【輸液ポンプ】知りたい内容を全て凝縮!〜目的・仕組み・アラーム対応・注意点〜 【看護師】

  Рет қаралды 57,863

看護師へい【できるナースと言われる知識!】

看護師へい【できるナースと言われる知識!】

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@dyymona4889
@dyymona4889 4 ай бұрын
動画ありがとうございます♪勉強になりました。
@hey_nurse
@hey_nurse 4 ай бұрын
こちらこそ、動画視聴&コメントありがとうございます!役立ててよかったです😊
@TT-sd3ff
@TT-sd3ff Жыл бұрын
1年生です。輸液ポンプはまだ扱ってないですが、アラームがなると頭が真っ白になるのでしくみを知りたくて動画見てみました。なんとなくイメージがつかめました。ありがとうございました。
@hey_nurse
@hey_nurse Жыл бұрын
看護師1年目ですね😊 扱ってない状態でアラームは怖いですよね💦 なんとなくイメージ掴めたならよかったです! この動画は深めに解説しているので、扱う前だとちょっと難しい内容だと思いますが、使い慣れてきてからまた見直してもらえると納得できる所が多いと思います😁
@marimoyoukan
@marimoyoukan 2 жыл бұрын
15年間精神科でしか経験がなく輸液ポンプに触れたことがない私がこの度10月から輸液ポンプだらけの内科系の病棟に配属されることとなり不安しかない状態でした。タイムリーにすばらしい動画をあげてくださり感謝!!
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
病棟移動おつかれさまです🙏 病棟変わると覚える事がまた変わって大変ですよね😭 いいタイミングで動画みられたみたいでよかったです👍
@おかゆ-i8f
@おかゆ-i8f 6 ай бұрын
同じです😂
@チャッピ-b1v
@チャッピ-b1v 2 жыл бұрын
輸液ポンプについて、使用方法や、目的等とても分かりやすくてためになりました。ありがとうございました。
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
動画みていただきありがとうございます😊役立ったみたいで嬉しいです✨
@_chankoko5219
@_chankoko5219 7 ай бұрын
閉塞時の圧抜きの方法が知りたいです。 クレンメを閉じて扉を開けるだけで抜けるのでしょうか
@hey_nurse
@hey_nurse 5 ай бұрын
動画内のアラーム対応ってところで紹介しているので、そこまでみていただけるとわかると思います🙏
@後藤結太郎
@後藤結太郎 6 ай бұрын
看護師ではないけど勉強中
@hey_nurse
@hey_nurse 5 ай бұрын
すごすぎてビビります!😂
@ケイ-g6x
@ケイ-g6x 3 ай бұрын
なぜだ?入院してるのかな
@hrsknk8910
@hrsknk8910 2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。いくつか知らないこともありとても参考になりました。 今回の動画での言われたことを注意しておけば、輸液ポンプについては大丈夫という安心感があります。
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 新しい知識増えたなら嬉しいです❗️ この動画の内容注意しとけば、ほとんど大丈夫🙆‍♂️だと思ってます!
@タイガーワタル
@タイガーワタル 2 жыл бұрын
シリンジポンプやってほしいです!
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
今作り中です🙋‍♂️
@Rina-ve2ek
@Rina-ve2ek Жыл бұрын
看護師歴は長いのですが、輸液ポンプを使用するのが、久しぶりでこの動画を見て参考にしています。インスリン入りの点滴をメインと側管から、シリンジポンプで降圧剤を使用しました。インスリンとの併用のニカルジピンは組み合わせはどうなりますか?
@hey_nurse
@hey_nurse Жыл бұрын
動画みていただきありがとうございます😊 薬剤の配合変化に関しては種類が多すぎて、申し訳ないのですがわかりません😓 薬剤師さんに確認していただいたほうが良いと思います🙏
@Rina-ve2ek
@Rina-ve2ek Жыл бұрын
@@hey_nurse 返信ありがとうございます。いろいろな動画があり、参考になります。薬剤師さんに聞いてみますね。
@あかのすけ-h2w
@あかのすけ-h2w 2 жыл бұрын
質問失礼します! 今日先輩と話してたのですが、輸液ポンプの早送り機能はどのような時に使用しますか? 調べたのですがなかなかピンとこなくて、、、 よければ教えて下さい✨
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
①ルート内の空気を押し出す時や、ルートの先端まで薬液を満たす時。 ②シリンジポンプと輸液ポンプを併用していて、シリンジポンプの薬剤をボーラス投与(早送り)する時→ルート内の薬液分を後押ししたいので、輸液ポンプのメイン点滴を早送りで後押しをする(輸液ポンプで使用している薬剤が生食などの細胞外液や維持液の場合など、早送りしても問題ない場合)。 こういう感じで使っている時が多い気がします😊
@あかのすけ-h2w
@あかのすけ-h2w 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 勉強なります😮 ①の時クレンメを解放して薬液をプライニングや気泡を出すのと違いありますか? フリーフローを防ぐためドアを解放しないためにクレンメ使わない方がいいのかなと思ったり、、、 度々すみません💦
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
①の場合は、正直手動で行うプライミングとあまり変わらないです。 細かく言うと👇 手動と比較してポンプで早送りのが、ゆっくり少しずつプライミングされます。 なので、ポンプで早送りの場合のメリットは薬液をほとんどこぼさないでルートの先端まで満たせます。また、ドアの開閉をする必要もない。 デメリットは、満たすのに時間がかかる。 実際は、点滴開始時に手動でルート内のプライミングをして、ポンプに接続したけど微妙にルートの先端まで満たせてないし先端までしっかり満たしたいなって時にポンプの早送り機能を使う。 または、気泡抜こうと思うけどもうルートの先端の方に気泡あるし、わざわざドア開けなくてもポンプの早送りで出しちゃえばいいか。 みたいに使うことが多いです。
@あかのすけ-h2w
@あかのすけ-h2w 2 жыл бұрын
詳しくありがとうございます! 実践で活かして行こうと思います😊
@けい-u7v
@けい-u7v Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます😊 質問です。ルートが閉塞し点滴筒の方へ圧抜きをした際に点滴筒の液面が上がりすぎたら、逆さにして輸液バックに押し戻すとのことでしたが、点滴筒に少しでも空気が残っていたら逆さにすることでルート内に空気が入るのではと考えました。空気が入れば抜けばいいのでしょうか。
@hey_nurse
@hey_nurse Жыл бұрын
動画みていただきありがとうございます😊 その解釈であってます!空気が入ったらエアー抜きしてあげてください👌
@けい-u7v
@けい-u7v Жыл бұрын
@@hey_nurse 分かりました!ありがとうございます😊
@mamaclover
@mamaclover 2 жыл бұрын
輸液ポンプの仕組みがよく理解できました。職場には、流用制御型、滴下制御型 両方使用しています。それぞれ気をつけるポイントが理解でき為になりました。ありがとうございました😊
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
両方使ってるんですね❗️両方解説しといてよかったです😊 是非活用して下さい👍
@mamaclover
@mamaclover 2 жыл бұрын
@@hey_nurse ありがとうございます。がんばります😊
@まちこ-n1t
@まちこ-n1t 2 жыл бұрын
改めて輸液ポンプのことが勉強できました!ありがとうございます! マニアックなのかどうかわからないですが、私が勤務しているケモ室では輸液ポンプではなくフローサインというポンプを使用して滴下管理をしています。血管外漏出の可能性が少し減る分誤差が大きいので、薬剤によって指定された流量より大きくしたり少なくしたり、経験で調整が必要なので難しいです…。
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
動画役に立ったみたいで嬉しいです😁 フローサイン扱った事がなかったです💦メリットとデメリットがあるんですね!経験で調整難しそうです😅 情報ありがとうございます‼️
@みく-d6i
@みく-d6i Жыл бұрын
新人看護師で、まだ理解途中なのですが質問です。 チューブが閉塞した時は、基本的には閉塞部までクレンメを持っていって上の方に圧抜きをすると教えてもらったのですが、患者さんの下にチューブが下敷きになって閉塞アラームが鳴った時もチューブを患者さんの体から出す前に閉塞部を自分で止めないとそのまま体から抜いたら薬液が多く流れていってしまいますよね?
@hey_nurse
@hey_nurse Жыл бұрын
動画みていただきありがとうございます😊 その解釈であってますよー!👍
@ikkoikko92
@ikkoikko92 2 жыл бұрын
動画とても勉強になりました! この内容を、病院、病棟で統一できたらいいのに…。 教えていただきたいことがあるのですが、本内容とは少しずれますが、質問させてください。 末梢ルート留置時にちゃんと入っているか、KCLをメインに混注したもので滴下確認するのは危険ですか?
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
動画視聴していただきありがとうございます😁 質問の回答ですが、KCL20mEqをメイン輸液500mlとかに希釈している程度の量であれば滴下確認くらいなら気にしないでそのまま行なっています。参考までに、ソルデム3Aとかビーフリードも500mlあたりカリウム10mEq入っていたりもするので、滴下確認くらいなら大丈夫だと思います。
@ikkoikko92
@ikkoikko92 2 жыл бұрын
質問が言葉足らずですみませんでした!ちょっとほっとしました😂ありがとうございました!
@user-wk2yb5ne1i
@user-wk2yb5ne1i 2 жыл бұрын
へいさんこんにちは。 看護学生です。今年も、国家試験の対策動画みたいです!!前年度のがとても分かりやすく、へいさんのお陰で理解できたことがたくさんなんです😢ぜひ、ぜひお願いします🥹
@hey_nurse
@hey_nurse 2 жыл бұрын
こんにちは😊 国試対策動画見てくれた看護学生さんですね!そう言っていただきとても嬉しいです🌟 今年は一般状況とかの動画もだす予定ではあるので、お待ちくださいねー👍
@user-wk2yb5ne1i
@user-wk2yb5ne1i 2 жыл бұрын
@@hey_nurse 一般まで出してくれるのはとってもありがたいです🥹✨ 毎日みてます!本当にありがとうございます!!
【シリンジポンプ】ポイント全て総まとめ!〜目的・使い方・交換・注意点・アラーム〜【看護師】
26:35
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 70 М.
【輸液のここだけ覚えよう!】基本知識と使い分けについて
23:39
ナースの頂きチャンネル
Рет қаралды 40 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
【点滴】 輸液中の空気・気泡が入るとどうなる?どれくらいの量で空気塞栓がおきる?【看護師】
15:50
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 144 М.
【吸引】 鼻腔から気管がダメな理由の根拠!入れる場合のコツと注意点も解説!【看護師】
19:34
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 169 М.
【申し送り】 話す内容と順番!ポイントがわかれば緊張しない!【看護師】
11:38
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 72 М.
【パルスオキシメーター】 SpO2を表示させる方法!原理や管理方法も徹底解説!【看護師】
19:52
看護師へい【できるナースと言われる知識!】
Рет қаралды 290 М.
高血圧緊急症の病態と目標値〜ニカルジピンの使用、高血圧性脳症や一過性高血圧の対応〜
13:06
ドクターくりつべの実臨床深掘り【救急・集中治療・循環器】
Рет қаралды 5 М.
【新人さん必見】輸液ポンプの意外に知らないこと5選【明日から使える】
10:42
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 17 М.
【看護師1日密着】看護師長の1日(東京女子医科大学病院)
14:20
看護師チャンネル【シゴトLive】
Рет қаралды 182 М.
#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾オンラインベーシック
48:47