性をリスペクトするし男性は女性を守る。治安が悪いからこそ本能に沿って無理がないんだろうな〜と思いました。 日本語はコミュ障言語だし、セクハラ、パワハラとの親和性が高すぎる。今の日本で恋愛、結婚するのはかなり厳しいですね
@ei-rl1cb
@ei-rl1cb Ай бұрын
私の複雑な感情を言語化してくれた!自己理解が深まった!!! 素晴らしすぎます😊😊😊😊
@user-cocochannel151
@user-cocochannel151 Ай бұрын
双方同意は取った上で万が一不満が残ったところで普通に相手のせいにしないし(むしろ共感する)、相手も自分に同意したよね?って普通責めないよね〜 我が家は基本どんどん勝手に決めず相談してくれる(もちろん全てが全てじゃなくて良いし、そこは勝手に決めていいよってところは勝手に決めてくれるし、自分も同じバランスで同じ対応してる)ところが今の夫の好きなところ お互いもちろん相手のせいにしたり八つ当たりなんてしない 失敗してもあーそんなんだー次はこうしようね〜で終わり 夫には分かりやすく尊敬と感謝を伝えてるし、夫も積極的に協力してくれたり感謝を伝えてくれるから仲良しなんだよな〜 この人の支配して上手くいくもウナぽよの何もしないから上手くいくも女性だからではなく偶然“そういう相手”だっただけ、という感じだな 命懸けって普通に死亡率の話じゃないし笑 労働(大黒柱)も出産も命懸けだと思うし、出産したから偉そうにするのもおかしいし、わざわざ“命懸けじゃない”“命懸けだと思うのは社会人歴が〜”みたいなしょうもないこと言ったらいろんな経験した人(実際死にかけた経過があったり障害が残ったり)や医療者やまともな(相手も尊重するし、労働も命懸けだと思うし、出産も命懸けだと思う)人から燃えるのは当たり前だよね 相手を尊重せず自分を上げるという低レベルな人間には引くけど、 だからといってアレはないわ みんなレベルの低い男女を見すぎてるせいでまともな人間の思考回路が分からなくなってるよ〜
@home-xh6zp
@home-xh6zp Ай бұрын
同意したから相手を責めない。というスタンスを保てるあなたみたいな人は、案外少ないって事ですよ。(動画内でいうと貴方は2割側の方かと) 本来の意味とは異なる”カエル化”みたいな用語が蔓延ってしまうのが現代社会であり、大多数の女性のスタンスを反映しているのだと思います。
@lololotus_eater
@lololotus_eater Ай бұрын
我が家も同じ感じだから言いたいことがすごくわかるんですが、そういう互いに相談して決定する家庭運営ができるのってかなり少数派だと思っていたほうがいい気がします😢 悲しいかな、"レベルの低い男女"とおっしゃっている存在がこの世では多数派なんですよ……
@0212alteisen
@0212alteisen Ай бұрын
お互いに思い遣って円満にやれている側にとっては全く理解出来ない内容ですね。 Xで大炎上起こして大勢から怒りを買ったり軽蔑の目線を向けれ、全く賛同を得られてない私見を焼き直しして語られてもな…と。 Xのエコーチェンバーで頭のおかしい人達を見過ぎたんでしょうが、 ここで語られている内容を何でもかんでも真に受けて実行したら逆にまともな人は離れていきますし、間違いなく家庭も崩壊するでしょうね。
@user-cocochannel151
@user-cocochannel151 Ай бұрын
@@home-xh6zp 実際うまく行ってる夫婦はわざわざ口に出さないし、うまくいかない夫婦からの愚痴になるから実際の割合はわからないですが、、 レベルの低い女に関してはこれで良いかもしれないですね🙂‍↕️
@user-cocochannel151
@user-cocochannel151 Ай бұрын
@@lololotus_eater 結婚して変わった(モラハラになった)とか言う女性も多いから(実際は予兆があって見る目がなかったのでは??とも思いますが、経験しないとわからないですよね、、)、私も夫に対して世間みたいに変わったらどうしようという不安がありましたが、結婚前と変わらず結婚後も産後も優しくて良かったなーと思ったのを思い出しました😂 割合は分かりませんが、やばい男女はごろごろいそうで怖いですね😱
@home-xh6zp
@home-xh6zp Ай бұрын
日本の経済が上向きになっても結婚率や離婚率が今と変わらないのであれば、この話はだいぶ現実味を帯びてくるなと思いました。
@altair4mula
@altair4mula Ай бұрын
ゲストのかた初めて見ましたが、確かに表面だけ捉えたら過激ですね 本質では凄〜く大切な事を仰ってる この動画は期間を置いてまた見直します
@peko3589
@peko3589 Ай бұрын
すっごく分かります。悪役を引き受けてくれている。その覚悟をもてているかどうか、女性はちゃんとわかってあげることですよね。
@tubeyou-ze8bl
@tubeyou-ze8bl Ай бұрын
最高に刺激的な回でした
@takemehigher2189
@takemehigher2189 Ай бұрын
白饅頭、お前だったのか。いつもXで炎上してたのは……笑 とっても興味深い回でした!男性が舵取りしづらい世の中だからこそ女性が主体性とリスクを取るべきと思いますが、中々人間の意識は変わらないものですね…自戒を込めて。
@子田-s7b
@子田-s7b Ай бұрын
すごい興味深い内容ですね。 ぜひ定期的にやってほしいです💡 勉強になります。 ありがとうございます!
@こめ-n9b
@こめ-n9b 26 күн бұрын
私は勝倉さんタイプなので、うーんと思って見ていましたが、勝倉さんの言葉でなるほどと、救われました。夫は女性性が強いので、男女逆転して見方を変えたら少ししっくり来ました。
@SS-js8lw
@SS-js8lw Ай бұрын
今回の動画、ハイスペというか強い男と結婚したい人は必見だなと思いました。 特に王と騎士の関係の話は納得。
@ミミ-l4r
@ミミ-l4r Ай бұрын
まじで白饅頭さんに感謝🥲
@ki3-cheri
@ki3-cheri 24 күн бұрын
これは家庭という集団において男性が本当に女性より優秀もしくは覚悟がないと成立しないように思いました でないと女性の方が能力があるもしくは覚悟をした家庭であれば奥さんがこっそり上手く回すことになって、女性も無能な場合は被害者を心地よく感じる能力ばかり発揮されそれは子供に悪影響を及ぼしていく これが昭和の綻びですよね 女性は願望と矛盾しているから綻びが起きるというのは確かにと思いましたが、男性の場合理想に能力が届いていないから綻びが起きる だから楽になりたい女性はハイスペに従属したいと求める でも完璧相手には実は楽になれない 奥さんにとって「どこか憎めないな」と思わせる旦那さんという家庭はやっぱり一番幸せそうに見えます 大切なのはやはり覚悟であり、女性はその覚悟を見逃さないでそして絶対信じて、と感じました
@道産子-g7o
@道産子-g7o Ай бұрын
自由の裏には責任があるということを知っている人がいいと思う。 自由にはしたいけど、責任は取りたくないは子供すぎて結婚の段階ではない。
@K0yaman
@K0yaman 24 күн бұрын
基本、好きにしてくれていい 決断するのがストレスな時は決めたげる、これで彼女喜んでたので 大体一緒っすね。 ヘラの要素あるらしいですけど 実にゴキゲンですのでうまくやれてるんだろうなと思います。 思えば興味持ってくれた彼女の方から視界に入ってきてグイグイ来てましたね。 じゃないと遥か年下になんか交際経験0が挑まないので😂
@tanakataro372
@tanakataro372 Ай бұрын
現代の恋愛、結婚の複雑さがよく言語化されてますね
@MIKI-bj4mq
@MIKI-bj4mq Ай бұрын
最近の動画で一番面白かったです。失礼ながら白饅頭さんを存じ上げなかったのですが、note購読しようとおもいました。
@25歳シングルマザーENTP
@25歳シングルマザーENTP Ай бұрын
ところどころやばすぎる動画w w w 過去一爆笑しながら参考になりました🤣🤣🤣
@から揚げおいしい
@から揚げおいしい Ай бұрын
現代でも男は言う。『好きでもない女を養いたくない』と。 人によってはキレ散らかす発言かもしれないけど、これって裏を返すと『好きなら養う』ってことだからね。 たかだか好きなだけで養う男って世界的に見ても日本が一番多いと思う。 海外男性なんて日本人より好き好きいうわりに共働き別財布が当たり前だし、子供産んだくらいで専業主婦なんて選択肢にも入らないらしいからね?
@まじまじ-e6k
@まじまじ-e6k Ай бұрын
男性の家庭内貢献度も違うし、求められる食事レベル(冷凍品OK、数日同じでも1品料理でもOKなど)、両立するのに緩い部分もあるから、部分的な比較は誤解を生む気がするんだが
@ジェミニ-z3y
@ジェミニ-z3y Ай бұрын
10:50 「私は責任を負わされた」 自分の能力を高く見積もった結果、上手くいかなかった時に他責にして当たり散らすところがいかにも「女」って感じで好き! なぜそこで自己内省できないのか?自責で考えられないのか?
@ゆーたんチャンネルねこと新生児の
@ゆーたんチャンネルねこと新生児の 13 күн бұрын
でこ出てなくて流れ弾くらう山崎さんすこ
@user.echan.
@user.echan. Ай бұрын
白饅頭さんまじで面白いです 話も面白い笑笑元の3人の動画だとノリだけで話してるのでゆるいけど白饅頭は根拠と意志がしっかりしてて聞き応えがある
@gaccountnishio457
@gaccountnishio457 21 күн бұрын
世の中顔のいい男や女は沢山増えたけどいい男やいい女っていうのは凄く減ったように感じる
@tetutaka3068
@tetutaka3068 Ай бұрын
神回だと思う。
@maaya3378
@maaya3378 Ай бұрын
「対等な関係」で居るためには、多くの言語的/非言語的コミュニケーションを取って擦り合わせをし続けることが必要なのね、病めるときも健やかなるときも。そんな関係を望むなら、病めるときにもパートナーとコミュニケーションを取って(=ディベートして)解決策をつくり、選択責任も半分以上取ることができる人間であれることが必要…と。
@さーたん-m7v
@さーたん-m7v Ай бұрын
男が選択的に加害者になるべきってことと、現代の炎上しないための風潮が矛盾しているから結婚しづらくなっているってなるほど過ぎました!半身、全身は仕事でも当てはまるなぁと思って聞いていたら責任負ってくれてありがとうってワードで胸熱くなりました。
@user-ytaka11223
@user-ytaka11223 Ай бұрын
女性には子供に対するスタンスで臨むぐらいがちょうどいいのかも 基本何も期待せずにやってくれたことに喜んで褒める そうすれば決断のリスクや責任も負えますし負担に感じなさそうです
@メイラン-l7h
@メイラン-l7h Ай бұрын
今回のお話をギュッと凝縮するとそういう感じがしますよね😂 何か迷った時に子供に頼る人あんまいないですもんね、自分自身で決断して俺が導いてやるぐらいの心づもりでないと
@にんじんさん-r9t
@にんじんさん-r9t 26 күн бұрын
責任の感覚はわかる。自分男だけど、最後に彼女にフられた時は責任から逃げ腰だった。その後、何があっても最終責任は自分が取る覚悟を持つことを決めてから、人生の考え方が変わって女性が怖くなくなった(結婚の不安がかなり消えた)し、結婚生活のバランスを取るのにも役立っている。
@ttt9875
@ttt9875 Ай бұрын
つまり、女性のケーパビリティを把握して、適材適所に適切な役割を与えるべきということですね。
@メイラン-l7h
@メイラン-l7h Ай бұрын
最後の方に少し話題に挙がってましたが、今回の白饅頭メソッドを結婚相談所でのテクニックにフィードバックするとどうなるのかも取り上げて欲しいです! デートのお店選びも複数提案するのではなく一軒決め打ちの方が良いんですかね?
@BooooooooooooooBoBo
@BooooooooooooooBoBo 20 күн бұрын
みんなの相槌打つタイミング同じでなんかおもろい
@ぬこ-b6z
@ぬこ-b6z Ай бұрын
いつも楽しく拝見しております23歳女です☺︎私にとってとてもタイムリーなお話でとても面白く学びになりました。ありがとうございます😌🌱 選択権を持ちたくない・被害者加害者のお話がとても心に刺さりました。女性は責任を持ちたくない。社会は平等を謳っている。男性は言いすぎちゃうとすぐにモラハラと言われるし、平等に行動すれば漢気がないと言われる。大矛盾ですね😂仕事でも恋愛でも全てに通ずるなあと感じました。 私も自分の意思決定を大切にしつつ、相手に責任を持ってもらいたい部分は持ってください!持ってもらったらありがとう!と感謝し続けれる女性でありたいです。
@ぽんま-y3z
@ぽんま-y3z Ай бұрын
ベンチャーで共同代表であるところは、だいたい喧嘩別れして上手くいかないと言われます。結婚生活も同じという事かね。
@jab25070
@jab25070 Ай бұрын
この話って婚活だけではないと思います。 会社の女性リーダーもそうですよね。自分が出会ってきた女性経営者の大半が情緒不安定でしたよ。たまに経営者として立派に責任を果たす姐さんタイプもいますが。
@カティソール
@カティソール Ай бұрын
面白い話だとは感じましたが、毎回不思議なのは、選択責任は男性が持つ、というのはまったく結構ですが、同時に女性には男性に選択を委ねた責任が発生しているのに、そっちは意識していない女性が多い、というか大半なんですよね。これって当然男女逆にしても発生するもので、選ぶ責任と選ばせた責任、やった責任とやらなかった責任、常に裏表同時に責任なんて発生しているのだから、責任云々なんて最初から気にするだけ無駄、お互いが居心地よく過ごせるよう気にする、言葉だけではなく心身で相手を受け止めよう、支えようという意識と実際にそれができる能力があればいい、という話ではないのかなと。 自分の場合女性を不安定にさせたことはあまりありませんが、上記理由から常に自己責任を意識しつつ相手の責任は問わない姿勢なので、決定もするし相手の希望も取る、結果が良くても悪くても前があるだけで気にする話じゃない、という感覚が功を奏している感じなのでしょうかね。
@米-e1b
@米-e1b Ай бұрын
白饅頭講座シリーズ化してほしい!!!
@user-qy5cl3dy3r
@user-qy5cl3dy3r Ай бұрын
白饅頭さん 第一印象ですが、体ガッチリしてますね…鍛えてる?😊 筋肉好きの私には気になります😊
@インデペンデンスローズ
@インデペンデンスローズ Ай бұрын
多分おっしゃる通りなのですが、 夫をリスペクトすると調子に乗って物を落として、拾え!みたいになります、なので勘違いしないように叩くのですが(比喩です)良い塩梅というのはどうするといいのでしょうか?
@misato1786
@misato1786 13 күн бұрын
そこは気持ちよくリスペクトされる部分と、調子に乗り過ぎた部分を叩きながら調整…と言うか勉強させていくしかないんじゃないでしょうか。 自分を卑下したり、謙ったポジションからリスペクトを伝えるとそうなりやすい傾向があると思います。
@gdwvadj
@gdwvadj Ай бұрын
なんかこのコメ欄、Xで「女さんは〜」とか言ってる系のかほりがするメンズちょいちょいいるね 笑
@プロテイン-f8m
@プロテイン-f8m Ай бұрын
本音と言うか、相手の特性を踏まえた上での事実を言うと叩かれるようになった事で かえって不幸な人を増やしている感じに聞こえた
@haruna7818
@haruna7818 Ай бұрын
そうなのよ! 今は「漂白された社会」で、矛盾をたくさん孕んでいるし、生きにくい。 昭和は役割分担はっきりしてて、楽だっただろうな〜と思う時もある(もちろん昭和にも生きにくさはある) だからほんと、結婚したら「生き方」に口出してくる(自分の)親は自分で止められないと、夫婦の関係壊れる。 夫婦どちらが加害者になる勇気を持つかは自由だけど、まじ親だけは黙らせて😂 うちは加害者になる勇気もってる私だわ😂😂
@nurikae-ch
@nurikae-ch Ай бұрын
恋愛屋ジュンやようしゅも似たようなこと(選択や決断の責任は男が取る)を発信してますね
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 Ай бұрын
基本中の基本なので恋愛コンサルはみんな言ってます。
@h_2ty
@h_2ty Ай бұрын
28:08 なるほどーこれからやります!笑
@みちるみちる-h4k
@みちるみちる-h4k Ай бұрын
…すごい、面白い🤣けど、そうなるとメンハラ女子には、モラハラパワハラ男を当てとけ。て話になるのかな?ナレソメでは、一番相性悪い組み合わせになってたと思うけど…。
@JeuAndrt
@JeuAndrt Ай бұрын
白饅頭さん、よく炎上してるけど 解像度やっぱり高いしそれを言語化するのもすごくうまいな・・・ というかだからこそ炎上するのかな
@good-daygamechannel1328
@good-daygamechannel1328 Ай бұрын
ほんっとに頷いてみてるよ
@情報侍道
@情報侍道 Ай бұрын
日本の女性を対象にしなければ大丈夫!北欧東欧の女性なら、白饅頭さんのいうリスクは少ないよ(南欧はちょっと、、、だが)
@kaz3034
@kaz3034 Ай бұрын
亭主関白という伝説の再発見
@neut1490
@neut1490 Ай бұрын
社会学って感じで面白かったです、
@ありちゃん-t3k
@ありちゃん-t3k Ай бұрын
うちはお小遣い制ですよ。年収は多いほうですが、結婚前に貯金がまったくなく怖くてお小遣い制にしました。管理は二人てしていますが夫は使えないようにしています。私は貧乏性なので一万円しか使いません。
@パチモン-i2l
@パチモン-i2l Ай бұрын
乙女ゲームの金字塔、遥かシリーズの遥か3で人気高かったのは戦争狂の知盛や腹黒イケメン策士の弁慶だったもんなぁ 一緒に暮らすとしたらキツイよ、あの2人は
@draque8
@draque8 Ай бұрын
なんやかんや亭主関白って平和だったのかな
@user-vq7gb9rp8j
@user-vq7gb9rp8j Ай бұрын
確かに… 男女平等の世の中生き辛い
@dreamersweat950
@dreamersweat950 2 сағат бұрын
中星マインド味がある話だな。 つーか元祖の人って今は政治家やってるんだっけ?
@ト樹
@ト樹 Ай бұрын
ゼグラー親善大使主演の白雪姫みたいなのはダメですか? 革命軍の首魁となって女王を倒し王子様を救出するのは……あ、やっぱダメそう
@user-zn4ox6wl4c
@user-zn4ox6wl4c 27 күн бұрын
(^^ω)2割側のオンナだった… サバサバ通りすぎて男だよなモテんよなって思ってたけどこれでええんやな
@tatsu3d
@tatsu3d Ай бұрын
女性向けチャンネルにでれない人だw 以前note登録してましたww
@nametshr
@nametshr 9 күн бұрын
お小遣い制=浮気阻止
@user-bv4ch2nf3k
@user-bv4ch2nf3k 24 күн бұрын
相槌が薄っぺらくておもろい
@liquidcat8854
@liquidcat8854 19 күн бұрын
複雑な話ですね〜 ケースバイケースなので一般論を全員に適応させようとするのは危険かもですね。偽りの自分を演じ続けるのもしんどいだろうし少しスパイスを加えるくらいに行動するのがいいのかなと思った
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 Ай бұрын
白饅頭ってマスクしてるとはいえ実写で出演するんだwwwwww
@daiaki1975
@daiaki1975 20 күн бұрын
人間ってどんどん幼稚になってるな...
@suikun1124
@suikun1124 Ай бұрын
つまり「世の中しょーもな」ってことですね。
@ugougo446
@ugougo446 Ай бұрын
え、これでみんな納得すんの・・・?ってなるけど。ほとんどの男女はアホだからこうだよね?って言われてるような内容。千葉だか湘南のヤンキーみたいな振る舞いになれば良いって話・・・なんかな・・・。
@nininnono923
@nininnono923 Ай бұрын
ヤンキーみたいな振る舞いになれば良いって話の内容ではないからちゃんともう一回見た方がいいと思う
@XXX117XXX0
@XXX117XXX0 Ай бұрын
なんでヤンキーみたいな振る舞いになれば良いって解釈になるんや...? ナルト読めば少しはわかるんじゃない?
@home-xh6zp
@home-xh6zp Ай бұрын
この動画では、男性は普段は清廉潔白である必要があるけど、家庭では一度もした事がないヤンキーを演じなければならないって言ってますね。認知の歪みが出るが、一生続けるしかないと。(この場合、女性は家庭内では男のヤンキー味を受け入れつつ、自身が負えない責任に対してリスペクトをするべき) もしくは、女性は男性に清廉潔白を求めるなら、自身が本能的に忌避したい責任能力に向き合い向上させ、男性の責任割合を減らしてあげるべき。 こういう話だと思います。
こんな女性と結婚できたら人生勝ち組です!
18:35
ナレソメ予備校のモテ戦略
Рет қаралды 49 М.
【要約】この人と結婚していいの?【石井希尚】
19:06
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 803 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
【ルポ歌舞伎町】歌舞伎町のヤクザマンションに住んでわかったトラブルや家賃について
22:52
女にとって「体の相性がいい」って実はこういうことです!
22:47
ナレソメ予備校のモテ戦略
Рет қаралды 69 М.
Tsuda Honne MIX
29:25
さまぁ〜ずチャンネル
Рет қаралды 534 М.
後悔しない結婚|理性と感情、優先すべきものは?
19:49
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 191 М.
【大阪 人気回まとめ】全てが神回!これで大阪の全てが分かる!!知らんけど
1:37:02
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 4,2 МЛН
いずれ結婚したい男性が知らないと絶対に後悔すること…
21:16
ナレソメ予備校のモテ戦略
Рет қаралды 80 М.
男の結婚の決め手と冷めたポイントを婚活男性に聞きました!
20:09
ナレソメ予備校の婚活戦略
Рет қаралды 32 М.
【結婚の決め手】男性はどこを見てる?結婚を決めた理由7選
27:34
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН