【シンプルライフ】決定版!手放してよかったモノ60選/アラサー主婦ミニマリスト

  Рет қаралды 3,067,857

みのママのシンプルライフ

みのママのシンプルライフ

Жыл бұрын

こんにちは、みのママです😌
ご視聴頂きありがとうございます。
今ままでも手放してよかったモノに関する動画をアップしましたが、今回はその総集編ということで紹介していないモノも含めてまとめてみました。今回の総集編は声付きなので(滑舌は悪いです。お聞き苦しかったら申し訳ありません🙇‍♀️)、家事をしながら、観て頂けたら嬉しいです。
• 【手放してよかったモノ8選】シンプルライフ/...
• 【手放してよかったモノ30選】シンプルライフ...
• キッチンのなくしたらラクになったモノ10選【...
#整理収納アドバイザー
#アラサー主婦
#シンプルライフ
#断捨離
#捨て活
#ミニマリスト

Пікірлер: 583
@user-gf6ui4ir8t
@user-gf6ui4ir8t 10 ай бұрын
うちは、いらない物を手放したい私VSいらない物まで何でも貰ってくる旦那の戦いです。
@Root-uh8vl
@Root-uh8vl 6 ай бұрын
批判のコメント何個かあったけど、最後に言ってる通り人によるから批判する意味がわかんない。 色んな価値観ある中で、投稿者さんがどのような理由で捨てたのか知れて自分は参考になりました。
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
ありがとうございます☺️
@user-lt2yu5jx1c
@user-lt2yu5jx1c 11 ай бұрын
贅肉、これを捨てたい😢
@sayaka-dl8cg
@sayaka-dl8cg 11 ай бұрын
ヒートトレーニングおすすめです
@user-cn5sn7im9q
@user-cn5sn7im9q 11 ай бұрын
同じく私も‼️
@user-tv5iz3pf2o
@user-tv5iz3pf2o 10 ай бұрын
食べ物を捨てれば😢
@user-ed8wr9bc1e
@user-ed8wr9bc1e 10 ай бұрын
:捨てたはずなのに・・いつの間にか 戻って来る😱 ホラーや‼️
@Suica-gi4nu
@Suica-gi4nu 10 ай бұрын
このコメントセンスがあって好きww
@user-pq6eq8fl2x
@user-pq6eq8fl2x 11 ай бұрын
洋服は捨てたら今度は買わないようにしないと意味ないですね。また勢いで買ってしまうと、買う→捨てる→買う→捨てるを繰り返さないといけないので。私は服は最近買いません。過去に買った大量の服を着るようにしてます。時代遅れなんか気にしません。そして古くなったら捨てます。良く考えたら着ない服を買うなんてもったいないですからね。
@user-rh2ou7fd7r
@user-rh2ou7fd7r 5 ай бұрын
私は 夫を手離しました。
@Kuroineko2023
@Kuroineko2023 5 ай бұрын
お部屋が広くなりました?参考にさせていただきます!
@user-vw8ld6ye3t
@user-vw8ld6ye3t 2 ай бұрын
手放す物の基準ってその人の価値観や基準があると思うので、一概にコレが正しいというのは難しいところ。前半、あ〜これいいなと思うところもあれば、後半、コレ手放すのに何故アレは手放さないの?と思うところもありました。手放しすぎてかえって使い捨て用品を買ってゴミ増やしてるかも。それって環境的にどうなの?と思うところや、自分が良ければ〜も、今の時代だころこそ見極めが難しいですね。
@user-nc3wo9ki2z
@user-nc3wo9ki2z 4 ай бұрын
引越し直後に見てよかった動画1位です、無駄な時間なく大量の有益な情報助かります🙏
@rito9323
@rito9323 11 ай бұрын
20年住んでる自分の部屋を断捨離中です。 迷いをバッサバサとなぎ倒すように「手放しました」と仰ってくれるので、捨てる勇気が持てました!ありがとうございます🥰
@user-yr7kh2lg3f
@user-yr7kh2lg3f 4 ай бұрын
自身に合うものと、そうでないものの分別って大事ですね! ありがとうございます ✨
@iccoicco
@iccoicco 2 ай бұрын
紹介された物、ほぼ手放していた! 自分はあまり物を持たないタイプなんだと再認識! 名もなき玩具boxも作っていました モノを手放すと、 自然と新しい風が入ってくるような気がして、 生活が好循環するような感覚が大好きです。
@minomama
@minomama Ай бұрын
コメントありがとうございます! 新しい風が入ってくる感じ、すごく良くわかります☺️
@elisato-yy8ir
@elisato-yy8ir 3 ай бұрын
とても参考になりました。 殆どの物が既に手放していて幸いリバウンドしていませんが、まだまだ自分自身では手放してたい物があります。 快適な暮しをしたいと思うのでこちらを拝見して、頭の中の整理が出来ました。 ありがとうございました。
@murasaki1114
@murasaki1114 11 ай бұрын
排水溝の蓋は私も汚れるし要らないと思って外してたら 旦那にそれは臭いを塞ぐために必要なものだと言われたのでつけてます
@YM-ro5gz
@YM-ro5gz 4 ай бұрын
ここの紹介のものほとんど手放してたけど相変わらずモノに溢れている
@emky-ty8xk
@emky-ty8xk 11 ай бұрын
あぁ…今回も疲れた心と体に染み渡りました🍀 美しい言葉と映像。 私に欠かせないおくすりです😊 とても暑い毎日。 どうぞご家族みなみなさまご自愛下さいね🍀🌿🌻
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 本格的に暑くなってきましたね😣emkyさんもご自愛ください🌻
@nyaaaaan326
@nyaaaaan326 Ай бұрын
この方の捨てるリストは共感できてわかりやすかった!
@ht-ou3nv
@ht-ou3nv 7 ай бұрын
夫がとにかく何でも買い込みどれも使わない上に捨てられない捨てさせてくれない人なので、こちらで紹介されているものを手放そうとしても手放せません。羨ましいなと思いながら動画拝見させていただきました。
@minomama
@minomama 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 買っても使わない、しかも捨てさせてくれない、それは困りますね😭😭自分のテリトリーから始めるしかないですかね〜🥺
@user-pf5lb9dn5v
@user-pf5lb9dn5v 6 ай бұрын
見習ってすっきりとした生活をしていきたいです。ありがとうございました。
@Cassinw
@Cassinw 11 ай бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。 ポンポンとテンポよく進むので、その流れで最後に 「旦那も使わないので処分しました」 と来るのではないかとヒヤヒヤしました🤣
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 危なかったです〜😂😂
@user-ny2tn3cf8n
@user-ny2tn3cf8n 4 ай бұрын
あっ私と同じだ! と思うことが多く心地よかったです。洗濯ばさみ・トイレブラシ・トースター・コーヒーミルは厳選して使っています。ほぼ好きなものに囲まれているアラカンです。動画にもあるように、余分なものはいただかないようにすることも大切ですよね。
@user-nx6em4mx4k
@user-nx6em4mx4k 4 ай бұрын
加湿器は加熱式の熱いスチームが出て来るのかお勧めです。 加熱式以外はカビとウイルスを薪散らかしますが、加熱式はカビやウイルスも殺すので、衛生的で部屋も温まります。
@srbj2054
@srbj2054 3 ай бұрын
ネットで排水溝を洗うアイデアなるほど!真似してみます。 プレッシャーを感じさせないサクサクテンポで60選もあるので、「盲点だった!ちょっと捨ててこよ」と気軽に思えてとてもありがたいです。
@user-pk6kc7ij8j
@user-pk6kc7ij8j 10 ай бұрын
ほとんどやってましたので共感です! 排水溝の掃除は採り入れたいです🥺
@hook.4565
@hook.4565 5 ай бұрын
とても参考になりました。洗って繰り返し使えるキッチンペーパー、プレイマット、食器ほか、やってみます❤
@mame5093
@mame5093 11 ай бұрын
沢山の参考になる項目がありましたが排水溝ネットの使い方目から鱗で思わず結構な大きな声で成る程〜!と心躍りました。先ずは排水溝ネットから試してみます♪動画にして下さり有難うございます♪
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
豆福さんコメントありがとうございます! そんなふうに言って頂けてうれしいです☺️排水溝ネットで洗うのは本当にオススメです✨
@AS-ei9yq
@AS-ei9yq 9 ай бұрын
空間と時間はプライスレスですね!!もっと捨てていいモノが見つかりました!!ありがとうございます。
@imoanhiroandaki
@imoanhiroandaki 11 ай бұрын
「自分のライフスタイルに合わせて」本当にその通り。みのママさんと違っているのは、トースターを久々に復活させたこと。 朝のお弁当作りがなくなったので炊飯器は土鍋に変えましたが、珈琲メーカーは私もやめて電気ケトルは使っています。 キッチンのスポンジラックは食洗器で洗えるので洗剤やハンドソープも入れています。 流し台の排水溝のフタをやめる人多いけれど、我が家は中央部にあるのでへこみが気になり使用しています。 デジカメ、iPod、電子辞書はまだ保管したままなのを思い起させていただきました!!(歴代の携帯電話は処分したけれど)。
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
nKさん、コメントありがとうございます! 自分のライフスタイルに合わせることが大切ですよね😊 たしかに、食洗機があればスポンジラック使うのもありですね🤔✨勉強になりました!!
@meou12
@meou12 5 ай бұрын
「手放しました」を言うのを省略したらスッキリしそうな動画
@user-mv8cm1ic6u
@user-mv8cm1ic6u 5 ай бұрын
良動画✨頑張る気になれた。ありがとう!
@miharu8914
@miharu8914 4 ай бұрын
コーヒーメーカーと取説以外はやってる🎉心地よいです😊
@user-rv9jj2ko9c
@user-rv9jj2ko9c 11 ай бұрын
テンポよく、わかり易く、とても見応えがあり、参考になります!
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
あゆみさん、コメントありがとうございます☺️ 今回意識していたことなので、そう言って頂けて嬉しいです✨
@izumig9315
@izumig9315 11 ай бұрын
私も今少しずつ断捨離、見直しをしています。 ものが減るとほんとに楽に過ごせますね。
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 本当にそう思います☺️
@RJTTcrew
@RJTTcrew 11 ай бұрын
他の動画も見ましたが、音声ある方が作業しながら聞けてよかったです
@takuyaiwasaki7128
@takuyaiwasaki7128 6 ай бұрын
高い服でもお別れする、それは自分を知る勉強代というところ共感しました。僕の場合は服じゃなく本ですが。
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 勉強代です!無駄にはなりません👍
@user-ym7bi1nx8r
@user-ym7bi1nx8r 9 ай бұрын
名もなきおもちゃ😂ネーミングセンス素晴らしいです。
@sorapoco-mu-chan
@sorapoco-mu-chan 4 ай бұрын
参考なりましたー!ありがとうございます😊❤
@navy3507
@navy3507 4 ай бұрын
コロナ禍でのテレワーク以降、自分なりに実践していたことがほとんどでしたので、他の方の意見を聞けて少しホッとしました😌 特に山崎実業さんのものはペット用品も含め、シンプルで実用的、かなり利用しています トイレブラシとビニール傘だけは私にとっては利用する理由があるため処分していませんでした😌
@user-uf5zn6vm8e
@user-uf5zn6vm8e 9 ай бұрын
動画自体もシンプルで、長々話さずサクッと終わるので見やすかったです
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! そう言って頂けて嬉しいです☺️✨
@user-op3un6gl4p
@user-op3un6gl4p 11 ай бұрын
こうして生活が綺麗な人ってお話の、仕方もとても素敵ですね! がさつで野良犬化した生活の私にはとてもパワースポットのような動画でした!参考にします!ありがとうございます!
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 とんでもないです!恐縮です! 動画では良いところばかり見せてるだけです🥹
@mimochack
@mimochack 6 ай бұрын
専用調理器以外はほぼ同意です。diyの工具とか微妙なものが多くて捨てられず悩んでます
@HD-ux5lg
@HD-ux5lg 11 ай бұрын
バスタオル以外元々持ってなくて何の参考にもならんかった なのに部屋は散らかってる😂
@user-fj4ud1ip3s
@user-fj4ud1ip3s 6 ай бұрын
私も手放し生活を始めて13年になります。良いことはたくさんありますがやっぱり自分に自信が持てることが一番ですね。
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 1番素敵なことですね☺️✨
@user-bj5hs3gv4f
@user-bj5hs3gv4f 10 ай бұрын
私も今66歳になり、断捨離をしています。結婚した時に買った食器を今になって使っています。もったいないと思って使わなかったけど其方がもったいないですよね。旦那も実家の断捨離をしています。田舎なので真綿の布団、沢山の食器、引出物など壊れた家電、案外沢山手放す物が有る物ですね。
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 断捨離お疲れさまです✨使わない方がもったいない、本当にそう思います☺️ 実家って想像以上にモノがあるものですよね😣😣😣
@user-vq1nx5cf2f
@user-vq1nx5cf2f 10 ай бұрын
今年の暑さで日々熱中症みたいな体調の悪さで買い物の回数を減らそうと買いだめするようになりました。家に帰ってからすぐに物を指定の場所に仕舞う習慣があれば散らかりにくいと思うし、「あれ何処、これ何処?これ買った?」ってならないので良いと思います。 買ったものや買いだめしたものはジャンルを問わず一部屋で在庫管理をしてます。一箇所にある方が何だかんだと管理がしやすいです
@user-hv4vl1xb6j
@user-hv4vl1xb6j 11 ай бұрын
数年前に退職して時間が出来たのをきっかけに断捨離に取り掛かり、長年我が家のスペースを占めていた本当にさまざまな物達を毎日少しずつ処分しました。軽トラ山盛り一杯分くらいは処分したと思います。体力、気力の消耗は相当なものでした。でもその後の爽快な気分は言葉では言い表せないくらいです。もっと早くにこちらの主様のような生き方をしてくれば良かったと思いました。まだまだ処分出来るものがあるので参考にさせていただきますね。ありがとうございました。
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 軽トラ山盛り一杯分🚚処分すると決めるのも大変だし家から出すのも大変で、相当消耗しますよね💦お疲れ様です。ここまでくると細かいところまでゆっくり断捨離できそうですね😌
@norinoriko1231
@norinoriko1231 9 ай бұрын
初めまして😊 今、断捨離中です。 みのママさんのお家は本当にスッキリ綺麗で気持ち良いですね! 断捨離、私ももっと頑張ろうとやる気が出てきました😊
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
のっこさん、コメントありがとうございます! ありがとうございます✨(撮影前は片付けて掃除してるので、普段の夜は荒れているんですけどね🥹) でも断捨離してからリセットまでの時間はかなり早くなりました!応援してます✨
@user-kx4lp4nu7y
@user-kx4lp4nu7y 11 ай бұрын
生活を整えると本当身軽になりますよね。 共感の嵐でした。 ありがとうございます♪
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
タケさん、コメントありがとうございます。 共感して頂けて嬉しいです✨こちらこそありがとうございます♪
@user-mh6de5py6b
@user-mh6de5py6b 2 ай бұрын
私も生まれながらの(?)ミニマリストなのですが、愛用品がお揃いの物多くてなんか嬉しかったです。笑 無印のトイレットペーパー、質も良いし、何より1個ずつ買えるのが良いですよね。無駄な場所を取らない。 他はコーヒー飲んでた無印のコップとか、ニトリ・山崎実業も愛用しています😂
@minomama
@minomama Ай бұрын
コメントありがとうございます!生まれながらのミニマリスト✨ お揃いうれしいです、良いですよね🧻☕️❤
@MA-jz2hn
@MA-jz2hn 11 ай бұрын
初めて視聴させていただきました とてもためになります。 ありがとうございます
@naokoarai7569
@naokoarai7569 5 ай бұрын
「自分にちょうどいい」を探すのが大切ですね☺️
@minomama
@minomama 5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 本当におっしゃる通りだと思います!!!
@MA-zn1lv
@MA-zn1lv 5 ай бұрын
ビニール傘は私も絶対に増やしたくない派ですが、家族(特に主人)がいつも買って増える→私が捨てるのいたちごっこです😂😂
@moooo8273
@moooo8273 11 ай бұрын
捨てるの大好きなので、まだまだ我が家にも捨てるのは無いかと大変参考になりました😊
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! よかったです☺️☺️
@icetitan7154
@icetitan7154 11 ай бұрын
最近少しずつ物を減らす様にしています。とても参考になりました✨
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! そう言って頂けて嬉しいです☺️
@A_ska
@A_ska 4 ай бұрын
参考になりました。キャッシュだけは金融関係で機器が突然使えないというニュースを昨年2023年にありましたので、1週間弱は使うだろうの分を家に置いて、 手元に少しは持っているとイイと 思います。外出したタイミングで ピーがダメになったら何 も買えないし、交通機関に乗れません。
@asukanishi2902
@asukanishi2902 6 ай бұрын
ほぼ一緒で嬉しいです! これでも楽になったのか実感はないですが汗
@m-wj2ce
@m-wj2ce 7 ай бұрын
洋服や下着は災害時の着替えになるので、必要最低限しか持たないというのはやめました。 下着類は多めに新品を買ってストックしてます。 数年前にたくさん物を手放して、やっぱりある程度ストックが必要だと考えが変わりました。 匙加減が難しいですね。
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 災害時の着替え、たしかにそうですね😣💦ある程度は必要かもしれないです😣
@user-oe5ur3bx3y
@user-oe5ur3bx3y Ай бұрын
私も引っ越しの度に、春になる度に断捨離しつつ片付けしています。 下着、洋服、ルームウェア、日用品、靴、Bag、腕時計、コスメ香水類、衛生品だけあれば生きられますよね。 40代になり、本当に必要最小限なお気に入りの1軍だけを残します。 気持ちスッキリしますよね。 タオル、ハンカチ、靴下もだいぶ捨てました。 クレカは、1枚。 銀行口座は、2つ、郵便局1つ。 あとは、正社員+夜の仕事で貯金して結婚出産に辿り着けたらと思います。
@user-fs3to3sp8x
@user-fs3to3sp8x 11 ай бұрын
私も身軽になる為マネをさせてもらいかなりのモノを減らしました。 100均で安易に買わなくなったし、調理器具もお皿も必要最低限にしました。 家具類もラグも洋服も減らし、埃や虫の湧きやすい観葉植物も無くしました。 ただ備蓄品は国が推奨する『食べながら備蓄して下さい』はしています。 停電も長期間続くとキャッシュレスでは買い物が出来なかったと友人に言われてから ある程度の現金は手元に置くようになりましたね。ホント考えると要らないものが多かった…
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
シマエナガさん、コメントありがとうございます。 かなり減らされたのですね☺️100均で安易に買わなくなられたのはすごいです✨ 我が家も備蓄は別物として考えています。以前防災に関する動画でもアップしたのですが、セリアのコインケースに小銭を入れて保管しています。災害時は現金も大切ですよね。貴重なコメントありがとうございました🙂
@ataro815
@ataro815 8 ай бұрын
トイレブラシとスポンジラックを捨てました!それだけで気持ちがスッキリ☺️他に捨てれるものがないか、何回も見直しています😆
@minomama
@minomama 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 気持ちがスッキリしますよね✨それを感じで頂けて嬉しいです☺️
@user-iq5eq6nt1u
@user-iq5eq6nt1u 10 ай бұрын
確かに!確かに!って思いながら…捨てれず😢
@n.7912
@n.7912 9 ай бұрын
この動画と出会えて良かったですありがとうございます。 ようやく踏ん切りをつけれます。
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! そんな風に思って頂けて嬉しいです☺️
@user-np4xl1rm2e
@user-np4xl1rm2e 10 ай бұрын
オススメに出てきて初めまして。憧れの生活です!ナレーション付きは家事をしながら見ることができるのでありがたいです。 キッチン排水口は同じタイプですが、ネットはつかった事がありません。無くても大丈夫なので手放せますよ。
@minomama
@minomama 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! たしかにネットも使わないとという先入観があったかもしれません😣エコで良いですね✨✨
@user-yq6xr5wz7u
@user-yq6xr5wz7u 6 ай бұрын
キッチンがスッキリしていますね😊
@MinaHisada
@MinaHisada 6 ай бұрын
参考にさせていただきます!
@user-ly7pz4fq9e
@user-ly7pz4fq9e 9 ай бұрын
めっちゃ参考になりました!✨
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 嬉しいです☺️
@user-ng4cz2tz1t
@user-ng4cz2tz1t 7 ай бұрын
今度引っ越しをするので、捨てる後押しをいただきました!見極めることが大切ですね!
@minomama
@minomama 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! モノを見直す最大のチャンスですよね☺️引越しがんばってください〜✨
@user-md8tg6kx6b
@user-md8tg6kx6b 5 ай бұрын
ほぼ同意!違う部分は価値観の違いですね。 コーヒーはメッシュフィルターでハンドドリップが1番メンテナンスが楽😊
@minomama
@minomama 5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 毎日コーヒーが欠かせないので、メッシュフィルター挑戦してみたいです☺️情報ありがとうございます!
@dai-chan-dainoji
@dai-chan-dainoji 6 ай бұрын
コーヒーメーカーですが、エアロプレスがオススメです。押し出すだけでカスが捨てられるし、コンパクトで洗いやすいです
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! エアロプレスという器具があるのですね✨早速チェックしてみます☺️
@umaibeeripa
@umaibeeripa 5 ай бұрын
10:48 あー、違った!😙 参考になりました!
@hiro_sa
@hiro_sa 2 ай бұрын
私も空気清浄機を手放しました。部屋のホコリを吸ってくれてもフィルターの掃除はしなければならないので、凄く面倒なんですよね。
@minomama
@minomama Ай бұрын
コメントありがとうございます! ですよね、フィルターや本体の掃除が面倒なんですよね😭💦
@user-me8re2xz8p
@user-me8re2xz8p 4 ай бұрын
50代です。この年齢で断捨離するのが良いと聞き、昨年から始めました。親との同居ですので昭和の物(食器等)が沢山有り大変でした。 昨年はこれで殆ど終わったつもりでいましたが、動画を見させて頂いてまだまだだなあと思いました😂、断捨離をするためにケースを買ってみたりと増やした物等、これは要らなかった気がしてきました!私の場合、子供が困ると思い「捨てる」を意識し始めましたが貴女はまだまだお若いのに素晴らしいと思いました。 こうだから捨てるというより、捨てる、無くすことで気持ちがとてもスッキリ気持ち良いですよね。 昭和の私は嫁入り箪笥という、大きな捨てたい物がまだあります、皆さんどうされているのでしょうね。今週中は使ってない化粧品を捨てようと思ってます。 って感じに決めないと中々やる気が出ません😂頑張ります! とても参考になりました!ありがとう🍀
@minomama
@minomama 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! おわったと思ったのに、必要ないかもと思うものがどんどんでてきますよね🥲 私もありました!無駄なケースなど買ってしまっても勉強代だったと思うようにしていました🥹 家事は最小限にして子育てに注力したいと思い断捨離を始めましたが、その気持ちよさにハマってしまいました。 箪笥はラスボスですね😭陰ながら応援しております✊🏻✨
@emiche424
@emiche424 10 ай бұрын
ほとんど買ってない、持ってない物ばかりだったけど、 料理好きなので調味料や調理器具が多いので手放せたのは羨ましいです。
@user-vk2vx3dk3v
@user-vk2vx3dk3v 10 ай бұрын
ゴミ箱🗑は、場所も取るしゴミ袋だけでシンプルで良いですね!
@user-mt6nn1ph1n
@user-mt6nn1ph1n 11 ай бұрын
あまり、ぱっぱと捨てるのは得意ではないので、長期戦でいくことにしています。スッキリしたいけど、捨てられないのがすごく私にとってはストレスなんですけど、ゆっくりでいいんだと、割りきったら、とても楽になったので、自分のペースで、やろうと思っています。
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご自身のペースで進められているのですね☺️捨てているうちに、急に「やっぱりあれいらないな!」となるタイミングがありますよね✨ 結局悩んでるモノはのちに手放すことになるなと実感しています。 陰ながら応援してます🌻
@meme-us1xh
@meme-us1xh 11 ай бұрын
トイレのゴミ箱は目からウロコでした!よく考えたら紙袋でいいんですよね😆これを機にトイレマットもやめようと思いました!
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
memeさん、コメントありがとうございます! トイレにはゴミ箱を置かないと固定観念があったのですが、紙袋で十分でした!マットが無いのも快適です〜✨
@kta4603
@kta4603 9 ай бұрын
他では見ない項目があり、参考になりました。 よくあるネットのコピーではなく実際に行ったご自身の体験に基づいていると感じました。 次の動画も楽しみにしています。
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうな風に言って頂けて嬉しいです☺️またぜひ見に来てください✨
@mayumi5905
@mayumi5905 11 ай бұрын
さっそくマニキュア捨てられましたー!デジカメももう要らないなと気づかせてもらえました!ありがとうございます🎵
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
MAYUMIさん、コメントありがとうございます✨マニキュア捨てられてよかったです☺️
@djoppary
@djoppary 5 ай бұрын
除湿機や空気清浄機とか、家電モノってどんだけ高性能でも 結局人間がメンテしなくちゃいけないのは何十年も変わらないですよね。 もうこれ以上の性能は望まないから、メンテも勝手にやって欲しい😅
@user-dl2et2ej4b
@user-dl2et2ej4b 3 ай бұрын
参考になりました☆
@user-bz7np1jq8b
@user-bz7np1jq8b 9 ай бұрын
ご主人を手離しましたって言うかとドキドキしました
@user-gj2jo3qk2z
@user-gj2jo3qk2z 9 ай бұрын
ミニマリスト良いですよねー!私も物はあまり、持ちません!掃除が楽、やりたいことに時間を使える!お金かからない!最高❤
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! すべて共感します🥹✨
@user-hk9fm2di2u
@user-hk9fm2di2u 6 ай бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございました❤
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️
@user-ew3yb9jh9q
@user-ew3yb9jh9q 6 ай бұрын
参考にしたいです。
@kitunetcom33
@kitunetcom33 10 ай бұрын
初めて動画拝見させていただきました。9割ほど同じだったのでなんか嬉しくなってコメントしました。手放して良かったスッキリした楽になった~感が私も好きです。 お洋服はもうちょっと整理しようかと思いました、ありがとうございました。
@minomama
@minomama 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! スッキリしたラクになった感いいですよね☺️ こちらこそ動画観て頂きありがとうございました✨
@user-Lie_
@user-Lie_ Ай бұрын
断捨離するときの処理の方法が知りたいです! たとえば小さな調味料は開けて中身を流しに捨ててからプラごみなのか、そのまま中身を出さずに燃やせるゴミにしてるのかなど。 大阪市の燃やせる/燃やせないの区別ない「普通ゴミ」がとっても楽だったなぁと思い出します。 いちいち自治体のゴミ分別アプリで分別方法を調べてますが、載ってなくて迷ったり、断捨離って時間かかりますよね…。 歯ブラシとかボールペンとか燃やせるゴミなのか燃やせないゴミなのかいまだに自信がありません。
@yukari4872
@yukari4872 11 ай бұрын
ミニマリスト憧れます😊 我が家は物で溢れてます💦 特に服‼️自分の分だけなら捨てられますが、娘が服ばかり買うので溜まって仕方ありません😅 整理整頓も苦手で、片付けてもすぐに散らかってしまいます😢 何から手をつけていいのやら…………
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
yukariさん、コメントありがとうございます! モノを減らしたことで散らかってもすぐリセットできるようになりました✨ 女子はおしゃれしたいですもんね🥹
@mari125
@mari125 11 ай бұрын
まさに今月から始めよう❗️と意気込んでいたら、7月ももう半分経っちゃいました(笑)そんな時に動画に出会いました!順番通りに一回一回動画を止めて捨てるか残すか検討して、処分する事にします。動画と一緒に最後まできちんとめげずに断捨離成功したらいいな!
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
mariさんコメントありがとうございます! すぐ時間すぎちゃいますよね😂 リストとして使って頂けてすごく嬉しいです☺️
@user-xt2xs7mf3f
@user-xt2xs7mf3f 4 ай бұрын
ありがとうございます。そうですね。自分に合うものですね。
@hanako.22121
@hanako.22121 11 ай бұрын
初めて拝見しました。 語りがとても心地よくて、聞いていて癒やされます😊 私も数年前から、少しずつ整理しています。 この頃は、手放そうと決めても実際に手放すのに 以前より時間がかかります。 気力が必要なんだと実感します。でも、必ず手放せるタイミングが来るので、そのときを待つようにしています。自分に優しく生活したいと思っています♡ また、心地よいお声を聞きに来たいと思います😊♡ 2023.7.9
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
はなこさん、コメントありがとうございます。 いやいやとんでもないです😣ありがとうございます!! わかります、手放せるタイミングってありますよね☺️自分に優しく生活するって素敵な言い回しだなと思いました✨ またぜひ観にきてください🌻
@user-sf1oo5yn71
@user-sf1oo5yn71 11 ай бұрын
とても参考になりました❣️ ミニマリスト、そこまでは中々ハードルが高くいつになる事かわかりません。あまり何もなさ過ぎるのも…😦 なので、みのママさんの様に、段階を経て綺麗にして行きたいと思います。 ついつい、リサイクルショップに持って行ったらいくらかにはなるだろうと思うと、1個2個では持って行きにくいので、溜め込んでしまいます😅 中々捨てれない、でも誰かが使ってくれるならと思うと手放せるんです🤔 私もいつか、綺麗になった部屋を紹介できる程になったらなぁ〜😄先は遠いですが。
@minomama
@minomama 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 誰かが使ってくれると思うと手放しやすいですよね😀私は1.2個でもリサイクルショップ持って行っちゃってます!効率は悪いですが😅 いつかは絶対に満足いく部屋になると思います☺️応援してます✨
@user-sf1oo5yn71
@user-sf1oo5yn71 11 ай бұрын
@@minomama さん ありがとうございます😄 頑張ります😊
@sasuhina1014
@sasuhina1014 6 ай бұрын
おすすめにでてきて初めて拝見しました☺️ 我が家は子供の時からフェイスタオルです 母が乾くの早いしもらうしって言ってました!☺️違和感なく育ちました!笑 まったくシンプルライフには程遠いですが参考にしたいのたくさんありました。 他の動画も見たいと思います!
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! オススメから観てくださったんですね☺️ お母様時代を先取りさてれいてすごいです!!その家庭にあったやり方でいいんですよね☺️
@chiho5651
@chiho5651 9 ай бұрын
ドメスト、柔軟剤、は私も同じでした。 柔軟剤を使うと洗濯機の中からワカメみたいな黒いヘナヘナしたのが出てくるので定期的に洗濯槽の掃除をしてましたが、 使わなくなったら全く出て来なくなりました。 ドメストはペーパーを一枚乗せてドメストをかけておけば、 しばらくすれば汚れが落ちるのでブラシは要らないですよね。 そんなマメな人間じゃないのにこの動画のおかげで なんだか大掃除がしたくなってきました。
@minomama
@minomama 9 ай бұрын
chihoさん、コメントありがとうございます! たしかに!昔は黒いヘナヘナよく見たような気がしますが、柔軟剤を使わない今は見たことがないです😮 掃除したくなった、片付けたくなったと言って頂けるのが1番嬉しいので、ありがとうございます☺️
@utinoko4nyan
@utinoko4nyan Ай бұрын
細々したものが沢山あっていま片付けしてます。まだまだ捨てるものがあって主さんが言っていたもの沢山捨ててないのがあったのでこれからは頭に入れてそれら細かいもの捨てていこうと思います。なかなか一人でやってると残してしまうことが多いです…。収集癖あったから色んなジャンルの細々があります。頑張って捨てていきます💦ありがとうございます
@aki0322777
@aki0322777 3 ай бұрын
羨ましい~! 私もミニマリストになりたくて自分の持ち物を沢山持たないようにしているのですが、夫は沢山ものを持ちたい人間… せめて見せない収納にしようと頑張ってはいるものの…勝手に増えていくものたち… 大きい方がいい!と洗濯機や冷蔵庫も大きいものなので、かさばるし邪魔だし、なんとも 夫婦と言えどすり合わせが上手くいかないとどうにもなりませんね😢
@user-ty7uk9vj5e
@user-ty7uk9vj5e 25 күн бұрын
とても参考になりました
@cbloom5508
@cbloom5508 10 ай бұрын
はじめまして^ ^ 同じくらいで生活しています。 本当に楽になりますよね😊共感✨
@minomama
@minomama 10 ай бұрын
はじめまして☺️コメントありがとうございます! ですよね🥹共感して頂けてうれしいです✨
@yuttank4115
@yuttank4115 6 ай бұрын
うーん、苦しい。 気分が上がるかな?と思う面もあるのですが、沢山参考になりました。有難うございます。 こう出来たら良いけど、出来なくて胸が痛い。 スッキリした部屋には憧れるし、家も広くはないので手放す勇気を持って頑張ってみようと思います。
@minomama
@minomama 6 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます✨ 家の中の1箇所だけでも徹底的にやってみると勢いがつくかもしれません!おすすめです☺️
@user-ve3yk8gg7c
@user-ve3yk8gg7c 11 ай бұрын
手放しました何度も言うのだけ気になるけど参考になりました!
@NH-yn8zc
@NH-yn8zc 7 ай бұрын
初見なのですが見終わってすぐにマニキュアをほぼ全て捨てました! 明日午前中に靴箱を見直して履いてない靴を捨てようと思ってます! ありがとうございます😊 断捨離して物を減らそうと思います❤
@minomama
@minomama 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 背中を押せて嬉しいです☺️靴の見直しがんばってください✨
@user-id5he5yz2j
@user-id5he5yz2j 9 ай бұрын
動画のものはほとんど持ってないのに なんか部屋が散らかってる我が家。なぜ?食器はマグカップ一個とタッパー一個 服はシーズンごとに全シャリして買い替えしてるのに
@Moriri641
@Moriri641 7 ай бұрын
お子さんがまだ小さいのに、きちんとお家の中を管理されていて、素晴らしい!私も断捨離に目覚め、不用品を一気に処分しました。でも、夫が収集家なのと、中・高生の子供達のものは勝手に捨てるわけにも行かず、イマイチ片付かないです。きっと主様の旦那さんも几帳面で、片付けに協力して下さる方なのでしょうね。
@minomama
@minomama 7 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 夫は几帳面ではないのですが、断捨離には前向きなので助かっています。家族がいるとなかなか思うように進まないですよね💦 断捨離した場所の気持ち良さに気が付いてご家族も協力してくれるようになることを願ってます😭✨
20 ways to reduce the number of unnamed chores
19:28
mai minimalism
Рет қаралды 154 М.
【節約術】捨てるだけでお金が貯まるアイテム11選
25:22
Mochi.ミニマリストになりたい私
Рет қаралды 1 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 51 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 11 МЛН
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 791 М.
【2023年】SNSでバズった収納アイデアTOP20👑いいね数ランキング
19:37
samia片付け収納チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
20 things that made housework easier after giving them up
10:06
mai minimalism
Рет қаралды 1,6 МЛН
【公開捨て活】物があふれた生活をする40代女性が人生好転への決意の捨て活
32:48