【山梨百名山・竜ヶ岳】富士山丸見え!湖畔ルート~石仏ルートで初めてチェーンスパイク装着して登る。

  Рет қаралды 8,663

トメイトマヨポ

トメイトマヨポ

4 ай бұрын

石仏ルートは泥濘との情報があったので、湖畔ルートで登りました。
初めてのチェーンスパイクでの登山でした。
湖畔ルートから富士山が出現したときは南アルプスも見えて大興奮でした!
動画では伝えきれてないくらい、最高な景色でした。
Full view of Mt.Fujiでした!
帰りはあまりに富士山が綺麗で石仏ルートで下山。
目の前の富士山を見ながらの下山も新鮮で楽しめましたが、やはり泥濘んでいてチェーンスパイクが大活躍でした。
すごく好きな山でした!
【チャプター】
00:33 オープニング
00:58 本日のルート
01:48 ゲート
02:12 登山開始
03:16 ミズナラの木
06:09 気功砲?
07:18 クネクネ
08:06 霜
08:15 チェーンスパイク装着
10:45 楽Ⅽ
11:47 スタミナ切れ
12:41 富士山出現
13:52 最高すぎる
14:32 切れた...
14:52 竜ヶ岳山頂
15:24 山ご飯
18:43 下山開始
19:56 泥濘
20:21 東屋
20:58 重い...
22:01 ゾンビの音?
22:15 切ないロード?
23:22 下山
23:41 本栖湖にて
24:13 エンディング
【動画内で使用している音楽素材】
▶Epidemic sound
 www.epidemicsound.com/

Пікірлер: 90
@kokad562
@kokad562 3 ай бұрын
mihoさん、hagiさん、こんばんは。いつも楽しく拝見しています。お二人の過去の動画を見て今年登山を始めました。いつかどこかでお二人に会えると良いなぁと思いながら友人と年明け1/6に竜ヶ岳に初登山しました。そんな事を考えながら竜ヶ岳を登頂し下山し始めた直後、お二人とすれ違いました。本当ビックリしました。想いが通じたのかなぁ。ということで今回の動画を楽しみにしていました。これからも動画楽しみにしていますね♪
@tomatomayopo
@tomatomayopo 3 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます😊そうなんですね!同じ日に登ってたんですね😆竜ヶ岳からの富士山、最高でしたよね✨私たちが山頂着く直前てことですかね⁈ もし良ければ次回はお声かけていただけたら嬉しいです☺️お話ししたいです♪♪
@anko29tja84
@anko29tja84 4 ай бұрын
いつも楽C!動画ありがとうございます✨お二人のチャンネルの魅力は、まるで一緒に登山している感じになって、苦しいとか、楽しいとか、ヤバイとか😊共感できる所だと思いました✨ だから富士山がばーーって見えた所はお二人と同じでとても嬉しくなりました!動画とても丁寧に作られていて大変だと思いますが、また楽しみにしています😊 mihoさんの気功砲はとても笑いました!
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます!うれC🥰 ほんと、そのままを出してるのでリアル感を感じでいただけて良かったです😊 ほんとに一生懸命登った先の絶景は疲れが吹っ飛びます!辛くても景色見れると最高!ってなります😊 気功砲ぜひ試してみてくださいw 打ててる感覚になれますよw
@user-gv8oi8hv7p
@user-gv8oi8hv7p 4 ай бұрын
おはようございます☀ 竜ヶ岳いい山ですよねー😊富士山🗻見ながら登れるのは最高です 私も登ったけど曇ってたから富士山見えずでまた行きたいなって思いました♪楽しい動画ありがとございます♪
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
竜ヶ岳最高でした✨ だいぶ好きな景色でした😆 ぜひまた富士山リベンジしてください🗻✨
@user-ei4kk4qs5r
@user-ei4kk4qs5r 3 ай бұрын
前回チェーンスパイク、アイゼン用意してなく途中断念しましたが、本日リベンジして来ました。風強かったり雪⛄️の降った後と大変でしたが天気が良く富士山も良く見ること出来ました。この動画のおかげです。ありがとうございます❗️
@tomatomayopo
@tomatomayopo 3 ай бұрын
わぁ!リベンジお疲れ山でした😆 雪の降った後は大変そうですね💦 私たちのときも風は強めでした!でも景色は最高で忘れちゃいました✨ 富士山、圧倒されますよね✨ 大好きな景色でした😆 私たちの動画が少しでもお役に立てて嬉Cで好き🥰
@user-zy2rb5oc3u
@user-zy2rb5oc3u 4 ай бұрын
お疲れ様でした。富士山と日の光でパワーアップですね。 登山着も似合ってきて素敵に見えますよ! お稲荷さんも美味しそうに見えました。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
富士山最高でした!圧倒されっぱなし✨ 登山着やっと似合ってるきました?w お稲荷さん弁当作ってくれたMihoに感謝😊
@user-rr1yy2il9k
@user-rr1yy2il9k 4 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます!Hagiちゃんの息遣い、私と同じ😂親近感あって好きです❤️登山は自分のペースで楽しく登ればいいと思ってます!たまには秩父方面へもどーぞ😊 これからも頑張って!応援してます❣️
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
いつも見ていただきありがとうございます😊 息遣いに共感していただける方が結構多くて嬉しいです😆そうですね、登山は下山に間に合えば無理せずマイペースが1番ですね! 秩父方面も調べてみますね😊 KZbinもマイペースに頑張ります🫡
@user-ke1mf6cg3u
@user-ke1mf6cg3u 4 ай бұрын
富士山に出会って感激するトメイトマヨポさんが素敵です。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
富士山て何度も見てるのに、毎回感動させられます!さすが日本一の山ですね✨
@hide0612
@hide0612 4 ай бұрын
ハギちゃんミホちゃん竜ヶ岳登山⛰️お疲れ様でした。😊 私も同じコースを歩きました。 朝は凍てついた冬枯れの自然林を歩き、朝陽が樹々の間から差し込む瞬間が綺麗ですよね🤩 そして石仏コースと合流する間際に見える富士山に感動しました🥹 頂上の少し毛無山方面まで行くと南アルプスが非常に良く見えそこで休憩した記憶があります。 下山はハギちゃんミホちゃんと同じく石仏コースへ下り正面に富士山🗻がずっと見えている事に 心がウキウキワクワクして楽しいC〜 嬉しい〜C を堪能しました。😆 確かに少し登り返す場所が有りましたね!そして杉や桧の植林された場所は薄暗くて少し心が沈みますね!😔 本栖湖まで行くと湖の透明度と青空にまた嬉しさ戻りました。 さてそろそろ雪山ハイクでしょうか? 次も楽しみにしています。😊
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
富士山見えた時の感動は忘れません🥹✨ 南アルプスも見えて竜ヶ岳、すごく良かったです😆 下山の石仏ルートは最高に嬉C、たのCですよねぇ😆✨ 本栖湖も綺麗であの日は良い登山日和でした😊山頂、風は強かったですが。
@user-qg2fo6py1s
@user-qg2fo6py1s 4 ай бұрын
わー 富士山見たくなりました😆 登山<寒い眠い から抜け出せそう♪ 今回のお稲荷さん弁当もめっちゃ美味しそう😍✨
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
富士山て何度も見ても感動しますよねぇ✨ 寒い眠いから抜け出せることを願ってますw お稲荷さん弁当も美味しかったです😊
@user-hm4qc1vq6b
@user-hm4qc1vq6b 4 ай бұрын
畔ヶ丸で出会った人に竜ヶ岳で出会うとはまさに奇跡ですね。 両方そんなに人気の山では無いような気がします。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
ほんと奇跡でした!びっくりでした! そんなに人気の山ではないかもしれませんが、登ったら最高でした😆おすすめです😊
@user-ev5rb3vy6p
@user-ev5rb3vy6p 4 ай бұрын
軽アイゼン良いね。行動範囲が広がる。 私持ってないので澄み切った冬の富士山を身近に見ることが出来ない。 手作りお弁当美味しそう!爺はいつもおにぎりとカップうどんで済ましています。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
チェーンが土を掴む感覚が逆に登りやすく感じました😊そうですね!竜ヶ岳から見る冬の富士山最高すぎましたので是非是非おすすめです✨ hagiはお弁当作る時間も料理する時間も削りたいのでおにぎりとカップ麺でいいと毎回言われます😅💦 でも寒いのでカップ麺はすぐ温かいのが食べれてやっぱり最強です😌👍
@user-pq2qy8uk8u
@user-pq2qy8uk8u 4 ай бұрын
チェーンスパ、ザク♪ザク♪がなんか楽C 雪があっても途中から腕まくりしてましたね 富士山とHagiさんとMihoさんと笹 なんか富士山見れるとウキウキしますよね😃 元旦の大山、Hagiさん「蛇みたい」・・・もしかして「竜」だったのかも? 今回の「竜ヶ岳」と合わせて新年から干支三昧ですね 今年は良いことありそうな予感🤙 お稲荷さんもめっちゃ美味しそう⤴
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
冬でも暑がりhagiですw 富士山現れたときの感動はやばかったです✨ すごい動画の細かいとこまで見てくれてるー✨さすがです👍 たしかに、蛇ではなく竜だったのかもですね!今年はトメマヨ2人とも最高の年と占いの本に書いてあったので良いことあると信じて過ごします😆 お稲荷さん弁当作ってくれたMihoに感謝😊
@yusuke_sekido2715
@yusuke_sekido2715 4 ай бұрын
絶景ですねー!来月お二人のを参考にして竜ヶ岳に行こうと決めました!ぬかるみ対策はマストですね!
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
おぉ〜!嬉しいです😊 竜ヶ岳、ほんと良かったんでぜひ楽しんできてください😆2月だともっと凍ってたりするかもなのでお気をつけて😊泥濘対策マストですね!
@user-ei4kk4qs5r
@user-ei4kk4qs5r 4 ай бұрын
最近、登りに行きましたよ!同じコースでしたが、アイゼン持って行ってなくて途中で断念しました。この動画拝見して再度登りたくなりました。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
おぉ!最近同じルートで行ったんですね!でも断念…😭でも無理は禁物なので良い判断だと思います。私たちも同じ状況なら迷わず断念してました! ぜひ再チャレンジしてきてください😊晴れたら絶対景色裏切らないので✨おすすめです😆
@gwswhts
@gwswhts 4 ай бұрын
チェンスパデビューおめでとうございます😊新しいギアはテンション上がりますよね♪ゲイター持ってます?泥グチョ道でも安心して歩けますよ♫雪道にも使えるんでチェンスパ&ゲイターで氷瀑鑑賞ハイキングなんてどうですか😄編集含めてお疲れさまでした!
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
チェンスパデビューできましたぁ✨ ゲイターまだ持ってません😢買おう買おうとは思ってるんですが。氷瀑鑑賞ハイキング!難易度高そうですね!雪道…いつも以上に体力使いそうですねw
@user-jk8el8sg2d
@user-jk8el8sg2d 4 ай бұрын
お疲れ山でした。昨年9月に石仏ルートのピストンで登ったのですが、当日はガスってまして富士山がほとんど拝めませんでした。                                            今回の動画で絶景を見せていただきありがとうございます。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
石仏ルートの富士山見えなかったのは残念ですね😭でも天候は仕方ないですよね😭 少しでも景色をお届けすることができて良かったです😊
@user-sw1gp8xp7w
@user-sw1gp8xp7w 4 ай бұрын
石仏ルートから見た富士山最高でした~🗻裾野フェチなので癒やされましたぁ🎉 とはいえ切ないロードやら強風やら急登やら登山って舐めてはいけないですね😅お疲れ様でした✨
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
裾野フェチ😆✨ 富士山に圧倒されっぱなしでした✨ そうですね、登山はほんと舐めたらダメですね!安全第一でいつも登っております。
@tkcyt9662
@tkcyt9662 4 ай бұрын
利きお稲荷さんが中止になったのは残念ですけど、小料理や美ほのお稲荷さん弁当めっちゃ美味しそう! 熊笹が生い茂ってる所で食べてるのが、すごく竜ヶ岳感がありますね!笑
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
利きお稲荷さんはまたいつかですね! お稲荷さん弁当作ってくれた小料理や美ほの女将には感謝ですw 熊笹がなかったら風で寒かったと思うので感謝です😊
@user-tt2qu6lx5l
@user-tt2qu6lx5l 4 ай бұрын
hagiさんの息切れが激しい反面mihoさんの余裕な感じにw。 いい感じの山ですね。 帰りのルートヤバいですね。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
Mihoはいつも淡々と登ってるんですよねー.なんでだろう?w(hagi) 竜ヶ岳、とても良かったです😊帰りの富士山はほんとに凄かったです✨
@user-tt2qu6lx5l
@user-tt2qu6lx5l 4 ай бұрын
@@tomatomayopo 観てる側としては、いいコンビだなって観てるので、いいのですがww。
@golden73style64
@golden73style64 4 ай бұрын
チェーンスパイクデビューしましたね😊 冬の登山なのに、Hagiちゃんの格好は冬とは思えない🤣 しかし、石仏ルートからの富士山には圧倒されますね👍
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
チェンスパでしましたぁ✨ hagiは異常なので…でもしっかり防寒着はザックに入れてますのでご安心くださいw ほんと、石仏ルートの富士山は圧倒されっぱなしでした✨最高すぎましたぁ✨
@user-if7oj4uc7z
@user-if7oj4uc7z 4 ай бұрын
今、ばあちゃんと一緒に見ました。ばあちゃんが二人の会話を聞いてはゲラゲラ笑ってました。そのばあちゃんも山登りをしていて日差しがあると、Hagiポーズをやってニコニコ😊してます。配信と同時に見てましたので、早速アイゼンを発注し昨日届きました。来週は竜ヶ岳チャレンジします。いつも後追いのジジババですが、本当に二人の会話と画を楽しみにしてます。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
ゲラゲラ笑っていただき嬉しいです😁 早速届いたんですね〜👏👏 竜ヶ岳からの冬の富士山最高だったので是非楽しんで気をつけて行って来てください🐉🗻✨配信と同時に見ていただき、嬉しいコメントまでいつもありがとうございます😆
@hide_p32
@hide_p32 4 ай бұрын
おつかれちゃんです。切ないロードって、下山したくないなぁーって時に、出没するヤツですかね😂笑
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
切ないロードは下山時に現れますね!なんとも言えないあの雰囲気が切ないロードですね😊
@user-kz6mg9ug3n
@user-kz6mg9ug3n 4 ай бұрын
寒さに弱いので冬眠したくなりました。 登山もキャンプも、春と秋で充分です。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
寒いの嫌ですよね😭(私は暑いのも嫌ですw hagi) 春と秋は蜂が出るので、まだ寒い方が良いです(hagi)
@close_friend_of_your_mom
@close_friend_of_your_mom 4 ай бұрын
すごい
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-hm5wx4jl9o
@user-hm5wx4jl9o 4 ай бұрын
チェンスパデビューおめでとうございます! 軽アイゼンつけて雪の上を歩くのって 普段なら辛い登りもなんか楽しくなりますよね😁 私もhagiちゃんと一緒で暑がりなんで、登山開始10分後くらいから上着を脱いでベースレイヤーのみで登ってます😅 それでも汗ビチョで髪の毛も汗で固まるぐらい(笑) そんなに薄着で寒くないん?って夫にいつも驚かれます。 ダウン着て歩けるmihoちゃんが羨ましいです😆
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
チェンスパデビューしました✨ 軽アイゼンは吸い付く感じでとても登りやすかったし楽しかったです😊 暑がり仲間ですね🤭暑がりの気持ちは暑がりにしかわかりませんよね😏Mihoにはいつも信じられないと言われますw 髪の毛汗で固まるぐらいというのは、強者ですね😁夏場はほんと辛いですよね🥵
@dbabowler
@dbabowler 4 ай бұрын
いいですね。登ってみたい!荷物少なくして走ってみたい。 秦野から見る富士山に感動するくらいなんで、こんなに近い富士山みたら昇天。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
良い山でした✨ ランされるんですね!すご✨ 私には絶対無理ですw(hagi) この日は富士山に圧倒されっぱなしでした!
@sake_86
@sake_86 4 ай бұрын
お疲れ様です。 竜ヶ岳は良い山ですね石仏ルートからの上りのほうが景色効果で疲れにくかったのに😂 夏は湖畔ルートはMihoさんの好きな樹林帯な感じでいいですよ…下泥濘んでないし😉 蜂はいるのでHagiさんは辛いかも… Hagiさんのプリプリしてるとこいいのですが😅今年は封印ですか…少し寂しい😢 次回の動画も楽しみです👍
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
だいたい皆さん石仏ルートから登られるようですが、泥濘がすごくてストレスだったという事前情報があったのであえて湖畔ルートにしました!案の定下山時の石仏ルートの泥濘すごかったです💦あれは足がほんとに重くて登るの大変だったと思います💦ので、今回はこのルートで満足です😊頑張った分、急に現れた富士山に大感動できました😆 ちなみに今年の目標はあっという間に破られましたw 今年もプリプリしてると思いますw
@user-eq8pk4mj2e
@user-eq8pk4mj2e 4 ай бұрын
トメイトマヨポさんこんにちは、 竜ヶ岳行ったのですね。すごいです、 私はヘタレなのでビビって行けておりません そして車でそこまで行くにも自信がありません 日帰りで行ったのですか?今年は私もチャレンジしたいと思います。 いつも楽しい動画ありがとうございます。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
竜ヶ岳、とても良かったです😊 ヘタレなhagiが登れたので、きっと登れると思いますが無理はなさらずで😊 日帰りで行きました!スタッドレス履いてますが、あの日は特に凍ってなくて普通に行けました!日によると思いますが。 今年チャレンジ応援してます😊
@user-sn3hs9eo5j
@user-sn3hs9eo5j 4 ай бұрын
富士山周辺は寒そうですね!山梨ならキャンプも出来るし温泉もあって、ホテルや旅館、ほうとうとか色々楽しめるので 山梨の色々な山登りしてみたいです(^-^)
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
朝寒かったですぅ〜🥶 キャンプからの登山で下山後ビールなんて最高だなと思って話してました😆
@akys0526
@akys0526 4 ай бұрын
この時期の富士山眺望山行は気持ちいいですよねえ~ 精進湖からのパノラマ台もおすすめです。 私は明日、大山に行くつもりです。 (ケーブルカー経由なのは内緒です😅)
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
いやぁー、富士山圧倒されました!そして大好きな景色でした! 大山は無事登頂されましたか? (ケーブルカー最高な乗り物ですよねw👍私は大好きですby hagi)
@matsumuratomohiro
@matsumuratomohiro 4 ай бұрын
絶景神回ですね。 昨年から山登り始めたオジサンですが、あまたある登山系KZbinrの中で一番好きかな。 とにかく2人が最高のコンビでとにかくかわいい。 もはや姪を見るおじさん目線で応援しています。いつか山で会ったらお年玉あげたいと勝手に思ってますんで。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
絶景ですよねー✨大好きな景色でした😆 また嬉しいお言葉ありがとうございます😊 姪…そんな若くないですw お年玉はあげてる立場ですw 応援ありがとうございます😊
@seasidereport
@seasidereport 4 ай бұрын
Hagiさんの思い込み凄いつますね、😅本栖湖には、夏場SUPで出掛けます。本栖湖側からの富士山は綺麗ですよね‼️お札にも描かれてるし🎵いつも、本栖湖で停めてる駐車場にある登山口は何ルートだろう。キャンプ人気あるからねー本栖湖は。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
思い込み激しい系ですw 本栖湖にSUPお洒落〜✨アクティブですね😊私たちなんてSUPやりたいと言ってやれてないしw 本栖湖富士山は千円札の場所なんですね😊 比べれば良かった… 本栖湖で停めてる駐車場がどこのか分かりませんが、本栖湖キャンプ場駐車場だとすると湖畔ルートか石仏ルートかと思われます。 本栖湖のキャンプもいつかしてみたいです😊
@kenagano
@kenagano 4 ай бұрын
アウターを着ないいつも見ている白の行動着が似合ってます(笑)
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
白の行動着?ちなみに次回はhagiはド派手な黄色になりますw
@user-bb1to4hf7u
@user-bb1to4hf7u 4 ай бұрын
きゃ~!? マイナス4℃〜 😱 目標怒らないに対して自動的に怒らせない設定に(笑)🤣山頂弁当も会話もほのぼの感いっぱいでよかったです!
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
始まりはマイナスでしたね!湖近いですしね!寒い寒い🥶 ちなみにですが、目標はとっくに破られましたw
@703naomi7
@703naomi7 4 ай бұрын
竜ヶ岳良い山ですね。富士山バックに撮った写真が最高❗️ 軽アイゼンってなかなかあるけど使う機会がないんです。二人のリアルな感想を聞いて参考になりましたよ〜😊Hagiちゃんホント半袖短パンで元気!お二人がしていた指が2本だけ出てた手袋はどこのですか?便利ですね♪
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
竜ヶ岳おすすめです✨ 軽アイゼン、リアル感想でした! ただMihoはそんな重くは感じでなかったようなので個人差ありですw 半袖短パンて…子供みたいですねw でもしっかり防寒着は持ってってるのでご安心くださいw 穴あき手袋はなんと! セリアで110円です😊ぜひぜひ👍
@703naomi7
@703naomi7 4 ай бұрын
@@tomatomayopo様 えーセリアなんですか〜買います。お揃いになります❤️半ズボ Hagiちゃん男の子ども🧒みたいで可愛い😍
@kiha81hatsukari80
@kiha81hatsukari80 4 ай бұрын
お疲れ山(サン)でした〜。 下山後のお二人の笑顔が可愛いかったです。 初アイゼン楽しさ倍増しましたか。薄手の麻袋など良いかも。 それにしても・・こんな寒いのに短パンとは。一応冬山パンツの方が違和感ないかも(笑)。 富士山バックに熊笹平の山頂付近が最高過ぎますよ! とても魅力的なゆる山だと思いました。 Mhioさんお手製の稲荷弁当が美味しそう〜💯 編集と料理されて大変かと。でもお車運転はHagiさんご担当なんでしょうか?? Mhioさんは運転されないのかなぁ?? 次回も楽しみにしております。
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
軽アイゼン、楽しかったです😊 薄手の麻袋に入れるといーんですね! hagiは異常なので冬でも短パンですが、最近ロングパンツ買ったので次回はロングだと思います😊(動画的には次の次になるかと) 竜ヶ岳は魅力的な山過ぎました😆 運転はhagi担当ですね!Mihoは何かない限りは運転させませんw Mihoももちろん運転できますが、普段運転してないんで地元の短距離ぐらいしか変わってもらうことはありませんw
@user-hf4tn7hm2z
@user-hf4tn7hm2z 4 ай бұрын
チェンスパデビューおめでとうございます🎉僕もmontbellのを持ってるんですが、まだ未使用なので袋に袋を入れておこうと思います😊チェンスパを使用するとちょっとした修行になるんですね、亀仙流の亀の甲羅を背負うみたいな感じですかね😂
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
チェンスパデビューしましたぁー✨ チェーンつけたと思うと足が重くなりましたw(hagi) 亀仙人のかめの甲羅が足の裏についたみたいな感覚です(?)w
@ichi.kainushi
@ichi.kainushi 4 ай бұрын
おじさんも冬でも暑くて薄着になる🤣🤣🤣 そして凍える🤣😭🥶
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
やはり登ってるときは暑いですよね🥵 でもちょっと止まるとすぐ冷えて寒い🥶 体調管理大変ですよねw
@user-mk1uq4sy4b
@user-mk1uq4sy4b 4 ай бұрын
以前竜ヶ岳予告したときに登ったのですかトメマヨさんがキャンセルされてテンション下がって登ってたらめちゃくちゃダイヤモンド富士しててすごく良かったです。ありがとうございました☀️でも会えなかったのは切なかったなぁ😢
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
あー以前は申し訳なかったです😭 でもダイヤモンド富士見れたのは最高ですね✨羨ましい✨私たちはダイヤモンド富士より出会える確率高いと思うので、会いましょう😆
@user-wy7yn4eb6p
@user-wy7yn4eb6p 4 ай бұрын
hagiさぁんmihoさぁん竜ヶ岳 お疲れ様です〜😂 今回初めてのアイゼンスパイク付けて歩いてると、hagiさぁんがメチャ足重って言う、mihoさぁんが、思い込みじゃない?って言った後、画面から、 チョロいなWって🤣🤣思わず爆笑しちゃいました、💕🤣本当に何時も、笑わせてもらってます、 ごめんなさい私だけかもしれませんが、何時も楽しく笑って観てます❤それから、山頂からの景色最高ですねー富士山と草原の様な景色が最高でした🌸 今回も本当に有り難うございました❤ナナでした^_^
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
ナナさんこんにちは😊 軽アイゼンはチェーンなので、なんか重くなると思いません?w たぶん、Mihoが正しそうですが個人差なのでw 私たちのくだらない会話で、いつも笑っていただけてて嬉しいです😆 それにしても景色はほんと最高でしたよ😆それだけは思い込みではないです👍
@seymourjane9306
@seymourjane9306 4 ай бұрын
冬山登山に『携帯おかん器』又は『モーリアンヒートパック』 今度、登山のお供に持って行ってみてください(^O^)/
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
携帯おかん器初めて知りました! 調べたらすごいですね! もし手に入れた際は持って行ってみますね!
@freezzaj5358
@freezzaj5358 4 ай бұрын
チェーンスパイク入れる袋って何がいいんでしょうかね?
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
この時はIKEAの少し大きめのジップロックをたまたま入れていたのでそれを使いました!ビニール袋より少し厚めでよかったですよ👍
@ryu_yamayama
@ryu_yamayama 4 ай бұрын
チェーンスパイクのせいにしたい女で飲んでたお茶吹き出しそうになりました🤣 竜ヶ岳は名前の漢字と同じなんで候補に入れておきます😙
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
お茶吹き出さなくて良かったですwww たしかに!お名前一緒で辰年ですし、ぜひ今年登ってみてください😆低山で物足りないかもですが😁
@mame_channel2023
@mame_channel2023 4 ай бұрын
こんにちは😃 山道が凍る事なんてあるんですねー⁉️ 軽アイゼンというものを初めて知りましたー☺️ 途中の富士山が見えた景色は、直接見たら感動も凄そうですね♪ お稲荷さん弁当も流石ですー✨🥰
@tomatomayopo
@tomatomayopo 4 ай бұрын
標高高くなってくと寒いのでやはり雪の箇所出てきますね!(って初めてでしたけどw) 軽アイゼン、歩きやすかったです😊 竜ヶ岳の景色は好きな景色ベスト3に入るかもです✨最高でした!
【猿島】フェリーで10分で行ける無人島。
24:36
トメイトマヨポ
Рет қаралды 4,7 М.
【日光】初夏の風吹く日光、夫婦山~月山縦走【栗山】
12:30
日光を歩く Nikko Walking
Рет қаралды 1,1 М.
【Japanese vocabulary】 kitchen words & onomatopoeia オノマトペ
16:11
Daily Japanese with Naoko
Рет қаралды 82 М.
【バカ尾根】丹沢塔ノ岳を大倉尾根ルートで登ってみた。
25:02
【トメ散歩】宮ヶ瀬湖で散歩して食べ歩き。
23:01
トメイトマヨポ
Рет қаралды 6 М.
【登山】竜ヶ岳で絶景の尾根歩きと渓谷美を楽しむ!
15:03
かほの登山日記
Рет қаралды 176 М.