【神経の理解の為にも必須です】脊髄損傷について解説

  Рет қаралды 40,329

たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜

たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@popo_luv.2
@popo_luv.2 Жыл бұрын
たばえもんさんに出会った私国試絶対受かる。
@おさかな-s2z
@おさかな-s2z 11 ай бұрын
113回生です!神経損傷全くわからなかっくて試験も近いのに焦ってましたが、この動画でめっちゃ理解出来ました😭たばえもんさんのおかけまで合格できる気がしてきました😭メンタル回復!絶対合格します!
@ヒグチ-r6d
@ヒグチ-r6d Жыл бұрын
たばえもんさんいつもお世話になってます!病態理解のために、毎日1本動画見てます!再生リストの順番で見てると、重なる部分もあって復習になるのでわかりやすくて大好きです!
@moonlover11
@moonlover11 Жыл бұрын
LINEがめちゃめちゃおもしろくてツボです最高です🤣🤣わかりやすい動画をありがとうございます😭✨✨
@ユナ-z8s
@ユナ-z8s 15 күн бұрын
たばえもんの計画通り進められてる🥲🥲🥲明日からも頑張りましょう!!
@みり-z6n
@みり-z6n Жыл бұрын
すごく分かりやすかったです🙌
@クロノナーシング
@クロノナーシング Жыл бұрын
脊髄損傷は頚椎部位によっては緊急度合が違うので難しいですね。分かりやすい説明ありがとうございます😊
@オート又
@オート又 16 күн бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます!
@gtpdgwa8716
@gtpdgwa8716 Жыл бұрын
さっそく昨日の動画でおそいかもしれないですが、解剖に戻って勉強してます!ラインのとこ分かりやすくて好きです笑笑
@みずな-j9g
@みずな-j9g 10 сағат бұрын
20:33 第6頸椎レベルだと、上下肢の麻痺があると思うのですが、2はなぜ×なのでしょうか?💦💦
@tabaemon
@tabaemon 2 сағат бұрын
前腕や親指などの感覚が鈍くなる、チクチク感や感覚の低下を感じることはありますが、腕の中でも感覚が保たれてるところもあります! よって首から下全部は感覚障害起きないのです👌
@g3r-r5f
@g3r-r5f 11 күн бұрын
コメント失礼します。過去問を解いていて、95回午後13問を解いている中でわからなくなってしまい、質問させていただきます。 腰髄レベルの脊髄損傷による排便障害で正しいのはどれか。 1. 横隔膜を収縮できない。 2. 腹筋を収縮できない。 3. 内肛門括約筋を弛緩できない。 〇4. 外肛門括約筋を収縮できない。 3. 内肛門括約筋を弛緩できない。 内肛門括約筋は不随意筋であり、副交感神経の骨盤内臓神経に支配されている。そのため、骨盤内臓神経は第2仙骨神経から第4仙骨神経に含まれているが、腰髄の損傷でも障害されない。 →腰髄が障害されているのに、その下位で内肛門拘約筋を支配している骨盤内臓神経(副交感神経) が機能している理由が分からないです。。初歩的なところで申し訳ないです。
@tabaemon
@tabaemon 11 күн бұрын
内肛門括約筋は自律神経に支配されています! 自律神経支配の筋肉も基本的には脳から指令が出て脊髄を通り、自律神経を通るのですが、運動神経と違い、 自律神経は脳からの指令がなくてもその自律神経を支配している脊髄が調節することができます! 今回の場合、内肛門括約筋を弛緩させるのは仙髄です! 仙髄のすぐ上の腰髄が障害されても仙髄が無事であれば、内肛門括約筋は弛緩できます😊
@g3r-r5f
@g3r-r5f 10 күн бұрын
@ ご丁寧にありがとうございます!ようやく理解できました😭
@123key6
@123key6 11 ай бұрын
コメント失礼致します。第〇損傷はそのレベルまでは無事ということなので8:28の表に乗ってる、第3頸髄以上損傷が呼吸障害というのは実際に損傷してるのは第2頸髄で、第2頸髄以上が損傷を受けたら呼吸障害が出るということでしょうか…?第4頸髄損傷とかも、肘関節障害が出る時は実際に損傷を受けてるのは第3頸髄で第4頸髄は無事ということですか??
@tabaemon
@tabaemon 11 ай бұрын
そうです! ここほんとややこしいですよね😱 その認識で合っていますよ👍
@123key6
@123key6 11 ай бұрын
ありがとうございます! ややこしくて、混乱しそうになっていました。助かりました!ありがとうございます!
@user-qw3he3mc8l
@user-qw3he3mc8l 16 күн бұрын
初歩的なところなのですが質問です💦 7:22 の〈血管は交感神経のみの支配〉という部分について、副交感神経も血管の拡張に関わっていると思うのですが、どういうことなのか詳しく教えて頂きたいです🥲
@tabaemon
@tabaemon 16 күн бұрын
副交感神経は直接的に血管を拡張させる作用は持ってないです😢 間接的に結果として拡張することはありますが、それは副交感神経の直接的な作用ではないです!
@user-qw3he3mc8l
@user-qw3he3mc8l 16 күн бұрын
そうなんですね🙏神経の動画見直します!! 迅速に返信して下さりありがとうございます😭
@Dayday575
@Dayday575 2 күн бұрын
最後の問題を、 知覚鈍麻のために褥瘡リスクがあると思い選択肢4を選択して間違えてしまいました。。 どのように考えれば良いか良ければアドバイスお願いします。。🙇‍♀️
@tabaemon
@tabaemon 2 күн бұрын
ADLや,家族と同居していて他者が発見しやすい環境にあることを考慮すると,最も重要とは考えにくいため、尿閉などの排泄障害が優先されます😊
@sami-bo9377
@sami-bo9377 14 күн бұрын
23:19 第3頸髄以上の損傷🟰第4頸髄以下が障害されると、麻痺性呼吸障害ということであってますか? そして、脊髄は上から1.2.3...という順で並んでいるので、第1頸髄損傷🟰第2頸髄以下が障害されると考えてしまいます。 (追記:なので、第1頸髄損傷も麻痺性呼吸障害が出てしまう、と考えてしまいます。) 理解できるようで、できてなくて悩んでいます。教えていただきたいです。
@tabaemon
@tabaemon 14 күн бұрын
良い質問です! 第3頸髄以上の損傷では、横隔神経が完全に障害され、麻連性呼吸障害が起こります。人工呼吸器が必要になることが多いです! 第4頸髄以下の損傷では、横隔神経は通常機能するため、麻痺性呼吸障害は起こりません。ただし、呼吸補助(間筋や腹筋)の麻痺により、呼吸が弱くなることはあります! 第1頸髄(C1)が損傷されると、第2頸髄(C2)以下の神経機能が障害されます。 第4頸髄(C4)が損傷されると、第5頸髄(C5) 以下が障害されます。 まとめますと 第3頸髄以上の損傷 →横隔神経が完全に機能しなくなり、麻連性呼吸障害が起こる。 第1頸髄損傷 →第2頸髄以下が障害される。 脊髄は上から1,2,3...という順で並んでいるため、損傷部位以下が障害されると考えるのは正しいです😊
@tekoの原理
@tekoの原理 22 күн бұрын
コメント失礼します。 第○損傷ではそのレベルまでの脊髄が無事というのは理解できたのですが、8:25の運動神経への影響の表で疑問がありまして、コメントさせていただきました。 自身の知識だと横隔神経が第3〜5頸髄神経にあるため、第1〜3頸髄神経のいずれかを損傷すると呼吸停止すると学びました。 しかし、表の第3頸髄以上損傷で呼吸障害ということは実際に損傷を受けているのは第4頸髄神経ということになりますが、考えは合っていますでしょうか? 長文ですみません。
@tabaemon
@tabaemon 22 күн бұрын
横隔膜の運動は主に横隔神経によって支配されています! 横隔神経はC3〜C5の頸髄神経根から分岐しています! そのため、C3以上の頸髄損傷では横隔膜の運動が著しく障害され、呼吸困難が生じる可能性があります! ただし、C4が主な支配神経であるため、C4以下の損傷では横隔膜の機能がある程度保たれることがあります。 この表では第1・2・3頸髄が損傷している場合を言います!
@tekoの原理
@tekoの原理 21 күн бұрын
@ 分かりました! ありがとうございます おかげでスッキリしました
@あゆ-l3w2e
@あゆ-l3w2e Жыл бұрын
質問です!脊髄ショックの血圧低下や徐脈が起こるのは、交感神経が出ている胸髄・腰髄よりも上が傷害された場合のみですか?それともたとえば腰髄が傷害された場合も起きますか?(胸髄の交感神経は生きているから、血圧低下にはならないのかなと思ったのですが、そうではないのでしょうか) 動画見ていてわからなくなってしまいました、、すみません、、
@tabaemon
@tabaemon Жыл бұрын
良いところに着目されてます! 心筋に作用する交感神経は胸髄(厳密には第4胸髄)から分岐しています! ということは胸髄より下の腰髄の遮断があっても心筋に分岐する交感神経には影響でないので、血圧低下と徐脈は起こらないです😊 なので質問の通り、胸髄より上が障害されたときだけ血圧低下と徐脈が起こります!
@あゆ-l3w2e
@あゆ-l3w2e Жыл бұрын
ありがとうございます!私の解釈が合っててよかったです😭 ちなみになのですが、23:07の2の回答解説では「交感神経が遮断され血圧低下」となっていますが、第1腰髄損傷=胸髄からの交感神経は生きている、から血圧低下が起こるというよりは血圧変動は起きない、というの考え方で合ってますか?細かくてすみません🙇‍♀️
@tabaemon
@tabaemon Жыл бұрын
ご指摘の通りです💦 大変失礼しました💦
@あゆ-l3w2e
@あゆ-l3w2e Жыл бұрын
わかりました!ありがとうございます!!
@あむあむ-c9q
@あむあむ-c9q Жыл бұрын
コメント失礼します。 今、脊髄の勉強をしているのですが、仙髄s2〜s4以下の損傷で自立性膀胱。上部胸髄の損傷では自動性膀胱が見られると書いてあります。 そこで、質問なのですが、なぜ上部胸髄の損傷をしたのに仙髄の機能の排尿反射は残存しているのか。(胸髄以下の機能はやられてしまうのではないの?)また、仙髄s2〜s4以下の損傷ではなぜ、反射性尿失禁ではなく、溢流生尿失禁になるのか(s1から上が残ってるからそこで、脳から尿が貯まったと指令を受け取ることができる?)教えていただきたいです。
@tabaemon
@tabaemon Жыл бұрын
めちゃくちゃ細かいのですが、仙髄自体が損傷受けていなければ、排尿反射自体は保たれています! そして仙髄のなかのS1は膀胱に尿が貯まった情報を受け取るのですが、排尿筋収縮や内尿道括約筋弛緩はS2〜4が担っています! そこが損傷されると排尿のための運動ができなくなります! そしてS2以下の損傷は裏を返せばS1より上が無事ということです! つまり交感神経に分岐する胸髄とかも無事です! 交感神経は蓄尿に働くので、排尿しにくくなります! そして排尿困難で膀胱に尿が貯まり失禁するのが、溢流性尿失禁です!
@あむあむ-c9q
@あむあむ-c9q Жыл бұрын
お早いお返事ありがとうございます! つまり、情報を受け取る器官と排尿運動する器官が別々にあるということですね! とてもわかりやすい解説ありがとうございます! また、わからないことがあったらどんどん質問したいです!今後もお世話になります😆
@2918mi
@2918mi 2 ай бұрын
脊髄損傷 脊髄は全部で5個ある 頸髄(1-8対)  腰髄(1-12対) 胸髄(1-5対) 仙髄(1-5対) 尾髄(1対) 交通事故などで脊髄が損傷すること 国家試験ではよく第〇頸髄損傷と出るがそのレベルまでは無事でその下からが損傷しているということ 例:第3頸髄損傷の場合第4頸髄から損傷しているということ 頸髄だけに留まらず下も 急性期は脊髄ショック期となることがある 症状として 完全尿閉 脊髄が損傷していることにより指令がいかないため尿意がなくなる。失禁または便秘など 自己導尿の指導を行う 血圧低下→神経原生ショック(徐脈が特徴的) また褥瘡になりやすい 褥瘡の三つの要因 外力 動けない 皮膚が弱い 外力→知覚障害で気が付かない 動けない→運動麻痺により動けない 皮膚が弱い→失禁などにより肌が湿潤することにより弱まる 車椅子に乗っている患者は褥瘡ができやすいためプッシュアップを行う
@Cyann0
@Cyann0 15 күн бұрын
腰髄損傷では下腿が障害されることは理解できたのですが腰から下全て障害されると学んできたのでなぜ下腿だけの障害なのか教えていただきたいです。 支配してる場所が違うのですか?
@tabaemon
@tabaemon 15 күн бұрын
腰髄から出てる神経は、腰から全てではなく、一部の筋肉を支配しています! ただし、胸髄から分岐している神経が無事なら 太ももの動きは維持できます😊
@Cyann0
@Cyann0 14 күн бұрын
すっきりしました!ありがとうございます🙇🏼‍♀️💦
@あちゃん-m4f
@あちゃん-m4f 11 ай бұрын
第6頚髄以上を傷害すると胸郭運動制限でしたっけ?以下?
@tabaemon
@tabaemon 11 ай бұрын
第6頸髄以上です😊
@あちゃん-m4f
@あちゃん-m4f 11 ай бұрын
@@tabaemonうわー!ありがとうございます😭
@sami-bo9377
@sami-bo9377 14 күн бұрын
1/7 解説、問題 視聴⭕️
@ネードレモ-r8y
@ネードレモ-r8y Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画をありがとうございます🙇‍♂️ 一点だけ質問で、「血管は交感神経のみが支配」とありますが、ネット検索などでは「副交感神経が血管を拡張」というものが散見されます。 これは副交感神経も血管を支配しているのではなく、相対的に副交感神経が優位になることでこのような表現されているのでしょうか? とても基礎的な話かもしれませんが、混乱してしまったので教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️
@tabaemon
@tabaemon Жыл бұрын
動画見て頂きありがとうございます! 病気がみえる と 医学書院の教科書 を確認したところやはり血管は交感神経のみの支配となっていました! なので交感神経のみの支配で大丈夫かと思います😊
@ネードレモ-r8y
@ネードレモ-r8y Жыл бұрын
⁠​⁠@@tabaemonありがとうございます!!😭 「交感神経が支配」→「血管拡張は副交感神経が作用しているのではなく、相対的に副交感神経が優位になることで起こる」という認識で大丈夫なのですね!👀 国試に対応した参考書からわざわざ調べていただきありがとうございます🙇‍♂️ 今後もたばえもさんの動画を参考にしながら勉強頑張っていきます!✏️
@お蟹
@お蟹 Ай бұрын
たばえもんさん!脊髄損傷について勉強しているのですが、頭が混乱してしまったため質問させていただきました😭 脊髄損傷で第○損傷でそのレベルまで無事ということは理解しています。脊髄損傷で、排泄障害がありますが、頚髄以下を損傷されたら、排尿の際、大脳からの神経が伝わらなかったり、また尿が溜まったとしても仙髄に情報を送ることが出来ませんよね?なので、失禁や尿閉が起こる。 つまり、排尿中枢が傷害され、排尿反射が起こらないということと私は思っていました。 しかし、テストで第6胸髄を損傷された方で、排尿中枢が傷害され、排尿反射は起こらないという解答は不正解でした。これが何故不正解なのか分かりません😭 また、排尿が長時間見られない場合、顔面紅潮、発汗、徐脈などの症状が出現するという解答が正解だったのですが、これらが起こるのは何故でしょうか?;;;; 長文失礼致します。どうぞよろしくお願いいたします;;;;
@tabaemon
@tabaemon Ай бұрын
なんとやらしい問題といいますか選択肢😓 脊髄損傷では排尿の神経経路である脊髄が障害されるので反射性尿失禁が起こります! つまり排尿反射は起こりません👌 ただ脳にある排尿中枢は直接障害されないのです! 選択肢の誤りは「排尿中枢が障害され」の部分です! 「排尿反射が起こらない」は合っています💪 そして膀胱に過剰な尿がたまると、自律神経過反射を引き起こすことがあります。この状態は、損傷部位より下に刺激が加わった際に、制御不能な自律神経反応が起こるものです。 急激な血圧上昇・頭痛・ 発汗(損傷部位より上の部分で特に多い)・ 顔のほてりが起こります!
@お蟹
@お蟹 Ай бұрын
@ お早いお返事ありがとうございます!!!😭 脳にある排尿中枢!なるほど!見落としてましたー! やはり自律神経系難しいですね;; ご丁寧な解説ありがとうございます!!
@na91sa79
@na91sa79 2 ай бұрын
1回目🫶
@user-bv8qs2bg8f
@user-bv8qs2bg8f 4 ай бұрын
中枢神経 末梢神経 抹消 脳12 それ以外は31
@きょろ-m9b
@きょろ-m9b 15 күн бұрын
頸髄の数って7じゃないんですか、、初歩的な質問ですみません!
@tabaemon
@tabaemon 15 күн бұрын
頸髄は8個ですが、それを守る頚椎は7個です😊 ややこしい😢
@りん-n8o6s
@りん-n8o6s 7 ай бұрын
質問失礼します。 高齢者で胸髄10以下の損傷なのに徐脈、低血圧の方がいます。これは脊髄損傷が原因では無いのでしょうか? 原因が分からなくて、、
@tabaemon
@tabaemon 7 ай бұрын
解剖生理学的には脊髄損傷ではないかもしれません😅 高齢者で低血圧の場合は、降圧薬や自律神経の障害などが考えられます! 徐脈の要因には不整脈や若い時にスポーツをしていたことなどが挙げられます! なので低血圧と徐脈はそれぞれ違う要因かもしれませんね💦
@守地下
@守地下 15 сағат бұрын
2回目再生
@as-bx3gt
@as-bx3gt 14 күн бұрын
⭕️
【聞き流しOK】脳・神経系 厳選150問出題 必修・一般・状況設定
2:23:36
たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜
Рет қаралды 23 М.
【20分で解説、1時間で国試問題】尿失禁について解説!国試合格には必須です!
1:28:56
たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜
Рет қаралды 31 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
脊柱の構造(頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨の基本構造)
14:13
ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
Рет қаралды 57 М.
小児側彎症による脊椎損傷と神経再生医療について
12:30
神経障害は治るを当たり前にするチャンネル(ニューロテックメディカル)
Рет қаралды 240 М.
心電図についてわかりやすく解説😎
18:59
JO
Рет қаралды 1,9 МЛН
【脊髄損傷⑧】損傷レベルとADL(上肢)【理学療法士・作業療法士】
4:25
【西島ゼミ】PTOT国試対策チャンネル
Рет қаралды 37 М.
関節の種類の覚え方
12:50
ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
Рет қаралды 184 М.
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,9 МЛН
【神経系】脊髄の構造(覚え方のコツ)
12:48
ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み
Рет қаралды 263 М.
国試合格のために理解必須!!抗コリン薬など自律神経作用薬について解説 国試問題も30問出題
49:55
たばえもんナース塾 〜看護学生の勉強を応援するチャンネル〜
Рет қаралды 44 М.