KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
河原の石を2週間磨き続けた結果・・・【実験】Possibility science challenge
12:31
初めての石磨き「ロードナイトを磨く!」
19:12
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Правильный подход к детям
00:18
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
石の研磨方法 入門編 2022
Рет қаралды 114,562
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 13 М.
koubutsu-kenma-channel
Күн бұрын
Пікірлер: 46
@くわはらひでき
3 жыл бұрын
おおっ久しぶりの研磨動画待ってました。 やはり、石の研磨は良いですね〜 横からのアングルも初心者の人に解りやすく成っていると、思います。 できれば、形はどうあれ研磨動画上げて下さい。
@ishikawalite
3 жыл бұрын
頂いたアドバイス取り入れさせて頂きました。 研磨も忘れずやってきたいと思います!ありがとうございます。
@セイージ-e9o
3 жыл бұрын
研磨解説動画、久し振りですね 初心者さんにとても丁寧で解りやすい動画ですね 石の良いところを探して形にする…これが、石の研磨の醍醐味ですよね 見えない所でオパールの遊色が有るかも知れないワクワクが楽しいですよね ピンク色のラッピングフィルムは粒度4000番ですが、このラッピングフィルムの緑色が粒度20000番なので僕は仕上げに良く使ってましたよ
@ishikawalite
3 жыл бұрын
手磨き動画は数年振りです。 機材も説明も前よりましになったかとと思います。 ラッピングフィルムで2万番なんてあるんですね。 フィルムで完結もできそうですね。情報ありがとうございます。
@Totemoutukusii
2 жыл бұрын
菖蒲沢というところで娘が沢山白っぽい石を拾ってきてこれから磨くので動画参考になります!
@ishikawalite
2 жыл бұрын
拾ってきてツヤツヤにできたら宝物になりますね!頑張ってください~。
@kanade7739
2 жыл бұрын
夫が河原や海で石を拾っては「時間が出来たら研磨してみたい」と言っています。 私もたまに一緒に行って拾うのですが、一つとても研磨してみたい石があったので動画を探していました。 とても分かりやすく、ドップワックスと言う物も初めて知りました。 子供達も二人成人し、中学生のお世話だけなので休日に夫と少しずつやってみたいと思います^^ とても参考になりました。ありがとうございます😄
@ishikawalite
2 жыл бұрын
動画見て頂きありがとうございます。実際に研磨までやってくれてるのはとても嬉しいです。 一緒に石磨きを楽しんで行きましょう。 ありがとうございます。
@いちご大福-c7b
2 жыл бұрын
素敵なご夫婦ですねぇ…
@ラフ男君
2 жыл бұрын
今日美川ムーンバレーに行ってアメジストを買ったので、参考になります!
@ぴー中身が植物
3 жыл бұрын
研磨器買うと、工具や、材料で居場所が、、、げふんゲフ。素敵です。
@ishikawalite
3 жыл бұрын
確かに、趣味の幅を広げると大変ですよね!
@ぴー中身が植物
3 жыл бұрын
@@ishikawalite はい。彫金工具だけでもたくさんあります。あと、レザー。
@ishikawalite
3 жыл бұрын
なるほど、レザー! 僕も興味ありました。レザーも良いですよね。シルバーのバックルを作ってベルト作りたかったです。
@犬犬-t1y
2 жыл бұрын
ホムセンで全部揃いそうなのが良いね!
@ishikawalite
2 жыл бұрын
ホムセンサイコー
@menctyan
Жыл бұрын
磨いたら石の良さが台無しになってしまう。。。。って感じるのは自分だけ?w そんな原石厨の自分だけど、これ楽しそうだから要らない原石で遊んでみようかな! 酸化セリウムの代わりにピカール使ってみようw
@ishikawalite
Жыл бұрын
そういう方は少なく無いですね〜。 形が残念な原石とかを使うのが良いかと。あとは、身につけられる様な物(指輪、ペンダント、キーホルダー等)を作って着けてると愛着が湧きます。初心者さんには結構大変ですけど。
@vesperbell9162
2 жыл бұрын
研磨紙や研磨剤、研磨カスによる手荒れが気になります 研磨に適した手袋や対策、ケア等ありましたらご教示頂きたいです
@ishikawalite
2 жыл бұрын
僕はあまり気にしたことがありませんので他の方に聞いてみました。 対策はニトリル手袋と言う薄いゴム製の手袋をして作業するそうです。 指先ケアはユースキンを寝る前にたっぷり塗るとかなり良くなったと言うお話を聞きました。 オロナインも効果的だそうです。 参考になれば良いのですけども。
@vesperbell9162
2 жыл бұрын
@@ishikawalite レスありがとうございます。 動画で紹介頂いたドップワックスも活用して研磨にチャレンジしてみようと思います
@ぴーちゅん子
2 жыл бұрын
天然マラカイト丸玉を購入しましたが、少しくすんでいます。 研磨したら透明でピカピカになりますか?
@ishikawalite
2 жыл бұрын
こんにちは。 磨けばキレイになるかとは思うんですけど、丸玉ですので手で磨くと形が歪んでしまうと思います。 泥だんごをピカピカにするのが流行ってたの知ってますか?チューブでこするんですけど、チューブと石の間に紙やすりを挟んで磨いていけば良いのではないかと考えます。 ただ、僕は丸玉の研磨をやった事がありませんので丸玉作る動画を上げている方に聞いたほうが良いかもしれません。 お力になれずすみません。
@bitamindc
2 жыл бұрын
初めまして✨ 最近こちらの動画を見始めたんですが、ド初心者すぎてなにから始めたらいいかが分かっておりません‥ 研磨セット入門編の再販などは今後ありますでしょうか??
@ishikawalite
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ないのですが、オレゴンサンストーンの研磨セットは、原石と価格が折り合わず、今の所の再販売の予定はございません。 スペクトロライトの研磨セットでも同じような体験ができますのでそちらもご検討お願い致します。
@bitamindc
2 жыл бұрын
@@ishikawalite ご返信ありがとうございます!わかりました^^ 確認してみます✨
@俺物語-u3i
2 жыл бұрын
楽しい動画でした。 やってみたいけど、機材が高そうだし 原石を買うにも本物か見分けつかないし……悩みます……
@ishikawalite
2 жыл бұрын
まあ、お金をかけることも出来ますが、かけないでも楽しめるようにと思って作った動画です。 本物かどうか見分けやすい石と見分けにくい石があります。 綺麗だな、好きだなという石を見つけて、そればっかり見てると本物偽物や価格の相場感が養えます。というか、偽物がある石も少ないですよ。 まずは石に興味を持つことからはじめるのが良いのではないかと思います。 本物偽物気になったらツイッターなどで聞いていただければわかる範囲でお答えしますよ。
@俺物語-u3i
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! オパールの輝きが好きなので、オパールでやってみようと思っています!
@ishikawalite
2 жыл бұрын
オパールは本物偽物簡単です。 ただ、沢山見ることですね。 偽物はシンセティックオパールという名前で販売されています。 偽物は偽物で面白いので、偽物=悪ではなくて、本物と言って偽物を売りつけるのが悪なのです。 人工オパールも楽しいです。 頑張って下さい。
@げん-h4i
2 жыл бұрын
買ったオパールの表面がかなりデコボコしていて、動画のように紙やすりでほぼ均等に削れるほど平らにするにはどうすれば良いですか?細かめな金属ヤスリならあります
@ishikawalite
2 жыл бұрын
おはようございます。 金属ヤスリでは歯が立たないので厳しいです。ダイヤモンドがついたヤスリを使用します。 僕がおすすめしているのはダイヤモンド研磨盤というものです。 大きさもありますし、大きさの割に価格は低め。しかも電動工具を購入した時にそのまま使えます。 こういう物です↓ www.amazon.co.jp/dp/B0826CHQV5/ref=cm_sw_r_as_gl_apa_gl_i_689327VSD118FHQPJSYB?_encoding=UTF8&psc=1&linkCode=ml1&tag=briture-22 使い方は普通のヤスリと同じです。 水を使いながら、番号の小さい物から使用していきます。番号は倍にしていくのが一般的です。50→100→200→400→800→1500 ですが、全て揃えるとお金も手間もかかりますので、とりあえずデコボコを無くすためだけにこの研磨盤を使用するのが良いかと思います。 その為の番手は、500くらいがいいんじゃないかと思うんですが、物を見てないのでちょっと自信無いです。 100均でもダイヤモンドヤスリは売っているのでそれで試してみてもいいかもしれません。100均のは小さいし、番手がよくわかりませんが、確かにダイヤモンドヤスリですので。 ダイヤモンドヤスリのあとは紙ヤスリの粗いもの、100くらいから始めて、200→400→800→1500〜となれば今回の動画とつながります。 ダイヤモンドヤスリを使うような荒い時は手磨きだと結構しんどいんですけど頑張って下さい。 また何かあれば聞いてください〜。
@げん-h4i
2 жыл бұрын
@@ishikawalite すいません質問です。酸化セリウム以外は揃えたのですが最悪無くても良いですか?
@ishikawalite
2 жыл бұрын
大丈夫です。 研磨ラップで十分きれいですよ。 はじめからやってもあまり効果を実感できないかもしれません。 慣れてきてからの方が、酸化セリウムの効果を実感できるかと思います。
@げん-h4i
2 жыл бұрын
@@ishikawalite ツヤッツヤになりました!!ありがとうございます!!
@ishikawalite
2 жыл бұрын
おお、綺麗にできましたか。 良かった良かった。 報告してくれる方は少ないんでね。 報告ありがとうございます!
@バズーカーペンギン
2 жыл бұрын
結構勉強になりました、、、 アメジスト、英石、レッドアイ、瑪瑙、翡翠とか拾ったのですが、研磨どうすれば良いかわからなったので、ありがたかったですm(_ _)m
@ishikawalite
2 жыл бұрын
自分で拾った石をピカピカに。自分で磨くと愛着もわきますし。 楽しみましょう。 コメントありがとうございます。
@hana_hana33
Жыл бұрын
はじめまして。研磨について質問させてください🙏 先日、フローライトを購入したのですが、研磨面に水溶性ラッカーが塗布されているので気になる場合は耐水サンドペーパーで磨けばきれいになりますと書かれていました。 初めてなので全く分からず💦 何番の耐水サンドペーパーで磨くと良いでしょうか? また、水溶性ラッカーが塗布されている石とされてない石はどのように見分けたら良いでしょうか? 手持ちの石でコーティングされているものがあれば一緒に磨きたいなと思っています。
@ishikawalite
Жыл бұрын
見分け方ですね、結局何かを上に塗っているわけなので、綺麗に平らに塗ることは難しいのです。なのでよーく見ると段差になってたりすると思うんです。あとは塗るとヒビも埋まりますので、ヒビの線や、小さな窪みを見て、そういうのがあるとそれは上に何も塗っていないというような判断になるかと思います。 紙やすりは200番位、180とかから始めて400、800、1500、3000、10000、(3000と10000はラッピングフィルムっていうのです) でやってくと綺麗になると思います。 手でやるとちょっと大変なんでテレビなんか見ながらのんびりやっていくのがオススメです。
@hana_hana33
Жыл бұрын
@@ishikawalite 詳しく教えて頂きありがとうございます☺️ 手持ちの石達も、よーく観察してみようと思います! さっそく教えて頂いた紙ヤスリを揃えたいと思います♪
@ishikawalite
Жыл бұрын
頑張って下さい。
@ShenaMiura
2 жыл бұрын
ラピスラズリは大丈夫でしょうか?
@ishikawalite
2 жыл бұрын
ラピスラズリは途中までは、この動画での方法でいけます。 しかし、最後の艶出しがうまくいかない場合があります。 これは僕の実体験なのですが、同じ磨き方でも艶が出たり出なかったり。 恐らく石の方の問題かと思います。 石がしっかり詰まっていれば艶が出るんじゃないかと。柔らかい感じのラピスラズリもあって、そういうのは艶が出にくいんじゃないかというふうに思っています。 曖昧ですみません。
@パペットひろば
2 жыл бұрын
@@ishikawalite 詳しい解説ありがとうございました。ラピスの指輪ですが、何かの化学物質に触れたため、艶がなくなってしまったのです。元々は艶があったものです。
@華時雨-o5i
Жыл бұрын
スライムも磨いてあげてw
12:31
河原の石を2週間磨き続けた結果・・・【実験】Possibility science challenge
GENKI LABO
Рет қаралды 1,1 МЛН
19:12
初めての石磨き「ロードナイトを磨く!」
時乃小石
Рет қаралды 140 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
18:54
天然石に穴を開ける!!
鉱物研磨チャンネル
Рет қаралды 145 М.
5:39
【宝石紹介】日本でも採れる!?宝石ご紹介!
JEWELRY SQUARE 公式YouTube
Рет қаралды 455 М.
7:41
山奥の川で天然の宝石探し第二弾
穴釣り samurai
Рет қаралды 30 М.
10:22
石英を磨いてみました。
時乃小石
Рет қаралды 56 М.
14:56
石を磨いて宝石屋さんに置いてもらったら売れるのか?
GENKI LABO
Рет қаралды 1,7 МЛН
15:48
川原で拾った色のついた石を磨いてみた[回転バレル研磨機/Rock Tumbling]
DIYと掃除機ときどき猫
Рет қаралды 34 М.
10:12
【天然のガチャ!?】 渓流で見つけた不思議な石を持ち帰って割ってみた 【北海道 渓流】
北の渓から ikki Lure Fishing
Рет қаралды 4,6 МЛН
7:07
河原で拾った石をプロの研磨師に磨いてもらって宝石商に買ってもらった結果!いくらになるのか?!!!【実験】
GENKI LABO
Рет қаралды 1,7 МЛН
17:14
DAISOでなかなか買えないストーンディフューザーフローライトを含侵して磨いてみる
水晶甲州屋
Рет қаралды 92 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН