誰でも簡単に水草の絨毯が作れる。今からがチャンス!ミスト式管理の特徴を徹底解説!#93【アクアリウム】

  Рет қаралды 101,061

たそがれアクア

たそがれアクア

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@breaktime777
@breaktime777 3 жыл бұрын
ミスト式のメリットが分かりやすくてとても為になりました^^ ありがとうございます!
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです🤗
@やました-t8i
@やました-t8i 3 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しています。 これは確かに死ぬほど便利ですね! 組織培養がもっと安く、有茎草のラインナップも多くなれば最高なのですが。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます🤗 組織培養はぱっと見値段高く感じますけど、結構密度あってモリモリ入ってるんでオススメですよ😎
@sounaka1637
@sounaka1637 3 жыл бұрын
カビの心配も無さそうですね〜🤗 参考にさせて頂きます🙇‍♂️
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
全然カビそうな気配無いですね😎 いい感じに管理できてます!
@officialchannelnida6720
@officialchannelnida6720 3 жыл бұрын
カビることはあるよ夏場に
@タカポル
@タカポル 3 жыл бұрын
お疲れ様です😊⤴️ ラップの上から写メるたそがれ君😁⤴️ ただ単にキリ吹後に撮れば良いだけの様な気がするのは自分だけでしょうか⁉️😁⤴️ パールグラスの絨毯憧れます❣️ ミスト式はメリットが多くて 管理がやりやすそうですね👍⤴️ 普通に観葉植物🪴育てるイメージでしょうか? 今後の水張りが楽しみですね😊👍⤴️
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
メンテした後に写真とらなきゃ!ってなって毎回ラップしたまま撮ってました笑 ほんと、ミスト式楽すぎてクセになりそうです! 水張るのも待ち遠しいです🤗
@ÿüþä
@ÿüþä 26 күн бұрын
質問なんですが、キューバパールグラスをショップで購入し、ソイルに植え、植えて数時間で入水しても大丈夫なんですか?
@月嶌遥野希
@月嶌遥野希 3 жыл бұрын
今、タネから水草レイアウト挑戦しています。 草原レイアウト目指して2種250と300キューブでやってます。 ハイグロSPタイガーはまだ芽が出て無いですが、ヘアグラスがポツポツ芽🌱らしきものが 出て来ました。 1からだとどうなるかと思いましたが、先が見えて来たかな?って所です。 次は、900スリムの立ち上げが待ってますw ミスト式で頑張ってみますw
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
種から育てる水草は背丈がめちゃくちゃ伸びて管理が大変になるんで気を付けてくださいね🤗 綺麗な絨毯できるといいですね!
@omangers77
@omangers77 3 жыл бұрын
2倍速で観るのがちょうど良い笑
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
👍
@neroyuki7134
@neroyuki7134 3 жыл бұрын
冬に種から育てる水草でミスト式をしましたが、温度管理はヒーターが入るくらいの入れ物を100円ショップで購入し、 石の上に置いて水を入れてヒーターを入れサーモのセンサーを水槽のガラス面につけて24度に設定してました。 石がない小型水槽場合はその水槽がすっぽり入る大き目のプラケース(服など入れるやつ)の中に水槽を置き 水槽が浮かない程度までケースに水を入れそこの隙間にヒーターとサーモセンサーを入れて28度に設定してました。 両方冬でもしっかり芽がでて絨毯にすることができました。(種のやつなので絨毯期間は短かったですがw) あと一応カビ対策として風呂用のやつを水槽のガラス面に貼りつけてました。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
なるほど! そういう工夫の仕方もあるんですね🤗 風呂場用の普通にカビ対策として使えるんですね🙄笑
@aliQuot445
@aliQuot445 3 жыл бұрын
種から育て、芽が出てきましたᐠ( ᐛ )ᐟ 朝起きる度に成長を感じられるので早起きできています笑
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
植物が成長するのって楽しいですよね🤗
@RT-zf1hs
@RT-zf1hs 3 жыл бұрын
組織培養の水草は、植栽直後はアマゾニア等の栄養系ソイルから出てくるアンモニアに弱いそうです 以前溶けたのもそのせいかも知れませんね
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
なるほど、アンモニアですね! やっぱミスト式がマストですね😎
@コゲタオデン
@コゲタオデン 3 жыл бұрын
3:20 わかります。まるで自分の事のように・・・。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
なんかめんどくさくなっちゃうんですよね😂
@メリリアン
@メリリアン 3 жыл бұрын
斜面のミスト式は、水槽を傾けて斜面を水平するとか、 by大阪の背の高いショップより…ライブあり らしいです!
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
みたいですね! ちょっと傾斜きついんで水平にしようとすると倒れちゃいます🤣笑
@mikito6636
@mikito6636 3 жыл бұрын
ベストタイミング!!ありがとう(^人^)
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
良かったです🤗
@kunche1473
@kunche1473 3 жыл бұрын
ソイルの傾斜が平らになるように、水槽を傾けて固定すると、薄いところに水が溜まる問題も解決しますよ。 自分も同じように水溜まりに悩み、しかも高い場所は水分が足りなくなるので成長も遅れ、カビが発生してしまいました。水槽を傾けて置くことで水分が均一になり、カビも発生せず成長速度も均一になりました。傾斜の形によっては難しいですけどね(^^; あっ、下にもすでに書かれていましたね。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
タオルとか下に噛ませるといいらしいですね! やっぱ傾斜高いところは水が不足しがちですよね😥 斜めにしようかとも思ったんですが、傾斜がきつすぎて倒れちゃいます🤣笑
@はちゅ太郎
@はちゅ太郎 3 жыл бұрын
ナゾノクサが凄い気になります❗️ww
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
今もスクスク成長中です🤣笑
@とらまる-m8v
@とらまる-m8v 3 жыл бұрын
ミスト式やってみたくなりました!これやってる間にろ材をどっかで育てておけば上手く行きそうですね。その後を楽しみにしておりますo( ^_^ )o
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
確かに、その間に外掛けとかでろ材温めておけばすぐに立ち上がりそうですね🤗 また動画出します!
@ColonelReznable
@ColonelReznable 3 жыл бұрын
カビ「アオミドロがやられたようだな…」 藍藻「だが奴はミスト式四天王の中でも最弱」 トビムシ「ピンセットごときにやられるとは四天王の面汚しよ」
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
できれば他の三人には会いたくない😂笑
@石原くる
@石原くる 3 жыл бұрын
ミスト式でパールグラスを育てるのなら肥料は必要ですか?また肥料は植えない方がいいですか?お返事お待ちしてます
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
自分は固形肥料入れてます!
@木下どんじゅ
@木下どんじゅ 3 жыл бұрын
ミスト式は冬場はダメですか?初心者です。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
室温によると思います!
@木下どんじゅ
@木下どんじゅ 3 жыл бұрын
ご回答ありがとうございます。室温は、水温と同じ25度位でいいですか?教えてください。
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
@@木下どんじゅ それぐらいで大丈夫だと思います👍
@木下どんじゅ
@木下どんじゅ 3 жыл бұрын
ご回答ありがとうございました。楽しみです。
@kmomo-v1s
@kmomo-v1s 3 жыл бұрын
自分も、キューパーバールグラス育ててみたいけど、種からか組織培養か、どっちがいいんでしょうか?
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
種は絶対やめておいたほうが良いです! パールグラス系と言われてる種も成長したら雑草みたいな見た目になるんで、綺麗な絨毯を維持できるのはせいぜい1ヶ月です😂 キューバパールグラスの種というのはないんで、組織培養一択です!
@niklohukiin5565
@niklohukiin5565 3 жыл бұрын
藍藻が出易いと聞いたんですけど どうなんでしょう
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
今のところ全く問題なさそうです!
@雨蛙-v5y
@雨蛙-v5y 3 жыл бұрын
ナゾノクサがキニナル……(•﹏•ั;ก) 何処から来たんでしょう?
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
ほんと、どこからなんでしょうね🤔 アマゾニアか、はたまた組織培養水草からか...
@てう-y3j
@てう-y3j 3 жыл бұрын
動画アップお疲れ様です‹‹\(´ω` )/›› たそがれさんのせいでミスト式に興味が出てきてしまいました。 組織培養カップって少なく見えて結構入っていますよね(●゚ェ゚))コクコク ADAのプレモスのカップを買いましたが、あれ...多い(;´д`)ってなりましたw パールグラスはもちろん、モス類の活着や成長等も速そうなのでとても気になります...が、注水できる自信がありません(´;д;`) 注水動画、楽しみに待ってます!!
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ミスト式いいですよ🤗 水草が多く入ってるのはいいことです😎 いつ注水できるようになるかな...?笑
@てう-y3j
@てう-y3j 3 жыл бұрын
@@twilight1589 ミスト式で上手に管理できたら、プレモスもワッサワサになる...のでしょうかね?あとはどのようなものがミスト式にむいているのでしょうか(´・ω・)?
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
@@てう-y3j どうなんでしょうね~ 自分もあまり詳しくはないですけど、グロッソとかはミスト式だと縦伸びしちゃうとか聞きましたね🤔
@てう-y3j
@てう-y3j 3 жыл бұрын
@@twilight1589 グロッソは...あんまり興味がないです(>_
@sosuke.525
@sosuke.525 Жыл бұрын
水が足りなかったのか、水草の状態が悪かったのか8割枯れてしまいました。泣 ミスト式せっかちな自分には向いていないかも…
@norarin123
@norarin123 2 жыл бұрын
逆にデメリットって何かあるんですかね?
@twilight1589
@twilight1589 2 жыл бұрын
室温が低いと育ちにくいとかですかね?
@officialchannelnida6720
@officialchannelnida6720 3 жыл бұрын
楽なんだよォ 俺は植えないよ 理由は耐え抜いたやつはすごい元気
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
だいぶスパルタですね🤣笑 確かに強そう!
@こりどらす-b1t
@こりどらす-b1t 3 жыл бұрын
謎の草が気になります
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
注水したらどうなるのかワクワクです😎
@連帯保証人-f6k
@連帯保証人-f6k 3 жыл бұрын
問いかけをくれよォ、、、あれがねぇとおかしいんだ、、、なぁ、頼むよ、何でもいいから問いかけてくれよ、、、唐突によぉ (なお、唐突であればあるほど依存度が高い模様)
@twilight1589
@twilight1589 3 жыл бұрын
やばい、ガンギマリしてやがる...😱
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【アクアリウム】水草の種は巨大化するらしい【1年間観察】
8:50
だいだい ch【アクアリウム】
Рет қаралды 227 М.
【水草の絨毯は初心者でもできる!】前景草を上手に育てるコツを徹底解剖
11:23
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 40 М.
【初心者必見】水草水槽はこれで誰でも楽しめます
14:57
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 60 М.
絨毯にできる水草5選!誰もが羨む緑の絨毯で1ランク上の水槽に!
10:26
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН