【師を超えろ!】弟子の阿部がイス軸法とタッグを組み、師である古賀武光に挑む!!〈大東流合気柔術光道①〉

  Рет қаралды 45,627

イス軸法®︎Channel

イス軸法®︎Channel

Күн бұрын

★テレビ朝日の人気番組
「出川一茂ホラン☆フシギの会3時間スペシャル」に、
気で人を投げる達人として大東流光道の古賀武光が出演。
放送時間は、
12月12日(火) 19時〜21時54分
ぜひご覧ください!
▪️大東流合気柔術光道本部ホームページ
hikaridokyusyu....
▪️佐々木トレーナーのチャンネルにもお邪魔しています!
【ありえない】衝撃的過ぎる…達人治療シリーズ初プロトレーナーが言葉を失う出来事が
• 【ありえない】衝撃的過ぎる…達人治療シリーズ...
……………………………………………
★イス軸法®︎のレッスンをご希望される方は、お近くのインストラクターにお問い合わせください。
▪︎全国のインストラクター紹介 
isujikuho.com/...
▪︎イス軸法®︎【公式】ホームページ
isujikuho.com
📩コラボ・お仕事依頼お問い合わせ
isujikuho@gmail.com
#イス軸法 #大東流合気柔術光道

Пікірлер: 66
@YUKIOTI
@YUKIOTI Жыл бұрын
推手的なやつ、古賀先生と拮抗してる人見るのも貴重だし、西山先生と拮抗してる人見るのも貴重な映像
@tommyderhund
@tommyderhund Жыл бұрын
「古賀先生に勝ちたい」という阿部先生の言葉を聞く古賀先生の顔が嬉しそう。良き師、良き弟子なんだろうなという雰囲気が伝わってきます。
@cu39
@cu39 Жыл бұрын
やっぱり阿部先生最高なんだよなぁ…
@akigamyl
@akigamyl Жыл бұрын
阿部先生は見てるだけで癒やされますね😂 急に割り込んでくる古賀先生とか二人の関係性も良きですね。
@バリカン喫茶マルガリ
@バリカン喫茶マルガリ Жыл бұрын
何を引き出してるのかは説明しづらいが、引き出す論理はきっちりあるっていう点が共通してる感じがします。 しかし古賀先生も慣れてきたのか気さくなところをよく見せてくれるようになった気がして嬉しいです。
@旅人ゆき
@旅人ゆき Жыл бұрын
古賀先生は達人なのに、阿部先生と出るとなんだかいつもほんわりした気分になります。癒やされてしまいます😊
@mozukumozuku3330
@mozukumozuku3330 Жыл бұрын
背はあるものの、体格的には一番細い古賀先生に西山先生&阿部先生という大型の達人がタッグで挑むというところに 武術の奥深さを感じますね
@ジマ-s9d
@ジマ-s9d Жыл бұрын
イス軸法の中心軸が大東流とすごく相性がいいのがわかりました!
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w Жыл бұрын
自分の技術を名人に採点してもらえるとかこれは最高の体験ですね
@ironkeyma
@ironkeyma Жыл бұрын
古賀先生が化物だということが分かりましたw
@卓也-w3f
@卓也-w3f Жыл бұрын
西山さんと古賀先生のガチなやりあいにゾクゾクした。。もっと続けて欲しかったなぁ
@kansonyama1
@kansonyama1 Жыл бұрын
古賀先生やっぱり化け物でしたか。頑張れべーやん先生。
@ひつまぶし-v9s
@ひつまぶし-v9s Жыл бұрын
常人からすればべーやんもすごい人なのに…なぜこの人たちはこんなに面白いのだろうか?w その辺のコント番組のお笑い芸人より武術の達人の方が比較にならないくらい面白い。
@鈴木貴史-v2n
@鈴木貴史-v2n Жыл бұрын
西山先生とベーやん先生の同学年コンビはほのぼのしますw打倒!古賀武光! でも見てると古賀先生の深みが素人目にも垣間見えるんです。
@staki9446
@staki9446 Жыл бұрын
おもしろい。ただ古賀先生まだ余裕ですね。 阿部先生の心意気は最高です。師は超えるためにいるのです。でないと発展しません
@user-mx6qx1bh9h
@user-mx6qx1bh9h Жыл бұрын
古賀先生もラスボス級ですね…底がみえない
@tukumo-h3g
@tukumo-h3g Жыл бұрын
古賀先生の様子から見ると、自分が求めるものと同じ(ガンダムの)話をしているので混ざりたいという感じなんでしょうね。何というか求めるものに対して真っ直ぐで、心のままに動けるというか。高みに至る人間はこんな感じなんだなあ。
@ローズガーデン-v1j
@ローズガーデン-v1j Жыл бұрын
古賀先生は凄すぎるのですが、 阿部先生、ほんと愛されキャラですね😊
@michi_pro
@michi_pro Жыл бұрын
古賀先生曰く、”大東流でも長い時間を懸けて作る体軸”というものを一瞬で作ってしまうイス軸法 やっぱり画期的な手法なんだなと再確認できますね にしても阿部先生おもしろいw
@ミダケ
@ミダケ Жыл бұрын
古賀先生もすごいんだけどイス軸の凄さも際立ってるなこれ
@dameookami
@dameookami Жыл бұрын
何と言う濃ゆいコラボwww 古賀先生もすっかりyoutube慣れしたのか、最初の頃より随分温和そうになってて草。
@sakasara2361
@sakasara2361 Жыл бұрын
イス軸が入った阿部先生に対して 古賀先生が「深い」と仰っていましたね。 もちろんフィジカルの部分だったのかもしれませんが 自分が以前に西山先生に直接イス軸を入れて頂いた時、何か突然自分の中に精神的な深さを感じたのです。普段意識していなかった日常の余計な憑き物が落ちたというか... そういった所も自分的にはイス軸法に魅力を感じる所なんだなあ。
@えくえく-i6q
@えくえく-i6q Жыл бұрын
佐々木先生からは笑われてたけど、自然と同じ方の脚と手が出るくらい日本古来の動きを稽古されてるんだろうなと思いました
@holonobu-c2f
@holonobu-c2f Жыл бұрын
古賀先生が、修行の末すでに体軸が備わっている達人なのは「雑スワ」で語ってましたね。どこまで強いのかが気になるところ。
@kenichinakajima5674
@kenichinakajima5674 Жыл бұрын
あべ先生ってキュートだな〜😊古賀先生が深いって言った時、全然わからないです!って、めっちゃ笑った😊
@なおた-c7k
@なおた-c7k Жыл бұрын
安部さんの体軸チェックで二人の空手チャンピオンたちが笑ってるのが想像できますw
@masy8525
@masy8525 Жыл бұрын
古賀先生にここまで言っていただけると凄さが伝わって来ます‼️
@やまぎともき
@やまぎともき Жыл бұрын
弟子は師を超えることが最大の恩返し、そして師は簡単には超えられないように自らもさらに高みへ! こういう良好な指定の関係があって、流儀は進化していくんでしょうね(^^)
@gedachtnis6274
@gedachtnis6274 Жыл бұрын
武術家が長年の修行で到達できるかどうかの境地に誰でも簡単に実現できるってのがすごい
@nknyshr
@nknyshr Жыл бұрын
阿部先生「ウチの中では実は七段階くらい技のやり方があるんですよ」 古賀先生(へぇ、そうなんだぁ…)
@Akasatana-douga
@Akasatana-douga Жыл бұрын
逆に古賀先生にやって貰って 大東流の体とイス軸の体が別なのか? それとも似てるのかが気になります。
@lockylocky3762
@lockylocky3762 Жыл бұрын
いつ公開されるかずっと待ってました。別チャネルの方で、古賀先生は一段上の軸を持っていると仰っていたので。。
@yonezee
@yonezee Жыл бұрын
古賀先生も西山先生と同じく、肩が抜けて肚が充実されてますね。
@トルネンコ
@トルネンコ Жыл бұрын
youtubeで様々な技術交流が なされる様はなにか大きな うねりを見ているようで ゾクゾクしますね!
@Sd5k4AKi
@Sd5k4AKi Жыл бұрын
阿部先生、ユニークでいいですね。
@在宅ヘリオス
@在宅ヘリオス Жыл бұрын
イス軸と大東流って親和性が高そうですね
@AHD1023
@AHD1023 Жыл бұрын
逆に古賀先生にイス軸のエッセンスが入ったらどうなるか気になる・・・
@superlegend2
@superlegend2 Жыл бұрын
12:36 西山先生次第ですで爆笑した
@anglerhakumei590
@anglerhakumei590 Жыл бұрын
佐々木先生の笑い声でいい感じに気が抜けて楽しいですね♩ 古賀先生いつ見ても姿勢が美しい。 特に正座してる時。 いつか正座の仕方も聞いてみたいです。
@ジョギング-l9l
@ジョギング-l9l Жыл бұрын
立ち姿で動じない姿勢があるのは中村天風先生の統一法とその流れを汲み、榎本喜八や王の頃からプロスポーツで用いられている心身統一合氣道。近年だとイス軸や道具を使ったものだとスラックレールぐらいでしょうか。技法がなくても古賀先生クラスの達人になれば自然に身につくのだと思いますが、方法論が確立している所は少ないのかもしれませんね。
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 Жыл бұрын
イス軸法、要するに達人と同じ軸を一時的に体験することが、素人にもできてしまうってことだからなぁ。 軸の原形自体は色んな古武術にあると思ってたけど…。
@ケチャップケチャップ-v9d
@ケチャップケチャップ-v9d Жыл бұрын
イス軸はマジですごいのよ
@アル吉-v2c
@アル吉-v2c Жыл бұрын
古賀先生、可愛いんよなぁ~・・・ 凄い方なのに、子供というか、天才感が半端ない♪
@せきとここあ
@せきとここあ Жыл бұрын
阿部先生と何もしてないのに古賀先生が互角なのが流石としかいえない。 前から気になってたのですが軸出きると手押し相撲とか圧勝できるんですか?
@RED_PANDA_KOBAYASHI
@RED_PANDA_KOBAYASHI Жыл бұрын
阿部先生かわいいなぁ w w
@rk3319
@rk3319 Жыл бұрын
皆さん楽しそうで見ながらニコニコしてました!続編も楽しみです。
@O-michi
@O-michi Жыл бұрын
急に往年のニコニコ動画が始まるの笑う
@cath3154
@cath3154 Жыл бұрын
とっても面白いです!
@10kio
@10kio Жыл бұрын
西山先生「希望が見えてきましたね」べーやん「後は西山先生次第です」8点西山先生のおかげでもう2点西山先生のおかげなら全部西山先生www阿部先生憎めないキャラしてるわww
@masa.k6340
@masa.k6340 Жыл бұрын
『上下軸』? KZbin初公開ワード???
@えーのー-c5j
@えーのー-c5j Жыл бұрын
佐々木先生のゲラ好きだな〜
@koyo2437
@koyo2437 Жыл бұрын
達人は達人を知るとは この事だね 合気道と中国武術 道は違えどわかるんだな
@user-vj1yu2vq9q
@user-vj1yu2vq9q Жыл бұрын
体格差考えれば、更にすごい
@bogeybass5150hks
@bogeybass5150hks Жыл бұрын
禁断の!!見る前にグッドボタンしました(笑)
@2Late-AY
@2Late-AY Жыл бұрын
昔の中国人がよくわからないものには虫って字を付けたように、よくわからないモノには気しかないですわ。(笑) 西山先生の二本指の腕相撲はあいかわらず撮れ高ありますね。
@龍乃音詩娯
@龍乃音詩娯 Жыл бұрын
イス軸法と大東流、混ぜるな危険・・・では?
@ハメハメハメハメハ大王
@ハメハメハメハメハ大王 Жыл бұрын
コメントおもしろすぎる
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 Жыл бұрын
佐々木先生の笑い声が南国の鳥の鳴き声ぽい。
@ヘル左近-g4t
@ヘル左近-g4t Жыл бұрын
これは…古賀先生はイス軸に近い状態にすでになってらっしゃるって事でしょうか(^_^;)?
@hiro500ify
@hiro500ify Жыл бұрын
光道のお二人、ちょっと失礼な言葉になって仕舞うかもしれないけれども雰囲気胡散臭い、 けど力もあるし何よりキャラクターが楽しくてとても好き
@matu4407
@matu4407 Жыл бұрын
西山先生はもとより古賀せんせい、阿部先生、佐々木先生のお人柄が1番分かる動画でした😊福岡人のテキトー感。すみません😂
@mask5183
@mask5183 Жыл бұрын
テロップワロタw
@asdfggdfgg
@asdfggdfgg 10 ай бұрын
品のないカメラマンなんとかして欲しい…。
@とん-b8h
@とん-b8h 11 ай бұрын
ソムリエw
@jishaku38
@jishaku38 Жыл бұрын
どんなに頑張っても10点しか貰えないの厳しいな。
@埼玉県土地建物
@埼玉県土地建物 9 ай бұрын
面倒くさいな
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
【衝撃】物にも心は宿る!『常識』では信じられない事が目の前で起こった。
17:48
佐々木勇介のスポーツチャンネル
Рет қаралды 67 М.
たった一言で人が倒れる! 榎木孝明の【言霊術】は保江邦夫とシステマ北川に効くのか!?
11:33
システマ東京チャンネル SYSTEMA TOKYO channel
Рет қаралды 268 М.
Главный фехтовальный миф восточной Европы - польская сабля.
55:17
Макс Юн | ИСБ, ХЕМА, история, фехтование, доспехи.
Рет қаралды 138 М.