生まれてこないことが一番幸せ?三綿 直人【なるほどTheBibleシリーズ36】

  Рет қаралды 3,829

GFP福音配信チャンネル

GFP福音配信チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@轟勇美
@轟勇美 Жыл бұрын
私は諸集会のクリスチャンです。いつも動画をちょこちょこ観させていただいてます。 あなたは愛される為に生まれたの意味がわかるようで、ずっとわかりませんでした。子どもは神様から与えられるという感覚も持っていましたが、このKZbinを観て、お母さんが産みたくて産んだわけではなくて(産みたかったとは思いますが…)、神様が私をこの地上に誕生させたのかと、初めて自分の産まれた意味がわかりました。と同時に神様の恵をより感じることができました。ありがとうございます。 人に仕えたい人が天国にいく、自分が王様になりたい人が地獄にいく、この表現がとてもわかりやすくて、しっくりきました。私もクリスチャンとして、もっと人に仕え、神様の栄光を現したいと思いました。 感想が長くなりましたが、質問があります。ノンクリスチャンの友人に話す時に、天国と地獄の話をすることがあります。どうせなら天国に行く方が良くない?というような表現を私はよくしてしまいます。またそれと同時に、そもそも世の中の人たちは、天国や地獄の概念が無い人も多いと思うので、天国と地獄がある前提で話すのは、聞いてる側はよくわからないと思うのでは、と思ったりします。そこで、天国と地獄の概念がない人に、救われると永遠の命が与えられるということをどういう表現をすれば、理解してもらいやすくなりますか。もちろん、まず神様の存在は被造物によってわかるよーだから神様は存在して、聖書は神様が書いた書物だから、そこでは天国と地獄に明記されてるよーとかになるとは思いますが、もう少し違う表現があったりするのでしょうか。できたら少し科学的な根拠を交えた言い回しとかあればなーと思います。 どこかで回答いただけたら嬉しいです。長文失礼しました。
@市原教孝
@市原教孝 Жыл бұрын
神さまから授かった命。 残された時間を大切に使おうと思います。 幸い孫に恵まれ、昨日初めて抱くことができました。ありがたいことです。神に感謝です。
@chankiku419
@chankiku419 Жыл бұрын
いつも拝見しております。最後に流れている歌のタイトルを教えていただきたいです。
@chcochan4315
@chcochan4315 2 жыл бұрын
イエス・キリストを知る前は、私が王であり、人から足を洗わせ従わせるとんでもない人間でした。 主の思いが理解できる 説教(メッセージ)に感謝です。
@gfpofficial
@gfpofficial 2 жыл бұрын
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
@平原登志子-k1x
@平原登志子-k1x 2 жыл бұрын
ありがとうございました。
@pentateuch3999
@pentateuch3999 Жыл бұрын
先日、私の祖母が亡くなりましたがクリスチャンではなかったので、やはりルカの福音書16章で金持ちが行ったのと同じ場所に行って同じように苦しんでいるのでしょうか?また、最終的にはクリスチャンでは無いまま死んでしまったら白い御座の裁きの後に本物の地獄(燃える火の池)に行くことになりますが、その言葉通りに永遠に火の中で苦しむのでしょうか?
@gfpofficial
@gfpofficial Жыл бұрын
Pentateuchさん、お祖母様が亡くなられたんですね。 主の慰めがありますように。 さて、ご質問ありがとうございます。 私たちにはわからないことがいくつかありますが、 そのうちの一つが、亡くなった人の信仰です。 私の教会に、自分がクリスチャンになり、同居する母親に そのことを伝えたら、実は、母親がクリスチャンであったと いう人がいます。 何が言いたいのかと言えば、同居している実の母親でも、 お互いの信仰について、知らないケースがあるということです。 お祖母様はクリスチャンではなかったと書いておられますが、 幼い頃、日曜学校に行っていたかもしれません。 そこで、お話を聞いて単純に信じたかもしれません。 ですから、お祖母様のことは、神さまにお委ねすることが 良いと思います。 詩篇131篇をお読みください。
@aquavitae9139
@aquavitae9139 2 жыл бұрын
🤔100%そうでしょうか?以前、キリスト教を国教とする国で強●され妊娠した高校生の中絶を禁止した様な記事を読みました。この高校生の筆舌に尽くしがたい苦難を考えると宗教の持つ残虐性さえ感じました。この産まれる子供もそして一生苦難の道をシングルマザーで生きる事を強制された高校生も祝福された子供でしょうか?コメント頂けるとありがたいです。
@gfpofficial
@gfpofficial 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。私は中絶を組織として(教会が)禁止すべきであるという考えではありません。おっしゃる通り、悲惨な出来事を経験された高校生に安易に「○○すべき」とは言えないからです。しかしながら、悲しい過去は変えることができないので、未来を変えるように励まし、助けるのが真の教会の役割だと信じています。生まれてくる子どもに、それでも神はあなたを愛している、とお伝えしたいですし、シングルマザーとして育てるお母さんにも寄り添いながら「助け合いながら一緒に育てること」を神は願っておられるとお伝えしたいです。中絶が真の希望につながることはないと思います。罪責感で悩み続けるよりも、一緒に生きることを選びたいのです。答えになっているでしょうか。
@いぬかつ-z7v
@いぬかつ-z7v 2 жыл бұрын
神は人間を創った時に完全な自由意思を与えています。 強姦する事も自由、中絶する事もじゆうであり中絶反対を声高に叫ぶのは教会に属する方々です。 キリストは自由意思には関与しません。
@takenariwatanabe2573
@takenariwatanabe2573 2 жыл бұрын
腰通直して❗️ア-メン!天国確定のクリスチャン?( ̄▽ ̄;)
@赤座伴番
@赤座伴番 Жыл бұрын
よくキリスト教の説明でこの世に悪がある原因や神が居るなら何故?と思われる事の説明に対して自由意志や選択の自由を用いて説明しますが本当にそうでしょうか? 今、仏教とキリスト教を両方勉強してどっちの世界観を信じようか迷っている所なのですが今の所仏教の世界観の方がしっくり来ます。 仏教ではこの世は因縁によって成り立っておりそれは人の心においても同じだと考えます。 例えば牛乳がチーズになるかバターになるかヨーグルトになるかどうかは処理の仕方によって変わりチーズを作るための工程を踏んでヨーグルトになる事はあり得ません。 チーズはチーズになるための因縁、バターはバターになる為の因縁があります。 人の意思決定も同じで、ある人を信じるか信じないかは決して50%ではなく過去に人に騙された経験を沢山してる人なら人を信じるという選択は取りにくくなり過去に人に親切にされた経験が多い人は人を信じるという選択を取りやすいはずです。 目の前に食べ物があったとしてそれを食べるかどうかも状況に依存します。 既に満腹だったり、その食べ物が苦手だったりアレルギーがあると食べないでしょう。 しかし、空腹状態なら食べてしまうでしょう。 このように人の意思決定にも原因や背景が存在して、三綿さんも何の前触れも無くある日突然神を信じた訳では無く、聖書に出会ったきっかけなど何らかの因縁があって今に至るはずです。 人の心も化学反応と同じで何の前触れも無くいきなり変化するのでは無く行動や意思決定に至るまでに色んな過程を経てそこに至るはずです。 もし、最後まで神を信じず地獄に行く人が居てそれも選択だと言うのなら2つの疑問が生じます。 1、その人が神を信じる選択に至るキッカケ(因縁)が与えられなかったのか。 2、キッカケは与えられたけど拒否した為に信仰に至らなかった。 1の場合、そもそも不公平としか言いようがありません。 2の場合も同じで、その人にとってはそのキッカケが信仰に至る因縁とならなかった訳で本質的には1と同じです。 例えばピーマンが嫌いな人はそれを与えられても普通に考えて食べようと思いませんしその時にどんなにピーマンの素晴らしさを栄養学的観点で力説しても食べようとは思わないのが普通なので、この人はピーマンの素晴らしさを説明したのに食べなかった!という批判はお門違いです。 しかしそんなピーマン嫌いの人も餓死寸前なぐらい空腹だったり、そのピーマンの素晴らしさを栄養学観点ではなく苦手な理由である苦味などが無い事を説明すると食べてくれるでしょう。 ガソリン車に対して軽油を入れても動きませんがガソリンを入れれば動きます。 それと同じようにその人にとって何がキッカケになるかは違えど必ず何らかのキッカケになりうる因はあるはずです。 しかし、それでも信じない人が居るとするならばイエスを信じなかった人にとっては信仰に至る為の因果があるのに与えられなかったか、そもそも存在しなかったかの2通りしかありません。 先程の例で例えると、ガソリンでは動かないけど軽油では動くとかその様な次元では無くこの世の如何なる物質を用いても動かない車だったという事になります。 それはどう説明しますか?
@inthemorning153
@inthemorning153 7 ай бұрын
2の場合も同じで、その人にとってはそのキッカケが信仰に至る因縁とならなかった訳で本質的には1と同じです。 →それが人間に与えられた自由意志です。 神であるイエス・キリストはさまざまな形で人間にアプローチをしています。 聖書をよんで、再度、考えてみてください。
@平原登志子-k1x
@平原登志子-k1x 2 жыл бұрын
今日は、また、あつかましい質問ですみません。マタイ福音書9章30節とルカ福音書8章39章ではイエス様の言葉に矛盾を感じています。どうなんでしょうか?祝福がありますように。
@gfpofficial
@gfpofficial 2 жыл бұрын
ご質問をありがとうございます。 2つの答えをお知らせします。 一つは、イエス様の奇跡の目的が違うからというものです。メシアであることを知らせるための奇跡をしておられる時は、知らせなさいと語り、弟子たちの訓練のための奇跡をおこなっているときは、知らせないようにと言われたというものです。 もう一つは、イエス様の答えは、定型文ではなく、その人に応じて違っているという理解です。私は、二つ目の答えが好きです。紋切り型のお話ではなく、その人の状況や性質に応じて助言は異なって良いと思います。イエス様は、すべての状況をよくご存知で、幸いなアドバイスをしておられると思います。
@平原登志子-k1x
@平原登志子-k1x 2 жыл бұрын
@@gfpofficial ありがとうございました。
Q214救いは、死んだ時に明らかになるのですか。【3分でわかる聖書】
4:43
ハーベスト・タイム・ミニストリーズHarvest Time Ministries
Рет қаралды 48 М.
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Сам себе сушист
Рет қаралды 3,6 МЛН
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 5 МЛН
死んだらどうなるの? / 三綿 直人【なるほどTheBibleシリーズ16】
23:23
聖書が語る人間の罪/三綿 直人【なるほどTheBibleシリーズ54】
17:41
GFP福音配信チャンネル
Рет қаралды 3,9 М.
Q38イエスはユダが自分を裏切ることを知っていながら、なぜ彼を選んだのですか?【3分でわかる聖書】
3:42
ハーベスト・タイム・ミニストリーズHarvest Time Ministries
Рет қаралды 59 М.
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17