PowerDirector365のタイトルルームで文字を入れる方法!背景の入れ方やアニメーションも解説!

  Рет қаралды 3,557

Shifa's work room

Shifa's work room

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@roku-to4vx
@roku-to4vx 2 ай бұрын
わかりやすい解説をありがとうございます!
@hir29
@hir29 6 ай бұрын
いつも見てます・・勉強になります
@Yorichi_t
@Yorichi_t 6 ай бұрын
動画編集おつかれさまです。いつも参考にさせていただいております。 あまりテキストを凝った使い方をしてなかったので助かりました。テキストのバリエーションが増やせそうです。
@kojitimes
@kojitimes 20 сағат бұрын
いつも勉強させてもらっています。 テキスト背景に枠をつけて色を塗りたいのですが、PowerDirectorでは出来ないのでしょうか?
@NK_HIKari
@NK_HIKari 6 ай бұрын
ありがとうございます。 とてもわかりやすい言い方でいつもありがとうございます できればダウンロードや料金などを解説してほしいです。
@hareko1273
@hareko1273 2 ай бұрын
いつもしふぁさんの動画を見て動画編集の勉強させてもらっています! タイトル挿入に関しての質問なのですが、タイトル内のタイムとローワーサードという中からそれぞれ気に入ったデザインを選び、挿入しました。ただ挿入後適当なサイズと位置に変更したく操作するのですが、変更しても中の文字の編集しかできず、タイトルデザインそのものの位置や大きさが変えられません💦 調べても答えになるようなものが見つかりませんでした…。もし原因をご存知でしたら教えていただけましたら幸いです🙇‍♀️
@ogchannel1000s
@ogchannel1000s 6 ай бұрын
編集お疲れ様です、タイトルテキストの詳細な使い方ありがとうございました😊とても参考になります カーニング同じく何も変化ありませんでした。 またタイトル→スタイル→ビンテージのスタイルはほぼ全滅といっていいほどフォントサイズがある一定のサイズより大きく出来なく固定されてます この辺も同じような不具合なのかな?と思いますが、そろそろ1か月越えて修正されない部分でもあります。 アップデートを気長に待ちますsが、お気にのスタイルが壊れて使えないのはつらいです
@hitujicuts
@hitujicuts 3 ай бұрын
いつも参考にさせていただいてます。編集、投稿ありがとうございます。 質問ですが、データを作成する際のサイズを16:9と9:16の二種類作っているのですが、タイトルを保存してもそれぞれのサイズ毎にしか保存されません どちらのサイズでも作成したタイトルを使えるように設定することはできますか?
@ブタさんは諦めない
@ブタさんは諦めない 5 ай бұрын
縦書きにした際に字間が広がっちゃう問題を解決したいのですが、どうすれば文字を詰めれますか? 縦書きだと字間が0より小さい値を設定できないので困ってます
@shifa-sagyobeya
@shifa-sagyobeya 5 ай бұрын
現状では文字間隔は0より小さい値を設定できないので、より文字間隔が狭くなるフォントに変更するしか対処法は無いですね💦
@user-hq2ex3mf4d
@user-hq2ex3mf4d 6 ай бұрын
いつも勉強させて頂いてます! クロマキー合成をする素材を毎回使っているのですが、動画を作るたびにクロマキー合成する作業がめんどくさいです。 作業を短縮する方法がありましたら、教えて頂きたいですm(._.)m
@shifa-sagyobeya
@shifa-sagyobeya 6 ай бұрын
具体的な状況が分からないので参考になるかわかりませんが、同じ素材を何度もクロマキー合成しているのであれば、クロマキー合成後の素材をまとめたプロジェクトを作成し、実際に新しい動画を作成するときはそのプロジェクトを読み込ませた状態で編集すると良いかもしれませんね。 まず、新規プロジェクトを作成し、毎回クロマキー合成を行っている素材を実際にクロマキー合成してください。 そして、そのプロジェクトを名前を付けて保存しましょう。(例として素材Aという名前にします) 次に実際の動画を作成するためにプロジェクトを作成し、編集を行っていきますが、「メディア」→「マイプロジェクト」とクリックすると、これまでに保存したプロジェクトを確認できます。 その中に素材Aのプロジェクトもあるので、こちらをドラッグしてタイムライン上にドロップしましょう。 ※すでにタイムライン上に動画などの素材を入れているなら1番最後にドロップするのがおすすめです。 「pds」と書かれた素材が挿入されますが、タイムライン上部に素材Aというタブが表示されるのでこちらをクリックしてください。 すると、素材Aのプロジェクト内にあるクロマキー合成した素材を確認できます。 あとは動画内に挿入したい素材をコピーし、元のタブに戻って貼り付けを行えばクロマキー合成後の素材を動画内に挿入可能です。 状況によっては効率化できる可能性があるので試してみて下さい。 注意点と言っておくと、「psd」と書かれた素材を削除すると、素材Aのタブも消えてしまいます。 素材A内のクロマキー合成後の素材を使い終わった段階で「psd」を削除してください。 あと、2つのプロジェクトを同時に開いている状況でもあるので、低スペックPCを使用していると動作が重くなります。 ※最悪の場合はPowerDirectorの強制終了も考えられます。 素材Aのプロジェクトをタイムライン上にドロップする前に、現在編集しているデータを上書き保存してからこの操作を行うことをおすすめします。
@user-hq2ex3mf4d
@user-hq2ex3mf4d 6 ай бұрын
@@shifa-sagyobeya 丁寧な説明ありがとうございます!これができればかなり効率化できそうです!PCのスペック心配ですがやってみますm(._.)m 本当に助かりました!
Secret to sawing daughter in half
00:40
Justin Flom
Рет қаралды 33 МЛН
Last Person Hanging Wins $10,000
00:43
MrBeast
Рет қаралды 151 МЛН
【Davinci Resolve】最初に知りたかったショートカットや設定20選ぐらい
36:22
いつか自分も消えるから僕はBlackmagicのカメラを使う。
Рет қаралды 272