シンガー夫婦で『風に立つライオン《さだまさしさん》』を聴いてみた♡

  Рет қаралды 1,440

咲寺

咲寺

Күн бұрын

シンガー夫婦でお勉強シリーズ
今回は山口百恵さんの「秋桜」や「主人公」の回で複数ご紹介いただいておりました、さだまさしさんの『風に立つライオン』でお勉強させていただきました♪
音楽について、さだまさしさんや『風に立つライオン』についてお詳しい皆さんから、いろいろと教えていただけたらとっても有り難いです!
よろしくお願い致します。
《お勉強動画》
• H264_僕は風に向かって立つライオンであり...
《咲~Saki~》 
sakiteraBASE(オンラインショップ)
sakitera.theba...
インスタグラム
/ sorasaku0516
《じゅんぺ~(4-P)》
facebook
/ 100063577930630
#さだまさし
#風に立つライオン
#聴いてみた
#リアクション
#音楽
#ミュージック

Пікірлер: 39
@kenken1952
@kenken1952 Ай бұрын
風に立つライオン いいですね もうすぐクリスマスですね さださんの遙かなるクリスマスもこの次期 おすすめです 考えさせられる歌です
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 オススメ曲もメモメモさせて頂きます📝🙇‍♀️🎊
@新井潔-v4j
@新井潔-v4j Ай бұрын
こんばんは、映画見に行きました。大沢たかおさん主演だったと思います。😄 確か大沢さんがこの歌のファンでさださんに再三オファーを出したと聞いています🤩 個人的には次は「サナトリウム」(療養所)がおすすめです。特に最後のサビが😍
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます😊 まだ映画見れてないんですが、観たいと思っています🥹✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🙇‍♀️
@クリームあんみつ-x5i
@クリームあんみつ-x5i Ай бұрын
初聴でしたが、凄いですね。 読み語りとは、、歌とは、、 同じことなのか、、考えさせられます。 それにしても言葉1つ1つの発音がちゃんと聞き取れるから成り立つんだよな〜、と、そこにホッと胸を撫で下ろす昭和人間です😌
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
クリームあんみつさん初聴でしたか🥹✨ 考えさせられる楽曲でございました🙇‍♀️🎊 確かに、言葉の発音が丁寧ですね🫢✨
@松渓努-v7y
@松渓努-v7y 19 күн бұрын
尾崎亜美さんにも「風のライオン」という曲があります。全く違う曲です。さだまさしさんから遅れること3年4ヶ月、1991年3月に発表されたアルバム「Natural Agency」1曲目です。 亜美さんは80年代にヒット曲を絶え間なく作ることに疲れ、しばらく休業した後にこのアルバムを制作しました。Natural Agencyを日本語に訳すと、「自然な主体性」になります。休業中に自分と向き合い、自然体で音楽を作る心境におなりになりました。 タイトル通り自然をテーマにした曲が10曲入ったアルバムで、「風のライオン」は掴みの1曲目で方向性を指します。但しさださんの曲とは関係なく、アンサーソングと受け止めるかは聴き手の自由です。kzbin.info/www/bejne/aZLFantpm7Jpb6ssi=9fp2pCq96JlhisVp
@咲寺
@咲寺 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 さださんに影響を受けての楽曲かもしれないですね。😌 メモメモさせて頂きます🙇‍♀️✨✨✨
@松渓努-v7y
@松渓努-v7y 15 күн бұрын
@咲寺 今さっき知ったことだけど、チャゲ&飛鳥にも「風のライオン」という曲があります。さださんとも尾崎亜美とも違う曲です。1988年3月発売のアルバム「RHAPSODY」1曲目です。だから時系列で並べると、さださん→チャゲアス→亜美さんの順です。1987年11月から1991年3月までの3年4ヶ月の間に、風に立つライオンを書いた歌が3曲作られたシンクロニシティーは興味深いです。そんな空気感が吹いていたのでしょうか。
@克己國居
@克己國居 Ай бұрын
スケールの大きな歌を作る天才だと思います😊。谷村新司さんと双璧。
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
ありがとうございます🥹✨ スケール感凄かったです🎊 谷村新司さんもお勉強させてもらわないとですね🎊
@克己國居
@克己國居 Ай бұрын
@@咲寺確か大沢たかおさん主演で映画になってますよね。風に立つライオン😊。谷村新司さんなら群青おすすめです。
@Kamesan-s2u
@Kamesan-s2u Ай бұрын
さだまさしさんは、 「道化師のソネット」が印象深いですね。
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ メモメモさせて頂きます📝🎊
@南風はみなみかぜ-f9j
@南風はみなみかぜ-f9j Ай бұрын
さだまさしさんは、グレープ時代も良いですよ 「精霊流し」とか😃
@渡辺万紀-k6e
@渡辺万紀-k6e Ай бұрын
私も、【精霊流し】 以前にも、コメントさせて頂きましたが、 さだまさしさんも、初期の作品をお願いします。   憂いのあるバイオリンと、さだまさしさんの声が、良く合うと思います。
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🌷
@ぶるまン
@ぶるまン Ай бұрын
まっさんの詩の世界に共感していただけたようですが、メロディー・メーカーとしてのさだまさしもモノ凄いのです。 ドラマの名作 ”北の国から”と”オレゴンから愛”の主題歌とサウンド・トラックはさだまさし作品です。 詩があるのもいいですが北の国からのサウンド・トラックの”純のテーマ”、”蛍のテーマ”、”れいのテーマ”、”シュウのテーマ”などみんないい曲です。 ぜひ、聴いてみて下さい。(名作ドラマなのでもう既に見られているかも…。w)
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ とても素晴らしかったです😊✨サウンドトラックも手がけていらっしゃるんですね。。。
@如是我聞ガモンです
@如是我聞ガモンです Ай бұрын
「風に立つライオン」 さださんのコンサートではアンコールで歌われることの多い定番曲です。 お二人が詩が先と言っておられましたが、さださん本人は殆どが曲先だと仰っています。ですから確信はないですが、曲先ではないかと。 動画の中で実話とのコメントがありましたが、ある意味正しいですし、そうではないと言えます。 さださん本人がお話されていたのですが、実際にアフリカの現地で医療に従事されていた友人がいてその人の話を元にこの曲を作ったとのこと。 この曲を完成させるのにさださんは10年かかったと言っています。 本当に自分が納得するものにするのに時間を要したのでしょう。 あと、さださんは作詞ではなく作詩と明記しておられます。 他のアーティストにはないこだわりですね! 何度も彼のコンサートに足を運ばせて頂いている一人です。 一度ご夫妻で足を運んで頂き生のさだまさしを感じて頂ければ幸いです。ありがとうございましたm(_ _)m
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
ありがとうございます🥹✨ アンコールの定番曲なんですね、、、 曲先だったら凄まじいです🥹🥹🥹10年の年月をかけて完成させて曲とのことで、やはり重みも深みも増幅してましたね。。。 生ライブぜひ行きたいなぁと思います🙇‍♀️
@user-pi5in1cv9c
@user-pi5in1cv9c Ай бұрын
大沢たかおさん主演で映像化されています。 歌のイメージを損なわない、とてもいい作品になっていると思うので、一度鑑賞してみては如何でしょうか。 お子ちゃま達がもう少し大きくなったら、一緒に見るのもいいかなと思います🙂
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ 映画いいですね😌✨ゆっくり見させて頂きたいと思います。。。
@徹中川
@徹中川 Ай бұрын
はじめまして😅 かなり重い曲ですが、「防人の歌」にもトライして頂けるでしょうか? 「二百三高地」という日露戦争を舞台にした映画の主題歌なんです。初対面にも関わらず不躾な事を投げてしまいました。
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
初めまして😌コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️✨ オススメ曲も頂き有り難いです🙇‍♀️メモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊🎊🎊
@simosimooyako
@simosimooyako Ай бұрын
この曲素晴らしいですよね。初めて聴いた時は度肝をぬかれました。 さださんのおすすめは 『奇跡〜大きな愛のように』です。 大学生当時、好きだった女性にさださんが紅白で歌うから聴いて欲しいといいましたが、何のリアクションもありませんでした😢 聴いてないのか、聴いたけど重かったのか… kzbin.info/www/bejne/n4iboWymgqubftEsi=f72SvH06cDgst6jh 『恋愛症候群』も良いですよ。 最初は笑える歌詞ですが、最後は感動します。 kzbin.info/www/bejne/gYuUc5uQeKxofJIsi=nINhnYdMw5Sib2pi
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
コメント頂きありがとうございます🥹✨ 素晴らしい楽曲でした😳✨ オススメ曲、思い出の曲も教えて頂き有り難いです😊🎊 メモメモさせて頂きますね📝✨☺️
@ym5438
@ym5438 Ай бұрын
連投すみません 次にお勧めするさださんの歌ですが、「セロ弾きのゴーシュ」はいかがでしょうか? 宮沢賢治の同名小説とタイトルは一緒ですが、内容は異なります。 曲はこれまたセロの綺麗なメロディーで有名なサンサースの「白鳥」をモチーフに作られた さださんらしい文学とクラシックの融合みたいな作品です。  ストーリーがとても素晴らしくまたとても切ないラブソングです。 今回のおすすめの動画はさださんと森山良子さんとで歌っています。(森山良子さんもこの歌をシングルとして出しています) kzbin.info/www/bejne/laSyqauDip6nr7M あともうひとつこれはリアクションの候補というわけではないのですが 娘さんがいらっしゃるということでさださんの「親父の一番長い日」も是非聴いてみてください。 とにかく長い曲(12分以上)なのでリアクション泣かせかもしれないのでいいですが、この歌を聴いて旦那さんはきっと泣くでしょう。 娘(妹)が生まれてから結婚するまでを兄目線で語られている歌です。 kzbin.info/www/bejne/a6WziZqmiquZqc0
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
ありがとうございます🥹✨ オススメ曲、URLも頂き有り難いです♪ メモメモさせて頂きますね🙇‍♀️🎊
@さっとさっと-f6j
@さっとさっと-f6j Ай бұрын
さだまさしさんはホント天才ですよね!そしてお二人の分析力と感性、そしてそれを言語化する能力も素晴らしいです! 舞台をアフリカからユーラシアに移して、久保田早紀さんの「異邦人-シルクロードのテーマ-」はいかがでしょう。歌詞、曲、声、そして容姿も相まって独特の世界観を創り上げてると思います。 m.kzbin.info/www/bejne/nprUY3-sqrJ1eNk
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます✨🥹 お褒めのお言葉嬉しいです😌✨ オススメ曲もメモメモさせて頂きます🥰🎊
@ym5438
@ym5438 Ай бұрын
「風に立つライオン」のリアクション待ってました! とてもよかったです。 視点がすごいなって感心しました。  また長い歌を勧めてしまい編集大変だろうなと思い すみませんでした。 アメージンググレースとボレロの組み合わせは素晴らしいですね その点は編曲者の渡辺俊幸さんの腕でしょうね。 手紙を書き終えた後に見たであろうアフリカの雄大な景色と朝日が目に浮かびます。 この歌にはモデルがいまして、さださんの尊敬する医師から話を聞いて作った歌なんですが映画化される時に 映画監督や主演された大沢たかおさん達とともにアフリカのケニアに行かれたそうです。  さださん自身アフリカに行ったことがないのにこの歌を作ったため、もし自分が書いた歌が実際とは違っていたらどうしようという思いがあったそうですが 行ってみたら歌のとおりだったそうです。 モデルとなった柴田先生についてライナーノートで語られていますがこの動画でも書かれてあります。 ご参考までに。 kzbin.info/www/bejne/Zqa5knuda5aSpqM
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
オススメ頂きありがとうございました😊 編曲も素晴らしかったですね😌✨ モデルのお医者様がいらっしゃったんですね。映画にもなったとのことで、一度拝見させて頂きたいと思います🎊🙇‍♀️
@shinobukamikatano
@shinobukamikatano Ай бұрын
今回も楽しいお勉強会ありがとうございました。さだまさしさんの歌はどれもすばらしいですね。「風に立つライオン」は確かに壮大な感じがあります。確か「道化師のソネット」も実話に基づいていたと思います。「まほろば」kzbin.info/www/bejne/iIa4Zn59ht6Notk は恋愛に関する危うさや矛盾を歌っているのですが、言葉選びが特殊で万葉の世を感じられるものです。是非聞いてみて下さい。 詩のような歌詞であれば、小椋佳さん(「ゆれるまなざし」kzbin.info/www/bejne/oGq2g3ttgMdqn9U)を聞いてみて下さい。小椋佳さんは2足のわらじですが、フォークシンガーとなんと銀行員です。 最終的には勧銀の支店長まで出世されたそうです。
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
こちらこそ見て頂きありがとうございました🥹✨ 素晴らしい曲ばかりですね😌 オススメ曲、URLも頂きありがとうございます。 実は私も4年間銀行員でした😂 ちょっと親近感です😳メモメモさせて頂きますね🙇‍♀️🎊🎊🎊
@user-No-Hi
@user-No-Hi Ай бұрын
お二人の感想の視点が処々微妙にズレている… ( 自然描写ベースと人間 ( 男女 ) ベース ) …のは、男女の違いであるからでしょうねぇ😌 「女は深く見るが、男は遠くを見る。男にとっては世界が自分で、女にとっては自分が世界」   (by クリスティアン・グラッペ) 「男に相応しいのは “ 権威 ” であり、女に相応しいのは “ 威厳 ” である」   (by ローラン・シュヴァルツ) 「私は、女性が愚か者で在ると云う事を否定しませんが、全能の神は、男性と吊り合う様に女性を作られたのです」   (by ジョージ・エリオット)
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 なるほど。。。確かに男女の違いによっての捉え方の違い、ありますね🤔✨ めちゃくちゃ頷いてしまいました🤭✨✨
@イアサファ-n4b
@イアサファ-n4b Ай бұрын
風に立つライオンを取上げて頂いてありがとうございます 次のリクエストにどなたかの挙げてくださった「償い」に1票のります これは実話を歌にしています 過失で交通事故で人を死なせてしまった人の償いについて歌われています  「さだまさしを聴け判決」というのがありまして、ある裁判長が「この歌を聴けばあなたの謝罪がどうして心を打たないのかわかるでしょう」とコメントしました それ以降、交通事故で刑に服している方々への教育としても使われているようです 岩崎ヒロリンはさださんより5~6歳年下ですが、「まさし」と呼び捨てにしているそうです ヒロリンはサバサバした性格なのです
@咲寺
@咲寺 Ай бұрын
いつもありがとうございます🥹✨ オススメ曲も頂き有り難いです。実話とは、、。 メモメモさせて頂きますね😌✨ 岩崎さんのサバサバ素敵ですね😊🎊🎊🎊
シロアムの園の小児科医・公文和子先生とさだまさしの対談
13:55
【公式】公益財団法人風に立つライオン基金
Рет қаралды 4,9 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
風に立つライオン シネマヴァージョン
9:43
buruboyoko
Рет қаралды 547 М.
特別編 風に立つライオン基金ヒストリー2021〜設立のきっかけとあゆみ、これからについて〜
17:39
【公式】公益財団法人風に立つライオン基金
Рет қаралды 9 М.
タモリ倶楽部「愛と哀しみのコントラバス大集合」(本編のみ)
19:00
シャープスアンドフラッツ
Рет қаралды 389 М.