テンションとアボイドノートの仕組みと使い方について

  Рет қаралды 77,977

宇田大志

宇田大志

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@walkmanzow
@walkmanzow 3 жыл бұрын
とても勉強になりました。以前にチャーチモードの押さえ方を覚えていたので、指板をイメージしながらこの動画を観たところ、ダイアトニックコードの上に積むテンションや、アヴォイドノートの説明がスーッと入ってきました。 興味深かったのは「Room335」です。原曲では2発目のⅢm7にアヴォイドノートの「♭13」が乗っていて、Room335のネタ元だったSteely Danの「PEG」も含めて、「あえて入れていたんだな」という意図が透けて見えたような気がしました。なので、実際に「避ける」か「使う」かは、作曲者の意図次第なのかなと思った次第です。 ちなみに、アヴェイラブルな「♮11」を乗せるとどうなるかも試してみたところ、「なるほど」と思いました。長年原曲の「♭13」に慣れ親しんだせいか、若干微妙な感じはしましたが、「アリ」だと思いました。 あと、今回の動画はあくまで「ダイアトニック」を前提としたものでしたが、その枠外のところで、例えば以前別の動画で紹介されていたアッパーストラクチャートライアド(ドミナント7コードに6度上のメジャートライアドを乗せるとコンディミがハマりそう…みたいな動画)なんかを復習して、テンションの利用方法に関する理解を深められればなと思った次第です。宇田さんの解説は分かりやすくて助かります。
@sindyleaf
@sindyleaf 3 жыл бұрын
このクオリティを無料で見られるの神すぎる。。。
@ryokutya2000
@ryokutya2000 3 жыл бұрын
何気にアボイドの理由が気になってたのでめっちゃ助かります🙏 感覚として、何となくコードトーンの音と隣接して被らないようになってる程度の知識だったので😅
@michiyoiwa
@michiyoiwa 4 ай бұрын
良く分かりました。感謝です🎉
@BGM-Lab358
@BGM-Lab358 6 ай бұрын
とても参考になりました!ありがとうございます🥰
@kumao1042
@kumao1042 2 жыл бұрын
神回❣️ 素晴らしい‼️ 最高です。
@AXYScultist
@AXYScultist Жыл бұрын
使ってもいいってのは分かるけどどういう時に使えばいいのかがね…要経験ですかね。
@そくらボカロP
@そくらボカロP 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ分かりやすくて参考になります👏👏
@crgcrwcr
@crgcrwcr Жыл бұрын
1回じゃ完全に理解はできなかったから数か月に1回くらいのペースで定期的に見に来てる
@tk5745
@tk5745 2 жыл бұрын
これってダイアトニックコードでKeyをDにしたとしてもKeyがCのときと全部同じアボイドノートの形になりますか? 音楽理論初心者で文章がわかりにくいかもしれません。申し訳ありません。どなたか教えていただきたいです。
@マエストロ-i2v
@マエストロ-i2v 9 ай бұрын
KeyがDになってもダイアトニックがズレるだけなのでおそらく一緒かと。
@tokusenohashi
@tokusenohashi 3 жыл бұрын
【質問です】 キーCで3つめがEm7ではなくE7の場合、どのような考え方になりますか?
@J.Terasawa
@J.Terasawa 2 жыл бұрын
いくつか可能性がありますが次に来るコードによりけりだと思います。一番可能性が高いE7からAm(7)に行った場合、それはセカンダリードミナントの一種(V7/vi)になります。
@DPY_Music
@DPY_Music 3 жыл бұрын
宇田パイセンいつもわかりやすい解説ありがとうございます
@polagodard8581
@polagodard8581 2 жыл бұрын
Dm7の13ですが、これわからない。どんなフォームになるのか。レ ファ ラ ド で13がシ でドと半音ぶつからないですか。どうでしょうか。
@J.Terasawa
@J.Terasawa 2 жыл бұрын
アボイドに関してはいろいろな解釈があります。ちなみにハ長調におけるDm7では文献によってはBはアボイドですよ。無料で読める文献だよ英語版Wikipediaに載っます。en.wikipedia.org/wiki/Avoid_note
@itsapieceofcake64
@itsapieceofcake64 3 жыл бұрын
普通にテンションの知識間違って覚えてました😵
@雨男-d1t
@雨男-d1t 2 жыл бұрын
4:40大事
@susK-jazz-ma
@susK-jazz-ma 3 жыл бұрын
イオニアンスケールの構成音に11thが入っていますが、11thはアボイドノートで、スケールの中に入っているからと言って、それが必ずそれが弾ける音にはならないってことでしょうか…?
@masahirouda0130
@masahirouda0130 3 жыл бұрын
横から失礼します。Cのコードトーンの3度、つまりド・ミ・ソ(1・3・5)の3度(ミ)の音と半音になっているのでF(11ファ)の音はアボイドだと思います。ドとレは全音、レとミは全音、ミとファは半音です。
@springking4642
@springking4642 3 жыл бұрын
12:45 ~ ここのGM7 -> Am7 -> Bm7(IIIm) 最後のBm7で9thとしてC+弾いてますけど、ここはCということではないのですか?? C+は外れているように聴こえません。。
@UdaTaishi
@UdaTaishi 3 жыл бұрын
キーGだとCが本来の音なので、Ⅲmで♮9のC#を弾くとキーから外れた響きがする、という説明でした。ではキーの中であるCを弾いたら、それはそれでアボイドなのでぶつかって聴こえますね。  ちなみにC#が外れているように聴こえないという感想も正しいです。ⅠM7で#11の音、Ⅵmで♮6の音、も同じなんですが、いろんなハーモニーを聴いて耳が慣れていると"外れて"は聴こえなくなると思います。
@springking4642
@springking4642 3 жыл бұрын
@@UdaTaishi ご丁寧に返信していただきありがとうございます。理解しました。
@幅貴道
@幅貴道 3 жыл бұрын
最近ソロギター作ってるのでとても参考になりました。 別のお話になるのですが、 ソロギターを作る時に分数コードの存在意義というか役割に必須なのかどうか迷う時があります。 というのはコードWikiを見てソロギターを作っていて分数コードが出たとき、ポジション的にトップノートが3弦とか4弦になったとき分数コードを押さえきれない時があります。(弦が足りない) 私的には分数コードはベースの音を滑らかに遷移させるためくらいなのかなと思ってるのですが、それ以外に役割はあるのでしょうか? 実際ベース音を省いても悪くない響きになります。 よくいうブラックアダーコード(イキスギコード)の場合は必要かと思いますが。 質問の仕方が稚拙かもしれませんがよろしくお願いいたします。
@一郎-b1l
@一郎-b1l 3 жыл бұрын
ベースの流れを滑らかにするためのものは主に分数コードではなくオンコードではないでしょうか? 同じものとして扱ってる理論もありますが、別物と捉えるのが良いと思います 例えばよく出てくるF/Gの本質はFにはないはずです。書き方を変えるならF/GはG7sus4(9)omit3,5となります なので、ソロギターにおける分数コードは、あくまでもルートからの度数を意識することが重要なので、アッパーストラクチャートライアドのような分数コードごとのテンションの位置を覚えるのがいいと思います
@shinxx0055
@shinxx0055 3 жыл бұрын
イキスギィ!?
@UdaTaishi
@UdaTaishi 3 жыл бұрын
コードwikiということは、おそらくJPOPの曲などをソロギターアレンジにしたいということですかね。野崎さんのコメントにもあるとおり、分数コードにも種類があるので一概には言えませんが、ベースのラインを作っているだけの"転回系"ものなら、役割はそれぐらいなので省いても悪くない響きになります。  ただ「涙そうそう」など、ベースの下降ラインが美しい曲はやっぱりベースのラインがほしくなりますね。(個人的意見) そういうときは、弾くポジションを変える、キーを変える、メロディーやベース音をオクターブ上げる下げるなどしてアレンジを試行錯誤します。ベースラインがいらないのであれば、弾かないという手もあります。(転回系の分数コードの場合)
@幅貴道
@幅貴道 3 жыл бұрын
@@一郎-b1l アドバイスありがとうございます!! !!分数コードとオンコードが違うと今知りました…お恥ずかしい。 目から鱗です。 違いを調べて自分や曲に合ったチョイスしたいと思います。
@幅貴道
@幅貴道 3 жыл бұрын
@@UdaTaishi ありがとうございます! アドバイス嬉しいです。 (いつも動画楽しく拝見させていただいております) 野崎さんのコメント見てお恥ずかしながら分数コードとオンコードが違う存在だと知りました。 違いを勉強して自分が求めてる方を使おうと思います。 おっしゃるとおり、Jpopです。 ベースラインが綺麗なところとか、綺麗なピアノのオブリが入ってるところをできるだけギター一本で再現するのすごく楽しいですよね。 よろしければ今度、宇田さんの視点の分数コードのお話を動画で見てみたいです。 よろしくお願いいたします!
@ソウ-s6h
@ソウ-s6h 3 жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます! キーCでのAm7のテンション13thは、Am7の5度の音の半音上となるためアボイドということですが、 Am7の5度の音をテンションに代える場合、つまり5度の音を弾かなければ、問題ないということになるんでしょうか…?
@UdaTaishi
@UdaTaishi 3 жыл бұрын
問題ないです。ただそれだと、そもそものAm7というコードの本質がなくなって別のコードに代わった感じですね。Fadd9/Aなど。
@ソウ-s6h
@ソウ-s6h 3 жыл бұрын
@@UdaTaishi 質問に答えていただきありがとうございます😊 納得できたので、これからは理解した上でコードを選択していけそうです!
@crguitarist8555
@crguitarist8555 2 жыл бұрын
先生!(挙手) VIIの11thって♭5の半音下になるからアヴォイドなんじゃね?って思ってしまったんですが違ってますか? 例えばキーがCだとして、VII♭5thはB♭5thで、構成音はB,D,Fだけど、この場合11thてEですよね。 ってことはE(11th)とF(♭5th)って半音でぶつかるじゃん!って思うんですが。
@crguitarist8555
@crguitarist8555 2 жыл бұрын
嘘です!自己解決しました! よく聞いたら 7:06 でアボイドの定義は「コードトーンの半音"上"」って述べてるから半音「下」になる分にはアボイドの定義に当てはまらないですね!
@FenderFC
@FenderFC 3 жыл бұрын
Dm7からみた13はトライトーンでアボイドになりませんか?
@ゆうき個人融資専用
@ゆうき個人融資専用 3 жыл бұрын
私もそう思います。
@FenderFC
@FenderFC 3 жыл бұрын
@@ゆうき個人融資専用 わたしはたまたまふと気が付いただけでしたが…宇田先生の回答があると良いですね🎸
@ゆうき個人融資専用
@ゆうき個人融資専用 3 жыл бұрын
@@FenderFC 3度の音とトライトーンを作ってはならないというものがあるので唯一例外でアボイドなんです。が、意図的に使ったり、聴いた感じ変なじゃなければ良いと思います。あくまで理論上は、という感じです。
@UdaTaishi
@UdaTaishi 3 жыл бұрын
アボイドを直訳すると「避ける」ですが、楽典の中の音楽用語としての"アボイドノート"の定義は「コードトーンの半音上のテンション」です。  なので「避けるべき音」という意味合いでアボイドという言葉を使うと混乱します。(海外だとどうなんだろう‥) (例) ○トライトーンは増4度で音が濁るから"避けたい"よね。 ×トライトーンは増4度で音が濁るから"アボイド"だよね。 (トライトーンは増4度で音が濁るから"コードトーンの半音上のテンション"だよね。) ちなみに、仰る通りⅡm7で13thの音は、トライトーンが生まれて緊張感が強いので避けられやすいですが、とりわけJAZZではよく使われます。ドリアンモードの4度堆積など。
@J.Terasawa
@J.Terasawa 2 жыл бұрын
@@UdaTaishi 英語版Wikipediaだとこれはアボイドになってますよ。en.wikipedia.org/wiki/Avoid_note これに関しては色んな意見があって実は結構曖昧な話ですよね。実際問題普通に使うし。アボイドもアボイドとわかっていながら。
@ryosukenishi1299
@ryosukenishi1299 3 жыл бұрын
#IVm7-5がIM7の代理コードになる理由として、「I6 omit5 (#11)と構成音が同じだから」という説明を見かけたのですが、何故Iのテンションで#11が出てくるのでしょうか?
@hanaogra
@hanaogra 3 жыл бұрын
VImはIの代理として使える。 #IVm-5 = VIm/#IVだから、同じように使える。 くらいの認識で良いと思う
@michiyoiwa
@michiyoiwa 4 ай бұрын
スキャットに生かします!
@FOLGORER
@FOLGORER 3 жыл бұрын
コードトーンの半音上はアヴォイドと説明される時によく思うのがM7とルートに関してなのですが… M7thの半音上がルートなのでアヴォイドなの???ってなっちゃいます。 「トライアドの」半音上がアヴォイドなのかな?と勝手に解釈していますがいかがでしょうか…? 独学ですので宇田さんの理論を解説する動画はとても役に立っています。応援してます!
@米麹コウジ
@米麹コウジ 3 жыл бұрын
僕も勉強したてであまり詳しくないのですが、コードトーンの半音上の「テンション」がアヴォイドだそうです。 M7thはテンションではなくコードトーンなので、コードトーン同士のM7thとルートではアヴォイドにならないということだと思います。
@UdaTaishi
@UdaTaishi 3 жыл бұрын
米麴コウジさんと同じ認識です!
@socks_cat356
@socks_cat356 3 жыл бұрын
CM7(ⅠM7)の時の11th(F)は、アヴォイドで、イオニアンモードでも弾かない方がいいという事ですよね、 また、E-7(Ⅲ-7)ではペンタトニック音ということですね
@FOLGORER
@FOLGORER 3 жыл бұрын
@@UdaTaishi @米麹コウジ 解説ありがとうございます!
@shinxx0055
@shinxx0055 3 жыл бұрын
ちなみにこの次はいよいよノンダイアトニックコードですね。これは簡単でcのアイオニアンのダイアトニックですけど他にもcには6個のダイアトニックがあるのでそこから借りるか、ハーモニックマイナーメロディクマイナーから借りるのを覚えたらあとは完璧です!
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
【ゼロから始める】アドリブの考え方
21:53
Chiba Tatsuya
Рет қаралды 28 М.
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН