聖徳太子はなぜ仏教を広めた?一流の思想家だった聖徳太子が成し遂げた日本の歴史の転換点|田中英道が解説するその思惑とは

  Рет қаралды 60,901

田中英道のNEW HISTORY

田中英道のNEW HISTORY

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@典子市田
@典子市田 3 күн бұрын
自然法爾道。ミロク 聖徳太子の時代の宇宙的な人の意識の転換期 秦氏 について‥ 日本人的感性に組み込まれている''個"と''自然''の関わりかた。先生のお話でス-と 腑におちました。ありがとうございます。
@jomonbul
@jomonbul 8 ай бұрын
歴史って奥深く興味深く面白いです。ありがとうございます。
@tomoyukifukushima5588
@tomoyukifukushima5588 4 ай бұрын
ありがとうございます。神道の上に仏教を選び、キリスト教(おそらくユダヤ教も)は受け入れなかったお話、大変勉強になりました。
@jijitaka2966
@jijitaka2966 9 ай бұрын
先生のお話にはいつも新鮮な驚きを頂いています。内容を視聴する為の画面効果を考えると、字幕はゴシックの黒の方が読み易いです。 ご一考頂けると有難いのですが。
@澤口宏行-s9s
@澤口宏行-s9s 8 ай бұрын
私にも国家的な宗教戦争が終わっているということが、理解できました。戦後日本の影響をもろに受けた私が、キリスト教の神髄をどうしても理解しようと半世紀頑張ったわけですが、それを実行するにはとても力が入らない理由が良く分かって、私の幼少期には、そして私の生きた地域的には、同立した教会、お寺、神社の印象で心穏やかに過ごすには、結局ほどよく理解し、確かに基本は神社参拝だなと感じます。同様に本当の自分の求めで社会貢献したいと思うと改めて大学進学したいものと感じてもおかしくないのですが、何度も詐欺的行為でお金が無くなるのは困ったものだと思います。今後どうしたらいいか悩みます。東北大学に行きたいものです。学部はともかく。
@古巣九太郎
@古巣九太郎 7 ай бұрын
個人の煩悩解脱の深さは仏教が優れている。仏像を日本が受け入れたこと。納得します。
@冬の桜-m8x
@冬の桜-m8x 9 ай бұрын
お話よくわかります
@彦火折
@彦火折 7 ай бұрын
神仏習合の宗教こそが、いわゆる「キリスト教」の様な気がしていました。 仏教の唱えるだけで救われる事。神道のお神輿、鳥居、ライオンとユニコーン。などなど
@百蘇モモソ
@百蘇モモソ 9 ай бұрын
神武から応神の前までは蘇我氏系 応神から秦氏系、の天皇ということですね
@asa01053
@asa01053 4 ай бұрын
千葉県に蘇我駅があります。関東蘇我氏は蝦夷ですか!仏教を利用して、物部神道を征服した。
@mwata8642
@mwata8642 9 ай бұрын
明治初期において神仏分離が行われた理由がどうしても理解できないのですが ??? 出来れば是非お教えいただければ嬉しいのですが、また同時に規模は小さいですが 廃仏毀釈が行われ仏像などが海外に流出した原因など不思議なりません ?
@waytobethere
@waytobethere 8 ай бұрын
明治維新政府は西洋に日本を擬せなければとあらゆる分野で西洋化を図った。和楽を廃して西洋音楽を導入し、東洋医学を廃して西洋医学を入れ、軍隊も山鹿流を廃してプロシア式陸軍、英国式海軍を導入した。エンペラーと呼ばれた徳川家康以来の征夷大将軍を廃し、天皇を騙して京都から東京に引っ越させ、それを西洋式の皇帝、エンペラーに仕立て上げた。 その過程の一部として明治政府は江戸幕府の儒教を廃し、キリスト教を擬した国家神道をデザインしてその頂上に天皇を据えた。その為には神仏分離令が必要だった。幸か不幸か江戸時代の仏教は人別帳(戸籍簿)を管理すると言う行政組織の末端を担っていた。これは三浦按針(ウイリアム・アダムス)の建議を容れて西洋の教会システムを真似たものだった。寺はその権力を濫用して民衆の怒りを買っていた。無宿人というのは寺に人別帳に登録させてもらえなかった無戸籍者のことだ。そこで神仏分離令で寺が人別帳を管理する権限を失ったら民衆は寺を襲撃した。これが廃仏毀釈騒動の本質だ。 明治政府が作り上げた国家神道は一神教であるキリスト教を日本風にデフォルメさせたものだ。この一神教を以て明治政府は日清日露戦争を戦って勝ち、昭和政府は大東亜戦争を戦って負け、戦後復興を成功させた。
@銀太郎-h9b
@銀太郎-h9b 5 ай бұрын
英国の帝国主義による傀儡国家を作る上で、宗教利用はその突破口にする意味で、キリスト教布教には神を優先させることが都合がよかったので、英国領事館が薩摩に命じて敷いた制度である。つまり、田舎者で無知な薩摩や長州を利用して日本を植民地化する策として導入したのです。それ以後、次々に植民地政策を実施する予定だったが、英国本国で異変が起こった。それは、他国に迷惑ばかり掛ける海外在住の英国人を批判する声が大きくなり、帝国主義に反対する政治家が選挙で勝ち首相になった事で、海外での帝国主義の実行が禁止になり、日本も英国領事館が前に出られなくなった。寺仏教は地域の教育に大きく貢献していたが、監視役という負の作業も背負わされていた。これにより本来の役割が完全に消滅した。538年に仏教伝来、全国津々浦々までひろがり、日本人の道徳や知識を育成した仏教を踏みにじる暴挙の策となった。それ以後、日本は軍国主義を邁進する馬鹿な国に変身した。そして、惨めな敗戦を迎えるのである。
@shinsama8605
@shinsama8605 8 ай бұрын
7世紀には聖徳太子はなくなっています。亡くなった人が8世紀にどうやって広めることができたのでしょうか?😅
@森田和義-k6u
@森田和義-k6u 8 ай бұрын
自然のままでいい、自然はいわゆる創造主が作られたものであり、それは創造主を認めているのと同じこと、つまり日本の自然信仰は創造主信仰と解釈できます、自然のすべてに神が宿る。人間にも神性、仏性があるようです、だから釈迦、キリストが生まれた。
@masahara-c5m
@masahara-c5m 9 ай бұрын
そこが分らなかったんですよ・・・いまでも充分ではないけど・・・ありがとう
@國田牧子
@國田牧子 8 ай бұрын
うまやどの 王子 と 呼ばれて いた ところ に キリスト教 との 類似性 を 見る 事 が できる
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 8 ай бұрын
梅原猛さんの「隠された十字架」史観ですね、とても興味深い著作物だと思いました。
@udamedame
@udamedame 9 ай бұрын
単に隋がおこなった「仏教治国策」の影響を受けただけなんじゃないでしょうか。隋が、キリスト教を中心に国を治めていたら、日本もキリスト教が流行ってかもしれませんね。
@國田牧子
@國田牧子 8 ай бұрын
聖徳太子 は すぐれた 人物 だった の ですね
@堀マモー
@堀マモー 8 ай бұрын
人の肉体に宇宙のことわりが刻まれていると考えれば心頭滅却の瞬きに観想する人がいて当然でしょう。自律神経に干渉する事すらできる。
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 9 ай бұрын
先祖崇拝による分散化を集約統合する必要があったのかも知れませんね。ある意味旗印にしようとしたのではないでしょうか?
@もんちゃん-e2d
@もんちゃん-e2d 9 ай бұрын
仏教は、キリスト教、神道より、教えがたくさんあるからだと思いますし、神仏習合は真理ではないですか。一神教は、争いの原因になっています。
@サイトウショウイチ
@サイトウショウイチ 8 ай бұрын
釈迦は最後に偶像崇拝をするなって言っていた。法(ことわり)を解いたにもかかわらず、仏舎利文化を勝手に弟子達が造った。日本の神道は偶像崇拝なんか最初からないしね。
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b 9 ай бұрын
草木国土 悉皆成仏
@國田牧子
@國田牧子 8 ай бұрын
太秦 は 秦 氏 と 関係 が ある ?  太秦 の 名前 から 秦 氏 との 関係性 を 見る 事 が できる
@浮舟-q8p
@浮舟-q8p 6 ай бұрын
太子は仏陀の生まれ変わりでしょう☆
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b 9 ай бұрын
八百万の神
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b 9 ай бұрын
聖徳太子か 十字架 利他
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b 9 ай бұрын
法相宗
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b 9 ай бұрын
なんとのけん ケンシロウ
@toyodaakio8564
@toyodaakio8564 5 ай бұрын
仏像がヴィジュアル的に魅力があった、十字架よりも、ってことですか。師は美術家であることも影響してそのように感じられているのかも。しかし神道が偶像を作ってこなかったことといささか矛盾していませんか? 超越する美しさ神々しさだったといわれるとそれも否定もしませんが、完全に納得もしません
@ヨシヨシコンブ
@ヨシヨシコンブ 8 ай бұрын
仏教による、思想による統治?ブータン王国みたい考えてたんかな。十七条憲法の逆が現実やろな。
@浮舟-q8p
@浮舟-q8p 6 ай бұрын
教えはひとつ古の帝が持つナーカル書からモーゼにイエスに釈迦は学び伝えたもの古事記はムーの時代からあったとかなかったとか首都ヒラニプラでトーテムさんとヒミコさんが噂してました☆
@pontarou01
@pontarou01 7 ай бұрын
聖徳太子は、5世紀末〜6世紀初頭でしょ
@bird4559
@bird4559 8 ай бұрын
途中までじゃだめでしょ
@the.variable.japanese
@the.variable.japanese Ай бұрын
わたしは、「輪廻転生」を受け入れられないので、仏教は無理ですw
@ffman-t2b
@ffman-t2b 5 ай бұрын
「聖徳太子は仏教を広めた」「天皇家は神仏習合思想」は大嘘 。 大覚寺(真言宗・空海)などを仏教寺院と解説してたが、大きな間違いです。 真言宗・空海は「仏教」ではありません。 京都で最も古い寺院の広隆寺(真言宗)も同様です。 代表例: 広隆寺(真言宗)は、秦氏の氏寺として創建された寺院ですが、元の本尊(今は聖徳太子)である弥勒菩薩半跏思惟像は、いわゆる「仏像」ではありません。 大乗仏教は、西暦1世紀、原始キリスト教の影響(12使徒の一人、トマスがインドで布教)の影響を受けて生成されたもので、本来の仏教徒は大きく異なっています。 ヒント: 弥勒菩薩の発音:梵語(メティア、メシア)、ギリシャ語(キリスト) ハンドサイン www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=T8I8QXS3&id=9909F49287A3F2ADAA30BAC97F4F14F0F02BA389&thid=OIP.T8I8QXS3i8xRwBSCNuFnsAAAAA&mediaurl=https%3a%2f%2fth.bing.com%2fth%2fid%2fR.4fc23c4174b78bcc51c0148236e167b0%3frik%3diaMr8PAUT3%252fJug%26riu%3dhttp%253a%252f%252fcho-inoshikacho.cocolog-nifty.com%252fblog%252fimages%252f2019%252f02%252f23%252fchrist_maitreya_handsign.jpg%26ehk%3d8btqX0OgSzcBO74N1QIaxMN9lvvKqHmTgVjFpUVkICc%253d%26risl%3d%26pid%3dImgRaw%26r%3d0&exph=253&expw=450&q=%e3%82%ad%e3%83 何故、「七大寺(聖徳太子を祀る寺、官寺を含む)」のうち、秦氏の私的寺院である氏寺の広隆寺だけが、室町時代以降の歴代の天皇陛下によって、代々、特別扱い(黄蘆染御袍の下賜)がされてきてるのか、国民のみなさん、よくよく考えてください。特に、以下についてです。 一、何故、官寺・四天王寺や世界遺産の格式の法隆寺には下賜されないのか? 二、室町時代以降なのはなぜか?   室町時代以降は、政治、司法、行政の権力は武家にあった。   室町時代以前、仏教界は、どのように政治に影響を及ぼしていたか? 三、公武合体思想の孝明天皇が暗殺されたのは何故か?暗殺一派は、どのような思想だったのか? 四、明治維新によって「法隆寺で、包帯でグルグル巻にされていた、延髄部に後背が突き刺された救世観世音菩薩(メシア像)が明らかにされたのは何故か? ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%AB%A8%E6%9F%93%E5%BE%A1%E8%A2%8D
@teruotsujinaka5593
@teruotsujinaka5593 8 ай бұрын
ちょっと 話しが現実 事実と噛み合わない創作的等論議だと云うしか無いですね! 時間の無駄です!😢
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
なぜ豊臣秀吉は朝鮮出兵を行ったのか?|田中英道教授
25:37
田中英道のNEW HISTORY
Рет қаралды 34 М.
意外すぎた..日本に仏教が入ってきた本当の理由|小名木善行
46:55
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 56 М.
聖徳太子 本当は何がすごいのか?
21:46
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 88 М.
【衝撃】聖徳太子に隠された謎に迫る│茂木誠
28:25
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 425 М.
推古天皇と聖徳太子
16:22
奈良県世界遺産室
Рет қаралды 739 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН