【樹脂窓】断熱性は最高!「窓の付け方」「地域」に応じて光熱費を計算!プロが注意点を厳選!【注文住宅】

  Рет қаралды 28,597

Ota木の家 チャンネル

Ota木の家 チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@kumachandensetsu
@kumachandensetsu 9 ай бұрын
60歳過ぎて、終の棲家を建てるときは、自分が住む6地域なら複合サッシでいいかも・・・。ガン家系の私が、そこから30年も生きるわけもなく、設備等をグレードアップしておいたほうが暮らしいいと思うのですよ。
@otakinoie
@otakinoie 9 ай бұрын
複合サッシでも十分高性能です。実際に生活をされたら、四季を通じて色々感じるところはあるかと思います。性能に関しての寒さを感じるのであれば内窓もとてもお勧めです。実際にかなり効果的です。 弊社の事務所も、ハイブリッドサッシですが、後々にさらに内窓をプラスしています。補助金もありますから、上手く活用するのも一つの手です。
@dreamer7285
@dreamer7285 4 ай бұрын
データをもとにした解説、ありがとうございます。 6地域で20年前の複合サッシですが、夜間加湿器Maxで使わない限り、結露しませんね。 面積考えたら、サッシよりガラスが重要で、ペアガラスで、一枚はLow-Eは必要な気がします。 重量、コスト、耐久性、見た目の点において、6地域なら複合でいいと思います。 解説にありますとうり、地域内でも差があるのでしょうが。
@アビンドンワークス
@アビンドンワークス 9 ай бұрын
コールドドラフト防止にはハニカムブラインドがいい 効果あります
@otakinoie
@otakinoie 9 ай бұрын
有益な情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
@John-japan
@John-japan Жыл бұрын
実家の建替えで来週着工です。オール樹脂にしようと意気込んで打ち合わせにのぞみましたが、数年前に準防火地域に変更されたらしく、土地も旗竿地だったため、ほとんどの窓を防火対応しなくてはいけなくて…。防火対応のオール樹脂が高価過ぎて泣く泣く複合樹脂にしました。 家全体では断熱性能G1クラスまでもっていき、軒・庇をしっかり出しましたが、何となく不安です。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
コメントありがとうございます。正しい選択だったと思います。やはりご予算がありますので、予算内で出来ることをしっかりと考えて選択することに意味があります。後悔しない為にも。 HERT20 G1クラスは素晴らしいし、軒や庇も流石です。しっかりと考えていますね! ご予算内でしっかりと考えているのが伝わってきます。大丈夫だと思います。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 快適性に関しては、複合窓でも十分発揮できますし、おっしゃっているご配慮をされているのあれば十分だとお察しします。 もちろん樹脂窓が一番良い選択肢なのでしょうけど、実際にはご予算に合った窓!という事になりますよね。ですが、 窓の性能値は単一の形状に対しての実験による理論上の数値です。ペアガラス以上がデフォルトになった今では、実際には、使い方(開け閉めが多い)や開閉の頻度(パッキンのヘタリ)、そして、めし合わせ部分からの通気(主に引き違い窓)で、快適性を損なうことが殆どです。ですから、実際に生活をしてみて、追加でさらに快適性を上げる内窓なんかもすごくおススメです。そんな予算があるのだった悩まないと突っ込まれそうですが(;^_^A 実際に生活してみないと分からない部分は沢山ございます。建築中は省けない要素をしっかりと詰め込み、生活してからは、家族の意見なんかも聞きながら、にさらなる生活の質上の向上に向けて、出来ることを取り入れるのも一つの方法だと考えます。
@松井良樹-e2y
@松井良樹-e2y 10 ай бұрын
APW431のようなシャッターを付けるとどう変わるのか知りたいですね。 単純に夏シャッター閉めれば樹脂枠の耐久性は上がるのでしょうか?
@genfukuma44
@genfukuma44 Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 現在6地域で建替え検討中のものです。今週末設計さんと打ち合わせがあり、その際は樹脂窓でお願いしようと思いました。 動画の趣旨とやや逸れてしまいますが、南側の大きな窓をFIXにしたときのデメリットってありますでしょうか? 高性能な家にすることを考えると、通風などは他の小さな窓で検討すれば、コストを抑えて、性能も高めることができるのでは?と考えておりますが、プロのご意見も伺いできればと思っております。よろしくお願いします。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。FIX窓を設置する時に配慮すべきポイントとして、おっしゃっていることを配慮すれば、十分だと思います。 FIX窓の大きな特徴は、開閉できないことにあり、その特徴自体にメリットデメリット両面あります。文面からお察しすると、メインのお部屋に設置する大きな窓ですから、FIXの気密性は十分生かせるはずです。それに相反する換気もしっかりと計画して下さい。カビの原因になります。 開閉窓は室内から屋外のガラスを掃除出来ますが、1Fであれば大丈夫でしょうけどお掃除のこともご配慮下さい。 文面に大きな窓とありますから、一枚もののガラスが割れるとかなり危険ですから、動線にもご配慮下さいませ。
@genfukuma44
@genfukuma44 Жыл бұрын
@@otakinoie ご返答&アドバイスありがとうございます。建築基準法で居室は換気料の規定があるみたいですね。 打ち合わせ時に設計の方に相談しながら進めます。
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
とても有意義な動画ありがとうございます。 オレは専門家だ、専門家だから正しい、樹脂窓1択、選択肢は無い、迷うな決めろ、的な「根性」系の工務店系動画が多い中、論理的でわかりやすい、しかも裏付けがしっかりして施主が決断するのに必要な情報提供、と言うスタンス、とても有意義な動画です。 樹脂窓の耐久性にも推測とは言え言及されていて、信用できます。 多分ですが、耐候性を考えると樹脂窓は硬質塩ビだと思いますが、ある動画では「水道管で50年以上持つ」と温度変化も紫外線も浴びない用途を根拠にしていたり、「ドイツでは30年以上前から樹脂が主流」など日本の北海道より紫外線が弱い地域を引き合いに出していたり、それらの根拠が信憑性に欠けませんかと質問すると、キレられたりだんまりになったりしてすっきりしませんでしたが、すっきりしました。 今、30年前に建てたアルミサッシ+単板ガラスという、ギリギリ平成ですが昭和な香りが漂う家に住んでいますので、年も取ったしヒートショックでも気にしてみるか、と思い、この手の動画をはしごしています。 単純計算とは言え35年で10万円の差額なら、実際の使用ではカーテンや雨戸を組み合わせる事がほとんどなので、「樹脂一択」はさすがにすべてを網羅できませんね。 雨戸とカーテンのある部屋はアルミサッシ+単板ガラスでも結露は少ないので、複合でも断熱性能が今より上がれば結露の心配はいらないのでは無いか、と思ってみたりしています。 また、昭和の香りの特徴として、出窓やコーナー出窓など、どこに筋交いが入っているんだろうと不思議になるぐらい壁が少なく窓だらけの作りですので、真冬に氷点下になる地域ですが、日が出てしまえば真冬でも日中は暖房無しでリビングが快適だったりと、断熱性能の低さを集熱機能(っていうのかな)がカバーして日暮れから就寝までの間しか暖房がいらなかったり、樹脂窓1択に説得力を感じずに情報収集しています。 初めてチャンネル登録に値する工務店系の動画に出会えました。 登録しましたので、今後もよろしくお願いします。
@jesu2105
@jesu2105 Жыл бұрын
前半の話、わかるわかる。 特にあのビッグダディみたいなオッサンが社長の工務店ね。
@斉藤隆-w7v
@斉藤隆-w7v Жыл бұрын
うちは6地域ですが樹脂サッシはいらないでしょうか? 今は複合でプランを出していますが、全てを樹脂にすると40万アップと言われました。 これは妥当なんでしょうかね…?
@kenpulse
@kenpulse Жыл бұрын
そもそもアルミの会社のLIXILのソフトを使う時点でフェアじゃない気がします。 私は7地域の日本で一番気温が高くなったりするところに住んでます。 複合は内部結露や1400倍も熱を伝えるアルミの変形に不安を覚えナシとして、 トリプルかペアで迷い7地域だからとペアにしましたが トリプルにすれば良かったと思ってます。 冬はガラスや網戸のところはキンキンに冷えます。 8地域の沖縄はわかりませんが、7地域でさえトリプルにすれば良かったと思ってるので、 6地域もペアかトリプルかは別として、スペーサー含めオール樹脂、の1択だなと個人的には思いました。 誰かの参考になればとここに残します。
@kinzo7665
@kinzo7665 11 ай бұрын
後で暖房別途買うこととその見た目の悪さと暖房の手入れ、冬支度考えたら20万upはやすいと思う。
@trombo5226
@trombo5226 Жыл бұрын
6地域で新築予定なのですが、ハウスメーカーの窓の指定が、APW330(ペアガラス/アルゴンガス/アルミスペーサー)とリクシルのTW(ペアガラス/アルゴンガス/樹脂スペーサー)の2択でした。 スタイリッシュなのでTWを検討していますが、内部結露を心配しています。 結露計算をしてくださるハウスメーカーなのですが、結露の可能性を考えるとAPW330なのかな、と堂々巡りをしています。 何か決め手になるアドバイスなどありましたらご教授頂けると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 ご質問の選択肢の樹脂窓APW330のスペーサーの組み合わせが、アルミスペーサーなのがすごく気になります。そのチョイスは樹脂窓なのに残念過ぎます。 今は、樹脂スペーサー一択の時代です。 APW330がアルミスペーサー仕様で1.37w/㎡・k  TWが樹脂スペーサー仕様で1.41w/㎡・kです。 330の方が性能値は優れていますが、アルミスペーサー仕様だと結露対策としては全然ダメなので、TWがオススメです。(ご質問のTWが樹脂スペーサー仕様だからです。) 但し、APW330が樹脂スペーサー仕様となれば、話は別です。APW330一択になるでしょう。 アルミスペーサーから樹脂スペーサーへの変更は、少しの出費で納まるので(35坪程度で2~3万円程度:工務店でばらつきがありますので必ず工務店に問い合わせ下さい)、 費用対効果は高いので、お勧めです。 是非、参考になさって下さい。後悔の無い家づくり応援しています!
@trombo5226
@trombo5226 Жыл бұрын
@@otakinoie ご返信いただきありがとうございます。 APW330はアルミスペーサーから変更が不可なので、仰っていただいたアドバイスから判断すると、TWの選択をしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。 すごく助かりました。
@trombo5226
@trombo5226 Жыл бұрын
@@otakinoie あれから新築予定地の気温を気象庁のサイトで調べていたのですが、数年分の1月の最低気温が氷点下を下回っている日がだいたい平均10日〜13日ありました。 おそらくこの状況下で、室温20度・湿度50%を保とうとすると、両者とも結露しそうかな・・・と思うのですが、こうなってくると特にどちらを選択したとしても大きな違いはないでしょうか。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
@@trombo5226 ご連絡ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。両者ともに結露するでしょうね。そうなった場合での考え方としては、壁体内結露に論点をスライドさせたらどうでしょうか?そうなってくると樹脂窓が圧倒的に有利にはなります。TWは建枠にはサーマルブレイクが入っていませんから。 ある一定の以上の(厳しい)条件では、製品の優劣に大差が出ないことが多いです。その場合には、特定の個性にスポットを当てて検証するのも良いと思います。 あと、実際に生活行ってから、特に家族が滞在するリビングや寝室では、結露が起こりやすくなりますし、そうなるとコールドドラフトも起こります。ですから気になるようでしたら、そこだけでも内窓を後付けするのも一つの方法にもなります。(たぶん来年度にも補助金(先進的窓リノベ)は出ると思いますから) 良い窓を付けてるのに、内窓?と思うかもしれませんが、日本の良い窓でもヨーロピアンサッシ(枠内の多層ホロー構造が凄いです)と比較すれば、まだまだです(;^_^A
@trombo5226
@trombo5226 Жыл бұрын
@@otakinoie やはりそうなってくるとAPW330の方が優れていそうですね。 それでも寒さや結露が気になる!ということがあれば、内窓も考えてみます。 ご丁寧に解説くださりありがとうございました。 早く海外のような性能のサッシが普及したらいいのに…
@usankusa
@usankusa Жыл бұрын
地域区分は建築基準法になるんですか?
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。「地域区分」は、建築基準法の中でも省エネ法で厳密に定められています。ご参考になさって下さい。
@usankusa
@usankusa Жыл бұрын
@@otakinoie ありがとうございます。 その省エネ法が建築基準法の法体系の中にある法律になのかなと思いまた。
@masaosa6791
@masaosa6791 Жыл бұрын
アルミ樹脂複合はサッシ周囲の壁内結露が怖いと思う
@kotnagash8450
@kotnagash8450 Жыл бұрын
画面には、熱、貫流率って書いてありますね。
@tk5571
@tk5571 Жыл бұрын
そもそも樹脂窓を選択すると費用がプラスになるような工務店は選ばない
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご予算はお施主様それぞれですから、費用の掛けどころを「地域区分」を参考に工務店様とご相談なさって下さい。
@dekirukogames
@dekirukogames Жыл бұрын
アルミサッシはほとんど劣化はしない? 表面の塗装はしっかり劣化しますので、見た目は当然劣化しますし、アルミは腐食します。(酸化被膜形成するので進行はし辛いですが) 何よりパッキン部分は確実に劣化するのでメンテナンスが必要になると思われますが。 ほぼメンテナンスフリーと仰ってますが、消費者に間違った知識を与えるような情報を流すのはやめてほしいです。
@otakinoie
@otakinoie Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。アルミニウムに陽極酸化被膜を施したあと、塗装を施すことによって陽極酸化皮膜の性能に塗膜の性能を付加されますので、耐食性、耐候性、装飾性などの品質を向上させた皮膜の為、ほぼ劣化はしないとの事です。(某有名メーカー) おっしゃる通り、アルミは腐食の前に酸化被膜を形成するので、表面は腐食は考えなくても大丈夫です。あとパッキンですが確かに劣化を起こす可能性はありますが、縦枠と横枠のカシメ部分ですから、そもそも取り換えが出来る部分では無いので、ゴムの様に風化する素材ではくて、かなりの耐久性はあるブチルシール素材で出来ています。ですから「メンテナンスフリー」とは言わずに、あえて、「ほぼメンテナンスフリー(一部メンテ必要ですよ)」という言い方をさせて頂きました。(動画の趣旨は、光熱費の話ですから、でも)誤解を与えてしまった部分は反省し、今後細心の注意をさせて頂きます。
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 11 МЛН
【保存版】光熱費に影響大!窓性能ランキング20選!2024年最新版【注文住宅】
15:15
住宅四天王 エース【注文住宅の建て方解説】
Рет қаралды 32 М.
築54年一戸建ての耐震改修と大規模リフォーム|山形|注文住宅
7:43
グッドライフ黒田工務所
Рет қаралды 149
【選ぶ前に見ろ】樹脂サッシって実際どうなの?
18:32
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 89 М.
【契約前に必ず確認して!】窓サッシ選びで大損しない方法をプロが解説!時代遅れのサッシとは?
14:44
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 41 М.
【先進的窓リノベ】全く気づけなかった内窓の後悔7選/リフォームしたのに
12:12
ちょびろぐ【やっぱりお家が1番】
Рет қаралды 92 М.