【山陽本線の一部だったローカル線】JR岩徳線に乗ってみた【昔は国際連絡特急も走っていた】

  Рет қаралды 101,585

けらす / 鉄道・旅行系チャンネル

けらす / 鉄道・旅行系チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 102
@聞かん者とーます
@聞かん者とーます 5 жыл бұрын
冒頭のキハ40が入線してきた駅なんですが、「徳山駅」です。 しきりに「岩国駅」と言っておりますが、そこ重要です。 ちなみに岩徳線は大雨が降ると線路冠水の影響で運休することがあります。 ご注意を
@聞かん者とーます
@聞かん者とーます 5 жыл бұрын
次の駅「櫛ケ浜駅」発車後の説明で、山陽本線は櫛ケ浜駅を南に向かい海側を〜、約北東側ですね。 岩国駅と徳山駅の位置関係がひっくり返ってますよ。
@tekashi6175
@tekashi6175 5 жыл бұрын
駅の長さと1両ディーゼルカーの寂しさが関西本線の非電化区間みたいですね
@友井逸平
@友井逸平 5 жыл бұрын
周防久保駅付近に住んでいる祖母から聞いたのですが、昔は山陽本線の糸崎行きがあったそうです。今では、想像できません(笑)チャンネル登録しました
@伊藤吉彦
@伊藤吉彦 5 жыл бұрын
御殿場線みたいな感じ
@user-ky4xo9ge5q
@user-ky4xo9ge5q 5 жыл бұрын
そうそう!!そっちは東海道本線の昔のルート!
@Jiyuumon
@Jiyuumon 5 жыл бұрын
昔の本線シリーズだと、肥薩線(昔の鹿児島本線)とかもありますね
@user-ky4xo9ge5q
@user-ky4xo9ge5q 5 жыл бұрын
@@Jiyuumon 肥薩線も八代から都城(城島健司さんのご出身地)を経由してショートカットしましたもんね。肥薩おれんじ鉄道経由(水俣経由)ルートが開通してからローカル線になったのは当たり前!
@keyyank9033
@keyyank9033 5 жыл бұрын
御殿場線と岩徳線の大きな違いは、御殿場線が幹線なのに対して岩徳線が地方交通線だということ。これは、御殿場線に特急ふじさん号が運行されているからでしょう。岩徳線は普通列車のみだから。
@WorldProjectSystem
@WorldProjectSystem 5 жыл бұрын
運賃計算では、岩徳線は健在です‼️ 長距離での山陽本線運賃計算では、 岩徳線経由を計上しているのです‼️
@atsumua
@atsumua 5 жыл бұрын
岩徳線は昭和40年代はC62が入ってました。山陽線が電化する前の迂回や日立で作られた20系客車の試運転は岩徳線で行われていました。
@user-ed4kp9he9o
@user-ed4kp9he9o 5 жыл бұрын
地元のローカル線を紹介してくれてありがとうございます! 今は帰省の時に岩徳線を利用しています。岩徳線の駅のホームが長いのは昔、山陽本線だった名残です。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
徳山駅のホームはかつては全区間92cmでした(電車・列車共用規格)。然し今はかつて雁行していた優等列車も無く、ローカル列車も山陽本線で最大8両。そこで、元々15両編成対応だったホームの内8両分程度は電車用の110cm規格としてStepの無い直流電車に合わせ(と言っても115系と227系のみ)、前後の部分は92cmで残してそこに短編成の気動車列車(基本Step付き)を発着させています(新山口駅も同じ手法です)。岩徳線は今でこそ最大3両程度ですが、1984/昭和59年までは1日2往復、現車10両の客レが運転されていました(通勤通学時間帯の輸送力列車)。尤も…カマはDD51でもましてEF58でもなくDE10でしたが…当時の広トマ(徳山客貨車区)には中々ユニークな奴もいたもので、遠い昔にはオロ35をタネにしたオハ41がいて、また晩年にはリベットの残るオハ35初期ロットの79が車内ニス塗乍ら青塗り塗装だったり(251も同様、然し窓下テーブルのみ設置)、オハニ61が引退後はオハニ36のやはり異端車(青塗り近代化改造)の23・24がいたり、スハ43のLastNumber698(但し自重が軽くなっていたのでオハ46に編入され形式上はオハ46698)がいたり…何故か1両だけス級のスハフ42239がいたり最後まで茶塗りを残したオハフ33472・590がいたり、また、在籍のスハフ42239はじめ晩年にいたオハ46達はいずれも青塗り近代化改造車でアルミサッシ車も多く車内もテーブル付で山陽本線の80系や115系よりも古いとはいえ車格では上でした(^^);
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 5 жыл бұрын
1980年までは広クニにはバス窓のキハ25がいた (初来訪は遅れ、それより5年もあとだが…) が、国鉄末期からは急につまらなくなった感じ。 厚狭 (美祢線等) にはキハ20 5が1983年まで残っていたが、キハ25は陰の薄い存在だった。
@dojikaru
@dojikaru 5 жыл бұрын
岩徳線は運賃計算だと非常に重要な位置づけになる路線ですね。 山陽新幹線経由の運賃計算にも影響が出てきます。
@WorldProjectSystem
@WorldProjectSystem 5 жыл бұрын
運賃計算上で、経由すれば安くなります。 だから岩徳線は、運賃計算上健在なのです。
@user-wm8qv9do9m
@user-wm8qv9do9m 5 жыл бұрын
地図見ていて岩徳線の方が距離的に短いし、線形的にも元山陽本線だったんじゃないかと思ってたけど、やっぱりそうだったんですね! 構造を観れば確実に元山陽本線ですね。
@KINOKO2505
@KINOKO2505 5 жыл бұрын
岩徳線から分かれていた岩日線は島根県にある山口線の日原駅と岩国をつなぐために造られるはずでしたが途中の錦町で工事が止まりました。本当は陰陽連絡線として使命を担うはずでした。似たような路線に事実上電化復活した可部線がありこちらは途中三段峡で工事が止まり。三段峡ー可部間が廃止になり一部が復活しました。他にもこの路線は他路線に乗り入れたり川の近くを通っていたりなんとなく似ています。柳井線は柳井駅が中心でした 昔は柳井駅に機関区があり客車やいろんな車両があったと聞きます。京都鉄道博物館にいるモハ80系のトップナンバーはここで長年放置されていました 柳井駅から岩国側に二駅目の大畠駅は昔駅前の港から国鉄の連絡船があり対岸の大島に渡ることができました。大島大橋が完成すると船を廃止し島内の国鉄バスを大畠駅や柳井駅に乗り入れを開始しました。島内の自動車駅では広島への切符などが買えたらしいです 柳井線時代は柳井駅発着の列車が多く今でも柳井駅発着の列車が少なくですが設定されています。長文失礼しました
@user-wz1ko6dg4v
@user-wz1ko6dg4v 5 жыл бұрын
山陽本線の電化について。全線直流化の前に、姫路以西か、岡山以西か、あるいは岩国以西かと直流と交流との接続点が決められる計画もあった。(しかし、結局は関門トンネルをくぐり抜けて門司駅に入ろうとするトコロで交直セクションが設けられた。)
@user-wq1fn9nc8s
@user-wq1fn9nc8s 4 жыл бұрын
山陽線を交流電化する計画があったのは知っていますが、仮に交流電化しても関門トンネルは直流のままで、交直両用の電気機関車や電車が門司だけでなく、下関でも交直転換していたかもしれませんね。
@aquazurra12
@aquazurra12 Жыл бұрын
こっちを山陽本線が走ったら広島までどのくらいで行けるんだろう
@sho-g-trip
@sho-g-trip 5 жыл бұрын
たまに2両編成で来ると少し嬉しい
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 5 жыл бұрын
多くの優等列車が走っていた名残が 各ホームの長さでそこに一両の車両が 入っていく光景は素朴さ満載ですね(^-^;
@UNG531
@UNG531 5 жыл бұрын
いつも見てます!チャンネル登録しました!これからも応援してます!
@freshwind3960
@freshwind3960 5 жыл бұрын
過去に岩国〜徳山間で災害があった際に、ブルートレインが岩徳線迂回もされたので、旧山陽本線と言われるのも解ります。 ブルートレインが何号だったか解りませんが、走った記録があります
@akimu3569
@akimu3569 5 жыл бұрын
ムーンライト九州も岩徳線に迂回したこともありました。非電化なのでその区間はディーゼル機関車がつきましたけど。岩徳線内はゆっくり進み途中ブルトレとの行き違いもあったりして定刻より遅れて関西に着いたのを思い出す。災害あれば迂回運転すると思う。
@user-tr4ch9ed9b
@user-tr4ch9ed9b 5 жыл бұрын
岩徳線制覇したことがあります。乗ってて楽しかったですね。 雨で徐行になりやすいのも外れた原因の一つでしょうね…
@ryojimatsuura
@ryojimatsuura 3 жыл бұрын
西岩国のレトロな駅舎は外観を映して欲しかったですね。
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 5 жыл бұрын
線路種別としては最上の甲線。 C62も入線出来た (実際している) 。 ちなみに山陽新幹線はほぼ岩徳線に沿って建設され、撮影好適地点も多く、自分も4〜6両の0系などを撮りに行くため、勝間、周防久保などを何回か利用している。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
確かに開業当初は特甲線扱いだったけれど果たして今は?そこまでの必要性が無いとして乙線か丙線規格にされている可能性あり。
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 5 жыл бұрын
@@SleeperExpressJNR 国鉄〜JR初期は、甲線としてC62復活運転候補線とする話もあったぐらい (あまりにも経費が莫大なため、話だけで終わったものと思われる) 。 現状は不明。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
その話は初耳だけど、然し1956/昭和31年の[あさかぜ]設定時には岩徳線経由にして時間短縮を図ろうって案もあった由。現車10両換算36両をC62で牽くなら、20‰勾配は何とかなっただろうけれど欽明路トンネルはネックになったのかはたまた沿線の都市規模(岩徳線側は大きな都市と呼べるほどのものはなく小規模な町ばかり。一方山陽本線側は柳井・光・下松などそこそこの規模の町が複数あった)か複線と単線の線路容量の違いか結果的には山陽本線経由で設定された。
@m.s.9023
@m.s.9023 Жыл бұрын
玖珂に住んでいたので岩徳線はイヤと言うほど乗りました。 米川駅近くの川沿いは蛍が沢山見られましたが今はどうなんだろう。
@ゆーはら
@ゆーはら 5 жыл бұрын
地元民歓喜 ありがとうございました😊
@norealhero1951
@norealhero1951 4 жыл бұрын
しれっと必殺☆徐行があったな。
@user-fj3nw4sh5y
@user-fj3nw4sh5y 3 жыл бұрын
徳山発岩国行きは朝はC62で客車引っ張ってた(通勤通学)西岩国の中線には関西方面からの西岩国止め客車を留置して夕方、呉線経由でSLが牽引してた。 通学に西岩国駅を使用。国鉄バスの定期券購入者(バスルートは岩日線と平行)岩日線にも乗車できたじゃなかった。
@chiyosuke1860
@chiyosuke1860 Жыл бұрын
悪い言い方すると飼い殺し路線だと思います。 錦川鉄道と合併して三セク化し岩国~徳山にノンストップ快速が走り出したらJR西は困るのではないでしょか?
@PUREWATER
@PUREWATER 4 жыл бұрын
岩徳線が主要である山陽本線だなんて知らなかった。かつての富士、櫻等の特急列車が走っていた区間だと思うととても感慨深いものがあります。周防花岡駅、高水駅等よく見たりしますけど、岩徳線なのに確かにホームが長い感じはしましたね。とても勉強になりました。 現在の山陽本線が柳井線という名称であったのもいかにも海回りって感じの路線名ですね。 余談ですが、個人的には周防花岡駅の上に新幹線が通っているので、新幹線駅があったら便利だなあ、と思いました(笑)
@オスママンオスママン
@オスママンオスママン 4 жыл бұрын
けらすあにきの声すき
@Kafu-Chikeyo-M35-Komesan
@Kafu-Chikeyo-M35-Komesan 5 жыл бұрын
これが 岩徳線特例って訳か
@user-mt1ku8es3x
@user-mt1ku8es3x 4 жыл бұрын
5:56ホームと列車が少々開いておりますのでご注意ください。
@hofckagawakun
@hofckagawakun 4 жыл бұрын
JR-wの地方交通線特有の徐行運転が行われる前は、玖珂と高水で上下列車がムダない交換をする見事なパターンダイヤだったのですが、その導入によって周防高森と周防久保で10分以上も停まらねばいけないダイヤになってしまいました。 その昔は、岩国で柳井経由の下り列車に乗り遅れても岩徳線で追いつくようなダイヤもあったのに、それができなくなったのは非常に残念です。 (なお追い付くのは岩徳線が俊足なのではなく、山陽本線を走る列車に途中でコンテナ列車退避をするものがあったため)
@jo-yo2dc
@jo-yo2dc 4 жыл бұрын
戦時中は山陽本線が米軍の攻撃で使えなくなった時の代替ルートとしても計画されてた。
@2430kei
@2430kei 4 жыл бұрын
幹線国道の2号線は岩徳線とほぼ同じルート
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 4 жыл бұрын
時刻表に載ってないんだよな米川は…。撮り鉄が時々降車している。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 5 жыл бұрын
山陽新幹線の運賃は岩徳線経由の営業キロで計算されてます。 九州の大村線と肥薩線もかつては本線だったんだよね。
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 5 жыл бұрын
乗車距離10kmを超える場合の運賃は、営業キロではなく運賃計算キロ (地方交通線の営業キロだけを1割増しする) で計算する。 距離で変わる各種料金 (特急・急行・グリーン料金等) は、営業キロをそのまま使う。 このため、まれにではあるが、運賃と各種料金の計算基準距離が若干異なる場合があるので注意。
@nanalinn
@nanalinn 4 жыл бұрын
チャイコフスキー好きだね。
@user-ky4xo9ge5q
@user-ky4xo9ge5q 5 жыл бұрын
岩徳線と同じケースは御殿場線です。こちらは東海道本線の旧ルートですね。御殿場・駿河山北経由の路線ですよ。丹那トンネルと熱海駅開業で今の東海道本線区間へ移管されたんですね。
@スキップぱんだ
@スキップぱんだ 5 жыл бұрын
0:47ごろのホーム紹介、「岩国駅の3番ホームは~」とあるけど徳山駅では?
@JordanPeterson-zp3zs
@JordanPeterson-zp3zs 5 жыл бұрын
しろくま 岩国と徳山は紛らわしいと思う。
@uecho5417
@uecho5417 5 жыл бұрын
岩国は1番線停車だしね
@user-mi6lj4eb1i
@user-mi6lj4eb1i 5 жыл бұрын
0:42の段階から間違えていますね。 この場面は岩国ではなく徳山です。
@user-sj7lw4pe8q
@user-sj7lw4pe8q 5 жыл бұрын
30数年前広島から光に帰るのに徳山まで切符買って光でそのまま降りてました。直接光まで買うより少し安くつくんです。
@JordanPeterson-zp3zs
@JordanPeterson-zp3zs 5 жыл бұрын
実は徳山駅は徳山市っていう市の駅だと思っている人いると思いますが、周南市という市の駅で、徳山駅は周南市の中心駅です。
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 5 жыл бұрын
20世紀の昔は徳山市だったが…?
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
周南市になったのは2003/平成15年04月21日。それまでは徳山市でした。所謂平成の大合併で旧徳山市・新南陽市・熊毛町・鹿野町の2市2町が合併して周南市になったもの。下松市や光市にも合併を求めたけれど歴史的ないきさつがあってこれは拒絶されました。
@w.bavasi8958
@w.bavasi8958 5 жыл бұрын
んー考えたこともなかったw
@伊藤吉彦
@伊藤吉彦 5 жыл бұрын
周にゃん市で初めて知ったな~
@JordanPeterson-zp3zs
@JordanPeterson-zp3zs 5 жыл бұрын
伊藤吉彦 山口県内で3番目に人口が多いです(一位は下関、二位は山口市)
@user-wz1ko6dg4v
@user-wz1ko6dg4v 5 жыл бұрын
山陽本線にもディーゼルカーが走っているトコロがあったなんて✌
@user-xe9hv6fc6l
@user-xe9hv6fc6l 5 жыл бұрын
本線より約22キロも短いのにローカル線になってしまったのはもったいない気がします。 他の方もおっしゃっていますが最短距離の路線なのに寂れてしまった関西本線の亀山〜加茂間と印象が同じですね。
@user-wz1ko6dg4v
@user-wz1ko6dg4v 5 жыл бұрын
まるで長崎本線の旧線(長与経由)みたい。
@紅のプー太郎
@紅のプー太郎 4 жыл бұрын
俺は肥薩線みたいな印象を受けましたよ。 元々は艦砲射撃を避けるために、こちらが鹿児島本線だったらしいんですが、人吉駅~薩摩隼人駅間の急勾配がある影響で、非力なSLでは輸送力が限られるために、東シナ海沿いの路線を作って鹿児島本線にしたみたいです。 人吉駅~薩摩隼人駅間は、ループ線とスイッチバックの合わせ技があり、いい路線なんですけど各駅停車が1日上下4本(だったかな?)と少ないのがネックで、観光列車みたいな特急がありますけど、なかなか行きにくい面もあります。
@user-wz1ko6dg4v
@user-wz1ko6dg4v 5 жыл бұрын
もし山陽本線(徳山~岩国間)と岩徳線が第3セクター化されたら👉周防わくわく鉄道になってたかも。(運行車輌👉えちごトキめき鉄道や肥薩おれんじ鉄道と同じディーゼルカーのみ。両区間とも電車の運行はない。)
@user-wz1ko6dg4v
@user-wz1ko6dg4v 5 жыл бұрын
かつての寝台街道も👉今は遠い昔💫
@user-mt1ku8es3x
@user-mt1ku8es3x 4 жыл бұрын
ホームの端を壊せば駅近物件ができるじゃん
@shirohand
@shirohand 5 жыл бұрын
岩徳線は乗った事がないので気になってました! 本線時代からある駅のホームが無駄に長くてローカル線になった後の駅はホームが短いのが印象的でした。 運賃は山陽本線でも山陽新幹線でも岩徳線でも岩徳線経由運賃だったはずです。
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 5 жыл бұрын
岩徳線乗りたいです。本数少なくて車両も1両だし、でも青春18きっぷで乗ってたくさんの景色楽しみたいです。
@nextul7888
@nextul7888 4 жыл бұрын
玖珂、光、徳山山陽道使って商談行きました。
@algieba
@algieba 4 жыл бұрын
昭和40年台位まで蒸気機関車が、その後その客車を気動車が牽引していました。10(?)両編成で主に朝夕の通勤用で、ホームが長いのはその為です。 平成以降は知りません。
@ssgensan
@ssgensan 5 жыл бұрын
岩徳線は新幹線走ってますからね!
@まさりん-g1r
@まさりん-g1r 5 жыл бұрын
和田岬線も乗ってみてちょ。
@伊豆鳥島信天翁
@伊豆鳥島信天翁 5 жыл бұрын
0:42 ながと 山陽本線の急行かな?
@user-fi3wz3gt4s
@user-fi3wz3gt4s 5 жыл бұрын
長門市駅が山陰線にあるので、山陰線の急行ではないでしょうか?(予想)
@591kumoha
@591kumoha 5 жыл бұрын
岩徳線の列車方が山陽本線の列車の後から出て先に着くケースが以前あったように思うのですが、記憶が曖昧なのでなんとも言えない。
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 5 жыл бұрын
50-3以前は数例ありました。中にはDE10牽引の客レが徳山駅を先に発車した本線上り80系より先に岩国に着く例もあった程です。但し、本線80系鈍行は途中柳井で20分停車(後続の優等列車待避)がありましたが…
@user-rt8vt7eu3m
@user-rt8vt7eu3m 5 жыл бұрын
岩徳線は最後に乗ったのは5年くらい前やな...
@shintaroguri
@shintaroguri 4 жыл бұрын
元東海道線が御殿場線の経歴と同じです。
@user-tq9dn4ee4s
@user-tq9dn4ee4s 5 жыл бұрын
昔は勝間駅周辺に住んでいて、毎日当たり前のように見る列車に飽き飽きしていて、相変わらず岩徳は遅いなぁって思ってたけど、山陽線周辺に引っ越してしまってからは当たり前が当たり前じゃなくなったな。あの遅くて1両の岩徳線も良かったなぁって思う今日この頃。
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 4 жыл бұрын
勝間駅前は国道2号線から見える様になったな。廃屋が更地になったから。
@user-mz9uj8er3j
@user-mz9uj8er3j 5 жыл бұрын
山口県が故郷の千葉県民です。大学生時分に興味と錦川方面散策の為乗った事あります。その時の印象が「何か無駄が多いなあ…すれ違い路線もあちこちで廃止された後があるし」だったのですが、今になって動画見て訳を納得しました。ありがとうございます。
@user-fi3wz3gt4s
@user-fi3wz3gt4s 5 жыл бұрын
この路線初めて乗った時に2両でワンマンって書いてあったのに何故か乗務員が3、4人(運転士含む)も乗ってて何で思った。途中で酔っ払いが暴れて乗務員室に入りだした時に残った乗務員で警察みたいに取り押さえてるのを見てちょっと笑ってしまったw キハ47のワンマン対応車は乗務員室との仕切りのドアが無いから、このような運行妨害を防ぐために念のために乗ってるのか、たまたまなのか今でも不思議です
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 4 жыл бұрын
通訳を兼ねてるとか?岩国米軍関係者は岩徳線を使うし。
@user-ke8br5pt3f
@user-ke8br5pt3f 5 жыл бұрын
いつ消えるか分からない路線候補だな。
@user-fi3wz3gt4s
@user-fi3wz3gt4s 5 жыл бұрын
去年の大雨みたいに両方潰されたら意味ないですが、山陽線が運行出来ない時の貨物の迂回ルートとしては出来るのでは?
@akimu3569
@akimu3569 4 жыл бұрын
実際に迂回ルートとして使われた事があります。万一に備えて残すと思う。ブルトレやムーンライト九州も岩徳線に迂回した。
@VC-us5st
@VC-us5st 5 жыл бұрын
かつては山陽本線の一部だったのにも関わらず、単線かつ非電化という典型的なローカルの雰囲気が残っているのは、優等列車や貨物列車が走っていた当時はSLが活躍していたんだね。トンネルにはSLの煤煙を防ぐために防煙幕も設置されていた跡があるのもまさにSLが走っていた名残だ。駅舎も開業当時のままで保っているのも雰囲気としては素晴らしい!
@himatstosh6236
@himatstosh6236 4 жыл бұрын
0:08 運賃表をよく見ると岩国の手前の南岩国のほうが運賃が高いという迷要素
@user-cb3dl5ob1s
@user-cb3dl5ob1s 4 жыл бұрын
昔は今よりも人口が少なかったのに山中にたくさんの人がワイワイ住んでいたんだよなあ~。都会に人間集めすぎ。企業の重視の中央集権社会だなあ
@piekonakamura
@piekonakamura 5 жыл бұрын
まさに栄枯盛衰。
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 4 жыл бұрын
だが国道2号線は岩徳線沿い。山陽街道も岩徳線沿い。まだまだ負けんぞー!
@tatsuwo-hazakura
@tatsuwo-hazakura 5 жыл бұрын
テラ地元である。
@user-vi7xe1wb8n
@user-vi7xe1wb8n 5 жыл бұрын
岩徳線が電化されてれば山陽本線に格上げされてたと思います。
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 4 жыл бұрын
柳井市光市が反対します。
@NANIKANA
@NANIKANA 5 жыл бұрын
いちこめ!
@赤竜-j4d
@赤竜-j4d 5 жыл бұрын
いち
@貫一-e5g
@貫一-e5g 5 жыл бұрын
この人のコンテンツはどれもこれも陰気だな
@seigonoiri87
@seigonoiri87 5 жыл бұрын
Poo
@REN_Channel
@REN_Channel 5 жыл бұрын
ここにも手抜き安全対策の25km/h制限あるんだ・・・。ホントJR西日本ヒドイ。北陸のほう東日本に移管して負担減らしてあげようよ。
【グリーン車が普通車扱い】特急ゆふが面白すぎる件【普通列車よりも遅い特急】
10:00
けらす / 鉄道・旅行系チャンネル
Рет қаралды 149 М.
【旅行自粛で乗客激減】山陽新幹線の今の利用状況がヤバすぎる件【マジでガラガラ】
10:01
ДОКАЗАЛ ЧТО НЕ КАБЛУК #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,9 МЛН
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 1 Серия
40:47
Inter Production
Рет қаралды 1,3 МЛН
【運転できない全線直通列車】阪急今津線が面白過ぎる件【分断された線路】
10:00
けらす / 鉄道・旅行系チャンネル
Рет қаралды 93 М.
The Bletchley Derailment | Jakeso
14:04
Jakeso
Рет қаралды 13 М.