失われた30年 日本は変われるのか?/企業と働き手 海外投資家が見た“変化の兆し”【8月10日(木)

  Рет қаралды 169,000

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Жыл бұрын

8月10日(木)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
失われた30年 日本は変われるのか?/企業と働き手 海外投資家が見た“変化の兆し”
▽賃上げ株高は本物か?
▽「安いニッポン」が終わる“兆し”▽“人材流動化”が始まった?
▽国民は円安の犠牲に?
#志賀俊之 #加谷珪一 #パトリック・ハーラン
#日本経済 #デフレ #賃金 #景気 #給料 #設備投資
BS-TBS「報道1930」
bs.tbs.co.jp/houdou1930/
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 263
@user-fn5sr6vp6e
@user-fn5sr6vp6e 11 ай бұрын
元日産COOの志賀とか言う人、なぜ「私たちは下請けイジメをしてました」とハッキリ言えない?、 今現在も大手から下請けイジメを食らい続けている零細企業勤務の身として、あのノホホンとした態度、絶対に許せない。
@master7280
@master7280 11 ай бұрын
30年間の言葉は超重い 簡単に30年と使わないで欲しい ハッキリ失敗の30年間と言わないと・・💥💥
@kemihana9786
@kemihana9786 11 ай бұрын
来年から就職する学生は悲観する事ない。 社会人なれば待ってること↓ ・働かないと食えなくなる経験 ・気軽に遅刻や欠席できない ・毎月引かれる多額の社会保険料 ・勉強しなくていいと思ったら大間違い
@user-vu5ru2dv5m
@user-vu5ru2dv5m 11 ай бұрын
なんか、この番組ちょっと楽観的すぎるよね 過去最高っていっても、大増税路線で希望のある未来はないよ
@oxxogogo
@oxxogogo 11 ай бұрын
希望を見出すことが非常に難しい時代ですね
@user-nt7ey2cn1m
@user-nt7ey2cn1m 11 ай бұрын
一部企業が成功しても大多数が潰れていけば成り立たないですよね。
@ayumu9956
@ayumu9956 10 ай бұрын
日本人皆んなこれ見るべき。やり方を変えるだけで希望が見えてくる
@user-fyjyt584
@user-fyjyt584 11 ай бұрын
賃上げ 抑制の A 級戦犯は2000年頃の経団連会長。体力のある企業も 賃上げするなと自由競争を否定する社会主義のようなことを言っていた。
@user-ld6ce4qw3v
@user-ld6ce4qw3v 11 ай бұрын
今の経団連も同じですよ 経団連は移民推進をしてます 日本人の給料は上がらないです
@user-zb8rt8cr2w
@user-zb8rt8cr2w 11 ай бұрын
労組も解雇しないかわりに昇給をあきらめるという方針でしたよ
@user-bs2nt7iv7v
@user-bs2nt7iv7v 11 ай бұрын
税収最高か 増税しまくってるんだから当たり前でしょ 賃上げしてもまだまだ安い 国家予算数年分の内部留保をもっと賃金に反映すべき 日本より高い賃金を中国に払うなら撤退して日本の雇用を作るべき
@dolphin4938
@dolphin4938 11 ай бұрын
日本が変わったのではなく、中国市場に魅力を失った海外投資家が日本に目を向けた結果です。 日本経済も労働者の賃上げ停滞で需要が落ち込んでいた。これをインバウンドがカバーした。日本企業にとっては、いいかもしれないが、日本国民の生活は、苦しく困難な状態が継続しています。
@oxxogogo
@oxxogogo 11 ай бұрын
ですね
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
国がきちっと必要な産業に労働を誘導してないんですよ。
@super-k
@super-k 11 ай бұрын
外圧によって日本経済が好影響を受けてる面もあるし、日本企業自体のマインドや日本社会のマインドが少しずつ変わってきた。 その両面があると思いますよ。何れにせよ好転するチャンスではあります。
@user-zb7ld9ki5y
@user-zb7ld9ki5y 11 ай бұрын
ポジティブな話題は大事。 ただその大事な局面で消費税減税、トリガースルー、インボイス、社会保障増、財務省などが足を引っ張らなきゃいいが。
@digital329
@digital329 11 ай бұрын
実質賃金が上がらない中、国民負担率は47.5%です。 GDPの6割を占める個人消費を伸ばす政策が必要です。 政府によるステルス増税が最も懸念される悪政です。 過去日本経済が少し上向くと増税、増税を繰り返し、政府がデフレを作り出していると言っても過言ではありません。 この政府による悪政を正すよう報道機関に努力して欲しいと思いました。 明石市の政策を見れば何をすれば良いか?は明白であり、あまりにも乖離する政府の異次元少子化対策に注文をつけて欲しいと思いました。 日本政府による悪政がなければ、過去30年年率3%程度の経済成長は可能だったと見ています。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 11 ай бұрын
日本人は「みんな一緒が安心」なのです。これが、「自分で考える:リモートワーク」が苦手、「出社していることが大切」とつながっています。電通支配やジャニーズ問題やメディアの独立性の低さとも関係があります。欧米の個人主義に変われるのでしょうか・・・。多様性が受け入れられないのだから、無理じゃないですか?
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 11 ай бұрын
今日は全体主義で明日は個人主義の日本国民。日本国民を満足させることは不可能。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
出社アピールとか残業しまくる仕事できない人って組織の害悪でしかないからな。
@gmailj.6690
@gmailj.6690 11 ай бұрын
なぜゴーンに破壊された 元日産の役員を呼ぶのかな?
@user-uf3vw1hd3t
@user-uf3vw1hd3t 11 ай бұрын
賃上げて大企業だけでしょ 見せかけ感が凄い 日本は9割が中小企業です
@user-vh2lx2ug4t
@user-vh2lx2ug4t 11 ай бұрын
志賀なんて転職の経験ないだろ。あんたのは天下り
@user-tf5pu4qs9h
@user-tf5pu4qs9h 11 ай бұрын
GDPで1番大きいのは民間消費なのでそこが伸びない限り景気良くなるわけない。
@MS-rz3oj
@MS-rz3oj 11 ай бұрын
良いものを作るがいまだに品質の良いものを作るという普通のモノづくりの発想から抜けられないところに問題の本質がある、と誰も指摘しないのが怖いぜ、と。 良いものじゃなくて、顧客が本当に欲しいものを作るべきなんだけどね。
@rokutan1013
@rokutan1013 11 ай бұрын
メモリーにしても液晶にしても「高くても良いもの」より「安くてソコソコ良いもの」に取られた過去もあります、お客さんが欲しいものを作っていくのが大切かと
@tero9323
@tero9323 11 ай бұрын
@@rokutan1013 安くてソコソコはマジでぶっ壊れるけどね。
@pokopokopokopko5724
@pokopokopokopko5724 11 ай бұрын
別に良いものを作るってのは、否定しなくてもいいんじゃないかな。お客さんが望むものは大切だと思う。凄い歌の上手い歌手より、ジャニーズの方が売れるってことだよね。
@MS-rz3oj
@MS-rz3oj 11 ай бұрын
@@pokopokopokopko5724 携帯にせよ、みんなそうやって負けてきましたよね、と。 顧客視点、カスタマーエクスペリエンスが如何に大事か。
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 11 ай бұрын
日本の先端技術がなくても人間は生きていける。
@dollbacky
@dollbacky 11 ай бұрын
実態検証はまだできないにしても、メディアがポジティブな発信をしてくのは大事だと思う。 それだけでも高齢者層にはプラセボ効果になって、ムードや流れを生むし、それがいずれ実態に反映されてくる。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 11 ай бұрын
景気の気は気分の気だからなぁ
@familys-jk1ln
@familys-jk1ln 11 ай бұрын
貯金無し高齢者は物価高でも年金額増えず、どうもがいても使える金無いけどね!
@user-ec5kc7qe4j
@user-ec5kc7qe4j 11 ай бұрын
@@familys-jk1ln 給付額は、賃金や物価の変動などを基準として改定することが法律で定められています。 ま、ガソリンと一緒で凍結される可能性もあるがなw
@aa-tm8gp
@aa-tm8gp 11 ай бұрын
​​@@familys-jk1lnマクロ経済スライドというものがあるけど、当面は上がらなくていいよ。貯金無し高齢者の年金が上がるということは、現役世代の金が減るということだから。シングルマザーの生活保護等でも救済すれば投資になるけど、ろくに金を稼げなかった上にもう働かない人に再分配するのはただの浪費。
@aa-tm8gp
@aa-tm8gp 11 ай бұрын
割とマジでワイドショーや新聞が物価上昇への嫌悪感を煽り続けたせいでデフレマインドになったと思う。 高齢者や専業主婦のような『他者の稼ぎで消費だけする存在』が財布を握ってテレビに煽られるから、モノやサービスの値段を上げることが悪いとされた時代だった。それが自分の子供や孫、配偶者の賃金が上がらない原因だとも知らずに。
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
一部の企業が給与が増えているだけ。国内企業の倒産件数は増えている。
@user-rc2rd9jj2p
@user-rc2rd9jj2p 11 ай бұрын
異次元の金融緩和が続き、変動相場制という円安も続く中、物価高でエンゲル係数も上昇、株価も上昇傾向維持という状況、以上のような視点を含めて、考察して欲しかったです‼️
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
飲食店の倒産、廃業がものすごく増えてきています。
@az-sp9fg
@az-sp9fg 11 ай бұрын
大手の社員だけを捉えて賃上げの方向に向かってると言うのは違うと思うが。継続的に上がってるならともかく1回かつ微々たる額を上げた事への言い訳に使う手法は見飽きています。内部留保の積み上げもそうだが何かに理由を付けて経営が苦しいと言いだす経営者の下では賃金なんか継続的に上がらない。
@dolphin4938
@dolphin4938 11 ай бұрын
日本では賃金上昇、教育・医療費の軽減、福祉制度の充実、保育士増員など国民生活向上のインフラを整備することが急務だし、それをやる財源はじゅうぶんある。これは少子化を防ぐ意味でも喫緊の課題だ。なぜ、できないのか。政府にやる気がないからだ。特に、自民党はまるで国民のことを考えておらず、この政党は私利私欲に走る連中、権力に群がる連中の集まりなのだ。これを国民の多くが認識できていない、彼らの本質を見抜けていない、ここに日本国民の最大の不幸の要因がある。
@contactMiu
@contactMiu 11 ай бұрын
付加価値をつけられる企業はいい。でも、そうでない企業もある。 労働者も高い成果を上げられる人はいい。でも、そうでない人もいる。 並以下の企業や労働者はどうなるのか。並以下の企業を潰したとしても、 並以下の労働者をすべて失業者にするわけにもいかない。そこも問題。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
丸ごと失業して必要な産業に転職でよいかと。いらないゾンビを延命させても。
@user-jf9ob5bl7h
@user-jf9ob5bl7h 11 ай бұрын
貿易収支の均衡が必要なだけで、 変わる必要あるんか? 純資産国やで。 日本国民を大事にしろよ。 いい加減にしろよ。 強欲な阿保じゃないんだぞ
@user-tf5pu4qs9h
@user-tf5pu4qs9h 11 ай бұрын
消費が冷え込んでるのに何で企業が先行投資したいと思うんですか?かやさん。今はインフレでもコストプッシュインフレですよ。
@dain9479
@dain9479 11 ай бұрын
どうして経済や金融の専門の人間はこんなに視野が狭いのかといつもびっくりする。
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 11 ай бұрын
国民の負担を増やしてる時点で全然良くなってないから😢
@majanyoudesuyo1234
@majanyoudesuyo1234 11 ай бұрын
むしろ最近はどんどん悪くなってます
@yutasato7785
@yutasato7785 11 ай бұрын
内容は勿論良かったですが、なにより日本の将来にワクワクさせてくれる回でした。素晴らしかったです。
@masato8408
@masato8408 11 ай бұрын
ん? 自民党が増税やってるから、失われた40年目へ向かってる最中だぞ。 実質賃金が下がってるのに変わる訳ねーじゃんw
@KT-sr1xy
@KT-sr1xy 11 ай бұрын
金融経済が実体経済の100倍もあるので米国と欧州の利下げが始まると世界的に株価が落ちだす可能性が高い、利下げは2年以内には始まるので、その波に実体経済が飲み込まれ世界不況が来て日本も飲み込まれると考えるのが、金融業界の想定してる未来のシナリオではでしょうか?これは避けられないと思うのですが。
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 11 ай бұрын
失われた30年ではなく、手をこまねいていた日本国民の30年。
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 11 ай бұрын
自民に任せっきりにした結果、自ら失った30年ってとこかな
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 11 ай бұрын
@@user-vx8zv8fi7x 30年という年月に対しては誰が何を言っても単なる言い訳。
@oxxogogo
@oxxogogo 11 ай бұрын
これが40年と続いていきそうだ...
@user-nt7ey2cn1m
@user-nt7ey2cn1m 11 ай бұрын
40年も日本があるかどうか…
@masashibshop5012
@masashibshop5012 11 ай бұрын
取材もまじめにやってるしフォーマットもわかりやすい。これが国民が求める報道番組だと思います。
@kuma3509
@kuma3509 11 ай бұрын
そうなの?庶民の生活は30年前よりよくなったの、それとももっと苦しんでるの
@kankanueyama1005
@kankanueyama1005 11 ай бұрын
過去30年間、せっせと貯蓄をしてきた世代は、定年まではもうあと数年しかありません。この先、インフレが進むと、貯金の価値は半分になるでしょうが、リスクをとっての投資をするにはもう年齢的にリスクが高く、いったいどうすればよいのか、恐ろしさで足がすくみます。。。
@kanicancer
@kanicancer 11 ай бұрын
日本のいいものは強きの値段で世界で売れるのかもしらない くだらない作業や仕事が多かったもんね今まで すごいいい話だったこれが今の多くの経営社に届くかな
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
いい会社は生存し、ダメな会社は消えていく。
@user-ql9vn6nh9g
@user-ql9vn6nh9g 11 ай бұрын
自民党はそのいい日本企業もダメにしますよ。生き残る方法は献金(カネ)、組織票(保身)、天下り先席確保(補償)、女(女)、この4点を自民党に上納すれば確実に生き残れます。
@user-hn2hl3ru1i
@user-hn2hl3ru1i 11 ай бұрын
いい会社は生存しダメな会社が消えていくのは良いのですが、増税のせいで良い会社まで経営難に陥って倒れてしまうのは心苦しいです。
@bunbun802
@bunbun802 11 ай бұрын
@@user-hn2hl3ru1i 本当に良い会社なら融資してくれる人が出てくる。企業は赤字では潰れない。
@user-xo8we1yo9h
@user-xo8we1yo9h 11 ай бұрын
赤字では潰れないって、経営した事ないんだね。黒字倒産で検索してみたら
@yoshi6089
@yoshi6089 11 ай бұрын
日本の文化を知っている外国人が日本をどう見ているかが分かりやすく解説していて良かった。 日本は素晴らしい所も多くあるけど、どれだけ無駄が多いのかもよくわかる。
@KDxx2010
@KDxx2010 11 ай бұрын
お金刷った➡税金上げた➡過去最高🎉 プロパガンダもいい加減にしろ。インフレは続くしもう人的リソースはない。
@matsuihideo
@matsuihideo 11 ай бұрын
もうEVなんて将来性が有りません。これからは、水素です。水素エンジン車、燃料電池車等です。EVの時代は終わりです。
@userniigata2555
@userniigata2555 11 ай бұрын
政府:「日本は変わりつつある。せや、税金 上げてやろ!」
@user-jd2ef6mz2q
@user-jd2ef6mz2q 11 ай бұрын
その後‥政府「不景気で税収が減る?エラいこっちゃ!増税せな!」
@Chu-pb8yn
@Chu-pb8yn 11 ай бұрын
全体的な景気の話は、 貧困層を見捨てる話 個別に、どんな生活をしている日本人がいるのかも 報道して欲しいね。
@yyz6162
@yyz6162 11 ай бұрын
大本営っぽい田布施政府ヨイショ。てか、根は小中華思想か。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 11 ай бұрын
賃上げ、物価高は追随。問題は、物価は上昇、但し賃金変わらず。これじゃ、生活水準低下は当たり前。賃金割高の国は、税金も高いし、その反面社会保障も日本よりは充実。必然的方程式。
@kjr5663
@kjr5663 11 ай бұрын
政治的脅迫的圧力で企業に迫るとか国民から巻き上げて結果でないとヤバいでしょう。 ただ強硬した増税等の影響が出るのはこれから。
@harukaze7848
@harukaze7848 11 ай бұрын
人件費をかけ優秀な人材を確保し、必要な設備投資をして 売れる商品を作っていく。 本当に価値ある会社しか、生き残れないってことか。 会社も個人も、意識を変えていけるのか・・・。
@sage2774
@sage2774 11 ай бұрын
しかしこの国では従業員やFCオーナーを人間扱いせず客は欺くブラック極めた会社が生き残って業界最大手になる😢
@aa-tm8gp
@aa-tm8gp 11 ай бұрын
あなたの言ってることは自由主義・資本主義なら当たり前のことなんどけどな。日本は妙に社会主義的というか、競争で抜け出して金を稼ぐことを美徳としない空気があったね
@alphabeta8774
@alphabeta8774 11 ай бұрын
生産性が上がれば外国人労働者を入れる必要も無いし、人手不足で安倍政権から外国人の数は二倍以上、結果が今の日本の賃金が上がらない要因の一つ。治安悪化もあるし日本人が労働すれば問題なし。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
これからは高度人材は当然だけど、単純労働でも魅力ないです。 廃業させたり首切って、必要な産業に雇用を誘導した方がいいです。 社会保障も減額して高齢者も働かせたらいいだけ。もう直球でやらないとダメです。
@user-hl8wh8zn8m
@user-hl8wh8zn8m 11 ай бұрын
インフレなら見かけ上あがるよね。
@resistjima7607
@resistjima7607 11 ай бұрын
パックンの最後の意見良かった🤱
@33km33
@33km33 11 ай бұрын
材料高と円安で売り上げ上がるの当たり前でしょう。そもそも健全なインフルでないのに賃金上げるドライブになりずらいでしょう?経団連企業以外の先を考えないとならんの誰の目にも明らかでしょう?簡単だろうが
@masakom7851
@masakom7851 11 ай бұрын
めちゃくちゃいい番組
@Jun-ik4sh
@Jun-ik4sh 11 ай бұрын
日本の人件費が安くなったから日本に産業が戻ってきたとしたら、賃上げしたら中国に戻るんじゃないか…
@mouseflama
@mouseflama 11 ай бұрын
確かに微妙ですよね。厨房メーカーの話みたいに。物流コスト考えたら、安くなる?ですからね。国内需要向けの代替だからな。海外取りに行くって話じゃないし?
@CoffeeCoff
@CoffeeCoff 11 ай бұрын
当然海外との人件費の比較ならドルベースで考えるので円安は有利に働きます。円高に戻らなければ賃上げしても全然問題ないですね。
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 11 ай бұрын
中国はデフレに陥ってるから、その可能性もあるね その上でチャイナリスクも顕在してるから、本当に戻すかどうかはわからんね
@CoffeeCoff
@CoffeeCoff 11 ай бұрын
@@ymy.m 安さしか魅力がない=どこででも出来る仕事だということなので、日本でしかできない。という産業を育てていくことが大事ということですね
@contactMiu
@contactMiu 11 ай бұрын
51:38「自分を磨いていかなければならない」、53:35「大事なのは(個人が)危機感を持つこと、スキルアップしないと置いていかれる」。結局そこだと思う。プライベートの時間にスキルアップのためにどれだけ時間を割くかが重要。自分の意志でスキルアップしようとせず、周囲に教えてもらったり会社に研修してもらうのを待ってたりするような人だとなかなか難しいと思う。
@LainHarlem
@LainHarlem 11 ай бұрын
同一労働同一賃金の対象外になってるフルタイムの非正規無期雇用ってどれくらいるんだろうか? そのへんは低賃金のままでいるそうだから、そこの状況も改善していかないと底上げにはならないんじゃないかな。 てか非正規の無期雇用転換って愚策だったんでは?
@dain9479
@dain9479 11 ай бұрын
どうして経済や金融の専門の人間はこんなに視野が狭いのか、という疑問が尽きない。
@QTA399
@QTA399 11 ай бұрын
26:06アーク溶接これで良いのか・・・
@QTA399
@QTA399 11 ай бұрын
@@user-tb7gk3jx9p 強度面でも不安があるのか、、 自分は裸眼でアーク作業してるのが気になりました(*_*;
@crazyakiller1402
@crazyakiller1402 11 ай бұрын
日本人が働いても全部海外に流れるだけ〜w
@user-jx6jm2rz6p
@user-jx6jm2rz6p 11 ай бұрын
ありがとう山上
@AnonymousCats
@AnonymousCats 11 ай бұрын
高付加価値化っていう考え方、ほんとに日本的だよなぁ 視点が完全にズレてる
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 11 ай бұрын
じゃあアンタはどういう視点で見てんの?👊😁
@AnonymousCats
@AnonymousCats 11 ай бұрын
@@user-vx8zv8fi7x まともに聞くつもりないやつにちゃんと説明するつもりは無いけど、効率化だね 高付加価値化はmade in Japan時代からやってた
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
産業によるんじゃないですか? 工芸品みたいなのだったら、高品質でいいし。 従来型のメーカーなら縮退方向の方がいいし。 先端の宇宙や環境事業なら高付加価値化でもいいと思う。ITとかもかな。 白物家電の高付加価値って何なの?って意味だと捉えておきました。
@AnonymousCats
@AnonymousCats 11 ай бұрын
@@user-yoshi86 ほんと素晴らしいご意見だと思います。 産業ごとに異なるというのは私も全く同意です。 恐らくコメンテーターが言ってた白物家電とかの付加価値というのは、過剰なサポートとか無駄機能による差別化とか、そういうのかなと思ってました。 日本が今までやってきて、衰退した理由そのものです。
@kzs3734
@kzs3734 11 ай бұрын
戦艦大和が空母に勝てなかったのと同じように感じる。 結局イノベーションが起こらずに負ける
@kuroikairai
@kuroikairai 11 ай бұрын
正確には怠惰失策で【失わせた30年】
@user-vx3pq8dp8d
@user-vx3pq8dp8d 11 ай бұрын
貨幣価値が落ちたから円ベースの指標が良く見えているだけでドルで見ると激縮しているのが日本の経済。 日本経済が良くなりつつあるという前提の回だったがそもそもの前提が間違っている😅
@user-gy1uf6kn8d
@user-gy1uf6kn8d 11 ай бұрын
失われた30年?いやいや外国から搾取され嫌がらせを受けた30年でしょ。
@jj-kf8xk
@jj-kf8xk 11 ай бұрын
良い内容だった。会社もそうだけど、非効率な教育システムも変えていかないと。経済の停滞は、教育システムの影響も大きいと思う。
@kaius3351
@kaius3351 11 ай бұрын
私は頭の固い政治家の考えも変わって行って欲しいです。例として元号法を定めて昭和・平成・令和の元号を使っていますが、私のように長い海外在住の者には西暦で表示してくれないと昭和49年から令和2年まで、などとニュースなどで言われても、その期間が何年間なのか分かりません。せめて元号・西暦の併用を政府などの文書で使ってくれないと、不便なことばかりです。
@user-zb8rt8cr2w
@user-zb8rt8cr2w 11 ай бұрын
いままでの教育からイノベーションが生まれやすいのかどうかも検証してほしい
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
米国では、ニトリは無理、難しい。ユニクロは頑張っている
@user-cm4ec1zb4h
@user-cm4ec1zb4h 11 ай бұрын
行政改革や税制改革が先では、 30年以上前に言われていた事が言葉さえも聞かれなくなったのはなぜ?改革が終わった認識もないが?
@zumzum3458
@zumzum3458 11 ай бұрын
円安だからインバウンドに期待したいですね
@ホイラークレイジー
@ホイラークレイジー 11 ай бұрын
外資ヘッジファンドのハゲタカを有識者扱いして有難がるとか 日本メディアの腐敗は修正不能な域に達してるな
@user-wg4fd2vw9w
@user-wg4fd2vw9w 11 ай бұрын
倒産や廃業になる会社相次いでいるようですが、 そのような方々は、生産性のある働き方に変更されているということでしょうか。 私も生産性のある働き方を学ぶために、自己投資しました。今後の仕事のために活かします!! がんばろ!
@user-vf8vs9ke7m
@user-vf8vs9ke7m 11 ай бұрын
自分達で取りに行くんですよ。必ず空席ができるから政治家の噺を見逃してはなりません。まもなく政治家達は再開するしかないからです。解散ではなかったので党の中が変わってるかもしれません❗️
@nanananamnan
@nanananamnan 11 ай бұрын
急成長してほしいところ
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
ニトリは米国を既に撤退しております
@user-zv5kw7hs5y
@user-zv5kw7hs5y 11 ай бұрын
今行ってる現場は社長とその次の部長、経理だけが週の半分在宅勤務してる 出社してもほぼ何もせず、定時前から帰る準備して定時前にお先ーって帰る まーどうでもいいけど、そんな経営者が日本には多すぎる
@bokichi62
@bokichi62 11 ай бұрын
移民を増やさなかったイタリアと小野路運命を辿ったがイタリアはEUに引きずられてある程度失われなかったがこの先吉と出るか凶と出るかは誰にもわからない。
@user-mj3gu4qb6w
@user-mj3gu4qb6w 11 ай бұрын
設備投資額の増加は中国地方や田舎地域への投資額増加が良い感じやぁ
@velelimaka9040
@velelimaka9040 11 ай бұрын
日本で作った方が中国で作るより安い時代なんか・・・ついに来るとこまで来たな
@bo-rupenzebura1844
@bo-rupenzebura1844 11 ай бұрын
円安のデメリットばかりを並べ立てていた加谷氏がしれっと解説するところがおもしろい。まだ同じ見解をお持ちか。
@user-li3iw2sr3s
@user-li3iw2sr3s 11 ай бұрын
日本の輸出依存度は20%未満で主要国ではアメリカに次ぐ低さの内需大国なわけですが、円安=購買力の喪失のメリットを教えてもらえますか?トルコ、アルゼンチン、ロシア、ドイツ、どの国も自国通貨安=購買力喪失=貧困化を喜ぶ国は存在しませんが。
@user-zm3kd6uk9q
@user-zm3kd6uk9q 11 ай бұрын
現地生産といっても、本社は日本ですよね。 アメリカで稼いだドルは全てドルで持ってるの? 決算はドル換算なの?
@AnonymousCats
@AnonymousCats 11 ай бұрын
設備投資の増加は金融庁のPBR是正の影響が大きいと思うんだけど、なんでそれに触れてないの?
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 11 ай бұрын
生き残りをかけて、設備投資する。
@Wampaify
@Wampaify 11 ай бұрын
大学も重要だな。もっと即戦力を育てて、学生も自分のやりたいことを見つけて自分を磨ける場所にしなきゃダメだ。娘はアメリカの大学を出たけど、その講義内容は半端なく実践型だった。アメリカで就職して2年目。すでに俺の収入を上回る9万5000ドルを稼いでらっしゃる。日本に帰ってくるわけないだろう、と思うわ。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 11 ай бұрын
戦略とか、ビジョン(次世代)とか、アイデアを描けなかった経営者が、明日から描けるようになるのだろうか?「やっぱりダメだった」と不平だけが残りそうだ。内需拡大はブランド化ではない。イノベーションの中核である IT、ハイテクは今日から頑張ってできるものではない。マインドだけが空回りしそうだ。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
大学から掘らないとダメですね。大学の教育改革を自民が放置したのが悪いと思いますよ。 それと雇用の流動化。無駄な多段のゼネコン体質が余計ダメにしてる。
@chjapan23
@chjapan23 11 ай бұрын
日本の経済構造を変えないと世界的な流れに弾き出されると言える。 外地で半世紀貿易経営者と生き残った結果日本の閉鎖的な経営していると生残ることが難しいと言える。
@user-hh1jy6pq1j
@user-hh1jy6pq1j 11 ай бұрын
ネオリベの連中の力が弱まってみたらすぐこれだ。過去30年は一体何だったのか?
@takafumisasaki2277
@takafumisasaki2277 11 ай бұрын
人件費は安くなっても働く人は外国人、設備はあっても人は集まらない。
@morebowmore
@morebowmore 11 ай бұрын
成長しなかった30年。そこで何もしてこなかったCOOの話って聞く価値あるのか?😂 使えないCOO率いるゾンビ企業が淘汰されて、働かないおじさんが首になって、力のある人の賃金が上がる・・・そうなったら本当に日本が上昇していくと思う。
@naokomizuide9403
@naokomizuide9403 11 ай бұрын
コロナ後の回復はあると思う。頑張っている企業もあるが、世界的な原材料の高騰と質の低下、円安に足を引っ張られて調達力の低下、一般的には製品の質低下で価格高騰になっていると感じる。世界経済を引っ張る産業は育っていない。内部留保は政治不信もあるのでは?
@user-yoshi86
@user-yoshi86 11 ай бұрын
産業育成してないのは政府が音頭を取ってないのが大きいと思います。 マクロの金融政策だけじゃなくて、産業別に対応しないとダメだと思います。 内部留保が高いのは、投資に値する労働力やスキルがないと経営者が思ってるからかと。 寧ろ合従連衡して産業縮退させるべきものだと思います。 確かに自民は全然仕事してないと思います。 雇用の誘導や流動性の向上はしてないし、大学の教育改革もさっぱりだし。 単に利権を誘導してるだけだからなんだと思います。票田だからメス入れたくないんだろと思います。
@user-by6cl8wf5y
@user-by6cl8wf5y 11 ай бұрын
そもそも大多数の国民が変わらないと。製造業はまだいいけど、サービス業なんかは付加価値のあるサービスを無料で求めるお客が多すぎる上に高いと感じたら全く手を出さない。
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 11 ай бұрын
日本は失われた30年からは絶対に 脱却できない。企業の経営者が儲けるだけ。変わらない。大手企業だけは賃上げはされたが、中小零細企業はほぼ上がらないし、低いまま。大多数の庶民は苦しいまま。 ふざけた話ですよ。
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 11 ай бұрын
ユニクロとニトリですら もう買えなくなりましたよ。 新品じゃなくても充分。 セカストとかで充分に事足ります。
@user-tc9xs1qo3y
@user-tc9xs1qo3y 11 ай бұрын
設備投資をする企業には控除率を高くすると話していたが、儲かってるんですね。攻めに変わったんですね。
@highwing7554
@highwing7554 10 ай бұрын
賃金は内部留保を吐き出して 3%ではなく、思い切って30%にすべき。 数年毎のスパンで、この番組のゲストのコメントを検証して欲しい。
@user-zb6ll6nh9f
@user-zb6ll6nh9f 11 ай бұрын
インフレ?現在の日本はスタグフレーションですよ
@kentsuchi4174
@kentsuchi4174 11 ай бұрын
政府を批判する人いるけど経済を興隆させるのは最後は民間企業だよね。そういう意味ではコストカットばかりのデフレ脳サラリーマン経営者ではダメで、行動力のある起業家マインドを持った人が経営者g必要ですね。
@nico-ud4yk
@nico-ud4yk 11 ай бұрын
日本企業の組織形態と企業風土が変わらなければ何も変わらない‼️失われた30年は政府と財務省・日本銀行の責任であるが 日本企業のサラリーマン経営者の責任でもある‼️
@rokutan1013
@rokutan1013 11 ай бұрын
ほんと、財務省、政府と日銀のせいですよね やっとアベノミクスの量的緩和策が実を結んできた気がします 財務省は税収増えてるんだから増税増税の発想をやめて欲しい インフレ目標を達成してからの利率の上げ率と時期を誤らないようにして欲しい
@RM.TokyoPhotographer
@RM.TokyoPhotographer 10 ай бұрын
今年、外国人観光2000万突破は確実 来年は3000万コロナ前に回復早いよ。
@user-uj6oe3jt2j
@user-uj6oe3jt2j 11 ай бұрын
岸田に給料半分略奪されるから正社員にならない方がいいよ!
@Chu-pb8yn
@Chu-pb8yn 11 ай бұрын
大企業は景気は良い(^o^)❤昔からね🎉 しかし、 格差拡大で、貧困層が増大 貧困庶民は瀕死です。 3割の国民を殺害する様な話ばかりですね
@user-if9lt4sn8e
@user-if9lt4sn8e 11 ай бұрын
政府の酷すぎる経済政策が足を引っ張っているからです 政府は黙って減税、給付、金融緩和をすれば市場は活気を戻します。
@takishigaki
@takishigaki 11 ай бұрын
水をさすようですが、ドルベースでは、過去最高ではないでしょう。 コストアップでの売上、消費が上がっているのでは?
@user-jw1sg1zz8p
@user-jw1sg1zz8p 11 ай бұрын
自動車は高い。値引きもあまり無いし。新車も高い。ガソリンがここまで高くなればハイブリッド車が一番良いね
@user-lt8pr4ct6s
@user-lt8pr4ct6s 11 ай бұрын
もう欧米並み云々という判断基準はやめるべきだ!
@user-bj8ud7ww4z
@user-bj8ud7ww4z 11 ай бұрын
うちには関係ないだろって余裕こいてる中小企業経営者に焦らせるような言葉選びを感じる。 けど雇用の流動性高めろって言われても役所公務員こそ年齢制限大好き 定型的なキャリア形成大好き 新卒採用大好きじゃ誰も動かないでしょ。余裕あることできるのは大きい会社だけでうちには関係ないでしょってなるでしょ。 氷河期採用の天文学的な倍率はなによ?まずできるとこから解決できないでなにを気の遠くなるようなことを論じているんだか。
@abysmal990
@abysmal990 11 ай бұрын
何で30年が失われたか、今ならわかる。 頭に皿を載せた妖怪が仕切ってたから。
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 3,2 МЛН
Inside Out Babies (Inside Out Animation)
00:21
FASH
Рет қаралды 21 МЛН
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 4,3 МЛН
Spot The Fake Animal For $10,000
00:40
MrBeast
Рет қаралды 187 МЛН
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 3,2 МЛН