『勝負は出球10センチ!』矢野東プロから教わったパッティング必勝法!

  Рет қаралды 327,852

堀川未来夢チャンネル

堀川未来夢チャンネル

Жыл бұрын

東さんのお陰でパターが楽しいです!
コラボありがとうございます!
矢野東GOLF TV
/ %e7%9f%a2%e9%87%8e%e6%...
この企画がやって欲しい!など有りましたら動画のコメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします!
⭐︎Instagram⭐︎
mikumu.h?h...
⭐︎お仕事の依頼はこちら⭐︎
horikawa396.channel@gmail.com
⭐︎使用BGM⭐︎
BGMer(ビージーエマー) 完全フリーBGM様
/ @bgmer_net
bgmer.net/
#堀川未来夢#ゴルフ#矢野東

Пікірлер: 60
@user-cj8gc5po2g
@user-cj8gc5po2g Жыл бұрын
これ凄い事だわ 矢野東プロがイップスから何年も苦悩して 完成させたパッティング理論をKZbinで 分かりやすく説明してるんだから 早速、練習してみる ありがたやー
@user-wf2pz4dd8r
@user-wf2pz4dd8r Жыл бұрын
すごくためになりました。矢野プロはもっと神経質で怖い人かと思ってましたが全然優しい方なのがわかりました。いろんなことを考えて進化されてる方の説明は分かり易く納得できます。早速、矢野プロのKZbinも登録しました。骨盤を入れない、出球10cm先までの線に真っ直ぐ出すは普段から意識しててこれでいいのだと納得。パター面の合わせは何となくになってたのでちやんと意識してやろうと思います。
@musikago1981
@musikago1981 Жыл бұрын
対決回を含め、一見正反対の意見とも見えるお二人が刺激を与えあっている姿がとても興味深く僕にとっては神回です! パッティングは理想的なスイングをするための体のセットの仕方がとても参考になりました。歩測、骨盤、ボールの線等々、いろんなやり方があるのだと思いますが、矢野選手や堀川選手のように、自身と真摯に向き合った結果を惜しみなく伝えてくださるのはとてもありがたいです。この実直さを見習って僕も頑張ろうと思います!いつもありがとうございます。
@sintiger3486
@sintiger3486 Жыл бұрын
プロ聞き上手ですね、矢野プロも サービス気さくに話してくれて聞き入り ました。
@inotoyo52
@inotoyo52 Жыл бұрын
優勝おめでとうございます!優勝インタビュー見てから改めてこの動画見ました。説得力倍増ですね😊
@user-vc2zn8xq9k
@user-vc2zn8xq9k Жыл бұрын
一回みただけではポロポロ忘れそうなのでまた見ます。 しかし上手なプロってみんなホントにゴルフが好きなんですね。熱心なところに感動です。
@user-wb7id1uf1q
@user-wb7id1uf1q Жыл бұрын
やはり、 長くトッププロされている選手になると、 自分の中での考え方をしっかり持っているので、 会話の盛り上がり方が、プロ同士の会話という感じがして、見ていて興味がわきます! 聞いてそれが出来るような実力はもちろんないのですが、 完璧を求めないという姿勢は驚きました!
@kafuji237
@kafuji237 Жыл бұрын
すご過ぎました。 ぼやけてるの意味わかります。 パターじゃなく、ショットも、ピタッと止まるスイングがあり。 それって腕で止めてるわけでなく。
@user-mc8bq2ed3m
@user-mc8bq2ed3m 10 ай бұрын
骨盤を立てて上半身と下半身を分ける話ってほんとに大切だと思う。
@chaacogotoo2732
@chaacogotoo2732 Жыл бұрын
矢野理論めちゃくちゃ参考になりました。ロングパットもっと練習しなきゃ。出玉10cmが大事。1ラウンド18パット目指して頑張ろ〜
@hiroshibuonasera7382
@hiroshibuonasera7382 Жыл бұрын
矢野プロの話、地球の反対側まで腑に落ちた感じです。
@mousemickey-iq8gh
@mousemickey-iq8gh Жыл бұрын
ありがとうございます。神回です! プロの話の引き出し方すごいです。コミュ力すごいw
@gt3655
@gt3655 Жыл бұрын
自分も矢野プロと全く同じスタイルで凄く自信が持てました!
@sakura.akai.
@sakura.akai. Жыл бұрын
矢野東プロの仰ること、とてもシンプルでよかったです。パッティングを難しくしない考え方も勉強になりました(漫画、オーイ! とんぼにも似たような考えの説明が出ていましたね)。 おふたりのコラボ楽しかったです!
@oz6035
@oz6035 Жыл бұрын
めっちゃ神回だと思います。基本的な考え方が出来ていないこと気付かされました。次回からフェイス合わせと骨盤角度の注意して練習しまくります。
@majinchandazo
@majinchandazo Жыл бұрын
15歩って距離がほぼ正確にわかるのも20歩に見えても感覚で戦えるのも凄すぎる😭👏
@tedu964
@tedu964 Жыл бұрын
上手い人(天才)の話しは感覚的になりますよね⛳️👍
@user-dg7wp3it1f
@user-dg7wp3it1f Жыл бұрын
熱の入ったパッティング理論でした。参考にしてみます。
@kenshi.y
@kenshi.y Жыл бұрын
神回ですね。自分はいつもボールのラインを後ろから見ながら合わせながらもセットアップに入るとズレてる事が多くて、そのあとにフェースを合わすと入る事が多かったので、レベルは違えど同じ悩みがありましたが、解決しました。
@yoshiito6463
@yoshiito6463 Жыл бұрын
大学の先輩後輩のノリが見ていて楽しいです。ファントム X 6STR 早速買っちゃいました。矢野プロは中井プロとのコラボでもおっしゃってましたが、器用な故に悩まれることも多いのでしょう。ゴルフはいかにシンプルに考えることが良いのか改めて勉強させていただきました。お二人とも頑張ってください!
@user-love-golf
@user-love-golf Жыл бұрын
前傾の作り方、出玉10cmの勝負。ショートパットが入らず、ずっとストロークの事ばかり考え、迷いの道から出られないでいました。 正に神回、迷いが吹っ切れました。東さん、未来夢さんありがとうございました。
@ikuyonakata92
@ikuyonakata92 Жыл бұрын
凄いためになりました!矢野東プロと未来夢さん 凄い組み合わせいいと思いました お二人の意見、どちらも納得‼️ 勉強になりますね〜
@user-gf8rq2rr6v
@user-gf8rq2rr6v Жыл бұрын
今回も神回ですが、素人の自分には難しかったです イップスを克服した矢野プロの言葉には重みがありました この動画で、矢野プロは「矢野プロ流パッティングの極意」を全て曝け出したのではないでしょうか? この動画を繰り返し視聴したいと思います とりあえず、骨盤を立てることから始めたいと思います
@kyorikukimiema
@kyorikukimiema Жыл бұрын
優勝に導いた神回ですね^ ^
@TM-xo3op
@TM-xo3op Жыл бұрын
歩測?大好きなフレーズ。
@KEN-yx7wp
@KEN-yx7wp Жыл бұрын
骨盤を入れてました。なんで自分のパッチングは足も連動して動いちゃうのか?理由がわかりました。 骨盤を入れない事を意識を徹底します!
@user-qi7vc9xq7n
@user-qi7vc9xq7n Жыл бұрын
矢野プロパター上手いですもんね!
@user-fe5uk5cb4j
@user-fe5uk5cb4j Жыл бұрын
矢野プロの「そもそもそんなこともできなくてどうするの?」っていうスタート地点の高さに安心した。矢野プロと堀川プロのどちらが正しいとかではなく,素人はとにかくまずは練習あるのみだ。頑張ろうって思った。歩測も習慣づけようと思います。そういえばスパイダーツアーレッドのセンターシャフトほんとめちゃいいです。普通に5打は減りました。
@user-yu4ey4oz1x
@user-yu4ey4oz1x Жыл бұрын
パターは感性ですよね~
@kellyinoue1
@kellyinoue1 Жыл бұрын
凄いな。自分のチャンネルより力入った東プロ🎉
@yoshis2193
@yoshis2193 Жыл бұрын
これが優勝後のインタビューで言ってたやつかー すごい話だわ
@user-zj6wd3rm4o
@user-zj6wd3rm4o Жыл бұрын
この動画のパッティングの話ですね。堀川選手が日本プロで勝った時に言ってた、パッティングが良くなるきっかけになったっての。
@daicon44
@daicon44 Жыл бұрын
出玉の意識、やってみます。フェース合わせるのはやるけど、打つときにスパットがわからなくなります!笑
@ikuyonakata92
@ikuyonakata92 Жыл бұрын
わかるー‼️
@Bonjojo323
@Bonjojo323 Жыл бұрын
スゴイ神回^_^
@user-gz1ix3po1m
@user-gz1ix3po1m Жыл бұрын
1:30 後ろにキキみたいな魔女が映り込んでますね
@skatehouse1chance
@skatehouse1chance Жыл бұрын
カップの上をボールが通るストロークをすることが目的の東さん。15歩をストロークすることが目的の堀川さん。という印象でした。
@angelessmile210
@angelessmile210 Жыл бұрын
おめでとうございます。 矢野さんとのコラボでパッティングのイップスを克服したんですか?
@masaichikobayashi1969
@masaichikobayashi1969 Жыл бұрын
この…今回の動画で、パットがスッキリしました。 ありがとうございました。自分にとっての『神回』でした。
@tenorsaxophone_50challenge
@tenorsaxophone_50challenge Жыл бұрын
距離感は前回の『カップを見て打つ』 方向性は今回の『10センチ』 最低30分の練習グリーンで自分なりに感覚が掴めたら、絶対スコアに反映されますね! 感覚に合うグリーンコンディション ってのが、プロであるんですね 合わせられれば、上位ってのがなるほどなぁと思いました!!
@nararing3
@nararing3 Жыл бұрын
それだ!で優勝したね。おめでとう(^^ )
@jajasuke4942
@jajasuke4942 Жыл бұрын
ほんで勝つんかい!!w
@tatsunorik4308
@tatsunorik4308 Жыл бұрын
ウッド系のレッスン動画よろしくお願いします。
@user-wz9wm9hv1i
@user-wz9wm9hv1i Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 矢野東プロ、左手の方が下なんですね?理由は何かありますか?
@ninomiyaaaa5039
@ninomiyaaaa5039 Жыл бұрын
シンプルに考えられる裏には人より練習されてきた経験があるからだと思いました
@user-kq8bz4oz6z
@user-kq8bz4oz6z Жыл бұрын
誰しもそうかもしれませんが、パッティングはショットより時間がかかる(ライン読み・ルーティン・人が打った後の思考など)ので、それだけ迷いが生じやすい状況なんです。 先日の動画で未来夢プロが「カップだけを見てロングパットの距離感あわせる」っていうのは迷いを消す参考になりました。そして今回の矢野プロですと「ストロークなんてどうでもよくて」の言葉が迷いを消す一歩になりそうです。人はともかく、自分のスタイルやメンタルにおいて何が大事か何が必要かをつかんで余計な情報を省いていけばいいのかなあと思いました。スタイルはいろいろですし。人の意見を聞きつつも無理に取り入れる必要はなく、いいとこどりをしていけばいいのでしょうね。また、年齢やゴルフ歴を重ねれば今と全く違うスタイルにもなることもあるでしょうから、違うと思ったら昔のスタイル(極端には昨日のスタイル)にこだわる必要もないでしょう。 この動画で「自分にとって余計な動作や情報を省いて迷いを消す」ことにしようと思いました。そうすればおのずとルーティン中の集中力も増す…そんな気がします。ありがとうございました。
@user-hz8bm5sj5u
@user-hz8bm5sj5u Жыл бұрын
これでメジャーが取れたのだったら凄いね
@yukooshima2666
@yukooshima2666 Жыл бұрын
深い🤔
@user-ze5sv5kc5p
@user-ze5sv5kc5p Жыл бұрын
「何ヤードぴったり打つ」より「カップに向かって打つ」方が簡単だと思う。打つ前から自分で難題にして打ってしまうと、それだけでアドバンテージだよなー
@BB-bm5ox
@BB-bm5ox Жыл бұрын
こちらで報告されていますね。 おめでとうございます。 ↓ 『【優勝の裏側】秘話☆堀川に丸山茂樹がパッティング術を伝授!? 優勝直後の生出演インタビュー完全版』
@japankawasaki9516
@japankawasaki9516 Жыл бұрын
歩測して、ボールのライン合わせて、少し下がってボールのライン再確認して、ライン微調整して、2回素振りして、ストロークしてフォロー長く出して… 確かに上手そうだけど入るイメージがない アバウトな人ほどスコンスコン入れてるなー
@tigerfit7857
@tigerfit7857 Жыл бұрын
最近ボールの線を合わせるに気持ち悪さを感じてたところだったので大変勉強になりました。 「アマチュアは三日前から入らない」はツボった😂
@kutsulog2185
@kutsulog2185 Жыл бұрын
僕は歩測と目安の距離を打つ練習で距離感の不安が消えて大きくショートすることが減ったし、 ラインを打ちたい方向に合わせることで打ちたい方に向けているか考えることもなくなったので 矢野プロとは逆なんだと思った ほかの人が構えている間に打ちたい方にボールのラインを合わせておいて 自分の番になったらボールのラインにフェースを合わせるだけの方が早いし不安もないです
@shuhide9912
@shuhide9912 Жыл бұрын
矢野さん好きだわ アドバイスがわかりやすい シンプルだし ただ自分自身に対して追求しすぎ。 悪いことではないけど
@user-qc2po8yc6y
@user-qc2po8yc6y Жыл бұрын
カップが視界に入るパットがイップス気味です😞治るかは分からないけど良いお話が聞けました👍色々、取り入れてみます💦
@user-yu4ey4oz1x
@user-yu4ey4oz1x Жыл бұрын
人よりも上手い人は 普通の考えてで打ってたらダメだという事です。 常識を疑えよです。
@ciaoxxxbambino
@ciaoxxxbambino Жыл бұрын
神回だあああああ!
@nk-rc6ty
@nk-rc6ty Жыл бұрын
矢野さんのお話しに賛同いたします。 そもそも球状の物体に線を引いたら、曲線にしかならないのでw 正直今一番嬉しいボールは、プレーンのボールが欲しいです。 ロゴもあると向けたくなるのが本音なので。 あると考えてしまうので、いらないですね!
@user-sm9qm9uq5w
@user-sm9qm9uq5w Жыл бұрын
レベルが高すぎて参考にならない・・・
@user-iq6ol4so3f
@user-iq6ol4so3f Жыл бұрын
歩測する人は感覚がないからパター下手が多い。 5歩の距離を歩測しないと合わない人はいないはず。 じゃ、何歩から歩測するの?って話。 体に距離感が宿ってる人は見ただけで素振りしなくても体が反応する。 あとボールの線を合わせて打つメリットはストレートラインやカップ1つ程度しか切れないラインは正確に狙いを合わせられるので打つことに集中できる。 線を合わさないと真っ直ぐ向いてるかの確信が持てないはず。
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 226 М.
くやしい!短いパターが入らない原因。パターが苦手な人の3つの特徴。
8:20
ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf
Рет қаралды 1,1 МЛН
Идеальный баскетбол🤯
0:19
EasyBasket
Рет қаралды 1,2 МЛН
Sports You Never Knew Existed 👀
0:55
Red Bull
Рет қаралды 23 МЛН
Aikido selfdefense - Kokyho technique. #selfdefense #aikido #kungfu
0:15