【神回】主婦である母が初めて日本商品を使った瞬間・・母の最高の反応が見れました!

  Рет қаралды 713,188

BonSoirTV

BonSoirTV

Күн бұрын

Пікірлер: 761
@bonsoirtv
@bonsoirtv Жыл бұрын
今回の企画:値段やコスパの良さ・利便性・耐久性を考慮して サランラップ🇯🇵・フランスのラップ🇫🇷を実際に使って徹底比較しました!(綿棒も) 更に母が見たことないアイマスク・たわしも実際に使用してもいました。
@石川直-z8u
@石川直-z8u Жыл бұрын
アマちゃん、手軽で使える物。とても便利で掃除機要らないやつ。コロコロ❗️❗️❗️玄徳くんに聞いて!
@佐藤昌克-f9x
@佐藤昌克-f9x Жыл бұрын
意外な、発想です。ぐっとジョブ✌️
@わい-n9h
@わい-n9h Жыл бұрын
ぜひ、温蒸気を試して欲しいです
@佐藤昌克-f9x
@佐藤昌克-f9x Жыл бұрын
ぜひ、ホヤ、ナマコ。めかぶ納入の、リボードを!?
@ほりなかかずき
@ほりなかかずき Жыл бұрын
日本の耳かきと孫の手使ってみてほしいです👍
@anglerkent2266
@anglerkent2266 Жыл бұрын
日本のラップにも良い品とそうでもないのと有るけど、中でもサランラップ、クレラップは優秀だね。価格も世界と比べると随分安いみたいで驚き。これが当たり前だと思ってた😅
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
最初はサランラップ派でしたが今はクレラップ派です。
@toppappa
@toppappa Жыл бұрын
サランラップとクレラップ、得意分野が違ってたよな確か。詳しい事はサッパリ忘れてるけど目的によって使い分けが必要なのは覚えてる。
@栄健
@栄健 Жыл бұрын
俺は理研ラップが安くて使い易いと思っているぞ。 サランラップの半額以下だ。
@nekoyashiki0127
@nekoyashiki0127 Жыл бұрын
よく切れるサランラップには柔軟剤が入っているので着けたまま電子レンジで温めると有害物質が溶け出るので危険です。便利すぎると悪い部分も平等になる。
@nano5370
@nano5370 Жыл бұрын
ラップは添加物が使われる物もありますね🤔
@KAL_Enter_Prise
@KAL_Enter_Prise Жыл бұрын
個人的にサランラップはラップの中でも飛びぬけてスゴイ商品だと思います こうして日本のすごい商品を喜んでいただけるのはうれしいですね 今度はフランスのほうがスゴイという商品も紹介してほしいです!
@namenick3958
@namenick3958 Жыл бұрын
私もそう思ってて、長い事サランラップ以外は使ってませんでしたが、昔クソみたいな使い心地だったクレラップが驚くべき進化を遂げてます。是非使ってみてください。以前みたいに安売りしてないのでサランラップより高いかも?(決して会社の回し者では御座いません😅)
@Saya_S_L
@Saya_S_L Жыл бұрын
私も今でもサランラップ使ってますが、たまにクレラップ貰い使ってますが今のはびっくりされると思います 昔は本当に酷い物だったけど今はサランラップと変わらないです でもやっぱり昔からの馴染みでサランラップ買っちゃってます笑
@490526ryu
@490526ryu Жыл бұрын
個人亭にはクレラップのほうが使いやすく好きかな。 サランラップよりも切れ味がいいと思う。
@geckosurface
@geckosurface Жыл бұрын
ママには本当に日本に来てもらいたいです。100均ショップとか連れて行ってあげてほしいです。
@user-oc1_godzijade51
@user-oc1_godzijade51 Жыл бұрын
昔、ラップのCMでコップにお水を入れてラップをして逆さまにする、というのがありました。ピッタリ密着するからこぼれない。サランラップは蓋を押さえてクルッと手首をひねるだけでキレイに切れるのは本当に気持ちが良いですよね。キムチの臭いも漏れないしw
@岡村るう-l2g
@岡村るう-l2g Жыл бұрын
ラップは日本のものが優秀らしいと聞きますね。本当なんですね。
@mt4679
@mt4679 Жыл бұрын
ママさん今日も可愛い😊
@takedaichannel
@takedaichannel Жыл бұрын
サランラップのCM親子でオファー来て欲しい😂
@はな-u2i9m
@はな-u2i9m Жыл бұрын
ラップの再利用、私はしています。例えば、少し残ったご飯の器にラップし、次の日、ご飯のラップをはずして、残ったおかずの上にそのラップをかけるとか。電子レンジで温める時使ったラップは使い回ししません。 季節によって、腐りやすい時期や物には一回限り使うようにしてます。 海外在住の方が日本のラップが使いやすいとよく言われる動画がありますが、今回のように実際に比較するのは初めて見ました。面白かったです。
@kemeko.67
@kemeko.67 Жыл бұрын
お母さんがどんどん可愛くなっていく~!どういうこと~!😊
@kemeko.67
@kemeko.67 Жыл бұрын
親が子供に諭す、ここでは子供が親を諭すだね、アマちゃん!😊
@雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑
@雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑 Жыл бұрын
季節代わりのある日本でひそかに一番便利なのは布団圧縮袋だろww
@戸田昌史-z3z
@戸田昌史-z3z Жыл бұрын
カビないしね😄
@kumi-21
@kumi-21 Жыл бұрын
圧縮袋も良いですね。 ベッド文化でも夏冬で掛けるものに使えそう。 衣類にも👍
@ラベンダー-j3f
@ラベンダー-j3f Жыл бұрын
ママは好奇心旺盛で、いつもポジティブで大好きです❣私も海外に住んでいますが、日本の サランラップの質はダントツ優秀だと思います!
@namenick3958
@namenick3958 Жыл бұрын
以前までクソだったクレラップが驚くべき進化を遂げてます。今ではサランラップより優れものと思ってます。是非お試しあれ
@ラベンダー-j3f
@ラベンダー-j3f Жыл бұрын
@@namenick3958 そうなんですね。海外の製品から見ると、日本のラップはどのメーカーのものでもかなり質が良いように感じます。クレラップ、今度試してみます。ありがとうございました!
@sallyjack-6854
@sallyjack-6854 Жыл бұрын
ママさんを100円ショップに連れてったら、爆買いしそうwww
@usagi7011
@usagi7011 Жыл бұрын
サランラップの会社に限らず、クレラップなども何千何万回も試作や実験を重ねて、より良い製品を世に送り出すように各社で競い合って努力を重ねています🤗 因みに ラップの会社の者ではありません❕😅💦 サランラップは高いので、個人的にはクレラップとか他のマイナーな会社の製品を使っていますが 遜色無く使えます👍 日本は企業努力が素晴らしいと思いますね💓 家電製品なんかもすごく良いと思います👍 お母さんが喜んでくれてとても嬉しいです❣️🥰
@komekochan-w8s
@komekochan-w8s Жыл бұрын
アイマスクとサランラップは本当に良い物です😆✨
@まるまる-o8t
@まるまる-o8t Жыл бұрын
お母さんの日本旅行体験動画、待ってます。仲良し親子、素敵です。✌️
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Жыл бұрын
たわしは、椰子の実(ココナツ)の繊維でできてます。自然由来だから、野菜洗ったりするのにとても適してますよね😃
@doboboncho
@doboboncho Жыл бұрын
シュロ(棕櫚)では? 今はヤシなのか?
@はっぴ一AB
@はっぴ一AB Жыл бұрын
@@doboboncho ものによる黒が強い奴はシュロ、普通の気持ち薄い茶色はパームのことが多いし、今はパームのが主流だと思うよ どっちもヤシ科だし使い心地に差があるかはしらんけd
@doboboncho
@doboboncho Жыл бұрын
@@はっぴ一AB へーそうなんだ。ありがとう。
@マッサン-r1c
@マッサン-r1c Жыл бұрын
お母さんにオススメしたい商品はやっぱり日本です。 すぐにでも日本に来てアチコチ回って欲しいです。
@さとさく-h7h
@さとさく-h7h Жыл бұрын
日本は商品開発の時に使いやすさや、生活のシチュエーションを考えて何度も話し合って最善を目指しています。私もメーカーに勤めていますので、このように商品がリアルに喜ばれることは作った人達にとても有意義で感動を与えられると思います。ホットアイマスクは私も大好きです。考えた人は本当に天才!ありがとうの言葉しかない^^
@チャコ-u7b
@チャコ-u7b Жыл бұрын
サランラップをこんなにつっつく人初めて見ました〰️🤣 今回の動画も面白かったです✨
@yossy19820811
@yossy19820811 Жыл бұрын
お母さんかわいいよお母さん☆お母さんのキャラがめっちゃ良いね、お母さんファンがかなり増えてそう(笑)
@mioindian4448
@mioindian4448 Жыл бұрын
そのうちフランスのテレビでお母さんがサランラップのコマーシャルやってたりして。
@平良海人-h2k
@平良海人-h2k Жыл бұрын
​@@mioindian4448これ!いいね😁
@こーやさとう
@こーやさとう Жыл бұрын
超が付くほどいい動画だった
@わさび-i2n
@わさび-i2n Жыл бұрын
ママさん可愛い 毎回動画みてるけど 反応がいちいち可愛いのよ(笑) ドラえモンの道具貰ったかのように✨
@アイアイ社労士事務所福岡
@アイアイ社労士事務所福岡 Жыл бұрын
今日のとても面白い!! ママさん、とても愛嬌があります。
@aoihitugihikaru
@aoihitugihikaru Жыл бұрын
前から書こうか迷っていたんですがアマさんのお母さんメチャクチャ綺麗で可愛いですよね~🤔
@まきしーまくどなるど
@まきしーまくどなるど 11 ай бұрын
日本手拭い是非使ってください。 世界に誇れます。
@オクラの花
@オクラの花 Жыл бұрын
ラップは災害時にも役に立ちます。傷口をしっかり覆う事が出来るので怪我の応急処置に良いんです。またかなり丈夫なので骨折などが疑われる時には患部に何重にも巻いて固定する事も出来ます。お皿にかぶせて使えば洗い物を減らす事も出来ます。いざという時には日本のラップを!!と是非ママさんにお伝えください。 このチャンネルを観るのが最近の私の癒しです。いつも素敵な動画をありがとう。 ちなみに使いまわしは推奨されてはいませんが…やっている人は少なからずいると思う。
@jokazu358
@jokazu358 Жыл бұрын
アマちゃん、フランス人なのに日本の品物を100%信頼してくれてる。 自分の国の品物と比較されると、どうしても自分の生まれた国をひいきするものだけどね。 本当に日本を愛してくれて・リスペクトしてくれてありがとう! アマちゃんはフランス人でフランス生まれだけど、もう我々日本人の仲間で日本人の女性です❣ 今後は、堂々と【フランス生まれの日本人】と名乗ってください。😉
@スケポン-r4u
@スケポン-r4u Жыл бұрын
お母さんに日本の商品を喜んでもらえてよかったですね👍
@user-qv3zz8wd1j
@user-qv3zz8wd1j Жыл бұрын
ママが驚いたり、喜んだりしてるの見ると嬉しくなります。 サランラップくらいで良いなら100個くらい送ってあげたいわ☺️
@miyan369
@miyan369 Жыл бұрын
いつもママの反応が楽しくて 有難うございます🙏💓 ラップは破れなければ 普通に洗って使えます レンジで使うと 破れ易いかも? 水を入れたコップにラップして逆さまにして ママを驚かせて欲しかったぁ~ サイズも3タイプ 長さも 2種類 今度は3種類 幅別に揃えて ママにプレゼントしてあげて❤ 日本のラップでも当たり外れありますね 安いのは破れやすいし 切れにくいのもある 私はクレラップの方を 好んで使ってます 箱をクルンと回転させだけで切れるので··· サランラップの方が厚みがあり丈夫な感じではあるのですけどね ただ有名メーカーのものでも フツーに巻き込みあります💦 昔は 箱に付いた切り刃はアルミっぽい金属でしたが エコブームのせいなのか プラ?刃になって 切れ味悪く巻き込みも多くなった気がします(個人的感想)
@eznow2307
@eznow2307 Жыл бұрын
結局ママが1番可愛いと最近思ってる❤😻
@yk911
@yk911 Жыл бұрын
アマ・ママ大好きです。いつも全力で日本を誉めてくれる。 たぶん、娘が好きなものを自分も好きになって娘と仲良くしたいからだと思う。 娘への愛を感じます。
@寝台列車あかつき
@寝台列車あかつき Жыл бұрын
日本の商品の使用感をコメントしていただきありがとうございます😊日本もラップも出た当初は、フランスのようなすぐ破れたり、なかなかまっすぐ切れなかったりありました。お客様の声、会社の品質向上、満足感を小さな声を拾いあげて今の商品になってます。昔は金属の刃でしたし、ラップも芯に巻きついたり…フランスでは改良はしないのかなぁ…試して欲しいのは…くっつかないアルミホイルです。これは、衝撃的でした(フライパンで油要らずで、目玉焼きや魚焼けるなんて)
@kana77m28
@kana77m28 Жыл бұрын
そうだそうだ! くっつかないアルミホイルは本当に使える便利なものですよね! これは次回に必ずママさんに感動してもらいたい!
@user-halley
@user-halley Жыл бұрын
魚焼けるホイルはすごく良いですよね(^^)
@エビフライの中の人
@エビフライの中の人 Жыл бұрын
お母さんの反応が毎回面白くて可愛いです🥰 私の母は汚れていなければサランラップ再利用してました。キッチンのタイルに貼り付けて一時保管してました笑笑
@mohetagareUGO
@mohetagareUGO Жыл бұрын
サランラップのCMを観て「なんて大げさな」と思ってたけど、リアルな話しだったと今日感じた。
@satoshi4743
@satoshi4743 Жыл бұрын
お母さん美容師行ってからすごい若くなったね😮素敵親子🎉
@masanorikodama7303
@masanorikodama7303 Жыл бұрын
神回でした。日本人もビックリ。^^
@michis6524
@michis6524 Жыл бұрын
お母様 見るたび お綺麗になっていて素敵です😊
@中村光男-o7d
@中村光男-o7d Жыл бұрын
使う人の身になって考える商品はすばらしい。日本では、商品開発上カスタマーサティスファクションは重要なポイント。おかあさんに日本の商品が満足して貰えるのもこんな努力の結果です。興味があれドンドン色々と使ってみてください。フランスと日本の日用品比較はすばらしい企画ですね。興味津々です。
@kenken6765
@kenken6765 Жыл бұрын
フランス語話しているアマさんはフランス人だし、日本語話しているアマさんは日本人だし・・・でもお母さん喜んでもらえて、 親子会話ってこちらも嬉しいです。
@Kaz-ve5lz
@Kaz-ve5lz Жыл бұрын
サランアップはパリで売ってたような気がする。たわしは、正直かなりいいです。自然の素材なので野菜洗いの他、食器洗いに洗剤なしでいけますよ。 綿棒とかティッシュとか、日本の日用品はいいですよね。また次回を楽しみに待ってます。
@nipul1967
@nipul1967 6 ай бұрын
日本のサランラップと海外のサランラップはラップの材質が異なる場合があります。
@ほりなかかずき
@ほりなかかずき Жыл бұрын
ママさんのワクワク感がこちらにまで伝わりますね😊 素直に日本のものを褒めてもらって嬉しいですね👍 ママさんにあるかもしれないけど耳かきと孫の手使って欲しい🙏
@muderlicense1759
@muderlicense1759 Жыл бұрын
アマさんとママさんのコンビでKZbin通販を出したらきっと売れますょ!笑。 商品の評価がお二人共素晴らしいです。特にママさんの評価が見ていてとても面白いです☆
@UCKXznWZsUI1LaWX4mbuAdFw
@UCKXznWZsUI1LaWX4mbuAdFw 6 ай бұрын
サランラップの比較で声上げて笑ってしまいましたwwwこんなに違うとは思わず、当たり前過ぎて日本人にとっても大発見がいっぱいです!フランスのメーカーに教えてあげるのも良いかもしれないですね!
@wkmy38
@wkmy38 Жыл бұрын
安いラップはそれなりだけど、やっぱりサランラップやクレラップは質がいい! ラップを使い終わったら丸めてシンクを洗ったり、災害の時とか水が使えない時にお皿に巻いて、汚れたらそのまま捨てたり出来ます! お母様は100円ショップのグッズでもびっくりしてくれそう!質より安さが売りの方だけど☺️
@むぎちゃむぎちゃ-q1g
@むぎちゃむぎちゃ-q1g Жыл бұрын
留学先にサランラップ持って行こうかと思うくらい、日本の商品すごいな
@oh-mochi
@oh-mochi Жыл бұрын
持って行かれた方がいいですよ、QOLが爆上がります😁荷造りするなら手で切れるガムテもぜひ
@あきおばちゃん
@あきおばちゃん Жыл бұрын
テーブル横のミモザが季節感を感じて素敵!! お母様の反応動画も大好きです!!
@t-alaindelon1980
@t-alaindelon1980 Жыл бұрын
日本人は、何時も使い慣れているから、余り気にして無いけど、海外の人からすると、やはり、かなりの便利グッズなんだね。特にサランラップ、クレラップは、世界一の使い易さと聞くからね。ママの反応、素直な感想が嬉しいな。面白い企画だね。逆に、フランス🇫🇷の便利なグッズやお洒落な物の紹介も見たい。🤗😀
@金村かおり
@金村かおり Жыл бұрын
お母さんの反応が可愛いし、こっちまで嬉しくなる😊 あとお母さんのお家が素敵❤
@MAD---DOG
@MAD---DOG Жыл бұрын
お母さんがサランラップのCMに出演したら!もちろん最高です😙日本のCM?フランスのCM?
@12heppoko
@12heppoko Жыл бұрын
こんなにママが感動してくれると同じ日本人としてすごい誇らしいな。 サランラップ クレラップ 共に切る時は手首をくるっと内側にひねると上手に切れるのが大きなポイントですよ。
@ioi12
@ioi12 Жыл бұрын
Amazonの欲しいものリストみたいな感じで、ママにたくさん送ってあげたい😢❤
@nobowsealy
@nobowsealy Жыл бұрын
感動してるママさんの笑顔はいつも素晴らしい!ぜひ日本に遊びに来てくださいね
@トマト鍋-z8q
@トマト鍋-z8q 4 ай бұрын
めちゃくちゃ分かる。安いラップとサランラップだと使い心地が何倍も違うから でもこんなに感動してくれるとニコニコする
@もこもこ-v4q
@もこもこ-v4q Жыл бұрын
ラップでここまで違いがあるなんて知らなかったー!お試しありがとうございます😊 サランラップの再利用はしないかなー💦うちは使用後、くしゃくしゃにしてお皿洗いのスポンジ代わりに。最後にはシンク掃除に使って捨ててますよー♪
@Ataruu
@Ataruu Жыл бұрын
黒い綿棒にこんな理由があったなんて・・・・初めて知りました💦この動画も見なければずーと知らずにいたかも知れないw w 日本商品の賞賛にならないように良いフランス商品も紹介してくださいね😄
@manma_kumamoto
@manma_kumamoto Жыл бұрын
サランラップは、元はアメリカの商品で、日本では旭化成が製造、販売しています。たしか、開発者の奥さまの名前にちなんで(サラさんとアンさん)サランラップとなったと、以前クイズ番組で聞いたことがあります。 呉羽工業のクレラップも高品質だと思いますよ。 それから、カットする時は、箱の真ん中にマークしてあるところを押さえないと、巻き戻る事もあるので気をつけて☝️
@チビゴリ-p6n
@チビゴリ-p6n Жыл бұрын
おかんの直観的推察が当たってるのが凄すぎ。 しかも、アイマスクの時のコメント可愛過ぎ。
@RINGOKUMA0141
@RINGOKUMA0141 Жыл бұрын
日本で当たり前のことが、そうではないことを知る。すばらしい。
@深川秀雄-m2s
@深川秀雄-m2s Жыл бұрын
日本の製品に、驚くほど素晴らしいですね アマさんのお母さんメチャ嬉しい🎵😍🎵表情だね☺️👍️
@user-wjokerzeus
@user-wjokerzeus Жыл бұрын
野菜の皮が剥ける手袋 茹で卵カッター とかお母様料理得意だからキッチングッズかな
@山村紀雄-l9i
@山村紀雄-l9i Жыл бұрын
やっぱり、日本は色々な物が世界一なんですね😲毎日めちゃくちゃ寒いので御身体ご自愛下さいね😌いつもアマンディーヌさんを応援していますよ📣
@AR-qk6bi
@AR-qk6bi Жыл бұрын
サランラップは災害時も役に立ちます。ひねって使えば紐に🎗️怪我をしたら包帯や手を首からつる三角巾△お皿に張れば食べた後捨ててお皿を洗わずに済みます。切る時は手首をクルット回せば直ぐに切れます!!災害時も用意しておくと便利ですので是非!!
@YSY-si7bx
@YSY-si7bx Жыл бұрын
案件もらっていいレベルw
@山田隆-p1n
@山田隆-p1n Жыл бұрын
サランラップも昔はフランスのヤツみたいな感じだったと記憶してますが、 でも切る為のカッターと箱も含めて、カナリ改善してきたんだと思います。
@yuriha3
@yuriha3 Жыл бұрын
「一積二調(いっせきにちょう)」という商品オススメです。 電子レンジ内に置くミニテーブルで、上下2段にお皿を置けるので、調理時間の短縮になります。 本体を逆さにすれば、取っ手付きの台に早変わり。熱くなった容器を楽に取り出せます。
@luntsachiko1038
@luntsachiko1038 Жыл бұрын
日本のサランラップ、クレラップ本当に優秀です。 私はアメリカに帰ってくるときに 日本から いくつか 買って 持ってきます。 アメリカで 友達や 親戚が 日本のラップの優秀さに びっくりしていました。やっぱり 日本の 商品って 使う人のことを 考えてくれていますよね。 サイズ違いが あるというのも日本の細やかさです。 アメリカは ワンサイズで 切れも悪い。
@mkk32411
@mkk32411 Жыл бұрын
お母さん、可愛くて純粋で大好き
@なな-q7n7p
@なな-q7n7p Жыл бұрын
日本のサランラップ、時代の流れとともに消費者が使いやすいように改良してくれていた記憶があります。企業様の努力にも感謝だし、日本の製品を気に入って貰える事も嬉しいです😊 素敵な動画をありがとうございました😊
@JK-kn2kc
@JK-kn2kc Жыл бұрын
サランラップなら玉ねぎやリンゴの切り口に使っています。玉ねぎは特に一人では一度に食べないので、その玉ねぎが無くなるまでは同じラップを使いまわしています。
@ぽんちくりん-k4t
@ぽんちくりん-k4t Жыл бұрын
私が中学の時、理科の先生が実験に使うビニールがなくて、サランラップを使ったら、密度が凄すぎて、
@ヤスノリ-o3m
@ヤスノリ-o3m Жыл бұрын
本当に物価が違い過ぎるのかな ママさんの表情が正直 世界中早く住みやすくなれ アマさんも無理せずがんばって🤗
@工藤栄治-n1k
@工藤栄治-n1k Жыл бұрын
サランラップとかは外人さん喜ぶよね🤭💨明らかに差があるもんね🤗
@山中弘光-t6d
@山中弘光-t6d Жыл бұрын
今回は、サランラップがお気に入りでしたね。次回は、引っ張るとみじん切りができる容器や転がすだけでニンニクの皮がむける物など、便利調理器具を試して欲しいです。
@kumi-21
@kumi-21 Жыл бұрын
百均で売ってますね。「ぶんぶんチョッパー」便利です👍
@コトブキ-u1c
@コトブキ-u1c Жыл бұрын
ライバルのクレラップさんが大量に送って来たら面白いなぁw
@正一亀田
@正一亀田 Жыл бұрын
ちなみに皆んな再利用してます。しかしこのコンビ最高😀ですねー。
@かえで-p3e
@かえで-p3e Жыл бұрын
ママさんは可愛らしく好奇心旺盛で、少女のよう💕 ご近所ならお友達になりたい❣️ ティッシュなども良いです。 花粉症のこの時期、潤い系のティッシュ以外使えませんww
@muderlicense1759
@muderlicense1759 Жыл бұрын
ママさん可愛いです!(^^) いつも明るくて笑顔も素敵です。興味津々で常に新しい物に挑戦されるし素敵でなお母様ですね!お身体をこれからも大切になさって下さいね!。 (=^ェ^=)
@HiroyukiK
@HiroyukiK Жыл бұрын
サランラップは引っ張ればかなり伸びる。 シワがゼロになるまでピーンと張ると水もこぼれない。 出前のお寿司屋さん・ラーメン屋・そば屋さん等の多くは このラップ方法で寿司が乾かないようor汁が溢れないように持ってきてくれる。
@てとのすけ-n2p
@てとのすけ-n2p Жыл бұрын
日本には良いものがある事を改めて教えていただいた気がします😊
@旭朋行
@旭朋行 Жыл бұрын
ラップは災害時使えるよ たとえば骨折したときの応急治療・止血等 骨折は骨折箇所を固定して巻き巻きしてから体中に巻き付けて固定する 三角巾代わりになるよ 止血はタオルで止血してラップを巻くなど いろいろ 応用できるよ 私は非常用で車に一本入れています。寒さ防止もいいかも では楽しい番組お願いします応援しています。
@kiji222
@kiji222 Жыл бұрын
ママさんのこんにちはが優しさで溢れてる🥰
@諏訪玲音
@諏訪玲音 Жыл бұрын
お母さんのりアクションが大好きで本当に毎回楽しみにしています。
@plm.nbvcxz
@plm.nbvcxz Жыл бұрын
サランラップの再利用は多分推奨されてませんが、何回か利用してる人はいると思いますよ〜
@天使の鉄槌-w2o
@天使の鉄槌-w2o Жыл бұрын
やっぱり日本の包丁、特に刃物の町、岐阜の関市で作られる包丁、爪切りは本当に優れた商品です。
@瑠美-p8f
@瑠美-p8f Жыл бұрын
再利用できるのは、シリコンラップがありますよ♪ 100均で売ってますので、よろしければそちらもお試しください😊
@tama3843
@tama3843 Жыл бұрын
ママさんが喜ぶ姿が嬉しく、家事が楽になってもらいたいです😊 地味に靴べらとか、日本製の毛抜きとか便利かと(笑)
@waco3350
@waco3350 Жыл бұрын
器に入ったご飯をラップしただけならまた別の残り物をラップするのに再利用したりします! あとはスポンジ代わりにしてシンクを洗ったり😆
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. Жыл бұрын
日本企業の飽くなき探究心が分かるね!
@英-d3z
@英-d3z Жыл бұрын
黒い綿棒は使い勝手がとても良いですよね
@amizue2140
@amizue2140 Жыл бұрын
私もサランラップの切れ味大好きで長年の愛好家です。可能な限り洗って再利用したりしています。 良いですよね!サランラップ♡
@雅胤
@雅胤 Жыл бұрын
うちのばあちゃんはタワシで身体を洗ってます笑 Amazonで洗体用を探してプレゼントしたらめっっっっちゃ喜んで使ってます🤣
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA Жыл бұрын
ラップは原材料で特徴が違うので(大まかに家庭用とスーパーなんかが使うの)用途で使い分けてます。 それにしても、ママさんはいつも面白いです🤩
@くうちょん
@くうちょん Жыл бұрын
12:18 誤:使いずらい 正:使いづらい サランラップは、液体の入ったグラスにはってひっくり返しても液漏れしない というのが自慢の宣伝の仕方ですね。 始めにクルッとカットはクレラップが始めた記憶があります。サランラップとクレラップは優秀ですし、サイズ展開もあっていいですね。
@トッシー-j5v
@トッシー-j5v Жыл бұрын
アマちゃんげんさんママさんこんばんは〜本当にママの日本愛はアマちゃんにどんどん似てきて、楽しく盛り上がってるのがほっこりしました🥰❤️今日も素敵な動画ありがとうございました〜😆💖‼️
@akiami4412
@akiami4412 Жыл бұрын
サランラップは熱を加えると有害物質がでる。 安いポリエチレン製のラップが安全だし、長年使っているけど、何の不便はないのでオススメです。 日本は添加物、農薬大国です。 ヨーロッパでは禁止されている添加物が日本の日用品には普通に入っているし、ヨーロッパでは禁止されている農薬も日本の野菜には多く使われています。
@kof7856
@kof7856 Жыл бұрын
おっかさんわっくわく😊なんか嬉しい
@booteam1426
@booteam1426 Жыл бұрын
フランスのラップは多分塩化ビニール製かポリエチレン製ですね。サランラップとクレラップは日本製のラップの中でも 合成樹脂の種類が違います、また構成添加剤に可塑剤を使った塩化ビニール製のラップは良く伸びますが一般に破れなどの面で強度が弱いです。
@booteam1426
@booteam1426 Жыл бұрын
あとサランとクレラップの箱や歯はラップを切りやすくするためのパテント(特許)部品だったと思います。
@カズやん-g9s
@カズやん-g9s Жыл бұрын
亀の子たわしは 本当に凄いですよ!ステーキ屋だけど 油の鉄板は普通に洗剤付けて洗っても落ちないけど 洗剤付けないでも擦れば落ちるから考えた人は凄いです。
待ってました!日本からの大量のお土産で母があることに驚きました…
15:02
ついに届いた!日本からの国際郵便に母が過去最高に喜びましたww
24:03
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 2,1 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Everything is just 70 cents at the Japanese 100 yen shop!
19:13
Ori & Kaito
Рет қаралды 1,8 МЛН
母に「ホッカイロ」という日本の神商品を渡したら過去最高に喜びました
14:04
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН