【紹介動画】スピードツイン900 / ストリートツインを検討されている方に向けた紹介動画作ってみました!

  Рет қаралды 29,148

LULLABIKER | ララバイカー

LULLABIKER | ララバイカー

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@rusk_st
@rusk_st 5 ай бұрын
語り口が丁寧で穏やかで、その上機体についての説明も分かりやすいです…! このバイクを本当に気に入っていて大切にされていることが伝わってきました。 スピードツイン900検討中なので非常に参考になります。動画投稿ありがとうございます!
@lullabiker
@lullabiker 5 ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます♪ 最高のバイクです😁 何か気になることなどあれば、遠慮なくご質問下さい! 可能な限り回答させていただきます😁
@みたむ
@みたむ Жыл бұрын
以前大型免許取得してスピードツイン900を購入した者です。 本当にこのバイクは乗りやすくて前に乗っていたの250ccバイクよりも積極的にツーリングに出掛けることができます。 今は純正ミラーを使ってますがこの動画をみてバーエンドに変えようかなと思いました! 優しいスピードツイン900が私は大好きです🐯
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
優しいスピードツイン900という言葉とても良いですね😁 本当にぴったりな表現です! 私も250ccの頃からツーリングしたいという想いがかなり強くなりました♪
@生駒のじぃじ
@生駒のじぃじ Жыл бұрын
同じspeed twin900乗りとして、 結論「最高のバイクです‼︎」、同感です🤗 その他も全て同感ですが、LaLaバイカーさんと唯一違うのはバーエンドミラーですかね🤔 視界は良くなりますが、私が思うクラッシック感から少し外れるので、悩みましたが私はノーマルのままにしました😄
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
やはりスタイリングで分かれてきますよね! 確かにクラシックスタイルは断然ノーマルミラーがあいますね😁 それも楽しめる最高のバイクです♪
@ku_mao2863
@ku_mao2863 Жыл бұрын
私もstreet twin 2019モデルに乗って約4年半経ちましたが、最高のバイクだと思っていろんな人に勧めてます. コメントが一つ一つ全部同感です。さらに燃費も長距離でリッター30キロは行けるところと、5スピードがロングレンジでのギヤチェンになるので、6スピードより乗ってて楽に感じます. 最初はスピードツイン1200が欲しくてトライアンフに行きましたが、結果900が最高で、乗るたびに気持ちの良いバイクです。
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
嬉しいコメントが多く、私も全て同感です😁 私も元々T120と迷っていたのですが、スタイリングを始め、乗りやすさや音の良さに惚れてストリートツインを選択しました! どこまでも走れるストリートツインが最高ですね♪ 私もどんどん布教活動していきます🤣
@ms-lf2nb
@ms-lf2nb Жыл бұрын
ドゥカティスクランブラーとずーーーっと迷っていましたが、この動画を見てスピードツインに決めました!今から買いに行ってきます
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
とても嬉しいコメントありがとうございます😁 迷っている時間も幸せですが、実際に乗って走る楽しさを感じられるバイクです♪ ぜひ、納車した感想等もお聞かせください☺️
@ms-lf2nb
@ms-lf2nb Жыл бұрын
おととい待望の納車で昨日300キロほど走ってきましたっ! どんなに控えめに言っても最高のバイクです ちょっとずつカスタムして行く予定です バーエンドミラー真似しちゃおうかな😁
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
@ms-lf2nb 納車おめでとうございます!! 早速走ってますね🤣 本当に最高のバイクですよね♪ バーエンド良いですよ〜😁
@わんこそば-i1u
@わんこそば-i1u Жыл бұрын
いつかはスピードツインに乗りたいと思っているので、紹介動画ありがたいです。
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
スピードツイン本当におすすめです😁 動画ではありますが、ぜひ擬似ツーリングお楽しみください! 気になることがあれば、お気軽にコメントくださいね😁
@100EIZO
@100EIZO 4 ай бұрын
トライデントか悩んでるけど、こっちも良いっすね。 スピードツイン900は試乗できて、興奮するほど楽しかった。トライデントを試乗できる機会があれば、比較できるんですが……。
@lullabiker
@lullabiker 4 ай бұрын
私としては、多少遠出となってもぜひ試乗していただきたいです! 理由としては、私がトライアンフで一番最初に絶対に買おうと思っていた車両がストリートトリプルRSでした。ところがどっこい、スピードツイン900も気になり試乗したところ、一瞬でスピードツイン900に心変わりしてしまったからです😭 今ではトライアンフの2気筒に惚れ込んでおり、スピードツイン900を遠出してでも試乗 したことを最高の選択だったと思っております! お住まいの都合で遠出となる可能性もありますが、試乗するための旅も楽しいですよ😁 (結構全国のディーラー試乗して回っておりますが、トライアンフのディーラーさんは嫌な顔一つせず対応してくださいましたよ♪) ちなみに、当時はトライアンフ名古屋さんでストリートトリプルを試乗し、トライアンフ熊本さんでスピードツイン900に試乗した感じです。
@sirauma
@sirauma Жыл бұрын
前回に続いてLaLaさんの音声付き動画、穏やかでいいですね‼️ スピードツイン900は、本当に良いバイクです😃 近くにディーラーがない事が、デメリットです💦
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
ありがとうございます! 乗れば乗るほど良いバイクです😁 ディーラー最近増えてきてはいますが、やはり少ないですよね😅確かにそれがありますね お盆を使って和歌山ツーリング行く予定だったのですが、台風と重なってしまい中止となりました😭またリベンジしたいです
@nero_de_martini
@nero_de_martini Жыл бұрын
SPEEDTWIN900を増車しました(他にvitpilen401所有) 色々なバイクを試乗して、1番乗る機会が多い市街地走行での楽しさがあった事が決め手です。 ひとつ欠点というか気になったのは、渋滞時にエンジン排熱が辛くなりステップ位置をエンジンから遠くにすると、シフトペダルが迷子になる所です。 ロングシフトチェンジペダルに変えて問題解決しました。 購入検討されてる方に言いたいのは、悩む前に試乗してみて欲しいですね! 本当に最高のバイクです!
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
貴重なコメントありがとうございます! 確かに、市街地での走行も楽しめますよね😁
@1nekopun
@1nekopun Жыл бұрын
LULLAさんこんにちは。私、Streettwi900からScrambler900に乗り換えちゃいました。Scrambler良い車で面白いです。Speedtwin900に比べると少し大柄かな。あと排熱半端ないですwww同じエンジンなんですけど、Speedtwin900はともかくエンジンが素直で超乗りやすい。Speedtwinに比べるとScramblerは結構低速はぎくしゃく感があります。Speedtwinは超優等生な乗り味だったんですね。もちScramblerは面白いですが、乗り換えて改めてSpeedtwin900の良さ感じました。優等生ってのがピタリ
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
お久しぶりです! いつの間に乗り換えられたんですか🤣 スクランブラー900は試乗車だけですが乗ったことあります😁スクランブラーも良いバイクですよね♪ Speedtwin 900とは音が若干違っていて感動しました!弾けるようなパルス感強いサウンドですよね! マフラーの排熱が熱そうなイメージですが、やはり熱そうですね😅 スクランブラーでのツーリング、ぜひ楽しんでくださいね😆
@川端忠則-l8i
@川端忠則-l8i Жыл бұрын
分かりやすいご説明ありがとうございました。英国車という魅力もありトライアンフが欲しくて、その中でもスピードツインの購入を考えています。動画を観させていただいて、ますます欲しくなりました。1200と900を迷っていますが、1200は高いですし、サーキットのような所で走るわけではありませんので、やはり900で十分でしょうか?
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
ありがとうございます! 正直どちらの車両も良いので甲乙つけ難いですよね😂 パワーに関しては900で十分だと思います! ですが、加速感を楽しみたいのであれば、1200がおすすめです。1200はパンチのある加速が楽しめます😁 一方で、加速よりもまったり走ることを優先したいのであれば900が最適かと思います! ゆったりどこまでも行けます♪ 私が1200ではなく、900にした理由としてはまったり走ることと排気音でした! 音量は900の方が大きい印象で、まったり走りながら全身包み込まれる音が楽しめます😁 可能であれば、ぜひ試乗してみてください♪ 参考になれば幸いです!
@川端忠則-l8i
@川端忠則-l8i Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました。900はパワーは十分で、音もいいのですね。そもそもこれまでkawasakiのZXR250の高回転型しか乗ったことがありませんので、900で十分トルクとパワーを感じることができるかもしれませんね。 英国車の上品な感じとあの鼓動感のある音は素晴らしいですね。 参考にさせていただきます!@@lullabiker
@めめんちょ
@めめんちょ Жыл бұрын
1200より900の方が排気大きく感じるのは予想外ですね!
@koezou_umiyama
@koezou_umiyama Жыл бұрын
@@川端忠則-l8iさん 初めましてm(_ _)m 2020年式のT100バド・イーキンスに乗っています。 私もT100にするかT120にするか悩みました(5速か6速か)。 最終的にフロントスポークホイールの美しさが強調されるシングルディスク、赤/白カラーの組み合わせがT120よりもT100の方が好みだったのでT100に決めました。 また900ccは1200ccに比べてパワーが少ないので載せられている感よりも運転している感が強いので満足度が高いようにも感じました。 実際に下道〜高速を走っても900ccだから…という引け目は全く感じる事はありません。 4気筒ハイパワー集団と一緒に走る場合はパワー差を見せつけられると思いますが単独若しくは似た車種同士でのツーリングならば問題ないかと思います。 ちなみにT100だと30km/ℓの好燃費で走れるのでお財布にも優しいし、ラジエーターの放熱量も熱いんですがT120に比べるとマシなのも走っていて助かる実務的なメリットがあります。
@建内裕貴-d9h
@建内裕貴-d9h 11 ай бұрын
初めてまして。 この度、大型免許を取ってスピードツインの購入を考えているのですが、900と1200で悩んでいます。 やはり900の方がおすすめでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
@lullabiker
@lullabiker 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 結論、900 と1200は乗り味がかなり違う車両ですので乗り方によって決めた方が良いです! 実際に乗ってみるのが1番ですが、それぞれの特徴お伝えしますね😁 簡単にお伝えすると、ゆっくり走るのが好きならば900がおすすめで、走りに刺激を求めるのであれば1200がおすすめです! 〜900の特徴〜 程よい低速トルクと回転数で、ゆっくりトコトコ走ることが得意な車両です。 足つき、乗車姿勢ともに親しみ易く、大型初心者の方はかなり安心して乗れると思います。 また、排気音の音量に関しては900の方が大きく、走行中も包まれる低音が聞こえます。 〜1200の特徴〜 エンジンは回して楽しむ車両で、回転数を上げた際に爆発的な加速が感じられる車両です。 姿勢は楽ですが、シートの高さもあり足つきがやや不安になるかもしれません。 排気音に関しては、リズムは少し速くなり、音も900よりかはやや高い音が聞こえます。 900より足回りが豪華なので、ブレーキの効きがとても良いです。
@建内裕貴-d9h
@建内裕貴-d9h 11 ай бұрын
@@lullabiker とても分かりやすくて丁寧なアドバイスをありがとうございます! 参考にさせていただきます😄 これからも動画楽しみにしています!
@lullabiker
@lullabiker 11 ай бұрын
@user-gm7vk2jz2q とんでもないです! いつでもお気軽にコメントください♪
@優柳田-v4x
@優柳田-v4x Жыл бұрын
この色良いよね!の青のストツイ乗ってます!バーエンドミラーの方がかっこいいし慣れれば見易い。強いて欠点挙げると高速道路走行時の風圧ぐらいなのでウインドスクリーンつけてます
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
あの青ほんと良い色ですよね😁 たしかに、風圧結構ありますよね😅乗車姿勢が直立な分風ももろに受けますね
@たーちん-k2t
@たーちん-k2t 9 ай бұрын
スピードツインとスクランブラー900を試乗して、スピードツインを注文しました。試乗の時にあまりの乗りやすさに即決状態でした。約7年ぶりのバイク、おまけについに大型免許も取得して今から楽しみです。 因みに、スクランブラー900は、足が熱い、走ってるうちは気にならないと言われたのですが、私的には想像以上に熱かったです。165センチの私には体型的にもきついのかなと思いました。
@lullabiker
@lullabiker 9 ай бұрын
スピードツインめちゃめちゃ乗りやすいですよね! 私もスクランブラー900はスピードツインに比べ熱さは感じましたね😅主に右脚が やはり、マフラーの配置が影響してますね 大型免許も取得し、スピードツインでリターンいいですね! 納車が楽しみですね😊
@けんじ-n2r
@けんじ-n2r Жыл бұрын
いつも動画楽しみにしております😊ララバイカーさんのこのグローブ、めちゃくちゃ好みなんですが、差し支えなければメーカーとか教えてください!😅
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
ありがとうございます! かっこいいですよね😁通気性とかも抜群ですのでおすすめです♪ ファイブグローブと検索すれば出てきます! 下記リンクです! ▷www.okada-ridemoto.com
@けんじ-n2r
@けんじ-n2r Жыл бұрын
@@lullabiker 情報ありがとうございました♪早速ポチっておきました!これで私もララチームの一員になれましたよ。ふふふん
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
とんでもないです😁お役に立てて何よりです! ララチーム良いですね🤣
@スープラ-j8g
@スープラ-j8g Жыл бұрын
エンジンサウンド動画、気持ちよく拝見させて頂いております。2019年モデルで付属品多数の物と新車でコツコツ仕上げる2択で悩んでおります。中古はマイチェン前で55馬力ですが現行との10馬力差のストレスは著明なのか不安もあります。現在はトライデント660乗ってます。
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
ありがとうございます! 私は55馬力と65馬力の両方に乗る機会がございました。 結論、乗った感覚ではあまり差はわからないのが所感です! トルクは変わらないので、あまり回すことのないストリートツインでは差を感じにくいようです😁 私はストリートツインを新車でスラクストンを中古車で買ったのですが、どちらも所有満足度は高いです! もし、気に入ったカスタムをされているもので、車両状態が良ければ中古車でも問題ないと思いますよ♪ またお気軽にご質問ください!
@スープラ-j8g
@スープラ-j8g Жыл бұрын
@@lullabiker 55馬力、65馬力仕様両方の乗車経験談ありがとうございます!参考になります。中古車の状態等トータルで判断して次の愛機を決めたいと思います、ありがとうございました!!
@koezou_umiyama
@koezou_umiyama Жыл бұрын
@@スープラ-j8gさん 初めましてm(_ _)m トライアンフは毎年のように短期間でカラーリングや仕様を変更したりするのでオプションパーツも共用出来る物は入手可能になりますが私は現行モデル販売中でも新規製造しなくなる経験をしたので中古車の程度(転倒歴や錆等)に問題がなければOKだと思います。 そもそもボンネビル系の中低速エンジンを載せたモデルはブチ回して走らせる事も少ないので2万キロ以内の個体だとエンジンのヘタリ具合もそんなに気にする事ないかな…と思います。 また特にトライアンフはタンク•サイドカバー•前後フェンダーのカラーリングで雰囲気が大きく変わるので妥協せず気に入ったカラーリングを選んだ方が後々も良いかと思います。 ちなみに私のバド・イーキンスT100は一見派手なツートーンですが都会の夜でも田舎の田んぼ道でも映えるカラーなのでとても気に入っています。
@chibayork1217
@chibayork1217 Жыл бұрын
はじめまして、教えてください。現在cb400sbに乗ってます。シート高が低いのはいいのですが、低すぎで、ステップが近く、足が窮屈に折りたたまれます。身長170センチですが、ツーリングに行くと足、特にひざが疲れます。スピードツインもシート高が低いですよね?ひざの折れ具合はどうですか??
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
シートとステップの位置で膝の疲労が出ますよね😅 結論、純正ステップのスピードツインでは全く窮屈さは感じないです! 膝の曲がり具合としてはほぼ90°くらいです(身長175cm) cb400sbのネット画像を拝見させていただきましたが、ステップの位置が結構後ろにあるようですね! 一方で、スピードツインはステップの位置が比較的前側にあるので、膝が鋭く折れ曲がることはないです😁 お近くにディーラーがあれば、一度、またがっていただくと、納得の姿勢の良さを感じると思いますよ♪
@chibayork1217
@chibayork1217 Жыл бұрын
さっそくの返信ありがとうございました。 うっ、欲しくなってきました! 値段もイイですよね!
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
@chibayork1217 さん とんでもないです😁 結構お手頃ですし、維持もそこまで高くないので、トライアンフのツインエンジンを楽しみたい方にはとてもおすすめです♪
@りーゆー-s9e
@りーゆー-s9e Жыл бұрын
トライアンフのスピードツイン900迷ってます! お値段も大体予算内ですが 新車購入したら大体いくらぐらいでしょうか?
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
私は2021年に新車購入しましたが、その際は乗り出しピッタリ130万円でした! オプションとしてはタンクパッド を取り付けたのみです。 今はもう少し上がっているかもしれませんが、参考になれば幸いです😁
@平田誠-w7o
@平田誠-w7o Ай бұрын
分かりやすい説明ですし、地元も同じなので継続して見たいと思ったのですが、コメント終わりの笑い声がどうしても気になってしまう…
@koezou_umiyama
@koezou_umiyama Жыл бұрын
初めまして、私もT100に乗っています。 最近のトライアンフはエンジン•ミッション類は某Kawasakiの技術が投入されているのとサスやブレーキも日本製パーツが使用されているので故障しにくいバイクになっています。 ほぼ日本車?とも言えそうな感じなのに乗ったフィーリングは完全にトライアンフであり、全く日本車のフィールではないですよね。 買って満足、見て満足。走らせると感動のフィーリング… まさにトライアンフの世界にドップリですよね。
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
確かに部品等は日本製と聞いたことがあります! カワサキの技術も取り入れられてるんですね😳初耳です 現行車は安心しながら、存分に楽しめますよね♪トライアンフ最高です😁
@koezou_umiyama
@koezou_umiyama Жыл бұрын
@@lullabikerさん 特にミッションは殆んどKawasaki製なのでニュートラルから1速に入れた瞬間の『ガチャッ』という音と衝撃もKawasakiっぽくなっています。
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
@user-im6mf2zv9y 1番最初のバイクがカワサキのニンジャ250 だったのですが、トライアンフに惚れてるのもそういった背景があるからかもしれないですね😁1速に入る音好きなので
@山下清-n9z
@山下清-n9z 10 ай бұрын
トライアンフは正規品の新車を扱っている近所の赤いお髭の店でいいと思います。 ディーラーは先日の仙台店のようにいきなり閉店したりしますから怖くて買えません。
@lullabiker
@lullabiker 10 ай бұрын
私も閉店に関してはびっくりしました。 確かに地域によっては赤いお髭のお店が良い方もいらっしゃると思いますね! 結論欲しい車両が売っていれば、そこで買うのが1番です😁メンテナンスはどうにかなります
@マグマグ-h5t
@マグマグ-h5t 10 ай бұрын
今まで故障はありましたか? あればその費用はどれくらいですか?
@lullabiker
@lullabiker 10 ай бұрын
これまでに2回故障(エラー)の経験があります!結論、これまでに払った故障の金額は5000円です。 一つ目は、車載センサーに水滴が付着していたため、エンジンの電装機器にエラー灯が出ていただけでした。 保証期間だったので費用は0円でした! 二つ目はバッテリーに塗られているはずの物がなく、バッテリー通電が出来なくなり不動となりました。 こちらはレッカーと点検でしたが、レッカーは保険のため0円、点検は5000円でした! その後は何事もなく乗れております😁
@司菊地
@司菊地 Жыл бұрын
大型の免許を取得したので購入するバイクを検討中です。スピードツインにするかボンネビルにするか迷ってます。ララバイカーさんはボンネビルは候補にあがりましたか?
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
大型免許取得おめでとうございます! もちろんボンネビルも候補にありましたよ😁 最終的な決め手は完全に見た目でしたね クラシカルな見た目にスポーティな雰囲気を持たせたスピードツインに惹かれました! 乗り味としてはボンネビルの方が低回転寄りでスピードツインが若干回転数高めです! 900ccのエンジンはそこまで大きな違いを感じなかった印象ですが、1200ccの方はかなり違いが出ますね🤔 排気音に関してはスピードツインの方が大きいですね♪ もし、お近くのディーラーで試乗ができればぜひ一度試乗したり音を聴いてみてください😁参考になれば幸いです
@koezou_umiyama
@koezou_umiyama Жыл бұрын
初めましてm(_ _)m 2020年式T100のバド・イーキンスに乗っています。 私もボンネビルかストツイにするか悩みましたが以下の違いでT100に決めました。 ①タコメーターの有無 ②マフラー仕様の違い ③クラシカルな雰囲気の違い でも最後までストツイに惹かれた内容が以下です ④圧倒的に軽い ⑤コンパクトで日常使いに向いている ⑥ブレーキがブレンボ製 ⑦引き締まったシルエットがカッコいい そう悩んでいる時にバド・イーキンスモデルが発表になり、T100のカラーリングに一目惚れしてT100に決定しました(動画アリ)。 スピツイかT100のどちらを選んだとしてもご自身に妥協がなければずっと乗り続けられるバイクだと思います。
@ryurider6564
@ryurider6564 Жыл бұрын
good good❤
@lullabiker
@lullabiker Жыл бұрын
お久しぶりです! ありがとうございます😊
@waddabuda
@waddabuda 11 ай бұрын
watasimo speedtwin900 des!!! watasiwa kankokujin
@lullabiker
@lullabiker 11 ай бұрын
코멘트 감사합니다! speedtwin 좋아요 😁 Komento arigatougozaimasu! Speed Twin iidesuyone😁
【納車】初めて大型バイクを購入したので友達に自慢しに行ったら…
10:38
あをによしピロティ-旅と温泉-
Рет қаралды 9 М.
スピードツイン900ってこんなバイク 【モトブログ】
16:35
それ行け! ぼんたろう
Рет қаралды 14 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
SPEED TWIN 1200 カスタムパーツ一挙紹介
10:09
ほとむ
Рет қаралды 10 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН